地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)
第三十哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650930577/
第三十一哨戒艦部隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/04(月) 11:02:51.01ID:CTIiVmjj
252名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:06:11.05ID:0oXEGEjR 30mmも40mmも海保が使ってるからな
最近は海保と海自の仲も悪くないし
海保の無人機の試験を海自基地でやったように海保の機関砲の運用実績を確認するくらいはしてるだろう
最近は海保と海自の仲も悪くないし
海保の無人機の試験を海自基地でやったように海保の機関砲の運用実績を確認するくらいはしてるだろう
253名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:07:40.92ID:CPwTbyqq 船体はデカイから寝室は上下分割した二段ベッドみたいな個室タイプのやつかも
254名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:42:23.03ID:izg3fOPu こんなこと聞くのは今更だけど、哨戒とかは海保のお仕事なんじゃないんです?
うみじでなくて海保でお金と人手当して船を揃えるべきなんじゃないって思うたんやけど、どうなんやろ。
なんでうみじで哨戒艦部隊をまた作るん?
誰か教えて。
うみじでなくて海保でお金と人手当して船を揃えるべきなんじゃないって思うたんやけど、どうなんやろ。
なんでうみじで哨戒艦部隊をまた作るん?
誰か教えて。
255名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:47:25.79ID:C6qkggCO 警察と軍隊は違うから
誰が何をしているか、は持ち歩いてる鉄砲の強い弱いよりも余程大事
誰が何をしているか、は持ち歩いてる鉄砲の強い弱いよりも余程大事
256名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:54:41.18ID:DB5N/V6b >>254
「哨戒」の意味、対象、役割が違う
海保は警察行動だから領海侵犯する不審船やら海上犯罪(密輸)などの取り締まりが主
海自の哨戒は同じく領海侵犯も警戒するけど他国軍艦など軍事的な活動の監視が主
平時でも海上警備活動は海自の主要任務の一つであって、これを護衛艦にやらせずに
省人化した哨戒艦を作って護衛艦の負担を減らそうって話
「哨戒」の意味、対象、役割が違う
海保は警察行動だから領海侵犯する不審船やら海上犯罪(密輸)などの取り締まりが主
海自の哨戒は同じく領海侵犯も警戒するけど他国軍艦など軍事的な活動の監視が主
平時でも海上警備活動は海自の主要任務の一つであって、これを護衛艦にやらせずに
省人化した哨戒艦を作って護衛艦の負担を減らそうって話
257名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:57:28.23ID:izg3fOPu 警察と軍隊に役割分担はわかるんだけど、だとしたら尚更いきなり海軍であるところのうみじが低烈度状態の哨戒任務はやってはいけないんじゃないかなって思ったんだ。
だからうみじじゃなくて海保で船増やさなかったんかな?って疑問におもうたんや。
だからうみじじゃなくて海保で船増やさなかったんかな?って疑問におもうたんや。
258名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:58:27.42ID:DB5N/V6b259名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:58:34.83ID:MXwpiOKy 給養設備はどうなんだろうな
レンチン勘弁
レンチン勘弁
260名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:01:51.99ID:izg3fOPu >>256
いままでも例えば尖閣諸島の接続水域、領海への侵入事案でもうみじの船が張り付いていたんかな?
で、そんな任務に戦闘艦を貼り付けるのはコスパが悪いっていう問題があったから哨戒艦を新造して対応するようにするって理解で正しいかな?
いままでも例えば尖閣諸島の接続水域、領海への侵入事案でもうみじの船が張り付いていたんかな?
で、そんな任務に戦闘艦を貼り付けるのはコスパが悪いっていう問題があったから哨戒艦を新造して対応するようにするって理解で正しいかな?
261名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:02:23.91ID:DB5N/V6b そもそも海保と海自の間にはマリアナ海溝よりも深い溝がある
海保が海自の仕事の一部を肩代わりするなんて事は「海保を軍隊化しない」って
彼等の創設時からの伝統的なポリシーに反する
海自と海保は、米海軍と準海軍であるコースガードとの関係の様にはいかない
海保が海自の仕事の一部を肩代わりするなんて事は「海保を軍隊化しない」って
彼等の創設時からの伝統的なポリシーに反する
海自と海保は、米海軍と準海軍であるコースガードとの関係の様にはいかない
262名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:06:52.63ID:CPwTbyqq 今はそうかもだが、これからは海保と海自が助け合う体制にしても良いかも
国があっての海保と海自だし
30mm機関砲の海保と海自の共通化はその一歩かもしれんが
国があっての海保と海自だし
30mm機関砲の海保と海自の共通化はその一歩かもしれんが
263名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:08:00.55ID:rFBOCcPH 特権的地位にある軍艦・軍用機を追跡警戒するのは、同じく軍艦・軍用機でなきゃ都合が悪いんでしょ
264名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:08:45.64ID:0oXEGEjR 既に情報共有で助け合ってるからな
265名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:13:07.29ID:sYcX7bOD266名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:13:59.23ID:Tlf6s3wt >>258
そういう話をするなら、哨戒艦にいくら武装を盛っても無駄だ
これも前に書いたが、旗を掲げた軍艦が舐められるかどうかは、その武装が云々ではない
舐められたくなくば、自衛隊全体のプレゼンスを向上することだ
そういう話をするなら、哨戒艦にいくら武装を盛っても無駄だ
これも前に書いたが、旗を掲げた軍艦が舐められるかどうかは、その武装が云々ではない
舐められたくなくば、自衛隊全体のプレゼンスを向上することだ
267名無し三等兵
2022/07/07(木) 12:53:23.08ID:e8uhqMof >>261
それは極めて表層的なものの見方と言わざるを得ない。
本質的に警察機能とは、軍隊機能の一部を切り分けたものに過ぎず、逆は絶対にない。
故に警察予備隊が保安隊から自衛隊となったのも、警察予備隊の時点で、最初から本質的に軍隊機能の一部だったという理解しかありえない。
それは極めて表層的なものの見方と言わざるを得ない。
本質的に警察機能とは、軍隊機能の一部を切り分けたものに過ぎず、逆は絶対にない。
故に警察予備隊が保安隊から自衛隊となったのも、警察予備隊の時点で、最初から本質的に軍隊機能の一部だったという理解しかありえない。
269名無し三等兵
2022/07/07(木) 13:03:37.17ID:3udMyKCH >>266
>舐められたくなくば、自衛隊全体のプレゼンスを向上することだ
それについては自衛隊では無く日本と言う国のプレゼンスではないかな
いくら自衛隊が頑張ったところで日本と言う国が舐められてしまったら無駄なのだ
公海上で米海軍艦と自衛艦、どっちが舐められるかは、武装や船体の大きさでは無い
>舐められたくなくば、自衛隊全体のプレゼンスを向上することだ
それについては自衛隊では無く日本と言う国のプレゼンスではないかな
いくら自衛隊が頑張ったところで日本と言う国が舐められてしまったら無駄なのだ
公海上で米海軍艦と自衛艦、どっちが舐められるかは、武装や船体の大きさでは無い
270名無し三等兵
2022/07/07(木) 13:44:25.77ID:yr0B6QjF かつて中国海軍の護衛艦へのレーダー波照射事件があったが
あれも事件後に日本国政府が中国政府に対して厳正に対処したからこそ再発がないわけだし
逆に言うと、政府が軟弱だと思われたら相手は護衛艦に対してすら舐めた態度を取ってくるということ
あれも事件後に日本国政府が中国政府に対して厳正に対処したからこそ再発がないわけだし
逆に言うと、政府が軟弱だと思われたら相手は護衛艦に対してすら舐めた態度を取ってくるということ
271名無し三等兵
2022/07/08(金) 19:23:04.20ID:O6G5rA1I ジーンとは、アニメ「機動戦士ガンダム」の登場人物。ジオン公国を滅亡に追いやった戦犯と言われる。
略歴
シャア・アズナブル率いるMS偵察部隊所属のパイロット。乗機はMS06-ザクⅡ。一年戦争時、ホワイトベースを追尾する作戦に従事し、0079年9月18日にホワイトベースが入港したサイド7に乗機と共に潜入。命令はあくまで偵察であり襲撃は固く禁じられていたが、功を焦るジーンはこれを無視。上官であるデニムの制止を振り切り、ザクにより連邦の基地を襲撃。テスト運用中だった新型のMSを破壊し、ホワイトベースの正規乗組員の大半を殺害する戦果を挙げる。
しかし、たまたま現場に居合わせていたアムロ・レイ(連邦の技術者だったテム・レイの息子)が破壊を免れていたRX-78 ガンダムに搭乗し応戦。史上初のMS同士の戦闘がここに惹起する。戦闘はガンダムの圧倒的な能力差(五倍とも言われるエネルギーゲイン)を前に太刀打ち出来ず、格闘の末動力パイプを引きちぎられ中破。デニムの援護のもと撤退しようとしたところを後ろからビームサーベルで攻撃され、真っ二つにされてしまい本人も戦死。デニム機もほどなく撃墜され、この戦いは連邦の勝利に終わる。
略歴
シャア・アズナブル率いるMS偵察部隊所属のパイロット。乗機はMS06-ザクⅡ。一年戦争時、ホワイトベースを追尾する作戦に従事し、0079年9月18日にホワイトベースが入港したサイド7に乗機と共に潜入。命令はあくまで偵察であり襲撃は固く禁じられていたが、功を焦るジーンはこれを無視。上官であるデニムの制止を振り切り、ザクにより連邦の基地を襲撃。テスト運用中だった新型のMSを破壊し、ホワイトベースの正規乗組員の大半を殺害する戦果を挙げる。
しかし、たまたま現場に居合わせていたアムロ・レイ(連邦の技術者だったテム・レイの息子)が破壊を免れていたRX-78 ガンダムに搭乗し応戦。史上初のMS同士の戦闘がここに惹起する。戦闘はガンダムの圧倒的な能力差(五倍とも言われるエネルギーゲイン)を前に太刀打ち出来ず、格闘の末動力パイプを引きちぎられ中破。デニムの援護のもと撤退しようとしたところを後ろからビームサーベルで攻撃され、真っ二つにされてしまい本人も戦死。デニム機もほどなく撃墜され、この戦いは連邦の勝利に終わる。
272名無し三等兵
2022/07/09(土) 21:45:32.21ID:yARdnL4q 正直1隻250億くらいかけてそれなりの武装を積むと思っていたから90億と聞いて、ホントにプレゼンスに全振りするんだな、と。
米バーソフル級カッターを日本向けにアレンジ、極少人数運用にする、とかイカれた事思ってたけど、 ない。w
米バーソフル級カッターを日本向けにアレンジ、極少人数運用にする、とかイカれた事思ってたけど、 ない。w
273名無し三等兵
2022/07/09(土) 22:06:45.83ID:XnpvsHUC >>272
正直おれも250億程度は金かけた中武装艦にしてくると思っていた
・500~550億のFFM×1隻
・250億程度の30DX相当の基準2000トン程度の艦×2隻
・90億程度の巡視船くにがみ型程度の基準2000トン程度の哨戒艦×6隻
が同じ値段
とりあえず数をそろえる事を優先してきた感じか
正直おれも250億程度は金かけた中武装艦にしてくると思っていた
・500~550億のFFM×1隻
・250億程度の30DX相当の基準2000トン程度の艦×2隻
・90億程度の巡視船くにがみ型程度の基準2000トン程度の哨戒艦×6隻
が同じ値段
とりあえず数をそろえる事を優先してきた感じか
274名無し三等兵
2022/07/09(土) 22:25:08.01ID:Ozy+GxE0 中武装艦とか平時には過大・有事には過小で中途半端だから要らんのだろうね
OPVが軽装化したように、またFFMが当初構想(DEX)より大型化・重武装化したように、中途半端な艦は求められてない
OPVが軽装化したように、またFFMが当初構想(DEX)より大型化・重武装化したように、中途半端な艦は求められてない
275名無し三等兵
2022/07/09(土) 23:08:50.37ID:XnpvsHUC >>274
それでもFFMもVLSが準備工事のみだから、
中武装艦みたいなものだけどな
こちらはどの段階で本設されるか
純粋な中武装艦があってもよいとおもうし、どこかで入れてくるかも
FFM×6隻≒基準2000トン、127㎜砲、SSM、SeaRam程度の中武装艦×12隻
なら十分に検討の価値がある
それでもFFMもVLSが準備工事のみだから、
中武装艦みたいなものだけどな
こちらはどの段階で本設されるか
純粋な中武装艦があってもよいとおもうし、どこかで入れてくるかも
FFM×6隻≒基準2000トン、127㎜砲、SSM、SeaRam程度の中武装艦×12隻
なら十分に検討の価値がある
276名無し三等兵
2022/07/09(土) 23:12:05.66ID:+KSu8tLE 数少ない公表情報で「乗員30名程度」と出てた時点でありえんだろ
1直10名だと兵装員にせいぜい1人2人しか割り振れないのだから
1直10名だと兵装員にせいぜい1人2人しか割り振れないのだから
277名無し三等兵
2022/07/09(土) 23:22:46.13ID:oIVwXLv6 最初からそう言ってたんだけど、聞かないやつがいたんだよなあ
少人数でも武器を扱えるメンテできる、寄港時に丸投げってさあ…
普通に考えりゃ無理だってわかるんだよなあ
少人数でも武器を扱えるメンテできる、寄港時に丸投げってさあ…
普通に考えりゃ無理だってわかるんだよなあ
278名無し三等兵
2022/07/09(土) 23:35:57.74ID:Ozy+GxE0 >>275
中武装艦って具体的にどれくらいの武装を想定してるの?
FFMは曳航式対潜ソナーとASMD用SAM(seaRAM)、SSMを積んでるし、逆にいえばそれ未満(たとえばDEX)では中途半端で「平時には過大」「有事には過小」だから、いっそOPV並みに簡素化した方がいいって話だと思うけど
中武装艦って具体的にどれくらいの武装を想定してるの?
FFMは曳航式対潜ソナーとASMD用SAM(seaRAM)、SSMを積んでるし、逆にいえばそれ未満(たとえばDEX)では中途半端で「平時には過大」「有事には過小」だから、いっそOPV並みに簡素化した方がいいって話だと思うけど
280名無し三等兵
2022/07/09(土) 23:42:40.90ID:oIVwXLv6 この期に及んでなあ…
しかしまあ、ロマンとしてはわかるから辛いなウン
しかしまあ、ロマンとしてはわかるから辛いなウン
281名無し三等兵
2022/07/10(日) 00:59:18.12ID:XnTvar+b まぁ2000tだとあぶくま型ですし
哨戒艦艇枠でも駆潜艇とミサイル艇だし…
あぁ駆潜艇は40mmだったわ……
哨戒艦艇枠でも駆潜艇とミサイル艇だし…
あぁ駆潜艇は40mmだったわ……
282名無し三等兵
2022/07/10(日) 01:24:07.12ID:C52t0Ana 40㎜があったら多分それ積んでたんだろうな
283名無し三等兵
2022/07/10(日) 06:05:32.57ID:7AAcsJSA >>278-279
5インチ砲を搭載なら、厳密には2000tから少し増やさないとならないか
ルポ級基準2200t
仁川級基準2300t
ナレースワン級基準2500t
これに
5インチ砲+SeaRam+SSM
30ノット
で割り切って、これ以上の対空と対潜を割り切った艦が、
250~300億でできるのなら導入するのは手だと思うが
FFMは海外派遣も視野に入れた艦で大きすぎるから
日本周辺で使う限りにおいては、
ソーサス等もあり対潜は割り切る
対空は空自や他のFFM以上のA-SAM等で自衛用のSeaRamで割り切る
最低限の戦闘とFFM以上の艦の一時的な代替等はできそうだが
5インチ砲を搭載なら、厳密には2000tから少し増やさないとならないか
ルポ級基準2200t
仁川級基準2300t
ナレースワン級基準2500t
これに
5インチ砲+SeaRam+SSM
30ノット
で割り切って、これ以上の対空と対潜を割り切った艦が、
250~300億でできるのなら導入するのは手だと思うが
FFMは海外派遣も視野に入れた艦で大きすぎるから
日本周辺で使う限りにおいては、
ソーサス等もあり対潜は割り切る
対空は空自や他のFFM以上のA-SAM等で自衛用のSeaRamで割り切る
最低限の戦闘とFFM以上の艦の一時的な代替等はできそうだが
284名無し三等兵
2022/07/10(日) 06:39:51.07ID:pK7pjEXy >>277
ミサイル艇の事例でもCICの構成からSSM運用に直接関わる人員は1~2人なので3直でも3~6名
普通に考えて必要なら無理なく増やせるかと
指摘されていた搭載余地くらいはあるんじゃないかという主張は妥当だろう
ミサイル艇の事例でもCICの構成からSSM運用に直接関わる人員は1~2人なので3直でも3~6名
普通に考えて必要なら無理なく増やせるかと
指摘されていた搭載余地くらいはあるんじゃないかという主張は妥当だろう
285名無し三等兵
2022/07/10(日) 06:41:30.32ID:KbzYMs5D287名無し三等兵
2022/07/10(日) 07:01:30.55ID:KbzYMs5D288名無し三等兵
2022/07/10(日) 07:01:46.71ID:KbzYMs5D FFXじゃないFFM
289名無し三等兵
2022/07/10(日) 08:03:06.24ID:CyEKytVx もういいよ妄想艦の話なんか。
哨戒艦の要求水準書を100回読んでこいw
哨戒艦の要求水準書を100回読んでこいw
290名無し三等兵
2022/07/10(日) 08:13:56.81ID:KbzYMs5D 海自は砲とSSMを積んだ戦艦ではなく空母を求めたということだろうな
まそれも年末の大綱改正で変わるかもしれんが
まそれも年末の大綱改正で変わるかもしれんが
291名無し三等兵
2022/07/10(日) 08:18:33.00ID:5yR2aQBH かつての戦艦の役割を担っているのは水上艦じゃなくて原潜でしょ(見せ札としての役割は空母が引き継いだが)
292名無し三等兵
2022/07/10(日) 08:21:09.27ID:KbzYMs5D いずれにせよちょっと前に2000tのドローン母船を一隻だけ進水させたと誇っていた中国は
日本が似たようなサイズの艦の大量生産を開始したことで
またもやドローン運用で日本に遅れを取ってしまったということになるかもしれんな
日本が似たようなサイズの艦の大量生産を開始したことで
またもやドローン運用で日本に遅れを取ってしまったということになるかもしれんな
293名無し三等兵
2022/07/10(日) 08:27:05.63ID:Tuop9Shx 無人機運用は明記されてないし、無人機格納庫と書かれてるわけでもないから、
今現在の(将来は知らん)哨戒艦は灰色の巡視船としか言えないのでは。
今現在の(将来は知らん)哨戒艦は灰色の巡視船としか言えないのでは。
294名無し三等兵
2022/07/10(日) 08:27:10.51ID:4JsoDCLr 同規模の巡視船の半額の船に何を夢見ているか知らんけど。
多目的ナントかって当面ただの空き部屋だろ。
ところで多目的トイレもあるんだろうか?
多目的ナントかって当面ただの空き部屋だろ。
ところで多目的トイレもあるんだろうか?
296名無し三等兵
2022/07/10(日) 10:20:04.20ID:duXJVl7N どこからどう見ても三世代前のつまらない空っぽ船なので盛り上げようがない。
恥ずかしい。合掌
恥ずかしい。合掌
297名無し三等兵
2022/07/10(日) 10:43:46.49ID:KbzYMs5D まぁそう発狂するな
日本に負けるのなんていつものことだろ?
日本に負けるのなんていつものことだろ?
299名無し三等兵
2022/07/10(日) 11:09:52.96ID:tQ8vbjfM 強いフネと便利なフネは別物だからな
301名無し三等兵
2022/07/10(日) 11:32:52.33ID:eGkTJYMp まぁ>>296みたいなゴテゴテ重武装だいすきーな お子ちゃま には見向きもされんだろうが
哨戒艦はまさにワークホースになるんだろな。
哨戒艦はまさにワークホースになるんだろな。
302名無し三等兵
2022/07/10(日) 11:40:14.76ID:66NyMfw5 重コルベット型の哨戒艦は輸出する分には良さそうだな
うみじは不要だが
うみじは不要だが
304名無し三等兵
2022/07/10(日) 12:34:40.18ID:nH4V48+k 哨戒艦ファミリーともがみ型ファミリーは輸出出来そうとは思うがライバルも多いよな
英伊独仏韓のフリゲート&コルベットと真っ向勝負になるし
英伊独仏韓のフリゲート&コルベットと真っ向勝負になるし
305名無し三等兵
2022/07/10(日) 12:38:36.62ID:KbzYMs5D まぁ沿岸警備隊用OPVもそうだけどODAで低金利融資提供することで順調に採用増やしてるからな
段階的にステップアップする上で次は海軍向けOPVないしコルベットというのは妥当なところ
くにがみベースのフィリピン向け巡視船にはドローン運用能力が当初から盛り込まれたんでそういうところもウケそうだ
段階的にステップアップする上で次は海軍向けOPVないしコルベットというのは妥当なところ
くにがみベースのフィリピン向け巡視船にはドローン運用能力が当初から盛り込まれたんでそういうところもウケそうだ
306名無し三等兵
2022/07/10(日) 13:18:38.40ID:0xMvYvV1 多目的スペースと多目的格納庫はアピールとなると思う
307名無し三等兵
2022/07/10(日) 13:42:13.26ID:sIpKyAnU 多目的生簀と多目的冷凍庫も欲しい
309名無し三等兵
2022/07/10(日) 15:48:48.60ID:cvVokwrI >284
上の方でリンク張られてたはやぶさ型の乗員が1直あたりでで全体の長2操舵1機関2射撃2通信1電測1、
これでSSMと76㎜を対空込みで運用していたから、seaRAM+76㎜+SSMまでなら回せるのは回せる、滅茶苦茶に大変なのも確か。
輸出、ねー、事実上造船を民間で諦めた国と違って日本の場合注文から配備まで最速だと2年かからない、その癖お値段大して高く無い、とか良い面はあるけどね。
76㎜+pharanx、対艦装備は魚雷発射管でも積んでおきましょう、で軽コルベットで輸出て感じ? レーダーだけどうにかしよう<OPS-48にFCS機能持たせればいいか、誰が作るかしらんがw
上の方でリンク張られてたはやぶさ型の乗員が1直あたりでで全体の長2操舵1機関2射撃2通信1電測1、
これでSSMと76㎜を対空込みで運用していたから、seaRAM+76㎜+SSMまでなら回せるのは回せる、滅茶苦茶に大変なのも確か。
輸出、ねー、事実上造船を民間で諦めた国と違って日本の場合注文から配備まで最速だと2年かからない、その癖お値段大して高く無い、とか良い面はあるけどね。
76㎜+pharanx、対艦装備は魚雷発射管でも積んでおきましょう、で軽コルベットで輸出て感じ? レーダーだけどうにかしよう<OPS-48にFCS機能持たせればいいか、誰が作るかしらんがw
310名無し三等兵
2022/07/10(日) 16:02:11.96ID:WWDWLoY5 酔っ払いながらよく書けるな・・・
311名無し三等兵
2022/07/10(日) 16:31:48.87ID:XTpdcXpj ほう
哨戒艦のスペックが明らかになったのか
俺が予想してたとおりかなりの低武装ロースペック艦になったな
哨戒艦のスペックが明らかになったのか
俺が予想してたとおりかなりの低武装ロースペック艦になったな
313名無し三等兵
2022/07/10(日) 18:41:41.08ID:cvVokwrI 概念設計くらいではある程度重たい兵装、それこそ127㎜までなら搭載の可否の検討もありえるけど、
確定した哨戒艦への兵装は余程の奇跡があってCIWSまででしょ。レーダーですらFCS対応できるものが乗っかるとはちょっと思えない。
東南アジア向けのセールスに、とかJMUがどこまで考えているか判らんからその辺は何とも言えん、妄想茸がはかどる話ではある。w
確定した哨戒艦への兵装は余程の奇跡があってCIWSまででしょ。レーダーですらFCS対応できるものが乗っかるとはちょっと思えない。
東南アジア向けのセールスに、とかJMUがどこまで考えているか判らんからその辺は何とも言えん、妄想茸がはかどる話ではある。w
314名無し三等兵
2022/07/10(日) 19:09:54.48ID:0xMvYvV1 完全に空想の話だけど競争力がないわけじゃない
317名無し三等兵
2022/07/10(日) 21:37:58.50ID:2Zjeq/4g そもそも既にポンチ絵が出ているし、搭載余地ないっすでFAよね
318名無し三等兵
2022/07/10(日) 21:44:14.11ID:2VsV/Ewq それで完全にFA
319名無し三等兵
2022/07/10(日) 21:45:25.93ID:eGkTJYMp 哨戒艦に、もう重武装はないんだ。
あ き ら め ろ w
あ き ら め ろ w
320名無し三等兵
2022/07/10(日) 21:55:46.21ID:2VsV/Ewq 半端な武装は平時には持てまして人を余計に食って邪魔だし
有事には足りないから哨戒艦のような割り切りが必要なんだって
何度書いても書いても、スペックで見ちゃう人は聞かない
有事には足りないから哨戒艦のような割り切りが必要なんだって
何度書いても書いても、スペックで見ちゃう人は聞かない
321名無し三等兵
2022/07/11(月) 00:02:50.25ID:+rEBFzk7 ちょっと小洒落たトロール船です
322名無し三等兵
2022/07/11(月) 03:03:49.54ID:wlYzDhAg327名無し三等兵
2022/07/11(月) 07:24:28.49ID:TdxFt7Ku ゼロはいくら集まってもゼロか
増強著しい中国海軍に対してこんな張子のトラ艦ばかり数が増えるには厳しいな
それこそ米のシーハンターの様な無人哨戒艦を試すべきだった
増強著しい中国海軍に対してこんな張子のトラ艦ばかり数が増えるには厳しいな
それこそ米のシーハンターの様な無人哨戒艦を試すべきだった
329名無し三等兵
2022/07/11(月) 08:10:52.74ID:pgA8OeYM だから発狂してるのか
330名無し三等兵
2022/07/11(月) 08:32:16.87ID:M24VG82+ 元々FFMで遅れを取ったと言われてフラストレーション溜めてたからね
自分んトコの新フリゲートは旧態依然とした054Aのマイナーチェンジに留まってるから
このことは世艦でも指摘されてた希ガス
自分んトコの新フリゲートは旧態依然とした054Aのマイナーチェンジに留まってるから
このことは世艦でも指摘されてた希ガス
332名無し三等兵
2022/07/11(月) 09:11:59.95ID:TS7S3I3I ヒント:世界最初の実際の民間航路でのタンカー無人運航を実証した国はどこでしょう
333名無し三等兵
2022/07/11(月) 09:32:16.57ID:Ewv15FaF シーハンターの超長距離無人運航達成と比べればそんなのクソ雑魚なめくじだろ
334名無し三等兵
2022/07/11(月) 09:51:26.25ID:TS7S3I3I 他の民間船で混雑する商用航路の自律航行はただっぴろい大洋でただ航続距離を稼ぐだけよりも遥かに難易度が高い
サーキットでの自動運転と実際の街中の道路での自動運転ぐらい違う
サーキットでの自動運転と実際の街中の道路での自動運転ぐらい違う
335名無し三等兵
2022/07/11(月) 09:59:48.57ID:HdD0s/Iu >>332
商業での無人運行の実証実験でなら北欧のカーフェリーが先行
https://response.jp/article/2018/12/03/316815.html
軍用では米海軍も中国でもとっくに実用実証艦を建造済み
https://grandfleet.info/china-related/china-is-testing-an-unidentified-armed-unmanned-surface-ship-will-it-be-more-practical-than-the-previous-usv/
そもそも防衛省とは無関係な民間の実証実験をここで得意げに出すとはどんだけ脳みそないんだよ
商業での無人運行の実証実験でなら北欧のカーフェリーが先行
https://response.jp/article/2018/12/03/316815.html
軍用では米海軍も中国でもとっくに実用実証艦を建造済み
https://grandfleet.info/china-related/china-is-testing-an-unidentified-armed-unmanned-surface-ship-will-it-be-more-practical-than-the-previous-usv/
そもそも防衛省とは無関係な民間の実証実験をここで得意げに出すとはどんだけ脳みそないんだよ
336名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:10:10.78ID:TS7S3I3I たまには部屋から出て世の中のことを勉強しような坊や
987 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/01/28(金) 12:34:18.87 ID:57X31kCB [4/5]
無人コンテナ船 海を行く 実証実験 なぜ日本海で?
https://www.fnn.jp/articles/amp/305433
> 25 日、鳥取県の境港に到着したこのコンテナ船は、機械制御による無人制御で運航され
ているという。
>実際の航路を使っての実証実験は世界初。
またしても世界初
日本は自動運転技術でも既に独走体制か
987 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2022/01/28(金) 12:34:18.87 ID:57X31kCB [4/5]
無人コンテナ船 海を行く 実証実験 なぜ日本海で?
https://www.fnn.jp/articles/amp/305433
> 25 日、鳥取県の境港に到着したこのコンテナ船は、機械制御による無人制御で運航され
ているという。
>実際の航路を使っての実証実験は世界初。
またしても世界初
日本は自動運転技術でも既に独走体制か
337名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:13:46.66ID:TdxFt7Ku 直ぐ上の書き込みぐらいで見ろよ
338名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:14:43.76ID:TS7S3I3I その書き込みを否定されていることも分からん馬鹿か
340名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:24:20.36ID:HdD0s/Iu そもそも防衛省が金も出してない民間の実証実験が何の役に立つ
それが軍事転用出来るとでも思っているのか
それが軍事転用出来るとでも思っているのか
342名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:37:37.31ID:0sSwSwfa 日本スゴイは世界を知らないから出来る離れ業な部分もあるから…
343名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:43:50.33ID:TS7S3I3I と、世間知らずの馬鹿が必死に喚いております
344名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:45:53.26ID:JUpZT83K345名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:47:16.41ID:yjA1RVAU 自衛隊の装備品は実際民間部門の工業力が強いことがかなり貢献してる
346名無し三等兵
2022/07/11(月) 10:56:53.79ID:Am1TdAZO これとかめちゃくちゃ軍事に応用できそうね
30 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/22(水) 12:12:40.88 ID:pR5nFk31 [3/5]
世界を変える重機の自律運転、第一歩は“目”と“腕”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090700001/
>複数種かつ多数の無人重機を自律運転させて巨大な土木構造物を建設するという離れ業を実現した鹿島の「A4CSEL(クワッドアクセル)」。
>ダンプトラックが荷下ろしした材料をブルドーザーでまき出して、それを振動ローラーで固める。
>この一連の作業をこなす重機の運転席には誰もいない。リモートで操縦する人もいない──。
>そんな技術が、秋田県内で建設中の成瀬ダムの堤体工事で本格的に運用されている。
日本の自動施工は技術もその普及も世界で一番進んでいる
そしてこれは民生のみならず軍事的にも戦局を左右するほどの大きな意味を持つ
66 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 10:41:52.04 ID:FMRKxFrx [2/3]
真っすぐ動かすのも一苦労、世界初の自律重機施工の裏側
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090800002/
>多種類の重機を自律運転させて巨大土木施設を建設するという世界に例を見ない技術。
>鹿島が目指す建設現場革新への第一歩は、重機に自身や周囲の状況を確認するセンサー類とハンドル操作する操舵(そうだ)装置とを設置することだった。
読んでみるとよくあるデータ取得して雑にディープラーニングかけるようなやり方じゃなく
やっぱ相当地道にアルゴリズム組んでるみたいだな
こりゃテスラやグーグルにはできんわ
30 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/22(水) 12:12:40.88 ID:pR5nFk31 [3/5]
世界を変える重機の自律運転、第一歩は“目”と“腕”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090700001/
>複数種かつ多数の無人重機を自律運転させて巨大な土木構造物を建設するという離れ業を実現した鹿島の「A4CSEL(クワッドアクセル)」。
>ダンプトラックが荷下ろしした材料をブルドーザーでまき出して、それを振動ローラーで固める。
>この一連の作業をこなす重機の運転席には誰もいない。リモートで操縦する人もいない──。
>そんな技術が、秋田県内で建設中の成瀬ダムの堤体工事で本格的に運用されている。
日本の自動施工は技術もその普及も世界で一番進んでいる
そしてこれは民生のみならず軍事的にも戦局を左右するほどの大きな意味を持つ
66 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 10:41:52.04 ID:FMRKxFrx [2/3]
真っすぐ動かすのも一苦労、世界初の自律重機施工の裏側
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090800002/
>多種類の重機を自律運転させて巨大土木施設を建設するという世界に例を見ない技術。
>鹿島が目指す建設現場革新への第一歩は、重機に自身や周囲の状況を確認するセンサー類とハンドル操作する操舵(そうだ)装置とを設置することだった。
読んでみるとよくあるデータ取得して雑にディープラーニングかけるようなやり方じゃなく
やっぱ相当地道にアルゴリズム組んでるみたいだな
こりゃテスラやグーグルにはできんわ
347名無し三等兵
2022/07/11(月) 11:06:39.16ID:5c48+HE/ ここもすっかり被害担当艦だな
348名無し三等兵
2022/07/11(月) 11:16:15.61ID:li6+Y+q5 まぁそれだけ哨戒艦が多目的艦になったのが衝撃的だったんだろう
機銃以外何も装備しないはずだったからなぁ…
機銃以外何も装備しないはずだったからなぁ…
349名無し三等兵
2022/07/11(月) 11:36:07.49ID:5c48+HE/ マルチパーパス極振り説はこのスレでも大きな派閥だったと思うが?
350名無し三等兵
2022/07/11(月) 11:54:18.56ID:vC7TKRRw 哨戒以外に振るリソース論は無い系の軽武装論もでかかったでそ
重武装論者はまぁ自分達も主張していた哨戒以外のリソースの存在が武装ではなく多目的関連に振られただけ、でどうやら納得してるみたいだが
重武装論者はまぁ自分達も主張していた哨戒以外のリソースの存在が武装ではなく多目的関連に振られただけ、でどうやら納得してるみたいだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- お前らってやっぱ一生底辺なの?
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ワイ、ゴスロリ着るんだがどう? ★2
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
- 🦉エッホエッホ アンパンマンは猫舌って伝えなきゃ
