不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606835786/
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646831941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c754-KEdX)
2022/05/12(木) 14:55:52.82ID:fecuDFWg0772名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-ZEyp)
2023/01/01(日) 15:04:22.50ID:dRtm16ko0 >>771
30ミリは弾の長さが違ったような気がす
30ミリは弾の長さが違ったような気がす
773名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 15:43:01.33ID:pLUYWXvv0 機体をばらしてパーツにしてほしい国に売るんじゃないかな。
774名無し三等兵 (ワッチョイ df02-P+qm)
2023/01/01(日) 16:28:24.63ID:QjPH1VL90 AH-64にせよスレ違いだけどOH-1にせよ、半端な数だったり任務自体が陳腐化したシロモノを残しておいてもまるで戦力にならずにコストがかかるだけだから、売れるものなら全部売っぱらっちゃったほうがマシ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 16:58:25.84ID:pLUYWXvv0 他国に売るにしても今迄みたいにのらりくらりしていると売れるものまで売れなくなるな。
ほしいと希望する国が現れたときにすぐに契約しなくてはならないな。
商売の鉄則だな。
ほしいと希望する国が現れたときにすぐに契約しなくてはならないな。
商売の鉄則だな。
776名無し三等兵 (アウアウアー Sa06-Nqpl)
2023/01/01(日) 19:37:01.30ID:bYhHV00ra そりゃそうだよね
シンクロ見たことある?
喫茶店で全員が急に、横を向く、とか
シンクロ
喫茶店で、自分だけ真っ直ぐ見てて
他の全員が急に右を向くシンクロとか
シンクロ出来るからね
星野源 サン
栞菜智世 天国のドア
Michelle Branch All you wanted
Daniel Powter bad day
https://youtu.be/7gcCRAl58u4
https://youtu.be/PAr1_c_lLGw
https://youtu.be/gH476CxJxfg
https://youtu.be/Cbo2n2MzxxE
シンクロ見たことある?
喫茶店で全員が急に、横を向く、とか
シンクロ
喫茶店で、自分だけ真っ直ぐ見てて
他の全員が急に右を向くシンクロとか
シンクロ出来るからね
星野源 サン
栞菜智世 天国のドア
Michelle Branch All you wanted
Daniel Powter bad day
https://youtu.be/7gcCRAl58u4
https://youtu.be/PAr1_c_lLGw
https://youtu.be/gH476CxJxfg
https://youtu.be/Cbo2n2MzxxE
777名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-dzrS)
2023/01/01(日) 20:48:55.76ID:gSsINGW/0 ラ国含む米製兵器の売買には米政府の許可が必要
他所に売った機体を米企業がアップグレードするとかなら兎も角、単なる転売や部品の売買では米企業にメリットがないから、先ず許可が降りないと思われ
OH-1?日本での運用が終わってて、今後のサポートが絶望的な機体を買う酔狂な軍が、この世界の何処かに存在すると良いね
他所に売った機体を米企業がアップグレードするとかなら兎も角、単なる転売や部品の売買では米企業にメリットがないから、先ず許可が降りないと思われ
OH-1?日本での運用が終わってて、今後のサポートが絶望的な機体を買う酔狂な軍が、この世界の何処かに存在すると良いね
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 21:13:40.16ID:pLUYWXvv0 フィリピンが輸出先の第一候補だな。
フィリピンのスービック海軍基地はアメリカにとって対中国の重要な基地になりつつある。
フィリピン、米軍、日本でフィリピンに機体輸出はこの三国にとってウィンウィンになるからね。
もっと世界情勢を勉強しようね。
フィリピンのスービック海軍基地はアメリカにとって対中国の重要な基地になりつつある。
フィリピン、米軍、日本でフィリピンに機体輸出はこの三国にとってウィンウィンになるからね。
もっと世界情勢を勉強しようね。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 21:17:24.33ID:pLUYWXvv0 >>777
対フィリピンに陸自のヘリをという前例を作る。
これから大々的に輸出できるだろう。
https://www.sankei.com/article/20170902-YDCHT7TJ4FJSVNL2AEUYVOY5AE/
対フィリピンに陸自のヘリをという前例を作る。
これから大々的に輸出できるだろう。
https://www.sankei.com/article/20170902-YDCHT7TJ4FJSVNL2AEUYVOY5AE/
780名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-dzrS)
2023/01/01(日) 22:46:17.02ID:gSsINGW/0 そもその辺、武器扱いされてないでしょ
過去にキングエアで文句付かんかったんだからベル205の部品位、問題にならんやろって想像出来分んものかな?
過去にキングエアで文句付かんかったんだからベル205の部品位、問題にならんやろって想像出来分んものかな?
781名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 23:07:05.08ID:pLUYWXvv0 >>780
いま中国がらみでフィリピンは重要になってきている。
米軍は反米大統領が誕生したため一時撤退したけどその大統領が変わってからまた友好な関係に戻りつつある。
フィリピン軍もそれを望んでいるようだからね。
だから直接陸自のヘリをフィリピンにもっていくという単純な考えでなく米海軍のフィリピンでの活動を援護するためのお土産に仕様としているんだろう。
まあ新聞の国際欄などを読んでいるとその匂いがプンプンするね。
いま中国がらみでフィリピンは重要になってきている。
米軍は反米大統領が誕生したため一時撤退したけどその大統領が変わってからまた友好な関係に戻りつつある。
フィリピン軍もそれを望んでいるようだからね。
だから直接陸自のヘリをフィリピンにもっていくという単純な考えでなく米海軍のフィリピンでの活動を援護するためのお土産に仕様としているんだろう。
まあ新聞の国際欄などを読んでいるとその匂いがプンプンするね。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 23:11:34.04ID:pLUYWXvv0 >>780
中国からしたらフィリピンに米軍の兵器が配備されるのはどうしても阻止したいだろう。
最初から大々的にフィリピンに米軍兵器を導入するのでなくヘリでも輸送用などの目的で入れてしまって実績を作れば後の理屈は何とでもなる。
中国としては屁理屈でもなんでも使えるものは使ってなるべくフィリピンに米軍兵器は入れさせたくないからね。
それは南シナ海を中国が完全支配したいからに他ならない。
中国からしたらフィリピンに米軍の兵器が配備されるのはどうしても阻止したいだろう。
最初から大々的にフィリピンに米軍兵器を導入するのでなくヘリでも輸送用などの目的で入れてしまって実績を作れば後の理屈は何とでもなる。
中国としては屁理屈でもなんでも使えるものは使ってなるべくフィリピンに米軍兵器は入れさせたくないからね。
それは南シナ海を中国が完全支配したいからに他ならない。
783名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-+uJR)
2023/01/02(月) 03:50:53.46ID:I71L2mddM 日本が要らんものはフィリピンでも要らんでしょう
大消耗戦やってるウクライナに送れば感謝されるだろうけど装備転換の訓練は手間だが
大消耗戦やってるウクライナに送れば感謝されるだろうけど装備転換の訓練は手間だが
784名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-ulQX)
2023/01/02(月) 04:47:12.50ID:PEOY5X+E0 例えば国内需要だけでは賄えない装備品を無償でなくとも格安で供与できれば生産基盤の維持にも資する
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-LZZL)
2023/01/02(月) 12:57:17.20ID:CFJ0Li0z0 >>774
丸ごと売るのが無理なら解体して予備部品として売れば良いよね
丸ごと売るのが無理なら解体して予備部品として売れば良いよね
786名無し三等兵 (ワッチョイ 5a63-ed2K)
2023/01/03(火) 14:16:09.15ID:qH8nwnZU0 もう退役間近の数十機のAH-1Sは一部部品以外は価値無し
世界で陸自のみ運用のOH-1の34機はエンジンの問題で
長く飛行停止
現状エンジン改修済が数機~10機程度で残りはこのまま放置
になるだろうからAH-1以上に価値無し
AH-64DブロックⅡ12機はE型に改修をしなければ
現状だと数年ー10年程度で使い捨て、AH-1やOH-1
よりはまだ価値は有るかもだけど12機だとAH-64未採用国は
手が出しにくく採用国も中古機で増勢するよりE型新造機を
買うのでは?東ドイツのMig-29を1ユーロで買った(貰った)
ポーランドのような条件じゃないと欲しがる国無いのでは?
フィリピン↑3機種、無料でも運用費用を考えると欲しがるのか?
UH-1の部品を貰うのは役に立つけど新規の機種を新たに
装備はハードルが高い話に思えるな
世界で陸自のみ運用のOH-1の34機はエンジンの問題で
長く飛行停止
現状エンジン改修済が数機~10機程度で残りはこのまま放置
になるだろうからAH-1以上に価値無し
AH-64DブロックⅡ12機はE型に改修をしなければ
現状だと数年ー10年程度で使い捨て、AH-1やOH-1
よりはまだ価値は有るかもだけど12機だとAH-64未採用国は
手が出しにくく採用国も中古機で増勢するよりE型新造機を
買うのでは?東ドイツのMig-29を1ユーロで買った(貰った)
ポーランドのような条件じゃないと欲しがる国無いのでは?
フィリピン↑3機種、無料でも運用費用を考えると欲しがるのか?
UH-1の部品を貰うのは役に立つけど新規の機種を新たに
装備はハードルが高い話に思えるな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/03(火) 14:25:34.15ID:A2MhbYrB0 >>786
陸自の使用済みのヘリをどうするかは陸自が決める
お前が決めることではない。
海外に譲渡又は売却するにしても相手があって初めて成立することだな。
それを決めるのはそれが欲しいという国があって陸自、日本政府等との間で決まること。
お前が決めることではない。
陸自の使用済みのヘリをどうするかは陸自が決める
お前が決めることではない。
海外に譲渡又は売却するにしても相手があって初めて成立することだな。
それを決めるのはそれが欲しいという国があって陸自、日本政府等との間で決まること。
お前が決めることではない。
788名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-lM+V)
2023/01/03(火) 15:28:43.03ID:xqygCKRD0 お前が決めることではないは草
789名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 08:48:44.96ID:ES9hofG9a やっぱり攻撃ヘリは必要みたいだぞ、しかもハイローミックス
韓国がLAH攻撃ヘリコプターの生産を開始
ホセ・ミ・ナバロ・ガルシア、2023 年 1 月 2 日
https://www.defensa.com/africa-asia-pacifico/corea-sur-inicia-produccion-helicoptero-ataque-lah
韓国がLAH攻撃ヘリコプターの生産を開始
ホセ・ミ・ナバロ・ガルシア、2023 年 1 月 2 日
https://www.defensa.com/africa-asia-pacifico/corea-sur-inicia-produccion-helicoptero-ataque-lah
790名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 08:51:17.89ID:ES9hofG9a サプライチェーン構築できて信頼性が伴うなら陸自に導入しても良いんじゃないかしら?
日本から技術流出の懸念しなくてよいし米国製よりは安いだろうし
日本から技術流出の懸念しなくてよいし米国製よりは安いだろうし
791名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-G943)
2023/01/06(金) 09:15:16.19ID:rPdSO9tga こんなもん買うならAH-1Sの駆動系をUH-2と共通化する方がいいだろ。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-peqZ)
2023/01/06(金) 11:59:54.03ID:R6btAcE30 何故敵国から買えると思うのか
794名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1R73)
2023/01/06(金) 12:12:48.50ID:Sjjl19gla アパッチ選定した陸自以下の機種選定センスなのは草
795名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 12:42:22.23ID:4yGndoiAa 独自改修も出来ないアパッチ買った陸自以下とかウソだろ…あり得ん…
高くても1機30~40億円だろ?30~40機くらい買っておくだけで安心感がある
台湾有事=韓国有事には、台湾に売るもよし韓国に売るもよし
高くても1機30~40億円だろ?30~40機くらい買っておくだけで安心感がある
台湾有事=韓国有事には、台湾に売るもよし韓国に売るもよし
796名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 12:45:35.10ID:XnYTge9+0 政府の方針ではLAH攻撃ヘリコプターの挿入もないだろう。
残念でした。
残念でした。
797名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 12:50:19.38ID:4yGndoiAa 日本も宥和態度見せれば、三菱絡みのF-35のMRO&Uの件とか折れてくる方向に進む政治材料くらいには
798名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-peqZ)
2023/01/06(金) 12:55:25.42ID:R6btAcE30 いやあの国には叩いたほうが効果的な外交だぞ常識ないのか
799名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 13:26:29.45ID:4yGndoiAa だからアメとムチを使い分ければカードになると言っておろうが
800名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-peqZ)
2023/01/06(金) 13:35:36.33ID:R6btAcE30 韓国の機体輸入などと言う愚策を主張するとは実に滑稽だ
向こうは日本の軍事技術的降伏と喜ぶだろうな
向こうは日本の軍事技術的降伏と喜ぶだろうな
801名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 14:11:38.74ID:4yGndoiAa OH-1すら満足に国産で運用できなかったんだから仕方ないだろ
802名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-ulQX)
2023/01/06(金) 14:22:06.10ID:9Q1+j7sC0 OH-1は何故エンジンの問題解決しようとしなかったんだろうな
やろうと思えばできるってのはここ数年の動きで明らかになり、だからこそのミステリー
やろうと思えばできるってのはここ数年の動きで明らかになり、だからこそのミステリー
803名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 14:33:04.78ID:XnYTge9+0 OH-1が良く話題になるけどあれはエンジンがだめでミッション、ローターハブ、ローターなどを含めた機体には問題はない。
これをベースに無人機を開発するかもしれないな。
これをベースに無人機を開発するかもしれないな。
804名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1R73)
2023/01/06(金) 15:01:58.06ID:uy03JOaJa 開発失敗して仕方ないから侵略者から兵器買うとかどういう思考ロジックしてるんだろうな
805名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-ulQX)
2023/01/06(金) 15:02:46.96ID:9Q1+j7sC0 流石にそのまま新型機になるとは思わないが、テストベッドとしてはこれ以上ない存在
長いこと主張してきたし幾度も馬鹿にされたが、いずれ答えが出る
長いこと主張してきたし幾度も馬鹿にされたが、いずれ答えが出る
806名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 17:04:33.79ID:4yGndoiAa いつ有事になるか定かでない今、現状では未だ姿かたちも見えない陸自無人機に将来を委ね国防に穴を空ける決断してる連中は売国奴だろ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 17:27:56.89ID:XnYTge9+0808名無し三等兵 (ワッチョイ df02-P+qm)
2023/01/06(金) 17:42:23.81ID:2C5Dvrrs0 >>802
またこいつか…
何度も何度もガイシュツだけど、ただでさえ有人観測任務自体がウンコなのに、その専用機がデータリンクなにそれでビデオ持ち帰り運用なんていうクソオブクソなんだぞ?
OH-1にそれ以上金突っ込んでどうすんだよ
またこいつか…
何度も何度もガイシュツだけど、ただでさえ有人観測任務自体がウンコなのに、その専用機がデータリンクなにそれでビデオ持ち帰り運用なんていうクソオブクソなんだぞ?
OH-1にそれ以上金突っ込んでどうすんだよ
809名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 18:30:31.16ID:4yGndoiAa KAI LAHでも導入しないとTS1の後継になるはずだったXTS2の開発費もただの浪費で終わる
810名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 19:02:49.76ID:XnYTge9+0 >>809
無人攻撃機に使えるんじゃないの。
攻撃機なら無人と言えども今のOH-1くらいの大きさになりそうだからね。
グローバルホークなどもかなり大きいよ。
およそ太平洋戦争中のゼロ戦くらいの大きさだな。
無人攻撃機に使えるんじゃないの。
攻撃機なら無人と言えども今のOH-1くらいの大きさになりそうだからね。
グローバルホークなどもかなり大きいよ。
およそ太平洋戦争中のゼロ戦くらいの大きさだな。
811名無し三等兵 (ワイーワ2 FF12-G943)
2023/01/06(金) 19:37:34.92ID:43basTdMF812名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 20:16:41.51ID:4yGndoiAa >>810
グロホサイズのターボシャフトエンジン搭載機の用途がわからんわ、意味不明
グロホサイズのターボシャフトエンジン搭載機の用途がわからんわ、意味不明
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 06:49:20.24ID:pa9OORgH0 UH-2に国産エンジンを載せて研究開発を細々と続ければ良いんじゃね?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 07:22:17.46ID:Fn9NeoKm0 >>808
そんな議論を待たないことでドヤられても困惑するのみ
ヴィークルとして見たときOH-1はそれなりの機体規模と機動性、運動性があり、航空機の玉数自体が不足する自衛隊にあって、不幸が転じて遊んでいるという偶然の幸運もある
エンジンの問題さえ解決されればこんなに都合のよい存在は無い
そんな議論を待たないことでドヤられても困惑するのみ
ヴィークルとして見たときOH-1はそれなりの機体規模と機動性、運動性があり、航空機の玉数自体が不足する自衛隊にあって、不幸が転じて遊んでいるという偶然の幸運もある
エンジンの問題さえ解決されればこんなに都合のよい存在は無い
815名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 07:39:35.76ID:pa9OORgH0 OH-1無人化というのはアリだな
816名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-5W0d)
2023/01/07(土) 08:26:52.37ID:OuCbikDH0 >>814
おまえがどうしてもOH-1いじりたいのは延々とスレに粘着し続けていることからもわかるけど、観測用でペイロードも小さなOH-1いじってどうすんだよ…
おまえがどうしてもOH-1いじりたいのは延々とスレに粘着し続けていることからもわかるけど、観測用でペイロードも小さなOH-1いじってどうすんだよ…
817名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-OT29)
2023/01/07(土) 08:29:46.42ID:wVSJiBnUa これの「防衛力の抜本的強化を実現するための最適化」のページを読めば分かるが廃止されるのはOH-1だけじゃない
防衛力整備計画について
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
人手がかかってコスパが良くないデカ物は陸海空でどんどん用途廃止される方向
ただ無人化すれば良いと言う話ではなく、有人機より小型な無人機が偵察役割を担う
防衛力整備計画について
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
人手がかかってコスパが良くないデカ物は陸海空でどんどん用途廃止される方向
ただ無人化すれば良いと言う話ではなく、有人機より小型な無人機が偵察役割を担う
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-OT29)
2023/01/07(土) 08:43:24.58ID:wVSJiBnUa 防衛力整備計画では、陸自のヘリに限るとチヌークやUH−2をこれだけ買う
・輸送ヘリCH-47約34機(約0.5兆円)
・多用途ヘリUH-2約77機(約0.2兆円)
そのためにコスパが良くないOH-1は用途廃止して無人偵察機に置き換えて、
パイロットはチヌークやUH−2に機種変する
・輸送ヘリCH-47約34機(約0.5兆円)
・多用途ヘリUH-2約77機(約0.2兆円)
そのためにコスパが良くないOH-1は用途廃止して無人偵察機に置き換えて、
パイロットはチヌークやUH−2に機種変する
819名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-GlIB)
2023/01/07(土) 12:54:02.67ID:mCJQPLTPa 格好良くて高性能でも、バイクやサイドカーで戦争する時代じゃないんだよ。バギーですら足りない、特殊部隊の足か、上陸部隊の砲牽引用がせいぜい。
それがOH-1だ、諦めろ。
それがOH-1だ、諦めろ。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 13:25:11.04ID:FRXuZcLk0 >>819
お前はOH-1がそのまま使われるもしくは今のOH-1の形に装備をちょこっとつけて使用されると思っているんだろう。
政府が攻撃ヘリ観測ヘリを廃止すると決めたので現在のOH-1は廃止される。
しかしそれを作った設計製造技術は残る。
ローターヘッドとか電波吸収処理をしたメインローターとかダクトファン、動力系ではトランスミッションなどのギヤ系。
無人攻撃機及び偵察機が計画されているときまったくのゼロから作るのでなくこのOH-1を作った設計製造技術が生かされるだろうということだ。
お前はOH-1がそのまま使われるもしくは今のOH-1の形に装備をちょこっとつけて使用されると思っているんだろう。
政府が攻撃ヘリ観測ヘリを廃止すると決めたので現在のOH-1は廃止される。
しかしそれを作った設計製造技術は残る。
ローターヘッドとか電波吸収処理をしたメインローターとかダクトファン、動力系ではトランスミッションなどのギヤ系。
無人攻撃機及び偵察機が計画されているときまったくのゼロから作るのでなくこのOH-1を作った設計製造技術が生かされるだろうということだ。
821名無し三等兵 (スプッッ Sded-EW1H)
2023/01/07(土) 13:34:59.52ID:Zq0Nc9nfd822名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 15:18:15.17ID:FRXuZcLk0 >>821
OH-1を開発していた時アメリカはRAH-66を開発していた。
OH-1をとんがった性能にすると無理やり高価なRAH-66を押し付けられるので中途半端な物にして製造。
そしてその後グレードアップするという計画だった。
この辺は当時の航空ファンや各航空雑誌に記載されていたな。
しかし日本独自で作り上げたヘリとしてエンジニアサイドではOH-1は意義があったと思う。
ヘリオタクには人気がなかったかもしれないけどな。
アメリカのRAH-66は実戦配備にならず試験機2機を作ってディスコンになったな。
べらぼうに高額な開発費用でね。
OH-1を開発していた時アメリカはRAH-66を開発していた。
OH-1をとんがった性能にすると無理やり高価なRAH-66を押し付けられるので中途半端な物にして製造。
そしてその後グレードアップするという計画だった。
この辺は当時の航空ファンや各航空雑誌に記載されていたな。
しかし日本独自で作り上げたヘリとしてエンジニアサイドではOH-1は意義があったと思う。
ヘリオタクには人気がなかったかもしれないけどな。
アメリカのRAH-66は実戦配備にならず試験機2機を作ってディスコンになったな。
べらぼうに高額な開発費用でね。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 15:58:49.34ID:Fn9NeoKm0 なんかさ、「OH-1が次世代(または代替)攻撃ヘリコプター概念の構成技術実証のテストベッドになり得る」って話をしてるんだが
それを理解できずにとんでもない解釈をして、その幻影相手に戦ってるゲェジずっとおるよな
それを理解できずにとんでもない解釈をして、その幻影相手に戦ってるゲェジずっとおるよな
824名無し三等兵 (スップ Sdf3-DWwd)
2023/01/07(土) 16:35:30.65ID:bu0iF3gjd >テストベッドになり得る
こんなことが自慢とか量産機として終わってる
こんなことが自慢とか量産機として終わってる
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 16:59:40.36ID:FRXuZcLk0 まだ政府発表の攻撃ヘリ、観測ヘリ廃止というのが信じられずOH-1の機体がそのままテストで使用されると思っているのだから気がおかしいのだろう。
OH-1は製造技術、設計技術では残るが物理的な今ある機体はなくなるだろう。
OH-1は製造技術、設計技術では残るが物理的な今ある機体はなくなるだろう。
827名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/07(土) 17:26:45.85ID:rwOt+or30 OH-1は川崎で陸自ヘリをファミリー化!の狙いが外れた時点でもう終わってたでしょ。汎用、攻撃、練習ヘリを全部川崎一家にできてればよかったよね。
もう忘れてあげよう。
もう忘れてあげよう。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 18:15:06.46ID:FRXuZcLk0 >>827
川崎は無人ヘリK-RACERがあるからね。
無人攻撃ヘリはこれをベースにするかもしれないね
いまドローンとして無人輸送の実験をやっているしな。
無人攻撃ヘリは川崎、ヤマハ、ヒロボー及び日本遠隔制御で決まりだな。
後はヘリでの無人機はあるけど勝手にどっかに飛んで行ったりでまったく使い物にならないおもちゃだしね。
川崎は無人ヘリK-RACERがあるからね。
無人攻撃ヘリはこれをベースにするかもしれないね
いまドローンとして無人輸送の実験をやっているしな。
無人攻撃ヘリは川崎、ヤマハ、ヒロボー及び日本遠隔制御で決まりだな。
後はヘリでの無人機はあるけど勝手にどっかに飛んで行ったりでまったく使い物にならないおもちゃだしね。
829名無し三等兵 (スプッッ Sded-EW1H)
2023/01/07(土) 19:36:35.58ID:Zq0Nc9nfd830名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 19:44:00.31ID:FRXuZcLk0 >>829
まだ実際に実現していない物をああだこうだというのも自由。
ただ今現在で決定しているのは有人攻撃ヘリ、有人観測ヘリは廃止で無人機に移行。
AH-1S、AH-64D、OH-1は廃止ということ。
代わりの無人機をどのように開発するのかはまだ決まっていない。
またこれらのヘリをどのように処分するのかも決まっていない。
防衛省の部局では案のたたき台が出来上がってるかもしれない。
しかし俺たちは知る由もないということ。
以上。
まだ実際に実現していない物をああだこうだというのも自由。
ただ今現在で決定しているのは有人攻撃ヘリ、有人観測ヘリは廃止で無人機に移行。
AH-1S、AH-64D、OH-1は廃止ということ。
代わりの無人機をどのように開発するのかはまだ決まっていない。
またこれらのヘリをどのように処分するのかも決まっていない。
防衛省の部局では案のたたき台が出来上がってるかもしれない。
しかし俺たちは知る由もないということ。
以上。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 20:00:44.89ID:Fn9NeoKm0 実際ATLA案件でチヌークとOH-1を1機ずつ使った企画が進行中だでな
おそらくこの期に及んでエンジン改修に手がつけられた数年前からの動きと一連のものと考えるのが自然だ
今更OH-1を飛べるようにしたとて戦力になるものでもないのだから
そして遊んでるOH-1はともかく貴重なチヌークも実験用に改修して使うというのだから、それ相応に重要な、それも空中での技術実証を目的とするのだろう
おそらくこの期に及んでエンジン改修に手がつけられた数年前からの動きと一連のものと考えるのが自然だ
今更OH-1を飛べるようにしたとて戦力になるものでもないのだから
そして遊んでるOH-1はともかく貴重なチヌークも実験用に改修して使うというのだから、それ相応に重要な、それも空中での技術実証を目的とするのだろう
832名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 20:04:19.03ID:Fn9NeoKm0 これが何を意味するのか
共に飛行可能な2機種のヴィークルを用いる必要があるということが、ひとつ重要な示唆だろう
共に飛行可能な2機種のヴィークルを用いる必要があるということが、ひとつ重要な示唆だろう
833名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-5W0d)
2023/01/07(土) 20:06:52.46ID:OuCbikDH0 このキチガイ延々と粘着してんな…
835名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 21:06:44.93ID:FRXuZcLk0 実戦配備でなく実験機としてなら1機2機くらいはOH-1は残るかもしれないな。
扱いは空自のX-2と同じような感じかな。
基地際などでも日の目を見ることなくデータを収集した後はほどなく解体されるのであろう。
扱いは空自のX-2と同じような感じかな。
基地際などでも日の目を見ることなくデータを収集した後はほどなく解体されるのであろう。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 21:54:22.30ID:pa9OORgH0 輸入する前に開発して肝になるポイントを絞り込む
837名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-4Jzq)
2023/01/08(日) 01:53:20.25ID:PE2OvvGy0 むしろドローン狩りにヘリを使えないかな。
自陣から出さないように飛ばす分にはドローンを見つけやすくて広範囲をカバーできるのでは?
自陣から出さないように飛ばす分にはドローンを見つけやすくて広範囲をカバーできるのでは?
839名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 10:05:04.51ID:D/oQnIJl0840開発官は将 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/08(日) 10:10:41.25ID:v9xehyko0 ちょっと油断すると開発官将軍様が出てくるのがもぉw
海だってSHの漸減だし固定翼の救難機も全廃だしそもそも海の救難UHも全廃だし、遷移期だわ
海だってSHの漸減だし固定翼の救難機も全廃だしそもそも海の救難UHも全廃だし、遷移期だわ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-5W0d)
2023/01/08(日) 10:26:13.52ID:6SzsOd220 >>839
消えろと言われてもいつまでも粘着し続ける件のOH-1キチガイさん
消えろと言われてもいつまでも粘着し続ける件のOH-1キチガイさん
842名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 10:36:23.70ID:D/oQnIJl0 消えろと言って消えてくれるのが当たり前だと信じるのは世界観が幼すぎる
843名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/08(日) 11:19:51.02ID:LQknpyh50 政府がAH-1S、AH-64D、OH-1を廃止すると発表したのだからいてもたってもいられないのだろう。
何しろ生きがいであるこれらのヘリが無くなってしまうのだから。
何しろ生きがいであるこれらのヘリが無くなってしまうのだから。
844名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/08(日) 13:32:18.47ID:7kXELet00 救難固定翼機廃止が一番衝撃。
ドローンだけで大丈夫か?
ドローンだけで大丈夫か?
845名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 14:15:56.03ID:D/oQnIJl0 そんな前提で話してるのは
>>841とかそっち系の頓珍漢さんたちだけなんだよなぁ…
誰も今から旧来型の攻撃ヘリコプターが開発されるとか芽があるなどとは言っていない
ヴィークル単体としての攻撃ヘリコプターが云々という話ですらなく、攻撃ヘリコプターが担っていた機能を引き継ぐソリューションをいかに成立するか…という話の中で、それの構成要素のひとつとして思考する空中サーバーたるUAV統制機、或いはその技術実証用の器としてOH-1挙げられているにすぎない
>>841とかそっち系の頓珍漢さんたちだけなんだよなぁ…
誰も今から旧来型の攻撃ヘリコプターが開発されるとか芽があるなどとは言っていない
ヴィークル単体としての攻撃ヘリコプターが云々という話ですらなく、攻撃ヘリコプターが担っていた機能を引き継ぐソリューションをいかに成立するか…という話の中で、それの構成要素のひとつとして思考する空中サーバーたるUAV統制機、或いはその技術実証用の器としてOH-1挙げられているにすぎない
846名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 14:18:50.48ID:D/oQnIJl0 >>844
救難捜索機については、従来から「コンバットレスキューの要が生ずる空間に進出して生存できるのか、または満足な捜索任務を遂行可能か」という指摘はあった
ガルフの代替(少なくともセンサノードとして)がUAVに置き換えられるなら、捜索任務の遂行能力は確実な向上が見込めると思う
救難捜索機については、従来から「コンバットレスキューの要が生ずる空間に進出して生存できるのか、または満足な捜索任務を遂行可能か」という指摘はあった
ガルフの代替(少なくともセンサノードとして)がUAVに置き換えられるなら、捜索任務の遂行能力は確実な向上が見込めると思う
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/08(日) 14:47:05.46ID:LQknpyh50 救難機を無人で行える利点は悪天候、山岳でガスなどで視界が確保できない場合など有人機では2次災害を恐れて捜索できなかったが
無人機ではそれらを考えないで捜索できるだろうからそれが有利だな。
無人機ではそれらを考えないで捜索できるだろうからそれが有利だな。
848名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/08(日) 17:55:19.48ID:7kXELet00 その反面、機体の進出速度が不安な
高価なドローンならいいけど大概は固定翼よろ低速だから
高価なドローンならいいけど大概は固定翼よろ低速だから
849名無し三等兵 (スップ Sdb3-DWwd)
2023/01/08(日) 23:33:34.98ID:3vtYOSABd >>847
無人機なら悪天候でも突っ込んでいって事故ってもいいってこと?
無人機なら悪天候でも突っ込んでいって事故ってもいいってこと?
850名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 00:14:27.32ID:th0etQyK0 >>849
どうしてそんな発想ができるんだ。
有人機では捜索したくてもできないが無人機なら多少無理してもできるという事だよ。
それに遭難している人を救助するのでなくその場所を特定できればいい。
救助は地上からもしくは近くまでヘリで行ける所まで行ってそこから救助に行ける。
無人機なら悪天候で捜索できない有人機よりも捜索できる可能性が高いという事だ。
そして万が一墜落しても機械が破損するだけで人命は誰一人として失われないという事だ。
どうしてそんな発想ができるんだ。
有人機では捜索したくてもできないが無人機なら多少無理してもできるという事だよ。
それに遭難している人を救助するのでなくその場所を特定できればいい。
救助は地上からもしくは近くまでヘリで行ける所まで行ってそこから救助に行ける。
無人機なら悪天候で捜索できない有人機よりも捜索できる可能性が高いという事だ。
そして万が一墜落しても機械が破損するだけで人命は誰一人として失われないという事だ。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/09(月) 07:47:36.61ID:Ge4rcwrc0852名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/09(月) 10:06:24.11ID:4PWgVdQP0 ある程度MK1アイボールより網羅捜索が自動化できる、ていう状況になったからじゃないの、固定翼の捜索機の全廃。
海は必要あれば哨戒機で位置確認して、ヘリが届かなかったら飛行艇を出しているし。
速度が遅いのは数打ってトータルの時間当たり捜索面積を確保する、て方向なんじゃないの?
人間乗っているより損耗に対して許容されるから、無人機は。
海は必要あれば哨戒機で位置確認して、ヘリが届かなかったら飛行艇を出しているし。
速度が遅いのは数打ってトータルの時間当たり捜索面積を確保する、て方向なんじゃないの?
人間乗っているより損耗に対して許容されるから、無人機は。
853名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/09(月) 12:55:48.33ID:yBi2TijD0 そうか、ドローンなら大量運用で黎明二段索敵が可能にねるのか。遭難者の発見も確実になるかの。
854名無し三等兵 (スフッ Sdb3-DWwd)
2023/01/09(月) 15:47:57.86ID:EHFjoCHSd >多少無理しても
ど素人発想ワロタ
ど素人発想ワロタ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:08:59.97ID:th0etQyK0 無理してもというのは機械は疲れを知らないから壊れなけば連続運用が可能。
有人は疲労してくるとミスも起こすだろうし判断も鈍くなる。
休まなくてもいい無人機は有人よりも長い時間捜索できる。
有人は疲労してくるとミスも起こすだろうし判断も鈍くなる。
休まなくてもいい無人機は有人よりも長い時間捜索できる。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:10:34.91ID:th0etQyK0 無人機で捜索して有人で救助。
これが一番最強だろう。
これが一番最強だろう。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:14:41.31ID:th0etQyK0 別に例えると遭難人を捜索するときに人間も必要だろうけど警察犬や捜索犬を多数使用してとにかく遭難者の場所を特定する。
それてその場所に迅速に救助隊が駆けつける。
この警察犬、救助犬が無人機で後から駆けつける救助隊が有人機だよ。
それてその場所に迅速に救助隊が駆けつける。
この警察犬、救助犬が無人機で後から駆けつける救助隊が有人機だよ。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:17:25.59ID:th0etQyK0 攻撃に関しても観測、救難に関しても今まで有人機で行えていた所に無人機が導入されそれが使えて有人機がどんどん縮小される。
友人ヘリ厨にとっては目をつむりたい状況だな。
友人ヘリ厨にとっては目をつむりたい状況だな。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 23:01:16.79ID:2cP9nmlk0 シーガーディアン運用して出来ると確信持ったんじゃないの?
860名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/10(火) 07:10:09.91ID:6DijLZNw0 もしシーガーディアン“でやれる”と浜田が考えたんならとんでもない馬鹿だな
アショアの前例がある以上、防衛省がやる政策のすべてが緻密に計算された合理的なものに閣僚がハンコついてると考えることはできない
軍オタであるか防衛省カルト信者になるかの知的分水嶺を超えないように注意したい
アショアの前例がある以上、防衛省がやる政策のすべてが緻密に計算された合理的なものに閣僚がハンコついてると考えることはできない
軍オタであるか防衛省カルト信者になるかの知的分水嶺を超えないように注意したい
861名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/10(火) 07:58:12.48ID:/ZLGJunu0 ヘリや救難機のパイロットはみな戦闘機に転出
862名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5W0d)
2023/01/10(火) 08:24:40.91ID:+FaQ0Vsa0 パイロットが慢性的に不足しているのはヘリも同様なので、素直に汎用ヘリのパイロットに回るでそ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/10(火) 10:02:41.91ID:A7p/ncxr0 戦闘ヘリが不要になるロジック
戦車の運用には大量の補給が必要
--->衛星データ分析と長射程ミサイルで戦車の補給拠点を叩ける
--->補給戦崩壊リスクで戦車大規模運用が困難になった
--->戦車の分散運用はATMの餌食
--->戦車の使途が狭まり戦場から消え始める
--->戦車の捕食者である戦闘ヘリが不要になった
戦車の運用には大量の補給が必要
--->衛星データ分析と長射程ミサイルで戦車の補給拠点を叩ける
--->補給戦崩壊リスクで戦車大規模運用が困難になった
--->戦車の分散運用はATMの餌食
--->戦車の使途が狭まり戦場から消え始める
--->戦車の捕食者である戦闘ヘリが不要になった
864名無し三等兵 (スププ Sdb3-5W0d)
2023/01/10(火) 10:54:31.55ID:rr1gtw4Dd865名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/10(火) 11:01:21.67ID:wkyEQoQy0 >>864
戦車攻撃はは攻撃ヘリの重要な任務だから戦車の話が出てもおかしくはないぞ。
AH-64Dも開発されたいきさつはヨーロッパでワルシャワ条約機構の機甲部隊を撃破するために開発されたものだしね。
友人攻撃ヘリが対戦車でなく相手陣地などを主に攻撃するために開発されたと思っている奴は頭がお花畑だな。
戦車攻撃はは攻撃ヘリの重要な任務だから戦車の話が出てもおかしくはないぞ。
AH-64Dも開発されたいきさつはヨーロッパでワルシャワ条約機構の機甲部隊を撃破するために開発されたものだしね。
友人攻撃ヘリが対戦車でなく相手陣地などを主に攻撃するために開発されたと思っている奴は頭がお花畑だな。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-PQFN)
2023/01/10(火) 11:03:33.26ID:HJqC53xi0 生残性がやばいから攻撃ヘリは低評価な一方
機甲部隊はウクライナの戦訓から再評価されたということだろ
機甲部隊はウクライナの戦訓から再評価されたということだろ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/10(火) 11:20:38.61ID:wkyEQoQy0 ウクライナでは戦車の一番の敵であるロシアの攻撃ヘリが西側の対空火器でずたずたにされ機能しなくなっている。
こういった状況では戦車はその本領発揮というところだろう。
フランスは軽戦車をウクライナに提供するしイギリスもチャレンジャー2をウクライナに提供することを検討しているしね。
戦場、とにかく前線では状況は生き物のように変化する。
スマホ世代のようなこうだからこうなる、それなら証拠を示せというデジタル頭では理解しがたい事だろうな。
こういった状況では戦車はその本領発揮というところだろう。
フランスは軽戦車をウクライナに提供するしイギリスもチャレンジャー2をウクライナに提供することを検討しているしね。
戦場、とにかく前線では状況は生き物のように変化する。
スマホ世代のようなこうだからこうなる、それなら証拠を示せというデジタル頭では理解しがたい事だろうな。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/10(火) 15:04:37.10ID:6DijLZNw0869名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/10(火) 15:19:21.65ID:wkyEQoQy0 >>868
陸の有人攻撃ヘリ、観測ヘリは廃止になるのでそのPは海自に移管すればいい。
後は陸自のヘリ部隊再編による余剰人員も海自に移管すればいい。
そもそも陸海空で同じような輸送を運用をするヘリを部隊ごとに別々にもつこと自体が非効率。
ヘリの輸送部隊は陸海空で共通運用するようにすればいい。
陸の有人攻撃ヘリ、観測ヘリは廃止になるのでそのPは海自に移管すればいい。
後は陸自のヘリ部隊再編による余剰人員も海自に移管すればいい。
そもそも陸海空で同じような輸送を運用をするヘリを部隊ごとに別々にもつこと自体が非効率。
ヘリの輸送部隊は陸海空で共通運用するようにすればいい。
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/10(火) 15:23:03.34ID:ebS5k6TBa 救難ヘリにしても行動半径の狭さは致命的
いっそチヌークを海自に導入しても良いくらいだ
海保海自にチヌークがあれば、KAZU1の乗客も何人か救出出来ていたかもしれないし
いっそチヌークを海自に導入しても良いくらいだ
海保海自にチヌークがあれば、KAZU1の乗客も何人か救出出来ていたかもしれないし
871名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/11(水) 09:06:22.81ID:Ld1948By0 >>869
海自はどちらかといえばでかくて速い輸送ヘリが欲しいのよ
陸が軽トラや8tトラックみたいな大隊内で勝手に使い倒せる輸送ヘリを多量に必要とするのに対して、海の需要はそれとちょっと異なる
金があればMV-22が欲しいみたいな感じ
海自はどちらかといえばでかくて速い輸送ヘリが欲しいのよ
陸が軽トラや8tトラックみたいな大隊内で勝手に使い倒せる輸送ヘリを多量に必要とするのに対して、海の需要はそれとちょっと異なる
金があればMV-22が欲しいみたいな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- (*´ω`*)が(´・ω・`)に捕まるやつ
- 終焉を待ち望む遊戯王やってる奴スレ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】金曜ロードショー 時をかける少女 脚本 奥寺佐渡子「国宝」
- 「名状しがたい」→これどんなときに使えばいいんだよ… [793117252]
