戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651232430/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【20式】戦後国産小火器総合 57【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ZpU9)
2022/06/13(月) 21:15:26.08ID:cWPp4kdBd403名無し三等兵 (スフッ Sd33-JH7G)
2022/08/06(土) 16:24:55.04ID:7vXAPkGJd 野戦環境におけるライフルマンの最大の仕事はマシンガンナーの護衛なんでね
兵士が感じる戦術効果は銃声と反動がもたらす錯覚に過ぎん
兵士が感じる戦術効果は銃声と反動がもたらす錯覚に過ぎん
404名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-sGN9)
2022/08/06(土) 16:48:10.98ID:mSN3HNX4r K2>>>>>>>>89式
405名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/06(土) 17:10:47.48ID:Py7R+Diur 義勇兵の人も20式は銃身の長さが不安かもとは言ってるが
それくらいしか何も言ってないな
発射速度も抑えられてるから問題なさそうとも
それくらいしか何も言ってないな
発射速度も抑えられてるから問題なさそうとも
406名無し三等兵 (スッップ Sd33-Rt09)
2022/08/06(土) 17:39:10.67ID:KsGMbrFjd 任務に合わせて89式と20式を使い分けるというわけにはいかんのかな
島嶼防衛と北海道での野戦で同じ小銃にする必要はないでしょ
島嶼防衛と北海道での野戦で同じ小銃にする必要はないでしょ
407名無し三等兵 (ワッチョイ d101-odzm)
2022/08/06(土) 17:57:42.88ID:iJT1iBBU0408名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 18:02:31.58ID:flkoA1Yg0409名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 18:14:15.88ID:thvBNQ2rd それなら20式の16インチバレル付きを造った方が早い
411名無し三等兵 (スフッ Sd33-JH7G)
2022/08/06(土) 18:20:14.62ID:7vXAPkGJd 野戦向きの小銃といえばIMIガリルARM
銃身長18インチで2脚を標準搭載、分厚いレシーバーでタフな運用でも安心、弾倉抜きで圧巻の4.35kg
20km行軍へレッツゴー!
銃身長18インチで2脚を標準搭載、分厚いレシーバーでタフな運用でも安心、弾倉抜きで圧巻の4.35kg
20km行軍へレッツゴー!
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 18:22:04.81ID:flkoA1Yg0 >>411
重さは64式とほぼ同じか、なら訓練されてる普通科なら可能ではあるな>20km行軍
重さは64式とほぼ同じか、なら訓練されてる普通科なら可能ではあるな>20km行軍
413名無し三等兵 (オイコラミネオ MMed-Rt09)
2022/08/06(土) 18:24:47.65ID:KnIPR2/6M >>410
oemで作れる会社は国内にないのかな
oemで作れる会社は国内にないのかな
415名無し三等兵 (ワッチョイ 9b60-gNZH)
2022/08/06(土) 19:57:26.73ID:5ks9VsAp0 次世代銃は防水・防錆性能を高めた89式改で良かったのではないか
まあ色々と大人の事情もあるんだろうけど
まあ色々と大人の事情もあるんだろうけど
416名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/06(土) 20:02:11.50ID:flkoA1Yg0417名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-SeKl)
2022/08/06(土) 20:05:33.00ID:JlSxMCTOa >>401
20式のグリポ標準装備は野戦捨ててないぞという配慮かねえ
20式のグリポ標準装備は野戦捨ててないぞという配慮かねえ
418名無し三等兵 (ワッチョイ 9b60-gNZH)
2022/08/06(土) 20:07:20.83ID:5ks9VsAp0 キヨって奴が何者かは知りませんが89式を使い続けると何か不都合でもあるんですか?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-EW5E)
2022/08/06(土) 20:10:57.64ID:1t2k/g3I0 えっ
420名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-1Ofe)
2022/08/06(土) 20:11:16.56ID:ev/K2o0Pr 豊和の開発能力が枯れるかもね
421名無し三等兵 (スッップ Sd33-4p4Z)
2022/08/06(土) 20:12:26.13ID:thvBNQ2rd スチールプレス工法の時点で限界が見えてるし
30年越えの生産ラインも厳しい
30年越えの生産ラインも厳しい
422名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-rkQs)
2022/08/06(土) 20:14:45.14ID:9D5EVyYV0423名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 22:26:07.04ID:xo2ym12H0424名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/06(土) 22:29:51.08ID:xo2ym12H0 豊和と技本の最初の提案は89式の改装だったようだけどね
たぶん先進軽量小銃の改装
たぶん先進軽量小銃の改装
425名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/06(土) 23:16:16.11ID:Gczxsi7X0 小銃の新規開発には費用はそこまでかからんし
89用の生産設備は老朽化もしてたはずだから
耐腐食性とか付与した新型小銃を新規採用する際に、89の設計を維持するメリットはあんまりないんすよ
せいぜい転換訓練が楽になるとか付属品を使い回せるとかぐらい
89用の生産設備は老朽化もしてたはずだから
耐腐食性とか付与した新型小銃を新規採用する際に、89の設計を維持するメリットはあんまりないんすよ
せいぜい転換訓練が楽になるとか付属品を使い回せるとかぐらい
426名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/06(土) 23:28:54.75ID:Uj36dliv0 転換訓練が楽になるってのは結構でかいぞ
世界中にARフォロワーが溢れかえってるのも露軍がAKの悪いとこどりみたいな小銃を採用したのもそのため
世界中にARフォロワーが溢れかえってるのも露軍がAKの悪いとこどりみたいな小銃を採用したのもそのため
427名無し三等兵 (オイコラミネオ MMed-Rt09)
2022/08/07(日) 00:03:26.50ID:jPLdmLANM 3点バーストユニットを外して、セレクターの回転を20と同じにしたバージョンを安く作れないのかな
428名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/07(日) 00:04:20.84ID:cpGOTMv/0 20式を89式に寄せるのは結構簡単だと思う
429名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-hIAf)
2022/08/07(日) 00:17:21.38ID:MYGzmiH4a 実際、豊和工業も2006年頃から89式用の伸縮ストックやらレール被筒の特許を出してるし、AASAMの89式なんかはア→タ→3→レの特別仕様だからな
似たような仕様にするのは無理でもある程度の改良はできると思う
似たような仕様にするのは無理でもある程度の改良はできると思う
430名無し三等兵 (ワッチョイ ebb9-VTCy)
2022/08/07(日) 00:37:00.22ID:cpGOTMv/0 防衛予算大幅増加の見込みだけど
デカブツ優先なんかね
デカブツ優先なんかね
431名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/07(日) 00:44:03.27ID:AhKHYrxRr まぁ小火器は優先度低いし
432名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/07(日) 01:08:05.63ID:JsnjaCDx0 >>426
転換の都合というより実用性の話になるが
AKとARの操作系は偶然にも現代のCQBに適応できたんで、しぶとく生き残ってるが
89は、知っての通り、部隊では握把を握らず切替レバーに親指を添えてローレディするという尋常でない使い方をしてる
89の操作系維持を現場自体がもはや求めていなかった
転換の都合というより実用性の話になるが
AKとARの操作系は偶然にも現代のCQBに適応できたんで、しぶとく生き残ってるが
89は、知っての通り、部隊では握把を握らず切替レバーに親指を添えてローレディするという尋常でない使い方をしてる
89の操作系維持を現場自体がもはや求めていなかった
433名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-odzm)
2022/08/07(日) 04:42:17.63ID:cHehwWU80 豊和に30年は仕事を与えないといけないから生産数は増やさないよ。
435名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/07(日) 05:23:02.02ID:VsNa7s240 >>432
AKの操作系はCQB向きとは言い難いがね
ARにしても90度ずつのセレクターは片付けを解くたびにセーフティをかける現代の操典だとちょっと面倒だし、ハンドルも操作しにくい
相対評価として89式よりマシという意見はあるだろうが、欠点がないわけではないし、それらの欠点を飲み込む程度には転換の容易性は重要ということだよ
AKの操作系はCQB向きとは言い難いがね
ARにしても90度ずつのセレクターは片付けを解くたびにセーフティをかける現代の操典だとちょっと面倒だし、ハンドルも操作しにくい
相対評価として89式よりマシという意見はあるだろうが、欠点がないわけではないし、それらの欠点を飲み込む程度には転換の容易性は重要ということだよ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-XnII)
2022/08/07(日) 05:32:39.87ID:hLexa11x0 あの...16インチください
437名無し三等兵 (ワッチョイ 31b1-30MN)
2022/08/07(日) 06:40:07.09ID:wDMCyb2L0 「とにかく錆にくいように作る」
ってのが、ライフサイクルコストやメンテ時間の削減で重要視されたんでないかなあ。
まあ洗い出せてない問題はそのうち出るし潰していけばいい。
ってのが、ライフサイクルコストやメンテ時間の削減で重要視されたんでないかなあ。
まあ洗い出せてない問題はそのうち出るし潰していけばいい。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/07(日) 08:09:29.99ID:AL+cZtAt0439名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/07(日) 08:40:14.62ID:VsNa7s240 むしろ小銃の本質は古来よりCQBであったはずだが
野戦火力の主体は機関銃と擲弾だろ
野戦火力の主体は機関銃と擲弾だろ
440名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-IS5h)
2022/08/07(日) 09:02:00.92ID:+Vvp0h+80441名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-EW5E)
2022/08/07(日) 09:47:02.49ID:tMosi8kU0 10式なんて日本のインフラに対応した第3世代戦車を新規設計する国だし、小銃だってちっちゃくてもいいじゃん。
ちっちゃくないよ!
ちっちゃくないよ!
442名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/07(日) 10:06:07.67ID:AhKHYrxRr 〇〇は〇〇だからいらない!って言ってんの毎回アホなんかなと思う時はある
極論で考えすぎでは?
極論で考えすぎでは?
443名無し三等兵 (アウグロ MM35-zBZN)
2022/08/07(日) 11:16:53.34ID:kyShaarcM444名無し三等兵 (ワッチョイ d101-odzm)
2022/08/07(日) 11:52:50.00ID:Ilmt93mp0 5.56と7.62の中間の威力の弾薬というかいいとこどりのが登場しヘビーバレルと光学照準器を備えたのが最適な気がする。
6.8って結構反動が強いからこれではない。
6.8って結構反動が強いからこれではない。
445名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-hIAf)
2022/08/07(日) 13:13:54.44ID:VbwiX8lGa XM5の6.8x51mmは中間どころか7.62よりも高初速で高貫通ってのがウリだからな
446名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/07(日) 13:27:39.41ID:AL+cZtAt0447名無し三等兵 (スッププ Sd33-KrY9)
2022/08/07(日) 14:13:08.02ID:VZebc+lJd 自衛隊が共同作戦する相手考えると米軍との共用性考えるにしても陸軍より海兵隊の動向次第じゃね?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/08(月) 00:29:55.01ID:C+6NF8N60 >>447
侵攻が発生して数週間は海兵隊との共闘が主になるだろうけど
日本の山がちな地形では、劣勢にせよ戦争は何ヶ月も続くので
最初の数週間以降は兵力規模からしてやはり米陸軍が共闘相手としては主力になると思う
今は島嶼防衛が重要といっても、総力戦であれば内地でも敵の大規模着上陸は発生するだろうし
侵攻が発生して数週間は海兵隊との共闘が主になるだろうけど
日本の山がちな地形では、劣勢にせよ戦争は何ヶ月も続くので
最初の数週間以降は兵力規模からしてやはり米陸軍が共闘相手としては主力になると思う
今は島嶼防衛が重要といっても、総力戦であれば内地でも敵の大規模着上陸は発生するだろうし
450名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 01:11:56.60ID:tpgQpjCd0 >>449
震災対応レベルの不手際をやったら最短一週間程度で降伏もあるでしょ
2014年から戦争し続けて敵と陸続き、
しかもほぼ独裁体制で軍隊を比較的スムーズに動かせるウクライナに
徹底抗戦されることを想定してなかった上に大量破壊を躊躇ったロシア軍相手だから今のウクライナ戦争があるわけで
無条件に長引くと考えるのは
相手の不手際に期待した甘えでしか無い
震災対応レベルの不手際をやったら最短一週間程度で降伏もあるでしょ
2014年から戦争し続けて敵と陸続き、
しかもほぼ独裁体制で軍隊を比較的スムーズに動かせるウクライナに
徹底抗戦されることを想定してなかった上に大量破壊を躊躇ったロシア軍相手だから今のウクライナ戦争があるわけで
無条件に長引くと考えるのは
相手の不手際に期待した甘えでしか無い
451名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 01:35:44.90ID:tpgQpjCd0452名無し三等兵 (ワッチョイ b102-Os39)
2022/08/08(月) 01:52:09.61ID:6soo9+Hv0 ほぼ独裁体制?何言ってんだ
453名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/08(月) 02:20:06.02ID:DyD7JF2L0 ロシアよりも中国よりも腐り果てたならず者予備軍がいまや自由主義の代表ヅラしてんだから歴史は分からんもんだな
454名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 02:21:33.42ID:tpgQpjCd0 逆に言うと初動を上手く対処すれば
敵は消耗戦を海上輸送に依存して戦うことになるから通常戦力での勝利は現実的でなくなる。(相手が米軍並の場合以外)
敵は消耗戦を海上輸送に依存して戦うことになるから通常戦力での勝利は現実的でなくなる。(相手が米軍並の場合以外)
455名無し三等兵 (ワッチョイ b102-Os39)
2022/08/08(月) 02:28:56.44ID:6soo9+Hv0 まぁ中露レベルの腐敗は他には無いとは思うがここでやる事じゃないな
456名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/08(月) 02:29:34.00ID:DyD7JF2L0 市街戦を躊躇わない鬼畜が元首の椅子に座ってない限り、アサルトライフルなんて自衛火器でしかないからな
457名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 02:48:24.36ID:tpgQpjCd0 >>453
腐敗指数はロシアの方が高いから多少はね(122位vs136位 2021年)
出国制限に情報統制、一週間程度の訓練で戦場送りにして消耗戦をスムーズにやるのはさすが自由主義だよな
今の日本では到底、真似できないしさせない
腐敗指数はロシアの方が高いから多少はね(122位vs136位 2021年)
出国制限に情報統制、一週間程度の訓練で戦場送りにして消耗戦をスムーズにやるのはさすが自由主義だよな
今の日本では到底、真似できないしさせない
458名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 03:05:32.29ID:tpgQpjCd0 出来ればナゴルノ・カラバフ戦をもっと話題に上げて欲しいな
山岳での部隊運用で見るべきものがあるはず
山岳での部隊運用で見るべきものがあるはず
459名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/08(月) 09:17:03.72ID:C+6NF8N60460名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-hIAf)
2022/08/08(月) 09:19:54.14ID:xfrdXv72a >>448
M80は24インチ銃身で2,733 ft/s (833 m/s)
.277Furyハイブリッドは16インチ銃身で3,000ft/s (910 m/s)
僅差と感じるかもしれないがこの差はだいぶ大きい
因みにエリートボールFMJ(2,750ft/s(840m/s))は民生用の減装弾ね
M80は24インチ銃身で2,733 ft/s (833 m/s)
.277Furyハイブリッドは16インチ銃身で3,000ft/s (910 m/s)
僅差と感じるかもしれないがこの差はだいぶ大きい
因みにエリートボールFMJ(2,750ft/s(840m/s))は民生用の減装弾ね
461名無し三等兵 (ワッチョイ d101-odzm)
2022/08/08(月) 09:20:58.46ID:MYDia3Oo0462名無し三等兵 (オイコラミネオ MMed-Rt09)
2022/08/08(月) 09:22:55.31ID:NzREbp6HM ロシアがウクライナにやろうとした電撃戦には弱そうだけどな
アメリカから情報もらえて準備できていたら別だろうけれど
アメリカから情報もらえて準備できていたら別だろうけれど
463名無し三等兵 (ワッチョイ 51f0-RAiT)
2022/08/08(月) 09:25:58.91ID:AYHym0UN0 51mmあるからなぁ…
装薬燃やしすぎ
装薬燃やしすぎ
464名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/08(月) 09:49:41.33ID:XZsP5NXB0465名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-odzm)
2022/08/08(月) 13:34:28.43ID:uAmI8uKZ0466名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-QLD3)
2022/08/08(月) 13:36:46.25ID:3H6EVOvxa467名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-QLD3)
2022/08/08(月) 13:44:35.98ID:3H6EVOvxa >>465
https://cloud.3dissue.com/184198/184677/215529/2020ProductCatalog/index.html
>6.5mm クリードモアよりも優れた性能を持ち、1,000 ヤード (914 m) での弾丸の落下が6 ~ 9 フィート (1.8 ~ 2.7 m) 少なく、20 ~ 25% 大きいエネルギーを供給する
https://cloud.3dissue.com/184198/184677/215529/2020ProductCatalog/index.html
>6.5mm クリードモアよりも優れた性能を持ち、1,000 ヤード (914 m) での弾丸の落下が6 ~ 9 フィート (1.8 ~ 2.7 m) 少なく、20 ~ 25% 大きいエネルギーを供給する
468名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-odzm)
2022/08/08(月) 13:48:57.70ID:uAmI8uKZ0469名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-QLD3)
2022/08/08(月) 13:54:38.31ID:3H6EVOvxa >>468
精度が良いとされてる6.5mmクリードモアと比べてだから7.62mmや5.56mmよりはるかに良いのだろ
6.5mmクリードモアは7.62mmNATOと比べて1,000mでの命中確率を 2 倍にし、有効範囲をほぼ半分に増やし、風のドリフトを 3 分の 1 減らし、7.62×51 mm NATO ラウンドよりも反動が少ないとされてるのだしな
精度が良いとされてる6.5mmクリードモアと比べてだから7.62mmや5.56mmよりはるかに良いのだろ
6.5mmクリードモアは7.62mmNATOと比べて1,000mでの命中確率を 2 倍にし、有効範囲をほぼ半分に増やし、風のドリフトを 3 分の 1 減らし、7.62×51 mm NATO ラウンドよりも反動が少ないとされてるのだしな
471名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/08(月) 15:17:48.35ID:DyD7JF2L0472名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 15:26:42.28ID:tpgQpjCd0 >>459
イラク戦争やソ連の満州侵攻
ドイツのポーランド侵攻でも良いが
機略戦はあっという間に終わってる場合がある
ウクライナがアメリカ支援であまりにも上手く対処出来たってだけで消耗戦になってるが
基本的に48時間決着見込みは米ロ共通の見解だった
イラク戦争やソ連の満州侵攻
ドイツのポーランド侵攻でも良いが
機略戦はあっという間に終わってる場合がある
ウクライナがアメリカ支援であまりにも上手く対処出来たってだけで消耗戦になってるが
基本的に48時間決着見込みは米ロ共通の見解だった
473名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 16:27:46.24ID:tpgQpjCd0 重要なのは初動の同時多発的でマルチドメインな奇襲を上手く対処すること
そういう発想で考えるなら89式の二脚立てて待つような静的なスタイルから、動的で小回りを優先した突撃銃らしい20式への転換はアリだと思う
そういう発想で考えるなら89式の二脚立てて待つような静的なスタイルから、動的で小回りを優先した突撃銃らしい20式への転換はアリだと思う
474名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 16:36:37.37ID:tpgQpjCd0 あとNGSWをミニミの置き換えとして支持しとく
あれならDMRとGPMGを統合した運用ができる
あれならDMRとGPMGを統合した運用ができる
475名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-kgHg)
2022/08/08(月) 16:43:19.42ID:ndzlR8O1a 陸自の野戦部隊向けにバトルライフル的な仕様の20式があってもいいとは思うけど
476名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/08(月) 16:43:42.11ID:DyD7JF2L0 露軍の奇襲が破綻したのは露軍の問題じゃろ
これ見よがしに戦力を見せびらかして奇襲効果を自ら減じ、その後「慣れ」が生じるのを待つこともなく警戒心が最大のタイミングで進行開始、なんの工夫もなく最重要目標のキエフに一直線、しかも方針の共有も通信インフラの普及も疎かにしていたから戦術判断が常に遅れる
敵が慣れきって油断したタイミングで意表を突き、(当時としては)最先端の通信環境と強力な現場の権限によって戦術判断を高速化し、常に敵の思考を上回り続けたのがナチの電撃戦、露軍の体たらくと比べるものではないよ
これ見よがしに戦力を見せびらかして奇襲効果を自ら減じ、その後「慣れ」が生じるのを待つこともなく警戒心が最大のタイミングで進行開始、なんの工夫もなく最重要目標のキエフに一直線、しかも方針の共有も通信インフラの普及も疎かにしていたから戦術判断が常に遅れる
敵が慣れきって油断したタイミングで意表を突き、(当時としては)最先端の通信環境と強力な現場の権限によって戦術判断を高速化し、常に敵の思考を上回り続けたのがナチの電撃戦、露軍の体たらくと比べるものではないよ
477名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/08(月) 18:05:54.17ID:tpgQpjCd0478名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-QLD3)
2022/08/08(月) 19:25:41.71ID:3H6EVOvxa >>475
今から作るなら7.62mm版でなく6.8mm版つくるべきかもなあ、マークスマンライフル的にも使えるだろし
まあ歩兵の装備より車載や同軸機銃に使ったら遠距離射撃での制圧や狙撃とかに効果発揮しそうよな6.8mmは
今から作るなら7.62mm版でなく6.8mm版つくるべきかもなあ、マークスマンライフル的にも使えるだろし
まあ歩兵の装備より車載や同軸機銃に使ったら遠距離射撃での制圧や狙撃とかに効果発揮しそうよな6.8mmは
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-odzm)
2022/08/08(月) 23:43:33.89ID:ggCP5gSI0 64式を採用直後に米軍が5.56に移行するっていうあれと同じ間抜けなことだけは繰り返さないでほしいな
480名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-QLD3)
2022/08/08(月) 23:56:18.48ID:zjuGE8k7a >>479
別に欧州各国も7.62mmから5.56mmに切り替えたのは70年代後半から80年代前半位なんで問題なかろ
別に欧州各国も7.62mmから5.56mmに切り替えたのは70年代後半から80年代前半位なんで問題なかろ
481名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/09(火) 04:29:03.34ID:tNwB2mOD0 いくらか聞いてて思ったが
やっぱ日本人義勇兵の話は小説だわ
今まで何人も元自と話したが基本的に自営を肯定的に言うことはなかった
組織が昭和で止まっとるとかパワハラやべえとかいじめが壮絶だとか、人事がろくでもないとか
資格とってサクッと辞めた奴は何も言わなかったが
安易な自営上げ見てるとエアプにしかみえねえ
やっぱ日本人義勇兵の話は小説だわ
今まで何人も元自と話したが基本的に自営を肯定的に言うことはなかった
組織が昭和で止まっとるとかパワハラやべえとかいじめが壮絶だとか、人事がろくでもないとか
資格とってサクッと辞めた奴は何も言わなかったが
安易な自営上げ見てるとエアプにしかみえねえ
482名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-woMg)
2022/08/09(火) 05:07:55.68ID:H53Z4PKl0 言い方悪いが、平和主義に傾倒する現代の日本に生まれ育ってなお
あるいは理不尽だらけの自衛隊生活を経験してなお外国義勇兵に進んで成るような日本人は
やはりどこか普通じゃないんだろうな
でも高部や毛利はそこまで変人でもなかったような
89は、切替レバーを除けばそこまで失敗作というわけではない、というのは小火器系スレのコンセンサスだろう
でもM4が微妙ってのはあまり聞いたことがない
あるいは理不尽だらけの自衛隊生活を経験してなお外国義勇兵に進んで成るような日本人は
やはりどこか普通じゃないんだろうな
でも高部や毛利はそこまで変人でもなかったような
89は、切替レバーを除けばそこまで失敗作というわけではない、というのは小火器系スレのコンセンサスだろう
でもM4が微妙ってのはあまり聞いたことがない
483名無し三等兵 (ワッチョイ b102-Os39)
2022/08/09(火) 05:33:13.28ID:tdzMP0uS0 微妙というか構造の差による不慣れとオプションパーツ前提でフリップアップサイトだけで使用するのは微妙とかそんな話だった
同じ部隊で銃身以外清掃しないのに信頼性問題ないよって話も言ってるね
同じ部隊で銃身以外清掃しないのに信頼性問題ないよって話も言ってるね
484名無し三等兵 (JP 0H73-ns+t)
2022/08/09(火) 05:56:58.25ID:WGu5/G/IH485名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-SeKl)
2022/08/09(火) 07:59:09.77ID:4w5UWJtU0486名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/09(火) 08:34:09.51ID:htTDxQg/0 一兵卒の実感なんて銃を語る上ではなんの役にも立たんってコンセンサスもそろそろ醸成されていいと思うがなぁ
488名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-kgHg)
2022/08/09(火) 10:42:55.83ID:r2p90Qdua 小銃の話をしてるのに組織論を持ち出すあたり香ばしい奴
489名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-odzm)
2022/08/09(火) 11:33:02.89ID:piy3ksIf0490名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/09(火) 12:00:44.69ID:tNwB2mOD0 >>488
自営オタの銃オタが演じてる線を疑ってる。
オタと本職のギャップとして
組織論的にダメな部分や実際に居て不快だったりの部分が見えてるかはある
あとウクライナで従軍したなら
向こうで見た技法的違いや異文化なこと
多国籍部隊なら出身によって何するにしても様式が違うとかにも目が行く
連携取って一緒に戦うには必須なはず
あと優秀であるほどSWOT分析みたいに相手を観察して理解しようとする。
自営オタの銃オタが演じてる線を疑ってる。
オタと本職のギャップとして
組織論的にダメな部分や実際に居て不快だったりの部分が見えてるかはある
あとウクライナで従軍したなら
向こうで見た技法的違いや異文化なこと
多国籍部隊なら出身によって何するにしても様式が違うとかにも目が行く
連携取って一緒に戦うには必須なはず
あと優秀であるほどSWOT分析みたいに相手を観察して理解しようとする。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/09(火) 13:13:49.94ID:tNwB2mOD0 スレチと言えばそうだからここで止める
493名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/09(火) 13:15:58.62ID:tNwB2mOD0 小銃一つとっても用兵思想があるわけで
494名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/09(火) 13:27:50.75ID:tNwB2mOD0 特に制式小銃なんて組織の価値観出るから組織論と絡まないわけがない
495名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-kgHg)
2022/08/09(火) 13:32:15.12ID:r2p90Qdua 野戦にFalや89式が向いていた話から
急にイジメがどうのこうの言い出すのさすがにアレ
急にイジメがどうのこうの言い出すのさすがにアレ
496名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-Os39)
2022/08/09(火) 13:44:06.71ID:PKyxm8Rgr 残念ながら統を失ってるようにしか見えんねこりゃ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/09(火) 14:06:23.86ID:tNwB2mOD0498名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/09(火) 14:08:46.76ID:vHndjV0F0 単に各戦場の環境によって最適な銃は変わるというだけの話だろに
499名無し三等兵 (ワッチョイ 19ac-s12L)
2022/08/09(火) 14:18:25.81ID:tNwB2mOD0 ダットサイトよりアイアンサイトとか言ってるのが特に胡散臭い
光学照準器受け入れられんかった銃オタの残党じゃねえのか?
光学照準器は金ある特殊部隊は全員付けてる優位性の高いアクセサリぞ
光学照準器受け入れられんかった銃オタの残党じゃねえのか?
光学照準器は金ある特殊部隊は全員付けてる優位性の高いアクセサリぞ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 6154-QLD3)
2022/08/09(火) 14:27:30.70ID:vHndjV0F0502名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-JH7G)
2022/08/09(火) 14:47:16.77ID:htTDxQg/0 >>500
件の自衛官はつけた上で役に立たなかったかのような発言をしてるが
件の自衛官はつけた上で役に立たなかったかのような発言をしてるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【横浜】「タイプだったので下着が見たいと」塾帰りの小学6年女子児童を尾行 マンションに侵入し盗撮か 大学院生の男(25)逮捕 [nita★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 小林よしのり「高市政権の全体主義を、我々は絶対、粉砕する。」 [616817505]
- ガチウヨ小学生「いいかとくと聞け、竹島は国際的にも我々日本の領土と認められてるんだ」動画 [165981677]
- 世界の警察アメリカ、各国の人権状況年次報告書で「多様性」や「性別変更」を認めてる国を人権侵害国として分類へ おま始 [377482965]
- ぺこぱ・松陰寺太勇、報道番組で持論「今回高市さんが言ったことで、抑止力自体はすごく高まった😲 [861717324]
