輸送機 空中給油機総合スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522421229/
輸送機 空中給油機総合スレ part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578553813/
輸送機 空中給油機総合スレ part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/20(土) 21:19:09.89ID:017MdTea
71名無し三等兵
2022/11/24(木) 12:34:27.24ID:IHVpLBtS 現在、F-117は何機かが可動状態にキープされていて、ここ数年は年イチ位で写真撮られてるから、ネタだとしたら相手がKC-46ってトコか
下は今年1月の撮影らしい
ttp://i.imgur.com/8mZb7o6.jpg
下は今年1月の撮影らしい
ttp://i.imgur.com/8mZb7o6.jpg
72名無し三等兵
2022/11/24(木) 13:37:46.60ID:wfqbX2Zg 騙し絵みたいな塗装だなw
73名無し三等兵
2022/11/24(木) 14:07:13.36ID:XVkaFbop コスト掛かるから、もとのステルス塗装やめて、エッシャー塗装に変更したようだな。
74名無し三等兵
2022/11/24(木) 17:51:24.28ID:b52AcxGy なんでこんな素性が分かってる古いネタで無理にボケるんだろうな
75名無し三等兵
2022/11/26(土) 09:24:04.20ID:JxI6emTj76名無し三等兵
2022/11/26(土) 12:03:31.81ID:ZRg/g9c+ テトリスチャレンジ流行ったなあw
ttp://twitter.com/PGZ_pl/status/1284017193211043840
ttp://pbs.twimg.com/media/ELkxiSxXUAEsJUz?format=jpg&name=large
ttp://pbs.twimg.com/media/EF8o_D6W4AAY24i?format=jpg&name=large
ttp://pbs.twimg.com/media/ExseekPVgAA-XQW.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://twitter.com/PGZ_pl/status/1284017193211043840
ttp://pbs.twimg.com/media/ELkxiSxXUAEsJUz?format=jpg&name=large
ttp://pbs.twimg.com/media/EF8o_D6W4AAY24i?format=jpg&name=large
ttp://pbs.twimg.com/media/ExseekPVgAA-XQW.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
77名無し三等兵
2022/11/29(火) 20:56:28.58ID:wkMNvbc4 テレビ山梨きれいに撮影成功したなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4dd577cc7043a21e88c248f32b3653a0487292
KC-130とF-35(のB?)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4dd577cc7043a21e88c248f32b3653a0487292
KC-130とF-35(のB?)
79名無し三等兵
2022/11/30(水) 20:24:38.63ID:yaAlt4jK テレビ山梨違ゃって撮影したのは市民の皆さんだろ
何回も撮影に成功してる方は、毎回、偶然、川に野鳥の撮影に来てて、何故か撮った写真を先ず赤旗に届けたらしいからある意味、その道のプロかもだが
何回も撮影に成功してる方は、毎回、偶然、川に野鳥の撮影に来てて、何故か撮った写真を先ず赤旗に届けたらしいからある意味、その道のプロかもだが
81名無し三等兵
2022/12/21(水) 23:06:10.80ID:DcMe3jiQ 10年後のKC23機体制って
小牧 KC-767J*4 KC-130H*3
美保 KC-46A*8
千歳 KC-46A*8
って事になるのかね?
小牧 KC-767J*4 KC-130H*3
美保 KC-46A*8
千歳 KC-46A*8
って事になるのかね?
82名無し三等兵
2022/12/21(水) 23:34:50.98ID:BDLmu2Xd 千歳に8機はヒマしすぎそうじゃない?
組織からごろっと変わってて今の組織図ベースで考えても大外しになる可能性もあるが
航空支援集団の配備基地なら入間もいちおう候補?
支援用途機をあまり前線近くに配備したくはないだろうけど
遠すぎても無駄が多くなることをどう考えるんだろうなぁ
仮想前線が沖縄付近で美保か小牧から毎日えっちらおっちら通うのも…
組織からごろっと変わってて今の組織図ベースで考えても大外しになる可能性もあるが
航空支援集団の配備基地なら入間もいちおう候補?
支援用途機をあまり前線近くに配備したくはないだろうけど
遠すぎても無駄が多くなることをどう考えるんだろうなぁ
仮想前線が沖縄付近で美保か小牧から毎日えっちらおっちら通うのも…
83名無し三等兵
2022/12/22(木) 02:02:03.04ID:cbv0A6RR >>81
給油機多すぎじゃね?
本当にそんなに必要なのかね?
空中給油・輸送機(KC-46A等) 13機
とあるから、
現状の
KC-767J×4
KC-46A×6(予算化済みのものまで含む)
KC-130H×3
構成を考えると、
KC130系列の増備も含むかも
給油機多すぎじゃね?
本当にそんなに必要なのかね?
空中給油・輸送機(KC-46A等) 13機
とあるから、
現状の
KC-767J×4
KC-46A×6(予算化済みのものまで含む)
KC-130H×3
構成を考えると、
KC130系列の増備も含むかも
84名無し三等兵
2022/12/22(木) 11:00:51.35ID:DvR6WXoC85名無し三等兵
2022/12/22(木) 11:34:13.07ID:OrFfZC3e 冷戦期のアメ公とかKC-135を800機持ってたから100機くらいは揃えようぜ
東側って給油機少ないけど空中給油って概念が薄いのかね?
東側って給油機少ないけど空中給油って概念が薄いのかね?
86名無し三等兵
2022/12/22(木) 11:46:32.74ID:0HxQgaa+ B767系は普通の空港に降りる普段使いの輸送機としては超が付く程優秀
87名無し三等兵
2022/12/22(木) 12:42:00.24ID:BxnACr9z88名無し三等兵
2022/12/22(木) 20:25:22.80ID:cIZRStFa90名無し三等兵
2022/12/23(金) 00:41:19.78ID:fthWMGYz92名無し三等兵
2022/12/24(土) 06:09:55.93ID:ClVul4Xq C-5改の空中給油機は駄目なのか
93名無し三等兵
2022/12/24(土) 07:02:03.98ID:b0rxRni9 ネタならAn-225改のほうが
94名無し三等兵
2022/12/24(土) 07:07:53.20ID:b0rxRni9 デカすぎるのも取り回しに困るんじゃね?
それと輸送機だと速度も遅いし少数生産で高価だし大量生産されてる民間機ベースのほうが良いかと
今回は767だったけど一旦はアメリカでもA330が選定されたし前回はDC-10だったし777はほぼ提案されてないしこのくらいのサイズがベストなんじゃね?
イランが747給油機持ってた気がするけど
それと輸送機だと速度も遅いし少数生産で高価だし大量生産されてる民間機ベースのほうが良いかと
今回は767だったけど一旦はアメリカでもA330が選定されたし前回はDC-10だったし777はほぼ提案されてないしこのくらいのサイズがベストなんじゃね?
イランが747給油機持ってた気がするけど
95名無し三等兵
2022/12/24(土) 07:58:16.61ID:05jkVo3i KC-777はKC-45で負けたボーイングがこっちにすれば良かったとか言っていたけど。
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/kc-777-image03.jpg
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/kc-777-image03.jpg
96名無し三等兵
2022/12/24(土) 08:38:14.65ID:SAW/ysYc KC-130の時にヘリへの給油があったけど
攻撃ヘリ全廃でこっちの需要無くなるよね
むしろ輸送ヘリの軽武装化で需要増えるのか?
攻撃ヘリ全廃でこっちの需要無くなるよね
むしろ輸送ヘリの軽武装化で需要増えるのか?
98名無し三等兵
2022/12/24(土) 10:38:46.57ID:8bQl1pmV >>95
こんなに機体サイズが違うのに、A330MRTTよりKC-46のほうがたくさん燃料運べるとか、給油業界はよくわかりませんなあ(小並感
こんなに機体サイズが違うのに、A330MRTTよりKC-46のほうがたくさん燃料運べるとか、給油業界はよくわかりませんなあ(小並感
99名無し三等兵
2022/12/24(土) 11:18:20.49ID:UYWtrGtm V-22にF-35Bがある
100名無し三等兵
2022/12/24(土) 13:04:07.13ID:ttPwza8Y 空自導入KC-46Aって翼端ポッドつけないんだっけ?
あれつければF-35Bはイケる、っていうか飛行速度としてはKC-130系よりKC-46Aのほうが
F-35B相手に向いてるのではなかろうか的な
V-22とポッド付KC-46Aのもお互いの速度範囲内ではあるけどちょっと苦しいぐらいか
46が本土から飛んでくるなら130は沖縄に置いといて分担てのもアリか
あれつければF-35Bはイケる、っていうか飛行速度としてはKC-130系よりKC-46Aのほうが
F-35B相手に向いてるのではなかろうか的な
V-22とポッド付KC-46Aのもお互いの速度範囲内ではあるけどちょっと苦しいぐらいか
46が本土から飛んでくるなら130は沖縄に置いといて分担てのもアリか
101名無し三等兵
2022/12/24(土) 13:21:30.93ID:R3U0AKzh >>96-100
KC-130H(現状3機)は救難の空自UH-60用。
KC-46Aはプローブ&ドローグ式に対応しているが(F-35BとV-22?)、ヘリとは速度が合わないので今後もKC-130の需要は残る。
てか、来年度予算で既存UH-60代替で新造UH-60が12機(写真ではプローブ付き)ついたのでKC-130Hの需要は増える方向。
防衛力整備計画で5年でKC-46A等13機とあったけれど、産経報道でKC-46Aは10機とあったので、残りは上に対応するためのKC-130Jを3機でないかなと。
KC-130H(現状3機)は救難の空自UH-60用。
KC-46Aはプローブ&ドローグ式に対応しているが(F-35BとV-22?)、ヘリとは速度が合わないので今後もKC-130の需要は残る。
てか、来年度予算で既存UH-60代替で新造UH-60が12機(写真ではプローブ付き)ついたのでKC-130Hの需要は増える方向。
防衛力整備計画で5年でKC-46A等13機とあったけれど、産経報道でKC-46Aは10機とあったので、残りは上に対応するためのKC-130Jを3機でないかなと。
102名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:59:23.17ID:PdMB34Zv KC-767とKC-46A合計20機どこに配備するんだろう?。
小牧はこれ以上無理そう。
小牧はこれ以上無理そう。
103名無し三等兵
2022/12/25(日) 20:20:17.56ID:2WGo180q >>98
>こんなに機体サイズが違うのに、A330MRTTよりKC-46のほうがたくさん燃料運べるとか、
A330MRTTよりKC-46のほうがたくさん燃料運べるってどこソースの話なん?
ttps://www.boeing.com/defense/kc-46a-pegasus-tanker/#/tech-specs
>The KC-46A’s 212,000 pounds (96,162 kilograms) of fuel capacity enables the full spectrum of refueling missions.
ttps://www.airbus.com/en/newsroom/press-releases/2021-11-spanish-ministry-of-defence-signs-order-for-three-airbus-a330-mrtt
>The large 111 tonnes / 245,000 lb basic fuel capacity of the successful A330-200 airliner, from which it is derived, enables the A330 MRTT
> to excel in Air-to-Air Refuelling missions without the need for additional fuel tanks.
ttps://www.mindef.gov.sg/web/portal/mindef/news-and-events/latest-releases/article-detail/2021/April/20apr21_fs
>The A330 MRTT can carry 245,000 lbs (111,000 kg) of fuel.
>こんなに機体サイズが違うのに、A330MRTTよりKC-46のほうがたくさん燃料運べるとか、
A330MRTTよりKC-46のほうがたくさん燃料運べるってどこソースの話なん?
ttps://www.boeing.com/defense/kc-46a-pegasus-tanker/#/tech-specs
>The KC-46A’s 212,000 pounds (96,162 kilograms) of fuel capacity enables the full spectrum of refueling missions.
ttps://www.airbus.com/en/newsroom/press-releases/2021-11-spanish-ministry-of-defence-signs-order-for-three-airbus-a330-mrtt
>The large 111 tonnes / 245,000 lb basic fuel capacity of the successful A330-200 airliner, from which it is derived, enables the A330 MRTT
> to excel in Air-to-Air Refuelling missions without the need for additional fuel tanks.
ttps://www.mindef.gov.sg/web/portal/mindef/news-and-events/latest-releases/article-detail/2021/April/20apr21_fs
>The A330 MRTT can carry 245,000 lbs (111,000 kg) of fuel.
2022/12/25(日) 23:42:07.17ID:x5yWx5eR
KC-767が燃料160,660lb(72,877kg)て事なのでKC-46は頑張ったとは思うよ。下部貨物室に燃料タンク積んだんだっけ?
KC-10の365.000lbにはまるで及ばないからKC-777にはまだ期待しているんだけどねw
KC-10の365.000lbにはまるで及ばないからKC-777にはまだ期待しているんだけどねw
106名無し三等兵
2022/12/26(月) 04:52:59.06ID:ci7B4fZk デカけりゃ偉いって訳ならA380で作るわね
でもデカけりゃ使い回しに困るし無駄なケースもある
案外787が最適サイズかと思う
767を調達中だからしばらくは無理だろうけど
でもデカけりゃ使い回しに困るし無駄なケースもある
案外787が最適サイズかと思う
767を調達中だからしばらくは無理だろうけど
107名無し三等兵
2022/12/26(月) 10:18:09.65ID:T4tmzRNR KC-45やLMXTはどうか知らんが、今飛んでるA330MRTTはなんで旅客型ベースだけなんだろう?
燃料は翼内ので十分だし、KC-46Aみたいに追加タンクが床下に積まれる事も無いから、貨物は床を強化して重くならずに済む床下だけで十分と言う事か?
燃料は翼内ので十分だし、KC-46Aみたいに追加タンクが床下に積まれる事も無いから、貨物は床を強化して重くならずに済む床下だけで十分と言う事か?
108名無し三等兵
2022/12/26(月) 12:00:56.73ID:Zm9lDt72 貨物機のA330-200Fは機体を水平にするために前脚を伸ばしてるから収納部分がモッコリしてるけど給油機のA330MRTTは旅客機のA330-200と同じで貨物を積載する際に前下がりでも支障はないんだろうか?
109名無し三等兵
2022/12/26(月) 12:05:08.68ID:yFbJ2NJu それで問題になるんだったら旅客型A330全般でベリーフロアにコンテナ積むのに
支障が発生してることになるんだぞ
支障が発生してることになるんだぞ
110名無し三等兵
2022/12/26(月) 12:45:29.91ID:Zm9lDt72 それで全く問題にならないならA330-200Fでワザワザ前脚を伸ばす必要もなかったんじゃね?
111名無し三等兵
2022/12/26(月) 12:52:19.91ID:chj23jGI >>107
平時は旅客運用したりして、有事の際に最小限の改修で徴用したりする柔軟な運用だからじゃない?(イギリスがやってたような)
どちらかというと平穏な後方での運用がメイン>>A330MRTT
逆にKC-46Aはコクピット周辺の装甲化や駐機中のホットフュエリングに対応してたりとバリバリの野戦仕様
平時は旅客運用したりして、有事の際に最小限の改修で徴用したりする柔軟な運用だからじゃない?(イギリスがやってたような)
どちらかというと平穏な後方での運用がメイン>>A330MRTT
逆にKC-46Aはコクピット周辺の装甲化や駐機中のホットフュエリングに対応してたりとバリバリの野戦仕様
113名無し三等兵
2022/12/26(月) 17:27:55.78ID:Zm9lDt72 >>112
説明になってないじゃん
前下がりのA330-200の床下にコンテナ積むのに支障がないならA330-200Fの貨物室に貨物積むのに支障があるからと水平にする必要がない
多少水平が出てなくても積めなくはないから貨物輸送が片手間のA330-200では前下がりだが貨物の積み込みが主任務のA330-200Fでは水平にしたってとこなのかな?
尾輪式のDC-3とかだと積みにくそうだとは素人目にも思えるけど
説明になってないじゃん
前下がりのA330-200の床下にコンテナ積むのに支障がないならA330-200Fの貨物室に貨物積むのに支障があるからと水平にする必要がない
多少水平が出てなくても積めなくはないから貨物輸送が片手間のA330-200では前下がりだが貨物の積み込みが主任務のA330-200Fでは水平にしたってとこなのかな?
尾輪式のDC-3とかだと積みにくそうだとは素人目にも思えるけど
114名無し三等兵
2022/12/26(月) 18:01:00.50ID:yFbJ2NJu うわぁ……
F型のアッパーデッキにコンテナ積む場合の重量や移動距離といった物理的要素と
旅客型のベリーフロアにコンテナ積む場合の重量や移動距離といった物理的要素が
完全同一だと思ってんのか
コリャダメダ
F型のアッパーデッキにコンテナ積む場合の重量や移動距離といった物理的要素と
旅客型のベリーフロアにコンテナ積む場合の重量や移動距離といった物理的要素が
完全同一だと思ってんのか
コリャダメダ
115名無し三等兵
2022/12/26(月) 19:07:27.22ID:ooxtcYPP つうか旅客機のコンテナとか重くて人力で動かせる訳がないから大昔からどんな機体にもベルトコンベアーが搭載されているはずなんだが
仕事がら旅客機にはよく乗るんで暇つぶしに機体に貨物を積む様子を眺めたりしてるが今まで一度も人力で動かしてる所なんて見た事がないぞwww
話のA330にも当然の様に動画の様なベルコンが搭載されているから床がどんなに坂になってようと全く問題ない
仕事がら旅客機にはよく乗るんで暇つぶしに機体に貨物を積む様子を眺めたりしてるが今まで一度も人力で動かしてる所なんて見た事がないぞwww
話のA330にも当然の様に動画の様なベルコンが搭載されているから床がどんなに坂になってようと全く問題ない
116名無し三等兵
2022/12/26(月) 20:16:31.53ID:ooxtcYPP URL貼るの忘れてた
ttp://youtube.com/watch?v=PuMo_rOp7k0
ttp://youtube.com/watch?v=PuMo_rOp7k0
117名無し三等兵
2022/12/26(月) 22:04:56.78ID:3YwuDS+Z んじゃどしてA330F型はわざわざあんな細工したのさ、と。
あと、適切にローラーが配置されているなら航空コンテナくらい人力で動かせるよ。というか、グランドハンドリングで人力で動かしているわ、ふつーに。
あと、適切にローラーが配置されているなら航空コンテナくらい人力で動かせるよ。というか、グランドハンドリングで人力で動かしているわ、ふつーに。
118名無し三等兵
2022/12/26(月) 22:51:54.90ID:yFbJ2NJu つべのエアバス公式アカウントが投稿してるA330-200Fのメインデッキオペレーションでは
エティハドや香港貨運の-200F(前脚付け根膨らんでるやつ)へのローディングで人力で
コンテナやパレットをえっほえっほ後ろに押し込んでるけどなぁ
旅客型から改造して前脚位置変わっておらず地上で床が傾くP2Fのビデオだと
メインデッキでもベリーフロアと同じように機力でコンテナ勝手に動いてってるから
水平床な純Fなら可能だったメインデッキの人力荷役が改造機では不可能に
なったからベリーフロア同様のローラーシステムを(やむなく)導入したんかなぁ
エティハドや香港貨運の-200F(前脚付け根膨らんでるやつ)へのローディングで人力で
コンテナやパレットをえっほえっほ後ろに押し込んでるけどなぁ
旅客型から改造して前脚位置変わっておらず地上で床が傾くP2Fのビデオだと
メインデッキでもベリーフロアと同じように機力でコンテナ勝手に動いてってるから
水平床な純Fなら可能だったメインデッキの人力荷役が改造機では不可能に
なったからベリーフロア同様のローラーシステムを(やむなく)導入したんかなぁ
119名無し三等兵
2022/12/27(火) 05:23:12.84ID:vG6izglQ 貨物はコンテナだけとも限らんし
120名無し三等兵
2022/12/27(火) 05:26:28.43ID:vG6izglQ 取り扱いが難の巨大な貨物輸送のために水平にしたとか?
121名無し三等兵
2022/12/27(火) 12:04:59.75ID:Puqzzc/m >>119-120
ノーズががばっと開くB747のFだと、(商業上の実用にしてたかは別にして)
特長物を前からまっすぐ突っ込めるってのがアピールポイントではあったけど
B747でもSCDしかない旅客型からのBCF/BDSFや、KC-46のメインデッキ、
B777FにA330-200Fなどはサイドに開けられたカーゴドアを通過するサイズで
ないといけないから、そこが積める荷物の上限になる
通常は96"x125"x96"が上限となってて(上のカドをとってるか、カドが全部あるかによって
向きを変えずに横移動→縦移動で済むか、入れながら90度回転させた上で中央1列
のみになるか違いがでるが、回転させるにしてもサクサク作業できる上限)
このサイズ内のものならパレットに載せてパレットに固縛しとけば何も難はない
ドアを通しながら壁にこすらないよう少しずつ頭を振って最終的に90度回転させる
手間かけるなら最大96"x238.5"(通称20ftパレット)まで載るっぽい
この載せ方するときは中央1列になるが、B777FやA330P2Fのローラーコンベアは
対応してるように書いてる
EFWのA330P2Fのサイト見る範囲、A330-200Fに積める荷姿でP2Fに載せられない
ものはなさそう
んでオシュコシュのM-ATV 4x4は20ftパレットに載せることでSCDしかない民間
貨物機に載せて運べるぎりぎりのサイズだとか
ノーズががばっと開くB747のFだと、(商業上の実用にしてたかは別にして)
特長物を前からまっすぐ突っ込めるってのがアピールポイントではあったけど
B747でもSCDしかない旅客型からのBCF/BDSFや、KC-46のメインデッキ、
B777FにA330-200Fなどはサイドに開けられたカーゴドアを通過するサイズで
ないといけないから、そこが積める荷物の上限になる
通常は96"x125"x96"が上限となってて(上のカドをとってるか、カドが全部あるかによって
向きを変えずに横移動→縦移動で済むか、入れながら90度回転させた上で中央1列
のみになるか違いがでるが、回転させるにしてもサクサク作業できる上限)
このサイズ内のものならパレットに載せてパレットに固縛しとけば何も難はない
ドアを通しながら壁にこすらないよう少しずつ頭を振って最終的に90度回転させる
手間かけるなら最大96"x238.5"(通称20ftパレット)まで載るっぽい
この載せ方するときは中央1列になるが、B777FやA330P2Fのローラーコンベアは
対応してるように書いてる
EFWのA330P2Fのサイト見る範囲、A330-200Fに積める荷姿でP2Fに載せられない
ものはなさそう
んでオシュコシュのM-ATV 4x4は20ftパレットに載せることでSCDしかない民間
貨物機に載せて運べるぎりぎりのサイズだとか
122名無し三等兵
2022/12/27(火) 12:24:02.22ID:cuVHGZCw ノーズドア付ってもう作ってないね
C-5と747FとAn-124くらいだっけ?
強度的に不利になるし補強による重量増のデメリットを考慮すればあんなものいらないってことなのかな?
C-5と747FとAn-124くらいだっけ?
強度的に不利になるし補強による重量増のデメリットを考慮すればあんなものいらないってことなのかな?
123名無し三等兵
2022/12/27(火) 12:41:05.05ID:Puqzzc/m 軍用機ならC-130でもA400でもC-2でもC-390でも、(もう造ってないは造ってないけど)
C-17にもテールにローディングランプあるじゃん
ランプを降ろしきらずに水平位置にして、長尺用ローダーか長くて勾配緩くしてるスロープを
寄せたら後ろから特長物をまっすぐ前向きに突っ込んで載せられるぞ、こいつら
前から突っ込むから後ろから突っ込むかの違いなだけ
C-5とAn-124は前後両方にローディングランプがあって全通してるのが売りだな
自走で乗り込む車両には便利だろうけど、自走せず積み込み・積み下ろし作業を伴う荷には
べつにメリットないんじゃないかな、これ
民間貨物機だと規格コンテナ・パレットがほとんどだからSCDでOKと
C-17にもテールにローディングランプあるじゃん
ランプを降ろしきらずに水平位置にして、長尺用ローダーか長くて勾配緩くしてるスロープを
寄せたら後ろから特長物をまっすぐ前向きに突っ込んで載せられるぞ、こいつら
前から突っ込むから後ろから突っ込むかの違いなだけ
C-5とAn-124は前後両方にローディングランプがあって全通してるのが売りだな
自走で乗り込む車両には便利だろうけど、自走せず積み込み・積み下ろし作業を伴う荷には
べつにメリットないんじゃないかな、これ
民間貨物機だと規格コンテナ・パレットがほとんどだからSCDでOKと
124名無し三等兵
2022/12/28(水) 14:18:27.83ID:FgIdu+cL ちなみにB747に規格コンテナ・パレットのみを積もうとする時、荷物の内容がUPSやDHLが
運んでるようなダンボール箱に軽い中身の小包ばかりだとFのノーズドアは使いづらかったりする
こういうの積むなら、ドアや天井の制限ぎりぎりまで積み上げて体積有効活用したいのだが…
貨物チャーター窓口やってるwebサイトに荷主・借り手向けに側方から眺めた縦断面図で
こういう制限でメインデッキに荷物が入りますって図解があったりするので分かりやすいけれど
操縦席&アッパーデッキがある部分のメインデッキ天井って後部にくらべて低い
左後方のSCDの通過高さよりさらに低い
SCD通ってメインデッキ後方に積み込める精一杯の高さの荷姿は前方ではつっかえる
ってことはよ、SCD使わずノーズカーゴドアのみでコンテナ・パレット荷役すると、(中身詰まってる
重いものなら重量で頭打ちされるから問題にならないけど、上述UPS/DHL系荷物だと)
アッパーデッキ下を通過できる高さに抑えた荷姿で前方から送り込んだパレットは、後方上部
空間が未使用で無駄になるってワケなのさ
もちろん?旅客型-300/400系列から改造したBCF/BDSFなどはアッパーデッキが長くつづくぶん
天井の低い区間が長いので、体積頭打ちを食らう軽い荷ではその制限が純Fより厳しい
運んでるようなダンボール箱に軽い中身の小包ばかりだとFのノーズドアは使いづらかったりする
こういうの積むなら、ドアや天井の制限ぎりぎりまで積み上げて体積有効活用したいのだが…
貨物チャーター窓口やってるwebサイトに荷主・借り手向けに側方から眺めた縦断面図で
こういう制限でメインデッキに荷物が入りますって図解があったりするので分かりやすいけれど
操縦席&アッパーデッキがある部分のメインデッキ天井って後部にくらべて低い
左後方のSCDの通過高さよりさらに低い
SCD通ってメインデッキ後方に積み込める精一杯の高さの荷姿は前方ではつっかえる
ってことはよ、SCD使わずノーズカーゴドアのみでコンテナ・パレット荷役すると、(中身詰まってる
重いものなら重量で頭打ちされるから問題にならないけど、上述UPS/DHL系荷物だと)
アッパーデッキ下を通過できる高さに抑えた荷姿で前方から送り込んだパレットは、後方上部
空間が未使用で無駄になるってワケなのさ
もちろん?旅客型-300/400系列から改造したBCF/BDSFなどはアッパーデッキが長くつづくぶん
天井の低い区間が長いので、体積頭打ちを食らう軽い荷ではその制限が純Fより厳しい
125名無し三等兵
2022/12/29(木) 07:13:40.65ID:3km5BQ9f https://twitter.com/Southwood_/status/1607525306583363586
ムリーヤパーツ回収中
ルスランに使い回せない尾翼も回収してるからやはり本気で再建するつもりらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ムリーヤパーツ回収中
ルスランに使い回せない尾翼も回収してるからやはり本気で再建するつもりらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
126名無し三等兵
2022/12/29(木) 16:53:02.74ID:olpwgyNS むしろルスランのパーツをかっぱいでムリーヤに使い回すんでしょう
127名無し三等兵
2022/12/29(木) 19:23:43.00ID:wwG5mZkg 2号機の完成度合いからしてそれは前提で、更に1号機の部品も必要って話でしょう
128名無し三等兵
2022/12/29(木) 20:49:20.63ID:jTRP7Mep 秘密の場所で作ってるって言ってもスビアトシンの2号機をどこかに移せる筈もないしなあ
最大のネックの主翼桁だけこっそりエアバスが設計してんのかね
最大のネックの主翼桁だけこっそりエアバスが設計してんのかね
129名無し三等兵
2022/12/29(木) 21:46:13.05ID:wwG5mZkg 2号機の胴体は中央翼が接合済みだったはず
130名無し三等兵
2022/12/30(金) 20:27:21.28ID:uqHaI5SI ムリーヤ固有の翼延長部は完成済みだから、1号機尾部と向かいの格納庫内で損傷したルスランを切り貼りすれば、あるいは…?
131名無し三等兵
2023/01/03(火) 14:11:44.00ID:2u67fT+l >>71
今日の報道だと昨年の9月、こっそりと2025年から2034年迄のF-117の維持整備契約のRFIが発行されてたらしい
どうせLMしか受けれる所は無いはずだが、国の発注なので形式上、発行したんだろう(恐らくは今後、RFPも)
今日の報道だと昨年の9月、こっそりと2025年から2034年迄のF-117の維持整備契約のRFIが発行されてたらしい
どうせLMしか受けれる所は無いはずだが、国の発注なので形式上、発行したんだろう(恐らくは今後、RFPも)
132名無し三等兵
2023/01/06(金) 10:27:52.10ID:9qPnGt6a 12月23日頃のニュース
アメリカ空軍士官学校の女子バスケットボールチームを試合遠征のために乗せて
オクラホマ州スティルウォーター地方空港に着陸したC-17が
滑走路や誘導路の舗装をその重量で破壊したという話
https://apnews.com/article/mlb-stillwater-us-air-force-4c95c43c21bd42912542f8f71d4b763f
https://www.avweb.com/aviation-news/airport-alleges-unauthorized-c-17-damaged-runway/
破損状況が分かる公式写真が1枚しかないのが……
空港当局は「C-17が空港設備に対して重量過大なのは分かりきってるから
事前相談があった場合は着陸を断ってる」って主張し
空軍のほうは「空港の許容範囲内の重量でしか着陸してないはずだ」と対立してる?
アメリカ空軍士官学校の女子バスケットボールチームを試合遠征のために乗せて
オクラホマ州スティルウォーター地方空港に着陸したC-17が
滑走路や誘導路の舗装をその重量で破壊したという話
https://apnews.com/article/mlb-stillwater-us-air-force-4c95c43c21bd42912542f8f71d4b763f
https://www.avweb.com/aviation-news/airport-alleges-unauthorized-c-17-damaged-runway/
破損状況が分かる公式写真が1枚しかないのが……
空港当局は「C-17が空港設備に対して重量過大なのは分かりきってるから
事前相談があった場合は着陸を断ってる」って主張し
空軍のほうは「空港の許容範囲内の重量でしか着陸してないはずだ」と対立してる?
133名無し三等兵
2023/01/08(日) 00:26:04.60ID:16/Pnzwx134名無し三等兵
2023/01/08(日) 05:04:00.75ID:RHbjuXae セントレアだとAn-124とか747LCFとか普通に見かけるよ
さすがにAn-225はムリだが
さすがにAn-225はムリだが
135名無し三等兵
2023/01/08(日) 12:49:09.91ID:oVqpfUDq COVID-19流行での新造機・中大型機需要の減退とボーイング自身のやらかし
(737MAXだけでなく787でもやらかして1年だか+半だったか製造止められてた)
があって、787の部品輸送需要がかなり減ってた時期は来なくなってたかも
それより前は来てたのと、最近また需要復活と787生産再開できたのでってのかな
(737MAXだけでなく787でもやらかして1年だか+半だったか製造止められてた)
があって、787の部品輸送需要がかなり減ってた時期は来なくなってたかも
それより前は来てたのと、最近また需要復活と787生産再開できたのでってのかな
136名無し三等兵
2023/01/09(月) 14:27:38.01ID:Pea2eLyH インド空軍訪日チームは
Su-30、C-17、IL-78の構成らしい
ILの76ではなく78が日本に来るのは珍しい?
Su-30、C-17、IL-78の構成らしい
ILの76ではなく78が日本に来るのは珍しい?
137名無し三等兵
2023/01/12(木) 15:19:24.95ID:c4Sylgmd138名無し三等兵
2023/02/13(月) 13:35:11.68ID:vI/3/IeB トルコへ行ったのは政府専用機だったか
139名無し三等兵
2023/02/19(日) 01:01:09.68ID:c5UA3Tkz140名無し三等兵
2023/02/19(日) 08:30:42.55ID:wQnOHT37 一部置き換えでない?
141名無し三等兵
2023/02/23(木) 10:30:59.05ID:6gEAdz5j KC-10の置き換えとしてのKC-46は30,45のスッタラモンダラの後に言っていなかったっけ?
142名無し三等兵
2023/03/04(土) 17:25:19.14ID:x2YQN0Fq KC-787作らないのかね?
143名無し三等兵
2023/03/04(土) 18:26:41.94ID:Vh6kgkZY 787にF仕様が製造開始されたら、それベースにってのはなくはないんでないかね
その787も前部圧力隔壁の強度が足りてるか足りてないのか(設計どおりの製造が
なされてるのか)1機1機の状態わからんなってるだのスキャンダルが……
その787も前部圧力隔壁の強度が足りてるか足りてないのか(設計どおりの製造が
なされてるのか)1機1機の状態わからんなってるだのスキャンダルが……
144名無し三等兵
2023/03/04(土) 18:48:58.77ID:Y6QshxOr 787Fが作られないのはKC-46が生産中で767Fも受注受けてるからかねえ?
777-8Fは747-8Fが中止になり作らざるを得なかったが787Fが欲しけりゃ767Fでガマン願いますと
777-8Fは747-8Fが中止になり作らざるを得なかったが787Fが欲しけりゃ767Fでガマン願いますと
145名無し三等兵
2023/03/04(土) 18:52:12.37ID:Y6QshxOr A330Fも製造中だがA350Fも開発するんだから輸送機に関してはデカいほうが効率的なのかな
747や380は4発だからお呼びじゃないとしても
747や380は4発だからお呼びじゃないとしても
146名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:28:57.72ID:u14anXQr A330-200Fも767-300Fもあと5年弱で生産終了が決まってる
147名無し三等兵
2023/03/05(日) 01:19:07.37ID:D7kcQpvu >>145
重量か容積かでめいっぱい埋まる需要が路線にあるならな
飛行場で取り回すための幅や面積、滑走路&誘導路の耐荷重などの問題もあるけど
777FやA350Fを欲しがるところはもともと747F使っててそこからの代替需要だろうし
そこの問題は最初からクリア済
でも767やA300サイズを使ってきてるところが、老朽化で更新することになったら
777FやA350Fがマッチするかというとわりと疑問
「今、767Fが毎日1往復で需要満たして採算とれてます」って路線に777F級
入れるのが効率的か?っていうと首かしげるだろ
「大型化するので週3往復にしますね」だと荷主側が不便を感じる
重量か容積かでめいっぱい埋まる需要が路線にあるならな
飛行場で取り回すための幅や面積、滑走路&誘導路の耐荷重などの問題もあるけど
777FやA350Fを欲しがるところはもともと747F使っててそこからの代替需要だろうし
そこの問題は最初からクリア済
でも767やA300サイズを使ってきてるところが、老朽化で更新することになったら
777FやA350Fがマッチするかというとわりと疑問
「今、767Fが毎日1往復で需要満たして採算とれてます」って路線に777F級
入れるのが効率的か?っていうと首かしげるだろ
「大型化するので週3往復にしますね」だと荷主側が不便を感じる
148名無し三等兵
2023/03/05(日) 04:47:40.53ID:shp1FsZ2 当分、貨物機需要は中古旅客型改造じゃないの
新造より安く済むしね
新造より安く済むしね
149名無し三等兵
2023/03/05(日) 05:58:16.42ID:coazxjWk 中古旅客機の改造は新造輸送機より安いけど耐用年数も短いし旧型で燃費が悪かったり整備コストが掛かったりするからトータルでは割高なんじゃね?
150名無し三等兵
2023/03/05(日) 06:07:11.26ID:i7NluIIz 航空業界は景気の影響が大きいからリスク回避でイニシャルコストを抑えられる中古機で回すってのもあるのかもね
特に航空貨物は変動が激しいようだし
特に航空貨物は変動が激しいようだし
151名無し三等兵
2023/03/05(日) 15:06:23.99ID:/NdbY8Zw 実際入り口は中古機漁って、安定したら作り古された?機体のF型てイメージが航空貨物にはあるけど。
じゃなければでっかい機体揃えてオーダー配送のお高いフレートエアライン。
でも何時までもB767の中古がある訳で無し、787をこれまでのように後付けででっかい扉付けるのは多分不可能なので、
F型を三菱重あたりと本気で検討する必要があると思う、作りたいなら。
いや、737MAXの10型がひょっとしたら消えてなくなりそうなので、いよいよ持って737後継が待ったなしになりつつあるんだけど、
三菱重が乗ってくれるのか?シェアパートナーとして作るだけで一定の収益をMHIに与える胆力がBに果たしてあるか。w
じゃなければでっかい機体揃えてオーダー配送のお高いフレートエアライン。
でも何時までもB767の中古がある訳で無し、787をこれまでのように後付けででっかい扉付けるのは多分不可能なので、
F型を三菱重あたりと本気で検討する必要があると思う、作りたいなら。
いや、737MAXの10型がひょっとしたら消えてなくなりそうなので、いよいよ持って737後継が待ったなしになりつつあるんだけど、
三菱重が乗ってくれるのか?シェアパートナーとして作るだけで一定の収益をMHIに与える胆力がBに果たしてあるか。w
152名無し三等兵
2023/03/05(日) 19:09:57.66ID:GtHAVkMk 737-7、737-10の型式証明なんかより寧ろ、既生産機の改修の方が大変な様に読めるが…
New Federal Law Mandates Safety System Upgrades For 737 MAX
January 12, 2023 Aviation Week Network
ttp://aviationweek.com/mro/safety-ops-regulation/new-federal-law-mandates-safety-system-upgrades-737-max
New Federal Law Mandates Safety System Upgrades For 737 MAX
January 12, 2023 Aviation Week Network
ttp://aviationweek.com/mro/safety-ops-regulation/new-federal-law-mandates-safety-system-upgrades-737-max
153名無し三等兵
2023/03/05(日) 23:05:52.51ID:xS2ZaNF0154名無し三等兵
2023/03/06(月) 00:05:45.56ID:cdo1kvTr 何があったのかと思ったら、どうやらアメリカ議会がMAX10とMAX7の型式証明を阻止する為にMAX10とMAX7を新基準の緩和措置の対象外にしたみたいだな
これじゃスペースジェット同様に厳しい基準に合わせて設計変更してる間に旧式になって販売中止だろう
https://sky-budget.com/2022/12/21/b737max-news/
これじゃスペースジェット同様に厳しい基準に合わせて設計変更してる間に旧式になって販売中止だろう
https://sky-budget.com/2022/12/21/b737max-news/
155名無し三等兵
2023/03/06(月) 00:17:50.19ID:kkW3oemf A320に塩を送るアメリカ人たち、ありがとう。ヨーロッパを代表して感謝します。
156名無し三等兵
2023/03/06(月) 01:16:24.38ID:dy0i5hx4 >>154
>どうやらアメリカ議会がMAX10とMAX7の型式証明を阻止する為にMAX10とMAX7を新基準の緩和措置の対象外にしたみたいだな
リンク先に新基準の適用免除されたって書いてあるけど、記事出た後に変わったの?
>どうやらアメリカ議会がMAX10とMAX7の型式証明を阻止する為にMAX10とMAX7を新基準の緩和措置の対象外にしたみたいだな
リンク先に新基準の適用免除されたって書いてあるけど、記事出た後に変わったの?
157名無し三等兵
2023/03/06(月) 14:57:01.49ID:Az1WTeD0 日の丸輸送機が 「攻撃機」に!? 防衛省 “空自C-2から巡航ミサイル発射” を具体化へ
3/6(月) 11:42配信
185
コメント185件
乗りものニュース
「C-2輸送機用誘導弾等発射システム」開発始まる?
C-2輸送機(画像:航空自衛隊)。
防衛装備庁は2023年2月27日、「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」という業務の契約希望者募集要領を公示しました。これは、航空自衛隊のC-2輸送機に攻撃能力を付与することを視野に入れた検討の一環とみられます。
【えっ、後ろ向きに発射!?】米軍テスト中の「輸送機を攻撃機化」驚愕の新兵器ほか(写真で見る)
日本政府は、昨年(2022年)12月にまとめた「防衛力整備計画」に、敵の脅威圏外から攻撃が可能な「スタンド・オフ防衛能力」の整備を盛り込んでおり、いわゆるスタンド・オフ・ミサイルを保有したり、潜水艦や輸送機といった「発射プラットフォームの更なる多様化」を目的とした研究開発を進めたりすることを明記していました。
今回、防衛装備庁が「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」業務を公示したことは、それに関連した動きと言えそうです。
輸送機を対象にした攻撃能力の付与をめぐっては、アメリカの大手航空機メーカー、ロッキード・マーティン社がアメリカ空軍とともに、輸送機に大容量のミサイルを搭載可能な「ラピッドドラゴン」の開発を進めています。この新兵器は、輸送機の貨物区画に空中投下が可能なプラットフォームを搭載し、そこから巡航ミサイルなどを発射できるようにするもので、機体の大幅改修を必要としない利点があります。
今後、防衛省や自衛隊もこうした動きを参考にしながら、日本でも輸送機を攻撃機化する検討が本格化していくと見られます。
3/6(月) 11:42配信
185
コメント185件
乗りものニュース
「C-2輸送機用誘導弾等発射システム」開発始まる?
C-2輸送機(画像:航空自衛隊)。
防衛装備庁は2023年2月27日、「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」という業務の契約希望者募集要領を公示しました。これは、航空自衛隊のC-2輸送機に攻撃能力を付与することを視野に入れた検討の一環とみられます。
【えっ、後ろ向きに発射!?】米軍テスト中の「輸送機を攻撃機化」驚愕の新兵器ほか(写真で見る)
日本政府は、昨年(2022年)12月にまとめた「防衛力整備計画」に、敵の脅威圏外から攻撃が可能な「スタンド・オフ防衛能力」の整備を盛り込んでおり、いわゆるスタンド・オフ・ミサイルを保有したり、潜水艦や輸送機といった「発射プラットフォームの更なる多様化」を目的とした研究開発を進めたりすることを明記していました。
今回、防衛装備庁が「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」業務を公示したことは、それに関連した動きと言えそうです。
輸送機を対象にした攻撃能力の付与をめぐっては、アメリカの大手航空機メーカー、ロッキード・マーティン社がアメリカ空軍とともに、輸送機に大容量のミサイルを搭載可能な「ラピッドドラゴン」の開発を進めています。この新兵器は、輸送機の貨物区画に空中投下が可能なプラットフォームを搭載し、そこから巡航ミサイルなどを発射できるようにするもので、機体の大幅改修を必要としない利点があります。
今後、防衛省や自衛隊もこうした動きを参考にしながら、日本でも輸送機を攻撃機化する検討が本格化していくと見られます。
158名無し三等兵
2023/03/06(月) 18:59:06.69ID:SBvFy3e2 >>144
一般的にフレイターは、従来の旅客機の胴体の一部を切断加工してカーゴドアを
拡張するわけですが、B787の場合は胴体が炭素繊維で構成されているため
簡単に切断して拡張するのは難しいので作られないと思われます。
最初からカーゴドアを想定して作っておいて塞いだというのなら別ですが。
一般的にフレイターは、従来の旅客機の胴体の一部を切断加工してカーゴドアを
拡張するわけですが、B787の場合は胴体が炭素繊維で構成されているため
簡単に切断して拡張するのは難しいので作られないと思われます。
最初からカーゴドアを想定して作っておいて塞いだというのなら別ですが。
159名無し三等兵
2023/03/06(月) 23:09:41.27ID:khacJCYp 炭素繊維で構成っていっても10m程度の長さごとに分割製造されたのを
連結組み立てしていって胴体全体になるわけでしょ
貨物ドアつけるのにいい場所(主翼のちょっと前?)らへんの部位を抜き取って
新造した貨物ドア開口部つきパーツに入れ替えて再組み立て
っつー手段がとれそうだと素人は考える
連結組み立てしていって胴体全体になるわけでしょ
貨物ドアつけるのにいい場所(主翼のちょっと前?)らへんの部位を抜き取って
新造した貨物ドア開口部つきパーツに入れ替えて再組み立て
っつー手段がとれそうだと素人は考える
160名無し三等兵
2023/03/07(火) 12:08:08.07ID:eIG1lsgm カーボンでもA350Fは開発されるわけで787Fも必要があれば作るんじゃね?
ボーイングだと767と777があるからどっちかにしてくれよと
エアバスだと777に対抗するには330ではちっこいから350を作らねばと
ボーイングだと767と777があるからどっちかにしてくれよと
エアバスだと777に対抗するには330ではちっこいから350を作らねばと
161名無し三等兵
2023/03/07(火) 12:23:12.89ID:eyYa/H3/ や、だから新造Fは最初からそういう設計で生産できるからいいけど
すでに飛んでる旅客型の中古を従来のスペシャルフレイターやP2Fのように
穴あけ加工して貨物転換するのはどうかという話でしょ
ふと思ったけど、A320とA321って、新造時の純FやCFタイプが存在しない機種に
転換改造のみで貨物型が派生してる???
すでに飛んでる旅客型の中古を従来のスペシャルフレイターやP2Fのように
穴あけ加工して貨物転換するのはどうかという話でしょ
ふと思ったけど、A320とA321って、新造時の純FやCFタイプが存在しない機種に
転換改造のみで貨物型が派生してる???
162名無し三等兵
2023/03/07(火) 12:35:29.72ID:AiD85/J1163名無し三等兵
2023/03/07(火) 17:49:00.44ID:/mWWYMlp そんなん改修メーカーがベース機のTCに対してSTC取得してなかったら普通の国じゃ飛ばさせてくれんがな
164名無し三等兵
2023/03/08(水) 00:19:39.32ID:tB6AkygZ そういやヤマトがジェットスターと提携して飛ばす奴がぼちぼち日本に来るな
あと話がそれるけどKC-46Aの自衛隊仕様は
何でプローブ&ドローグ方式の給油ポッドの位置に
蓋してるだけで給油ポッド付けてないの?
あと話がそれるけどKC-46Aの自衛隊仕様は
何でプローブ&ドローグ方式の給油ポッドの位置に
蓋してるだけで給油ポッド付けてないの?
165名無し三等兵
2023/03/08(水) 00:27:55.26ID:lz4d9/TV 空自KC-46Aではセンターラインドローグは生きてんだよな?
それ1つあればとりあえず足りるってことなんじゃないか
それ1つあればとりあえず足りるってことなんじゃないか
166名無し三等兵
2023/03/08(水) 00:30:20.72ID:LjDOrTet ヤマトのA321はジェットスターではなくスプリングジャパン
167名無し三等兵
2023/03/08(水) 00:36:16.28ID:lz4d9/TV169名無し三等兵
2023/03/08(水) 00:56:10.01ID:/NC5mkmn 空自ヘリってなかったけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 「沖縄は日本ではない」とは言ってなかった。中国メディアのインタビューを韓国紙が誇張して報道か [夜のけいちゃん★]
- 「農家は貧しくない」農家の所得は2000万円😱関税や減反で手厚く守られてきた農家の実態 [993451824]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
