>>852
馬鹿にしたとか、
そう言う事が重要なんだろうねぇ
ブーイモにとっては。

ストローマンとはいわゆる詭弁の中の一つの限定的な形態であり、
相手の主張の弱点みたいに見える倒せる箇所(人形)を叩くのが
この限定で必要になってくる。
The straw man will undoubtedly be a weaker, often times extreme,
version of the original argument,
similar in appearance but much easier to refute and destroy.
http://www.writerspulse.org/forms-of-propaganda-the-straw-man/

ストローマンは {間違いなく}
 、
元の議論のより弱く、
しばしば極端なバージョンであり、
外観は似ていますが、
反論して破壊するのははるかに簡単です.

Google翻訳の直訳だがundoubtedly の意味は
流石にわかるよな。
相手の歪曲であれば何でも良い訳でなく、上記の条件が
入ってなければ駄目なんだよ。
「ボクの考えた」定義に固執しちゃ駄目よ? ブーイモ珍
日本のウィキも、そんな事書いてないからw
(あるいは、以降の部分に関するブーイモの
底脳の問題)