ウクライナ情勢 452

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/22(日) 11:35:48.29ID:24AMGZ00H
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 447
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653029501/
ウクライナ情勢 448
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653048759/
ウクライナ情勢 449
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653096775/
ウクライナ情勢 450
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653122925/
ウクライナ情勢 451
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653147718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/22(日) 16:04:29.13ID:obJRTAEA0
>>514
そんなことよりロシア兵に一番効果的なブーピートラップを考えようぜ。
俺は便器にアロンアルファだな。名付けて便座ブロック。
2022/05/22(日) 16:04:47.00ID:IB612kGu0
>>516
40歳以上召集してるけど大丈夫?
パレードで国家総動員かけた方が良かったのでは…?
2022/05/22(日) 16:06:44.17ID:8uS+XjQ/0
>>522
アジア系の少数民族ならいくら死んでも余裕
2022/05/22(日) 16:07:08.87ID:gWHrabX4d
>>519
ロシアの出生率は日本と変わらないし平気な訳が無いんだよなw
2022/05/22(日) 16:07:24.72ID:eMpjIen50
>>522
独ソ戦では制限なんてないし
どこまでも動員できる
2022/05/22(日) 16:08:22.66ID:e/OVLrl2M
兵器の攻撃力が加速度的に上がってるからHPで耐えるタイプのアドバンテージは限りなく低くなってるだろ
戦艦のような重装甲の戦闘艦が通用しなくなったのと同じ事が陸でも起きてるんじゃ
2022/05/22(日) 16:08:34.88ID:4zwB1i9P0
>>523
民族浄化だな
中国のウイグルと一緒
2022/05/22(日) 16:08:39.18ID:TT3wcnNR0
ウクライナ側はどうやって東南部を取り返すかな?
戦略的にはまず分断して、東部よりクリミアを先に奪還すべきだとは思うけど。
2022/05/22(日) 16:08:46.02ID:obJRTAEA0
>>522
カバエワがたくさん産んでるだろ。相手は色々だろうがw
2022/05/22(日) 16:10:24.87ID:gWHrabX4d
>>523
スラブ系のロシア人もかなりの数死んでるけどね
531名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-lb3p [111.239.119.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:10:43.68ID:P82ZWLjZa
>>523
代わりにウクライナから子供さらっとるしな
あいつらやろDSで子供さらって監禁しとるの
2022/05/22(日) 16:10:58.43ID:W5P9LNO20
>>526
アクティブディフェンスオンリーとかできんのかね
2022/05/22(日) 16:11:29.87ID:OUdKw1wqa
>>519
女でも片手で大木担げるし
ウォッカさえあれば全回復できて戦車も走るし
故障して動かなくなっても叩けばまた動く
2022/05/22(日) 16:12:25.31ID:IB612kGu0
田舎から持ってくるのも限度ある
https://i.imgur.com/eiPzGxf.jpg
2022/05/22(日) 16:13:57.34ID:gWHrabX4d
馬鹿すぎて呆れる
人海戦術に頼ってるのはロシア軍だろ…

>ウクライナ軍はやっぱり10万人ぐらい死んでるんではなかろうか?兵器不足を民兵の人海戦術で補っている以上かなり疑わしい…。
https://twitter.com/honeplus/status/1528236034386907137?s=21&t=3a0IpdPgHgutMD74rLAQ4Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/22(日) 16:14:38.98ID:7fkwCGrP0
トップアタックにも複数目標にも対応できるような高性能APSが開発される可能性はある
2022/05/22(日) 16:15:04.62ID:pEq6PLa7a
>>528
クリミア攻撃とか、純軍事的に地獄だ
クリミア戦争の二の舞になる
2022/05/22(日) 16:16:05.55ID:HhjP4nXi0
東部ドンバスのロシア軍の用兵が基本を押さえたものに変わってるって話を読んだ。ポパスナ高地を抑えてウクライナ軍の補給線を脅かしている
大局的なものはともかくセベロドネツクはきつそう。増援は間に合うのかな
2022/05/22(日) 16:16:17.95ID:zU5TJRGOd
>>518
自国の国力を犠牲にして物量で押しまくった結果、国がもたなくなって革命を起こされたことが2回、国家体制が崩壊したことが2回。
まあ、普通ではないわな。
540名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-IQrx [126.182.86.171])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:16:51.79ID:rCjuShJ8p
https://twitter.com/sinicyn_roma/status/1528267678275846145?s=21&t=Dj_BuRiiyE3kG7VgYptV9g
みんな大好きISUZU
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/22(日) 16:16:52.37ID:tIJASIfea
>>505
それ言ったら15万のロシアだって全員が前線に居る訳じゃねぇぞ。
2022/05/22(日) 16:17:14.72ID:obJRTAEA0
クリミアは橋通行不能にして水止めて、しばらくほっとけばいいのでは?
2022/05/22(日) 16:17:22.63ID:gWHrabX4d
どうやらQアノン界隈ではない日本のミリオタ(笑)の間で急にウクライナ軍は人海戦術に頼っているから10万人単位で損耗が出ているという話が定説になりつつあるらしいw
人海戦術で10万人単位の損耗を出してるとかどこのロシア軍だよ…

>70万動員してるってなるともう10万単位で損耗しててもおかしくないと思う…
https://twitter.com/fussoo_moe/status/1528245850623082497?s=21&t=3a0IpdPgHgutMD74rLAQ4Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/22(日) 16:17:28.18ID:3GhqKxn9a
>>538
ロシア軍、ようやく基本に立ち返った感
手遅れっぽいけど、ロシアにとってやらないよりはマシ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 8231-5qYK [219.125.11.114])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:20:05.18ID:mm7a1JiK0
ほんとに70万動員してこの結果なら10万消えてても不思議じゃないけど
70万もいるわけねーだろと思ういくら何でも盛りすぎ
2022/05/22(日) 16:20:14.81ID:gWHrabX4d
「ウクライナ軍は人海戦術に頼っているから10万人単位で損耗が出ているのは間違いない」
「マリウポリの製鉄所に米海軍の元大将が居た」

こんな馬鹿げた話を事実として拡散しているのがTwitterのミリオタ界隈な訳であいつらQアノン信者とどっこいどっこいだろ
2022/05/22(日) 16:21:51.69ID:eMpjIen50
出鼻がうまくいかないのはロシアの戦争の伝統だからな
後半で盛り返す、しかし失敗してそのまま負けることも多々ある
2022/05/22(日) 16:21:59.31ID:HhjP4nXi0
>>544
規模でかい側が「普通」になるだけで防衛側がしんどくなるのまじしんどい
ずっと無能でいて欲しかった
2022/05/22(日) 16:23:05.03ID:obJRTAEA0
待て待て、10万人が1m間隔で一列横隊を組めばその長さは100km。
このまま素手で突撃すれば最早阻止する手段はない。例え核でも無意味。
ウクライナ始まったな。
柳田リカオン
2022/05/22(日) 16:23:36.03ID:Ovm1gqAj0
地続きでの争いとか国の名が変わるとか
宗教とか先祖の怨みとか
頭では分かっても感覚としては
絶対に理解できない領域だな
2022/05/22(日) 16:24:01.86ID:hcfc1bf9a
>>547
どこぞやの金にものを言わせて戦う野球チームみたいだな
552名無し三等兵 (アウウィフ FF6b-lb3p [106.154.186.250])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:24:59.21ID:m/NV83sCF
>>168
プーチンが、わざとリークしてるんじゃね?
死んで欲しいヤツの居場所を。ゲラシモフとか。
2022/05/22(日) 16:25:29.44ID:M3rSboVD0
>>514は有名なコテなん?なんかイラッとくるんやけど
554名無し三等兵 (ワッチョイ 8234-LC+Z [61.46.232.8])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:30.03ID:D3wkyrug0
パヨクどもはよくこんなこと抜かせるな
開いた口が塞がらない

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1521022.html
555名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:26:34.13ID:cO/Su/qCa
>>545
民兵含めて70万だろ
おかしくはない
2022/05/22(日) 16:26:38.85ID:KXsDr+wS0
>>498
旧ソ連の第二次世界大戦で踏み倒した分の返済してからだろ
2022/05/22(日) 16:26:46.87ID:Z+x2lQQmM
>>540
外国でしか売ってないいすゞのピックアップトラック!
2022/05/22(日) 16:26:47.35ID:gWHrabX4d
>>548
セベロドネツクから撤退しろと言うネット軍師も多いけど不利になったら即撤退はアフガン政府軍と変わらないんだよな
市街戦で待ち伏せ攻撃はウクライナ軍の得意技だし、セベロドネツクには避難を拒む高齢者しか残っていないからマリウポリのような悲劇にはならないので存分に市街戦を繰り広げて欲しい
559名無し三等兵 (ワッチョイ f7fa-y0bw [150.246.239.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:18.39ID:ZdtrjEpJ0
F16こそ、センター操縦桿に慣れてるパイロットには慣熟訓練が必要で、ゲーム機器の操作に類似した応答能力が求められる
ただ、進化したシミュレータのおかげで転換訓練自体は超音速の高等練習機なしで実機の訓練に入れるというアドバンテージがある
560名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-lb3p [133.106.152.11])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:33.64ID:wGxIJ/TEM
ロシアが戦術を基本に戻して
時間をかけて限られた地域での着実な戦果を積み上げたところで
本格反攻の準備が整うまで
出来るだけ時間を稼いで守るというウクライナ側の思う壷
やらないよりはマシだけど
2022/05/22(日) 16:28:09.58ID:gWHrabX4d
>>555
ウクライナ軍が動員で70万人まで兵士を増やしたと言う話が何故かTwitterミリオタ界隈ではウクライナ軍が人海戦術に頼っているから10万人単位で戦死者が出ていると言う話にすり替わった
2022/05/22(日) 16:28:39.80ID:IB612kGu0
ドローンの提供ありならトラックとかもありだよね?と思う
2022/05/22(日) 16:28:46.58ID:CIDTijGB0
>>547
普通の国と違って人権とか考えなくていいからできる戦術
2022/05/22(日) 16:29:09.84ID:FJXoHxPNa
>>548
それは共感する
2022/05/22(日) 16:29:19.59ID:eMpjIen50
>>558
補給が細いのに粘るなんてガ島と同じ愚行
相手の土俵で戦うべきじゃない。
2022/05/22(日) 16:29:42.71ID:8qgSEr1ma
セベロドネツクからはやく撤退するんだぁぁぁぁ!はロシアの工作でしょ
ロシアはガチガチに防備を固めた都市を攻略する能力に欠けてるからな
だから包囲とか補給路を断つとかいっておどしてるわけ
2022/05/22(日) 16:29:54.50ID:FJXoHxPNa
>>554
うわあ……
568名無し三等兵 (ワッチョイ f7fa-y0bw [150.246.239.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:56.11ID:ZdtrjEpJ0
>>554
武力侵攻を正当化したい中国様の意向には、全く逆らえない沖縄2紙
2022/05/22(日) 16:30:54.33ID:gWHrabX4d
>>566
ロシア軍は市街戦に弱いからね
ガチガチに要塞化されたセベロドネツクに突っ込んだら痛い目に遭うのはロシア軍の方だ
570名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:48.77ID:cO/Su/qCa
>>561
損害は不明、信頼出来るソースがない
戦後にならないと分からない
2022/05/22(日) 16:31:57.06ID:edgrAI6Pa
>>565
相手の土俵で戦わないために、相手の土俵を広げる行為をしろ
と言っているに等しいの理解しているのだろうか

後詰め(援軍)が期待できる状況での籠城戦は、犠牲も大きくなる可能性もあるが戦果も期待できるわけだが
572名無し三等兵 (ワッチョイ f7fa-y0bw [150.246.239.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:23.78ID:ZdtrjEpJ0
おかしな話だよな
主権国家に、NATOの防波堤として役に立たないからという理由で攻め込んでおいて
劣勢になると、今の状態で平和のために停戦をして下さいという

とんでもない負けロシアの陣取りサポーター
2022/05/22(日) 16:32:49.35ID:3t8zY4zm0
>>522
プーチンが、会議で「今時の若い者は…」と言ったので、年寄りから召集になったとかw
2022/05/22(日) 16:32:50.78ID:8qgSEr1ma
大体スロビャンスク方面でも都市正面から迂回しての包囲っぽい動きはやってるわけで
話題になってるポパスナもウクライナ軍の防衛戦を突破して20キロ先にあるヤムピリまで行かないと包囲までは行かない

だからオワタマンしかうわぁぁぁぁぁあ!終わりダァァァァ!しないんだよ
2022/05/22(日) 16:32:57.13ID:IB612kGu0
>>554
これウクライナ大使の人に教えたら橋下のときみたく怒りそう
2022/05/22(日) 16:33:06.04ID:HhjP4nXi0
>>558
ウクライナ軍には粘り強く戦ってもらいたいがそのためにも補給線の維持はなんとか頑張ってもらいたい
ただ年寄りが市街戦に巻き込まれて死ぬのも俺は辛いよ
ムカつくのはどっかのコメンテーターが偉そうにそれを叩くことだけどな。彼らだって民間人を巻き込んで戦いたいはずはない。やらなければ敗北が待っているのだから必死になって戦ってるのに
2022/05/22(日) 16:33:55.17ID:MWBQGXZma
ちなみに、戦うだけ無駄と早々に降伏して戦線を後退させたヘルソンはご覧の有り様である
そりゃ指揮官更迭もされるというもの
2022/05/22(日) 16:33:58.33ID:gWHrabX4d
要塞化の進んだ都市での市街戦こそがウクライナの土俵でしょ
セベロドネツクからの安易な撤退こそが泥沼の市街戦を避けて平野部での戦闘に終始したいロシア軍の土俵で戦うことに繋がる
2022/05/22(日) 16:34:18.21ID:Z+x2lQQmM
>>558
ネットじゃ現地の正確な情報が分からんのだから
撤退か籠城かで意見が分かれるのは仕方がないんでは
自分もどっちが正解かさっぱり分からんけど
最悪の事態を予想して何時でも引ける準備はしておくべきってっ感じっす
2022/05/22(日) 16:34:30.30ID:sJmWRhEk0
70万のうち半分以上は郷土防衛隊で悪い意味で遊軍化してるのも多いだろ
国軍に徴兵されると最前線に行かされるから、
戦闘の無い西部や中部の郷土防衛隊に入った奴もいると思うわ
2022/05/22(日) 16:34:43.48ID:eMpjIen50
>>571
その補給がガ島のように細いから問題なんだよ、削りに徹していつでも引けるようにするべき
相手の土俵は広がるが必ず相手がこっちの土俵に登ってくる。それまで耐えろという話
2022/05/22(日) 16:34:44.32ID:MjQd5NC+0
>>554
まさかの昭和天皇ディスりまでさく裂してて開いた口が塞がらない
2022/05/22(日) 16:34:59.73ID:TT3wcnNR0
ウクライナに降伏しろ停戦しろというやつは、
まず自分の身を持ってプーチンの愚行を止めてこいと言いたい。
2022/05/22(日) 16:35:57.67ID:7c/Xcn4V0
>>558
年寄りは街と運命共にするわけか。
2022/05/22(日) 16:37:02.85ID:sJmWRhEk0
逃げろと言ってるのに拒否されたら仕方ない
無理矢理連行したらそこだけ切り抜かれてネガキャンに使われるし
2022/05/22(日) 16:37:26.11ID:MjQd5NC+0
>>554
>主権を巡る交渉やロシアの戦争犯罪への追及は停戦した上で、時間をかけて話し合い、解決を模索すればよい。


もう目眩がして倒れそう
こんなこと真面目に主張してるとか救いようないわ
この戦争の何を見たらこんな戯言をほざけるのか
2022/05/22(日) 16:37:28.31ID:6OTuEUKN0
>>558
それはー、包囲されない場合の話ですねー
分かりますかー?w
2022/05/22(日) 16:37:47.54ID:mtwE0sBB0
>>569
Wotじゃ砲精度ガバガバ仰俯角とれない代わりに砲威力高めだから市街戦向きなのにな
2022/05/22(日) 16:37:57.73ID:gy4iIY5Sa
>>581
セベロドネツクはウクライナの反撃の攻勢軸になる都市で
ここ放棄すればヘタをすると50km以上西に押しさげられる可能性がある

その場合、反撃時にここで耐えるより大きな損害が出る可能性が高い
犠牲の多寡の判断はウクライナ軍が行うべきであって、粘ったらガ島と同じというレッテルを貼るのはロシアに利するとしか言えない
2022/05/22(日) 16:38:43.44ID:4zwB1i9P0
587
ポパスナからセベロドネツクまで直線で50キロあるわけで
補給線(高速道路)切られるのと包囲されるのとはまた全然別の話だな
2022/05/22(日) 16:38:50.98ID:8qgSEr1ma
そもそも陸続きなのにガ島とか馬鹿じゃねーの
ここで工作したってウクライナ軍が引くわけねーだろ諦めろ
2022/05/22(日) 16:39:05.62ID:fcP7mSata
ウクライナの反攻作戦本格化までにロシアの部隊再編成間に合うんか
2022/05/22(日) 16:39:10.08ID:gWHrabX4d
>>587
そんなん包囲してから言えよ いつまでも包囲すら出来てないだろw
市街戦が苦手なロシア軍に要塞都市を攻略出来るとは思えんな
2022/05/22(日) 16:40:03.39ID:obJRTAEA0
>>554
言いたいことは分かる。
2022/05/22(日) 16:40:04.00ID:586/+19dd
セベロドネツクは橋を全部落とせば干上がるけど、それは攻略後の拠点としての重要性を著しく下げてしまうというね
2022/05/22(日) 16:40:31.41ID:TT3wcnNR0
あと半年ぐらい戦えばロシアの戦力は半壊状態だなあ。
更新もできないし。
2022/05/22(日) 16:41:09.65ID:eMpjIen50
>>589
ポパスナ主軸のロシア軍が補給線を封鎖すれば干上がる、というか既にダメージが出てると思う
タダで渡すわけにも行かないけどいつでも撤退できるように準備しないと壊滅する
2022/05/22(日) 16:41:34.10ID:gWHrabX4d
>>591
ほんとだよ 陸続きでロシア軍は包囲すら出来なそうなのに撤退をしないウクライナ軍にガ島とレッテル貼り
市街戦クソ雑魚のロシア軍としては何としても市街戦を回避したいんだろうな
599名無し三等兵 (ワッチョイ f7fa-y0bw [150.246.239.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:13.87ID:ZdtrjEpJ0
南部でこの有様なのに、キーウや中部に近づいていけば
どれくらいの徹底抗戦に遭うのか
ロシア兵はうんざりしてるだろうな

一方で、超軽量榴弾砲のM777-A1(3.7t)をミルでスリングし空中砲兵として機動させ、ロシアの砲兵をアウトレンジしてる
ロシアが制空権を確保しない限り、キルレシオはウクライナに傾いたままだ
2022/05/22(日) 16:42:35.73ID:/8buoIXl0
>>587
包囲は相手に援軍が来る見込みがなくかつある程度長期間時間をかけられる時に成立する戦術
無理攻めをすれば当然膨大な損害が出て継戦能力が削がれる
西側からの援助が止まらず兵員数でもロシアを上回っているウクライナ相手にやると自軍に多大な損害を出した挙句援軍によって解囲されただ自軍の戦力を損なっただけと言う結果もそれなりに高い確率であり得る展開
ロシア軍としては正直なところさっさとセベロドネツクからウクライナ軍に退いて欲しいのが正直なところだと思う
2022/05/22(日) 16:43:13.52ID:Yk7gcY4xa
>>584
体力的にも逃げれないからな
2022/05/22(日) 16:44:15.96ID:fcP7mSata
榴弾砲空輸したとしても大量の弾薬を運ぶのは陸路だから大勢は変わらん
2022/05/22(日) 16:44:18.98ID:HhjP4nXi0
この戦争見てるとやっぱり兵站超大事ってわかるな
局地的に苦戦してても米帝とブリカスとNATO(少しだけ日本)が後方支援してくれる耐えた先に光が見えるウクライナ軍と味方が軒並み日和ったロシア軍では時間に対する感じ方が違うわ
2022/05/22(日) 16:44:19.78ID:t9qV8Kstp
ヘルソンはロシアが防衛戦に備えてガンガン陣地構築してるな
前線沿いに張り巡らせた塹壕は地下にコンクリ流し込んで(地下壕?)クリミアの方からトーチカや車両障害物も持ち込んでると
ドローンだの情報戦だの言ってる一方で正面の戦力はむしろ先祖返りしてるかのような感じが不思議
今後のウクライナの反転攻勢考えると懸念材料だけど永遠ウジにロシア軍はこれ以上の攻勢を断念しつつあるって事でもあるかもしれないからそれはいい兆候かも

あと詳しい人に聞きたいのが「車両(vehicle)」って記述があったけどロシアにも陣地造成用の車両あるのか単純にユンボとか使ってるって話なのか
2022/05/22(日) 16:44:19.89ID:7c/Xcn4V0
>>599
キーウやハルキウはもともと大きな都市だし、第二次世界大戦の教訓や冷戦から都市戦想定し防御体制とりやすいように再建されてるからロシア軍は簡単に攻略できない。
2022/05/22(日) 16:44:20.88ID:/8buoIXl0
ポパスナ方面のロシア軍が既に勢いを失っているのが気になるところ
もっと押し込めるかと見ていたけどウクライナの機動防御が成功しているのかポパスナの後方にそれなりに強力な陣地を複数築いていたのか或いはその両方か
2022/05/22(日) 16:44:23.49ID:P5k0KTJW0
ロシア意外には見えないナチスとの戦争いつまで続けるん?
2022/05/22(日) 16:45:03.50ID:pSaHoKH90
>>263
4月ぐらいからミサイル枯渇する枯渇するって言ってる割にはバンバン撃ち込まれてるよね
2022/05/22(日) 16:46:12.31ID:/8buoIXl0
>>608
精密誘導ミサイルが枯渇するという見方だったし事実精密誘導ミサイルはまだ残っているというアピールをするための僅かな在庫以外は払底しているように見える
2022/05/22(日) 16:47:01.06ID:SOF1UYT2d
>>604
戦車にブルドーザープラウを付ける場合と、工兵ブルドーザーを使う場合、民間徴発ブルドーザーを使う場合がある
2022/05/22(日) 16:47:13.04ID:qMh0tiLCa
>>597
タダで渡すも何も、そうそう相手に渡せない場所
イジュームが反攻正面で、それを側面で支えるべき場所なんだよ
チェルニーヒウが包囲されて補給もたないから捨てろ、と序盤にいうのと変わらない

簡単に捨てるとかいうなってだけだ
2022/05/22(日) 16:47:30.23ID:7c/Xcn4V0
>>601
話は違うが、東日本大震災でも津波で逃げなかった年寄り多かったよ。子供や孫に自分は足手まといになるから置いて早く逃げろという話が沢山あるみたいで。

>>604
結局はヘルソンのほうが双方犠牲出る激戦になるわけか。東部は取り替えてもヘルソンの防御体制をつくる余裕与えてしまってるようなもんだな。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-8jyA [114.186.30.160])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:32.74ID:plt7wFRo0
>>482
終戦までにウクライナ軍は何回壊滅することになるんだろう
もう1〜2回壊滅してる損害だよね
2022/05/22(日) 16:47:40.19ID:8qgSEr1ma
高速道路を抑える
そこからさらに20キロ北上してヤムピリに到達しセベロドネツクを完全に包囲
そのまま包囲網を最低1月以上継続
解囲に来たウクライナ軍をひたすら撃退

ロシア軍がここまでやったら俺も「うゎぁぁぁぁぁぁ!ウクライナやべぇぇぇぇぇえ!」ぅて言うわw
2022/05/22(日) 16:47:44.84ID:yGeQEYIA0
>>469
だって国境線の向こうにロシア軍がいるんだぜ
616名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.132.226.162])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:34.95ID:g0pTZ1Lza
>>604
あなたウクライナやばいって連呼してた人?
ロシア応援してること隠さなくなったんだ
まあいいけど
2022/05/22(日) 16:48:43.26ID:7c/Xcn4V0
>>609
対艦ミサイルをバンバン使ってる模様。
対艦ミサイル打ち尽くしてくれたら黒海で民間商船への攻撃リスクが減る
2022/05/22(日) 16:48:58.42ID:qMh0tiLCa
>>606
ロシア軍、元々ポパスナからの展開で包囲まで翼を伸ばす気はないように思える
そこまでの大兵力展開してないだろう

今のところセベロドネツク方面のウクライナ補給路へのハラスメントの拠点と、そこまでの防御陣作りたいのではないか
2022/05/22(日) 16:49:52.47ID:t9qV8Kstp
用途が本来別だったり明らかに費用対効果の見合ってないミサイル攻撃増えてるし足りてないのは間違いないと思う
「使っちゃいけない金」で賭け事するような感じでは?
2022/05/22(日) 16:49:53.85ID:8qgSEr1ma
そもそも包囲は両翼包囲が基本だけどポパスナだけじゃ片翼なんよね
だからドネツ川渡河を狙ってたけど結果はお察しの通り
621名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:07.37ID:cO/Su/qCa
>>599
ウクライナ軍のヘリで空輸での運用は無理じゃね?
運べない事は無いが、要員の輸送にもう一機必要になる
チヌーククラスがないと厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況