軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 983
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652885491/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 984
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/10(金) 21:14:07.82ID:PE1zlecc
2022/06/10(金) 21:14:36.78ID:PE1zlecc
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ100○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651661764/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2557◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652960657/
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641884817/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ100○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651661764/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2557◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652960657/
2022/06/10(金) 21:17:19.34ID:PE1zlecc
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
2022/06/10(金) 21:17:51.22ID:PE1zlecc
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
5名無し三等兵
2022/06/11(土) 01:47:49.06ID:93ed3WYj 人はなぜ戦い続けるのですか
2022/06/11(土) 01:53:03.86ID:wSjYFzt+
それは哲学。
この板の担当範囲外。
この板の担当範囲外。
2022/06/11(土) 01:58:11.55ID:KuBwXPP9
新スレになるといつも同じコピペする馬鹿なのでNGワードにして無視
8名無し三等兵
2022/06/11(土) 06:30:23.06ID:fvxF64iP わざわざこの板検索して、初めて投稿して質問する人は文章見りゃわかる
それ以外の唐突なだけの質問はすべて釣りだから無視
それ以外の唐突なだけの質問はすべて釣りだから無視
9名無し三等兵
2022/06/11(土) 06:52:48.51ID:l5+QsAys 戦いの先に幸せはあるのですか
10名無し三等兵
2022/06/11(土) 08:46:35.95ID:reD7CxYB CIAって組織について聞きたいんですが、映画とかで実働部隊もある諜報組織みたいに描かれるけど、普通はそういったことは軍の特殊部隊に命令する立場の上位組織って感じ?って思ったんですが、合ってますか?
12名無し三等兵
2022/06/11(土) 09:54:25.69ID:bF13GwsU もちろん軍ほどの実働部隊は持たないから、必要に応じては上の方で依頼、協議して
軍の特殊部隊に命令が下りてくることはあるが、それはあくまでもペンタゴンからの命令。
軍の特殊部隊に命令が下りてくることはあるが、それはあくまでもペンタゴンからの命令。
13名無し三等兵
2022/06/11(土) 10:01:26.88ID:reD7CxYB ありがとうございました
14名無し三等兵
2022/06/11(土) 13:37:43.70ID:lEKCTuG8 CIAの実働部隊は「特別行動センター」という部門で、その中でも准軍事作戦を行う武装グループが特殊作戦グループ (SOG)
指揮官は元からCIAの職員だったものだが、隊員は元軍の特殊部隊での経験がある者が多い
指揮官は元からCIAの職員だったものだが、隊員は元軍の特殊部隊での経験がある者が多い
15名無し三等兵
2022/06/11(土) 14:13:35.55ID:testiYWc 製造に必要な工作精度誤差は
零戦初期型:1/10ミリ
Me262:1/10000ミリ
だったというのは本当なのでしょうか
零戦初期型:1/10ミリ
Me262:1/10000ミリ
だったというのは本当なのでしょうか
17名無し三等兵
2022/06/11(土) 14:27:48.23ID:lEKCTuG8 エンジンとか含めて1/10mmとかありえないので
18名無し三等兵
2022/06/11(土) 14:30:28.22ID:testiYWc ありがとうございました。
19名無し三等兵
2022/06/11(土) 18:13:46.96ID:9tHRF5PL 追加の外付け複合装甲を分厚くしていったら
どんな攻撃でも防げるような感じがするのですが、そうしないのは重量のバランスの問題ですか?
ロシアが投入してるT62はちっちゃい追加装甲が砲塔に付いてるだけですが、レオパルド2みたいなデッカイ追加装甲を砲塔に付けないのはなんでですか?
どんな攻撃でも防げるような感じがするのですが、そうしないのは重量のバランスの問題ですか?
ロシアが投入してるT62はちっちゃい追加装甲が砲塔に付いてるだけですが、レオパルド2みたいなデッカイ追加装甲を砲塔に付けないのはなんでですか?
20名無し三等兵
2022/06/11(土) 18:32:36.06ID:UssulqQK ネットで見たんですが陸自で使ってる難燃ビニロンの戦闘服ってホントに駄目なんでしょうか?
21名無し三等兵
2022/06/11(土) 18:35:07.46ID:BByNZlZ4 まず第一に重いし、レオパルトや90式/10式などの厚みのある拘束セラミック複合装甲をあと付けするのは難しい
なおT-62の車体と砲塔前面の増加装甲はHEAT弾に対し400-450mmの均質圧延装甲に匹敵する防御力があるという
http://btvt.info/6photos/t62m_mv/1k.jpg
なおT-62の車体と砲塔前面の増加装甲はHEAT弾に対し400-450mmの均質圧延装甲に匹敵する防御力があるという
http://btvt.info/6photos/t62m_mv/1k.jpg
23名無し三等兵
2022/06/11(土) 18:37:55.74ID:64YWBt3r 潜水艦についての質問です
潜水艦は水中に居ながらどうやって敵味方の識別をするのでしょうか
電波の伝わらない水中ではIFFは使えないでしょうし
敵性の水上艦艇や潜水艦であることをどうやって確かめるのでしょう?
潜水艦は水中に居ながらどうやって敵味方の識別をするのでしょうか
電波の伝わらない水中ではIFFは使えないでしょうし
敵性の水上艦艇や潜水艦であることをどうやって確かめるのでしょう?
24名無し三等兵
2022/06/11(土) 18:46:58.79ID:BByNZlZ4 記録してある機関音やスクリュー音を音紋照合、同型艦でも艦ごとに個性がある
27名無し三等兵
2022/06/11(土) 20:50:12.26ID:bktDR0GV 何言ってやがる
デコイ魚雷を何だと思ってんだ?
デコイ魚雷を何だと思ってんだ?
29名無し三等兵
2022/06/11(土) 21:21:35.01ID:VrcW9ebv 現在最激戦区で、ロシア軍が周囲を包囲しつつあるセベロドネツク市街戦ですが
砲による攻撃ばかりで、空爆を行わないのは何故ですか?
市街地に隠れる敵を適当に砲で攻撃しても瓦礫が増えて隠れる場所が増えるだけで効果が薄く
ピンポイントで上空から敵のいる場所を攻撃できる空爆のほうがより効果的だと思うのですが
また既にウクライナ軍は包囲されつつあり対空ミサイルを前線に配備できる状況ではなく
航空機が撃墜される可能性はかなり低いと思われますが
砲による攻撃ばかりで、空爆を行わないのは何故ですか?
市街地に隠れる敵を適当に砲で攻撃しても瓦礫が増えて隠れる場所が増えるだけで効果が薄く
ピンポイントで上空から敵のいる場所を攻撃できる空爆のほうがより効果的だと思うのですが
また既にウクライナ軍は包囲されつつあり対空ミサイルを前線に配備できる状況ではなく
航空機が撃墜される可能性はかなり低いと思われますが
30名無し三等兵
2022/06/11(土) 21:25:58.94ID:+ptQ7wAJ 精密誘導兵器が底をついてきたロシア空軍は低空攻撃をかける他なく、そうなるとスティンガーのような携帯式地対空ミサイルにも狙われることになる
32名無し三等兵
2022/06/11(土) 22:01:06.36ID:kPrpVUVf34名無し三等兵
2022/06/11(土) 22:42:19.57ID:KuBwXPP9 >>33
艦によって機関音は異なるし同型艦でもスクリューの切削や成形過程での微妙な形状の違いで回転音がわずかに異なる
潜水艦や水上艦艇や海底の音響探知センサーなどで集めた音響データで音紋のライブラリーを作り、それと照合することで個艦の識別ができる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%B3%E3%81%8D%E5%9E%8B%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E8%89%A6
海上自衛隊にはひびき型音響測定艦という特異な双胴型をした艦があるけど、曳航式のソナーで「外国」潜水艦の音響データを採集することが任務とされている
艦によって機関音は異なるし同型艦でもスクリューの切削や成形過程での微妙な形状の違いで回転音がわずかに異なる
潜水艦や水上艦艇や海底の音響探知センサーなどで集めた音響データで音紋のライブラリーを作り、それと照合することで個艦の識別ができる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%B3%E3%81%8D%E5%9E%8B%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E8%89%A6
海上自衛隊にはひびき型音響測定艦という特異な双胴型をした艦があるけど、曳航式のソナーで「外国」潜水艦の音響データを採集することが任務とされている
35名無し三等兵
2022/06/11(土) 22:44:07.46ID:wSjYFzt+ >>31
実際アメリカ海軍は「もし音が伝わっていって敵に聞こえたらどうしよう」ということで、艦内放送の呼び出し音とかを全部海洋生物の鳴き声に変える、というのを試したことがある。
・・・「この鳴き声はこのことを表している」というのを乗員が覚えるのにえらく手間取った上、「もし敵に聞こえた場合「この海域でこの鳴き声がするのは不自然」というのを防ぐためには、膨大なパターンを用意して海域ごとに使い分けないといけない」という結論になって本格採用はやめた。
実際アメリカ海軍は「もし音が伝わっていって敵に聞こえたらどうしよう」ということで、艦内放送の呼び出し音とかを全部海洋生物の鳴き声に変える、というのを試したことがある。
・・・「この鳴き声はこのことを表している」というのを乗員が覚えるのにえらく手間取った上、「もし敵に聞こえた場合「この海域でこの鳴き声がするのは不自然」というのを防ぐためには、膨大なパターンを用意して海域ごとに使い分けないといけない」という結論になって本格採用はやめた。
36名無し三等兵
2022/06/11(土) 23:19:42.72ID:NWPpvb7R フォークランド紛争の英軍は、哨戒網にかかった
クジラっぽいけど確証が持てない相手を何度か攻撃しており
公式発表で3匹キルしたそうです
クジラっぽいけど確証が持てない相手を何度か攻撃しており
公式発表で3匹キルしたそうです
37名無し三等兵
2022/06/12(日) 02:45:07.03ID:vTPfqEZ9 ソ連では冷戦期も長い間対潜専用の短魚雷という概念が無く水上艦の対潜用魚雷も長魚雷だったそうですが
・潜水艦と水上艦で魚雷を統一して種類を絞れば合理化になると考えたから
・戦後も水上艦による水上艦への砲雷撃戦を大真面目に考えていたから
のどっちなんでしょうか
・潜水艦と水上艦で魚雷を統一して種類を絞れば合理化になると考えたから
・戦後も水上艦による水上艦への砲雷撃戦を大真面目に考えていたから
のどっちなんでしょうか
38名無し三等兵
2022/06/12(日) 02:52:02.46ID:xlQ7DIII39名無し三等兵
2022/06/12(日) 04:14:39.48ID:H2OWQVw7 >>29
空爆はやってるし、twitterなんかで動画も上がってるよ。
それに、「ピンポイントで敵のいる場所」なんて、全部を特定できるもんじゃなく、特定できれば空爆や誘導兵器を使うし、できなけりゃそれっぽいところを
地ならしして瓦礫の下敷きにするため砲撃する。
そうしないと逃げられるならまだしも、気づかないうちに接近を許す事になる。
極端な場合、瓦礫がどうこう以前に区画ごと吹き飛ばす(そういう兵器があり、シリアに続きウクライナでも使用が確認されている)。
空爆はやってるし、twitterなんかで動画も上がってるよ。
それに、「ピンポイントで敵のいる場所」なんて、全部を特定できるもんじゃなく、特定できれば空爆や誘導兵器を使うし、できなけりゃそれっぽいところを
地ならしして瓦礫の下敷きにするため砲撃する。
そうしないと逃げられるならまだしも、気づかないうちに接近を許す事になる。
極端な場合、瓦礫がどうこう以前に区画ごと吹き飛ばす(そういう兵器があり、シリアに続きウクライナでも使用が確認されている)。
41名無し三等兵
2022/06/12(日) 06:10:18.49ID:aA0RG71/ 歴代のCIA長官(代行除く)26名のうち半数は軍隊経験者
42名無し三等兵
2022/06/12(日) 06:31:00.22ID:aP/z9IfW なんか官僚的な感じかと思ったんですけど、現場主義に近いんですかねCIAって
43名無し三等兵
2022/06/12(日) 06:40:22.46ID:aA0RG71/ 元が大戦中の統合参謀本部の情報部であった戦略情報局(OSS)だし
もっとも歴代長官の半数は元政治家や官僚だったし、創作物では軍に比べいけすかない背広組イメージで描かれることが多い
もっとも歴代長官の半数は元政治家や官僚だったし、創作物では軍に比べいけすかない背広組イメージで描かれることが多い
44名無し三等兵
2022/06/12(日) 07:10:37.24ID:dnAIlKqe マリウポリに続き東部でも大敗戦を続けるウクライナにハイアールや多弾頭核ミサイル砲?が届いても負けるんじゃね
45名無し三等兵
2022/06/12(日) 10:14:56.89ID:VXd3E/IX 自衛隊の元将官が、訓練するときに実弾が使えないくらい金がないと言っていたんですが
言うても自衛隊の予算って世界でも屈指の金額ですし、自衛隊が出来ないならもう米軍くらいしか実弾訓練出来る国存在しないのでは?
戦争に行っているわけでもないのに、何故実弾訓練も出来ないほどにお金がないんでしょうか?
言うても自衛隊の予算って世界でも屈指の金額ですし、自衛隊が出来ないならもう米軍くらいしか実弾訓練出来る国存在しないのでは?
戦争に行っているわけでもないのに、何故実弾訓練も出来ないほどにお金がないんでしょうか?
46名無し三等兵
2022/06/12(日) 10:20:05.46ID:exMfx458 イレギュラーすぎる米軍を比較対象にするとこからまず間違ってる
47名無し三等兵
2022/06/12(日) 10:25:08.57ID:am4Gz5C3 日本国内で実弾演習行うハードルの高さ
日本の物価の高さとそれに伴う自衛隊予算内の人件費の割合
他にも色々な要素が絡み合った結果「偶に撃つ弾が無いのが玉に疵」と言われる自衛隊の実情を生み出している
日本の物価の高さとそれに伴う自衛隊予算内の人件費の割合
他にも色々な要素が絡み合った結果「偶に撃つ弾が無いのが玉に疵」と言われる自衛隊の実情を生み出している
48名無し三等兵
2022/06/12(日) 10:50:26.04ID:9OheS7mW >>45
予算の内訳のうち人件・糧食費で45%、正面装備の後年度負担分で35%
のこり20%でやりくりしてるんだから弾薬費が積み増せないのは仕方ない。
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/n22402000.html
予算の内訳のうち人件・糧食費で45%、正面装備の後年度負担分で35%
のこり20%でやりくりしてるんだから弾薬費が積み増せないのは仕方ない。
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/n22402000.html
49名無し三等兵
2022/06/12(日) 10:55:41.29ID:YsolDmBx 結局戦後日本が米軍戦闘機のライセンス国産にこだわってきたのは国内に金を落とすためなんでしょうか?
製造技術を悪く言えば盗むためなんでしょうか?
製造技術を悪く言えば盗むためなんでしょうか?
50名無し三等兵
2022/06/12(日) 11:04:51.07ID:Zq6j46SV >>49
国内の兵器産業の維持、後の純国産化の為の経験の蓄積、禁輸された場合でも供給が途絶えない
イスラエルはそれまで頼っていた英仏製兵器がアラブ諸国の圧力で入手できなくなり、その後はアメリカ製に頼ることができたが、国産できることの重要性を理解する事となる
国内の兵器産業の維持、後の純国産化の為の経験の蓄積、禁輸された場合でも供給が途絶えない
イスラエルはそれまで頼っていた英仏製兵器がアラブ諸国の圧力で入手できなくなり、その後はアメリカ製に頼ることができたが、国産できることの重要性を理解する事となる
51名無し三等兵
2022/06/12(日) 11:33:47.99ID:VXd3E/IX53名無し三等兵
2022/06/12(日) 11:38:33.01ID:HsioodiL よくマンガや映画などで
帝国陸軍将兵が切腹の際に腹に軍刀を刺した途端
武士なら首を切り落とすところを、拳銃で頭を打ちぬいて
介錯するシーンがありますが、実話なのですか?
帝国陸軍将兵が切腹の際に腹に軍刀を刺した途端
武士なら首を切り落とすところを、拳銃で頭を打ちぬいて
介錯するシーンがありますが、実話なのですか?
54名無し三等兵
2022/06/12(日) 11:39:05.22ID:9OheS7mW55名無し三等兵
2022/06/12(日) 11:50:32.89ID:S6XniztU ドイツ軍の収束手榴弾ですが
ワイヤーで周りに巻きつけるだけで
爆発するんですか?
不発とかする手榴弾もある気がしますが。
ワイヤーで周りに巻きつけるだけで
爆発するんですか?
不発とかする手榴弾もある気がしますが。
56名無し三等兵
2022/06/12(日) 11:52:11.00ID:S6XniztU 収束手榴弾ですが、ワイヤーでさらに3重4重にしていったら、威力がますのですか?
58名無し三等兵
2022/06/12(日) 12:04:56.95ID:0bCUfoG6 ウクライナでロシアの戦車や装甲車が
ウクライナ側の対戦車ミサイルにことごとくやられているみたいですが、
「兵士一人当たり戦力」みたいな概念は無いんですか?
ウクライナ側の対戦車ミサイルにことごとくやられているみたいですが、
「兵士一人当たり戦力」みたいな概念は無いんですか?
59名無し三等兵
2022/06/12(日) 12:22:26.00ID:VXd3E/IX61名無し三等兵
2022/06/12(日) 12:31:21.89ID:VXd3E/IX >>60
あー、そういうことなんですね。
じゃあ現状自衛隊は他国と比較しても必要最低限の実弾訓練は十分に実施できていて
将官の発言は、要はそれ以上に実弾使いまくって贅沢な訓練をしたいって話ってなんですね
あー、そういうことなんですね。
じゃあ現状自衛隊は他国と比較しても必要最低限の実弾訓練は十分に実施できていて
将官の発言は、要はそれ以上に実弾使いまくって贅沢な訓練をしたいって話ってなんですね
62名無し三等兵
2022/06/12(日) 12:31:54.86ID:exMfx458 0か1かの単純化した話として理解しようとするなと
63名無し三等兵
2022/06/12(日) 12:57:54.99ID:V17Se6ND いつもの「ですか」ヴァカだ
実弾訓練のマトにでもすりゃあお役に立ってそいつも本望だろうよ
実弾訓練のマトにでもすりゃあお役に立ってそいつも本望だろうよ
64名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:08:21.55ID:IgbQVQ5Y 俺が普通科のときは3ヶ月に1回くらいしか実弾射撃訓練できなかった期間もあるけど
数カ月間毎週のように実弾射撃訓練した期間もあった
要するに撃とうと思えば撃てるけどと
この期間にこれだけの弾が必要になるという訓練計画を
かなり前から提出してそれが承認されるのが必要な面倒な手続きがあるということだし
同じ部隊が連続でそういう訓練計画を継続できるわけでもない
そういう体制が不満でもっと好き放題射撃訓練を実施したいと思う士官がいるということだと思う
個人的には平時の兵站的にも現状の体制は一般的な水準だと思うがね
中隊の射撃訓練は100人前後が数十発撃つわけで数千発の弾が消費されるわけだし
気軽にできるものではないのは当たり前
数カ月間毎週のように実弾射撃訓練した期間もあった
要するに撃とうと思えば撃てるけどと
この期間にこれだけの弾が必要になるという訓練計画を
かなり前から提出してそれが承認されるのが必要な面倒な手続きがあるということだし
同じ部隊が連続でそういう訓練計画を継続できるわけでもない
そういう体制が不満でもっと好き放題射撃訓練を実施したいと思う士官がいるということだと思う
個人的には平時の兵站的にも現状の体制は一般的な水準だと思うがね
中隊の射撃訓練は100人前後が数十発撃つわけで数千発の弾が消費されるわけだし
気軽にできるものではないのは当たり前
66名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:50:47.65ID:YsolDmBx 近いものとしては「兵士一人あたりの弾薬消費量」かな
67名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:55:27.21ID:YsolDmBx もう一つ近い指標として1個大隊の担当正面幅というものがありWW2の頃は歩兵1km、戦車5kmくらいだった
68名無し三等兵
2022/06/12(日) 13:59:24.13ID:txHDC1Aj そもそも対戦車ミサイルにだけやられているわけではない
戦車や対戦車ロケット弾や地雷や砲撃にやられたロシア戦車も多いが、報道でジャベリンジャベリン言ってるでいで勘違いされてる
なおこの戦争で両軍共に最も効果を上げているのが、ドローンでの観測による間接砲撃、伝統的に砲兵火力の大きいロシア軍はその点で負けていない
戦車や対戦車ロケット弾や地雷や砲撃にやられたロシア戦車も多いが、報道でジャベリンジャベリン言ってるでいで勘違いされてる
なおこの戦争で両軍共に最も効果を上げているのが、ドローンでの観測による間接砲撃、伝統的に砲兵火力の大きいロシア軍はその点で負けていない
69名無し三等兵
2022/06/12(日) 15:08:52.81ID:fIFhR8mo 一年くらい前に、滋賀県高島市で迫撃砲弾の火薬の量を間違えて、演習場から飛び越えて民間地に着弾した事件がありましたが、火薬量ってそんなに間違えてしまうもんなんですか?
70名無し三等兵
2022/06/12(日) 15:14:58.40ID:HsioodiL >>69
wikiにて
「射程の延伸を図るため、発射薬筒に増加発射薬を1から複数個取り付けるモジュール方式を採ることが一般的で、その数によって射距離を調節できる。」
発射薬の計算と距離が間違ったんジャマイカ?
wikiにて
「射程の延伸を図るため、発射薬筒に増加発射薬を1から複数個取り付けるモジュール方式を採ることが一般的で、その数によって射距離を調節できる。」
発射薬の計算と距離が間違ったんジャマイカ?
71名無し三等兵
2022/06/12(日) 15:54:54.73ID:95qQReF372名無し三等兵
2022/06/12(日) 16:03:26.78ID:IgbQVQ5Y >>71
「そんなに」には色々な意味が持たせられるが
この場合に君は"事件の頻度"と思ったんだろうけど
彼の文章を素直に読むと
「火薬の量」を演習場を飛び越えるほど「そんなに」間違えるのか
と読めると思う
マスコミの自衛隊叩きだので神経質になってるのかもしれないが
質問に対して答える前に文章に関して少し考えてみては?
「そんなに」には色々な意味が持たせられるが
この場合に君は"事件の頻度"と思ったんだろうけど
彼の文章を素直に読むと
「火薬の量」を演習場を飛び越えるほど「そんなに」間違えるのか
と読めると思う
マスコミの自衛隊叩きだので神経質になってるのかもしれないが
質問に対して答える前に文章に関して少し考えてみては?
73名無し三等兵
2022/06/12(日) 17:08:06.00ID:txHDC1Aj https://stat.ameba.jp/user_images/20181117/13/tank-2012/dc/5c/j/o0300120014304682260.jpg
下の方にくっついってる輪っかが増加装薬、最大数が取り付けられた状態で部隊に送られてくるので、
射程が短い場合はいくつか取り外してから撃つのだが、それを忘れたか外す数が足りなかったか
下の方にくっついってる輪っかが増加装薬、最大数が取り付けられた状態で部隊に送られてくるので、
射程が短い場合はいくつか取り外してから撃つのだが、それを忘れたか外す数が足りなかったか
74名無し三等兵
2022/06/12(日) 19:04:30.33ID:LAjCNZfF 当たり前のことを聞くようですけど。
旧日本海軍の『公試排水量』は乗員と弾薬は満載状態、燃料・真水・糧食
など弾薬以外の消耗品は2/3の状態で戦闘に入った状態を想定したものですが、
『公試』排水量というからには公試もこの状態でやるんですよね?
旧日本海軍の『公試排水量』は乗員と弾薬は満載状態、燃料・真水・糧食
など弾薬以外の消耗品は2/3の状態で戦闘に入った状態を想定したものですが、
『公試』排水量というからには公試もこの状態でやるんですよね?
76名無し三等兵
2022/06/12(日) 19:38:37.85ID:HsioodiL77名無し三等兵
2022/06/12(日) 19:53:04.43ID:54//oXG6 いまどきの低感度炸薬だと殉爆しないだろうが
当時の奴なら衝撃波と貫通破片~衝撃デブリで十分起爆する
ワイアが切れる前に殉爆は起きるから、切れさえしなければ輪ゴムでもいい
当時の奴なら衝撃波と貫通破片~衝撃デブリで十分起爆する
ワイアが切れる前に殉爆は起きるから、切れさえしなければ輪ゴムでもいい
78名無し三等兵
2022/06/12(日) 19:53:31.30ID:m0PlcgL8 (普通に考えたら、束ねても威力が上がらないならそもそも束ねたりせずに別々に投げるよね、でFAな気がする)
79名無し三等兵
2022/06/12(日) 19:57:02.93ID:Rec4StF/ 空母で飛行機をカタパルトにセットするときって、具体的にどうやるんですか?
一発で位置を合わせることはできないだろうし、飛行機は自力ではバックできないし
どういう作業でセットするんでしょうか?
一発で位置を合わせることはできないだろうし、飛行機は自力ではバックできないし
どういう作業でセットするんでしょうか?
81名無し三等兵
2022/06/12(日) 20:00:50.43ID:5B9efrfq >>76
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8b/Stielhandgranate_24_Translated.png/800px-Stielhandgranate_24_Translated.png
M24手榴弾は集束手榴弾として使用する場合周りに括り付ける手榴弾からは柄と信管は外されているが、爆風で敵を殺傷するため炸薬量が多いが弾殻が薄いので容易に誘爆する
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8b/Stielhandgranate_24_Translated.png/800px-Stielhandgranate_24_Translated.png
M24手榴弾は集束手榴弾として使用する場合周りに括り付ける手榴弾からは柄と信管は外されているが、爆風で敵を殺傷するため炸薬量が多いが弾殻が薄いので容易に誘爆する
82名無し三等兵
2022/06/12(日) 20:14:47.31ID:qAlXH1wM84名無し三等兵
2022/06/12(日) 20:40:47.69ID:dc76/5Li 2014年くらいに「防衛省はいずもをそのうち、いわゆる空母にする魂胆ではないのか?」とここで質問したところ
「それはありえない。戦闘機を載せるということは対潜ヘリを下ろすことになり、本来の対潜任務に穴が空くことにかるからである。」との回答を頂きました。
まあ見ての通りではありますが、いわゆる空母にするのなら、対潜任務はどうするつもりなのでしょうか?
戦闘機と対潜ヘリ、場合に応じて載せ替えるんですかね?
「それはありえない。戦闘機を載せるということは対潜ヘリを下ろすことになり、本来の対潜任務に穴が空くことにかるからである。」との回答を頂きました。
まあ見ての通りではありますが、いわゆる空母にするのなら、対潜任務はどうするつもりなのでしょうか?
戦闘機と対潜ヘリ、場合に応じて載せ替えるんですかね?
85名無し三等兵
2022/06/12(日) 20:58:01.12ID:+O4efrrb89名無し三等兵
2022/06/12(日) 21:55:09.18ID:y9LE1YUg >>42
>なんか官僚的な感じかと思ったんですけど、現場主義に近いんですかねCIAって
アメリカの場合、採用試験を受かった人が公務員になる資格任用制(メリットシステム)とは別に、次官補以上の高級官僚を大統領が任命する猟官制(スポイルシステム)があって、大統領がかわるとごっそり首をすげ替えられることになる。
パヨク的造語で言うなら「大統領のお友達」となるが、これは大統領の方針を政策に反映させるために必要とされている。
トランプ大統領退任にあわせてCIAを退職した先代の女性長官は、軍人じゃないけど28でCIAに転職してからは、エチオピア、中央ユーラシア、トルコ、欧州、また中央ユーラシアと15年くらい海外で任務に就いていた。
歴代長官の半数に軍歴があるって言っても下級士官で退役しているようではキャリア的に関係ない。基準となるのはCIAや国務省のキャリアや、高級軍人として諜報活動に関わっていたか、政策立案に携わっていたか、あとは何より大統領が信頼できる人物かが重要。
>なんか官僚的な感じかと思ったんですけど、現場主義に近いんですかねCIAって
アメリカの場合、採用試験を受かった人が公務員になる資格任用制(メリットシステム)とは別に、次官補以上の高級官僚を大統領が任命する猟官制(スポイルシステム)があって、大統領がかわるとごっそり首をすげ替えられることになる。
パヨク的造語で言うなら「大統領のお友達」となるが、これは大統領の方針を政策に反映させるために必要とされている。
トランプ大統領退任にあわせてCIAを退職した先代の女性長官は、軍人じゃないけど28でCIAに転職してからは、エチオピア、中央ユーラシア、トルコ、欧州、また中央ユーラシアと15年くらい海外で任務に就いていた。
歴代長官の半数に軍歴があるって言っても下級士官で退役しているようではキャリア的に関係ない。基準となるのはCIAや国務省のキャリアや、高級軍人として諜報活動に関わっていたか、政策立案に携わっていたか、あとは何より大統領が信頼できる人物かが重要。
90居酒屋正社員
2022/06/12(日) 22:15:58.52ID:qUo4f3RF シンガポールが日本の軍事装備品の輸入を画策しているそうだが、シンガポールは中国人が作った国家であり、輸出された装備はそのまま中国に送られて機密を丸裸にされるのか?
91居酒屋正社員
2022/06/12(日) 22:20:04.72ID:qUo4f3RF 軍医大将だった曽祖父が言ってたんだが、わが家系は軍人一家だったそうだ
軍医とか操縦士とか
あの当時は結構そういう家系ってあったのか?
軍医とか操縦士とか
あの当時は結構そういう家系ってあったのか?
92居酒屋正社員
2022/06/12(日) 22:21:11.64ID:qUo4f3RF もし俺が軍人だったら、今すぐウクライナを助けに行ってたのによ…
93名無し三等兵
2022/06/12(日) 22:38:27.13ID:rtEgROks 誇大妄想卿の演説なら公園のベンチででもどうぞ
95居酒屋正社員
2022/06/13(月) 01:22:48.00ID:ZyGMUOLR 安倍さんから岸田に総理が変わって、日本の防衛が惰弱になってると思わね?
安倍さんが総理のままだったら憲法9条はすでに改正されてたし、日本は空母10隻ぐらい持ってたのによ
安倍さんが総理のままだったら憲法9条はすでに改正されてたし、日本は空母10隻ぐらい持ってたのによ
96居酒屋正社員
2022/06/13(月) 01:24:39.63ID:ZyGMUOLR つうかこの隙に日本もロシアの極東や千島列島や樺太をせめればいいよ
ウクライナと日本で挟み撃ちになるんじゃねえか
ウクライナと日本で挟み撃ちになるんじゃねえか
97名無し三等兵
2022/06/13(月) 04:00:21.82ID:7REKu+En >>84
その時の回答にもあったはずだけど、基本的には「洋上臨時発着場」でしかない。
一定の搭載機を常時搭載して作戦行動を行う「空母」とは、似て異なる。
将来的に海外派遣でF-35Bを最大限搭載するのが必要となる任務もありえなくはないが、現時点で想定されてるのは
「先島諸島(尖閣含む)など、国境地帯でありながら航空自衛隊の前線基地整備が困難、かつ整備後も前線に近すぎて脆弱性が高い地域において、
後方基地や前線基地と組み合わせ、多様な任務を可能にするために必要な、離発着場の選択肢。」
という扱い。
より具体的に言うと、那覇から尖閣あたりで任務をこなしたF-35Bが石垣島などに降りられない、そもそも基地が整備されてない時なんかに、
那覇に帰還できなきゃ、いずもを中継点にするとか、そういう使い方。
もちろん、そのための訓練で何機か積んだまま演習に参加する事はあるだろうし、そのたびにマスコミが空母だ空母だって騒ぐだろうけどね。
その時の回答にもあったはずだけど、基本的には「洋上臨時発着場」でしかない。
一定の搭載機を常時搭載して作戦行動を行う「空母」とは、似て異なる。
将来的に海外派遣でF-35Bを最大限搭載するのが必要となる任務もありえなくはないが、現時点で想定されてるのは
「先島諸島(尖閣含む)など、国境地帯でありながら航空自衛隊の前線基地整備が困難、かつ整備後も前線に近すぎて脆弱性が高い地域において、
後方基地や前線基地と組み合わせ、多様な任務を可能にするために必要な、離発着場の選択肢。」
という扱い。
より具体的に言うと、那覇から尖閣あたりで任務をこなしたF-35Bが石垣島などに降りられない、そもそも基地が整備されてない時なんかに、
那覇に帰還できなきゃ、いずもを中継点にするとか、そういう使い方。
もちろん、そのための訓練で何機か積んだまま演習に参加する事はあるだろうし、そのたびにマスコミが空母だ空母だって騒ぐだろうけどね。
98名無し三等兵
2022/06/13(月) 04:08:07.27ID:KOPhtY7U 将来の空母建造の先例にしたいってのは何より海自だろうけどね
99名無し三等兵
2022/06/13(月) 05:40:31.03ID:pPBH2r1c 逆に言えば、いずも改みたいな中途半端なフネでは満足しないという事でもある<海自
101居酒屋正社員
2022/06/13(月) 09:57:55.03ID:UmBGGnFS なぜ、日本の潜水艦を黒海に派遣して、露助の軍艦を沈めないのかな?
安倍さんなら必ずやってた。
国際情勢が読めない岸田の馬鹿。
バイデンに媚を売ってる場合かよ。
安倍さんなら必ずやってた。
国際情勢が読めない岸田の馬鹿。
バイデンに媚を売ってる場合かよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【動画】ヒグマの右フック、ガチで回避不能wwwwwwwwwwwwwww [858219337]
- ネトウヨ「中国と戦争になってもアメリカ・オーストラリア・韓国・台湾が中国を倒してくれる!」 これマジで何なんだよ… [314039747]
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- 日本と中国なら中国支持だよな
- 【悲報】お母さん、息子の集めたガンプラを全てゴミ捨て場に断捨離してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
