戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651232430/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【20式】戦後国産小火器総合 57【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ZpU9)
2022/06/13(月) 21:15:26.08ID:cWPp4kdBd341名無し三等兵 (ワッチョイ cde5-dSCr)
2022/08/02(火) 23:20:55.20ID:5SFkZUVO0 >>334
アメリカが今ようやくサーマル(+強化現実)ゴーグルを個人用暗視装置として配備しようかというところで
普通の先進国はその10年、15年遅れになるだろう
銃用のサーマル照準器が今でいうドットサイトぐらいに普及するのはあと20年以上かかると思う
アメリカが今ようやくサーマル(+強化現実)ゴーグルを個人用暗視装置として配備しようかというところで
普通の先進国はその10年、15年遅れになるだろう
銃用のサーマル照準器が今でいうドットサイトぐらいに普及するのはあと20年以上かかると思う
342名無し三等兵 (ワッチョイ 8e4b-pn9j)
2022/08/03(水) 02:28:41.75ID:ceHN0r330 それはそうと、各国のSPはどんな国産銃を装備してるのかな?
343名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-O4HF)
2022/08/03(水) 08:37:45.02ID:kbWxnfs8M 予算が増えても、小火器は小銃3000丁、拳銃300丁程度で変わらずチマチマ買い続けるのかな
344名無し三等兵 (ワッチョイ 4d54-ALh1)
2022/08/03(水) 08:52:13.28ID:5eaWjqT30345名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-O4HF)
2022/08/03(水) 09:39:48.42ID:kbWxnfs8M ミニミ後継は輸入らしいから、必要数まとめて大人買いして欲しいね
346名無し三等兵 (アウグロ MM19-3U9B)
2022/08/03(水) 10:01:09.12ID:hqSUFfnaM >>342
レールガン大統領が襲撃された時にSPがスーツの上着の下からサッとMP5を取り出して大統領をかばいながら周囲を警戒しつつ避難させた時の身のこなしはまさしくプロフェッショナルだったよなあ╮(´・ᴗ・` )╭
レールガン大統領が襲撃された時にSPがスーツの上着の下からサッとMP5を取り出して大統領をかばいながら周囲を警戒しつつ避難させた時の身のこなしはまさしくプロフェッショナルだったよなあ╮(´・ᴗ・` )╭
347名無し三等兵 (スプッッ Sd35-Sgrv)
2022/08/03(水) 10:09:25.46ID:HKwHO19Bd 名前も銃も間違えてるのは恥ずかしくないのか?
348名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-9afs)
2022/08/03(水) 11:13:51.23ID:RuOYoIPu0 警官あんな馬鹿で役立たずでも最終的には年収800万行くからな。
中堅は余裕で600万超えてるあんな馬鹿なのに
中堅は余裕で600万超えてるあんな馬鹿なのに
349名無し三等兵 (スププ Sd9a-UuM9)
2022/08/03(水) 11:17:20.25ID:d+4bEULid しかも別に無税の収入もありそうだな。
351名無し三等兵 (スッップ Sd9a-4ctU)
2022/08/03(水) 16:29:07.77ID:9vLSNl8Qd 馬鹿を相手にしなきゃならない末端の警官の気苦労は大きいと思うけどな。別にそこまで給料が良いとも思わないな。
352マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 8e4b-dSCr)
2022/08/03(水) 20:10:02.32ID:ceHN0r330 それはそうと、ベレッタM93Rが、イタリアで要人警護の用途で開発されたことはとても有名だよね~
353名無し三等兵 (アークセー Sx05-1wwR)
2022/08/03(水) 21:42:57.66ID:BpJ3UyJNx354名無し三等兵 (アークセー Sx05-1wwR)
2022/08/03(水) 21:45:13.82ID:BpJ3UyJNx355名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/03(水) 22:11:45.10ID:aiMfUZCh0 >>354
横レスだがUZIだし、上着の下からではなくアタッシュケースから取り出したんだよ
横レスだがUZIだし、上着の下からではなくアタッシュケースから取り出したんだよ
357名無し三等兵 (ワッチョイ d510-Pu5f)
2022/08/03(水) 22:24:39.00ID:aiMfUZCh0359名無し三等兵 (スプッッ Sd35-Sgrv)
2022/08/04(木) 07:50:43.17ID:jxkk2anDd 2回線使い分けとかダサさの極み
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0tCF)
2022/08/04(木) 11:38:53.90ID:hJHCh3ila361名無し三等兵 (ワッチョイ d6e5-dSCr)
2022/08/05(金) 04:57:30.07ID:s96eqKlK0 表立っては水陸両用戦への適性向上を主眼に導入された20式だが
水機の普通科部隊は合計1300人ぐらいで、水機に必要な分はすでに受領されてるだろうから
離島警備隊他他部隊にも配備が始まってるんじゃない?
水機の普通科部隊は合計1300人ぐらいで、水機に必要な分はすでに受領されてるだろうから
離島警備隊他他部隊にも配備が始まってるんじゃない?
362名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0tCF)
2022/08/05(金) 19:44:54.39ID:J6iujmg6a 元自の日本人ウクライナ義勇兵が野戦では89式が最高だと評価してて面白い
https://twitter.com/takeren7/status/1555472503002304512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/takeren7/status/1555472503002304512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
365名無し三等兵 (スッップ Sd9a-7D2e)
2022/08/05(金) 20:11:39.07ID:oT1fUVyRd 慣れてる銃が一番って事か、89に似ているFNCに装備変更したみたいだけど
より近代的なSCARやCZ806を使う機会が有ったら是非とも感想をアップして欲しいな
より近代的なSCARやCZ806を使う機会が有ったら是非とも感想をアップして欲しいな
367名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-9afs)
2022/08/05(金) 21:09:57.27ID:aCHUA+/E0 >>364
FALという世界中で使われた傑作銃を評価すると評価眼に何か問題になるの?
FALという世界中で使われた傑作銃を評価すると評価眼に何か問題になるの?
368名無し三等兵 (スッップ Sd9a-O4HF)
2022/08/05(金) 21:59:38.58ID:ylhH9gt9d セレクターの切り替えは慣れなのかしら
369名無し三等兵 (ワッチョイ fada-UsHB)
2022/08/05(金) 22:16:59.83ID:FhA6StYj0 わざわざ自分から重量増やしてるとか戦場知らずのかまってちゃんだろ
370名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-JEE7)
2022/08/05(金) 23:57:36.57ID:TqJsJTEz0 野戦でって言ってるし
この人の投稿見てると
ロシア侵攻の戦場の様相が変わって
どんどん必要な装備が時代を遡ってるそうで
M4はガスレギュ弄れないからあかんと言うことらしい
この人の投稿見てると
ロシア侵攻の戦場の様相が変わって
どんどん必要な装備が時代を遡ってるそうで
M4はガスレギュ弄れないからあかんと言うことらしい
371名無し三等兵 (アウグロ MMa3-zBZN)
2022/08/06(土) 00:09:38.28ID:8FgJCzqjM373名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/06(土) 00:22:23.80ID:Gczxsi7X0 公平かつ正確に評価するには、世界中の小銃をあらゆる状況で長期間使い比べる必要がある
しかもそれすら個人の見解でしかない
銃オタはそれぐらいは分かってるんで、一般的には断定的な言い方を避けるが
自衛官や義勇兵は銃オタではなく、自分が経験した事以外に世界があることを知らない
だからあれは良い、これはダメ、と安易に断定的なもの言いをする、(昔の銃器ライターもそんなのばっかだったが)
そういう傾向にある、というのは断言してもいいだろう
残念ながら、銃オタ界隈含めて世の中は”プロ”のいう分かりやすくて口当たりの良い情報ばかり重んじるよな
しかもそれすら個人の見解でしかない
銃オタはそれぐらいは分かってるんで、一般的には断定的な言い方を避けるが
自衛官や義勇兵は銃オタではなく、自分が経験した事以外に世界があることを知らない
だからあれは良い、これはダメ、と安易に断定的なもの言いをする、(昔の銃器ライターもそんなのばっかだったが)
そういう傾向にある、というのは断言してもいいだろう
残念ながら、銃オタ界隈含めて世の中は”プロ”のいう分かりやすくて口当たりの良い情報ばかり重んじるよな
374名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 00:36:28.36ID:xo2ym12H0 米軍の次の野戦装備はNGSWだし
5.56mmが火力不足ってのはあるのかもの
5.56mmが火力不足ってのはあるのかもの
375名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-kX7n)
2022/08/06(土) 00:40:23.72ID:sXsSuPQSp 流石に日本人の銃オタの言う事より現役の軍人や傭兵、元軍人とかの言う事の方が信憑性有るでしょ
日本人の銃オタなんて下手すりゃ半分以上は実銃を撃った事すら無いようなレベルの素人なのに何言ってんだか
日本人の銃オタなんて下手すりゃ半分以上は実銃を撃った事すら無いようなレベルの素人なのに何言ってんだか
376名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-1Ofe)
2022/08/06(土) 00:45:23.16ID:GXchC6NV0 下手しなくても95%は実弾撃ったことないよ
377名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-30MN)
2022/08/06(土) 00:46:03.92ID:mhzlZ7l80 1月2月籠もるような場所だと、メンテする道具が回ってこねえってことか?
摩耗は進むだろうけどガス圧上げて動作の確実性を取るってこと?
摩耗は進むだろうけどガス圧上げて動作の確実性を取るってこと?
378名無し三等兵 (ワッチョイ b102-gK8H)
2022/08/06(土) 01:37:46.67ID:wFRrjDT/0379名無し三等兵 (ワッチョイ 59d1-KrY9)
2022/08/06(土) 01:52:20.20ID:Q6dxjVFp0 ARは余剰ガスは勝手に排気される機構だし「規制子が無きゃ信頼性に劣ってダメ!」ってんじゃAKもアウトだぞ
380名無し三等兵 (ワッチョイ b102-gK8H)
2022/08/06(土) 02:03:48.33ID:wFRrjDT/0 というかそのレギュレーターの整備が面倒なんだと感じるが
381名無し三等兵 (JP 0H73-ns+t)
2022/08/06(土) 02:04:33.79ID:jx+YQz0rH382名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/06(土) 03:27:26.58ID:Uj36dliv0 ピストンが詰まるほどタフな戦場にいるやつがTwitterに定期報告してくるのか?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/06(土) 04:57:02.22ID:Uj36dliv0 FNCとFALとM4をそれぞれ信頼性の議論ができるほどに使い込みながらTwitterで定期報告ができる環境…想像し難いな
385名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/06(土) 05:07:04.19ID:Uj36dliv0 5.56全然効かないんだけど!→当たってないだけでした
.45ACPのストッピングパワー!→有意な差はないので9ミリにします
現場の声なんざこんなもんだ
.45ACPのストッピングパワー!→有意な差はないので9ミリにします
現場の声なんざこんなもんだ
386名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/06(土) 05:13:29.77ID:Gczxsi7X0 飯柴元大尉は、GIPNやイスラエルがやってるような
テープやクリップでマガジン束ねることには自身の記事で反対してたし
カナダ軍所属のガナイケは、AKユーザーなんかはやることが殆どないボルト閉鎖後の念押しを
まるで全ての兵士はあらゆる小銃でやるべし、みたいに断定的に力説してた
同じプロでも言う事、やる事は違うし
結局それぞれは個人の見解でしかない
テープやクリップでマガジン束ねることには自身の記事で反対してたし
カナダ軍所属のガナイケは、AKユーザーなんかはやることが殆どないボルト閉鎖後の念押しを
まるで全ての兵士はあらゆる小銃でやるべし、みたいに断定的に力説してた
同じプロでも言う事、やる事は違うし
結局それぞれは個人の見解でしかない
387名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 06:41:32.10ID:thvBNQ2rd389名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 08:59:10.40ID:Py7R+Diur まぁAKのチャージングハンドルを手で押し込んだ際に作動して手を怪我した事例見てると念押しはボルトフォワード付いてるのだけでやった方が安全だな
390名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 09:06:56.73ID:xo2ym12H0 標準的なM4カービンはピストン小銃より故障率高いし
米特用のARスタイル小銃はアフターパーツに
それこそ100万円単位の金かけたりして性能上げてるわけだから
銃オタの感覚が狂ってるだけかも
コルトとかFNが店頭販売してるM4で米特みたいな運用はできないよ
2000年台のテストでさんざん文句が出た銃やぞ
米特用のARスタイル小銃はアフターパーツに
それこそ100万円単位の金かけたりして性能上げてるわけだから
銃オタの感覚が狂ってるだけかも
コルトとかFNが店頭販売してるM4で米特みたいな運用はできないよ
2000年台のテストでさんざん文句が出た銃やぞ
391名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 09:13:59.85ID:Py7R+Diur392名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 09:34:21.06ID:thvBNQ2rd あのテストはM4だけボロの中古個体使ったりとかなり悪意が有るので参考程度にしたほうが吉
393名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 09:44:47.12ID:xo2ym12H0 ウクライナ義勇兵の話、根本的に義勇兵には
オプティックの補給がないらしい
そういうツイートしてる
塹壕戦でアイアンサイトなら大口径のガスピストン小銃がいいのかもね
オプティックの補給がないらしい
そういうツイートしてる
塹壕戦でアイアンサイトなら大口径のガスピストン小銃がいいのかもね
394名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 09:50:08.40ID:Py7R+Diur しかし当時のSMG的役割も考えると一概に言えないんではねーかなって気もする
軽機関銃と突撃銃の組み合わせで良いのでは
軽機関銃と突撃銃の組み合わせで良いのでは
395名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-hIAf)
2022/08/06(土) 09:58:57.30ID:fRzfJnI6a >>387
そう考えるとM4はオフセットマウントに向いてないのかなぁ
そう考えるとM4はオフセットマウントに向いてないのかなぁ
396名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 10:03:16.29ID:Py7R+Diur397名無し三等兵 (ワッチョイ 8958-gNZH)
2022/08/06(土) 12:03:24.92ID:ACFCLrh20 >>364
>7.62NATO ←正義 野戦では7mm弾が現場評価されるって事なんでしょ
>7.62NATO ←正義 野戦では7mm弾が現場評価されるって事なんでしょ
398名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-VTCy)
2022/08/06(土) 12:48:46.87ID:6yS1otckp ウクライナでの仕事(戦闘含む)はほぼ野戦でおきるそうなので
スタンディングでスポーツシューティングみたいなことを
する機会が無さそう
スタンディングでスポーツシューティングみたいなことを
する機会が無さそう
399名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 13:12:25.75ID:Py7R+Diur 同時に白兵戦の距離でも銃撃があるとも書いてるのよね
実際ウクライナ東部での塹壕内での近接線の映像もあるので一概にバトルライフルが良いと思えない面もある
結局使ってるのFNCだし
実際ウクライナ東部での塹壕内での近接線の映像もあるので一概にバトルライフルが良いと思えない面もある
結局使ってるのFNCだし
400名無し三等兵 (ワッチョイ d101-odzm)
2022/08/06(土) 16:06:26.11ID:iJT1iBBU0 だからそこいらのジレンマの答えが89式なんだろうな。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 16:10:08.32ID:flkoA1Yg0402名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-VTCy)
2022/08/06(土) 16:16:09.00ID:6yS1otckp 20式は無難オブ無難みたいな設計なので
どこに持ってっても無難やろ
すごい活躍するぜ!とはならない気がするけど
どこに持ってっても無難やろ
すごい活躍するぜ!とはならない気がするけど
403名無し三等兵 (スフッ Sd33-JH7G)
2022/08/06(土) 16:24:55.04ID:7vXAPkGJd 野戦環境におけるライフルマンの最大の仕事はマシンガンナーの護衛なんでね
兵士が感じる戦術効果は銃声と反動がもたらす錯覚に過ぎん
兵士が感じる戦術効果は銃声と反動がもたらす錯覚に過ぎん
404名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-sGN9)
2022/08/06(土) 16:48:10.98ID:mSN3HNX4r K2>>>>>>>>89式
405名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 17:10:47.48ID:Py7R+Diur 義勇兵の人も20式は銃身の長さが不安かもとは言ってるが
それくらいしか何も言ってないな
発射速度も抑えられてるから問題なさそうとも
それくらいしか何も言ってないな
発射速度も抑えられてるから問題なさそうとも
406名無し三等兵 (スッップ Sd33-Rt09)
2022/08/06(土) 17:39:10.67ID:KsGMbrFjd 任務に合わせて89式と20式を使い分けるというわけにはいかんのかな
島嶼防衛と北海道での野戦で同じ小銃にする必要はないでしょ
島嶼防衛と北海道での野戦で同じ小銃にする必要はないでしょ
407名無し三等兵 (ワッチョイ d101-odzm)
2022/08/06(土) 17:57:42.88ID:iJT1iBBU0408名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 18:02:31.58ID:flkoA1Yg0409名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 18:14:15.88ID:thvBNQ2rd それなら20式の16インチバレル付きを造った方が早い
411名無し三等兵 (スフッ Sd33-JH7G)
2022/08/06(土) 18:20:14.62ID:7vXAPkGJd 野戦向きの小銃といえばIMIガリルARM
銃身長18インチで2脚を標準搭載、分厚いレシーバーでタフな運用でも安心、弾倉抜きで圧巻の4.35kg
20km行軍へレッツゴー!
銃身長18インチで2脚を標準搭載、分厚いレシーバーでタフな運用でも安心、弾倉抜きで圧巻の4.35kg
20km行軍へレッツゴー!
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 18:22:04.81ID:flkoA1Yg0 >>411
重さは64式とほぼ同じか、なら訓練されてる普通科なら可能ではあるな>20km行軍
重さは64式とほぼ同じか、なら訓練されてる普通科なら可能ではあるな>20km行軍
413名無し三等兵 (オイコラミネオ MMed-Rt09)
2022/08/06(土) 18:24:47.65ID:KnIPR2/6M >>410
oemで作れる会社は国内にないのかな
oemで作れる会社は国内にないのかな
415名無し三等兵 (ワッチョイ 9b60-gNZH)
2022/08/06(土) 19:57:26.73ID:5ks9VsAp0 次世代銃は防水・防錆性能を高めた89式改で良かったのではないか
まあ色々と大人の事情もあるんだろうけど
まあ色々と大人の事情もあるんだろうけど
416名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 20:02:11.50ID:flkoA1Yg0417名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-SeKl)
2022/08/06(土) 20:05:33.00ID:JlSxMCTOa >>401
20式のグリポ標準装備は野戦捨ててないぞという配慮かねえ
20式のグリポ標準装備は野戦捨ててないぞという配慮かねえ
418名無し三等兵 (ワッチョイ 9b60-gNZH)
2022/08/06(土) 20:07:20.83ID:5ks9VsAp0 キヨって奴が何者かは知りませんが89式を使い続けると何か不都合でもあるんですか?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-EW5E)
2022/08/06(土) 20:10:57.64ID:1t2k/g3I0 えっ
420名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-1Ofe)
2022/08/06(土) 20:11:16.56ID:ev/K2o0Pr 豊和の開発能力が枯れるかもね
421名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 20:12:26.13ID:thvBNQ2rd スチールプレス工法の時点で限界が見えてるし
30年越えの生産ラインも厳しい
30年越えの生産ラインも厳しい
422名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-rkQs)
2022/08/06(土) 20:14:45.14ID:9D5EVyYV0423名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 22:26:07.04ID:xo2ym12H0424名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 22:29:51.08ID:xo2ym12H0 豊和と技本の最初の提案は89式の改装だったようだけどね
たぶん先進軽量小銃の改装
たぶん先進軽量小銃の改装
425名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/06(土) 23:16:16.11ID:Gczxsi7X0 小銃の新規開発には費用はそこまでかからんし
89用の生産設備は老朽化もしてたはずだから
耐腐食性とか付与した新型小銃を新規採用する際に、89の設計を維持するメリットはあんまりないんすよ
せいぜい転換訓練が楽になるとか付属品を使い回せるとかぐらい
89用の生産設備は老朽化もしてたはずだから
耐腐食性とか付与した新型小銃を新規採用する際に、89の設計を維持するメリットはあんまりないんすよ
せいぜい転換訓練が楽になるとか付属品を使い回せるとかぐらい
426名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/06(土) 23:28:54.75ID:Uj36dliv0 転換訓練が楽になるってのは結構でかいぞ
世界中にARフォロワーが溢れかえってるのも露軍がAKの悪いとこどりみたいな小銃を採用したのもそのため
世界中にARフォロワーが溢れかえってるのも露軍がAKの悪いとこどりみたいな小銃を採用したのもそのため
427名無し三等兵 (オイコラミネオ MMed-Rt09)
2022/08/07(日) 00:03:26.50ID:jPLdmLANM 3点バーストユニットを外して、セレクターの回転を20と同じにしたバージョンを安く作れないのかな
428名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/07(日) 00:04:20.84ID:cpGOTMv/0 20式を89式に寄せるのは結構簡単だと思う
429名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-hIAf)
2022/08/07(日) 00:17:21.38ID:MYGzmiH4a 実際、豊和工業も2006年頃から89式用の伸縮ストックやらレール被筒の特許を出してるし、AASAMの89式なんかはア→タ→3→レの特別仕様だからな
似たような仕様にするのは無理でもある程度の改良はできると思う
似たような仕様にするのは無理でもある程度の改良はできると思う
430名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/07(日) 00:37:00.22ID:cpGOTMv/0 防衛予算大幅増加の見込みだけど
デカブツ優先なんかね
デカブツ優先なんかね
431名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/07(日) 00:44:03.27ID:AhKHYrxRr まぁ小火器は優先度低いし
432名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/07(日) 01:08:05.63ID:JsnjaCDx0 >>426
転換の都合というより実用性の話になるが
AKとARの操作系は偶然にも現代のCQBに適応できたんで、しぶとく生き残ってるが
89は、知っての通り、部隊では握把を握らず切替レバーに親指を添えてローレディするという尋常でない使い方をしてる
89の操作系維持を現場自体がもはや求めていなかった
転換の都合というより実用性の話になるが
AKとARの操作系は偶然にも現代のCQBに適応できたんで、しぶとく生き残ってるが
89は、知っての通り、部隊では握把を握らず切替レバーに親指を添えてローレディするという尋常でない使い方をしてる
89の操作系維持を現場自体がもはや求めていなかった
433名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-odzm)
2022/08/07(日) 04:42:17.63ID:cHehwWU80 豊和に30年は仕事を与えないといけないから生産数は増やさないよ。
435名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/07(日) 05:23:02.02ID:VsNa7s240 >>432
AKの操作系はCQB向きとは言い難いがね
ARにしても90度ずつのセレクターは片付けを解くたびにセーフティをかける現代の操典だとちょっと面倒だし、ハンドルも操作しにくい
相対評価として89式よりマシという意見はあるだろうが、欠点がないわけではないし、それらの欠点を飲み込む程度には転換の容易性は重要ということだよ
AKの操作系はCQB向きとは言い難いがね
ARにしても90度ずつのセレクターは片付けを解くたびにセーフティをかける現代の操典だとちょっと面倒だし、ハンドルも操作しにくい
相対評価として89式よりマシという意見はあるだろうが、欠点がないわけではないし、それらの欠点を飲み込む程度には転換の容易性は重要ということだよ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-XnII)
2022/08/07(日) 05:32:39.87ID:hLexa11x0 あの...16インチください
437名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-30MN)
2022/08/07(日) 06:40:07.09ID:wDMCyb2L0 「とにかく錆にくいように作る」
ってのが、ライフサイクルコストやメンテ時間の削減で重要視されたんでないかなあ。
まあ洗い出せてない問題はそのうち出るし潰していけばいい。
ってのが、ライフサイクルコストやメンテ時間の削減で重要視されたんでないかなあ。
まあ洗い出せてない問題はそのうち出るし潰していけばいい。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/07(日) 08:09:29.99ID:AL+cZtAt0439名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/07(日) 08:40:14.62ID:VsNa7s240 むしろ小銃の本質は古来よりCQBであったはずだが
野戦火力の主体は機関銃と擲弾だろ
野戦火力の主体は機関銃と擲弾だろ
440名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-IS5h)
2022/08/07(日) 09:02:00.92ID:+Vvp0h+80■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- おさかなさんあつまれえ🐟˜˷
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
