【XF9-1】F-3を語るスレ230【推力15トン以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa8e-Sgb0 [27.85.207.35 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/10(火) 20:02:23.20ID:nQ6PBPQVa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ229【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651287459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/14(土) 16:10:33.35ID:oD7DmUfKr
>>809

こっちの記事の方がやや纏まった内容
LMは通信分野限定と書かれている
相変わらず協力と共同開発は混同してるが一般紙の記者ではしょうがない
2022/05/14(土) 16:11:00.13ID:bkOkUodWM
>>812
F-35も最初は40機の調達だったし
2022/05/14(土) 16:11:39.17ID:oD7DmUfKr
>>812

今のF-2の在籍数がそうだから
そう言ってるだけ
2022/05/14(土) 16:12:11.85ID:De0mLHCWa
機体設計してからそれに合うエンジン作るよりエンジンに合う機体設計する方が楽だから先にエンジン決めようぜ
電子機器もめんどくさいから今出てる機器が全種類乗るような空間だけ作っといて完成してから一番いいのを載せようぜ
2022/05/14(土) 16:18:16.64ID:URt60p/I0
もしかすると今度のウクライナの戦訓でイギリスも大型化という落ちがあるかも知らんね
2022/05/14(土) 16:19:13.68ID:v+GH7g60r
>>809
共同開発が確定したな
国産連呼のネトウヨ酷使様これどうすんの?
2022/05/14(土) 16:19:25.46ID:tf4jYB34d
アメリカのエンジン開発の進捗は気になるね。
F119サイズで18tとか出せるのだろうか
2022/05/14(土) 16:23:08.16ID:aVuoXigf0
>>816
ブリと組んだためにふと気付いたらそのスペースに紅茶用の給湯器が!

ブリ「えっへん!(得意顔
2022/05/14(土) 16:23:45.38ID:Lo6+xpUA0
>>819
開発中のXA100がF135の10%増しの推力らしい
20tぐらいいくかもね
2022/05/14(土) 16:25:28.68ID:uSKiQt8ad
やっぱ世界と肩を並べるなら2030年代には推力30トンのエンジンが必要になってくる感じかな
2022/05/14(土) 16:25:51.81ID:qK5VJOL1r
>>820
ブリカスがたかが給湯器1つで得意顔なんてするかよ
熱回生でスコーンも焼け
2022/05/14(土) 16:26:04.30ID:uSKiQt8ad
>>822
ごめん推力20トンの間違い
2022/05/14(土) 16:29:15.23ID:3NFtZ1fd0
たとえ単独で開発できるとしても、メンテナンスコストや拡張性、輸出の可能性考えたら
共同開発のほうが望ましいし、RRやBAEなら技術取られる一方ってこともないだろうから
良い連携だと思うよ。
とにかく単独開発だけは避けてほしかった
2022/05/14(土) 16:29:57.83ID:aVuoXigf0
>>823
どうせならシェファーズパイからスターゲイジーパイまで何でも焼けるようにしよう。更に進んでエンジンのオイルでフィッシュアンドチップスも揚げられるように(腹壊すわ!

◆まあ普段から真っ黒に酸化した油で上げたもん食ってる奴らなら死にはしないだろう◆
2022/05/14(土) 16:30:30.50ID:tf4jYB34d
推力高くても耐久性の問題とか色々あるからな
F135は磨耗が激しくて寿命短いらしいがそのへんは改善出来たのだろうかね
2022/05/14(土) 16:30:34.75ID:aONRSwjz0
>>825
輸出なんて日本単独開発じゃ絶対無理だろうからなあ
829名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/14(土) 16:30:55.49ID:XQC55x5K0
>>822
シンポジウムでも20t目指すと言ってたしそれはわかってるでしょ
2022/05/14(土) 16:33:44.67ID:XQC55x5K0
>>827
摩耗ではなく加熱。設計よりも作動温度が高くてタービンのコーティングが剥がれるとか。
対処療法的には解決してるかもしれんけど、根本的には多分まだ解決してない
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-02-15/winter-s-fury-unleashes-brutal-cold-over-u-s-with-more-to-come
2022/05/14(土) 16:34:22.97ID:7D49QuFg0
>すでに防衛省と英国防省が重工大手IHIとロールス・ロイスの共同開発に向けた
>実証研究を行うことで合意している。ミサイルシステムなど、BAEが担う具体的な
>構成品について、近く当局間で協議に入る。

もう具体的に・・・。
2022/05/14(土) 16:36:24.88ID:HVT5p8XC0
言うて有事の際はアメリカミサイル使いたいし、アメリカも売りたいだろうからな

欧州のミサイルは有事の際に日和るかもしれん
アメリカも日和るかもしれないが、その場合はどうやっても終わりだし(核保有しないなら)
2022/05/14(土) 16:37:09.50ID:oD7DmUfKr
>>831

具体的に予算まで付いてるだろ(笑)
2022/05/14(土) 16:38:33.49ID:7D49QuFg0
要はテンペストと双子の兄弟にw
2022/05/14(土) 16:41:07.50ID:3NFtZ1fd0
これまで何年も続いた非現実的な与太話やソース不明の噂話じゃなくて
ようやく本当に開発するんだという雰囲気が出てきて嬉しいね
このまま噂話で終わる可能性もあると思ってたし
2022/05/14(土) 16:41:45.70ID:TLpk4vUB0
>>831
具体的というか3月のJWingの記事のままだろう

しかしブラックボックス以外コストも問題かよ
どんだけボッタクリなんだLM
2022/05/14(土) 16:45:18.24ID:3NFtZ1fd0
何年どころじゃないか、F35導入前どころか
2ちゃん始まった頃からずっとこの話やってて、
もう20年ぐらい噂話で踊らされてきた気がする。
2022/05/14(土) 16:46:15.85ID:Rma0ZL8D0
イギリスの実証エンジンは日本は予算付けてないよ
共同開発推しのマスコミの報道姿勢を抜けば目新しい事は言ってない
839名無し三等兵 (ワッチョイ a6ad-Suzn [59.168.241.120])
垢版 |
2022/05/14(土) 16:46:54.08ID:nQ6ikrrX0
イギリスが日本の要求仕様を飲めばテンペストへの合流も有り得るね
2022/05/14(土) 16:48:08.76ID:swrDGaqYd
>>839
実際に要請されて拒否済みだからないじゃないかな
2022/05/14(土) 16:49:51.38ID:XQC55x5K0
マスコミはテンペストに日本の素材が使われるのも協力だとは気付けないらしい
共同実証エンジンにはイギリスの予算しかついてないことはすぐにわかるのに
どうやったらここまでアホな解釈ができるのだか
2022/05/14(土) 16:50:14.35ID:RXN8PbFNd
共同開発になって良かった
老害の圧力に負けて国産にこだわってたらMRJみたいな産廃が出来上がるところだった
2022/05/14(土) 16:52:04.94ID:fe98/RvG0
エンジンをPWやGEでなくRRと組んだとこからアメリカ外しだったんだろうな
そして機体もLMやNGでなくBAEとってのは自然な流れ
開発した果実は全てアメリカのものとされるよりはイギリスのほうが自由度が高そう
FXでもタイフーンはお好みの通りに対応しますってスタンスだったし
2022/05/14(土) 16:55:31.82ID:Cay/ZOBGr
>>836
金が無いか、NGADの方に開発者を取られてるとかで高くなってるのかな

アメリカってgen6の輸出機作るのかな
アメリカのみでアメリカの戦闘機産業を維持できるとは思えないけどどうすんだろ
2022/05/14(土) 16:56:06.85ID:oalasH8hx
>>785
ミサイルが一番金食い虫なので国産のほうが量を揃えられる
2022/05/14(土) 16:58:05.43ID:oD7DmUfKr
そもそもGEやP&WがIHIと次世代エンジンで組むメリットないだろ
米2社はそれぞれ別に将来戦闘機用エンジンの開発進めている
米2社に引き離されてるからRRは日本に協力を要請しないといけない
2022/05/14(土) 16:58:33.18ID:XowXeRy60
元々国内メーカーはLMの設計への参加を望んでなかったってなんかの本で読んだ気がするし
いい所に収まったんじゃない?
2022/05/14(土) 16:59:46.08ID:Rma0ZL8D0
読売や日経がLMのF-22/35ベースの共同開発が有力と言ってた頃と変わらんと思うんだが
あの頃とスレの空気も変わっちまったな
協力関係の内容は年末まで分からんと思うんだが
実際にテンペストと合流レベルならそう言うだろうし
2022/05/14(土) 17:01:06.96ID:HVT5p8XC0
世界最強のLM嫌われすぎ
余程、高圧的なのかね
850名無し三等兵 (ワッチョイ a6ad-Suzn [59.168.241.120])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:01:14.54ID:nQ6ikrrX0
>>840
機体だエンジンだレーダーだとやっていくうちに、それなら合流した方が効率的だよねって言う声は必ず上がって来るよ
2022/05/14(土) 17:02:06.00ID:oD7DmUfKr
今年度予算で次期戦闘機は基本設計に着手
予算見ればテンペストと合流なんて有りえないことがよくわかる
2022年度予算でエンジンは詳細設計、機体は基本設計に着手
2022/05/14(土) 17:06:13.44ID:GzYCTLCg0
何や、やっぱり共同開発じゃないか
2022/05/14(土) 17:10:20.32ID:4OElD5ekd
別に話の内容自体は新しいの特に無いのにテンペストと合流とかいう話何で出てきてるの
少し前の公式文書とか担当官の話からはこれぐらいあり得るだろうなって予測できるでしょ
2022/05/14(土) 17:11:19.17ID:TLpk4vUB0
>>849
ジャベリンでボロ儲けだから安い仕事は受けたくないとか
2022/05/14(土) 17:12:10.15ID:9EHj07N/d
>>849
報道通りなら秘匿部分が多くて改修の自由度が保てない、コスト面でも高い
なので、まぁLMもMHIもそこは譲れない部分だったんだろうなと
2022/05/14(土) 17:13:53.62ID:itBH7r2hM
>>796
病院一体方が良いよ
2022/05/14(土) 17:14:11.43ID:itBH7r2hM
>>856
行った方が だ
2022/05/14(土) 17:17:14.30ID:0raSzExh0
新たな事実は「BAEがF-3開発に参加の方向で日英両政府が調整」、これだけ
2022/05/14(土) 17:17:21.55ID:TLxcAMj+0
ぶっちゃけ報道側の前科が酷すぎて現状ではなんとも言えんわ
国か省の公式発表だけ気にしていればいい
2022/05/14(土) 17:18:33.75ID:pI4zlP05d
日本主導で生産や改修が自由に行える最新の戦闘機を開発するという方針は変らないだろ
LMとの交渉もそこを妥協すればいくらでの合意できたろうし
2022/05/14(土) 17:19:56.65ID:oD7DmUfKr
特に目新しい話はないだろ?

最初から技術移転や情報開示には厳しい制限があるのはわかってたのだから
わかっていなかったのがマスコミで
大した協力内容がないから方針転換とか騒いでるだけ
日英協力も昨年末と内容的には変わらない
2022/05/14(土) 17:25:25.89ID:RXN8PbFNd
国「共同開発です」
防衛省「共同開発です」
IHI「共同開発です」
技術者「共同開発です」
専門家「共同開発です」
報道機関「共同開発です」
 
 
このスレの無職「共同開発ではない」
2022/05/14(土) 17:25:42.54ID:oD7DmUfKr
だいたい5から6月にかけて概算要求に向けての動きが出てくる
その一貫として防衛省ないし国会議員から情報が出てのだろう
それにマスコミが勝手な解釈を加えるから話がややこしく伝わる
2022/05/14(土) 17:27:13.76ID:AqUN4B2k0
国は「国際協力を視野に我が国主導の開発」と言ってるわけだが?
2022/05/14(土) 17:30:22.64ID:YZ6kg+Vwa
>>854
しょっぱいATMより西側でバカ売れしてるF-35だろう>LM
半世紀はアップデートだけで食っていける
2022/05/14(土) 17:30:44.05ID:7D49QuFg0
何か日の丸に見えて来たぞw
https://media.wired.jp/photos/61ce89121e56be923700dab3/master/w_2560%2Cc_limit/28956fdbc0acf608f40c512dd7eb0099.jpg
867名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:34:48.57ID:XQC55x5K0
>>862
そうやって嘘ばかり書くから馬鹿にされてるんだぞ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf

>防衛省は英国防省との間で、サブシステムレベルでの協力に焦点を
当てつつ、F−X及びFCASに係る協力の深化の実現可能性について検討
>更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討

第一協力に関してはすでにIHIとのテンペスト用EETエンジンで実現することが決定してる
2022/05/14(土) 17:43:57.90ID:A6lf6JMa0
>>862
あれ国とか防衛省とかが共同開発ですとか決定的な言葉使ったっけ?
共同開発も視野に程度じゃなかったっけ?
まーどちらにしろ必要なのは本邦が自由に改修可能なブラックボックスの存在しない国内生産だけで完結可能な機体だからな。それが満足できればいいんでない。
2022/05/14(土) 17:48:22.90ID:CyOjLgobM
国とか防衛省は国際協力としかいってなかったよな
どちらかと言うとB787に日本が協力するみたいなイメージが一番近いだろ
2022/05/14(土) 17:55:37.24ID:/eqAVxwrM
結局共同開発か
自主なんて次の機会あるのかな
生きてるうちは無理か
国力的にも開発出来なくなりそう
871名無し三等兵 (ベーイモ MM82-/h8v [27.253.251.175])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:58:36.90ID:SpBZcIISM
共同開発は主要な構成品だから
レーダー
FCS
フライトコントロール
電子戦の機器では
2022/05/14(土) 18:02:56.97ID:4OElD5ekd
共同開発ではないって断言するのも共同開発だって断言するのは両方間違ってる段階だもんな
2022/05/14(土) 18:03:18.68ID:C2CnXKMU0
F-3自体の共同開発なんて一言も言ってないよな
2022/05/14(土) 18:03:25.81ID:7D49QuFg0
>>870
もう自主開発は無理だよw
国際共同開発が時流だよ。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:04:15.57ID:2Pl2G2NU0
>>869
https://pr.fujitsu.com › 2015/08
英国 国防省様より、5億ポンドを超える契約を獲得 : 富士通 - Fujitsu

お前ら呑気すぎだろう!?
ワシはいずれこうなることは、はるか昔から予測できてた。
柴五郎中佐で日本の武士道を目の当たりにする前の、イザベラ バード女史
などの微に入り細に入り日本人の正体を知られた時から決まってた。
2022/05/14(土) 18:06:55.15ID:Bc8kd4MZM
国際共同開発でも構わないけど
イギリスとの綱引きでスケジュール遅延するのだけは避けてもらいたい
2022/05/14(土) 18:07:06.15ID:WYwY/HSc0
そもそも「LM担当範囲がBAEに変更になります」ってアナウンスに対して
共同開発の度合いが変化したと思えるのは日本語不自由
やっぱ理解せずに煽りたいだけのゴミなんだなこいつら
2022/05/14(土) 18:08:10.20ID:wwgDNAdXd
最悪英国お前もかって状態になっても進められるようにはしてるでしょ
コスト削減の夢は諦めることになるけど
2022/05/14(土) 18:09:57.45ID:A6lf6JMa0
そうか遂にテンペストがF-3欧州verになるのかイタリアにもスウェーデンにも悪いな。
テンペストの構成部品のイギリス製造部分は自由に使えるけど日本製造部分はブラックボックスだな。エンジンもレーダーもFCSも使えないんだな。あれ?もしかしてガワだけ自由に使えるようになるのか?機体構成変更したらテンペスト成分0だな。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:10:01.40ID:2Pl2G2NU0
>>875
閉まった!
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/08/6-1.html
こっちのURLだた。orz
2022/05/14(土) 18:16:09.98ID:GEM766iP0
読売も共同開発と報道してたがどの辺りまでの"共同"なのだろうか。日本主導で共同研究で得た技術をもとに英国も開発に参加しますよ。ある程度はサプライヤーとして製造分担ありますよ。なのか一部報道ではまるでテンペストに乗っかる勢いのものまである。

防衛省がLMを選定しなかったのはどう考えても日本"主導"の部分で製造比率とかの折り合いがつかなかったのだろう。
だとすれば前述の前者程度にとどまると思われるがどうなんだろうね。

前述の前者程度の共同開発なら以前から言われてたものに多少毛が生えた程度だけど。
2022/05/14(土) 18:18:07.31ID:ZpgZskw20
F-2みたく口だけで権利タダ取りしようとしたんだろLM。F35でも日本舐められてるもんな
2022/05/14(土) 18:19:09.38ID:5fIEjggBM
>>879
報道機関の情報だと一番インパクトあるのはF-3が共同開発とかより、テンペストが日英共同開発になる事だけど共同開発派は何で一切言及しないんだろ
884名無し三等兵 (アウアウアー Sa82-wbaB [27.85.205.167])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:21:51.04ID:hQ3oQy3ta
【XF9-1】F-3を語るスレ231【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652520093/
2022/05/14(土) 18:22:09.65ID:itBH7r2hM
共同開発厨の理屈だとB777やB787、A350XWBもボーイングやエアバスと日本企業との共同開発になってしまう
グリペンやKF-21なんて目も当てられない
けど実際は未完成のKF-21はともかくどれも共同開発とは言わない
それが答え
886名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:25:32.05ID:XQC55x5K0
>>883
報道ではなぜか共同実証実証エンジンがテンペストではなくF-3に使われることになってるから。
IHIがエンジンシステム単独契約してる事実は見えないらしい

>>885
F-22とF-35もね
2022/05/14(土) 18:28:46.17ID:aVuoXigf0
A400Mや仏独FCASの迷走っぷりを見て「国際共同開発が時流」とか、目ン玉と脳みそをどこに置き忘れてきたんだw
2022/05/14(土) 18:29:58.19ID:C2CnXKMU0
F-35も各国の要望が願望だらけで若干迷走してたよな
2022/05/14(土) 18:30:06.40ID:P9YffaIld
いくら屁理屈を並べてみたところで共同開発が決定した事実は変わらない。
890名無し三等兵 (ドコグロ MMea-+a0p [119.239.93.150])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:30:23.38ID:vjLmygI/M
F35の搭載ミサイルも日英共同開発してるんだっけ。
ミーティア改が当面の主力空対空ミサイルになるんだな。
891名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-IsGS [153.139.182.135])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:32:09.61ID:zFcsMgO00
テンペストもF-3と共通機体になるということでOK?
できあがった戦闘機を共同調達してそれぞれの開発費負担を削減しないのなら特に日本に旨味ないだろ?
892名無し三等兵 (ドコグロ MMea-+a0p [119.239.93.150])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:32:16.89ID:vjLmygI/M
しかし英国と組んで何が得られるのか?
エンジンはIHIだし、技術的に得られるものはない。
潜在的な同盟関係を結ぶのが裏目的だろうな。
893名無し三等兵 (ドコグロ MMea-+a0p [119.239.93.150])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:35:00.24ID:vjLmygI/M
テンペストとの関係は、C2とP1の関係だろう。
2022/05/14(土) 18:37:24.17ID:kpdbEM3l0
コクピットの操縦装置や計器類のほうが共通化しやすいかなとも思ったけど
テンペストはVRみたいなの採用するんだっけ
2022/05/14(土) 18:42:44.80ID:Cay/ZOBGr
>>884
建てるの早すぎない?
共同開発派の奴らが現行スレ無視して書き込んでるじゃん
896名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:45:36.53ID:2Pl2G2NU0
時速4キロ以下で走行中に不意にドア開く恐れ…三菱自動車の「デリカ」リコール
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50264/

しっかしなぁぁぁぁぁ、心配なのは拭えんのよなっぁぁぁぁ……………………
2022/05/14(土) 18:47:43.95ID:mrmHrLbdM
トルコの次世代戦闘機TFX計画と同じで、BAEのサポートを受けて開発するんだろう。たぶんTFXと似たような仕様になると思う。
テンペスト計画とは別物。BAEのプライベートベンチャー。
2022/05/14(土) 18:49:55.25ID:Z6WTU/SCd
日本が単独で戦闘機開発出来る国力も技術もないのはとっくに分かってただろうに。
2022/05/14(土) 18:51:35.28ID:hY5vBJwE0
今帰宅
共同開発か
まあ仕方ない
テンペストとは別のを開発するんだろうな
900名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:52:34.13ID:XQC55x5K0
>>894
F-3もバーチャル映像の投影システムの入札があったはず
2022/05/14(土) 18:55:00.75ID:1A0p1vvDd
いまだに日本に技術がないから英国と共同開発していただくって視点で煽ってくる奴は愉快犯なの?
2022/05/14(土) 18:59:51.36ID:bQmA0V1h0
>>901
いや、真性の日本には無理派だよ
ソースはMSJと清谷氏の記事
2022/05/14(土) 19:00:02.61ID:hY5vBJwE0
>>809
日本主導
主要な構成部品(エンジンやアビオ)共同開発

て感じかな?
2022/05/14(土) 19:01:58.86ID:sRUqvP910
>>883
日本側はまだテンペストに参加するとしてないのでな
年末までに決めるそうなので(>>561)その時にはテンペストへの参加を表明するのかあくまでも個別に協力頼んだり頼まれたりする形なのか分かるんでね
2022/05/14(土) 19:03:07.31ID:hY5vBJwE0
こっちに参加して得たデータと日本が持ってる技術とか使ってテンペストを作るんではないかな
2022/05/14(土) 19:03:43.08ID:AqUN4B2k0
>>901
真面目に反論しても
壊れたラジオのように同じ事繰り返すからスルーするしかないよ
2022/05/14(土) 19:04:06.36ID:PbDFERtdd
そりゃ実績が無いんだから協力して頂く立場なのはしょうがないでしょ。
いくら試作のエンジンがすごいすごいと言っても残念ながら実績のない国は相手にされんよ。
2022/05/14(土) 19:04:58.29ID:pbbyecWFa
>>903
元々機体は三菱がプライムで作るとしてるからな
レーダーに関してはそうなるんでね、エンジンに関しては共同研究の成果をそれぞれのエンジンに反映させてIHIとRRがそれぞれプライムでありベンダーである関係になるんでないのかな
2022/05/14(土) 19:05:48.94ID:LPjX/LUWr
>>904

もう2022年度予算で機体の基本設計に入るのだけど
なんで基本的なことが理解できない?
2022/05/14(土) 19:08:02.74ID:C2CnXKMU0
実績が無いことと技術が無いことを同一視して語ってる時点でダメなんだけどな
2022/05/14(土) 19:15:42.70ID:LPjX/LUWr
一番誤解されてるのは
次期戦闘機開発が既にスタートしてるということを理解してない人がマスコミを中心に多い
だから米英と協議すれば共同開発だと言い出す
実際には機体やエンジンの設計は始まっている
既に2020年度から多額ね開発費を投じている
それを見ればテンペストと関係ないことは一目瞭然なのに何故かテンペストと合流とか言い出す
ここまでくると理解力にかなり疑問がある
2022/05/14(土) 19:16:12.56ID:pbbyecWFa
>>909
機体の構想設計は今年度いっぱいまでする予定ではあるのでな
>>904>>883の「テンペストが日英共同開発になる」の部分への話なのでピントがずれてるの
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況