SSNの問題点は価格が高いところだ
おやしお型は500億円ぐらいだったし、そうりゅう型でも700億円ぐらいだった
しかしSSNならイージス艦の1700億円を超えてDDHも超える価格になるだろう
おそらく2000億円とか

マイクロ炉のハイブリッドSSnなら1000億円で済むので
通常型原潜用途の改修や、更新用ならマイクロ炉のハイブリッドSSn
艦隊随伴用ならSSNになるだろう

艦名も伊号を復活させて、例えばおやしおなら、伊501にしよう
海自の艦番号は、1桁がFFM、100がDD・DDG・DDH、200がDE、300がMSO、400が支援艦
500から600が潜水艦、601から699がMSC、800がPG、

なので700番台と900番台が空いている。700番台は掃海管制艇だが現在その艦種が無い。ので
700番台を攻撃型原潜
900番台と戦略原潜にしてはどうか
サブマリン707である