ウクライナ情勢 414

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/05/10(火) 23:47:40.49ID:ynpdiQRId
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 407
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652081591/
ウクライナ情勢 408
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652087675/
ウクライナ情勢 409
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652097642/
ウクライナ情勢 410
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652097645/
ウクライナ情勢 411
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652138044/
ウクライナ情勢 412
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652157529/
※前スレ
ウクライナ情勢 413
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652177154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/11(水) 09:05:26.35ID:iHtF19/g0
ロシア軍は常にノルマに追われて攻勢に出続けなければいけない
何もせずじっと防御を固めるほうが長期戦に有利なのに
2022/05/11(水) 09:05:37.62ID:eNM+fZCL0
>>839
それが成功したとしてその先どうするんだって話なんだが
1年先はともかく直近では次々に最新兵器がウクライナに届くのは確定だし
西側もそんなレベルで今更支援を諦めるわけがない
2022/05/11(水) 09:05:51.65ID:KTgxEEaFd
>>783
なんか便器を一個分隊で護送してるみたいになってて草
856名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-vjB4 [211.132.89.235])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:06:32.98ID:uDPeX/Xe0
>>804
どうだろうね?
仮にロシアがリビウやオデーサを核攻撃しても
ウクライナのためにアメリカが
東海岸や西海岸やイリノイの都市を焦土にする気なんて
なさそうだけどね。
2022/05/11(水) 09:06:43.10ID:uVh0dx5kr?PLT(12000)

NATO各国が月100億も支援すればずっと戦えるよ、国防費より遥かに安い
858名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-b/TS [126.182.244.228])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:30.49ID:VvNcheQdp
ロシア軍がボロボロのくせに、ヘルソンからミコライウやオデッサに伸びようとしているの、狂気というほかないな
何これ?冗談もいい加減にしろよ
2022/05/11(水) 09:07:42.89ID:l3pH1v9sp
>>854
3年後、5年後、10年後はどうか?
今と同じ支援を続けられるはずがない
860名無し三等兵 (ワッチョイ 5156-uM1l [118.238.207.254])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:45.18ID:9Q3NWFFn0
>>843
EUやNATO加盟を目指してるゼレンスキー政権が独裁国家になってどうするんだよ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-/AKQ [106.173.205.115])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:54.31ID:YeoEMwPD0
>>843
まあ虐殺や略奪してきたロシアと民族は基本ロシアと一緒だしな。
終戦後の日本みたいには遺憾かも試練。
862名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-HNGk [193.119.150.86])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:04.91ID:mQK1uq15M
>>855
よく見ると後ろにも略奪品を積んでる
自分達の背嚢は少し手前に積んでるよ
2022/05/11(水) 09:08:08.13ID:w9krelVV0
ハリコフもロシア敗退確定だなこれ。
北部のウクライナの兵力がどういう動きするんだろうな…
864名無し三等兵 (ワッチョイ 01b9-IuZn [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:54.72ID:sQMOnjfY0
>>852
横からだが経済復興を考えたらウクライナも早く停戦したいと思うぞ。
それに東部や南部の占領が既成事実化されるし、ロシア軍に協力
するウクライナ国民も出てくる。色々な弊害が出てくるしウクライナに
も停戦する動機はある。もちろんクリミアを含めたウクライナ全土の
回復とロシアからの侵略再発防止が条件だがね。
2022/05/11(水) 09:09:08.99ID:nqR/ZNksa
この状況下で3年後がどうたらとか寝言にしか聞こえないぞ
無駄な攻勢をやめないと半年ももたないで
2022/05/11(水) 09:09:13.91ID:+bOm8RQa0
>>839
ロシアが負けると陽動にする知恵遅れプーアノンw
そのうち今回のウクライナ侵攻そのものが陽動になりそうだなw
2022/05/11(水) 09:09:20.13ID:Q/njEaadH
ロシアの侵攻「想定の2週間遅れ」 米が分析、ウクライナの抵抗で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3c643c2302b92caf723075c9be6a5ceb34ed33
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、米国防総省高官は10日、ウクライナ東部や南部における侵攻は、
ロシア軍の想定より少なくとも「2週間は遅れている」との見解を明らかにした。
ロシア軍は徐々に投入する部隊を増やしているが、ウクライナ軍の抵抗に進軍を阻まれている模様だ。

高官によると、東部ドンバス地方でのロシア軍の進軍は一進一退で、目立った成果はみられない。ロシア軍はハルキウ州イジュームから南下を試み、
特にイジュームからドネツク州スラビャンスクに向かうルートに集中。周辺ではウクライナ軍との間で集落の奪い合いが続いているという。

ロシア軍が包囲する南東部マリウポリでも抵抗が続いている。高官は「プーチン大統領は東部や南部で、主要目標を一つも達成できていない」と評価した。
「彼が想定していたより、2週間かそれ以上は遅れている」と述べた。
2022/05/11(水) 09:09:35.45ID:YeoEMwPD0
>>804
そんな度量無いとか・・甘い。甘すぎるなあ。
プーチンやるときはやるでしょう。
869名無し三等兵 (ワキゲー MM96-6sGn [219.100.29.234])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:02.09ID:K3uiDfvbM
アメリカの最高諜報員が言うには
プーチンはより予測不可能で潜在的にエスカレートする可能性がある
国家情報長官はドンバスに焦点を合わせてるのは一時的なシフトって見方もある
870名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-N81V [106.131.37.92])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:08.41ID:pLLKWRo2a
>>858
プーチンが攻勢に出ろってせっついてるんじゃないか?何週間か前に各方面軍の将官が更迭されてたが、あれは戦果がないことにおかんむりのプーチンの命令だろ
それとも、軍部はいっそとこと負けて早期決着しかないと思い詰めてる?
2022/05/11(水) 09:11:26.27ID:C9318ffod
>>736
今下半身を無限軌道化する改造手術受けてる
2022/05/11(水) 09:11:30.16ID:+bOm8RQa0
>>859
そもそもロシアがそんな年数を支配地域を確保できるだけの軍事力を維持できるわけねえだろアホw
2022/05/11(水) 09:11:55.33ID:YHbcC68L0
中国のレアメタルショックが長期的にはむしろ中国の1人負けで終ったように
本当に長期化したらむしろ代替供給網の構築が完了して制裁の返り血も乾いてしまう
2022/05/11(水) 09:11:59.53ID:eqnuKW100
2週遅れているってことは
遅れながらも進んでいると言うこと
最終的にウクライナは東欧の埼玉県になる
875名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-N81V [106.131.37.92])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:00.66ID:pLLKWRo2a
>>867
二ヶ月遅れてるの間違いでは?
876名無し三等兵 (ワッチョイ 6995-grfO [180.21.78.57])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:36.27ID:om8Nijrx0
長期戦になれば露国有利…頭プーの考えは理解出来ないが、露軍の兵站軽視と一緒で戦場での戦いしか見てないのか?
3年後、5年後、10年後と露国への経済制裁は続く。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-vjB4 [211.132.89.235])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:42.54ID:uDPeX/Xe0
>>846
これだよなw

1974年、ランドは肺ガンの手術を受けた。ランドは数十年にわたる
ヘビー・スモーカーだった[86]。1976年にはニューズ・レターの執筆から退いた。

またこの年、(社会保障および公的医療保障には当初反対していたにもかかわらず)周囲の説得に応じ、彼女の弁護士の所属事務所のコンサルタントであるエヴァ・プライアーが、
社会保障および公的医療保障の利用を申請することを許した[87]
2022/05/11(水) 09:13:09.44ID:Ton0AAq00
>>827
ライフル協会もか
トランプは商売に特化した商人だから
企業には好かれるわな

イーロンがトランプの政策を支持した発言としては
国の存亡がかかった危機的な状況では環境政策はどうでも良く
天然ガスや石油の使用を躊躇するべきではないだろと言っていた
テキサスには石油事業があるからなおさら

一方のバイデンは環境保護の視点からシェールガス採掘禁止して、
トリクルダウンなんて無かっただろって新自由主義に文句付けて
法人税増税して格差解消を図ろうとしてるがインフレが進んで
利上げを始めて上手く行ってない

もしトランプの政策に従って国内のガスパイプラインを増設して
シェールガス採掘を始めたら、アメリカにとってのウクライナの
需要度は下がり、世界情勢はまた大きく変わるし
これからどうなるか予断を許さない
2022/05/11(水) 09:13:14.78ID:4L6aPvyQr
>>873
代替供給元とやらがあればそうかもね。あればね
2022/05/11(水) 09:13:28.35ID:mttIprgo0
>>822
たとえ戦力があっても二正面とか愚の骨頂だろうしな
2022/05/11(水) 09:13:37.62ID:xyXOhIzr0
まあこの戦争は長引くだろうね
882名無し三等兵 (ワッチョイ 6995-grfO [180.21.78.57])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:20.05ID:om8Nijrx0
>>868
>プーチンやるときはやるでしょう。

だからやってるだろ…保身をw
2022/05/11(水) 09:14:25.98ID:w9krelVV0
>>839

ほんまに陽動言っててわろたw
2022/05/11(水) 09:14:44.06ID:Oc8tXKL5d
ヘルソンで未だに住民投票出来てないのがロシア軍の統治がグダグダである事の証
2014年の時は光の速さでインチキ住民投票を実施してクリミアとドンバスの一部を併合・独立させたのに
2022/05/11(水) 09:14:45.09ID:m7H7WyLl0
>>867
2か月半の間違いじゃないのか
886名無し三等兵 (ワッチョイ 01b9-IuZn [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:15:12.41ID:sQMOnjfY0
>>881
ロシアはもちろんだが、ウクライナも長引いていいことはないだろう。
それに戦争の後遺症は長くなるほど大きくなり、ウクライナも回復
不能になるぞ。
2022/05/11(水) 09:15:38.06ID:xyXOhIzr0
ロシアがまもなく武器も食糧も無くなってトンズラするような国なら
日本もとっくの昔に北方領土トリモロしてるよ
2022/05/11(水) 09:15:39.57ID:nqR/ZNksa
お前ら



反撃反撃うるさい
まだ3か月だろうが
沖縄戦で防御陣地に籠って善戦してたのに司令官が「よし!いまこそ反撃だアメリカ軍をたたき出せ!」とかいって無理やり反撃させて返り討ちにあって沖縄陥落が速まったエピソードを思い出すわ
そんな根性してるとまた次の戦争で負けっぞ
2022/05/11(水) 09:15:40.03ID:iHtF19/g0
結局のところ支配層のいるモスクワやサンクトペテルブルクがボロボロにならないと戦争は終わらない
2022/05/11(水) 09:15:48.68ID:eNM+fZCL0
>>859
ロシアが3年持つならその時にまた考えれば良い
下手すればロシアが1年持たないと思われてる今の状況では考慮する必要がない
制裁に耐えて一方的に兵器が送られてくるウクライナとの戦争に耐えられるなら耐えてみせろよって話
2022/05/11(水) 09:15:59.50ID:XxoslUbnd
確か投入されたのが122BTGであとどのくらい残ってるんだろう?
結構な勢いで溶けてるよね?
2022/05/11(水) 09:17:05.22ID:xnxsyk/dF
ISW評価
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-may-10
重要点
・ハリコフ北部でのウクライナの反攻は、さらに地盤を固め、
ロシア国境から10km圏内にまで迫っている可能性がある。

・ベラルーシ当局は、NATOと米国がベラルーシの国境を脅かしていると非難するレトリックをエスカレートさせているが、
ベラルーシが戦争に参加する可能性は依然低いままである。

・Izyum周辺でのロシアの作戦は依然として停滞している。

・DNRとロシア軍は、マリウポルの廃墟の支配を強化するための取り組みを進めており、
軍事装備を生産するための鉄鋼工場の再開を試みていると伝えられている。

・ウクライナ東部のロシア軍はセベロドネツク地区を包囲する試みを続け
、ポパスナからドネツク・ルハンスク行政区境まで到達したと報告された。

・ロシア軍とウクライナ軍は、南軸での目立った攻撃は行わなかった。

戦況図
ドンバス
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Luhansk%20Battle%20Map%20Draft%20May%2010%2C2022.png
ハリコフ
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20May%2010%2C2022.png
ヘルソン
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20May%2010%2C2022.png
893名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-N81V [106.131.37.92])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:17:11.60ID:pLLKWRo2a
>>827
それはたしか、基金の運営に関して犯罪行為があってそれを検察に追求されてお取り潰しになるのを避けるためだったと記憶してるが?大統領選の騒ぎの中での一エピソード
894名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-vjB4 [211.132.89.235])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:17:36.32ID:uDPeX/Xe0
>>860
結局マクロンが提唱している
ヨーロッパ政治共同体に加盟する程度で
euやnatoに入れないんじゃないの?
でアメリカと直接安保条約を結ぶと。
とは言うものの
別にきちんとロシアのスパイとレッテル貼って殺しときゃ
euやnatoに入れるかもしれんけどね。
2022/05/11(水) 09:17:46.34ID:1qXBcvun6
>>641
後釜は一昨日世界デビュー果たしたロシアの村山富市だろ。
2022/05/11(水) 09:17:59.76ID:xyXOhIzr0
イランイラク南北朝鮮インドパキスタン
イスラエルパレスチナ状態になるのは目に見えてるもの
アメリカやNATOが参戦しないんだから
ダラダラと何十年も戦争するでしょ
2022/05/11(水) 09:18:24.05ID:l3pH1v9sp
モルドバへ向うとなればロシア軍の士気も上がる
略奪、強姦の処女地だ
2022/05/11(水) 09:18:35.82ID:YHbcC68L0
>>879
とりあえずエネルギーは重要だが代替できる筆頭だろう
むしろ10年20年経とうが代替不可能なロシアの戦略物資って何?
2022/05/11(水) 09:18:44.46ID:XlHz7gSr0
>>892
ルカシェンコ頑張ってるんだな
2022/05/11(水) 09:18:50.94ID:nqR/ZNksa
ロシアが長期戦できると判断できる材料

無駄な攻勢をやめる
どこかの国から支援を取り付ける
守りに徹してウクライナ軍に手痛い打撃を与える
西側の支援が弱まる

何ひとつこれらの兆候が見えないので「もしプーが長期戦したら〜」みたいな話に意味を感じない
2022/05/11(水) 09:19:00.37ID:C1SVP9UU0
>>884
そうですね、ヘルソンはまだウクライナが奪還しそうだし、住民も旗色を鮮明に出来ないことでしょう。
2014年の時は早々にウクライナ軍が敗北、武装解除となったので、悠々とインチキ住民投票ができたものですしね。
902名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-Z+LM [153.236.232.66])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:19:03.92ID:umglByKoM
>>857
武器はそれでいいけど人的損失がなあ。
ロシアとのキルレシオ1:3ば最低欲しいところだが。
2022/05/11(水) 09:19:04.25ID:TFOyLkTl0
長期化するほど…
ロシアは制裁で軍民の補給ができず戦場も社会もガタガタになる
ウクライナは支援物資で戦力が上がり、港を奪還すれば輸出を再開して経済を立て直せる

何をどう考えれば時間がロシアに味方するんだ?
2022/05/11(水) 09:19:39.65ID:+bOm8RQa0
>>896
ロシアへの経済制裁は少なくとも20
年は続くだろうから、その頃にはロシアが崩壊してるだろうよw
2022/05/11(水) 09:20:28.54ID:Ton0AAq00
>>846
全くのスレちでもないぞ
ウクライナとアメリカをめぐる
バイデンとトランプの確執は

なんでバイデンがシェールガスを規制するかといえば、
ウクライナを通るロシアのガスパイプラインの天然ガスが高騰すれば
バイデンの息子のウクライナ企業が儲かるから
あのバイデン一家は、ウクライナの利権で儲けているというわけだ

プーチンはこれが不服でドイツと組んでウクライナを迂回する
ノルド・ストリーム2を計画していたが、ドンバス内戦が始まって
バイデンやEUが制裁でノルドストリームを止めると脅したので
プーチンはブチ切れてそれならウクライナは俺がもらうと武力行使した

・バイデン&民主党はウクライナと組んでロシア&EU間のガスパイプラインの利権で稼いでる
・バイデンがアメリカのシェールガスを規制すれば、ますます民主党&ウクライナのガスパイプライン利権の依存度が増えさらに儲かる
・トランプ&共和党は民主党の利権を妨害してアメリカ経済に貢献するシェールガスを開発し売りたい
・ドイツはロシアと組んでアメリカ民主党の利権を回避するノルドストリーム2を計画する
・バイデン&民主党はウクライナの利権を守るために現政権のゼレンスキーと組んでドイツ&ロシアのノルドストリーム2を妨害する
2022/05/11(水) 09:20:48.14ID:3eR7gfsl0
>>888
司令官は反対
陸軍参謀本部からの進言で総軍からの命令
907名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-vjB4 [211.132.89.235])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:20:55.75ID:uDPeX/Xe0
>>886
アメリカの軍需産業・石油天然ガス産業・農業分野の
企業から見たら是非とも長引いて欲しいだろうね。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 01b9-IuZn [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:21:19.49ID:sQMOnjfY0
>>903
ロシアに関してはその通り。そのかわり密輸とかで案外崩壊しないかもね。
ウクライナも兵器はその通りだが、政治的、経済的にも長期戦は辛いだろう。
海外の援助もいつまでも続かないだろうからね。
2022/05/11(水) 09:21:44.97ID:pe9fJc9sd
戦争が終わって数十年経ったら、ウクライナが何されたか知らんけどロシアへの嫌がらせひどすぎないとか言い出すやつ出てくるんだろうか
2022/05/11(水) 09:22:39.26ID:m7H7WyLl0
>>895
あいつはムリャーノ・トミーチェという名前だと思う
2022/05/11(水) 09:22:57.30ID:XlHz7gSr0
>>909
歴史修正に騙される奴ってのはいつの時代もいるだろうな
2022/05/11(水) 09:23:05.76ID:xyXOhIzr0
シリアはアメリカやトルコが反政府のテロリストに最新の武器山ほど渡したけど
ロシア後ろ楯の政府軍にフルボッコにされたからな
ここからは泥沼なんだからロシアは簡単には追い出せんよ
2022/05/11(水) 09:23:17.96ID:h/GGWdnB0
>>813
まぁそうだろうな
この負け確の戦争ダラダラ続けてるのと
戦後見据えた国内固めやってるとかかな
2022/05/11(水) 09:23:32.08ID:+bOm8RQa0
>>908
ロシアが何を、どのような方法で、どこに密輸できると想定しているのか、それが根本的によくわからんが。
2022/05/11(水) 09:23:32.47ID:mttIprgo0
>>898
ポルノ女優かな?
2022/05/11(水) 09:23:49.92ID:Ton0AAq00
>>909
その頃には今のロシアは無くなってるだろ
経済破綻してさらにいくつかの共和国に細かく分割されてそう
2022/05/11(水) 09:23:58.40ID:Oc8tXKL5d
>>908
レンドリース法が成立したのでウクライナへの支援が続かなくなる前にロシア軍が消滅するだろ
ロシア軍なんてあと半年持つかも怪しいのに
918名無し三等兵 (ワッチョイ 6995-grfO [180.21.78.57])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:24:47.98ID:om8Nijrx0
少なくとも米国はこの戦争を長引かせるつもりでしょう。
選挙に露国の工作関与が発覚した時点で米国は復讐の機会を待っていたのだろうし、経済的にも米国の威信向上にも役立った戦争。

>>900
西側の支援を断たない事には、露軍の勝利は無いでしょう。
このままだと、クリミア半島を含む露軍は叩き潰されて、露国側の国境を超えた場所が緩衝地帯になる未来ですな。
2022/05/11(水) 09:25:30.84ID:eiy5Zv360
>>226
ヒント:ヒトラーの死亡時期と死因
一応あっちは反乱は起きてたけどね・・・今回の場合自由ロシア軍がそれにあたるかな?
そろそろ退役軍人の会がロンメル化してもおかしくない気もするが
920名無し三等兵 (ワッチョイ 01b9-IuZn [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:25:52.21ID:sQMOnjfY0
まあロシアが崩壊する可能性があるのはその通り。ただ核兵器に特化した
軍隊と旧ソ連並みの経済に戻ると思えば予想以上に持ち堪える可能性が
あるかもと思っているだけだ。一刻も早いロシア敗戦を願うがね。
921名無し三等兵 (ワッチョイ dda8-IuZn [202.222.59.33])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:27:08.43ID:TcZdt5Yq0
ロシアの戦略核は自動化されている
ロシアの軍人は西側以上に恐れている

唯、戦術核はプーチンの手の中にあるから
それには度胸がいるだろう
日本の経営者みたいに普通に間違えることはないだろうが
2022/05/11(水) 09:27:10.44ID:TN9+Vcgt0
>>888 首都電撃失敗から「スターリ」攻防で大消耗、こんどは突出部の根本挟み撃ちだからまだ防禦で消耗狙う段階にゃ違いないね。
2022/05/11(水) 09:27:38.87ID:eNM+fZCL0
1年後は各国の軍需企業も兵器量産の態勢が整って、
ウクライナへの兵器供与が更に加速している可能性の方がずっと高いと思うが
各国が平和ボケから立ち直るまでに短期決戦するのがロシア唯一の勝機としか思えん
2022/05/11(水) 09:28:24.35ID:xyXOhIzr0
こんな戦争どう考えても長引くんだから
年内に決着付いてロシアが崩壊するとか期待してるのは
限りある時間を無駄に消耗するだけだぞ
925名無し三等兵 (ワッチョイ ee7b-mQNi [153.133.87.147])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:28:55.52ID:Ton0AAq00
>>918
このスレでも何度も言われてるように
要塞化してるクリミアをウクライナ軍が取り返す事は非常に難しい
その難しい事を達成するまでレンドリースは続けるという約束を
アメリカがしたから、長期の消耗戦は必至だね

帰国したスナイパーのワリも、この戦争は今、最悪のケースに向かっており
取ったり取り返したりを繰り返して両軍の損耗だけが増加すると語っていたし
2022/05/11(水) 09:29:05.33ID:eiy5Zv360
ID:uDPeX/Xe0 くんはそろそろ気持ち悪い改行やめようか?
掲示板使い慣れてない事バレバレやで?
927名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-Tq57 [126.157.134.206])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:29:42.70ID:McrJEmtgp
https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1524162367663316993?s=21&t=Qpzqm8ovCAhJGQaiMfS4Fw
押し返し
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
928名無し三等兵 (スップ Sd02-lfZi [1.72.2.151])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:29:43.05ID:iMlisA39d
キエフ北西から命かながら撤退→最激戦地イジュームに投入→生き残ってロシアに帰れたと思ったらハリコフ再攻撃に投入予定
いくらなんでも酷すぎる
929名無し三等兵 (ワッチョイ 7959-OQd5 [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:29:54.59ID:z2RrVRm40
根拠の薄い願望の垂れ流しで軍事板と思えない
930名無し三等兵 (ワッチョイ c67a-vjB4 [183.76.214.45])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:30:06.05ID:jh5NBkI+0
>>790
チンコ芸人の犠牲者
931名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-HNGk [193.119.150.86])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:30:07.06ID:mQK1uq15M
>>924
ここの宴会部長は夢を見すぎw
2022/05/11(水) 09:30:13.97ID:xnxsyk/dF
ロシアは消耗戦に持ち込みたいのかな

ロシア、長期紛争準備と米高官 東部制圧にとどまらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9316a1d813c61e1d02669a55564c420aceb09dc
ヘインズ米国家情報長官は10日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、ウクライナ情勢について
「ロシアのプーチン大統領は東部ドンバス地域にとどまらない目標達成に向け、
長期的な紛争への準備を進めている」と分析した。今後数カ月の状況は「予測不能で激化する恐れもある」と指摘した

ヘインズ氏は「ロシア、ウクライナ双方が軍事的な進展を得られると考えており、
短期的には交渉への有効な道筋は見えない」と述べた。食料不足やインフレ、エネルギー価格が上昇するのを受けて、
プーチン氏が米国や欧州連合(EU)のウクライナ支援が弱まるのを期待しているとの見方も示した。
933名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-nZsR [153.147.48.207])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:30:28.04ID:6PqROfTrM
ブリムストーンミサイル南部で投入済みのようだがランチャーはどうしてんのかね
934名無し三等兵 (ラクッペペ MMe6-RxKZ [133.106.92.57])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:06.16ID:fsEDiGNBM
>>803
イケメンで草
2022/05/11(水) 09:31:49.82ID:wCVewHnia
>>926
ガラケーなんだろ
そっとしておいてやれよ
2022/05/11(水) 09:32:33.47ID:ktOOI0Wz0
>>817
初期の捕虜になったドンバス兵の晒しもの動画でウクライナ兵がお前たちから取り上げた銃全部たま切れだったぞ嘘つくなってキレてたな
2022/05/11(水) 09:32:54.93ID:d42nSm2Sd
>>839
2万以上の兵力を失う事を陽動と呼ぶんですかそうですか
威力偵察にしても開戦時と比べて増強されてちゃ意味ないよねw
2022/05/11(水) 09:32:56.28ID:lsKy8dUs0
おいおい
ハルキウ州から戦火が完全消失しちまったじゃんかよ
ロシア軍潰走全滅した臭いぞ

後、イジュームも大人しすぎる
今日辺り奪還の速報あがるかもな
2022/05/11(水) 09:32:56.94ID:sTicfkhm0
まともな民主主義国家なら経済制裁が効くだろうが、ロシアは貧しい独裁国家だぞ。資源もあるし。俺は戦争が継続出来るような気がするな。早く落としどころを見つけないと世界経済がヤバい
940名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-HNGk [193.119.150.86])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:52.66ID:mQK1uq15M
トップ
上島竜兵さん死去 「ダチョウ倶楽部」メンバーで活躍、自殺か
11番目
プーチン氏引退説も?ロシアの未来は中国が握る?専門家2人が大胆予想!ウクライナ情勢「今後のシナリオ」
2022/05/11(水) 09:34:29.16ID:8iE/DGCeM
制裁の影響は実際どうなのか?現地モスクワからざっくり解説
https://www.youtube.com/watch?v=mev5y9fZm9Y
715 回 視聴2022/05/11
2022/05/11(水) 09:34:47.32ID:raW8uTW00
Wikipedia日本語版のキエフの項目、既に投票で改名が圧倒的な支持を得てるのに
何人かのプーアノンの編集者が抵抗してて未だにそのまま

ロシア人も逃げ出すプーチンのロシアの何が彼らの心を捉えたのかは知らないが
2022/05/11(水) 09:35:10.54ID:xnxsyk/dF
Ukraine War Map
戦況図
全体
https://pbs.twimg.com/media/FSbvq1CWYAAB_aa?format=jpg&name=4096x4096
ハリコフ
https://pbs.twimg.com/media/FSbvuI4X0AAyrAT?format=jpg&name=4096x4096
2022/05/11(水) 09:35:41.76ID:C1SVP9UU0
>>912
解釈は人それぞれですが、ロシア軍基地があり、航空優勢を獲られて空から空爆をくらいまくる反政府軍側に、ちょろっと携行兵器を渡したくらいでは勝てませんよ。

ちなみに調子こいてトルコ領まで入ったロシア軍機が、「ふざけんな、テメェ」状態のトルコにあっさりと撃墜されてた。
だから、結局はどれくらい正規軍が介入し、強力な兵器を使用できるかが勝敗を決するのでしょう。
2022/05/11(水) 09:35:55.50ID:Ton0AAq00
>>938
ハルキウは5BTGしかいないらしいからそれは普通
それよりもイジュームにいる22BTGが
後方の連絡線を切られて孤立し包囲されるかもしれない
ここが見ものだ
ウクライナ軍はM777を90門近く持ってるらしいから
凄い事になりそう
946名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-HNGk [193.119.150.86])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:07.23ID:mQK1uq15M
>>942
ジョージアにしてもキーフにしても無理やりなんだよ。
缶コーヒーしか思い浮かばない
947名無し三等兵 (ワッチョイ b901-GU+i [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:32.95ID:kmbNpfsS0
>>798
クリミアという見せ金にまんまと騙されて貯金を全部突っ込んだ感じ
2022/05/11(水) 09:36:44.35ID:4L6aPvyQr
>>898
ロシアが買う方の話のつもりでレスしたんだが
2022/05/11(水) 09:37:05.78ID:yUQ5X6+a0
ロシア1国に対して、無尽蔵とも言える各国からの支援あり。長引いてもウクライナは困らない。すでに復興は始まってる。
ロシアは消耗するばかり。1年ももたない。
2022/05/11(水) 09:37:24.97ID:n0CHR2mu0
イジュームの包囲が完成するかもしれないのか
キーウのときと違って火力ありそうだから全滅するかもな
2022/05/11(水) 09:37:39.89ID:2wO2i0PY0
>>939
ロシア連邦が解体するまで続きますやね
2022/05/11(水) 09:38:14.74ID:eiy5Zv360
>>936
掲示板使い慣れてないのに軍板に来る≒プーアノン指摘やで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況