地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)
第三十哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650930577/
探検
第三十一哨戒艦部隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/04(月) 11:02:51.01ID:CTIiVmjj
766名無し三等兵
2022/07/28(木) 22:33:12.28ID:UQkCuIfy767名無し三等兵
2022/07/28(木) 22:41:57.62ID:pO6Rb5Yh768名無し三等兵
2022/07/28(木) 22:44:39.38ID:UQkCuIfy770名無し三等兵
2022/07/28(木) 22:48:40.10ID:pO6Rb5Yh 掲示板で愚痴って何が悪い
771名無し三等兵
2022/07/28(木) 22:50:27.87ID:UQkCuIfy772名無し三等兵
2022/07/28(木) 22:50:55.55ID:8mFvexq0 >>743
ワリヤーグをいずもで煽ってたみたいに追尾するとなると
結局相手と同等の「格」的なものが必要になるんじゃね?
哨戒艦はなんか一定の海域をひたすら遊弋し続けて
ドローンの展開拠点になりそうな雰囲気やね
ワリヤーグをいずもで煽ってたみたいに追尾するとなると
結局相手と同等の「格」的なものが必要になるんじゃね?
哨戒艦はなんか一定の海域をひたすら遊弋し続けて
ドローンの展開拠点になりそうな雰囲気やね
773名無し三等兵
2022/07/28(木) 22:56:30.97ID:pO6Rb5Yh774名無し三等兵
2022/07/28(木) 23:00:14.18ID:pO6Rb5Yh775名無し三等兵
2022/07/28(木) 23:00:27.53ID:UQkCuIfy >>773
予算と人材の有効活用なんだよなあ
ここに不満を書き込んでも、誰かが拾ってくれるわけでもなし
1言や2言とならともかく、メンヘラくさい愚痴を「見せつけ」られて喜ぶ趣味の人間はいないよ
お前三重に無駄
予算と人材の有効活用なんだよなあ
ここに不満を書き込んでも、誰かが拾ってくれるわけでもなし
1言や2言とならともかく、メンヘラくさい愚痴を「見せつけ」られて喜ぶ趣味の人間はいないよ
お前三重に無駄
776名無し三等兵
2022/07/28(木) 23:05:21.22ID:8mFvexq0777名無し三等兵
2022/07/28(木) 23:06:41.96ID:8mFvexq0 まぁ厳密に空母には空母というのでなくても
最低限砲がありSSMがあってその気になれば相手艦隊に甚大な損害を与えられる
艦でないと迫力不足じゃないかって感じはある
最低限砲がありSSMがあってその気になれば相手艦隊に甚大な損害を与えられる
艦でないと迫力不足じゃないかって感じはある
778名無し三等兵
2022/07/28(木) 23:07:09.68ID:pO6Rb5Yh779名無し三等兵
2022/07/28(木) 23:08:06.15ID:UQkCuIfy さすがにそういうの相手にはフルパッケージそろったDD張り付けるわなあ
ハイコストな艦を通常の貼り付け任務から解放するための哨戒艦だ、いい艦だよ
ハイコストな艦を通常の貼り付け任務から解放するための哨戒艦だ、いい艦だよ
782名無し三等兵
2022/07/28(木) 23:19:34.26ID:GF0TAlSN 今週も補助艦艇が警戒監視に駆り出されているのだなあ
https://pbs.twimg.com/media/FYwUr8XVEAAaRE2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FYwUr8XVEAAaRE2.jpg
786名無し三等兵
2022/07/29(金) 00:03:37.79ID:cJNNxcOX787名無し三等兵
2022/07/29(金) 00:19:21.69ID:elsWIArO 三菱案や三井案を見ると、FFMに準ずるような塔型マストが確認できる
これらの案では、強力なレーダーを4面配置にしている可能性もあったのかねえ
これらの案では、強力なレーダーを4面配置にしている可能性もあったのかねえ
788611
2022/07/29(金) 00:29:48.25ID:jS7J0rzi >>763
高速コンテナ船ならともかく、軍艦の速度は12ノット位でしか出さないから問題ない。
もしかして、全速力で振り切るとかあるとでも思っている?
日本近海で航海中に振り切ることに何の意味があるの?
訓練だったら、航行警報を発令して堂々とするものよ。
高速コンテナ船ならともかく、軍艦の速度は12ノット位でしか出さないから問題ない。
もしかして、全速力で振り切るとかあるとでも思っている?
日本近海で航海中に振り切ることに何の意味があるの?
訓練だったら、航行警報を発令して堂々とするものよ。
789名無し三等兵
2022/07/29(金) 05:14:15.08ID:EJz2TSGt 減揺装置を特色として挙げつつトリマランではないということは、つまり安定性は重視するが速力は求めないという事だ
意外な判断だったが、たぶん「いらない」のではなく「妥協した」ということだと思う
動く土台として考えるならトリマラン(ないしカタマラン)は有意義で、コンセプトとして非常に優れていただろうことは自明
明言されない意図の部分で、防衛省としては数をより多く揃えることを目指しているんだとも考えられる
船乗りが少なく解消の目処も立たない中、無人化ないし省人化に相当自信を深めているんだろう
トリマラン推しが何かしら見誤ったとすれば、本質的にその部分だったんじゃないのかな
まさか海自が質ではなく数で目的を果たそうとする哲学を示すとは思われていなかったし、何ならいま防衛省の判断を笠に着て他人を煽ってるバカどもも、おそらくそこには思い至ってないだろう
あるいは大きなパラダイムシフトの予兆であるかもしれない
意外な判断だったが、たぶん「いらない」のではなく「妥協した」ということだと思う
動く土台として考えるならトリマラン(ないしカタマラン)は有意義で、コンセプトとして非常に優れていただろうことは自明
明言されない意図の部分で、防衛省としては数をより多く揃えることを目指しているんだとも考えられる
船乗りが少なく解消の目処も立たない中、無人化ないし省人化に相当自信を深めているんだろう
トリマラン推しが何かしら見誤ったとすれば、本質的にその部分だったんじゃないのかな
まさか海自が質ではなく数で目的を果たそうとする哲学を示すとは思われていなかったし、何ならいま防衛省の判断を笠に着て他人を煽ってるバカどもも、おそらくそこには思い至ってないだろう
あるいは大きなパラダイムシフトの予兆であるかもしれない
790名無し三等兵
2022/07/29(金) 06:33:24.60ID:5Oy9ASJY791名無し三等兵
2022/07/29(金) 07:20:08.98ID:7r9K6SwJ >>789
いかな多胴船でも高速を発揮すれば爆音垂れ流すことになるわけで
音響ステルス性が損なわれて意味がないと判断した可能性も
低速時掃海艦と同じ静音性のいいディーゼル電気推進だし
LCSは高速で襲撃と離脱を繰り返すことで生存性を確保するコンセプト
だったけど(それで高騰の一因にもなった)こっちは遅くてもこっそり
忍び寄ってこっそり帰るコンセプト
安全地帯での巡航以外で高速ディーゼルは使わないんじゃないか?
下手すると
いかな多胴船でも高速を発揮すれば爆音垂れ流すことになるわけで
音響ステルス性が損なわれて意味がないと判断した可能性も
低速時掃海艦と同じ静音性のいいディーゼル電気推進だし
LCSは高速で襲撃と離脱を繰り返すことで生存性を確保するコンセプト
だったけど(それで高騰の一因にもなった)こっちは遅くてもこっそり
忍び寄ってこっそり帰るコンセプト
安全地帯での巡航以外で高速ディーゼルは使わないんじゃないか?
下手すると
792名無し三等兵
2022/07/29(金) 07:24:28.25ID:7r9K6SwJ じゃあ攻撃を受ける心配は(あまり)ない平時の追尾任務はどうなんだという話にもなるが
実は哨戒艦と言いつつ外野が思ってるような哨戒はそこまで重視してないんじゃないかなぁ
公式資料にも「平時の監視」としか書かれてないし
(特定の相手を追尾して見張り続けるのも監視だろうが一定の海域を動かず監視すると
取っても別に矛盾はしない)
少なくとも長時間特定の海域を遊弋し続けてドローンの発着拠点になれればそれで良かったと
この仕様ではそこまでしか読み取れん
実は哨戒艦と言いつつ外野が思ってるような哨戒はそこまで重視してないんじゃないかなぁ
公式資料にも「平時の監視」としか書かれてないし
(特定の相手を追尾して見張り続けるのも監視だろうが一定の海域を動かず監視すると
取っても別に矛盾はしない)
少なくとも長時間特定の海域を遊弋し続けてドローンの発着拠点になれればそれで良かったと
この仕様ではそこまでしか読み取れん
794名無し三等兵
2022/07/29(金) 08:15:56.04ID:EJz2TSGt >>791
というより、そもそもコンタクト=エンゲージな状況下での生存性自体を割り切ってるように思う
「灰色の巡視船」論という見方が固まりつつあるが、有事において軍艦として何かできるようなデザインになっていない
哨戒任務はあくまで平時のみという割り切り
有事にはこの船は“哨戒艦”としては出来ることが無くなる
それこそ無人機を使った港湾警備用プラットフォームくらいなもので
というより、そもそもコンタクト=エンゲージな状況下での生存性自体を割り切ってるように思う
「灰色の巡視船」論という見方が固まりつつあるが、有事において軍艦として何かできるようなデザインになっていない
哨戒任務はあくまで平時のみという割り切り
有事にはこの船は“哨戒艦”としては出来ることが無くなる
それこそ無人機を使った港湾警備用プラットフォームくらいなもので
795名無し三等兵
2022/07/29(金) 08:44:49.89ID:YAtPzJ/i 高速要求→値段が高くなる、しかも高速出すとステルス性が損なわれる
それならいっそ速度は捨てて静音性と数を追求した方がいい
こんな感じか
防音にかなり気を使ってるDDや原潜でも30ノット出すと自分の出す雑音で
ソナーはほぼメクラって言うしな
それならいっそ速度は捨てて静音性と数を追求した方がいい
こんな感じか
防音にかなり気を使ってるDDや原潜でも30ノット出すと自分の出す雑音で
ソナーはほぼメクラって言うしな
797名無し三等兵
2022/07/29(金) 08:50:17.06ID:QwKV/byU こいつ大量にばら撒かれて掃海UUVで山狩りするみたいにそこら中突つかれたら
着座沈底してる中国潜水艦にとって地獄みたいな戦場になりそうだな
逃げないといつか探り出されるけど動いたら護衛艦のソナーで楽々探知される
着座沈底してる中国潜水艦にとって地獄みたいな戦場になりそうだな
逃げないといつか探り出されるけど動いたら護衛艦のソナーで楽々探知される
798名無し三等兵
2022/07/29(金) 08:52:28.56ID:+ZcktItL >>794
巡視船はステルス気にする必要ないんで作業性優先で箱型船型にはしないし
騒音も気にする必要ないからわざわざ限られた建造費の中で電気推進も選ばないんで
灰色の巡視船ではないかなあ
巡視船なのは某記事でも言われてるとおり文字通り装備だけだわ
巡視船はステルス気にする必要ないんで作業性優先で箱型船型にはしないし
騒音も気にする必要ないからわざわざ限られた建造費の中で電気推進も選ばないんで
灰色の巡視船ではないかなあ
巡視船なのは某記事でも言われてるとおり文字通り装備だけだわ
799名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:07:56.14ID:5MYTj37P 武装がないから前方での運用は不可能!とか喚いてる重武装スペック厨はどうにかならんものか
ウクライナであれだけろくな武装のないドローンが活躍してるのを見ても脳みそは化石のままかよ…
ウクライナであれだけろくな武装のないドローンが活躍してるのを見ても脳みそは化石のままかよ…
800名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:08:43.29ID:uN6aqCqy まぁ100年前にも空母に大砲載せようとする奴はいたからな
801名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:09:26.34ID:EJz2TSGt 哨戒艦がステルス性をかなり考慮してるという説自体が眉唾なんだが
803名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:10:10.87ID:iXHNwwcV わざわざ船首甲板を隠すためのシールドまで立ててるのにな
804名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:23:56.57ID:EJz2TSGt もはや角型船形が軍艦のスタンダードというだけのことでしょ
第5世代戦闘機以後の“ステルス”とは全く性質が異なる
第5世代戦闘機以後の“ステルス”とは全く性質が異なる
805名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:36:54.62ID:EDvbn7jz ”デザイン”だ!
806名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:38:30.89ID:M76qygDI 軍艦のスタンダードを踏襲してるということは巡視船ではなく軍艦なのでは?(名推理
807名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:43:33.43ID:M76qygDI リバー型は哨戒艦と同じく大航続距離が売りだけど
機関は電気推進化してないのが面白いな
機関は電気推進化してないのが面白いな
809名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:48:02.01ID:BkXC2EO6 哨戒艦程度のステルス設計で危険な海域に突入させられるという考えのほうが驚きだよ……
あと箱型船型じゃなくて角型船型ね。
海自では長らく掃海艇に使われてきた船型で、動揺減衰力に優れて洋上での安定性が高い。
あと箱型船型じゃなくて角型船型ね。
海自では長らく掃海艇に使われてきた船型で、動揺減衰力に優れて洋上での安定性が高い。
810名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:51:44.61ID:M76qygDI 少なくともフリーダム級よりはRCS低そうだが
811名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:54:10.83ID:cYrhr8m7 外見的にはひだ型巡視船に似てる。
40mm取っ払って格納庫乗せた感じ。
単に流行か空力的な理由か諸外国でもステルス考慮しないOPVでステルスっぽい外見の船は結構ある
40mm取っ払って格納庫乗せた感じ。
単に流行か空力的な理由か諸外国でもステルス考慮しないOPVでステルスっぽい外見の船は結構ある
812名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:55:27.17ID:M76qygDI 40mm取っ払って格納庫載せた角型船型の船が”ひだ型に似てる!”とかさすがに眼科行った方がいいのでは
戦闘機はなんでもゼロ戦、自走榴を見て戦車の素人以下やぞ
戦闘機はなんでもゼロ戦、自走榴を見て戦車の素人以下やぞ
813名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:57:15.56ID:M76qygDI たぶん上構の前半分だけ見て同じと思ったんだろうけど
ひだ型は後部の内火艇とか完全に剥き出しだからな?
と追記
ひだ型は後部の内火艇とか完全に剥き出しだからな?
と追記
814名無し三等兵
2022/07/29(金) 09:59:09.45ID:BkXC2EO6 艤装要領見る限りフリーダム級といい勝負くらいだろ>哨戒艦のRCS
露出したアンテナとアンテナ基部、シンプルな1本マストなどやり方はフリーダム級と大して差は無い。
FFMがこのあたり徹底してたのとはまるで違う。
一番の問題はESアンテナが見当たらないから、
敵が捜索してたり、何がこちらを捜索してるのかの判別ができなさそうなのがな。
露出したアンテナとアンテナ基部、シンプルな1本マストなどやり方はフリーダム級と大して差は無い。
FFMがこのあたり徹底してたのとはまるで違う。
一番の問題はESアンテナが見当たらないから、
敵が捜索してたり、何がこちらを捜索してるのかの判別ができなさそうなのがな。
815名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:02:49.59ID:M76qygDI RCSって元々の船体が小さければそれだけで小さくなるんですよ…
フリーダム級と同程度の対策で船体サイズはより小さいならRCSはそれより下
フリーダム級よりさらにでかいFFMもより対策に金かけてるとは言っても哨戒艦以下にするのは相当難しいだろう
フリーダム級と同程度の対策で船体サイズはより小さいならRCSはそれより下
フリーダム級よりさらにでかいFFMもより対策に金かけてるとは言っても哨戒艦以下にするのは相当難しいだろう
816名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:04:36.48ID:M76qygDI いま気づいたが海外には角型船型の巡視船もたくさんある!って
本当ただ角型なだけで側面に穴開けて内火艇剥き出しにしてる
ような奴を哨戒艦と同じとか言ってるのか
何を指して言ってるのかよく分からなかったが
本当ただ角型なだけで側面に穴開けて内火艇剥き出しにしてる
ような奴を哨戒艦と同じとか言ってるのか
何を指して言ってるのかよく分からなかったが
817名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:06:20.85ID:GHnx0L8h まぁやっぱ灰色の巡視船論者はいろいろ苦しそうね
818名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:06:34.23ID:GHnx0L8h ここ見てると
819名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:11:07.55ID:BkXC2EO6 角型船型って水線下の構造であって、上部構造物の形の話じゃないんだけど……
>>815
船体が若干小さいのは確かだな。
ただその程度の差なんて誤差のレベルなのでほとんど無視できる。
漁船とコルベットを比較するとかならまだしも、フリーダム級と哨戒艦では大差が無い。
>>815
船体が若干小さいのは確かだな。
ただその程度の差なんて誤差のレベルなのでほとんど無視できる。
漁船とコルベットを比較するとかならまだしも、フリーダム級と哨戒艦では大差が無い。
820名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:12:46.81ID:BkXC2EO6 レーダー探知距離を半分にするにはRCSを1/16にしなければならないけど、
哨戒艦ってそういうことを言えるほどに低RCS設計と言えますか?って話。
哨戒艦ってそういうことを言えるほどに低RCS設計と言えますか?って話。
821名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:12:47.71ID:h5URixer フリーダム級は船体長115.2m
あるみせんたい
あるみせんたい
822名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:13:15.77ID:h5URixer 失礼
アルミ船体なんで見た目の排水量以上に差はでかい
アルミ船体なんで見た目の排水量以上に差はでかい
824名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:19:33.37ID:Xa9uwJU2 全長が115mなんで115/95で約1.21倍
概ね相似形としたら側面面積はその2乗
四分の一乗で1.100239なんで対策が同程度なら探知距離にほぼぴったり1割の差が出るな
まぁ軍事的にはかなりの違いと言っていいと思う
概ね相似形としたら側面面積はその2乗
四分の一乗で1.100239なんで対策が同程度なら探知距離にほぼぴったり1割の差が出るな
まぁ軍事的にはかなりの違いと言っていいと思う
825名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:25:35.18ID:BkXC2EO6 >>823
その程度の価値しかないって話。
このスレで主張する人がいう、低RCSを活かして潜入するみたいな用途には明らかに向いてないのはわかるだろ。
実際のとこ、哨戒艦の上部構造物の傾斜は見る限り緩やかな傾斜な一方で、
フリーダム級だと特に前方象限の傾斜がかなりきつく、哨戒艦のように艦橋の窓で一度傾斜を逆にするようなこともしてない。
こういった形状の差も大きいから単純にサイズだけでRCS測るのも難しい。
その程度の価値しかないって話。
このスレで主張する人がいう、低RCSを活かして潜入するみたいな用途には明らかに向いてないのはわかるだろ。
実際のとこ、哨戒艦の上部構造物の傾斜は見る限り緩やかな傾斜な一方で、
フリーダム級だと特に前方象限の傾斜がかなりきつく、哨戒艦のように艦橋の窓で一度傾斜を逆にするようなこともしてない。
こういった形状の差も大きいから単純にサイズだけでRCS測るのも難しい。
827名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:32:12.71ID:5RiqEKiS 窓が逆さ斜めになってないとは言っても
フリーダム級みたいに窓の横にでかいスポンソンが生えてるわけでもないからなぁ
フリーダム級みたいに窓の横にでかいスポンソンが生えてるわけでもないからなぁ
828名無し三等兵
2022/07/29(金) 10:43:34.14ID:ai9/2Q33 まぁ灰色の巡視船論者もステルスじゃない論者もだいぶ苦しくなってはいるな
829名無し三等兵
2022/07/29(金) 11:03:58.04ID:M428V39u830名無し三等兵
2022/07/29(金) 11:06:21.33ID:8KzmeUs3 為替1ドル137円としてぴったり90億ぐらいか
あと
>hybrid defence capability
やっぱ巡視船ではなさそう
あと
>hybrid defence capability
やっぱ巡視船ではなさそう
831名無し三等兵
2022/07/29(金) 11:07:56.09ID:8KzmeUs3 最前席に座ってる3人の海外の人全員
(安)
(安)
(安)
って思ってそう
(安)
(安)
(安)
って思ってそう
833名無し三等兵
2022/07/29(金) 11:56:35.01ID:8KzmeUs3 んな朝鮮人じゃあるまいし…
仮にも先進国の軍人や関係者であれば武装の多寡に執着なんかせんよ
仮にも先進国の軍人や関係者であれば武装の多寡に執着なんかせんよ
834名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:08:56.90ID:elsWIArO >>828
形状のちょっとした違いにばかり着目しても意味ないんだよなあ
戦闘ではなく脅威度の低い段階での平時哨戒や貼り付けを主任務にしてるってことで
灰色の巡視船という便宜的な言い方してるだけなんだからさ
形状のちょっとした違いにばかり着目しても意味ないんだよなあ
戦闘ではなく脅威度の低い段階での平時哨戒や貼り付けを主任務にしてるってことで
灰色の巡視船という便宜的な言い方してるだけなんだからさ
835名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:16:40.84ID:OwIIBI3L 頭わる
836名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:20:30.38ID:elsWIArO だよなあ
単語一つにこだわってほんとバカだよ
単語一つにこだわってほんとバカだよ
837名無し三等兵
2022/07/29(金) 15:52:31.94ID:++dWYfBI 武装漁民()には対人HPMだ、バンバン打とう
ちょうど載っかるしスペースあるし禁止されてないし
ちょうど載っかるしスペースあるし禁止されてないし
838名無し三等兵
2022/07/29(金) 16:34:41.42ID:5Oy9ASJY いやいや、どうせなら荷電粒子砲を載せよう
「核のゴミ」問題解決に必要な加速器の概念を提案 | 理化学研究所 https://www.riken.jp/press/2019/20190809_1/index.html
出力400MWだそうだ
「核のゴミ」問題解決に必要な加速器の概念を提案 | 理化学研究所 https://www.riken.jp/press/2019/20190809_1/index.html
出力400MWだそうだ
839名無し三等兵
2022/07/29(金) 21:39:32.60ID:elsWIArO 今日の寒い与太は3年物か
840名無し三等兵
2022/07/29(金) 23:13:02.39ID:0aLI0lAX なんか火病る事あった???
841名無し三等兵
2022/07/30(土) 04:44:58.56ID:BSReT+GK ワーワー言う船では無い、三世代前の恥ずかしい船でございます。
ただただもったいない。語るに値しない恥ずかしい。
ただただもったいない。語るに値しない恥ずかしい。
842名無し三等兵
2022/07/30(土) 07:12:09.28ID:7H8Ni3jQ そーだよ、
値段やすいー。 すごい武器がないー。
こんなのじゃ弱すぎるーー。
なに!5000トンもある油槽船は非武装だって!
甲板広いんだからICBM位積まなきゃダメだー。
曳船もひぶそうだと!にだって260トンもあるんだから、76mm位は積めるんじゃないの?
ああー日本はもーだめだー
ってことなんでしょ。。。
値段やすいー。 すごい武器がないー。
こんなのじゃ弱すぎるーー。
なに!5000トンもある油槽船は非武装だって!
甲板広いんだからICBM位積まなきゃダメだー。
曳船もひぶそうだと!にだって260トンもあるんだから、76mm位は積めるんじゃないの?
ああー日本はもーだめだー
ってことなんでしょ。。。
847名無し三等兵
2022/07/30(土) 08:41:58.39ID:IGWU/f07 時期が悪かったな
コストダウンせよの逆風の中で計画されて、その計画がいよいよ実現しようかって頃には増額って追い風が吹いた
FFMもだけど不運だったな
コストダウンせよの逆風の中で計画されて、その計画がいよいよ実現しようかって頃には増額って追い風が吹いた
FFMもだけど不運だったな
848名無し三等兵
2022/07/30(土) 08:57:00.49ID:Y6wCEoTA もう少し早く防衛予算増額が決まってれば乗員数は増えないとしても建造予算は増えたかもね
速力やステルス性upした三井のOPV初期案みたいなの見たかった
速力やステルス性upした三井のOPV初期案みたいなの見たかった
849名無し三等兵
2022/07/30(土) 09:16:46.11ID:pBKwUDDc 予算増えるなら今からでも変えるべきだけどね
850名無し三等兵
2022/07/30(土) 09:21:19.49ID:2WDi0x76851名無し三等兵
2022/07/30(土) 09:23:55.41ID:Dcacb+Bd この前も多用途支援艦が警戒監視に使われてたし、
どんだけ軍艦としてしょぼくても警戒監視を代わりにやってくれる安い艦というだけで存在価値高いだろうに。
どんだけ軍艦としてしょぼくても警戒監視を代わりにやってくれる安い艦というだけで存在価値高いだろうに。
852名無し三等兵
2022/07/30(土) 10:05:13.89ID:J5hahEQ4 監視に駆り出される各種補助艦艇の代わりなんでな
護衛艦の代わりではない
護衛艦の代わりではない
853名無し三等兵
2022/07/30(土) 10:08:37.25ID:HeDSEDzr 予算改善でFFMや哨戒艦を貶すが、人員不足はどうしょうもないので両者の建造は正しい
854名無し三等兵
2022/07/30(土) 10:24:52.00ID:S9R10dMr そういうこと
個人的にはFFMにはRAM2基欲しいし、哨戒艦にはSeaRAM1基くらい欲しいが
役割を考えるとそれもな…あんまり意味はない
個人的にはFFMにはRAM2基欲しいし、哨戒艦にはSeaRAM1基くらい欲しいが
役割を考えるとそれもな…あんまり意味はない
855名無し三等兵
2022/07/30(土) 10:25:34.66ID:TU+2G5d2 人が増えなくても金は増えるから金で改善できる部分はあるよねってだけの話でな
856名無し三等兵
2022/07/30(土) 10:26:37.93ID:TU+2G5d2 ちな武器増やすと人も増やさないといけないから武器を増やせという話ではない
857名無し三等兵
2022/07/30(土) 10:29:47.49ID:Dcacb+Bd 哨戒艦にUNICORN生やしてくれないかなとは思う。
というかES積んで欲しい。、
というかES積んで欲しい。、
858名無し三等兵
2022/07/30(土) 10:37:49.96ID:ifxbqIZM UAV使うならマストだと思うんだけどな
マストだけに
マストだけに
859名無し三等兵
2022/07/30(土) 11:02:44.46ID:Dcacb+Bd 哨戒機から引き継いで相手を監視する艦だからUAVは必要性低いような?
オペレーターが2人に整備員が2〜3人は最低でも必要だろうから少ない人数で任務させたい哨戒艦には合わない……
乗員の枠外にしても数え方が変わるだけで必要な人数が減るわけでもないし
オペレーターが2人に整備員が2〜3人は最低でも必要だろうから少ない人数で任務させたい哨戒艦には合わない……
乗員の枠外にしても数え方が変わるだけで必要な人数が減るわけでもないし
860名無し三等兵
2022/07/30(土) 11:13:23.07ID:S9R10dMr 手足として、あるいは伸ばせる目としてあるといいかとは思ったが、UAVは滞空時間短いので
こういった低コスト持続監視の艦には向かんのよな
だから提案図でもUAVの記載はなかった
こういった低コスト持続監視の艦には向かんのよな
だから提案図でもUAVの記載はなかった
861名無し三等兵
2022/07/30(土) 11:43:57.37ID:Dcacb+Bd 滞空時間長いUAVだと有人ヘリをベースにした機体になったりして大きくなるから整備も大変だしな……
862名無し三等兵
2022/07/30(土) 11:57:20.99ID:HeDSEDzr 哨戒艦は有事に役に立たないというが、日本の海域は広いので有事でも平時の活動を行う場所は存在する
863名無し三等兵
2022/07/30(土) 12:25:05.31ID:L0NJGn1C 予算増えてたらユニコーンマストくらいは付いてたかもな
メンテナンスフリーみたいだしね
メンテナンスフリーみたいだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 結局松本人志ノーダメージじゃん
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 今朝も阿佐ヶ谷に住みたくて咽び泣いてる😭
