地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)
第三十一哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656900171/
第三十二哨戒部隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/02(火) 08:44:01.55ID:KnA91n3A
111名無し三等兵
2022/08/06(土) 13:15:53.95ID:u2I9YSei でも紹介艦に余地は必要だろうけど
現実にそうなったらいろいろ終わりな状況よね
現実にそうなったらいろいろ終わりな状況よね
112名無し三等兵
2022/08/06(土) 13:16:50.11ID:u2I9YSei ともかく紹介艦は一義的に支援任務を目的としている
113名無し三等兵
2022/08/06(土) 14:38:54.52ID:zlJlvkS2 艦の紹介終わったら用済みだろ
114名無し三等兵
2022/08/06(土) 19:53:13.12ID:Z2SnZlYv 重武装厨は必死だなぁ w
確かに一時は「武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿岸防備に従事する」から
SSM乗せて陸SSMと連携して上陸阻止やんのか?ぐらいは思ってたが
仕様が上がってきたもんが見えてる以上、いい加減諦めろ。
確かに一時は「武力攻撃事態等に際しては、保有する能力の範囲内で沿岸防備に従事する」から
SSM乗せて陸SSMと連携して上陸阻止やんのか?ぐらいは思ってたが
仕様が上がってきたもんが見えてる以上、いい加減諦めろ。
115名無し三等兵
2022/08/06(土) 20:16:07.65ID:28NLOwsp “模範解答”から外れないことのみに拘泥しそれがすべての価値判断の前提になってしまった者の末路
116名無し三等兵
2022/08/06(土) 20:54:34.45ID:7PD2pfO6 海自の哨戒艦はあくまで平時の運用に特化することによって省人化・省コスト化したフネだからね
建前上は有事になったら沿岸防備にあたることになっているけど、実際には運送任務に就くことのほうが多いと思うよ
建前上は有事になったら沿岸防備にあたることになっているけど、実際には運送任務に就くことのほうが多いと思うよ
117名無し三等兵
2022/08/06(土) 21:25:55.57ID:Z2SnZlYv まぁこういう輩は事実を突きつけられようと何をしようと自説を曲げんからなぁ…
そういうのを世間一般では既知外と言うんだが w
そういうのを世間一般では既知外と言うんだが w
118名無し三等兵
2022/08/06(土) 21:49:47.24ID:8vyla5Y6 というか漠然とSSMでは無く何積むか具体的に言ってほしい。
17式なのか12式改の艦発型なのか。
それともハープーンやNSM買うのか。
17式なのか12式改の艦発型なのか。
それともハープーンやNSM買うのか。
119名無し三等兵
2022/08/06(土) 22:47:36.75ID:28NLOwsp 具体的に何を搭載可能とすべきかは色んな説があるだろうし意味のない議論だと思うが
あえて共通点を探すなら、射程が長くLoRが前提になるという点だと思う
個人的にはEABOの展開能力と即応性、ラピッドドラゴンの簡便に投射能力を増やす考え方を、共通した意義を有する概念として例示したい
つまりゴリゴリの戦闘艦ではないプラットフォームに発射能力を付与することに価値を見出すもの
これは従来からたびたび説明してきた
「戦闘艦ではないのだから~」という批判が的外れだというのはそういう事
あえて共通点を探すなら、射程が長くLoRが前提になるという点だと思う
個人的にはEABOの展開能力と即応性、ラピッドドラゴンの簡便に投射能力を増やす考え方を、共通した意義を有する概念として例示したい
つまりゴリゴリの戦闘艦ではないプラットフォームに発射能力を付与することに価値を見出すもの
これは従来からたびたび説明してきた
「戦闘艦ではないのだから~」という批判が的外れだというのはそういう事
120名無し三等兵
2022/08/06(土) 22:59:16.56ID:7PD2pfO6 極論すれば港湾任務の水船やビルジ船にSSMを載せよう!とかいう気狂いの類だからな
121名無し三等兵
2022/08/06(土) 23:05:16.99ID:28NLOwsp 無意味な極論だ
反対のために蜃気楼を見出すのはバカなネトウヨやブサヨと同じ
反対のために蜃気楼を見出すのはバカなネトウヨやブサヨと同じ
122名無し三等兵
2022/08/07(日) 07:08:21.82ID:audkFGOd >ゴリゴリの戦闘艦ではないプラットフォームに発射能力を付与することに価値を見出すもの
≒ B-29が飛んできたらと防災頭巾を被ったオバちゃん達に竹槍持たせるようなもん www
≒ B-29が飛んできたらと防災頭巾を被ったオバちゃん達に竹槍持たせるようなもん www
123名無し三等兵
2022/08/07(日) 07:39:37.75ID:gkYuhCBB >>119
仮に哨戒艦にSSMを積むとなると、防空能力の無い艦だから敵をアウトレンジ出来る射程1000km級の射程のSSMとなるけど、西側でポン付けできる射程1000km級のSSMってある?
今から開発するの?
仮に哨戒艦にSSMを積むとなると、防空能力の無い艦だから敵をアウトレンジ出来る射程1000km級の射程のSSMとなるけど、西側でポン付けできる射程1000km級のSSMってある?
今から開発するの?
124名無し三等兵
2022/08/07(日) 07:56:19.99ID:Muz9mr9f 逆に問いたい
何が難しいと思うのか
それでなくとも12式改は陸海SSMのファミリーとしてできる限りの共通化をするというのが方針の一つでもある
他方ソフトウェア面ではオープンアーキテクチャの大胆な活用による非専用化、アップデートや開発サイクルの迅速化というのを、直近10年くらいの方針として防衛装備庁が謳っている
通信インフラは艦の機能として既にある
索敵や照準、目標のパラメータ等はすべて交戦中のシステムが整えて送ってくるようになる
あとは発射装置と射撃管制システムを艦の通信及び電源システムに接続するだけだろ
ミッションとしてはミサイルシステムをアクティベートしておいてキューを待つだけだ
何が難しいと思うのか
それでなくとも12式改は陸海SSMのファミリーとしてできる限りの共通化をするというのが方針の一つでもある
他方ソフトウェア面ではオープンアーキテクチャの大胆な活用による非専用化、アップデートや開発サイクルの迅速化というのを、直近10年くらいの方針として防衛装備庁が謳っている
通信インフラは艦の機能として既にある
索敵や照準、目標のパラメータ等はすべて交戦中のシステムが整えて送ってくるようになる
あとは発射装置と射撃管制システムを艦の通信及び電源システムに接続するだけだろ
ミッションとしてはミサイルシステムをアクティベートしておいてキューを待つだけだ
125名無し三等兵
2022/08/07(日) 08:04:32.10ID:Muz9mr9f 飛翔コースの策定はどうするんだとかいうバカなツッコミを受けたこともあるが
今後の戦闘でそんなものが必要になると想定してる時点で時代遅れだ
兵員が発揮すべき能力としてのオペレーションにおける勘所やセンスはすべて機械化・数値化されていく
システムオブシステムズな群体統制においては、従来のやり方では時間的なリソースを無駄に浪費するだけだからだ
いち早くAIエージェントによる戦術支援アルゴリズムを実用化したP-1でTACCOの仕事が変わったように
今後の戦闘でそんなものが必要になると想定してる時点で時代遅れだ
兵員が発揮すべき能力としてのオペレーションにおける勘所やセンスはすべて機械化・数値化されていく
システムオブシステムズな群体統制においては、従来のやり方では時間的なリソースを無駄に浪費するだけだからだ
いち早くAIエージェントによる戦術支援アルゴリズムを実用化したP-1でTACCOの仕事が変わったように
126名無し三等兵
2022/08/07(日) 09:14:24.26ID:QJucX3bz 問題はSSMが積める積めないじゃなくて、積んで意味があるのかって話だろう。
積める余地はあってもいいと思うが、今の情勢で積んで意味ある戦力になるかと言えばならないだろ。
地上発射に対して劣る点はいっぱいあるくせに、自衛能力から沿岸発射せねばいけないので長所も皆無ときた。
積める余地はあってもいいと思うが、今の情勢で積んで意味ある戦力になるかと言えばならないだろ。
地上発射に対して劣る点はいっぱいあるくせに、自衛能力から沿岸発射せねばいけないので長所も皆無ときた。
127名無し三等兵
2022/08/07(日) 10:35:04.47ID:WILQWcnb 哨戒艦にSSMを搭載する理由としては、
軍艦との限定戦闘の場合だけだろうね。
何らかの理由で緊張が高まったり、装備の操作ミスもあり得る。政治判断もあるかもしれん。
北朝鮮と韓国はたまにやってる。
自衛隊が中国軍に原因を作って発生するとしたら
空母の艦尾接近して艦載機の離着陸に障害が出そうになったら実力行使されるかもしれん。
そうならないために国際VHSで交信するわけだがね。
軍艦との限定戦闘の場合だけだろうね。
何らかの理由で緊張が高まったり、装備の操作ミスもあり得る。政治判断もあるかもしれん。
北朝鮮と韓国はたまにやってる。
自衛隊が中国軍に原因を作って発生するとしたら
空母の艦尾接近して艦載機の離着陸に障害が出そうになったら実力行使されるかもしれん。
そうならないために国際VHSで交信するわけだがね。
128名無し三等兵
2022/08/07(日) 11:10:49.83ID:Muz9mr9f >>126
陸自SSMは機動できるといっても狭い範囲の話であり、半ば固定サイトのようなもので、NMESISをC-130で空輸し迅速に展開、撤退するような事はできないし想定していない
また戦闘艦の数も常に不足していて余裕は無い
南西海域には陸地が少なく、更に自衛隊はEABOを真似できるようなアセットをそもそも保有していないし、する見込みもない
一方でEABOのようなコンセプトが極めて有意義な拒否ソリューションになり得ることにも疑いの余地はない
最前線を張るDDGやDDの搭載弾薬には限りがある
そこで、哨戒艦をはじめとした敵と直接交戦しない艦艇を動く陸地として活用する
陸自SSMは機動できるといっても狭い範囲の話であり、半ば固定サイトのようなもので、NMESISをC-130で空輸し迅速に展開、撤退するような事はできないし想定していない
また戦闘艦の数も常に不足していて余裕は無い
南西海域には陸地が少なく、更に自衛隊はEABOを真似できるようなアセットをそもそも保有していないし、する見込みもない
一方でEABOのようなコンセプトが極めて有意義な拒否ソリューションになり得ることにも疑いの余地はない
最前線を張るDDGやDDの搭載弾薬には限りがある
そこで、哨戒艦をはじめとした敵と直接交戦しない艦艇を動く陸地として活用する
129名無し三等兵
2022/08/07(日) 12:07:23.36ID:Mx+1XmVL >>128
そもそも哨戒艦は本来の任務以外に駆り出されてる艦を本来の任務に戻すための艦だっていうの忘れないで
そもそも哨戒艦は本来の任務以外に駆り出されてる艦を本来の任務に戻すための艦だっていうの忘れないで
131名無し三等兵
2022/08/07(日) 12:54:14.64ID:0+sXNwiJ134名無し三等兵
2022/08/07(日) 13:21:11.02ID:Muz9mr9f 平時における警戒監視任務が有事下においても同じく遂行可能だと信じてるアホは何なの?
135名無し三等兵
2022/08/07(日) 13:31:10.11ID:iIeg1I+C まだ工学ボルトオンは騒いでるのか
リグ、リグ言っていたやつと同一人物でしょ
構うだけムダ
リグ、リグ言っていたやつと同一人物でしょ
構うだけムダ
137名無し三等兵
2022/08/07(日) 13:44:30.08ID:oy52zgqb138名無し三等兵
2022/08/07(日) 14:29:37.74ID:0U2jUYid ワンピース 尾田栄一郎
キャラクター
ウソップ・ 山口勝つ兵
海賊「麦わらの一味」狙撃手。異名は「〝狙撃の王様〟そげキング」、「〝ゴッド〟ウソップ」。「東の海(イーストブルー)」のシロップ村出身。
ルフィの3人目の仲間。赤髪海賊団狙撃手ヤソップの息子。母バンキーナ譲りの長鼻(長さは13cm[24])が最大の特徴[注 1]。臆病でお調子者ながら器用で口八丁な射撃の名手であり、その手腕は仲間からも一目置かれている。一人称は「おれ」
チョッパー ・ 大谷育江
海賊「麦わらの一味」船医。異名は「わたあめ大好きチョッパー」。「偉大なる航路(グランドライン)」のドラム島出身。
ルフィの5人目の仲間。青い鼻のトナカイ。動物系悪魔の実「ヒトヒトの実」の能力者で、人獣型・人型・獣型に変形でき人語を話せる「人間トナカイ」。何でも治せる医者を目指している。一人称は「おれ」。
キャラクター
ウソップ・ 山口勝つ兵
海賊「麦わらの一味」狙撃手。異名は「〝狙撃の王様〟そげキング」、「〝ゴッド〟ウソップ」。「東の海(イーストブルー)」のシロップ村出身。
ルフィの3人目の仲間。赤髪海賊団狙撃手ヤソップの息子。母バンキーナ譲りの長鼻(長さは13cm[24])が最大の特徴[注 1]。臆病でお調子者ながら器用で口八丁な射撃の名手であり、その手腕は仲間からも一目置かれている。一人称は「おれ」
チョッパー ・ 大谷育江
海賊「麦わらの一味」船医。異名は「わたあめ大好きチョッパー」。「偉大なる航路(グランドライン)」のドラム島出身。
ルフィの5人目の仲間。青い鼻のトナカイ。動物系悪魔の実「ヒトヒトの実」の能力者で、人獣型・人型・獣型に変形でき人語を話せる「人間トナカイ」。何でも治せる医者を目指している。一人称は「おれ」。
139名無し三等兵
2022/08/07(日) 14:33:55.04ID:xPwNWbWP よくわかんないけど哨戒艦がワンピース世界に転移するって話?
140名無し三等兵
2022/08/07(日) 15:35:18.48ID:WILQWcnb141名無し三等兵
2022/08/07(日) 15:58:17.57ID:9vK+Tffe 仮に何か追加するならまずSeaRAMだろうな
142名無し三等兵
2022/08/07(日) 17:37:12.01ID:audkFGOd ポン付けSSM厨は哨戒艦からSSMを撃たせたいのが目的なんであって
>有事になれば哨戒艦は仕事がなくなる
とか言ってる時点で分かるように
もはや何の為に哨戒艦を作ったのかとか、陸から撃ってもいっしょとか、どうでもいいんだよ w
>>135
こういう既知外は、ほっとけば喚き続けるだけ。
>有事になれば哨戒艦は仕事がなくなる
とか言ってる時点で分かるように
もはや何の為に哨戒艦を作ったのかとか、陸から撃ってもいっしょとか、どうでもいいんだよ w
>>135
こういう既知外は、ほっとけば喚き続けるだけ。
143名無し三等兵
2022/08/07(日) 17:41:22.47ID:YG1CXB+X 偶然 偶然?
【奈良】安倍元首相暗殺現場から徒歩10分の「山上八幡神社」が話題に 「聖地」になる危険性も ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659591751/
【奈良】安倍元首相暗殺現場から徒歩10分の「山上八幡神社」が話題に 「聖地」になる危険性も ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659591751/
144名無し三等兵
2022/08/07(日) 17:43:03.49ID:Hu/QDxmw 九州から宮古島にかけてSSM部隊が7中隊、 定数なら28両の発射機がすでにあるんだから
哨戒艦を数隻SSM載せて展開させてもな。
哨戒艦を数隻SSM載せて展開させてもな。
145名無し三等兵
2022/08/07(日) 18:23:38.56ID:iIeg1I+C >>142
構えばより喚くと思うけどね
工学ボルトオンに百歩譲って有事に哨戒艦の仕事がなくなると仮定して、平時の警戒監視にDDHや補助艦艇が駆り出され、所要の訓練や主任務に支障が出ていることの解消だけでも大幅な戦力向上なのにね
それに有事は港湾警備や軽輸送で酷使されるわい
戦線正面でどんぱちするのだけが戦争なんだろな、工学にとっては
構えばより喚くと思うけどね
工学ボルトオンに百歩譲って有事に哨戒艦の仕事がなくなると仮定して、平時の警戒監視にDDHや補助艦艇が駆り出され、所要の訓練や主任務に支障が出ていることの解消だけでも大幅な戦力向上なのにね
それに有事は港湾警備や軽輸送で酷使されるわい
戦線正面でどんぱちするのだけが戦争なんだろな、工学にとっては
146名無し三等兵
2022/08/07(日) 18:35:36.80ID:yXl+67hK >>124
もっと船としての基本的な機能上の話だよ。
ミサイル本体1t前後、4連装2基搭載して約10t、寸法は幅2~3m長さ5~6m
予定外のこんな代物を上部構造や前甲板に乗せて平気なほど最近の船はアバウトな設計してるの?
素人目だがもっと大きなDDGやDDでもそんなスペースそんなスペースなさそうだけど。
もっと船としての基本的な機能上の話だよ。
ミサイル本体1t前後、4連装2基搭載して約10t、寸法は幅2~3m長さ5~6m
予定外のこんな代物を上部構造や前甲板に乗せて平気なほど最近の船はアバウトな設計してるの?
素人目だがもっと大きなDDGやDDでもそんなスペースそんなスペースなさそうだけど。
147名無し三等兵
2022/08/07(日) 21:27:23.46ID:xIzgossH 射程1500kmの12SSM改改なら、陸上に大量の移動車両を配備して撃った方が、はるかに安上がりで大量に撃てて発射機の生存性も高いだろう
148名無し三等兵
2022/08/07(日) 21:32:53.05ID:1VZCk7SX >>146
さすがにそれは違う、
船というものはバラスト水を積んでいて喫水を調整できるようにできてる。
貨物船だと船の容積ほ1/3位がバラスト水タンクになっていて空荷のときは海水で沈めて航行するよ。
護衛艦でも1000トンのクラスなら、数百トンのタンクがあって喫水を調整できるはず。
数十tの荷物なんてどうにでもできる。
さすがにそれは違う、
船というものはバラスト水を積んでいて喫水を調整できるようにできてる。
貨物船だと船の容積ほ1/3位がバラスト水タンクになっていて空荷のときは海水で沈めて航行するよ。
護衛艦でも1000トンのクラスなら、数百トンのタンクがあって喫水を調整できるはず。
数十tの荷物なんてどうにでもできる。
149名無し三等兵
2022/08/07(日) 22:23:35.61ID:oy52zgqb >>148
NK規格によって造られた船と護衛艦とはフネの強度がいろいろと違うというか、まあ
基本的に護衛艦は軽量化のため強度ギリギリで設計されているため
予定外のモノを載せるとドンガラが波と浮力による新たなネジレに耐えられないという事象が起きがち
NK規格によって造られた船と護衛艦とはフネの強度がいろいろと違うというか、まあ
基本的に護衛艦は軽量化のため強度ギリギリで設計されているため
予定外のモノを載せるとドンガラが波と浮力による新たなネジレに耐えられないという事象が起きがち
150名無し三等兵
2022/08/07(日) 22:46:33.96ID:yXl+67hK >>148
転倒モーメントは重さ×距離だから喫水付近の数百トンの水が入るからと言って、上構の上の数十トンの機材が復原性に影響を与えない根拠にはならない。
もし上構の数十トンの重量が全く艦の動揺に影響しないなら、哨戒艦や海保の巡視船が上構に設置している減揺タンクの中の水は何百トンあるのかてことになる。
それに復原性だけじゃなくて甲板や上構自体の強度もどこに数十トンの重量が載っても耐えられるように設計されてるとは思えないが。
バラして補強材マシマシにしないといけないならポン付けとは言えないだろうねえ。
実際の事例じゃ、3000tのたかつきがハープーンとシースパロー搭載したときは後部の127mmMk42を下ろしてるな。
満載1万トン近い将来余裕の塊のスプルーアンス級でようやくトマホークのボックスランチャーをポン付けできてる。
でも、アスロックランチャーが使えなくなって結局アスロックランチャー撤去になってるし。
重量スペース両面で問題なくポンづけてきたのは57000tのニュージャージーくらいじゃないの?
まあ哨戒艦も2万トンくらいあればポン付け出来るんじゃね?
転倒モーメントは重さ×距離だから喫水付近の数百トンの水が入るからと言って、上構の上の数十トンの機材が復原性に影響を与えない根拠にはならない。
もし上構の数十トンの重量が全く艦の動揺に影響しないなら、哨戒艦や海保の巡視船が上構に設置している減揺タンクの中の水は何百トンあるのかてことになる。
それに復原性だけじゃなくて甲板や上構自体の強度もどこに数十トンの重量が載っても耐えられるように設計されてるとは思えないが。
バラして補強材マシマシにしないといけないならポン付けとは言えないだろうねえ。
実際の事例じゃ、3000tのたかつきがハープーンとシースパロー搭載したときは後部の127mmMk42を下ろしてるな。
満載1万トン近い将来余裕の塊のスプルーアンス級でようやくトマホークのボックスランチャーをポン付けできてる。
でも、アスロックランチャーが使えなくなって結局アスロックランチャー撤去になってるし。
重量スペース両面で問題なくポンづけてきたのは57000tのニュージャージーくらいじゃないの?
まあ哨戒艦も2万トンくらいあればポン付け出来るんじゃね?
151名無し三等兵
2022/08/08(月) 02:36:06.92ID:Syp32Vxw153名無し三等兵
2022/08/08(月) 06:36:37.36ID:c/kfW2bl155名無し三等兵
2022/08/08(月) 06:48:09.92ID:2c7h8PCA ボルトオン厨本当にうっとおしいな…
もうお前の望みは叶わないんだよいい加減現実と向き合え
もうお前の望みは叶わないんだよいい加減現実と向き合え
159名無し三等兵
2022/08/08(月) 10:03:30.65ID:F8ybqFQZ160名無し三等兵
2022/08/08(月) 13:20:21.52ID:O+QW4v5x >東南アジア
ってか大型戦闘艦を保有維持できんので、それしか方法がないからとってる選択肢を海自にもしろと?
言わば通信兵や整備兵に、暇になったらバレット持たせて超遠距離から撃たせたらいいじゃん!とほざいてるのと同じ理屈だって…
わからんのだろうなぁ…
ってか大型戦闘艦を保有維持できんので、それしか方法がないからとってる選択肢を海自にもしろと?
言わば通信兵や整備兵に、暇になったらバレット持たせて超遠距離から撃たせたらいいじゃん!とほざいてるのと同じ理屈だって…
わからんのだろうなぁ…
161名無し三等兵
2022/08/08(月) 13:28:41.68ID:3MmRKUVb トマホークのポン付けランチャーってABLだろ?
あれって装甲されている上に油圧で起倒する構造になっているから割とトンでもない重さだと思うぞ
実際、戦艦や巡洋艦に後付けするためにあるような存在だったし
あれって装甲されている上に油圧で起倒する構造になっているから割とトンでもない重さだと思うぞ
実際、戦艦や巡洋艦に後付けするためにあるような存在だったし
164名無し三等兵
2022/08/08(月) 16:52:25.87ID:X34ha2d3 17式艦対艦ミサイルだと長さだけならトマホーク級だからあのキャニスターでイメージしたらだいたい丁度良いんじゃない?
アレを哨戒艦規模の船に乗せるのは躊躇は多少でる罠。
アレを哨戒艦規模の船に乗せるのは躊躇は多少でる罠。
166名無し三等兵
2022/08/08(月) 22:52:08.13ID:Syp32Vxw ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2022/08/rimpac2022.html
>「他国と話していると、艦載対地ミサイルが本当に必要なのに、それがないと言うのです。そこで、そういえば、LCSも搭載されていなかったね。でも、今はあるんです、というのだ」とボイル中将は言う。
>中将は、艦艇の武装化を検討中の国としてペルーの例を挙げ、タルサを訪れ、艦艇にミサイルランチャーをボルトで取り付けるのがいかに簡単であるか、乗組員から話を聞くよう提案した。「この方法で他国に輸出できるはず」。
>ボイル中将は、2015年に海軍が推進した「分散殺傷能力」に言及し、リムパックでのタルサは、他国海軍が少ない予算で艦船の殺傷力を強化するために同じ解決策を検討するきっかけになると述べた。
>「他国と話していると、艦載対地ミサイルが本当に必要なのに、それがないと言うのです。そこで、そういえば、LCSも搭載されていなかったね。でも、今はあるんです、というのだ」とボイル中将は言う。
>中将は、艦艇の武装化を検討中の国としてペルーの例を挙げ、タルサを訪れ、艦艇にミサイルランチャーをボルトで取り付けるのがいかに簡単であるか、乗組員から話を聞くよう提案した。「この方法で他国に輸出できるはず」。
>ボイル中将は、2015年に海軍が推進した「分散殺傷能力」に言及し、リムパックでのタルサは、他国海軍が少ない予算で艦船の殺傷力を強化するために同じ解決策を検討するきっかけになると述べた。
167名無し三等兵
2022/08/09(火) 07:18:05.58ID:TIsOhhPy ISOコンテナを多数搭載することを想定してるっぽい哨戒艦でSSM積めないってことはないだろ。
積む必要がない、って扱いなだけじゃないの。
積む必要がない、って扱いなだけじゃないの。
168名無し三等兵
2022/08/09(火) 07:49:49.28ID:trRL4H3m 有事にも後方の支援任務はあるからな
170名無し三等兵
2022/08/09(火) 09:35:16.78ID:JbzK8bz3 SSMだけ積んでも仕方ないだろ
ただの重しだわ
ただの重しだわ
171名無し三等兵
2022/08/09(火) 09:56:20.49ID:tzyhZzt0 スレ違いかもだが、DDやFFMへの12式艦発型の搭載はどうするんだろうなあ。
17式とリプレイスなら射程大幅延長でも寸法は17式とそう変わらないのだろうか?
17式とリプレイスなら射程大幅延長でも寸法は17式とそう変わらないのだろうか?
172名無し三等兵
2022/08/09(火) 10:18:15.43ID:TIsOhhPy 17式と同寸法になるはずだった12式改より全長長いというから大きくはなるのでは?
PDFでも既存艦艇への搭載に伴う改修は必要最小限で済むよう開発するとあるから搭載はできるんじゃないか。
PDFでも既存艦艇への搭載に伴う改修は必要最小限で済むよう開発するとあるから搭載はできるんじゃないか。
173名無し三等兵
2022/08/09(火) 10:39:04.18ID:lV+U5upr 何だろうこの「艦と名がつくものは全て前線で戦闘する義務がある」みたいな論調
「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥の内」と同根だなぁ
「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥の内」と同根だなぁ
174名無し三等兵
2022/08/09(火) 10:44:08.91ID:NZGB1oVG 誰もそんな事言っとらんが
旗色悪くなるたびにわけのわからん極論に落とし込んで印象で持ってこうとするのやめろ
野蛮に過ぎる
旗色悪くなるたびにわけのわからん極論に落とし込んで印象で持ってこうとするのやめろ
野蛮に過ぎる
175名無し三等兵
2022/08/09(火) 18:37:51.71ID:JbzK8bz3 哨戒艦を無人化してミサイルキャリアにする可能性はあるな
護衛艦はミサイル誘導を遠隔で行い、
哨戒艦はミサイルを運んで発射する
F-3の無人随伴機みたいな感じ
護衛艦はミサイル誘導を遠隔で行い、
哨戒艦はミサイルを運んで発射する
F-3の無人随伴機みたいな感じ
176名無し三等兵
2022/08/09(火) 19:45:02.68ID:TIsOhhPy それやるには哨戒艦は護衛艦の対潜運動にもついていけないくらい低速なんだが……
そして護衛艦の巡航速力を出すのに、哨戒艦はうるさいディーゼル推進やるしかないだろうな。
20kt艦にとっての低速しか電気推進使えないんだ。
そして護衛艦の巡航速力を出すのに、哨戒艦はうるさいディーゼル推進やるしかないだろうな。
20kt艦にとっての低速しか電気推進使えないんだ。
178名無し三等兵
2022/08/09(火) 21:49:52.36ID:sgLOm0D5 >>175
SSMだけなら2000トンもする哨戒艦使うならもっと小型で高速な艦作るやろ
SSMだけなら2000トンもする哨戒艦使うならもっと小型で高速な艦作るやろ
179名無し三等兵
2022/08/09(火) 21:50:17.55ID:L5vc6Vns そんな遅くて振り切られるんじゃねえの
原付で車の監視ができるか?
原付で車の監視ができるか?
180名無し三等兵
2022/08/09(火) 21:52:35.94ID:TIsOhhPy もっと遅い掃海艇で監視できてたからな
181名無し三等兵
2022/08/10(水) 03:14:30.94ID:pj4AdoKr 輸送機をたんまり持ってれば和製ラピッドドラゴンで解決するんだけどな
182名無し三等兵
2022/08/12(金) 07:58:15.83ID:+4wRTttQ183名無し三等兵
2022/08/12(金) 08:07:08.54ID:1mJNuWtn 減揺タンクの話題があまり出ないな
自衛艦では珍しいと思うけど
しらせとか海洋観測艦くらいしか搭載してなかったと思うけど
そのクラスの長期行動を考えてるのか?
自衛艦では珍しいと思うけど
しらせとか海洋観測艦くらいしか搭載してなかったと思うけど
そのクラスの長期行動を考えてるのか?
185名無し三等兵
2022/08/12(金) 10:28:19.94ID:fJdX16eE >減揺タンク
JMUの資料だと「アクティブ減揺装置」だけど、まぁ十中八九減揺タンクだろうね、ひうち型の4、5番艦に付いてるし。
長期航海も採用理由の一つだろうけど(流石にしらせ程は無いだろうw)、
海保のくにがみ型に付いてるってのもあるんじゃないかなぁ?両者のスペック似すぎw
JMUの資料だと「アクティブ減揺装置」だけど、まぁ十中八九減揺タンクだろうね、ひうち型の4、5番艦に付いてるし。
長期航海も採用理由の一つだろうけど(流石にしらせ程は無いだろうw)、
海保のくにがみ型に付いてるってのもあるんじゃないかなぁ?両者のスペック似すぎw
186名無し三等兵
2022/08/12(金) 12:55:09.03ID:P6wcVyl2 減揺タンクを普通はアクティブ型とはふつう言わないんだけど
強制的に水流を起したらアクティブ型になるのかね。
フィンスタビライザはアクティブ型減揺装置だけど航行中しか効果ない。
>>184
ジャイロ式は設置場所を選ばないのがメリットだけど、
高価なのと強力な電源が必要になる、
あと、大型船舶用の実用型は無いなぁ
強制的に水流を起したらアクティブ型になるのかね。
フィンスタビライザはアクティブ型減揺装置だけど航行中しか効果ない。
>>184
ジャイロ式は設置場所を選ばないのがメリットだけど、
高価なのと強力な電源が必要になる、
あと、大型船舶用の実用型は無いなぁ
187名無し三等兵
2022/08/12(金) 17:02:31.38ID:4cK1S4sL 重石を左右に動かすタイプも最近は出てきてるから続報待ち?
188名無し三等兵
2022/08/12(金) 18:08:44.06ID:jxg3SXcN189名無し三等兵
2022/08/12(金) 20:00:33.08ID:P6wcVyl2 ちなみにジャイロ式の船舶用減揺装置は、三菱重工が実用化した。
フィンスタビライザーにコンペで圧勝して大型ヨット用に大量発注を受けた。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=57680
あまりに成功したから、直ぐにベンチャー企業が、より高性能な機械を作ってきて
三菱は10年で撤退してる。
http://www.tohmei.com/news/entry.php?id=92
「シンプル イズ ザ ベスト」と書いている、要は性能で勝負にならないのを認めている。
https://tohmei-system.com/arg/products/technology
フィンスタビライザーにコンペで圧勝して大型ヨット用に大量発注を受けた。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=57680
あまりに成功したから、直ぐにベンチャー企業が、より高性能な機械を作ってきて
三菱は10年で撤退してる。
http://www.tohmei.com/news/entry.php?id=92
「シンプル イズ ザ ベスト」と書いている、要は性能で勝負にならないのを認めている。
https://tohmei-system.com/arg/products/technology
190名無し三等兵
2022/08/12(金) 20:44:18.78ID:0BOGA1dR そういえば旧海軍の空母龍驤に載せたスペリー式ジャイロが三菱製だったような
191名無し三等兵
2022/08/12(金) 20:51:53.09ID:4cK1S4sL IHIがアクティブ式を開発してはいるけどこれなのかね……
JMUはIHIが元ではあるからおかしくはないけど
https://www.ihi.co.jp/vibration_control/product_03.html
JMUはIHIが元ではあるからおかしくはないけど
https://www.ihi.co.jp/vibration_control/product_03.html
193名無し三等兵
2022/08/12(金) 23:24:33.24ID:P6wcVyl2 あぁ、ベンチャーのメーカ名はseakeeperね、今はほかにもメーカは増えてるけど。
https://youtu.be/oe_4AJsRgD8?t=164
ジャイロを高回転化したり最適化したりする特許を取られて対抗できなくなったのと、
三菱自体プレジャー向けの細かい仕事はしたくなかったんで早々に掘り出したんだろうね。
(ただね、このスピード感の違いが今の日本のダメな所だと思う。)
余談で悪い
https://youtu.be/oe_4AJsRgD8?t=164
ジャイロを高回転化したり最適化したりする特許を取られて対抗できなくなったのと、
三菱自体プレジャー向けの細かい仕事はしたくなかったんで早々に掘り出したんだろうね。
(ただね、このスピード感の違いが今の日本のダメな所だと思う。)
余談で悪い
194名無し三等兵
2022/08/13(土) 14:33:04.74ID:4FcX9LKK ど素人が騙されて
http://jump.5ch.net/?https://www.ihi.co.jp/vibration_control/product_03.html
なんで誰も使って無いんですか? 値段が高いだけでは無いですよね?
みんな呆れてますよ。素人さん。
http://jump.5ch.net/?https://www.ihi.co.jp/vibration_control/product_03.html
なんで誰も使って無いんですか? 値段が高いだけでは無いですよね?
みんな呆れてますよ。素人さん。
195名無し三等兵
2022/08/13(土) 22:30:50.38ID:CgCAoUq5 しかしボルトオン煽り重武装煽りがものの見事にピタッと止んだな
196名無し三等兵
2022/08/13(土) 22:36:00.59ID:ytqlKfjZ 今は護衛艦スレでダメコン自動化厨に鞍替えして罵ってるよ
何なんだろうな、アイツ
何なんだろうな、アイツ
197名無し三等兵
2022/08/14(日) 01:00:46.98ID:6ksDXuwj ボルトオンは、米軍がやってると答えが出たからでは?
198名無し三等兵
2022/08/14(日) 01:15:45.82ID:xKUy0wun 日本語になってないな
米軍がボルトオンしてても、哨戒艦にはその気配がひとかけらもない、やらないよって話
米軍がボルトオンしてても、哨戒艦にはその気配がひとかけらもない、やらないよって話
199名無し三等兵
2022/08/14(日) 01:46:46.20ID:2a6GcDS6 それならミッションモジュールについてもあんなに頭ごなしに否定せんでしょ
米軍がやってるというだけではない
「簡単に出来」て「非常に効果的」で「中~小型の艦艇用オプションとして今最も求められている」ことを「現役の海軍中将が提言」していることに示唆がある
ようするにヒエラルキーなんだよ
権威>その他という単純な二層構造の世界観で、権威=現状,現状肯定=権威という雑な解釈をすることで常に正しさの中に見を置くことができるという考え方
一方的に他者を否定してまわるのは一種の念仏みたいなもので、そのレトリックの危うさを自身が理解しているからこそ、自分自身を騙し続けるためにそれが必要になる
これを封じられるともう何もできない
米軍がやってるというだけではない
「簡単に出来」て「非常に効果的」で「中~小型の艦艇用オプションとして今最も求められている」ことを「現役の海軍中将が提言」していることに示唆がある
ようするにヒエラルキーなんだよ
権威>その他という単純な二層構造の世界観で、権威=現状,現状肯定=権威という雑な解釈をすることで常に正しさの中に見を置くことができるという考え方
一方的に他者を否定してまわるのは一種の念仏みたいなもので、そのレトリックの危うさを自身が理解しているからこそ、自分自身を騙し続けるためにそれが必要になる
これを封じられるともう何もできない
200名無し三等兵
2022/08/14(日) 01:54:27.26ID:xKUy0wun >>199
ミッションモジュール自体もほぼ失敗したからなあ
哨戒艦は、見た目こそ中型艦だが割ける人的リソースはミサイル艇と同程度だ
まずその前提をきちんと考えないとな
現役が!ヒエラルキー!現状権威!なんてどうでもいい話だ
お前は何もできないバカ、そんだけ
いちいち罵倒入れる癖は直せ、それをやられるとこっちも罵倒しかしないぞ、リグ坊
ミッションモジュール自体もほぼ失敗したからなあ
哨戒艦は、見た目こそ中型艦だが割ける人的リソースはミサイル艇と同程度だ
まずその前提をきちんと考えないとな
現役が!ヒエラルキー!現状権威!なんてどうでもいい話だ
お前は何もできないバカ、そんだけ
いちいち罵倒入れる癖は直せ、それをやられるとこっちも罵倒しかしないぞ、リグ坊
201名無し三等兵
2022/08/14(日) 02:20:59.37ID:6ksDXuwj203名無し三等兵
2022/08/14(日) 02:31:05.47ID:xKUy0wun >>201
それ系は去年のJANESの言及していた記事しか知らないな
スタンフレックスのような火器モジュールとは別物くさいからねえ、リグ坊の言うようなパァな方向性のもんじゃなさそう
というか、そのへんは必要があれば船の規模に応じて付けるとして、単にアイツのクソのような罵倒と妄想押し付けが気に食わん
それ系は去年のJANESの言及していた記事しか知らないな
スタンフレックスのような火器モジュールとは別物くさいからねえ、リグ坊の言うようなパァな方向性のもんじゃなさそう
というか、そのへんは必要があれば船の規模に応じて付けるとして、単にアイツのクソのような罵倒と妄想押し付けが気に食わん
204名無し三等兵
2022/08/14(日) 05:56:04.04ID:Dkwzi5Ff EODの支援機材をコンテナ化して機動的に運用しようぜ、ってのは昔に世艦でOBが提言してたけど、
これだとミッションモジュールといえるようなもんじゃないしなぁ。
ノリとしてはキャンプセット一式みたいなものになるし。
これだとミッションモジュールといえるようなもんじゃないしなぁ。
ノリとしてはキャンプセット一式みたいなものになるし。
206名無し三等兵
2022/08/14(日) 07:40:01.47ID:2a6GcDS6 >>203
特定かつ架空の一個の人格に批判の矛先を向ける(ように演出する)ことで自身が多数派の一員であることを印象付けようとする馬鹿げた意図が透ける
バレてないと思ってんのか?
脆弱な自身の拠り所を作るためにいじめの構造を作って生存の基盤を安定させようと画策し、それがこの場で活動する目的にすり替わってすらいる
姑息で卑怯な奴の生き方は皆同じ
特定かつ架空の一個の人格に批判の矛先を向ける(ように演出する)ことで自身が多数派の一員であることを印象付けようとする馬鹿げた意図が透ける
バレてないと思ってんのか?
脆弱な自身の拠り所を作るためにいじめの構造を作って生存の基盤を安定させようと画策し、それがこの場で活動する目的にすり替わってすらいる
姑息で卑怯な奴の生き方は皆同じ
207名無し三等兵
2022/08/14(日) 07:42:37.44ID:O/arMv1V そういえば、LCACにもコンテナ式モジュールでSSM搭載して高速ミサイル艇として運用する構想はあったみたいだけど、どこかの国で採用してる実例あるかな?
208名無し三等兵
2022/08/14(日) 07:45:59.09ID:2a6GcDS6 LCAC自体が…
209名無し三等兵
2022/08/14(日) 07:47:39.73ID:Dkwzi5Ff 武装LCACというと宝島ムックのあれしか思い浮かばねぇ……
ただLCACは完成したころはいろんな派生を提案されたとはいうな。
当時はSES船体の掃海艇とかに期待がされてた時代のはずだし、そういう提案が出ることはなんらおかしくはないけど。
ただLCACは完成したころはいろんな派生を提案されたとはいうな。
当時はSES船体の掃海艇とかに期待がされてた時代のはずだし、そういう提案が出ることはなんらおかしくはないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 寝癖ってどうしたらつかなくなるんや?
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【画像】エロい一般漫画はなぜこんなに抜けるのか
- BTSのバラエティ面白すぎワロタ
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
