練習機総合スレッド45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/05/27(金) 00:00:59.98ID:W1Eq7EWK
ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい


※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
2022/07/11(月) 06:22:36.63ID:Io+yAfJ6
M-346を普通に導入して終了
2022/07/11(月) 06:26:58.85ID:Io+yAfJ6
M-346LFFAは初めから限定的な戦闘力を持ち連絡機として汎用的に使える
武装版がまだペーパープランなT-7Aよりもコストがかからない

ttps://twitter.com/bandainokairai1/status/1362765235745030145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/11(月) 07:30:50.11ID:UdVRdSky
アメリカ空軍のお墨付き
それがT-7A

M-346なにそれ(笑)
2022/07/11(月) 07:36:57.57ID:pgA8OeYM
>>768
海外で売れ出してる製品の話ですね?
さてT-38
2022/07/11(月) 11:05:15.49ID:7e3H715t
M-346はきちんとT-50を打倒してから出直してこよう
2022/07/11(月) 12:21:24.85ID:ZNxvkc4u
米海軍は既にT-6を採用している
おそらく上位の練習機はT-7Bだろう
米空海軍合わせると500機程度になる
M-346なんて全受注合わせても100機に達しない
勝負は目に見えてる
2022/07/11(月) 20:13:07.32ID:XlhTzsbV
M-346LFFAなら双発ライセンスもいけるな
最高の回答じゃないか
2022/07/11(月) 21:15:53.90ID:ssNQnSGP
M-346をライセンス生産したらF-35Aと同じ値段になっちゃいそうだからちょっとね
2022/07/11(月) 21:36:27.79ID:ierYxVKH
何でそんな値段になるんだ?>M-346をライセンス生産したらF-35Aと同じ値段
2022/07/11(月) 21:49:52.61ID:mVKmmhnd
むしろライセンス生産してもノックダウン程度の分担比率のほうが・・・
何を採用してもそうなりそうだけどさ
2022/07/11(月) 21:52:57.97ID:+gS12b3j
輸入の時点で1機40億なら、
ライセンス生産したときにどうなるかは明白でしょ >>M-346
2022/07/11(月) 22:00:06.07ID:ierYxVKH
エンジン抜きならもっと安く出来るだろと
https://www.defensenews.com/air/2017/03/16/leonardo-ceo-raytheon-honeywell-impasse-to-blame-for-t-x-breakup/



さてXF5復活させるかね
2022/07/11(月) 22:02:54.17ID:NlF1Tuy0
>>777
エンジン開発費まで上乗せしたら
冗談抜きでF-3と肩並べるコストになる >>次期練習機
2022/07/11(月) 22:05:07.28ID:ierYxVKH
>>778
冗談で言ってるんだよね?
まあF3後継エンジンが幾らするかは知らないが
2022/07/11(月) 22:08:33.28ID:ZH4gy/MA
>>777
ここ迄グデグデなら、、T-4の再生産やw
アップデートしても、フレームと空力をイジらないなら、開発には大して時間は取らないだろ
ドンガラは現在でも通用するはずや
2022/07/11(月) 22:09:38.15ID:ierYxVKH
グデグデて何ニカ?
782名無し三等兵
垢版 |
2022/07/11(月) 22:11:09.00ID:XlhTzsbV
ライセンス生産で倍額になるのは米軍機
欧州機はそのルールには縛られない
2022/07/11(月) 22:17:25.55ID:XlhTzsbV
T-7A導入して双発機ライセンスも必要って話になりM-346まで入れることになるよりも全部M-346でまとめたほうが効率は良いな
2022/07/11(月) 22:23:52.28ID:oE+zEeub
単発機と双発機の違いは
エンジントラブル時の操作手順くらいらしい
そんなのはシミュレーターで訓練できる
単発機と双発機で練習機が変わるとかトンデモ主張してるのはT-4厨くらいだよ
2022/07/11(月) 23:18:38.27ID:nGwikghH
>>782

確かに縛られない
残念ながら欧州機は3倍コースや
2022/07/12(火) 00:16:18.87ID:ewm2yHkg
インドのホークは幾らするんだ?
2022/07/12(火) 00:17:44.34ID:TJPZZvId
AW101は確かに凄い値段になってたな
2022/07/12(火) 00:18:22.27ID:ewm2yHkg
汚職で撃沈された奴か
2022/07/12(火) 01:59:30.91ID:+KTDunb1
ユーロファイターのインドに対するライセンス生産提案価格が1機230~250億だから、マジで欧州機は地元の3倍なのよな

ヨーロッパにはFMSのような仕組みも無いし、そもそも米軍機のような生産規模も望めないので、研究開発費や利潤をより多く転嫁されてしまうのは仕方が無い

欧州機の価格競争力に関して、M-346に最期の希望を託してるT-4厨にとっては不幸にも、真剣に検討すればするほどドツボに嵌ることになる
2022/07/12(火) 06:06:35.21ID:M5LqWSjS
M-346はライセンス生産でもT-7Aにコスパでは勝てないだろ
米軍規格と色々違うから日々の運用でも使いにくい
コスパで劣るM-346を敢えて採用する理由は見いだせない
2022/07/12(火) 06:50:12.94ID:ewm2yHkg
‥練習機ってそんなに開発費が掛かるものなのか?
2022/07/12(火) 07:00:16.04ID:ewm2yHkg
でまあ 研究費ならヤコブレフやソコルと折半、と言う所だろう

By July 2000, Aermacchi held a 50% stake in the development programme, and Yakovlev and Sokol had a 25% share each.

(最初はロシア側が全額Yak / AEM-130に出資していた
2022/07/12(火) 07:00:30.04ID:bW9OfVFQ
そんなに巨額ではないが
国防省がホイホイ開発費を出してくれるほど安くはない
2022/07/12(火) 07:01:52.62ID:ewm2yHkg
何処の国防省?
2022/07/12(火) 07:08:57.27ID:ewm2yHkg
ちなみにYak / AEM-130の前身のYak-UTS‥
まあウィキソースでは故エアルマッキが
財政担当だそうだが。

The air forces of the newly independent Russia estimated that its requirement would be about 1,000 aircraft.[5]
Development of Yak-UTS started in 1991 and the design was completed in September 1993.

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Yakovlev_Yak-130
2022/07/12(火) 07:24:14.01ID:ewm2yHkg
最初の機体もソコルによって製造され、
ヤコブレフのテストパイロットにより
1996年に飛ばされた某共同開発機‥
伊側が参加したのは1993年より
2022/07/12(火) 07:54:34.43ID:ewm2yHkg
今更だけど、M-346はインドだけでなく、
スロバキアにも売れないのな。
 ↑はYak 130の縄張りらしい。それで
T-50が売り込み掛けてるのか(西側競合居ない


Yakovlev would be able to sell the aircraft to countries such those in the Commonwealth of Independent States,
India, Slovakia and Algeria.
Aermacchi would be able to sell to NATO countries, among others.
2022/07/12(火) 08:50:24.46ID:T/cPF0t0
M-346は候補にはなっても次点候補
T-7Aに何らかの採用できない大問題が発生しない限りは次点
ライセンス生産前提でも100%国内生産はあり得ないから
部品枯渇の問題はT-7Aよりリスクが高い
2022/07/12(火) 08:51:03.85ID:ewm2yHkg
念仏ですか
2022/07/12(火) 09:36:18.23ID:1i7eQZvx
>>799
それもまた念仏
2022/07/12(火) 09:42:53.92ID:ewm2yHkg
念仏は念仏で念仏、て感じですか?

T-7Aは2000機!T-7Aは2000機T-7Aは2000機!
 ↓
開発研究費の回収!開発研究費の
回収!真剣に検討!

 ↓

M-346は米で次点!M-346は米で次点!M-346は米で次点!
2022/07/12(火) 09:46:40.99ID:x9b6uPCX
>>801

ぜんぶ事実なんで直視していこ

念仏と思いたい気持ちは分かるで
辛いよな
2022/07/12(火) 09:51:00.91ID:ewm2yHkg
>>802
幾らなの?M-346ちうロシア空軍用の機体の共同開発のでも後で
別れた一応イタリア製の練習機、の開発費。

これ、レオナルド社(てか買収したエアルマッキ)が自社でせいふの助けもなく1から開発
してんですか?
2022/07/12(火) 17:37:56.23ID:6+iVZwfS
確かレオナルドの自社資金と産業支援金みたいなものを使って開発したと思う
政府の援助ではあるけど国防予算で開発されたものじゃなかったはず
ちなみに話が止まってるAFJTもエアバス自社資金とスペインの公的支援金で開発するらしい
いずれにしろ現在の100機に満たない受注数だとライセンス料はT-7Aより高くなる可能性大
実際問題として日本のT-XでT-7AとM-346がガチ勝負したら勝ち目ないよ
何らかの特殊な要因で防衛省内で強くM-346を推す理由がないと勝ち目がない
2022/07/12(火) 17:55:16.63ID:ewm2yHkg
発狂してんの?
2022/07/12(火) 18:03:46.23ID:LZtH60nF
>>805
落ち着いて
発狂させてゴメン
2022/07/12(火) 18:06:56.40ID:ewm2yHkg
エジプトの注文はどうなってんだ?
百機以下とかまた発作起こしてんのかよ
2022/07/12(火) 18:11:52.60ID:wckCJ0gN
>>807
海外セールスの受注数では?
2022/07/12(火) 18:16:01.25ID:ewm2yHkg
>>808
ウィキ見りゃ130は行くだろう。
これにイタリアの22を付け足すか?
2022/07/12(火) 18:59:41.29ID:9v9lHTZm
130機は買うかもしれないや交渉中まで含めればだろ
T-7Aは350機確定で更に上積みの可能性大
T-4厨が現実逃避したくなる気持ちはわかる
あまりに厳しい現実だ
2022/07/12(火) 22:42:32.02ID:3tbzQgwL
https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/3089541/afimsc-set-to-begin-red-hawk-beddown-efforts-at-jbsa/

環境調査が終わり、ランドルフ空軍基地にT-7A用のインフラ整備を始める模様
2022/07/13(水) 04:25:19.44ID:k3M94LBH
https://www.keidanren.or.jp/policy/2013/048.pdf

古い資料だけど経団連の調査でイギリスとイタリアの国防産業に関する調査で
M-346に関しても調査書に記載がある

2013年の頃の調査でM-346の販売目標は向こう10年間で600機の販売
「販売目標=採算ライン」ではないが現在の受注実績は目標に遠く及ばない
T-50に対して劣勢な上にT-7Aという強力なライバルまで登場してしまった

T-7Aがアメリカ空軍で採用が決定した状態で
空自がM-346を敢えて推す要素はあるだろか?
2022/07/14(木) 01:55:22.41ID:Yf1TOM8N
数の勝負になると途端に弱気になるT-4厨
2022/07/14(木) 03:09:59.47ID:MYmhGv+x
>>785
アホか いい加減なこというな 米国のラ国2倍が法外に高いだけ
欧州機は交渉でラ国費用は安くなる だからM-346に魅力があるんだ
815名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 03:25:17.61ID:MYmhGv+x
>>812
不人気なら好都合 だから交渉で安く出来る
自衛隊はカールグスタフ無反動砲をモデル末期にライセンスを購入してる
スウェーデンでM3がでてからM2を国内ライセンス生産 近代ではM4がでてからM3を導入してる
どんな世界にもセール品って概念はあるM-346は極めてお買い得になる可能性がある
2022/07/14(木) 04:46:21.58ID:74+TpCYS
M-346が選考自体から排除されることはないだろ
これはT-50にも言えるけど門前払いされるということはない
ただT-7Aと比較審査されると確実に負けるだけ
2022/07/14(木) 06:01:16.17ID:5NS800LN
イギリスでさえM-346採用を表明せんからなあ
同じテンペスト陣営という誼があってもだ
2022/07/14(木) 07:51:52.11ID:5cTC3MzS
M-346はT-4よりパワーはあるが戦闘機並みの機動訓練するにはパワー不足だろ
これが米空軍T-Xでレイセオンが提携解消した理由の1つだろう
F-2BやF-15DJの訓練を引き継ぐにはパワー不足
エンジン換装とかA/Bとか改修しだしたら開発費がかかりコスト増
他に選択肢がないならともかくT-7Aが採用できるならM-346を採用する理由を見いだせない
2022/07/14(木) 11:58:29.97ID:fpVEWueh
>>814
M-345にならT-7後継にチャンスはあると思うんだよな

ただ欧州機のライセンス生産は漏れなく3倍コース確定
2022/07/14(木) 15:50:24.09ID:LB2B+fOF
M-345は346以上に中途半端で将来性が無い
まだイタリア空軍にしか売れてない
同じ低亜音速練習機ならL-39NGの方がボツボツ売れている
M-345は100機どころか50機の受注があるかどうかも怪しい
2022/07/16(土) 07:20:12.59ID:tfLJzRZG
またもT-4厨はF-3スレでボコボコ
2022/07/16(土) 07:40:07.48ID:CSN/KUdD
何時もボコボコにされてからここに帰ってきてするよねその書き込み
2022/07/16(土) 12:07:53.53ID:TCA4sQVD
>>822
アメリカというサンドバッグに怒りをぶつけて、傷を癒やすんやで
2022/07/16(土) 13:34:29.61ID:qryKbXoN
T-4厨はF-3スレでもすぐわかる
何故か論戦すれば負けるとわかる話を意地になって屁理屈をこねる
更にボコボコにされて泣きながら練習機スレに帰巣
そして練習機スレでもボコボコに・・・
2022/07/16(土) 14:00:18.59ID:ri3C90VV
肥大した権利意識がT-4厨の根底にあるから
「自分が機体を裁可したい」という欲望に抗えずに暴走してるだけなんよな

自分が思うがままにチョイスする感覚に酔ってるだけで
実際はM-346もT-7AもT-4も愛していない

左巻き全体に通底していることではあるものの、
自分が専横する空間を見つけるために既定路線のマジョリティに特攻してしまう悪癖がある
2022/07/16(土) 14:41:57.04ID:/zuM30+i
とまあ現実逃避しながら逃げ帰ってくるんだなここに
2022/07/16(土) 14:48:40.88ID:+6bIJ61o
だからT-4厨もある意味可哀想な道化やねん
2022/07/16(土) 16:23:25.24ID:7TjWu3im
T-4厨は1つのフレーズが目に入ると
他のフレーズや条件を全く無視する歪んだ解釈や分析を行ってしまう
1つのフレーズから際限なく拡大解釈をする
その拡大解釈には根拠がないことは気にしない
2022/07/16(土) 17:30:37.64ID:T3tCfyf/
念仏お疲れ様です。服薬を続けなかったら寛解にもっていけませんよ。
2022/07/16(土) 17:42:57.17ID:V9UX8ByQ
予想通りのT-4厨の帰巣(笑)
2022/07/16(土) 19:29:17.06ID:DZYxzPmw
>>829
これが念仏に聴こえるなら
いよいよ末期って感じ

何しろ的を得た適切な批判だからね
2022/07/17(日) 10:56:03.23ID:7fByvKOH
前にも書きましたが年末の中期防改訂時に練習機開発を入れるには
今月中くらいに国内外のメーカーに提案させないと年末まで間に合いません
仮に国内開発ありきの出来レースだとしても形式的には海外メーカーにも提案させる必要があります
出来レースだから辞退したとしても国内企業のみしか提案が無かったということで選ばれます
流石にT-4クラス以上の機体となればデジタル技術を駆使しても運用開始迄7~8年は見ておく必要があります
それより早くなる可能性もあるが早くできる前提は遅延した場合のリスクが高すぎるので余裕を持ってスケジュールを組むでしょう
T-7後継機の方はともかくT-4後継機に関しては国内開発のラストチャンスになる
833名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 12:03:39.89ID:UkNft7kY
次期戦闘機スレでも共同開発は間に合わないから無いっていつもの人が断言してたけど結果は共同開発だったからな
結局ソースなしの想像なんて当たらんのよな
2022/07/17(日) 12:24:56.13ID:3qcwYhUn
>>832
ナニ 中期防とやらを延期すれば良いだけや
2022/07/17(日) 12:42:36.38ID:4GuivXU8
>>833

日英共同開発になったことでリスケ不可避なんだから、間に合わないというのは正しいだろうね

それに勝るスケールメリットがあったからこそ開発期間延長も可能になったんだろうけど、F-2が保たないから手を打たないとね

現実的にはF-35の追加導入ってとこかな
2022/07/17(日) 12:46:21.02ID:4xWb65WC
そもそもF-2が持たない、も眉唾だからなー。
2022/07/17(日) 12:47:03.97ID:VllFepp1
それな
2022/07/17(日) 12:52:09.38ID:7fByvKOH
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf

次期戦闘機はlこの方針に沿って協議してるだけすよ
色々憶測を飛ばすマスコミはいますが公式方針に沿った協議しかできません
方針変更の場合は方針変更を先にしないといけません
日本は現実で何の方針変更もせずに協議大詰めということは
この方針の沿ったものしか出て来ないということになります

ちなみにエンジンは詳細設計、機体の基本設計はイギリスに関係なく進められます
2022/07/17(日) 12:53:27.44ID:GjVBPhAk
お、朝からF-3スレでボコられたから
T-4厨は帰巣ですか?
2022/07/17(日) 12:54:06.27ID:mEBsG7yc
初期の複合繊維で、冶金のような修繕ができないから仕方が無い >>F-2

この20年に何度かクラック騒ぎを起こしているし、それを補強するかのように寿命延長に対するポジティブな情報が何一つ出てこなかった点も拍車をかけてる >>836-837
2022/07/17(日) 12:56:06.94ID:NLzWA6u9
F-2の生産中止の際も際立っていたけど、そもそも空自自身がF-2を気に入ってないのも厳しい
2022/07/17(日) 13:25:47.43ID:8+JptarT
いつまで20年前の話をしてる
現在のF-2の評価は初期と全く別物
そうでなければ次期戦闘機開発なんてできるわけない
2022/07/17(日) 13:38:13.97ID:fcODuyRF
>>836
T-4が持たないも眉唾だしな。
2022/07/17(日) 13:41:12.35ID:NB05/afJ
>>843

バスタブ曲線の美しい最終局面を我々に見せつけてくれているので、眉唾ではなく事実かと >>T-4
2022/07/17(日) 14:40:57.23ID:7fByvKOH
F-3スレもそうなんだけど話がどの段階にあるか理解できない人が結構いるんですよね

F-3なんて既に開発設計チームが発足して累計2000億近い予算を投入して
イギリスと計画統合とか協議してるわけないじゃないですか
イギリスがF-3を採用したいというなら話は別ですけどね

練習機だって同じですよ
正式に後継機の検討を始めたということはT-4の寿命がどうとか寿命延長とかの検討は既に終わっているということ
後継機が必要という判断したからこそT-4後継機の検討という情報要求をする
まだT-4の寿命延長も検討対象なら将来練習機の研究とか程度で話が終わっています

話がどの段階にあるのか理解できないのはマスコミも軍ヲタも全く同じ
そういう連中が誤報やデマを拡散させていく
2022/07/17(日) 17:47:47.92ID:4xWb65WC
>空自がF-2を気に入っていない  どうやら別世界の住民のようです。
国産機として比較的改良等が容易にできるF-2は割と頻繁に弄られていますので。
2022/07/17(日) 18:24:56.52ID:isyMoUrT
比較的改造が容易なわりには
レーダー以外、F-16 Block50にも負けそうな装備なんよね

ゲルさんが生産中止を決めた背景には
現場からの猛烈なF-2バッシングと調達反対の突き上げがあったとかで
ミリオタが思っているより不遇の機体なんでは...?
2022/07/17(日) 18:32:14.75ID:kwCtzLyn
期待外れだったのはF-15改修
F-2発展性が無いと断言しながらPreは全く能力向上できずJSIは高い改修費の上にグダグダ
どうもF-2の方を残す動きがチラホラ見える
官僚のプライドで判断間違ってましたとはいえないから強引にF-15改修計画立てたが
だいぶ前にF-2の方が使い勝手がよいことに気がついてたと思う
ゲルだって次期戦闘機開発にケチをあんまり付けられないのは
ヤツが大臣の時の判断が正しく無かったと内心は思っているから
F-2の評価がそんなに低ければ次期戦闘機開発をしようなんて動きは出なかっただろ
2022/07/17(日) 18:45:31.84ID:nSTjs/y9
F-15JSIに関してはLRASM以外、装備も数も予定通りにプロジェクト進行中だよ

何ならEWがEPAWSSになって当初想定よりも強力な機体に仕上がっている
850名無し三等兵
垢版 |
2022/07/17(日) 20:13:10.03ID:CwNZUTYZ
>>847
>現場からの猛烈なF-2バッシングと調達反対の突き上げがあったとかで
初耳だな、ソースを提示して下さい
2022/07/17(日) 21:15:09.49ID:CU9QfYdZ
最初の10年は問題だらけでスパローしか撃てなかったもんなぁ
2022/07/17(日) 21:43:08.34ID:fcODuyRF
AIM-120もAAM-4も調達しないし。そもそも在庫の古いミサイルから使うからどっちにしてもAIM-7だし。
韓国軍程度のF-16となら普通に撃ち合えるからな
2022/07/17(日) 21:52:08.83ID:AZHbzgqW
>>852

KF-16はAIM-120D持ってるから
舐めてかかると普通にアウトレンジで撃墜されちゃうよ >>F-2
2022/07/17(日) 21:58:58.17ID:9+Yh1B9+
レーダーもAN/APG-83に換装してるから
F-2が勝てる要素皆無なの本当に厳しいよな

F-2は国産で改良できたはずなのに、なんでKF-16とこれ程までにギャップが空いてしまったんだろう
2022/07/17(日) 22:09:14.30ID:fcODuyRF
>>853
採用当初の話なんで00年代に存在してないものを出されても正直普通に困るんだが。
2022/07/17(日) 22:25:23.91ID:VllFepp1
念仏くんと国産アンチは文脈読む能力が無いからしゃーない
2022/07/17(日) 22:28:45.63ID:xosl00Yg
>>854
日本はF-3に注力すりゃイイんじゃない?
韓国もKF-21に(
2022/07/17(日) 22:32:11.01ID:Jy22pA0s
>>855
採用当初なら向こうAMRAAMこっちスパローでえげつないキルレシオになってまうで

( ・´ー・`)どや、これが文脈やねん >>856
2022/07/17(日) 22:33:09.27ID:kyrbp065
>>857

すんなりKF-16に敗北を認めてしまっていて悲しいよ
2022/07/17(日) 22:36:00.55ID:xosl00Yg
>>859
どちらかと言えば
韓国、何が何でもファイティングファルコンをアップグレードせないかんように見える

まあF-3に取ってはただの的でしょうよ。KF-21もだけど
2022/07/17(日) 22:39:04.57ID:xosl00Yg
てか普通に考えて、アメちゃんみたいに2040年代まで退役させてもらえんか>KF-16
2022/07/17(日) 22:41:01.72ID:VllFepp1
KF-21はF-5の置き換え用じゃなかったっけ
2022/07/17(日) 22:41:17.89ID:2Xvhu5bM
>>860

実機があるKF-16とKF-21が、影も形もないF-3を撃墜するのはそりゃ至難の技だろうからな・・・

的になるにも一定の努力と実機が要るということや・・・
2022/07/17(日) 22:42:48.35ID:uUdj0kEM
>>861

日本のF-2が異様に脆弱なだけで
世の中のF-16C(V)はだいたい2040年代まで飛ぶよ
2022/07/17(日) 22:43:56.43ID:ZINSNqpz
思いの外KF-16が高性能だったせいでT-4厨は狼狽えてる
2022/07/17(日) 22:45:55.67ID:xosl00Yg
>>863
実機ってあのタクシングしてる奴も入れてるのか‥

>>864
脆弱ねぇ‥F-4の時は手間取ッたけど今度はちゃんと
更新させて貰いますよ我が国は。
韓国はその時に何世代機運用してるのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況