>>186
その財源論が間違ってるから30年の停滞を許したんだろ

派遣が高給だったのは秘書業や通訳等に限定されてたからで、一般的な職にまで広く適用したら不安定化低賃金化するのは当然

>>187
それは給付で手当てすれば良いし、経済成長の前には安いリスクだな
経済成長をせずに痩せ細り、影響力も経済力も失うよりはマシ