F-35 Lightning II 総合スレッド 126機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-USSn)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:20:36.03ID:aTrASqSEM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646356326/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/03(金) 11:22:34.10ID:QeBogtfV0
>>1乙
2022/06/03(金) 11:25:42.41ID:sQhASQ7E0
>>1
2022/06/03(金) 12:18:14.29ID:T1szKYmW0
>>1
5名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-kt8p)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:16:24.82ID:jb0iIASH0
F-35とF-22って開発当初は別の愛称があった気がしたけど、何だったか覚えている人はいる?
2022/06/03(金) 13:34:24.83ID:qboI7uvkx
F-22はスーパースターじゃなかった?

当時は将来、産廃扱いされるとはおもわなかったんだろうな(笑)
7名無し三等兵 (ブーイモ MM75-HoF8)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:53:50.09ID:jO7m22xTM
ラプターだろ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-kt8p)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:12:14.78ID:jb0iIASH0
>>6
スーパースターでググったら疑問が解消されたよ
自分が思い出したかったのはLightning IIの方だった
The YF-22 was given the unofficial name "Lightning II"(米Wikiより)
ありがとう

産廃…扱いなんかな?
F-111よりはマシな気がするw
2022/06/03(金) 14:15:38.30ID:TIx5FZTl0
F-111とかめっちゃ有能な戦闘爆撃機なのに産廃とは?
10名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-kt8p)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:17:20.26ID:jb0iIASH0
空海の妥協の産物な気がしてたんだけど思い違いだったのかな?
11名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-LhUI)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:20:16.19ID:kusPE/cm0
弘法も筆の誤りとな?
2022/06/03(金) 14:20:19.31ID:TIx5FZTl0
思い違いというか、生まれた経緯がどうであろうとめっちゃ活躍した機体を産廃呼ばわりはズレてるし失礼な気がする
13名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-kt8p)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:27:51.42ID:jb0iIASH0
うーん、戦闘機としては失敗しているからああいったけど、せっかく教えてもらえたのに失礼なことを言ってすまなかった
2022/06/03(金) 14:34:30.15ID:4zzuHifz0
普通にF-15クラスの機動性がある機体に対して空戦能力がないとは?
2022/06/03(金) 14:35:15.30ID:QeBogtfV0
F-111は空軍としては戦闘爆撃機が欲しかったんだから成功作だが海軍としては迎撃戦闘機が欲しかったんだから失敗作
16名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-kt8p)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:38:57.34ID:jb0iIASH0
すまん、揉め事を起こすつもりはないから、優しく話し合って欲しい
後ろ足で砂をかけるようなことになって本当にすまん
2022/06/03(金) 14:41:51.17ID:pX/WJ1Cr0
F-111にF-15クラスの機動性???
2022/06/03(金) 15:07:53.57ID:iwpON30J0
>>17

>>13はF-111の事を言ってて
>>14はF-35の事を言ってる

という事ではないかい?
2022/06/03(金) 15:41:47.20ID:QeBogtfV0
F-111は可変翼じゃなければもう少し延命できた気がする
2022/06/03(金) 15:42:59.25ID:8WK5DgcZM
>>7
それは今の呼び方
2022/06/03(金) 20:45:29.52ID:Atp2ylQ5M
f-35 はpantherの方がアクティブデューティには支持されているね。
22名無し三等兵 (ワッチョイ 91b1-Oo4z)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:43:54.87ID:+aY//DBQ0
いちおつうううう!
23名無し三等兵 (ワッチョイ 998c-G2Bm)
垢版 |
2022/06/03(金) 23:27:27.19ID:WvAWjZt10
前スレでくっそ揉めてたが諸悪の根源は〈F-35情報館〉だよな
アレのせいでにわかが湧いて面倒くさいやつが増えた。2020年から更新されてないわけですがw
2022/06/04(土) 00:16:23.40ID:Tf5rHh97d
前スレはむしろ情報館叩いてたワッチョイ 5168-qeptがエントロピーだの何だのアホなこと言ってた印象しかない
2022/06/04(土) 07:26:22.35ID:lJiEUn870
でエントロピーとは何だったのですか?
2022/06/04(土) 09:01:36.13ID:tPA5/w5GM
ウクライナ侵攻に憤激したフェニックスが、F-35Bで一人ロシア空軍に立ち向かい、3ダースぐらい撃ち落としてエースになるトップ・ガン外伝フェニックス編を、日本のアニメ製作会社に創らせそう
27名無し三等兵 (ワッチョイ 898c-fRoS)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:16:04.86ID:5y9EMUEI0
ウクライナで使えないだろ
こんな機密の塊みたいなもの
2022/06/04(土) 15:33:54.98ID:3trcPUAh0
F-117もB-2もF-22もF-35も実戦デビューしてるが
ウクライナ空軍に提供は無理だろうけど
2022/06/04(土) 16:16:32.46ID:sGktRcx3d
ウクライナは中共のマブダチだからな

今供与されてる兵器もどれだけ転売されるか知れない
2022/06/04(土) 16:22:46.69ID:dat2g4G0d
マブダチ(空母や艦載機売ってあげたのに見殺し)
今後ウクライナが中国に頼る事は無いだろ
2022/06/04(土) 16:32:41.46ID:sGktRcx3d
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220529-00298206

残念ながらこんな感じだ

ドイツ、フランスを声高に貶すくせに中国に対してはこの態度、戦後にどう振る舞うかは推して知るべし
2022/06/04(土) 18:41:10.43ID:tGbNKBriM
>>26
F-20も一緒に
2022/06/05(日) 06:51:14.52ID:rbCGK/wg0
F-20なんぞよりX-29でおながいしまつ
2022/06/05(日) 08:41:46.02ID:AeHzQZ9zM
震電をカメオ出演させます
35名無し三等兵 (スップ Sdea-K7Si)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:22.47ID:3je0JuIGd
>>6
最新の改良にF-35ブロック4を購入できるだけの改良コストを米軍が支払う機体が産廃なわけないだろう
虎の子中の虎の子 史上最強の戦闘機だよ NGADができるまでJ-20もSu-57もまったくかなわない最強を維持する
2022/06/05(日) 14:34:02.09ID:iRTXvRSD0
F-22は鈍重に見せるのが上手い
演習では必ずアフターバーナーを使う所は見せないらしい上に、なぜか格闘戦では必ず相手の上に位置してなぜか運動エネルギーを絞ってるように見える
本来は天井向けて余剰過ぎる推力でもって加速しながらブッ飛んでく癖に
超音速巡航も作戦中なら1時間に満たない制限付きではあるけど、他の戦闘機ならトップスピード付近の全速力を常に余裕で飛んでる事になる
運動性能も機動性も現用の戦闘機では間違い無く最強だろうね
でも本来はBVR戦で圧倒する事が主体だったんで、パッシブセンサー発達した現代ではなんか主目的としてる部分で中途半端になってて
F-35との関係が双方に色々不憫
2022/06/05(日) 17:51:30.20ID:Mn2TxKYW0
なんかのテストならともかく演習でそんな加減してたら演習の意味皆無だが
2022/06/05(日) 17:57:17.38ID:4dPYF20E0
スパホにバルカンで撃墜判定食らったのも手加減してたからってか?
2022/06/05(日) 19:50:56.90ID:/IQAqWir0
あれはF-22側にどう言う縛りがあったかわからんしなあ
なんかアホみたいに単純な旋回してたな
どっかぶっ壊れてる想定のdactなんじゃね?
2022/06/05(日) 20:16:28.67ID:4dPYF20E0
というか、機関砲の射程内からスタートだったら、F-22側にアドバンテージがあると思えない。
2022/06/05(日) 20:26:43.69ID:igobdO7n0
>>38
あれは「演習のためどうにかしてF-35が危機に陥るシチュエーションを設定して、ようやく」というのが真相だろ
2022/06/05(日) 20:30:56.60ID:4dPYF20E0
スパホにバルカンで撃墜判定食らったのはF-22だろ。
2022/06/05(日) 21:02:18.64ID:/IQAqWir0
>>42
ああ、お前以外全員がそう思ってる
2022/06/05(日) 21:02:40.77ID:/IQAqWir0
>>38
ああ、お前以外全員がそう思ってる
2022/06/05(日) 21:03:05.97ID:iRTXvRSD0
>>37
F-22がどんな能力を持ってるか把握されないようにハンデ付けながら格闘演習してるのは有名な話なんだが
秘匿しつつそれなりに強敵、あとは勝たせてやるみたいな事を同盟国相手にすら繰り返してる
タイフーンと交戦した時も簡単にIRセンサーに捉えられる上格闘戦でも「鳥ササミサラダ」と揶揄される程の異例の評価
仮にもF-15の後継機だよ?これは切り札の為の申し合わせ案件ではないの?
2022/06/05(日) 21:04:33.36ID:iRTXvRSD0
>>39
F-22のパイロットは空戦で何かしらのシミュレーションを課されるのは確かだよな
2022/06/05(日) 21:39:44.20ID:/IQAqWir0
>>46
あの映像だとなんかF-22側がピッチ角度の制限かかってる感じだったな
2022/06/05(日) 21:40:12.02ID:/IQAqWir0
>>46
あの映像だとなんかF-22側がロールとかピッチ角度に制限かかってる感じだったな
2022/06/05(日) 21:40:13.82ID:4dPYF20E0
>>43
かっこ悪www
2022/06/05(日) 21:46:41.59ID:Mn2TxKYW0
アフターバーナー なし、攻撃禁止、位置は常に教えられる、後推力偏向禁止とか言ってる奴もいたなぁ
ソースは全然出てこないけど

「アホみたいに単純な旋回」とかドッグファイトを何もわかってないね
クルクル切り返してんのは映画だけだから
2022/06/05(日) 22:02:47.10ID:FHHf/g2gx
>>37
演習の目的はパイロットの技能向上なので色々ハンデをつけるのが普通
2022/06/05(日) 22:06:04.04ID:C+SUIaIKd
>>36
次世代のF-35が出てきたから多少は霞んで見えるかもしれんが
他と比べれば頭一つ抜け出していていまだに一線級なんだけどな

評価が無駄に低すぎる
2022/06/05(日) 22:07:36.77ID:4dPYF20E0
F-22側がGen.4.5相手にBVRしたら一方的過ぎてまともなDACTにならんのは当然。
だから、F-22のRCSとAPG-77系の探知能力の優位性を無意味にするような実戦ではあり得ない状況から
Gen.4.5相手のDACTをスタートさせる場合もある訳だろう。(当該訓練の目的によるが。)
そこから、さらにあらゆる手を縛ったから撃墜判定を取られたんだと妄想するのは自由だが、
強硬に主張するのは何かのビョーキだわな。

まあ、DACTではなくF-22同士で演習するのなら、ナチュラルに相互が近距離で接敵に気付く事はありそうだが。
2022/06/06(月) 02:52:35.90ID:EjyXJ1fk0
F-35はドッグファイトしないで、敵を殲滅するための機体なんだし
ドッグファイターのF-22と比較とか意味ないw
2022/06/06(月) 09:28:06.79ID:R+f5gGp40
F-35は全周死角無しでケツに付かれてもロックオン可能だけどな。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 86f2-JoGv)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:00:33.95ID:O4NZ1W9o0
航空自衛隊のF-15がF-22と模擬戦した結果、
空自側は、気が付いたら撃墜判定くらっていて、
全滅、

ハンディつけて目視可能距離から対戦しても、
ロックオンできず、

空自の優秀なパイロット達から、ステルス機待望論か出たとか。

F-22は輸出の許可が降りず、結果的にF-35を導入することになったのは、
皆さんご存知の通り。
2022/06/06(月) 15:16:46.00ID:DALWVXJu0
>>49
意味不明
どっちにも通用するが?
2022/06/06(月) 15:17:43.43ID:DALWVXJu0
>>50
じゃあどう動けばいいか具体的に言ってみ
2022/06/06(月) 16:17:21.93ID:R+f5gGp40
>>57
かっこ悪www
2022/06/06(月) 16:29:52.43ID:H2JQ6rX/0
機体に最適な旋回率と速度を守ってぐるぐる回り続けるだけだぞ
だからドッグファイトと呼ばれる

ここぞ、と言うタイミングで速度を犠牲に旋回率を上げたりと駆け引きがないわけではないが、基本的には体にかかる荷重にどこまで耐え続けられるかが勝負

ドッグファイト中に切り返すなんてもってのほか
ロール中は機体の機動が直線になってしまい、旋回を継続する敵機の軸線に自ら身を晒す羽目になる

件のF-22も切り返したところで仕留められてただろ
2022/06/06(月) 17:20:13.69ID:acAxq1LJd
>>59
なんだ低知能のザコか
2022/06/06(月) 17:20:46.59ID:acAxq1LJd
>>60
そこの制限がかかってたんだろって話だが
2022/06/06(月) 17:25:38.44ID:acAxq1LJd
「ここぞと言う時に」

クソワラタwww
何だこいつアニオタ?
2022/06/06(月) 18:27:20.63ID:6i8FmNiCM
>>56
ステルス機同士だと
F-35→J-20 →F-22位か

F-15 は尖閣で中国のSU-27に追い回されてるレベルだからそんなのに勝ってもねえ
2022/06/06(月) 18:51:14.35ID:R+f5gGp40
>>61
かっこ悪www
66名無し三等兵 (ワッチョイ 86f2-JoGv)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:12:31.22ID:O4NZ1W9o0
>>64
J-20って、戦闘爆撃機みたいな機体で、本来対空戦闘する様な機体じゃ無いでないの?
67名無し三等兵 (スフッ Sdea-K7Si)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:22:13.97ID:Gnyzth87d
>>55
全周囲でロックオンできても効果的なミサイルが撃てるわけではない
正面発射して大きく後方に回り込んで運動エネルギーが大幅に死んだミサイルなんて当たるものじゃない
だからやはりF-35でもドックファイトは起こる そしてそれは飛行性能の勝負になる
2022/06/06(月) 19:26:23.64ID:34gzTdVOd
>>66
ベントラルフィンまでつけてんだからそれなりの高迎角飛行をやるつもりはあるはずだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況