陸自装輪装甲戦闘車両114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/01(日) 08:00:06.77ID:rq+O3UYRd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/01(日) 12:04:34.42ID:JX93S5T60
>>1
3名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-PwpY [126.203.114.69])
垢版 |
2022/05/01(日) 16:14:21.91ID:aoieTmx/0
>>1
前スレから36時間ぶりに、乙乙!
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-PwpY [126.203.114.69])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:40:52.28ID:aoieTmx/0
数年ぶりに軍板に流れついてみた、前スレと前々スレでの足跡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/2

http://hissi.org/read.php/army/20220406/dHYvZTd2eUww.html
http://hissi.org/read.php/army/20220407/dkxvQzUrNWYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220408/RXpMNG1CY1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220409/RDhvSWZLSVIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220411/OW04WlpEK1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220412/R1A2RzRSdFUw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220413/dGhkUFI4RHMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220414/eUtTR3MvQTIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220415/MDAweFVEcmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220416/OEQxVTVsa0gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220417/THNQYU9idzcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220418/UTBoOThHSnow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220419/QUVqT05BQmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220421/cVBDQXZTcWMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220422/bms4VkF2NXQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220423/TnlveDFLdmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220424/cDVTWnN6akow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220425/bnBtcFRoWGcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220428/M0w0NWsrQ2Yw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220429/VGdRTXlqMVcw.html

>軍板よ。もう少しシャキッとしろ
5名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-PwpY [126.203.114.69])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:50.41ID:aoieTmx/0
「次期装輪装甲車」の選定作業が進行中、パトリア社「AMV」と三菱「MAV」が最終候補か?
https://motor-fan.jp/mf/article/31712/
>国産、外国産ともに一長一短はあるから次期装輪装甲車の選定動向は注意したい
>どちらにせよ、次期車両を使う自衛隊にとってベストな車両を期待したい
>その方が我々国民にも最良だと思える

”ウクライナの戦訓”を目の当たりにして、さあどちらが良いのか?
2022/05/01(日) 23:09:19.61ID:fYcal9X8r
>>5
歩兵にジャベリン
https://pbs.twimg.com/media/FRme-GJaIAEHODn.jpg
7名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-PwpY [126.203.114.69])
垢版 |
2022/05/02(月) 00:11:24.93ID:rB1Vlfgy0
今月からユダヤ系軍産企業が日本政府に向けて
猛烈な「フェニックスゴースト」ゴリ押し売込みを、電通マスゴミとユダヤ好き軍事専門家wを一斉に取り込んで、大圧力を掛けてくるのはミエミエ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69932
となると財務省は「じゃあ三菱MAVを全廃しましょう」とか言いかねない

特に↓の人物には警戒中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646134907/965
>木原誠二官房副長官(51)
2022/05/02(月) 00:33:35.68ID:aeJ04Ia1d
一番良い選択は次期装甲車の選定を先延ばしにして、その金でドローンを購入する事だな。
財務省か戦車や機動戦闘車を要らないと定義した以上、最早陸自の将来は決まったようなモノだ。
2022/05/02(月) 00:39:48.00ID:UTK9e/dc0
> 一番良い選択は次期装甲車の選定を先延ばしにして、その金でドローンを購入する事
はぁ?w
10名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-PwpY [126.203.114.69])
垢版 |
2022/05/02(月) 01:08:20.35ID:rB1Vlfgy0
”ウクライナの戦訓”を全世界の軍人稼業が眺めていて
もう戦車vs戦車の正面撃ち合いは、仮想敵である習近平中国軍が、まず臨んでこないってコトだけは確定
徹頭徹尾、中国軍は夜間の空から来るよ。RCS=0.5くらいで
さあ、どうするのってハナシ

となると「C4I搭載」が絶対的条件になるのは間違いない
だから自分はこの陸自装輪装甲戦闘車両スレに居ついてる
タイミング的にはギリギリ間に合うかもしれない、おそらく離島防衛における最重要ユニットだから
2022/05/02(月) 03:09:57.73ID:JAo+0+e00
>>8
ドローンとつければ万能兵器になるんとちゃうんやで

>>10
航空攻撃のみで地上部隊を全滅させることはできない。
2022/05/02(月) 06:40:29.94ID:nTe0hkhg0
これを見ただけど、財務省は本気なのかな?
https://twitter.com/chageimgur/status/1520435513068380161

まあ、一応「対戦車/対装甲車戦闘」に限ってこの発想の方向性は間違いではないかもしれない
装甲車を撃破する手段が増えて来て、戦車を含む次世代装甲車両は装甲車両同士の戦闘を重視する必要はなくなった
とはいえ装甲車両の役割は色々あるので、装甲車両を捨てるのは極輪であり
特に機械化歩兵の歩兵装甲車の汎用性はすでに戦車を凌ぐ、現代陸戦の最重要ユニットになっていると自分が考える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/02(月) 10:03:56.06ID:JAo+0+e00
OK、じゃあ数十両のMBTに歩兵装甲車で突っ込んで蹴散らしてきてくれ。
陸自幹部のコテも言ってたが野戦会戦ができない陸軍は陸軍じゃない
2022/05/02(月) 10:10:22.37ID:vhfIpqW/0
MMPMで戦車戦が起こる前に敵戦車は全滅しそうだが
2022/05/02(月) 10:33:46.48ID:qckykINQ0
>>13
対戦車カミカゼドローンは山の向こう側から戦車を撃破できるだな

戦艦時代の末期になると、戦艦同士の戦闘もなくはないがそう多くなかった
代わりに費用対効果が高く数も多い戦場に溢れる中小艦艇同士の戦闘は多かった
とはいえその時代になると中小艦艇も艦艇同士の戦いから対空、対潜防御、そして輸送船護衛など費用対効果と汎用性重視の路線にシフトし始めた

というか地形は極めて機動戦向きのウクライナでさえ戦車戦があまり起きないなら
他の地域にもそう起きないだろう
そもそも太平洋戦争においても戦車戦はほぼなかった
2022/05/02(月) 10:41:12.77ID:qckykINQ0
とうか大戦前の海軍幹部もその陸自幹部のように決戦を重視していたが、太平洋戦争で戦艦同士による決戦は起きなかった
代わりに小規模な戦闘からなる消耗戦は多かった

勿論「敵の決戦要求」を抵抗できる正面戦力は重要だが、そもそも太平洋戦争の後半で
陸軍は決戦を避けて泥臭い消耗戦にシフトしたこそ一定の成功を得たな
被占領区域への逆襲のために機械化部隊は必要だが、太平洋戦争でその役であった米軍も遂に地上決戦を得られなかった
代わりに戦車と装甲車に支援される歩兵はあらゆる戦況に大活躍したな
2022/05/02(月) 10:51:10.41ID:qckykINQ0
あと対中国軍の戦力差が広げているため
米軍も台湾軍に「非対称作戦」にシフトしようと強く助言している
(ATGMなど軽武器を中心とする低コストながら高費用対効果の消耗戦法)
とはいえ台湾軍は本土決戦以外の戦況、そして逆襲などを考えて未だに伝統正規戦用戦力の維持と更新に拘る
この両路線の妥協点はまさに汎用性が高い機械化歩兵だ

現代日本の場合、北海道以外で本土決戦が起きる可能性は極めて低いと考える
しかしその想定になると、未だに憲法問題になりやすい海外派遣参戦以外に戦車を投入できる戦況はそういない
代わりに歩兵装甲車をもつ機械化歩兵は離島防衛を含むあらゆる戦況に使えるため、より重視されるべきだ
18名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-PwpY [126.203.114.69])
垢版 |
2022/05/02(月) 11:06:40.36ID:rB1Vlfgy0
>>12
「新たな国家安全保障戦略等の策定 財務省4月22日」
って、スーパー大ネタじゃねえか!
これ、何時まで読めるのかな
リーク元は勇者だわ
三菱重工への直撃弾。株価への影響も必至
軍板の全スレに貼ってきて、単独スレもぜひ立てたい処だが、ソースの保全性がいつまで持つか?
特にヒコーキ関係には影響甚大だ
要は国産防衛産業の勝てない分野はぜんぶ潰せって財務省のハナシ
板住人には無茶苦茶ブチ切れる者が続出しそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況