!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピーして>980がスレ立てする事
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 57【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655122526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【20式】戦後国産小火器総合 58【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スプッッ Sde3-Emqe [110.163.12.69])
2022/08/19(金) 10:07:22.72ID:4xyZkCEBd45名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.130.165.135])
2022/08/23(火) 10:49:41.57ID:oEGPQjHaM 電動エアガンみたいになるだろうね
46名無し三等兵 (ワッチョイ 7510-8Kx5 [118.9.6.4])
2022/08/23(火) 11:33:52.73ID:HK9z0j+N047名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-i9vx [106.146.34.90])
2022/08/23(火) 14:27:24.56ID:bWObiHo1a SIG案一番保守的だったというか
電装系すらないのか
正式化モデルにはつけるんかなあ
電装系すらないのか
正式化モデルにはつけるんかなあ
48名無し三等兵 (ワッチョイ bde5-tEjH [122.22.216.77])
2022/08/24(水) 06:55:08.50ID:3wcmvlDg0 >>42
例えば兵器の電子機器って、民生品に比べれば古いもの、陳腐なものがずっと使われてるケースが多い
技術的に改良の余地があっても予算的に他のことが優先されてるわけなんだけど
それは兵器の本来だと思う
自衛隊でも体を制服に合わせろっていうし、多少の陳腐さや不便さは努力と工夫で補うことは普通だったはず
それにくらべて、極端に表せば改良型が出るたびモジュラーをとっかえひっかえするような
現在の小火器思想って、本来なら贅沢かもしれない
低強度戦とか非正規戦とかが重視されて、小火器戦の比重が向上したのは分かるけど
例えば兵器の電子機器って、民生品に比べれば古いもの、陳腐なものがずっと使われてるケースが多い
技術的に改良の余地があっても予算的に他のことが優先されてるわけなんだけど
それは兵器の本来だと思う
自衛隊でも体を制服に合わせろっていうし、多少の陳腐さや不便さは努力と工夫で補うことは普通だったはず
それにくらべて、極端に表せば改良型が出るたびモジュラーをとっかえひっかえするような
現在の小火器思想って、本来なら贅沢かもしれない
低強度戦とか非正規戦とかが重視されて、小火器戦の比重が向上したのは分かるけど
49名無し三等兵 (アウグロ MM13-egdl [119.241.65.223])
2022/08/24(水) 10:13:26.76ID:2SebcjeOM >>48
と言うよりも信頼性第一で実績のある枯れた技術を使うと言う事。どんだけ高性能でもイザと言う時故障してたら命が無くなるからねえ
銀行等の金融系の基幹システムは未だに50年前のCOBOLで作られたシステムが残っているのと同じ理由
と言うよりも信頼性第一で実績のある枯れた技術を使うと言う事。どんだけ高性能でもイザと言う時故障してたら命が無くなるからねえ
銀行等の金融系の基幹システムは未だに50年前のCOBOLで作られたシステムが残っているのと同じ理由
50名無し三等兵 (ワッチョイ cdac-+Dbx [152.165.235.235])
2022/08/24(水) 12:58:32.79ID:LMCw6mjm051名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-Ekz3 [27.140.172.109])
2022/08/24(水) 13:18:04.91ID:idW01gGg0 >>48 WikipediaのM1AbramsからGoogle翻訳だが、
>M1A2 SEPv4 (以前の M1A2D): 2022 年 3 月 29 日現在、開発中です。 [145]
>Commander's Independent Thermal Viewer としても知られる Commander's Primary Sight と Gunner's Primary Sight は、改善されたレーザー距離計とカラー カメラである第 3 世代 FLIR でアップグレードされます。
>追加の改善には、高度な気象センサー、レーザー警告/検出受信機、指向性発煙弾発射機、および新しい XM1147 高度な多目的 [sv] (AMP) 120 mm 戦車弾の統合が含まれます。
という次第で、車体・火砲・機関が頭打ちな現在、電子機器は急速に改善されてる。最初に買ったまま手を入れてないのは日本くらいだよ。
>M1A2 SEPv4 (以前の M1A2D): 2022 年 3 月 29 日現在、開発中です。 [145]
>Commander's Independent Thermal Viewer としても知られる Commander's Primary Sight と Gunner's Primary Sight は、改善されたレーザー距離計とカラー カメラである第 3 世代 FLIR でアップグレードされます。
>追加の改善には、高度な気象センサー、レーザー警告/検出受信機、指向性発煙弾発射機、および新しい XM1147 高度な多目的 [sv] (AMP) 120 mm 戦車弾の統合が含まれます。
という次第で、車体・火砲・機関が頭打ちな現在、電子機器は急速に改善されてる。最初に買ったまま手を入れてないのは日本くらいだよ。
52名無し三等兵 (ワッチョイ db12-AnMG [183.177.133.174])
2022/08/24(水) 15:11:02.85ID:ypUWRruc0 アプデされてないのと報道されないのと君が知らないのはどれも違うね
53名無し三等兵 (ワッチョイ db12-AnMG [183.177.133.174])
2022/08/24(水) 15:11:40.59ID:ypUWRruc0 あと絶対に枯れた技術しか使わないのは宇宙分野
誰かさんは「NASAの技術者は、最新技術についていけない、ガラパゴス!」とかいうのかなw
誰かさんは「NASAの技術者は、最新技術についていけない、ガラパゴス!」とかいうのかなw
54名無し三等兵 (ワッチョイ dbba-wST2 [119.228.50.130])
2022/08/24(水) 16:14:29.35ID:iImgzoU7055名無し三等兵 (アウグロ MM13-egdl [119.241.65.223])
2022/08/24(水) 19:21:20.00ID:2SebcjeOM >>50
情報系のWebフロントエンドやアプリ部分はバリバリに最新技術取り入れてるが
情報系のWebフロントエンドやアプリ部分はバリバリに最新技術取り入れてるが
56名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd1-0QHa [210.198.221.203])
2022/08/24(水) 20:10:49.09ID:pswwo0lN0 M1戦車とか90年代には生産終わってて30年前の旧車をアプデしながら使い続けるのは後継の開発に失敗した苦肉の策って部分がある
ロシアも延々とT-72系を弄くり回す事になった
それに電子機器はアプデこそ容易だけど昔より高度化してコストの比率がどんどん上がってて最近では「分解して高価な電子機器に交換するなら新品買った方がコスパ良くね?」って流れがあってF-35戦闘機の初期ロットとかアプデ無しで退役させる予定
ロシアも延々とT-72系を弄くり回す事になった
それに電子機器はアプデこそ容易だけど昔より高度化してコストの比率がどんどん上がってて最近では「分解して高価な電子機器に交換するなら新品買った方がコスパ良くね?」って流れがあってF-35戦闘機の初期ロットとかアプデ無しで退役させる予定
57名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-BX5b [113.158.38.213])
2022/08/24(水) 23:00:26.77ID:veNyGTxB058名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-BX5b [113.158.38.213])
2022/08/24(水) 23:01:44.52ID:veNyGTxB0 あー
たに濁点入れ忘れたわ
たに濁点入れ忘れたわ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd1-0QHa [210.198.221.203])
2022/08/25(木) 00:25:41.97ID:3p/3PNW60 >>57
そのオーバーホールで30年モノの旧車を全バラして再塗装からやり直して組み立て直してるんだぞ?
それでも結局30年前の代物なのは変わらん
国産小火器スレ的には89式を近代化改修する為に豊和に送り返して組み立て直すみたいなもんで好き好んで取る手段じゃないのはわかるだろ?
そのオーバーホールで30年モノの旧車を全バラして再塗装からやり直して組み立て直してるんだぞ?
それでも結局30年前の代物なのは変わらん
国産小火器スレ的には89式を近代化改修する為に豊和に送り返して組み立て直すみたいなもんで好き好んで取る手段じゃないのはわかるだろ?
60名無し三等兵 (オッペケ Srb1-6ad3 [126.208.232.74])
2022/08/25(木) 01:27:02.00ID:SJsncdq5r 型代とか治工具代とかS-N曲線的にアルミと違って鋼はある寿命を持たせると疲労強度無限とか、元々、其辺はOH時は全バラとかで旧車と違って近代化改修にメリットがあるし
旧車でも普通に全バラ組み直しだけでも今のマテリアルに変わる事で性能向上するだろう
旧車でも普通に全バラ組み直しだけでも今のマテリアルに変わる事で性能向上するだろう
61名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.231.2])
2022/08/25(木) 01:40:18.52ID:AsbDHum8d それは、新造するより費用対効果良いのかどうかだな
62名無し三等兵 (ワッチョイ d501-U4vU [60.87.168.192 [上級国民]])
2022/08/25(木) 07:58:50.34ID:Fy6RGCoO0 >>54
お前がバカのはよくわかった。
お前がバカのはよくわかった。
63名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.133.172.28])
2022/08/25(木) 11:12:56.44ID:0NltdFi7M >>54
「珍説」と言う言葉を久々に思い出した(笑)
「珍説」と言う言葉を久々に思い出した(笑)
64名無し三等兵 (JP 0Hd9-73gh [106.128.50.164])
2022/08/25(木) 17:35:31.74ID:NBUNKNlwH 20式もブラテからは逃げられなかったよ…
まあそれはおいといてアーマーとテレスコストックは相性良さそうですね
https://pbs.twimg.com/media/Fa_djfRUIAA1lVv.jpg
https://twitter.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1562711539819220993
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあそれはおいといてアーマーとテレスコストックは相性良さそうですね
https://pbs.twimg.com/media/Fa_djfRUIAA1lVv.jpg
https://twitter.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1562711539819220993
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
65名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd1-0QHa [210.198.221.203])
2022/08/25(木) 18:27:19.38ID:3p/3PNW60 レシーバー後端のピンとか床尾板には巻かないんだな
66名無し三等兵 (JP 0H13-DJPY [183.91.118.24])
2022/08/25(木) 18:33:33.92ID:3HrnzIxgH なんで設計段階で対策しないの?
カートキャッチーの取り付けとかも。
カートキャッチーの取り付けとかも。
67名無し三等兵 (JP 0Hd9-trMO [106.129.64.120])
2022/08/25(木) 19:24:25.24ID:FrKAbzthH 拳銃にブラテを弾倉ごと巻く自衛隊に対策とか効果あるの?
ピンも穴も何一つ無い小銃にしろって事?ᴡ
自衛隊は輸入された銃だろうがなんだろうが官品なら禁止されない限りブラテは巻くんだよ
ピンも穴も何一つ無い小銃にしろって事?ᴡ
自衛隊は輸入された銃だろうがなんだろうが官品なら禁止されない限りブラテは巻くんだよ
68名無し三等兵 (JP 0H31-9gi9 [36.11.228.11])
2022/08/25(木) 19:39:55.77ID:/pmn852UH 日本は小さくて粘着力も低いブラテで済ますがアメリカ人はダクテを使う
日本はまだ平和ってことだ
日本はまだ平和ってことだ
69名無し三等兵 (JP 0H29-h5LF [114.164.84.215])
2022/08/25(木) 19:45:53.94ID:l4EiRdmZH70名無し三等兵 (JP 0H79-egdl [122.133.172.28])
2022/08/25(木) 19:46:35.00ID:0NltdFi7H >>64
テープは正式装備品だから使わないと規約違反で懲罰だろ
テープは正式装備品だから使わないと規約違反で懲罰だろ
71名無し三等兵 (ワッチョイ d501-FhIN [60.110.132.134])
2022/08/25(木) 20:15:41.62ID:OBrjkqZd0 開発元は「20はもうビニテで巻く必要のないよう堅牢に設計しました」って配備先に説明しているというのに
72名無し三等兵 (ワッチョイ d501-U4vU [60.85.48.55 [上級国民]])
2022/08/25(木) 20:18:16.19ID:HvknfIhl0 長年の恐怖が魂の魂魄に刻まれてるんだろう
73名無し三等兵 (ワッチョイ 55f0-ooSL [124.44.136.197])
2022/08/25(木) 20:55:56.08ID:jRKPf1EZ0 身体がビニテを求めてるんだ!!
74名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd1-0QHa [210.198.221.203])
2022/08/25(木) 21:12:25.40ID:3p/3PNW60 64式小銃のロッキングブロックとか「これ取れる時は銃も持ってる人間もバラバラだろ」みたいな所まで巻いてるからな
75剣恒光@FreeTibet! (ワッチョイ 0bf2-ILo8 [153.151.172.195])
2022/08/25(木) 22:07:43.10ID:BgofvmZS0 あれは文化なんです。理由などなくて良いって感じになってる。
昔ほど防音に気を使わなくなってるのでブラテの使用も減ってはいる
水筒の蓋のチェーンまで巻いてたからなぁ
昔ほど防音に気を使わなくなってるのでブラテの使用も減ってはいる
水筒の蓋のチェーンまで巻いてたからなぁ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 4de5-tEjH [114.152.71.69])
2022/08/26(金) 01:44:39.31ID:9r30c/rO0 MLOKカバーにビニテ巻くほどの強迫症なのに
こんな野外の地べたに弾倉を無造作に放り投げてる矛盾
こんな野外の地べたに弾倉を無造作に放り投げてる矛盾
77名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-tEjH [113.144.227.244])
2022/08/26(金) 07:27:12.22ID:PyOKm1hJ0 ゲン担ぎとか伝統とか、その組織の中だけで流行ったり続いてる事はよくあるものだ
以前何かを無くしてひどい目にあったトラウマとかも
まあたまにテープ巻いたSCARとかM4の画像もあるんで他が全くやってないわけではないし
以前何かを無くしてひどい目にあったトラウマとかも
まあたまにテープ巻いたSCARとかM4の画像もあるんで他が全くやってないわけではないし
78名無し三等兵 (スププ Sd43-65j3 [49.98.78.190])
2022/08/26(金) 07:42:38.17ID:/g7TBh5Bd 部品が脱落しないのは陸自にとって不完全な装備品なんだろう。
ビニテをグルグル巻きにして初めてその装備品は完成するんだよ。
ビニテをグルグル巻きにして初めてその装備品は完成するんだよ。
79名無し三等兵 (ワッチョイ d501-F/Q2 [60.74.162.169 [上級国民]])
2022/08/26(金) 07:43:29.92ID:iyzVmvKC0 州兵のお古のM16もポロポロ脱落してんな
80名無し三等兵 (オッペケ Srb1-I1su [126.158.199.95])
2022/08/26(金) 09:19:26.93ID:f+sdZdtRr なんかこうビニテ以外にないんか?
81名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-wL0f [14.8.3.193])
2022/08/26(金) 09:56:44.34ID:0hrhvgbF0 自分は良くは知らんけどテープの糊でベッタベッタにならないの?
82名無し三等兵 (ワッチョイ db12-AnMG [183.177.133.174])
2022/08/26(金) 11:45:11.23ID:4Vn1tBp60 常に巻いてるなら問題にならんだろう。分解清掃が憂鬱になりそうだが
にしてもJ隊さえ貶してれば勝った気になれる奴はいつでも沸いてくるもんだな
コバエかww
にしてもJ隊さえ貶してれば勝った気になれる奴はいつでも沸いてくるもんだな
コバエかww
83名無し三等兵 (スプッッ Sd03-FLrn [1.79.89.95])
2022/08/26(金) 12:22:59.03ID:X80pg9nsd キヨタニ病は不治の病
84名無し三等兵 (ワッチョイ d501-U4vU [60.87.219.192 [上級国民]])
2022/08/26(金) 12:41:31.20ID:cuQ+d+gq085名無し三等兵 (オッペケ Srb1-Mp02 [126.166.244.218])
2022/08/26(金) 12:49:29.18ID:SGm3MrA5r ビニールテープ納入の闇に触れようとするな
消されるぞ
消されるぞ
86名無し三等兵 (アウグロ MM79-egdl [122.130.164.31])
2022/08/26(金) 15:18:40.69ID:ICvFjOlHM 新装備品だから部品紛失すると評価マイナスになるからだと予想
87名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-i9vx [106.146.26.208])
2022/08/26(金) 15:54:31.84ID:6c6YdLYfa 米特のオシャレARスタイルの小銃もガムテ巻いてるし便利でしょ
88名無し三等兵 (ワッチョイ dbba-wST2 [119.228.50.130])
2022/08/26(金) 16:27:57.34ID:2oi/kTh00 >>85
ホームセンターで買ったら駄目なんやろか
ホームセンターで買ったら駄目なんやろか
89名無し三等兵 (オッペケ Srb1-I1su [126.253.206.140])
2022/08/26(金) 16:56:27.62ID:r5H4t1Hvr ダクトテープをビニテと混同するのはあかんやろ
90名無し三等兵 (ワッチョイ 4de5-tEjH [114.152.71.69])
2022/08/26(金) 17:32:38.03ID:9r30c/rO0 官品のMLOKカバーは武器庫にしまっといて
隊員はPXで買ったものを使えば問題ないな
隊員はPXで買ったものを使えば問題ないな
91名無し三等兵 (ワッチョイ 4de5-tEjH [114.152.71.69])
2022/08/26(金) 17:40:00.77ID:9r30c/rO0 雪山の訓練で白テープ巻いてるから、普段巻くテープもOD色とか迷彩柄のとかにしとけばいいのに
俺が知らないだけかもしれないが、巻いてるビニテはいっつも黒だよな
光学サイトとかのアクセサリもそう、黒ばかり。唯一見たことあるのはタンカラーのAFGと、あとは薬莢受けだけ。
規定かなんかで冬期用擬装などを除いて銃は黒い外見じゃないといけない、みたいなのがあるんだろうか
俺が知らないだけかもしれないが、巻いてるビニテはいっつも黒だよな
光学サイトとかのアクセサリもそう、黒ばかり。唯一見たことあるのはタンカラーのAFGと、あとは薬莢受けだけ。
規定かなんかで冬期用擬装などを除いて銃は黒い外見じゃないといけない、みたいなのがあるんだろうか
92名無し三等兵 (スッップ Sd43-T6F1 [49.98.219.93])
2022/08/26(金) 19:52:49.25ID:R2Ttyczyd93名無し三等兵 (オイコラミネオ MM09-GCvl [150.66.72.126])
2022/08/27(土) 12:16:14.34ID:sOQCXmhaM 防衛費が増えても、小火器の購入数は相変わらず少量ずつのままになるのかしら
94名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-HDAT [106.128.50.63])
2022/08/27(土) 13:29:12.70ID:BF/1wtwCa95名無し三等兵 (スププ Sd03-GCvl [49.98.78.68])
2022/08/27(土) 13:43:58.16ID:czcWfjTxd 新機関銃は輸入らしいから大人買するのかな
97名無し三等兵 (スププ Sd03-Ycwr [49.98.78.190])
2022/08/27(土) 15:11:54.24ID:gQYjpXeYd 20式の光学機器は輸入になるし、別に国産を選択しなくても良いと言う考えが陸自に広がるのは良いことだね。
98名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-yNcK [114.151.148.86])
2022/08/27(土) 19:01:58.15ID:4Knm7rIn0 64の調達ペースは89よりずっと速かったし
党の支持率が低下してる今、将来の予算がどうなるかは分からんが
倍増するなら、個人装備にもその恩恵はあると思うよ
89の調達ペースの遅さは90年代の正面装備更新ラッシュのしわ寄せもあったと思う
今後の陸自内ではそういうのは予定されてないと思うが、スタンドオフミサイルのたぐいがどうなるかだな
党の支持率が低下してる今、将来の予算がどうなるかは分からんが
倍増するなら、個人装備にもその恩恵はあると思うよ
89の調達ペースの遅さは90年代の正面装備更新ラッシュのしわ寄せもあったと思う
今後の陸自内ではそういうのは予定されてないと思うが、スタンドオフミサイルのたぐいがどうなるかだな
99名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-HDAT [106.128.50.239])
2022/08/27(土) 19:26:19.22ID:NppePN/Xa たしかに陸自には予備自の64をとっとと追い出したいというのがあるようだから少し調達ペースが上がる可能性はあるかな
100名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb9-4j2D [153.246.215.11])
2022/08/28(日) 10:35:39.51ID:SfxesS+m0 64式が丈夫すぎて更新が遅くなっただけでは
整備してあればまだ普通に使えるし、、、
64式は鉄系素材だから意図して壊さない限り壊れない気もする
整備してあればまだ普通に使えるし、、、
64式は鉄系素材だから意図して壊さない限り壊れない気もする
101名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-pUg8 [118.9.6.4])
2022/08/28(日) 10:51:53.92ID:iZlxBU2D0102名無し三等兵 (スププ Sd03-GCvl [49.98.78.68])
2022/08/28(日) 12:14:53.35ID:+JpNRIgYd 折角、国産なんだから部品と一緒にリフレッシュして保管するべき
103名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-TiBR [111.239.162.247])
2022/08/28(日) 12:50:55.77ID:os+FvLpBa 小銃に限った話じゃないけど
J隊の装備品は保管が法的にできないので最後は
わざわざ業者にスクラップさせてたような記憶
J隊の装備品は保管が法的にできないので最後は
わざわざ業者にスクラップさせてたような記憶
104名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-yNcK [114.151.148.86])
2022/08/28(日) 13:46:34.59ID:Q7qsSRsg0 まだ使える装備品や備品を諸事情で廃棄するケースはままあるだろうし
64が長年維持された理由は必ずしも銃身の耐久性だけではないと思う
維持することで弾薬混在という負担がかかるならなおさらね
64が長年維持された理由は必ずしも銃身の耐久性だけではないと思う
維持することで弾薬混在という負担がかかるならなおさらね
105名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-pUg8 [118.9.6.4])
2022/08/28(日) 14:14:34.67ID:iZlxBU2D0106名無し三等兵 (ワッチョイ dd29-NtBK [92.203.160.125])
2022/08/28(日) 16:25:00.04ID:k1etTCR30 スタンドオフ兵器や宇サ電AI無人機みたいな新領域に注目されがちだけどウクライナ戦争で再認識された一番の重要事項は継戦能力や抗堪性なんだよね
折しも昨年の陸演で陸幕長直々に予備自だけの連隊を編成したら銃が64式しかなかったことを問題視してたから改善されるかもね
そもそも陸の若い隊員じゃ64式を見たことすらないなんて当たり前でいざ予備自招集しても基幹要員共々64式見て「何これ?」ってなりかねん
折しも昨年の陸演で陸幕長直々に予備自だけの連隊を編成したら銃が64式しかなかったことを問題視してたから改善されるかもね
そもそも陸の若い隊員じゃ64式を見たことすらないなんて当たり前でいざ予備自招集しても基幹要員共々64式見て「何これ?」ってなりかねん
107名無し三等兵 (スップ Sdc3-W/ty [1.72.8.199])
2022/08/29(月) 00:02:50.53ID:gsYe4sB3d 銃なんて64式を今も作っとけばいいやん
108マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 7b4b-yNcK [119.150.18.92])
2022/08/29(月) 00:10:45.55ID:ehaen3bX0 >>94
それよく聞くけど、
素人の考え出しラインというのがどんなのか分からないけど
アサルトライフルを造ってないときは市販銃を造ってるんじゃないかな~
年間200日稼働と仮定して、
一日15丁組み立てるのがやっと、撃針製造機が撃針を15本削り出すのがやっと、ボルト15個がやっと というのは考えにくいよね
あと、必要な数の小銃を配備しても、補修部品の製造は続くよね
>>93
航空機の買い替え、トイレットペーパーやコピー機がカンパをやめる、高速道路を使いたいときに使える
そっちのほうに増えた防衛費が行く可能性も高い、もちろん小火器や個人装備も少しは充実するであろうが……
>>90
個人のカネは買いたいものに使う権利がある
>>105
いいこと思いついた、64で訓練した予備も89で訓練しよう
それよく聞くけど、
素人の考え出しラインというのがどんなのか分からないけど
アサルトライフルを造ってないときは市販銃を造ってるんじゃないかな~
年間200日稼働と仮定して、
一日15丁組み立てるのがやっと、撃針製造機が撃針を15本削り出すのがやっと、ボルト15個がやっと というのは考えにくいよね
あと、必要な数の小銃を配備しても、補修部品の製造は続くよね
>>93
航空機の買い替え、トイレットペーパーやコピー機がカンパをやめる、高速道路を使いたいときに使える
そっちのほうに増えた防衛費が行く可能性も高い、もちろん小火器や個人装備も少しは充実するであろうが……
>>90
個人のカネは買いたいものに使う権利がある
>>105
いいこと思いついた、64で訓練した予備も89で訓練しよう
109名無し三等兵 (アウグロ MMc1-a9ZU [122.130.166.8])
2022/08/29(月) 01:56:30.08ID:xhs/PpLBM FNCみたいに64式を5.56mmにすれば良かったのになあ
110名無し三等兵 (オイコラミネオ MM09-GCvl [150.66.92.104])
2022/08/29(月) 02:00:44.39ID:HfE+up2PM 64式が退役したら、7.62ミリの小銃がなくなっちゃうけど問題ないの
111名無し三等兵 (スププ Sd03-s8uz [49.98.241.3])
2022/08/29(月) 05:09:36.37ID:85AFo6Iad HOWA7.62とか、6.8とか出さないのかな?
112名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-vqyY [60.87.88.57 [上級国民]])
2022/08/29(月) 07:10:11.68ID:1k1rGWqp0 FNMAGは輸入するのかな
113名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.130.71.107])
2022/08/29(月) 07:55:07.30ID:5BfpFLiAa114名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-yNcK [123.223.160.88])
2022/08/29(月) 08:50:02.91ID:SoczUJQr0 対人狙撃銃は将来的には手動マグナムライフルと、7.62もしくは6.8セミオートに分割されると思うが
後者にHOWA5.56の口径派生(もし豊和に意欲があるなら)が選ばれる余地はあるものの
競合製品が海外に沢山あるし、調達数が少なく国産しなければならないわけでもない
近年89導入した海自は歩兵銃としての7.62はもう求めてないし空自もおそらく同様だろう
警察海保の需要もたかが知れてる
試験用小火器で試作はしたみたいだが、豊和にとっては、HOWA5.56の口径派生を開発するメリットはあまりないと思う
輸出は当然できないし
後者にHOWA5.56の口径派生(もし豊和に意欲があるなら)が選ばれる余地はあるものの
競合製品が海外に沢山あるし、調達数が少なく国産しなければならないわけでもない
近年89導入した海自は歩兵銃としての7.62はもう求めてないし空自もおそらく同様だろう
警察海保の需要もたかが知れてる
試験用小火器で試作はしたみたいだが、豊和にとっては、HOWA5.56の口径派生を開発するメリットはあまりないと思う
輸出は当然できないし
115名無し三等兵 (ワッチョイ 056f-9UjW [202.219.166.36])
2022/08/29(月) 09:15:20.33ID:NrLAA3u90 民生品として輸出はありそう
116名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-wtRu [1.75.237.35])
2022/08/29(月) 10:03:36.47ID:4pqyNzvNd HOWAの市場系ライフルって口径ひとつしか無いんでしたっけ。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 1df0-yJfj [124.44.136.197 [上級国民]])
2022/08/29(月) 10:08:39.67ID:T55rM8gm0 .308WIN、30-06SP、.300WMみたいな人気どころの弾薬はあるよ流石に
118名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-5Q7y [119.228.50.130])
2022/08/29(月) 10:14:17.94ID:+2+kzn/60 >>114
日本の小火器調達は、海外から大人買い調達方式が最良なんじゃね
なにせ調達価格が数分の1、調達期間も数分の1で調達出来るからね
コンペ演って20万丁大人買い+消耗品のライセンス生産、20年後にコンペ演って20万丁の大人買い…の繰り返し
弾に互換性が有れば 銃種のバラツキは許容出来るからね
日本の小火器調達は、海外から大人買い調達方式が最良なんじゃね
なにせ調達価格が数分の1、調達期間も数分の1で調達出来るからね
コンペ演って20万丁大人買い+消耗品のライセンス生産、20年後にコンペ演って20万丁の大人買い…の繰り返し
弾に互換性が有れば 銃種のバラツキは許容出来るからね
119名無し三等兵 (スップ Sdc3-W/ty [1.72.8.199])
2022/08/29(月) 10:24:19.09ID:gsYe4sB3d 冷戦期ヨーロッパとか、修理するより新銃に交換した方が安くて早い
ぐらいのイメージあったような
ぐらいのイメージあったような
120名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-yNcK [123.223.160.88])
2022/08/29(月) 10:27:59.44ID:SoczUJQr0 今は国産だと大人買いできないんかね?
64の調達ペースは89よりは速かったが
64の調達ペースは89よりは速かったが
121名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-5Q7y [119.228.50.130])
2022/08/29(月) 10:53:13.16ID:+2+kzn/60 年間数千丁だろ、大人買いなら長くて数年で取得…年間5万丁とかになる
122名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-yNcK [123.223.160.88])
2022/08/29(月) 11:20:28.23ID:SoczUJQr0 それは国産だとできないのか、できないならそれはなぜなのか、という話
64は単年度で2万丁近く発注した年もあり(複数年度に渡る納入だった)、生産規模は陸自の求めに応じてある程度は大きくできると思うんだがな
主力部隊に行き渡った後もラインを維持したいなら、64でそうしたように、予備自等向けに縮小した規模で生産を続ければいいわけだし
64は単年度で2万丁近く発注した年もあり(複数年度に渡る納入だった)、生産規模は陸自の求めに応じてある程度は大きくできると思うんだがな
主力部隊に行き渡った後もラインを維持したいなら、64でそうしたように、予備自等向けに縮小した規模で生産を続ければいいわけだし
123名無し三等兵 (ワッチョイ dd29-NtBK [92.203.160.125])
2022/08/29(月) 12:22:47.21ID:AC53vRYE0 工場刷新で3割程度能力上がってるそうなので89式がMAX1万丁/年間だったのを見ると5年分一括で6万〜6万5千丁予算計上くらいはやる気がありゃできる
124名無し三等兵 (スププ Sd03-Ycwr [49.98.78.183])
2022/08/29(月) 12:33:05.38ID:YqtEjH2jd 残念だけど輸出しようにもマスコミが潰すし、そもそも通産省がやりたがらないから許可しない。
20式は必要分生産したら生産終了、豊和は防衛事業を畳む可能性は高いと思う。
20式は必要分生産したら生産終了、豊和は防衛事業を畳む可能性は高いと思う。
125名無し三等兵 (ワッチョイ 056f-9UjW [202.219.166.36])
2022/08/29(月) 12:37:12.59ID:NrLAA3u90 もう輸出潰す力はマスコミにないやろ
ありゃ左派が強かった時代の話だ
ありゃ左派が強かった時代の話だ
126名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-w4hN [60.110.132.134])
2022/08/29(月) 12:57:17.68ID:PoLEcnTF0 20式は既に海保や警察からの需要もあるし、空自も防衛予算増となるといつまでも64式という訳にも行かなくなるだろうからそっちの置き換えに踏み切らざるを得ないだろうし
127名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-5Q7y [119.228.50.130])
2022/08/29(月) 13:19:27.67ID:+2+kzn/60 >>125
20式なんてARモドキで何ら飛び出た特徴が無い鉄砲だろ
なので海外のライバルが多すぎて輸出なんて夢のまた夢
米国自体が海外のライバルから国内メーカーを保護する為に6.5mmだの6.8mmだのと言って右往左往しているくらいだからね
しかも現場からは「M4カービンで十分だろ」な圧力が、、
20式なんてARモドキで何ら飛び出た特徴が無い鉄砲だろ
なので海外のライバルが多すぎて輸出なんて夢のまた夢
米国自体が海外のライバルから国内メーカーを保護する為に6.5mmだの6.8mmだのと言って右往左往しているくらいだからね
しかも現場からは「M4カービンで十分だろ」な圧力が、、
128名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-yNcK [153.186.68.154])
2022/08/29(月) 14:04:06.71ID:Nff0veNI0 道具としての良し悪しは、小銃の輸出が成功するかどうかの要素の一つでしか無い
だからこそ、どれ使っても大差ないような無数のメーカーが作ったガスピストンARが世に溢れてるわけで
だからこそ、どれ使っても大差ないような無数のメーカーが作ったガスピストンARが世に溢れてるわけで
129名無し三等兵 (スププ Sd03-GCvl [49.98.78.68])
2022/08/29(月) 14:51:51.23ID:8yEc6zjkd 予備自衛官や警察、海保分まで含めたら25万丁ぐらい?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-yNcK [153.186.68.154])
2022/08/29(月) 15:09:14.37ID:Nff0veNI0131名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-yNcK [153.186.68.154])
2022/08/29(月) 15:09:31.79ID:Nff0veNI0 あとずっとsage忘れてたわすまん
132名無し三等兵 (ワッチョイ 056f-9UjW [202.219.166.36])
2022/08/29(月) 16:02:53.75ID:NrLAA3u90 >>127
別に民間市場ならある程度は売れると思うが。
別に民間市場ならある程度は売れると思うが。
133名無し三等兵 (スププ Sd03-s8uz [49.98.241.3])
2022/08/29(月) 16:48:27.34ID:85AFo6Iad ウクライナでも豊和の猟銃は大活躍だものな
134名無し三等兵 (ワッチョイ 7b06-NvT8 [183.91.118.24])
2022/08/29(月) 17:08:18.77ID:lnHtluZM0 20式って50万円ぐらい?
円安でも売れんだろ。
円安でも売れんだろ。
135名無し三等兵 (スププ Sd03-Ycwr [49.98.84.92])
2022/08/29(月) 17:16:10.87ID:r62pmnLGd 初期費用とアクセサリー代をまとめると80万位じゃないかな?
136名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-89/m [106.129.60.229])
2022/08/29(月) 17:20:00.13ID:do2FY7jra 量産単価は28万円とされているな、15万丁でこの価格なのでもっと作る事になればもっと安くなるかもしれん
137名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-yNcK [153.186.68.154])
2022/08/29(月) 17:21:43.38ID:Nff0veNI0 89同様、負い紐整備道具その他付属品含めて約30万円
これにはおそらくグリップポッドとレールカバー、ミニレールも含まれてる
コンペしたHK416とSCARよりも安価とのこと
これにはおそらくグリップポッドとレールカバー、ミニレールも含まれてる
コンペしたHK416とSCARよりも安価とのこと
138名無し三等兵 (ブーイモ MM03-yJfj [49.239.65.198 [上級国民]])
2022/08/29(月) 17:30:33.51ID:4hDj31iPM 言うてHK416Fが当時20万円半ばだしなぁ
弱い円になる事を見越してたのか?
弱い円になる事を見越してたのか?
139名無し三等兵 (スププ Sd03-Ycwr [49.98.84.92])
2022/08/29(月) 17:31:06.72ID:r62pmnLGd 減価償却が出来てるSCARやHk416より安くなる筈がないよな?
生産設備を一から作り、これから改良をしなければならない20式が安くなるのは何処かにカラクリが在る筈だよ。
生産設備を一から作り、これから改良をしなければならない20式が安くなるのは何処かにカラクリが在る筈だよ。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-yNcK [153.186.68.154])
2022/08/29(月) 17:31:23.35ID:Nff0veNI0 89当時の物価から考えたらこれは安いんでないか
海外から主にコスパが評価されてる豊和が
特殊仕様の製品とはいえ軍用銃を作るとなぜか割高になる、というのがそもそもおかしかったんでは
海外から主にコスパが評価されてる豊和が
特殊仕様の製品とはいえ軍用銃を作るとなぜか割高になる、というのがそもそもおかしかったんでは
141名無し三等兵 (ワッチョイ 056f-9UjW [202.219.166.36])
2022/08/29(月) 18:11:53.03ID:NrLAA3u90 カラクリって89式の設備流用しただけだろ?
基本的に近代改修した89式なんだから
基本的に近代改修した89式なんだから
142名無し三等兵 (ワッチョイ 1df0-yJfj [124.44.136.197 [上級国民]])
2022/08/29(月) 18:20:12.44ID:T55rM8gm0 コスパで評価されてるってのも微妙なとこじゃね
143名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb9-4j2D [153.246.215.11])
2022/08/29(月) 19:04:40.22ID:b0cze9zK0 89式の設備は使えてないんちゃうか
HOWAの猟銃とかスポーツライフルのバレルは使ってるかもだけど
バレルもレシーバーも素材から変更になったし
表面処理も20式から採用された処理なのよ
雑誌の取材で製品名まで明示してるの珍しいなと思った
海外市場でHOWAの銃はそもそも安い
HOWAの猟銃とかスポーツライフルのバレルは使ってるかもだけど
バレルもレシーバーも素材から変更になったし
表面処理も20式から採用された処理なのよ
雑誌の取材で製品名まで明示してるの珍しいなと思った
海外市場でHOWAの銃はそもそも安い
144名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-vqyY [60.87.210.4 [上級国民]])
2022/08/29(月) 19:39:56.29ID:omykRUj50 >>136
そんな常識も知らないで80万とか50万とか知能に問題があるのがばれるレスするキチガイが何でここに来てるんだろうな。
そんな常識も知らないで80万とか50万とか知能に問題があるのがばれるレスするキチガイが何でここに来てるんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
