厳密に言うと国産というと
国内で生産すれば国産と呼ばれることもある
ライセンス生産を国産化と表現することもある

このスレでいうとこの国産とは国内開発のこと
生産が国内かという意味の国産とはニュアンスが違う

共同開発は一般的には多国間の共同出資・共同生産を国際共同開発とされる
典型例がトーネードやタイフーンが該当する
イレギュラーな形ではF-2やAV-8Bのように原型が外国機を大幅改装する場合も共同開発に分類される

マスコミはこの辺の定義を知らない記者が多く海外企業が関与する程度で共同開発と書き立てる
定義的にはF-3開発は国内開発に該当する
だから防衛省も公式文書でF-3を共同開発機とは定義してない