!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 103番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640659400/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 104番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-lY84)
2022/04/19(火) 12:50:46.58ID:gPbykR8+a764名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-fET+)
2022/06/13(月) 19:41:24.02ID:06U6svXwM >>751
議員共は原潜原潜って言ってるけど、現場や防衛省は必要としてないんだわ。
現場を見て考えてる自衛官と安全な屋根のしたで寝ながらスマホいじって金もらって話ししかしてない連中の考え方の違い。
ただし、必要としてないにも関わらず、予算が増えることによりアショアやオスプレイ、グロホみたく政治決定で導入は有り得るかも。
議員共は原潜原潜って言ってるけど、現場や防衛省は必要としてないんだわ。
現場を見て考えてる自衛官と安全な屋根のしたで寝ながらスマホいじって金もらって話ししかしてない連中の考え方の違い。
ただし、必要としてないにも関わらず、予算が増えることによりアショアやオスプレイ、グロホみたく政治決定で導入は有り得るかも。
765名無し三等兵 (ワンミングク MMe7-N/6z)
2022/06/13(月) 19:50:14.12ID:Riq0Yp0bM 現場でシャワーを浴びたがってる潜水艦乗りはくっそ多いやろJK
766名無し三等兵 (ブーイモ MM27-kGh4)
2022/06/13(月) 20:02:41.74ID:0m4DX2rVM767名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-Xouh)
2022/06/13(月) 20:04:52.18ID:76ZbZgtM0 シャワー浴びたいだけで原潜にするとかアホバカかよ。
てか原潜だからって毎日シャワー浴びない。
日本の場合は3日に一回5分だった。
ま、真水が作れるのは大きい。ただ、エンジン音は五月蝿い。
てか原潜だからって毎日シャワー浴びない。
日本の場合は3日に一回5分だった。
ま、真水が作れるのは大きい。ただ、エンジン音は五月蝿い。
768名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/13(月) 20:32:02.39ID:VCHGJ3m/d 防衛省ではどうか知らんが潜水艦畑出身の将官佐官で原潜導入反対してる奴なんか少数派もいい所では?
769名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/13(月) 20:53:50.60ID:pIUn93z70 比率調査でもした事あるのか?
世艦ではいつも同じ人が同じ事を言ってるだけだし。
世艦ではいつも同じ人が同じ事を言ってるだけだし。
770名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Xouh)
2022/06/13(月) 20:59:50.96ID:Jji7Pjz1M 原潜導入より対潜ヘリと対潜哨戒機増やした方がいいかな
演習でも毎回と言ったら過言だけと、対潜ヘリや哨戒機に撃沈されてるし
ほんと、たった1機のSHに数隻撃沈される判定もあるからね
P-1対潜哨戒機をP-3C対潜哨戒機と同じ数(現在の予定より〜20機+)を揃えて、現在配備されてないイージス艦にもSHを配備、更に、ひゅうが、いせ、いずも、かがに専用の対潜ヘリ部隊を作ると
演習でも毎回と言ったら過言だけと、対潜ヘリや哨戒機に撃沈されてるし
ほんと、たった1機のSHに数隻撃沈される判定もあるからね
P-1対潜哨戒機をP-3C対潜哨戒機と同じ数(現在の予定より〜20機+)を揃えて、現在配備されてないイージス艦にもSHを配備、更に、ひゅうが、いせ、いずも、かがに専用の対潜ヘリ部隊を作ると
771名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/13(月) 21:09:33.14ID:VCHGJ3m/d 中村秀樹氏が著書で書いてる通り、陸自の最後は絶対銃剣突撃が成功する演習と同じで演習の台本通り進ませてるだけだぞ
772名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-MdXw)
2022/06/13(月) 21:32:40.31ID:ojuU7fce0 演習なら対潜ヘリに守られた空母が撃沈判定食らったり結局有利なシチュエーション次第よ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/13(月) 21:41:23.30ID:GkdfgqK20 三菱が何の目的でトラックに積める原子炉を考えたのか
なぜあのサイズで500kWなのか
そうりゅう型を無視すると謎だらけ
なぜあのサイズで500kWなのか
そうりゅう型を無視すると謎だらけ
774名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y)
2022/06/13(月) 22:27:15.47ID:e/ZxohPK0 5兆増えるがまず自衛官の待遇からだな 正直中国相手にするには全然足りないな
775名無し三等兵 (アウアウアー Saff-W1c5)
2022/06/13(月) 22:36:53.29ID:RGWgfKXCa 川口 海自
かわぐち かいじ(本名:川口 開治、1948年7月27日 - )は、日本の漫画家。
かわぐち かいじ
本名川口 開治
生誕1948年7月27日(73歳)
日本・広島県御調郡向東町(現・尾道市)
広島県御調郡向東町(現・尾道市)出身。広島県立尾道北高校、明治大学文学部日本文学科卒業。東京都小金井市在住。血液型AB型。
1968年に『ヤングコミック』(少年画報社)にて掲載された「夜が明けたら」でデビュー[1]。 代表作に『沈黙の艦隊』、『ジパング』、『太陽の黙示録』、『空母いぶき』など。 1990年代以降、壮大な舞台で男達が活躍する大河ストーリーを得意としている。 マンガジャパン会員となっている。イラストレーター・漫画家のカワグチニラコは娘[2]。シテ方観世流能楽師の川口晃平は息子。
かわぐち かいじ(本名:川口 開治、1948年7月27日 - )は、日本の漫画家。
かわぐち かいじ
本名川口 開治
生誕1948年7月27日(73歳)
日本・広島県御調郡向東町(現・尾道市)
広島県御調郡向東町(現・尾道市)出身。広島県立尾道北高校、明治大学文学部日本文学科卒業。東京都小金井市在住。血液型AB型。
1968年に『ヤングコミック』(少年画報社)にて掲載された「夜が明けたら」でデビュー[1]。 代表作に『沈黙の艦隊』、『ジパング』、『太陽の黙示録』、『空母いぶき』など。 1990年代以降、壮大な舞台で男達が活躍する大河ストーリーを得意としている。 マンガジャパン会員となっている。イラストレーター・漫画家のカワグチニラコは娘[2]。シテ方観世流能楽師の川口晃平は息子。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/13(月) 22:48:33.83ID:GkdfgqK20 >>773
説明不足だったが、
トラックにガスタービン発電機を載せれば
もっと大量に発電できる
例えば
https://www.ihi.co.jp/ijs/business/gasturbine/
ガスタービンIM400移動電源車 4500kVAの発電能力
https://www.ihi.co.jp/ijs/business/i/img_info_02.jpg
こんなのがあるのに、トラックの小型原子炉でたった500kWを発電する意味は無い
説明不足だったが、
トラックにガスタービン発電機を載せれば
もっと大量に発電できる
例えば
https://www.ihi.co.jp/ijs/business/gasturbine/
ガスタービンIM400移動電源車 4500kVAの発電能力
https://www.ihi.co.jp/ijs/business/i/img_info_02.jpg
こんなのがあるのに、トラックの小型原子炉でたった500kWを発電する意味は無い
778名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-83d6)
2022/06/13(月) 22:54:51.48ID:hm6x5esL0 >>776
ウクライナ戦争でもわかったと思うけど、問題は燃料の方では?
ウクライナ戦争でもわかったと思うけど、問題は燃料の方では?
779名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 23:11:25.93ID:Oa5V7iv00 >>776
発電能力の大小では無く燃料や空気の補給の問題でしょ
発電能力の大小では無く燃料や空気の補給の問題でしょ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/13(月) 23:12:23.03ID:GkdfgqK20 >>778
燃料はタンクローリーで運べばいい
一般的には燃料はあるが発電設備が無いケースの方が多いと思う
なので三菱の500kWe原子炉は、酸素の無い宇宙空間か海中ぐらいしか使い道が無い
JAXAの月面基地だとか、JAMSTECの潜水だとか。
JAMSTECには潜水艇DRXって小型炉の計画があった
https://pbs.twimg.com/media/D-2pGXPU0AY34RZ.jpg
これは30日間潜水できる
燃料はタンクローリーで運べばいい
一般的には燃料はあるが発電設備が無いケースの方が多いと思う
なので三菱の500kWe原子炉は、酸素の無い宇宙空間か海中ぐらいしか使い道が無い
JAXAの月面基地だとか、JAMSTECの潜水だとか。
JAMSTECには潜水艇DRXって小型炉の計画があった
https://pbs.twimg.com/media/D-2pGXPU0AY34RZ.jpg
これは30日間潜水できる
781名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/13(月) 23:49:11.11ID:Dhw9gFP10 マイクロ炉を2基積んだ原子力AIPが日本には最適解かもな
早期実現可能(といっても10年以上掛かるが)であると共に、そうりゅう・たいげいの設計思想の延長線上で実現できる
基本ディーゼル電池潜ではあるが、ほぼ無限の潜航が可能になる
早期実現可能(といっても10年以上掛かるが)であると共に、そうりゅう・たいげいの設計思想の延長線上で実現できる
基本ディーゼル電池潜ではあるが、ほぼ無限の潜航が可能になる
782名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/13(月) 23:51:39.77ID:y4NWxig80783名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/14(火) 00:00:32.29ID:av5zKHoL0 >>780
推測だけど、そんなに出力だけあっても配電する能力のほうが足りないとってのはあるかもね
GT発電機の場合の連続使用時間も制限あるかもしれんし、500kwでローリー不要ってのはトラック搭載としてもいい線逝ってると思うよ
推測だけど、そんなに出力だけあっても配電する能力のほうが足りないとってのはあるかもね
GT発電機の場合の連続使用時間も制限あるかもしれんし、500kwでローリー不要ってのはトラック搭載としてもいい線逝ってると思うよ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/14(火) 00:46:53.51ID:lt/LdICK0 外征もしないんなら、金と時間をドブに捨てるだけだろ。
外征を政治が決断しない事には何十年後の保有も無いな。
外征を政治が決断しない事には何十年後の保有も無いな。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/14(火) 00:52:44.26ID:av5zKHoL0 現状こそ、ひろーい海域をごく低速で動くしかできず、時間をドブに捨てまくってるけどね
目的地に着くまでの巡航を、4ノットではなく20ノットでできるようになれば、ある意味値段5倍でも釣り合うわけだ
いや今野は言葉のあやだが
目的地に着くまでの巡航を、4ノットではなく20ノットでできるようになれば、ある意味値段5倍でも釣り合うわけだ
いや今野は言葉のあやだが
788名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-MdXw)
2022/06/14(火) 00:58:51.93ID:tR9v14610 ディーゼル航行すれば20ノット出せるよ
789名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/14(火) 01:22:00.47ID:lt/LdICK0 4ノットってスターリング機関の話か。
いくら何でもお粗末過ぎるぞ。
いくら何でもお粗末過ぎるぞ。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/14(火) 01:43:33.45ID:av5zKHoL0 だから海自はスターリング機関捨てたってのもあるな
なんでこんな誰でも知ってる今更の話を?
なんでこんな誰でも知ってる今更の話を?
791名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/14(火) 02:01:04.34ID:lt/LdICK0 自演失敗?
792名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/14(火) 03:00:31.82ID:av5zKHoL0 なにいってんだ?
793名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/14(火) 06:23:42.65ID:AgWtOgfp0 >>789
5ノットで2週間以上潜航できる。つまり潜水したまま1680海里=3100kmも移動できる
シュノーケリングももちろんできるので、南シナ海までシュノーケリングで行って
南シナ海では完全潜水で哨戒するなんてことができる
でもまあこれは海幕が当時思い描いた絵にかいた餅
潜水艦を運用する側からは、
「1か月以上任務があるのに、液体酸素は2週間で空になって残りの期間はデッドウエイト。使いにくくてしょうがない」
という不満が出た。つまり、主任務は南シナ海などではなく海峡監視で、AIPはシュノーケリングの間隔が伸びるだけと、
おやしお型と同じ使い方をしていたのだ。その不満に答えるためにできたのが、たいげい。
実は、おやしお型でも南シナ海で運用していたそうだけど、中国が実効支配する海域では
シュノーケリングがきつかったのだろう。でも南シナ海は日本の海上貿易を支える海域だから、
戦争が起きた時に潜水艦が活動できないとまずい。そういう意味で、そうりゅう型も重要ではある。
5ノットで2週間以上潜航できる。つまり潜水したまま1680海里=3100kmも移動できる
シュノーケリングももちろんできるので、南シナ海までシュノーケリングで行って
南シナ海では完全潜水で哨戒するなんてことができる
でもまあこれは海幕が当時思い描いた絵にかいた餅
潜水艦を運用する側からは、
「1か月以上任務があるのに、液体酸素は2週間で空になって残りの期間はデッドウエイト。使いにくくてしょうがない」
という不満が出た。つまり、主任務は南シナ海などではなく海峡監視で、AIPはシュノーケリングの間隔が伸びるだけと、
おやしお型と同じ使い方をしていたのだ。その不満に答えるためにできたのが、たいげい。
実は、おやしお型でも南シナ海で運用していたそうだけど、中国が実効支配する海域では
シュノーケリングがきつかったのだろう。でも南シナ海は日本の海上貿易を支える海域だから、
戦争が起きた時に潜水艦が活動できないとまずい。そういう意味で、そうりゅう型も重要ではある。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/14(火) 07:01:41.13ID:7bZFD9F90 MHIのマイクロ炉を2基積んだ原子力AIPなら浮上することなく母港から目的地まで10ノットでいける
そうりゅうのAIPをまるっとマイクロ炉に置き換えると考えれば極めて有用だと分かる
ただ、実際にはたいげいに原子力AIP区画を付け加えた様なものになるだろうが
そうりゅうのAIPをまるっとマイクロ炉に置き換えると考えれば極めて有用だと分かる
ただ、実際にはたいげいに原子力AIP区画を付け加えた様なものになるだろうが
795名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz)
2022/06/14(火) 07:25:25.43ID:Pu5A2wYAa796名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-n5hE)
2022/06/14(火) 08:44:49.96ID:5JoDb41A0 >>793
> 実は、おやしお型でも南シナ海で運用していたそうだけど、中国が実効支配する海域では
> シュノーケリングがきつかったのだろう
たいげいだと充電池の容量が大きくなったから楽になってるんだろうか?
> 実は、おやしお型でも南シナ海で運用していたそうだけど、中国が実効支配する海域では
> シュノーケリングがきつかったのだろう
たいげいだと充電池の容量が大きくなったから楽になってるんだろうか?
797名無し三等兵 (ブーイモ MM27-kGh4)
2022/06/14(火) 08:46:19.48ID:ialYb+rPM 溶融塩炉一択
光熱電で効率40%で静音ばっちり
低温原子炉なんて要りません
光熱電で効率40%で静音ばっちり
低温原子炉なんて要りません
798名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/14(火) 10:06:49.70ID:AgWtOgfp0 三菱のマイクロ炉は、災害時に役立ちますよというていで哨戒しているが
実際は海自が仕様要求して炉形式も電気出力もサイズもそれに合わせたものではなかろうか。
三菱が船舶用の3万kWの小型炉も同様のものではなかろうか。
船舶用原子炉は原子力船むつで実証されたが、原子力事故が怖くて寄港を許可した港が無く
計画は失敗に終わった。現在も原子力の客船や商船は作られないだろう。
つまり三菱の「船舶用小型炉」は表向きの表現であり
これも海自の仕様通りに開発された攻撃潜水艦用原子炉ではなかろうか。
実際は海自が仕様要求して炉形式も電気出力もサイズもそれに合わせたものではなかろうか。
三菱が船舶用の3万kWの小型炉も同様のものではなかろうか。
船舶用原子炉は原子力船むつで実証されたが、原子力事故が怖くて寄港を許可した港が無く
計画は失敗に終わった。現在も原子力の客船や商船は作られないだろう。
つまり三菱の「船舶用小型炉」は表向きの表現であり
これも海自の仕様通りに開発された攻撃潜水艦用原子炉ではなかろうか。
799名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/14(火) 10:31:34.79ID:7bZFD9F90 VLS区画も必要となると、「たいげい+原子力AIP区画」はちと厳しい
そうりゅう原子力AIP化+VLS区画が全長的に最適なんだがな
もちろんLIBも積むし電装系はたいげいの発展型になるが
乗員には狭くて申し訳ないが
そうりゅう原子力AIP化+VLS区画が全長的に最適なんだがな
もちろんLIBも積むし電装系はたいげいの発展型になるが
乗員には狭くて申し訳ないが
800名無し三等兵 (アウウィフ FF67-35Ht)
2022/06/14(火) 15:52:40.95ID:msGj9RAgF 船舶用は原子力空母用だろ潜水艦用ではない
801名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz)
2022/06/14(火) 16:00:14.76ID:IR7OebU40 >>799
たいげいを全長90mまで延長して炉心を四倍の長さにして遮蔽材含めて10mにしてこれを四基クラスタ化、延長分とディーゼル機関分を使えば十分間に合うのだな
8MWあれば船体が多少大きくなっても20ノット巡航可能だろしバッテリー併用で25ノット以上発揮も数日は可能だろ
VLS搭載でなく魚雷発射管を大型化してそこから撃てばよろしい、ディーゼル機関無くした分艦内の余裕が出るので魚雷格納庫を拡大すると
たいげいを全長90mまで延長して炉心を四倍の長さにして遮蔽材含めて10mにしてこれを四基クラスタ化、延長分とディーゼル機関分を使えば十分間に合うのだな
8MWあれば船体が多少大きくなっても20ノット巡航可能だろしバッテリー併用で25ノット以上発揮も数日は可能だろ
VLS搭載でなく魚雷発射管を大型化してそこから撃てばよろしい、ディーゼル機関無くした分艦内の余裕が出るので魚雷格納庫を拡大すると
802名無し三等兵 (アウウィフ FF67-35Ht)
2022/06/14(火) 16:06:09.66ID:msGj9RAgF あんまりクラスタ規模を大きくするくらいなら
eVinciみたいなもうちょっとパワーあるやつ載せたい
eVinciみたいなもうちょっとパワーあるやつ載せたい
803名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/14(火) 16:18:33.89ID:7bZFD9F90 ディーゼルは残すべき
あくまで原子力AIP搭載電池潜でまずは出来る限り早期に実現すべし
マイクロ炉は実用化まで一番近いからな
あれは出力は小さいが潜水艦やUUVに向いている
ただ、クラスターはともかくも大型化は検討されていないところから見て不向きなのだろう
やはりMWeクラスの炉は軽水炉で行くべき
船舶用軽水炉の場合、動揺があるために陸上据え置きとは全く違う知見が必要で開発に時間が掛かる
むつのデータがあるにもかかわらずだよ
だから、完全なSSNは原子力AIP潜の次だな
あくまで原子力AIP搭載電池潜でまずは出来る限り早期に実現すべし
マイクロ炉は実用化まで一番近いからな
あれは出力は小さいが潜水艦やUUVに向いている
ただ、クラスターはともかくも大型化は検討されていないところから見て不向きなのだろう
やはりMWeクラスの炉は軽水炉で行くべき
船舶用軽水炉の場合、動揺があるために陸上据え置きとは全く違う知見が必要で開発に時間が掛かる
むつのデータがあるにもかかわらずだよ
だから、完全なSSNは原子力AIP潜の次だな
804名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-35Ht)
2022/06/14(火) 16:30:34.92ID:HeJDYcDNM 原子力AIP依存が危険という考えかもしれんが
ディーゼル残す理由にならんのではないかね
エレクトリック推進なのはいいとして、
リチウム電池や燃料電池で非常電源賄ってもいいので。
ディーゼル残す理由にならんのではないかね
エレクトリック推進なのはいいとして、
リチウム電池や燃料電池で非常電源賄ってもいいので。
805名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/14(火) 16:59:22.45ID:AgWtOgfp0 >>726
の、そうりゅうの内部図を見ても、ディーゼル区画は巨大すぎる
ディーゼルを残して、マイクロ炉のCO2ガスタービンをどこかに置くとなると、全長を伸ばす必要がある。
セイルに旅客機用のAPU(B777用なら400kW程度)を搭載し、それを浮上時電源とし
潜水艦の始動時には予備バッテリーでAPUを起動してから、
原子炉を起動してメインバッテリーへの蓄電を行うようにする。
の、そうりゅうの内部図を見ても、ディーゼル区画は巨大すぎる
ディーゼルを残して、マイクロ炉のCO2ガスタービンをどこかに置くとなると、全長を伸ばす必要がある。
セイルに旅客機用のAPU(B777用なら400kW程度)を搭載し、それを浮上時電源とし
潜水艦の始動時には予備バッテリーでAPUを起動してから、
原子炉を起動してメインバッテリーへの蓄電を行うようにする。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/14(火) 17:12:37.33ID:7bZFD9F90 マイクロ炉は12mコンテナに格納できる様に作られてる
炉本体を縦置きすれば全長も更に圧縮できるだろう
2次系含めても2基で6*6*6m以内に納まるだろう
ただ、マイクロ炉2基でも1MWeなのでAIPとしては優秀だが、単独で動力とするには力不足
10基でも積めば別だが、それはスターリング機関を大量に積めば…論と大差ないナンセンス
SSNには素直に単独で数MWe級の軽水炉で行くべき
つなぎでマイクロ炉AIPというわけ
問題は雑音でそもそも話にならないかもしれないが
炉本体を縦置きすれば全長も更に圧縮できるだろう
2次系含めても2基で6*6*6m以内に納まるだろう
ただ、マイクロ炉2基でも1MWeなのでAIPとしては優秀だが、単独で動力とするには力不足
10基でも積めば別だが、それはスターリング機関を大量に積めば…論と大差ないナンセンス
SSNには素直に単独で数MWe級の軽水炉で行くべき
つなぎでマイクロ炉AIPというわけ
問題は雑音でそもそも話にならないかもしれないが
807名無し三等兵 (ワッチョイ 9328-GGE9)
2022/06/14(火) 17:18:46.24ID:pwRENzu90 放射線から直接電気エネルギーを取り出す試み
https://confit.atlas.jp/guide/event-img/aesj2019s/1C08/public/pdf?type=in
これが実用化出来ると飛躍的に効率高まるんだけどな
今は原子炉でお湯湧かしてその上記でタービン回すとか
今は単にボイラーを原子炉に置き換えただけって割と原始的
な事をしているからな
https://confit.atlas.jp/guide/event-img/aesj2019s/1C08/public/pdf?type=in
これが実用化出来ると飛躍的に効率高まるんだけどな
今は原子炉でお湯湧かしてその上記でタービン回すとか
今は単にボイラーを原子炉に置き換えただけって割と原始的
な事をしているからな
808名無し三等兵 (スププ Sd1f-cYMm)
2022/06/14(火) 17:22:44.13ID:ey2FpEB5d809名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-35Ht)
2022/06/14(火) 17:27:43.75ID:HeJDYcDNM しかしその政治的ハードルを乗り越えられるなら
日本は原潜保有に向かうんじゃなかろうか
どうせたいげい型の次のタイミングには間に合わないし
日本は原潜保有に向かうんじゃなかろうか
どうせたいげい型の次のタイミングには間に合わないし
810名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/14(火) 17:29:02.36ID:3Z5YWPGsd 暫くは可潜艦で我慢だな
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp)
2022/06/14(火) 18:02:43.43ID:FAUm0OCX0 遠洋航行の必要性が浮上して、そこに原潜が妥当だとなったら日本中心に世界中からどんな反応が起こるんだろうな
太平洋航路の安全保障って役割に耐える為に一部が原子力化されるなら確かにいっそフルサイズのSSNが欲しいだろうな
太平洋航路の安全保障って役割に耐える為に一部が原子力化されるなら確かにいっそフルサイズのSSNが欲しいだろうな
812名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/14(火) 18:25:32.60ID:AgWtOgfp0 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1136478
2022年6月14日
原潜保有による抑止検討をと玉木氏
国民民主党の玉木雄一郎代表は14日、報道各社のインタビューで安全保障政策を巡り
「原子力潜水艦を日本が保有するなど、適度な抑止を働かせていくことを具体的に検討すべきだ」と述べた。
(共同通信社)
2022年6月14日
原潜保有による抑止検討をと玉木氏
国民民主党の玉木雄一郎代表は14日、報道各社のインタビューで安全保障政策を巡り
「原子力潜水艦を日本が保有するなど、適度な抑止を働かせていくことを具体的に検討すべきだ」と述べた。
(共同通信社)
813名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/14(火) 18:31:12.96ID:7bZFD9F90 ま、タマちゃんが言うまでもなく原潜導入は時間の問題だろう
問題はやり方でね
準戦略兵器なので出来るだけ国産で行きたい所だが、
原子力協定の絡みもあるので微妙だな
アメさんがどう出るか
問題はやり方でね
準戦略兵器なので出来るだけ国産で行きたい所だが、
原子力協定の絡みもあるので微妙だな
アメさんがどう出るか
814名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/14(火) 18:34:17.22ID:7bZFD9F90 アメさんを牽制する為にも、「もう既に搭載する炉はあるので…」
とマイクロ炉をささっと搭載してしまうのが良いかなと
本格的SSNはその後でも良い
とマイクロ炉をささっと搭載してしまうのが良いかなと
本格的SSNはその後でも良い
816名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/14(火) 19:09:56.42ID:AgWtOgfp0 マイクロ炉は天然ウランを黒鉛で減速して炭酸ガスで冷却するので
コールダーホール炉の一種だ
改良型コールダーホール炉の燃焼度は3GWd/t
Wd/tは、核燃料1トンあたりの1日の発熱量
一方、濃縮度4%の軽水炉の燃焼度は45GWd/tで10倍以上大きいる
日本で濃縮可能な20%燃料なら160GWd/t
ロス級の濃縮度90%以上なら700GW/tと莫大な熱量を発生する、コールダーホール炉の200倍以上
マイクロ炉はこのように絶対メルトダウンを起こさないような低出力の炉心を用いる。
地上の発電炉としては経済的にはペイしない。
コールダーホール炉の一種だ
改良型コールダーホール炉の燃焼度は3GWd/t
Wd/tは、核燃料1トンあたりの1日の発熱量
一方、濃縮度4%の軽水炉の燃焼度は45GWd/tで10倍以上大きいる
日本で濃縮可能な20%燃料なら160GWd/t
ロス級の濃縮度90%以上なら700GW/tと莫大な熱量を発生する、コールダーホール炉の200倍以上
マイクロ炉はこのように絶対メルトダウンを起こさないような低出力の炉心を用いる。
地上の発電炉としては経済的にはペイしない。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-83d6)
2022/06/14(火) 19:29:48.92ID:RjFjcnjF0 どちらかというと高温ガス炉の技術を使うのでは?
819名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/14(火) 20:55:32.19ID:lt/LdICK0820名無し三等兵 (ワッチョイ fffd-Oj1t)
2022/06/14(火) 22:02:00.92ID:dsQhGUtU0 三菱の資料見るとマイクロ炉は米国と「協調」しながら開発してると書いてある。つまり軍用視野そういうことだ。
821名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y)
2022/06/15(水) 02:41:33.91ID:gDXgscY80 国民民主党の玉木は原潜惜しか
822名無し三等兵 (ワッチョイ 9328-GGE9)
2022/06/15(水) 08:54:54.77ID:8/KdWUwh0 増大する一方のアレイや情報処理システムの電力を補うには、もう電池じゃ無理だからな
幾ら水中持続時間が増してもアレイセンサーが使えないと盲目も同じで意味が無いし
今後は動力用よりも水中待機中に使う各種アレイ、情報処理装置用の電力確保の方が
問題だと思う
原潜が有利なのはその点でも電力無尽蔵だからより大型のアレイや情報処理システムを
装備出来る点だ
幾ら水中持続時間が増してもアレイセンサーが使えないと盲目も同じで意味が無いし
今後は動力用よりも水中待機中に使う各種アレイ、情報処理装置用の電力確保の方が
問題だと思う
原潜が有利なのはその点でも電力無尽蔵だからより大型のアレイや情報処理システムを
装備出来る点だ
823名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/15(水) 09:03:38.50ID:hPLq9r1Ad 割とそこ無視する奴多いよな
在来潜は待機電力ですら気になるほど電力カツカツ運用なのに
在来潜は待機電力ですら気になるほど電力カツカツ運用なのに
824名無し三等兵 (ワッチョイ 9328-GGE9)
2022/06/15(水) 09:16:20.79ID:8/KdWUwh0 これからの潜水艦は水中速力や水中持続時間や最大潜航深度やら、ただドンガラのカタログ性能
を誇るだけでは時代遅れの考えなのだ
UUVの様な新たな脅威も登場て来たこれからの水中戦では、いかに脅威を先に発見して先手を
打てるか、ただそれだけに生存性がかかっている
これは今でも既にそうで、映画の様に向かってくる魚雷をデコイや操艦技術でかわすなんて芸当は
魚雷の性能が向上した現在ではもはや不可能なのだ、先に撃たれたら負けが今の水中戦だ
潜水艦はどうやって見えない敵を探るのか、元アメリカ海軍のベテランソナーマンが語る
https://www.thedrive.com/the-war-zone/35603/veteran-submariner-on-how-sonar-crews-tirelessly-hunt-enemies-they-cant-even-see
日本語解説)https://gigazine.net/news/20200815-submarine-sonar/
映画とは違う現実の「潜水艦の魚雷攻撃」をベテラン潜水艦乗りが語る
https://www.thedrive.com/the-war-zone/33018/modern-submarine-torpedo-attacks-are-nothing-like-what-you-see-in-the-movies
日本語解説)https://gigazine.net/news/20200416-modern-submarine-torpedo-movies/
を誇るだけでは時代遅れの考えなのだ
UUVの様な新たな脅威も登場て来たこれからの水中戦では、いかに脅威を先に発見して先手を
打てるか、ただそれだけに生存性がかかっている
これは今でも既にそうで、映画の様に向かってくる魚雷をデコイや操艦技術でかわすなんて芸当は
魚雷の性能が向上した現在ではもはや不可能なのだ、先に撃たれたら負けが今の水中戦だ
潜水艦はどうやって見えない敵を探るのか、元アメリカ海軍のベテランソナーマンが語る
https://www.thedrive.com/the-war-zone/35603/veteran-submariner-on-how-sonar-crews-tirelessly-hunt-enemies-they-cant-even-see
日本語解説)https://gigazine.net/news/20200815-submarine-sonar/
映画とは違う現実の「潜水艦の魚雷攻撃」をベテラン潜水艦乗りが語る
https://www.thedrive.com/the-war-zone/33018/modern-submarine-torpedo-attacks-are-nothing-like-what-you-see-in-the-movies
日本語解説)https://gigazine.net/news/20200416-modern-submarine-torpedo-movies/
825名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-VSmo)
2022/06/15(水) 11:02:24.19ID:BmSLorGQ0 マルチスタティックソナーとか研究してるし大丈夫でしょう
826名無し三等兵 (スッップ Sd1f-MdXw)
2022/06/15(水) 11:31:06.62ID:WIC64sFad ソナーとモーターの電力は振り分けだし
最大潜航時間で潜る訳でもないだろう
最大潜航時間で潜る訳でもないだろう
827名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-g4JW)
2022/06/15(水) 11:50:30.30ID:zYuTvPD4d >>825
マルチスタティックソナー戦は護衛艦や対潜機の方で、潜水艦は関係ないし恩恵無いよ
マルチスタティックソナー戦は護衛艦や対潜機の方で、潜水艦は関係ないし恩恵無いよ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/15(水) 11:59:11.75ID:pPxGoB8A0 だから、潜水艦VS潜水艦という謎の縛りが無意味。
829名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/15(水) 12:06:17.90ID:hPLq9r1Ad どこまで行っても最良の対潜艦は潜水艦ですし…
830名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-N/6z)
2022/06/15(水) 12:08:33.50ID:+oOUKwzvM まぁ実戦で証明されたことは一度もないが
831名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/15(水) 12:30:59.24ID:pPxGoB8A0 「最良の対潜艦は潜水艦」ならば、日米でP-3ショックが起こったのは何だったのか・・・。
832名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-N/6z)
2022/06/15(水) 12:41:36.91ID:P+fX0hS9M 三菱のマイクロ炉が100億程度で買えてしまうならそれぐらいのコストは払って当然だろうとも思うが
833名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/15(水) 12:50:32.87ID:hPLq9r1Ad 中村氏「あいつら潜望鏡シュノーケル全部出して信号弾浮かべてもこっち発見出来なくて演習に遅刻する」
ここ20年の哨戒機なんてこんなもんだぞ
ここ20年の哨戒機なんてこんなもんだぞ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/15(水) 13:00:42.13ID:32EtrXOU0835名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-N/6z)
2022/06/15(水) 13:06:28.21ID:P+fX0hS9M836名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/15(水) 13:09:06.45ID:pPxGoB8A0 移動速度が知れてる。
米国の原潜であっても水上艦に劣る。
英仏ならさらに劣る。
自分が居場所を秘匿しながらでしか捜索活動が出来ない。
捜索して得た情報を共有する手段が限られる。
結論・自分のホームグラウンドにおけるASWはあらゆる装備を動員すべき。
米国の原潜であっても水上艦に劣る。
英仏ならさらに劣る。
自分が居場所を秘匿しながらでしか捜索活動が出来ない。
捜索して得た情報を共有する手段が限られる。
結論・自分のホームグラウンドにおけるASWはあらゆる装備を動員すべき。
838名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz)
2022/06/15(水) 13:27:07.77ID:8W+TCAaga >>832
以前の報道では一基数十億の予定だったので多めにみても40億位なんでないの
以前の報道では一基数十億の予定だったので多めにみても40億位なんでないの
840名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/15(水) 13:42:03.60ID:hPLq9r1Ad 海自潜の哨戒速力5~10knot、米原潜はその数倍と言う小林氏の話を信じるなら哨戒速力20knot前後で水上艦よりも速いぞ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-OivJ)
2022/06/15(水) 13:55:13.60ID:BmSLorGQ0842名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/15(水) 13:55:23.55ID:32EtrXOU0 >>837
温度を上げるには冷却材の問題がある
出口温度350度の東海1号炉(コールダーホース型)は冷却材が炭酸ガス
出口温度900度以上の高温ガス炉は冷却材がヘリウム
比熱はJ/kg℃、1kgのガスを1℃を上げるのに必要なエネルギー≒熱
空気 1000
炭酸ガス 1000
ヘリウム 5000
水素 14000
ヘリウムは炭酸ガスの5倍も冷却能力が大きい
ヘリウム冷却で高濃縮度で高燃焼度な燃料を使えば発電能力は向上すると思うが
25年の寿命どころか2年で交換とかになる。
温度を上げるには冷却材の問題がある
出口温度350度の東海1号炉(コールダーホース型)は冷却材が炭酸ガス
出口温度900度以上の高温ガス炉は冷却材がヘリウム
比熱はJ/kg℃、1kgのガスを1℃を上げるのに必要なエネルギー≒熱
空気 1000
炭酸ガス 1000
ヘリウム 5000
水素 14000
ヘリウムは炭酸ガスの5倍も冷却能力が大きい
ヘリウム冷却で高濃縮度で高燃焼度な燃料を使えば発電能力は向上すると思うが
25年の寿命どころか2年で交換とかになる。
843名無し三等兵 (ブーイモ MM67-kGh4)
2022/06/15(水) 13:58:26.28ID:ZCGgaPGjM 20ノットで水上艦より速いってw
どこの世界の水上艦だよ
どこの世界の水上艦だよ
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz)
2022/06/15(水) 14:01:34.70ID:8W+TCAaga845名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/15(水) 14:05:49.14ID:Br+HdnfC0 巡行は12ノットや16ノットだから…
20ノット出れば結構早い部類だ、30ノットの高速旅客船になれたら遅く見えるけどな
20ノット出れば結構早い部類だ、30ノットの高速旅客船になれたら遅く見えるけどな
846名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/15(水) 14:14:56.61ID:hPLq9r1Ad847名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/15(水) 14:16:02.98ID:hPLq9r1Ad それに対潜時になると最大速力18knot制限だしね海自艦ですらさ
848名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz)
2022/06/15(水) 18:38:28.88ID:RJ0fZzpKa849名無し三等兵 (ワッチョイ b31b-GGE9)
2022/06/15(水) 22:43:45.83ID:ZPHawV9D0 P-3Cショック
潜望鏡を露頂、対空監視を行い、潜った後は特に異常な兆候も無く次に通信アンテナを
上げた時に自潜がP-3Cに撃沈判定を食らったとの連絡
絶対に周囲には対潜機は周囲にいなかった、ESMにも反応は無く、潜望鏡を発見などされて
いないと確信してたから納得がいかずに理由を聞いたら、潜望鏡を上げて降ろした後の海面の
僅かな航跡跡をP-3Cの赤外線センサーで補足されて、航跡の延長上をMAD探査したら位置特定
されて短魚雷を撃たれてたとの事
ソノブイ探査ばかりに気を使い、そんな方法もあるのかとショックを受けたと言う
https://blog.goo.ne.jp/zendagisexorogy/e/d7ee0933e56584e6380ef0a5be1d3361
潜望鏡を露頂、対空監視を行い、潜った後は特に異常な兆候も無く次に通信アンテナを
上げた時に自潜がP-3Cに撃沈判定を食らったとの連絡
絶対に周囲には対潜機は周囲にいなかった、ESMにも反応は無く、潜望鏡を発見などされて
いないと確信してたから納得がいかずに理由を聞いたら、潜望鏡を上げて降ろした後の海面の
僅かな航跡跡をP-3Cの赤外線センサーで補足されて、航跡の延長上をMAD探査したら位置特定
されて短魚雷を撃たれてたとの事
ソノブイ探査ばかりに気を使い、そんな方法もあるのかとショックを受けたと言う
https://blog.goo.ne.jp/zendagisexorogy/e/d7ee0933e56584e6380ef0a5be1d3361
850名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-xqbH)
2022/06/16(木) 12:58:41.66ID:frttZh1mM 原潜停泊させてたら、地震が起きて、津波に飲まれたて沈没した場合、炉心はどうなるん?
問題なし?
横須賀って意外と津波の高さがくるとこなんで。
南海、相模、東海とかなり多くあるけど。
問題なし?
横須賀って意外と津波の高さがくるとこなんで。
南海、相模、東海とかなり多くあるけど。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 9328-GGE9)
2022/06/16(木) 15:52:06.87ID:eQqwr9IE0 原子炉は閉鎖処置が取られる
様は金属の容器の中に密閉されて半減期過ぎるまで放置
現実問題、
様は金属の容器の中に密閉されて半減期過ぎるまで放置
現実問題、
852名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kGh4)
2022/06/16(木) 15:53:17.32ID:rOuY5dFWM >>850
普通は炉心が自動封鎖される
どっかの沈没原潜もそれでそのまま沈んでる
日本企業が作ったら想定外っつって放射性物質ばらまいて終わりだろうな
原子力村はバカの集団だから
もんじゅとか原燃サイクルとか原発事故見りゃわかるだろ
普通は炉心が自動封鎖される
どっかの沈没原潜もそれでそのまま沈んでる
日本企業が作ったら想定外っつって放射性物質ばらまいて終わりだろうな
原子力村はバカの集団だから
もんじゅとか原燃サイクルとか原発事故見りゃわかるだろ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 9328-GGE9)
2022/06/16(木) 16:14:48.54ID:eQqwr9IE0 まあ、ここでも読め
(3) 沈没等による放射能汚染の可能性については,
https://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/JPUS/19630605.O1J.html
(3) 沈没等による放射能汚染の可能性については,
https://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/JPUS/19630605.O1J.html
854名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-ho5D)
2022/06/16(木) 17:24:07.90ID:SAZlGA8N0 これは”むつ”の原子炉なんで、直接比較は出来ないんだが。
”むつ”の原子炉の場合圧力容器に弁があって、沈んでいく分には
圧壊しない様に内部に水が入っていくようになってる様子で、外部の圧力が減っても
内部の水は外には出て行かない様になってるんだって。
”むつ”の原子炉の場合圧力容器に弁があって、沈んでいく分には
圧壊しない様に内部に水が入っていくようになってる様子で、外部の圧力が減っても
内部の水は外には出て行かない様になってるんだって。
855名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kGh4)
2022/06/16(木) 17:45:48.95ID:rOuY5dFWM857名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-ho5D)
2022/06/16(木) 18:28:05.61ID:SAZlGA8N0 >>855
”むつ”の原子炉で放射線漏れが起きたのは、基本的に設計ミス。
中性子の漏洩具合を甘く見て、適切な遮蔽を考えなかったんだ。
もっとも、これを過剰に喧伝するマスコミにも問題が大きかったんだが。
”むつ”の原子炉で放射線漏れが起きたのは、基本的に設計ミス。
中性子の漏洩具合を甘く見て、適切な遮蔽を考えなかったんだ。
もっとも、これを過剰に喧伝するマスコミにも問題が大きかったんだが。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 6352-GGE9)
2022/06/16(木) 21:15:55.15ID:/XK9lPh10 放射線は漏れたけど放射能が漏れたわけじゃねーからな
859名無し三等兵 (ワッチョイ 9328-GGE9)
2022/06/17(金) 11:00:38.07ID:+VD1dsnU0 日本のマスゴミ体質だったら、水面からすくい上げた海水で例え僅かでも
ガイガーガウンタが振れたら、それが医学的見地で危険なレベルかどうかなんて
ガン無視して「放射能が漏れてます」で大騒ぎするだろうからな
ガイガーガウンタが振れたら、それが医学的見地で危険なレベルかどうかなんて
ガン無視して「放射能が漏れてます」で大騒ぎするだろうからな
860所謂レントゲンで7桁、治療だと11桁行く (ワッチョイ 0b01-KtZt)
2022/06/18(土) 16:19:12.66ID:/SXy+I9o0 >842 三菱重のマイクロ炉はCO2で熱を取り出して、そのまま超臨界でガスタービンを回すのが売りだと思ったのだが。で、50%の熱効率を得る、と
>859 そうですねぇ、携帯電話に放射線検知管付けてホルホルする住民が居る国でもありますから。
各種の違いとか何一つ勉強しないでベクれてる、とか言えるのがマスゴミクオリティ
なお、原子力村とか言う意識の高い面は、当然放射線防護について十分な知識を持っていると思われるので、
診療放射線の、時間あたりに直したら1Fに比べて7桁ばかし高い線量に耐えれない、よって全身全霊を持って一切の放射線応用医療を拒否、くらいしますよねw
>859 そうですねぇ、携帯電話に放射線検知管付けてホルホルする住民が居る国でもありますから。
各種の違いとか何一つ勉強しないでベクれてる、とか言えるのがマスゴミクオリティ
なお、原子力村とか言う意識の高い面は、当然放射線防護について十分な知識を持っていると思われるので、
診療放射線の、時間あたりに直したら1Fに比べて7桁ばかし高い線量に耐えれない、よって全身全霊を持って一切の放射線応用医療を拒否、くらいしますよねw
861名無し三等兵 (ワキゲー MM06-Zgr3)
2022/06/18(土) 23:48:38.31ID:IL9rPEnmM そもそも放射線と放射能の区別がつかない人間が多すぎる
ここにだって意識しないと、とっさに混同する奴は多いだろ?
……或いは全く分かってない奴も
ここにだって意識しないと、とっさに混同する奴は多いだろ?
……或いは全く分かってない奴も
862名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-I+Ib)
2022/06/19(日) 00:07:58.94ID:zyaSF3W30 国民の玉木が原潜保有を提言してたが、
核ミサイルも無いのに原潜なんか持って何の意味があるの?とか、
核武装する気なんだろ?とか
ニュー速+でもそんなこと書き込むアホばっかだった
SSNとSSBNの違いも解ってなかった
文脈から見て玉木はSSBNを狩るSSNの保有を提言してたんだがな
世の中そんなもんなんだよ
このスレにはそんな奴は居ないと思いたいが、居るだろな
核ミサイルも無いのに原潜なんか持って何の意味があるの?とか、
核武装する気なんだろ?とか
ニュー速+でもそんなこと書き込むアホばっかだった
SSNとSSBNの違いも解ってなかった
文脈から見て玉木はSSBNを狩るSSNの保有を提言してたんだがな
世の中そんなもんなんだよ
このスレにはそんな奴は居ないと思いたいが、居るだろな
863名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-M1Fh)
2022/06/19(日) 00:19:24.45ID:on7USba/0 対地攻撃で少数配備しても効果薄いから大量投射出来るSSGNが必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【兵庫】 “250億円寄付”の夫妻から再び申し出 福祉拠点を新設へ 宝塚市 [煮卵★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 【誰でも】雑談広場★0
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
