橋下徹@hashimoto_lo
マリウポリ製鉄所からウクライナ兵退避開始、捕虜交換へ
軍事的合理性がなくなれば兵士であっても退避。戦争では死ぬまで戦えの一択になりやすいので、
退避の決断は戦争指導部の最重要の責任。一般市民ならなおさら退避。退避に対して心から敬意
民主国家の政治・戦争指導部は、国民の風潮に左右される。戦時はどうしても戦え一択になりやすいし、
戦死が美化される。自分が現実に死の恐怖に晒されるまで退避を考えにくい。戦え一択ではなく軍事的合理性。
マリウポリは一時退避でも軍事力的合理性のあるところで勝利を。
午前8:11 ・ 2022年5月17日・Twitter Web App