戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 55【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646747325/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ブーイモ MMd2-sHEh)
2022/04/29(金) 20:40:30.09ID:HfmnzuQ3M543名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 00:39:31.10ID:p0OE0S9p0 >>542
サイズも大きくなく単純なコの字でいいのだからプレス型とは雲泥のコスト差だよ
サイズも大きくなく単純なコの字でいいのだからプレス型とは雲泥のコスト差だよ
544名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/28(土) 01:31:17.03ID:PFLdJqL+0 アルミサッシって引き抜き押し出しでしょ?
20のアッパーはSCARと違って削り出しに見える
20のアッパーはSCARと違って削り出しに見える
545名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-nubO)
2022/05/28(土) 03:18:25.81ID:/5EfuCrY0 一言でステンレスといっても、マルテンサイト系、フェライト系、オーステナイト系などと色々種類があるようだけど、
家庭のアルミサッシと銃の銃身が同じ種類のステンレスとは思えないんだが
家庭のアルミサッシと銃の銃身が同じ種類のステンレスとは思えないんだが
546名無し三等兵 (ワッチョイ 7102-b3+G)
2022/05/28(土) 03:28:14.88ID:M22Xk/A10 ステンレスって鋼(鉄)でアルミとは全く別物じゃないのか
547名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/28(土) 03:37:09.29ID:4DqPsYx/0 やっと世界に倣ったと思ったらまたJPクオリティ炸裂してんのかよ
548名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-jBDY)
2022/05/28(土) 04:14:00.15ID:wjS+Gh8ta 防衛装備の輸出緩和 戦闘機も検討、豪印など12カ国対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA250G30V20C22A5000000/
ガチで20式の実戦デビュー近いんじゃない??
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA250G30V20C22A5000000/
ガチで20式の実戦デビュー近いんじゃない??
549名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-LhUI)
2022/05/28(土) 05:30:17.11ID:sC/H+m1Z0550名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/28(土) 05:56:13.54ID:PFLdJqL+0 逆に言えば、新三原則が制定され全ての装備品(武器)が基本的に輸出可能になったのに
犯罪者への流出の可能性が無いそういった正面装備すらいまだ厳格な規制が存在するわけだ
犯罪者への流出の可能性が無いそういった正面装備すらいまだ厳格な規制が存在するわけだ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/28(土) 06:01:18.92ID:4DqPsYx/0 「すら」ではなく「だからこそ」だろ
トルコがF-35売ってもらえなかったの忘れたわけじゃあるまい
トルコがF-35売ってもらえなかったの忘れたわけじゃあるまい
553名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/28(土) 07:55:27.93ID:2svHZEvJ0 ステンレスは銃身
レシーバーはたぶんアルミ
アルミの押し出し材かどうかは解らん
押し出し材がなぜか小銃界隈で魔法の素材かのように
扱われるようになったけど、普通に剛性低いから
プレスしてから削り出し仕上げじゃないの
家財にはメチャメチャ使うけど
レシーバーはたぶんアルミ
アルミの押し出し材かどうかは解らん
押し出し材がなぜか小銃界隈で魔法の素材かのように
扱われるようになったけど、普通に剛性低いから
プレスしてから削り出し仕上げじゃないの
家財にはメチャメチャ使うけど
554名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/28(土) 08:11:53.36ID:PFLdJqL+0 >>551
正面装備の輸出に関しては、慎重にならなければならない国は
日本が輸出対象にしえる国の中ではそう多くない(インドは別として
しかし小火器は、ドイツやアメリカ、イギリスみたいな西側の中心国でさえ
軍の装備品が100丁あるいは1000丁単位で行方不明ないし盗難に遭ってる
紛争地でテロリストに鹵獲されたものも相当数ある
正面装備の輸出に関しては、慎重にならなければならない国は
日本が輸出対象にしえる国の中ではそう多くない(インドは別として
しかし小火器は、ドイツやアメリカ、イギリスみたいな西側の中心国でさえ
軍の装備品が100丁あるいは1000丁単位で行方不明ないし盗難に遭ってる
紛争地でテロリストに鹵獲されたものも相当数ある
555名無し三等兵 (スップ Sdb3-maMu)
2022/05/28(土) 08:37:43.50ID:WTR2cpKAd >>534
配備時に金タワシやクレ556使った奴は減俸処分って通知すれば良い
配備時に金タワシやクレ556使った奴は減俸処分って通知すれば良い
556名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-eOmp)
2022/05/28(土) 08:42:00.69ID:sQXPb5Esd 「輸出すべきだ!」、「いや、輸出しちゃったらゲリラが〜、」とかさ…
どっちも自惚れ過ぎじゃない?
あんな樽みたいな異様に短いバレルの小銃なんか軍は野戦で不利だし、ゲリラも遥かに軽くて安価なカービンつかうでしょ
どこにも拾って貰えないよ
どっちも自惚れ過ぎじゃない?
あんな樽みたいな異様に短いバレルの小銃なんか軍は野戦で不利だし、ゲリラも遥かに軽くて安価なカービンつかうでしょ
どこにも拾って貰えないよ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/28(土) 08:57:44.71ID:PFLdJqL+0 >>556
繰り返しになるが、一般論として小火器の細かい仕様
銃身長や銃床といった部分は、顧客のニーズにあわせて仕様を変えられる
だからこそ海外の小銃には様々なバリエーションがあるわけで
国内最大の小火器メーカーである豊和が、それを提供できないと断定する根拠はどこにもない
繰り返しになるが、一般論として小火器の細かい仕様
銃身長や銃床といった部分は、顧客のニーズにあわせて仕様を変えられる
だからこそ海外の小銃には様々なバリエーションがあるわけで
国内最大の小火器メーカーである豊和が、それを提供できないと断定する根拠はどこにもない
558名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/28(土) 08:59:40.71ID:PFLdJqL+0 外交関係や国家戦略、生産方式、価格、調達性、アフターサービス
導入性、他国との共通性、そして何より重要なマーケティングなどなど
小火器輸出の成否を決定す要素はる無数にあり、バトルプルーフやパフォーマンスは要素の一つでしかない
もちろんそれらも重要だが、それよりも重要なことは他にもいくつもある
こう言うと突っ込まれるんだろうが
一見陳腐で特に安くもないガスピストンARをあえて新規採用する国がいくつも出てくるのは、それがあるからだと思ってる
導入性、他国との共通性、そして何より重要なマーケティングなどなど
小火器輸出の成否を決定す要素はる無数にあり、バトルプルーフやパフォーマンスは要素の一つでしかない
もちろんそれらも重要だが、それよりも重要なことは他にもいくつもある
こう言うと突っ込まれるんだろうが
一見陳腐で特に安くもないガスピストンARをあえて新規採用する国がいくつも出てくるのは、それがあるからだと思ってる
559名無し三等兵 (ワッチョイ f101-qfCY)
2022/05/28(土) 09:00:26.33ID:PG05GMHV0 客の多くは提供されてないものを売れとは言わない
だからいろんなモデルをショーウィンドウに並べるんやで
だからいろんなモデルをショーウィンドウに並べるんやで
560名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/28(土) 09:29:57.93ID:PFLdJqL+0 >>559
今後バリエーションがHPに並ぶかもしれないし、国内の見本市で展示するかもしれない
しかしHOWA5.56を海外に売り込む計画は現状ない(そも輸出を国が承認する蓋然性がない
なので我々一般人が、警察や空海自向けのマーケティングを見る機会は、そう多くない
あるいは、部内向けに限定される可能性もある
警備用途の見本市は国内でもやってるし豊和もなんかで展示してたが
例えば自衛隊向けのOTSのカタログとか
過去の豊和の手動狙撃銃の広報とかは部内者にしか公開されてない
たとえば20式のステンレス銃身は警察にとってオーバースペックかもしれないし
豊和がステンレス銃身しか生産できないというのは考えにくい
今後バリエーションがHPに並ぶかもしれないし、国内の見本市で展示するかもしれない
しかしHOWA5.56を海外に売り込む計画は現状ない(そも輸出を国が承認する蓋然性がない
なので我々一般人が、警察や空海自向けのマーケティングを見る機会は、そう多くない
あるいは、部内向けに限定される可能性もある
警備用途の見本市は国内でもやってるし豊和もなんかで展示してたが
例えば自衛隊向けのOTSのカタログとか
過去の豊和の手動狙撃銃の広報とかは部内者にしか公開されてない
たとえば20式のステンレス銃身は警察にとってオーバースペックかもしれないし
豊和がステンレス銃身しか生産できないというのは考えにくい
561名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/28(土) 09:38:56.38ID:ksZifwc3d ステンレスが高級とか流石に古くない?
今は100万円超え高級ライフル競技銃や高性能猟銃はカーボン銃身がブームだよ
今は100万円超え高級ライフル競技銃や高性能猟銃はカーボン銃身がブームだよ
562名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 09:47:02.89ID:p0OE0S9p0563名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 09:54:00.82ID:p0OE0S9p0 >>561
HOWAはステンレスもカーボン巻バレルライフルも安いんだよ
https://www.gricegunshop.com/leghgk63317-legacy-m1500-300winmag-24-std-sts-black-hogue-gp.html
https://www.gricegunshop.com/leghwd42503cf-legacy-m1500-6-5cm-24-hb-t-c-cf-wrapped-black-hogue-stk.html
安売り店ならステンなら500ドル台カーボン巻でさえ1000ドル台で買えるくらい安価で提供してる
HOWAはステンレスもカーボン巻バレルライフルも安いんだよ
https://www.gricegunshop.com/leghgk63317-legacy-m1500-300winmag-24-std-sts-black-hogue-gp.html
https://www.gricegunshop.com/leghwd42503cf-legacy-m1500-6-5cm-24-hb-t-c-cf-wrapped-black-hogue-stk.html
安売り店ならステンなら500ドル台カーボン巻でさえ1000ドル台で買えるくらい安価で提供してる
564名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/28(土) 09:56:48.45ID:PFLdJqL+0 高級というか、警察は陸自ほど海水の耐腐食性を重視しないだろうという話
565名無し三等兵 (ワッチョイ 01a2-yO3c)
2022/05/28(土) 09:57:43.31ID:6FEm/P7A0 雑誌GUNの20式実射レポートは撃ってるところを見せてもらっただけで、さすがに撃たせてもらったわけじゃないのか
566名無し三等兵 (アウグロ MMa3-2syb)
2022/05/28(土) 10:59:05.52ID:wX7D3OP0M >>545
昔、300円のアルミフレームのテニスラケット売ってたのでよろこんで買って帰って遊ぼうとしたら、振るだけでぐにゃぐにゃ曲がってワロタ(^^)1円玉と同じアルミでできてたんだろうなあ(笑)
昔、300円のアルミフレームのテニスラケット売ってたのでよろこんで買って帰って遊ぼうとしたら、振るだけでぐにゃぐにゃ曲がってワロタ(^^)1円玉と同じアルミでできてたんだろうなあ(笑)
567名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/28(土) 11:42:39.13ID:ksZifwc3d568名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 11:53:21.88ID:p0OE0S9p0 >>567
ミロクもそうだけど光学機器や車や家電と違い日本製と言えど銃器にはブランド力がないからね
日本メーカーがブローニングやウェザビーに供給してた事を知ってる人なら高コスパで指名買いするんだけどね
ミロクもそうだけど光学機器や車や家電と違い日本製と言えど銃器にはブランド力がないからね
日本メーカーがブローニングやウェザビーに供給してた事を知ってる人なら高コスパで指名買いするんだけどね
569名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Mco8)
2022/05/28(土) 11:59:56.16ID:n9rfMc2fa570名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-7A2w)
2022/05/28(土) 12:14:09.12ID:BpM2W2n0d そんなの偉いさんの一言で無視できる。
誰かが「やっぱり銀色の方が良い」と言えば直ぐに黒色の塗装を落とすだろうね。陸自はそんな組織だよ。
誰かが「やっぱり銀色の方が良い」と言えば直ぐに黒色の塗装を落とすだろうね。陸自はそんな組織だよ。
571名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 12:24:02.61ID:p0OE0S9p0 >>570
アルマイトは表面硬いから磨いてもそうそう落ちることはないよ
アルマイトは表面硬いから磨いてもそうそう落ちることはないよ
572名無し三等兵 (ワッチョイ 5bbf-yO3c)
2022/05/28(土) 13:53:27.83ID:LLdewcb60 銃身がステンレスって、
高級云々と関係なく、水陸起動団での運用を考慮してという事だろ。
それだけ尖閣諸島はヤバいという事。
高級云々と関係なく、水陸起動団での運用を考慮してという事だろ。
それだけ尖閣諸島はヤバいという事。
573名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Y1IU)
2022/05/28(土) 17:15:40.09ID:99R0hm5or 結局中央即応連隊には配備されたんかな?
https://i.imgur.com/NHBZ7JY.jpg
https://i.imgur.com/NHBZ7JY.jpg
574名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-7A2w)
2022/05/28(土) 18:00:03.25ID:BpM2W2n0d576名無し三等兵 (ワッチョイ 51b1-1gLZ)
2022/05/28(土) 18:35:22.04ID:aWLEjLpb0 陸自は馬鹿だから本気でグラインダーをかけて銀色に光らせそうで怖い
577名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Z9nc)
2022/05/28(土) 20:26:15.74ID:MJNf41PSa578名無し三等兵 (ワッチョイ 7102-b3+G)
2022/05/28(土) 20:38:34.33ID:M22Xk/A10579名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/28(土) 20:44:51.55ID:4DqPsYx/0 マリンコですらステンレス銃身なんて使ってないのに、両用作戦なんて極々一部でしかやらん陸自がそこまでやる意味あったのかねぇ
580名無し三等兵 (ワッチョイ 51b1-/6ix)
2022/05/28(土) 21:13:18.69ID:aWLEjLpb0 クリーニングの頻度を落とせるメリットはあるかと
581名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Z9nc)
2022/05/28(土) 21:35:36.82ID:o+s4ZYMGa >>578
チャーハンは故障排除には関係するだろうけど排水性はどうなんだろうかね
チャーハンは故障排除には関係するだろうけど排水性はどうなんだろうかね
582名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-2cYC)
2022/05/28(土) 21:55:02.66ID:WEkjSUzza 高温多湿な日本なら錆びにくいのはメリットしかないけど
583名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/28(土) 22:25:27.74ID:4DqPsYx/0 錆びにくいのは全世界で共通するメリットだ
では何故採用されない?
では何故採用されない?
584名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/28(土) 22:25:43.60ID:2svHZEvJ0 GUN誌の特集、ステンレスとアルミの型番を予測してたけど
J隊の装備に商用品使うのかな
と思ったけど小銃は海外任務に持ち出すから
金属は商用品か
J隊の装備に商用品使うのかな
と思ったけど小銃は海外任務に持ち出すから
金属は商用品か
585名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-jBDY)
2022/05/28(土) 22:30:31.02ID:vYIFGrXoa トライアルで416とSCARを落第させる為に、そういった特殊なバレルを要求したんだろうなw
実際にステンレス製のバレルを搭載したアサルトライフルって過去にあったの?
実際にステンレス製のバレルを搭載したアサルトライフルって過去にあったの?
586名無し三等兵 (スッップ Sdb3-eOmp)
2022/05/28(土) 22:35:17.18ID:vaGdequzd 鉄道機動と参謀本部の力が喧伝される普仏戦争だが、歩兵火器でもフランスのシャスポー銃は性能においてドライゼ銃を上回っていたが、白磨きで防錆性能に劣っていたため惨敗を喫した
過酷な野戦環境では錆びて使い物にならなくなるからだ
時に射撃性能に関わらないところで差が付くこともこの様にあるかもしれない
「錆ない」という事自体は許容出来るコストの範囲内において歓迎されると思う
そして20式の単価は89式と同等以下に抑えられている
むしろ気になるのは設計的な背反が無いかだろう
ステンレスの銃身というのは強度的にクロモリより不利になったりしないかとか
過酷な野戦環境では錆びて使い物にならなくなるからだ
時に射撃性能に関わらないところで差が付くこともこの様にあるかもしれない
「錆ない」という事自体は許容出来るコストの範囲内において歓迎されると思う
そして20式の単価は89式と同等以下に抑えられている
むしろ気になるのは設計的な背反が無いかだろう
ステンレスの銃身というのは強度的にクロモリより不利になったりしないかとか
587名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-DcqE)
2022/05/28(土) 22:54:02.24ID:mrNsQcJza アメリカのマークスマンライフルSAM-RとSDM-Rがステンレスバレルなんだって
588名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-2cYC)
2022/05/28(土) 23:02:05.18ID:WEkjSUzza589名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/28(土) 23:08:00.78ID:2svHZEvJ0 民間向けのAR15のバレルはステンレスが多いそうな(お値段は高い)
590名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-jBDY)
2022/05/28(土) 23:46:48.04ID:jMLY9ewqa ステンレス製バレルがお得意で量産可能な豊和と東シナ海周辺の島々での戦闘を想定してる陸自で愛称バッチリだったって事?
591名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/28(土) 23:50:53.12ID:4DqPsYx/0 水機団は2400名、割合にして1.6%のためだけに主力小銃の仕様が決定されるとはね
592名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/29(日) 00:00:31.24ID:7RTRlyu60 HOWAのボルトアクションライフルはなぜかステンレス製バレルの
安い製品がある
自動車部品で取り扱ってんのかね
安い製品がある
自動車部品で取り扱ってんのかね
593名無し三等兵 (スッップ Sdb3-eOmp)
2022/05/29(日) 00:10:05.55ID:itP0TCBid >>591
よく聞く「数学教育は不要」みたいな話題と同じだな
大多数の人は日常生活で数学を使わない、したがって不要だ、という人達がいる。
しかし、日本を支えているのはバリバリ数学を使っている人達であるのは言うまでも無い。
将来大学や院を卒業してメーカーや金融業などに就職して数学を使う人だけに数学を教える、という事は原理上いかなる手段を用いても不可能
最初からプロ野球選手だけに野球を教えれば良いと言っている様なものだからだ
子供の段階では等しく皆無知なのだから、たかだか数%のエリートを生み出す為に全員に等しく基礎を教える必要がある
その中から日本にとって必要な戦力が生まれてくる。
全体の1%のエリートの為に、99%の凡人が必要なんだよ
最初から1%のエリートだけを生み出す事はできない
よく聞く「数学教育は不要」みたいな話題と同じだな
大多数の人は日常生活で数学を使わない、したがって不要だ、という人達がいる。
しかし、日本を支えているのはバリバリ数学を使っている人達であるのは言うまでも無い。
将来大学や院を卒業してメーカーや金融業などに就職して数学を使う人だけに数学を教える、という事は原理上いかなる手段を用いても不可能
最初からプロ野球選手だけに野球を教えれば良いと言っている様なものだからだ
子供の段階では等しく皆無知なのだから、たかだか数%のエリートを生み出す為に全員に等しく基礎を教える必要がある
その中から日本にとって必要な戦力が生まれてくる。
全体の1%のエリートの為に、99%の凡人が必要なんだよ
最初から1%のエリートだけを生み出す事はできない
595名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/29(日) 00:31:54.90ID:7RTRlyu60 水機が仕様を決めたんじゃなくて
水機も参加してただけだろ
他の部隊が使って不具合があるわけじゃない
水機も参加してただけだろ
他の部隊が使って不具合があるわけじゃない
596名無し三等兵 (スッップ Sdb3-eOmp)
2022/05/29(日) 00:54:35.12ID:itP0TCBid >>594
あっそ。君がそう思ったんならそうなんでしょうね、君ん中では。
教育と同じで、使う人だけに与える事は出来ないと思うけどね
あらかじめそれが必要な人がこの人とこの人、みたいに決まってるんなら良いけどね
あっそ。君がそう思ったんならそうなんでしょうね、君ん中では。
教育と同じで、使う人だけに与える事は出来ないと思うけどね
あらかじめそれが必要な人がこの人とこの人、みたいに決まってるんなら良いけどね
597名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-tPb5)
2022/05/29(日) 01:08:39.08ID:FEH1aieVp ジュニアリーグの中からイチローだけ見つけて英才教育って訳にはいかないんだよ。そもそも社会の9割は凡人によって構成されてるんだし、その凡人を教育しなきゃ社会の底上げができん。
それから>596よ。日本人の50%は、5行以上の文書を読んで、文意を理解する事が出来ない。読みくどく努力をしない場合もあれば、本当に読解力のない場合もあるが、とにかくそうなんだ。
せいぜい単語か、所々のセンテンスを拾って自分勝手に解釈してるだけの者が多いし,だからこそコミュニケーションには対面が、動画が重視される(証拠を残すにはメールも重要だが)
だから敢えて5行以上書くこともある訳だがw
それから>596よ。日本人の50%は、5行以上の文書を読んで、文意を理解する事が出来ない。読みくどく努力をしない場合もあれば、本当に読解力のない場合もあるが、とにかくそうなんだ。
せいぜい単語か、所々のセンテンスを拾って自分勝手に解釈してるだけの者が多いし,だからこそコミュニケーションには対面が、動画が重視される(証拠を残すにはメールも重要だが)
だから敢えて5行以上書くこともある訳だがw
598名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-6C5U)
2022/05/29(日) 01:11:25.68ID:/z0vBE7i0599名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 02:29:34.14ID:idPYI8I90 >>598
じゃあ主力の更新にかこつけるようなケチ臭いことしないで専用に作ってやれよ
じゃあ主力の更新にかこつけるようなケチ臭いことしないで専用に作ってやれよ
600名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 02:33:16.27ID:idPYI8I90601名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-6C5U)
2022/05/29(日) 02:36:48.79ID:/z0vBE7i0 >>599
「防錆性能をケチらなかった」結果だと思うが…?
張り付けの一般隊員も損害の補填として考えられるし
変に陸自小銃を妥協する方が何倍もケチ臭いと思うがね
なんでそう切り捨てる方にばかり積極的なんだ?
防錆性能なんて、軽量化と連発耐久みたいに何かと背反してる訳でもないんだから、あって損は無いだろ
「防錆性能をケチらなかった」結果だと思うが…?
張り付けの一般隊員も損害の補填として考えられるし
変に陸自小銃を妥協する方が何倍もケチ臭いと思うがね
なんでそう切り捨てる方にばかり積極的なんだ?
防錆性能なんて、軽量化と連発耐久みたいに何かと背反してる訳でもないんだから、あって損は無いだろ
602名無し三等兵 (ワッチョイ 938c-6C5U)
2022/05/29(日) 02:53:54.94ID:/z0vBE7i0 >>600
水機も一般隊員の中から選抜するんだから、中長期的な視点で見りゃよほど特殊な人達以外は共通化するでしょ
更に言うと、基礎を叩き込むのは陸自として一括して取り纏めてるのでな
他にも調達や補給関係でも共通化した方が有利だな
要は水機とその他で2系統の小銃を採用すれば良いって言ってるんだろ?それはちょっとナンセンスかな
ケチるとムダの撤廃は別だよ
水機も一般隊員の中から選抜するんだから、中長期的な視点で見りゃよほど特殊な人達以外は共通化するでしょ
更に言うと、基礎を叩き込むのは陸自として一括して取り纏めてるのでな
他にも調達や補給関係でも共通化した方が有利だな
要は水機とその他で2系統の小銃を採用すれば良いって言ってるんだろ?それはちょっとナンセンスかな
ケチるとムダの撤廃は別だよ
603名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 04:19:06.55ID:idPYI8I90 >>601
一挺当たりのコストは生産力と背反するし、コーティングを前提とした仕様は耐用年数と背反する
デフリックコートの耐候性は屋内で10年、屋外で3年らしいがね
89式は30年かけてようやく陸自に配り終え、予備を備蓄するところまでは間に合わず、予備や空海では未だに64式が残っている
64式もいい加減物理的に限界だろうし、89式は64式ほど長持ちするように作っていないため古い個体は既に廃棄され始めている
配備を加速していかないと仕様の話以前に鉄砲の数が足りなくなりかねんのが現状だぞ
一挺当たりのコストは生産力と背反するし、コーティングを前提とした仕様は耐用年数と背反する
デフリックコートの耐候性は屋内で10年、屋外で3年らしいがね
89式は30年かけてようやく陸自に配り終え、予備を備蓄するところまでは間に合わず、予備や空海では未だに64式が残っている
64式もいい加減物理的に限界だろうし、89式は64式ほど長持ちするように作っていないため古い個体は既に廃棄され始めている
配備を加速していかないと仕様の話以前に鉄砲の数が足りなくなりかねんのが現状だぞ
604名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/29(日) 08:07:44.26ID:7RTRlyu60 デフリックコートの加工例見ると
潤滑の寿命は長くて、自動車エンジン、橋梁部品、発電機器にも
使われてるんで故意に剥がさなきゃ相当長持ちするんちゃうか
潤滑の寿命は長くて、自動車エンジン、橋梁部品、発電機器にも
使われてるんで故意に剥がさなきゃ相当長持ちするんちゃうか
605名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-70JM)
2022/05/29(日) 08:14:32.11ID:yTVWWlq0M606名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-7A2w)
2022/05/29(日) 08:15:11.60ID:f4CE6RzRd それを意地でも落とそうとするのが陸自だから問題になってるのでは?
607名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Mco8)
2022/05/29(日) 08:20:18.30ID:cSpnt5d7a608名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-jBDY)
2022/05/29(日) 08:24:58.30ID:TMua7ZVca >>606
根拠無しの妄想やっかみ。
根拠無しの妄想やっかみ。
609名無し三等兵 (スップ Sdb3-M9Hn)
2022/05/29(日) 08:29:35.32ID:kLHoevaCd スプッッ Sdf3-7A2w
妄想でここまで叩けるのはマジで病気
妄想でここまで叩けるのはマジで病気
610名無し三等兵 (スッップ Sdb3-xn17)
2022/05/29(日) 08:30:24.21ID:JoprRWmrd 小銃の国産は良いが生産数が少なすぎてメリット活かせてないような
取り敢えず年間1万丁以上作って10年位で更新完了なペースじゃないと備蓄なんて出来んかと思うわ
取り敢えず年間1万丁以上作って10年位で更新完了なペースじゃないと備蓄なんて出来んかと思うわ
611名無し三等兵 (ワッチョイ db52-2cYC)
2022/05/29(日) 09:56:40.75ID:Buh7Vclm0 偉い人からしたら小銃は優先度の低い装備品なんだろ
電磁波!情報戦!ミサイル!イージス!FFM!戦闘機!
チマチマ更新するのは予算の取り合いになってるから
電磁波!情報戦!ミサイル!イージス!FFM!戦闘機!
チマチマ更新するのは予算の取り合いになってるから
612名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/29(日) 10:35:04.12ID:R6KJI1Dld ゴリゴリにロシアの大軍と陸上消耗戦してる寡兵のウクライナですら小銃が足りなくなるなんて事は補給線断たれて送れなくなった地域だけの話だからねぇ
613名無し三等兵 (スッップ Sdb3-eOmp)
2022/05/29(日) 10:37:00.13ID:itP0TCBid >>603
それは小銃への予算を渋ってる現状がケチ臭いのであって、批判の矛先が違う
防錆を強化する事は設計上の背反関係なんて存在しないぞ
耐用年数は防錆を強化する事によって落ちるという訳ではないのだからそもそも背反じゃないし、運用上止むを得ないところだろ
沖縄の73式トラックなんかサビサビだったぞ
20式は89式よりお安い28万円に留まってるんだから有意な違いなんて無いだろうよ
それは小銃への予算を渋ってる現状がケチ臭いのであって、批判の矛先が違う
防錆を強化する事は設計上の背反関係なんて存在しないぞ
耐用年数は防錆を強化する事によって落ちるという訳ではないのだからそもそも背反じゃないし、運用上止むを得ないところだろ
沖縄の73式トラックなんかサビサビだったぞ
20式は89式よりお安い28万円に留まってるんだから有意な違いなんて無いだろうよ
614名無し三等兵 (スププ Sdb3-2s4s)
2022/05/29(日) 11:07:18.87ID:QgzDAaeXd615名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-70JM)
2022/05/29(日) 12:34:47.66ID:AeW+9MQzM 89式に防錆コーティングするのじゃダメだったのかしら
616名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-yO3c)
2022/05/29(日) 13:03:44.33ID:KaRv4Yby0 戦車でもなんでもそうだけど改良ってのはバランスを崩していく作業なわけよ、だからどうしたってどっかに歪みが出るわけ
既存の89式改良したって残り何年使えるの?とか改良再生産って30年物の金型をいじってまた云十年使うの?とか金型新規に作るなら新型作ったほうが安いし使いやすいよねって話になるでしょ
身の回りのものに置き換えたらわかると思うんだけど、年代的にはPC98マシンを改造してwin11使えるようにするとか、自動車電話改造してスマホにするのと大して変わらないからな
そこまでする必要あるかって話
既存の89式改良したって残り何年使えるの?とか改良再生産って30年物の金型をいじってまた云十年使うの?とか金型新規に作るなら新型作ったほうが安いし使いやすいよねって話になるでしょ
身の回りのものに置き換えたらわかると思うんだけど、年代的にはPC98マシンを改造してwin11使えるようにするとか、自動車電話改造してスマホにするのと大して変わらないからな
そこまでする必要あるかって話
617名無し三等兵 (ワッチョイ db52-2cYC)
2022/05/29(日) 13:06:17.71ID:Buh7Vclm0 完成度の高いものだったら改良だけで済んだ
M4やHK416が使い続けられているのはそういうこと
M4やHK416が使い続けられているのはそういうこと
618名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gbdR)
2022/05/29(日) 13:20:44.93ID:+iESIg7aa >>603
警備職種や教育隊を除き海空の64式なんか滅多に射たないから程度いいだろ
射たないから平成21年(2009年)までM1ガーランドが現役なんだぞ
https://i.imgur.com/Au3Xax0.png
>>603
警備職種や教育隊を除き海空の64式なんか滅多に射たないから程度いいだろ
射たないから平成21年(2009年)までM1ガーランドが現役なんだぞ
https://i.imgur.com/Au3Xax0.png
>>603
620名無し三等兵 (スップ Sdb3-maMu)
2022/05/29(日) 13:45:57.01ID:kLHoevaCd >>616
本来は近代化改修なんて割に合わない物
買い替えるカネが無い、新しい物を売ってくれないで渋々行うレベル
小火器界で事案が多いのは100年以上昔のブローニング作が今でも通用するくらい
この世界の進化が非常に遅いからだな
本来は近代化改修なんて割に合わない物
買い替えるカネが無い、新しい物を売ってくれないで渋々行うレベル
小火器界で事案が多いのは100年以上昔のブローニング作が今でも通用するくらい
この世界の進化が非常に遅いからだな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/29(日) 14:17:27.04ID:7ksB3QRi0 >>615
もともと、89には他に細かい欠点や陳腐化した点がいくつも存在していて
これを改善しようという動きは、遅くとも07年の防衛シンポジウムで確認されてた
これは水機新編を盛り込んだ25大綱が策定されるずっと前のこと
だからしきりに強調された20の耐水性向上は、更新の口実にすぎないんだろうと思う
そもそも水機のためだけに陸自全体の小銃を耐水仕様にする必要はないしね
生産設備も老朽化してただろうから、どのみち新規設計を導入する頃合いだったはず
もともと、89には他に細かい欠点や陳腐化した点がいくつも存在していて
これを改善しようという動きは、遅くとも07年の防衛シンポジウムで確認されてた
これは水機新編を盛り込んだ25大綱が策定されるずっと前のこと
だからしきりに強調された20の耐水性向上は、更新の口実にすぎないんだろうと思う
そもそも水機のためだけに陸自全体の小銃を耐水仕様にする必要はないしね
生産設備も老朽化してただろうから、どのみち新規設計を導入する頃合いだったはず
622名無し三等兵 (スププ Sdb3-70JM)
2022/05/29(日) 14:59:32.59ID:/In4PZDAd >>621
sfp9もm仕様じゃないものも調達されるのかな
sfp9もm仕様じゃないものも調達されるのかな
623名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 15:31:01.54ID:idPYI8I90 >>621
口実としたにしては、ステンレスバレルにコーティングというのは手が込みすぎてる
「防護射撃優先なら連射が最初がいいっすよねぇ」と言わんばかりの 89式と同様、本音と建前を技本と現場が共有できてないんじゃないんではなかろうか
口実としたにしては、ステンレスバレルにコーティングというのは手が込みすぎてる
「防護射撃優先なら連射が最初がいいっすよねぇ」と言わんばかりの 89式と同様、本音と建前を技本と現場が共有できてないんじゃないんではなかろうか
624名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 16:13:37.22ID:aA27bn1Z0 >>623
> ステンレスバレルにコーティングというのは手が込みすぎてる
横レスだが手が込んでると考えるのは早計でしょう
クロム含有率の高い錆に強いステンレスを使わず低コストにする為に
安く加工しやすいステンにコーティングなら思いの他安い単価なのも納得がいく
> ステンレスバレルにコーティングというのは手が込みすぎてる
横レスだが手が込んでると考えるのは早計でしょう
クロム含有率の高い錆に強いステンレスを使わず低コストにする為に
安く加工しやすいステンにコーティングなら思いの他安い単価なのも納得がいく
625名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 16:22:28.65ID:idPYI8I90 >>624
それやるぐらいなら普通のクロモリにコーティングすりゃええやん
それやるぐらいなら普通のクロモリにコーティングすりゃええやん
626名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 16:46:59.18ID:aA27bn1Z0627名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-LhUI)
2022/05/29(日) 18:39:05.22ID:0jL6+cGO0 何をそんなに騒いでんだ
求められる性能、求められる仕様、求められる単価
普通にクリアしてんだから
求められる性能、求められる仕様、求められる単価
普通にクリアしてんだから
628名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gbdR)
2022/05/29(日) 18:42:43.37ID:+iESIg7aa630名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 19:02:47.46ID:idPYI8I90 平素のマメな清掃は有事における整備の訓練も兼ねる
631名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-6ITp)
2022/05/29(日) 19:39:35.10ID:Ge+jp3ZN0 >>618 えらくワックスで磨き込んでるように見えるんだが、音楽隊と合わせる儀仗装備を別に取ってあるだけでないのかそれ?
632名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gbdR)
2022/05/29(日) 20:11:08.12ID:+iESIg7aa >>631
確かにストックはキレイにしてあるが
これ見るとM1の量がハンパないのよ
https://fushou-miyajima.com/gekisya/100723_4.html
逆に考えれば平成21年(2009年)まで海自は儀杖用にまで使う64式がなかったって事になる
平成24年度以降は観艦式の海自儀杖隊は64式になり
陸自機甲科からM3グリースガンが廃止される
確かにストックはキレイにしてあるが
これ見るとM1の量がハンパないのよ
https://fushou-miyajima.com/gekisya/100723_4.html
逆に考えれば平成21年(2009年)まで海自は儀杖用にまで使う64式がなかったって事になる
平成24年度以降は観艦式の海自儀杖隊は64式になり
陸自機甲科からM3グリースガンが廃止される
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/29(日) 20:15:26.31ID:7ksB3QRi0 常識的に考えれば儀仗のガーランドは専用に手入れないし改造されたもんだろう
海外でも銀色にメッキした小銃を儀仗に使ったりするし
海外でも銀色にメッキした小銃を儀仗に使ったりするし
634名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-6ITp)
2022/05/29(日) 20:26:37.61ID:Ge+jp3ZN0 >>632 確かに。儀仗専用というよりは、艦艇乗員用装備一式ってとこだな。
まあ、米海軍も2000年まで7.62mmNATO仕様ガーランド使ってたそうだから
(前にアサルトライフルスレで日本の射撃場の使用記録から議論になってた)、海自で2009年までならまあ妥当か。
まあ、米海軍も2000年まで7.62mmNATO仕様ガーランド使ってたそうだから
(前にアサルトライフルスレで日本の射撃場の使用記録から議論になってた)、海自で2009年までならまあ妥当か。
635名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/05/29(日) 20:58:55.23ID:LsDOdYuX0 ガーランド用に30-06調達し続けるくらいならさっさと中古の64式でもと思うが逆に2000年代に入っても30-06の在庫があったって事なんかな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/29(日) 21:09:31.25ID:7ksB3QRi0 旭精機が今も.30-06作ってるはずだから
61式のM1919用とかも含めてそこから調達してたんでは
61式のM1919用とかも含めてそこから調達してたんでは
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5911-zgJ4)
2022/05/29(日) 21:21:32.19ID:+q+UmaI00 やはりな
僕はプロトタイプの銃身が銀光りしてたんでステンレスだなと思ってたよ
僕はプロトタイプの銃身が銀光りしてたんでステンレスだなと思ってたよ
638名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-6ITp)
2022/05/29(日) 21:30:46.43ID:Ge+jp3ZN0 海自がインド洋派遣でM1919A4持ってってなんだそりゃってツッコミ入れられてたのも十年くらい前でなかった?
639名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 21:39:09.18ID:aA27bn1Z0 >>637
https://www.hyperdouraku.com/colum/type20rifle/images/type20-07.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGUnLQIUYAEv2IO?format=jpg&name=large
FDEも黒も試験用はそんな色ではないと思うよ
https://www.hyperdouraku.com/colum/type20rifle/images/type20-08.jpg
https://www.hyperdouraku.com/colum/type20rifle/images/type20-10.jpg
角度によってはそう見えるってだけでしょう
https://www.hyperdouraku.com/colum/type20rifle/images/type20-07.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGUnLQIUYAEv2IO?format=jpg&name=large
FDEも黒も試験用はそんな色ではないと思うよ
https://www.hyperdouraku.com/colum/type20rifle/images/type20-08.jpg
https://www.hyperdouraku.com/colum/type20rifle/images/type20-10.jpg
角度によってはそう見えるってだけでしょう
640名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 21:57:09.66ID:idPYI8I90 .30-06は.308に並んでハンティングライフルのスタンダードだぞ
むしろ64式のために減装7.62×51mmちょうたつ
むしろ64式のために減装7.62×51mmちょうたつ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-vbLO)
2022/05/29(日) 21:57:45.36ID:idPYI8I90 続き
調達し続ける方が負担になってんじゃないの?
調達し続ける方が負担になってんじゃないの?
642名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fAg3)
2022/05/29(日) 23:48:32.09ID:TDERXgD+a 新小銃(当時20式と公表される前)がステンレス銃身なんじゃないかって話はどっかで見た気がするんだけど思い出せない
ボルトアクションで販売している実績もあるし、ロボットや新設備の導入で単価を安くしてるって話だから普通にあり得る話なんだけど
ってかガンプロ読んだら確定情報っぽい
ボルトアクションで販売している実績もあるし、ロボットや新設備の導入で単価を安くしてるって話だから普通にあり得る話なんだけど
ってかガンプロ読んだら確定情報っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 愛国保守、日本を本気で潰しにかかる [819729701]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 🏡
