!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ246【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661294322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ247【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ246(本スレ)の1 (ワッチョイ 0f10-+2wE [153.131.102.136])
2022/09/03(土) 17:02:34.50ID:f1EsWMS30724名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.93.244])
2022/09/10(土) 04:54:25.98ID:Ysz3JIyup 完全に現実逃避に入ってるなこりゃ
725名無し三等兵 (オッペケ Src5-Q9z4 [126.193.161.158])
2022/09/10(土) 05:06:03.69ID:QjuuWtXjr 予算や契約はこれ以上ない証拠
現時点では機体やエンジンでの具体的協力内容は正式合意に至ってない
つまり明らかになった予算や契約は日英協力とは関係なく出された計画や契約だということ
現実を見よう
しっかりと(笑)
現時点では機体やエンジンでの具体的協力内容は正式合意に至ってない
つまり明らかになった予算や契約は日英協力とは関係なく出された計画や契約だということ
現実を見よう
しっかりと(笑)
726名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.93.244])
2022/09/10(土) 05:17:06.16ID:Ysz3JIyup727名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.36.171])
2022/09/10(土) 05:21:44.27ID:x9iWNJc8a >>719
スケジュールなあ
368 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-NodX [207.65.234.46]) sage 2022/09/06(火) 06:25:57.68 ID:JKv61X6+0
あとは記事は記事だけど、特定ジャーナリストによる記事も本格的な共同開発の線が濃厚と見てる
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220831-00312930
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/takahashikosuke/comments/16623891689385.1da1.25831
F-3スレでF-3開発スケジュールが確定した根拠とされてる記事の執筆者によると
イギリスだけでなくイタリアも開発協議に参加してる
そしてトラス政権の発足で日英の安保連携がさらに深化してこれから年末までに本格的な日英共同開発を視野に調整するとのこと
あくまでもいちジャーナリストの意見と思うが、F-3開発スケジュールの取材記事が信用できると思う人なら
こちらの取材記事も信用すべきかと
スケジュールなあ
368 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-NodX [207.65.234.46]) sage 2022/09/06(火) 06:25:57.68 ID:JKv61X6+0
あとは記事は記事だけど、特定ジャーナリストによる記事も本格的な共同開発の線が濃厚と見てる
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220831-00312930
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/takahashikosuke/comments/16623891689385.1da1.25831
F-3スレでF-3開発スケジュールが確定した根拠とされてる記事の執筆者によると
イギリスだけでなくイタリアも開発協議に参加してる
そしてトラス政権の発足で日英の安保連携がさらに深化してこれから年末までに本格的な日英共同開発を視野に調整するとのこと
あくまでもいちジャーナリストの意見と思うが、F-3開発スケジュールの取材記事が信用できると思う人なら
こちらの取材記事も信用すべきかと
728名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.93.244])
2022/09/10(土) 05:47:27.19ID:Ysz3JIyup トラス政権の発足に伴って日英共同開発と機体共通化の詳細が確定したから10月に機体基本設計の契約を結ぶ
とR4年度調達予定リストと>>727の記事を見るとこんな感じかな
とR4年度調達予定リストと>>727の記事を見るとこんな感じかな
729名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-y0eq [124.141.239.176])
2022/09/10(土) 07:05:48.42ID:nvGel5ky0 何か進展あったのか?
まあ国際協力に関しちゃ、一緒に働く程度の合意はあるだろうけど(日英同盟が結ばれて120年!)
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2022/9/2/uk-fighter-program-edges-closer-to-runway
Richard Berthon, the Ministry of Defence’s director for future combat air, said it’s been 120 years since the armed forces have signed a cooperation treaty with Japan.
The extent of Japanese collaboration is still undecided, he said. Nevertheless, the working relationship is on track, he said
まあ国際協力に関しちゃ、一緒に働く程度の合意はあるだろうけど(日英同盟が結ばれて120年!)
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2022/9/2/uk-fighter-program-edges-closer-to-runway
Richard Berthon, the Ministry of Defence’s director for future combat air, said it’s been 120 years since the armed forces have signed a cooperation treaty with Japan.
The extent of Japanese collaboration is still undecided, he said. Nevertheless, the working relationship is on track, he said
730名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 07:23:26.42ID:V9obdhhia >>729
まあその一緒に働くの範囲の話になるだろけどな
まあその一緒に働くの範囲の話になるだろけどな
731名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-y0eq [124.141.239.176])
2022/09/10(土) 07:36:31.37ID:nvGel5ky0 まあレオナルド本店レベルのコラボかな?
(英国支店と違って、動いてる感じないよね)
How Leonardo’s headquarters in Italy will be involved on the project hasn’t been completely worked out, he added. “It doesn’t mean that Leonardo Italy will not get involved … but that’s an ongoing development,” he said.
(英国支店と違って、動いてる感じないよね)
How Leonardo’s headquarters in Italy will be involved on the project hasn’t been completely worked out, he added. “It doesn’t mean that Leonardo Italy will not get involved … but that’s an ongoing development,” he said.
732名無し三等兵 (ワッチョイ 91e0-RavF [122.201.7.76])
2022/09/10(土) 07:37:01.11ID:gMmc5gfb0 >>727
>F-3開発スケジュールの取材記事が信用できると思う人なら
>こちらの取材記事も信用すべきかと
↓の様な安全保障の専門家みたいな連中は信用出来ないよ。
アメリカの太鼓持ちの様な連中だから。
森本敏・元防衛相 高橋杉雄・防衛政策研究室長
以前NHK等のマスコミでも、しきりに開発費に数兆円は掛かるから単独
開発は無理と世論工作をしていた。多分↑の様な連中だろう。
://www.youtube.com/watch?v=aS4KGGfxiTE&t=2308s
://www.youtube.com/watch?v=aS4KGGfxiTE&t=2486s
未だ実証もされて無いエンジンで機体の開発を始めちゃって良いの? ↓
実証試験した結果上手く行かなかったでは済まされんぞ。
://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220831-00312930
>政府は開発経費を明らかにしていないが、数兆円規模に上るとみられる。
>森本敏・元防衛相も5月末、筆者の取材に対し、「日英は2022年末までに
>エンジンの実証事業の分析を行う。それが順調な成果を出せば、次にその
>エンジンで実際にどういう機体を設計できるかを踏まえて、2023年度から
>機体の基本設計を始める」と述べた
アメリカに都合の悪いことははぐらかすから ↓
://www.youtube.com/watch?v=aS4KGGfxiTE&t=2335s
://www.youtube.com/watch?v=gHHrDr5RhBw&t=2128s
>F-3開発スケジュールの取材記事が信用できると思う人なら
>こちらの取材記事も信用すべきかと
↓の様な安全保障の専門家みたいな連中は信用出来ないよ。
アメリカの太鼓持ちの様な連中だから。
森本敏・元防衛相 高橋杉雄・防衛政策研究室長
以前NHK等のマスコミでも、しきりに開発費に数兆円は掛かるから単独
開発は無理と世論工作をしていた。多分↑の様な連中だろう。
://www.youtube.com/watch?v=aS4KGGfxiTE&t=2308s
://www.youtube.com/watch?v=aS4KGGfxiTE&t=2486s
未だ実証もされて無いエンジンで機体の開発を始めちゃって良いの? ↓
実証試験した結果上手く行かなかったでは済まされんぞ。
://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220831-00312930
>政府は開発経費を明らかにしていないが、数兆円規模に上るとみられる。
>森本敏・元防衛相も5月末、筆者の取材に対し、「日英は2022年末までに
>エンジンの実証事業の分析を行う。それが順調な成果を出せば、次にその
>エンジンで実際にどういう機体を設計できるかを踏まえて、2023年度から
>機体の基本設計を始める」と述べた
アメリカに都合の悪いことははぐらかすから ↓
://www.youtube.com/watch?v=aS4KGGfxiTE&t=2335s
://www.youtube.com/watch?v=gHHrDr5RhBw&t=2128s
733名無し三等兵 (オッペケ Src5-Q9z4 [126.193.169.226])
2022/09/10(土) 07:44:13.67ID:vksfoy7nr 概算要求でエンジンについての記載が出た時点で
どんな憶測も無意味
予算が来年度の開発計画の最終決定だから
後は予算通りに開発できるか出来ないかの成否の問題でしかなくなる
予算を計上してから協議はない
どんな憶測も無意味
予算が来年度の開発計画の最終決定だから
後は予算通りに開発できるか出来ないかの成否の問題でしかなくなる
予算を計上してから協議はない
734名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 07:46:26.43ID:V9obdhhia735名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.64.170])
2022/09/10(土) 07:53:27.18ID:0G9evvHqp >>732
その取材記事はATLAの担当者にも確認したけど?
その取材記事はATLAの担当者にも確認したけど?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-Mjbb [153.191.10.13])
2022/09/10(土) 08:21:00.10ID:Qf9YnLQf0 次期戦闘機は
・イギリスとの協議に関わりなく設計作業が継続している(機体の基本設計、エンジンの詳細設計の契約)
・概念設計や基本設計レベルの見直しを、既に海外企業と共同で実施している公式情報は一切無い
・次期戦闘機はテンペストとの機体の共通化を行う(全部もしくは一部なのかは不明)
現状、これらを成立させるには、テンペスト側がF-3の設計を流用する以外に無いのよなあ
つまり共通化率が高いF-3ベースの派生型という形にならざるを得ない
F-16とF-2の関係とは真逆の、外観が違っているように見えても構造やコンポーネントレベルでは
ほぼF-3という事になる
・イギリスとの協議に関わりなく設計作業が継続している(機体の基本設計、エンジンの詳細設計の契約)
・概念設計や基本設計レベルの見直しを、既に海外企業と共同で実施している公式情報は一切無い
・次期戦闘機はテンペストとの機体の共通化を行う(全部もしくは一部なのかは不明)
現状、これらを成立させるには、テンペスト側がF-3の設計を流用する以外に無いのよなあ
つまり共通化率が高いF-3ベースの派生型という形にならざるを得ない
F-16とF-2の関係とは真逆の、外観が違っているように見えても構造やコンポーネントレベルでは
ほぼF-3という事になる
738名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.95.126])
2022/09/10(土) 08:33:53.70ID:On4derjZp739名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 10:06:08.34ID:e6RP0I1EM >>723
オッペケ君が回線替えてまで必死に妄想念仏唱えても予算で構想設計中だとなってるからねぇ
予算ガーのオッペケ君だから納得もするだろう
ホントに公式方針や予算、契約は残酷だよ
オッペケ君の妄想や願望を完全粉砕してしまう
現実を見ようね
しっかりと(笑)
> むしろ現在イギリスと協議中だから年度末に内容が正式決定されるまで設計作業を止めている、などといった言説が否定された事になる訳だ。
構想設計を止める訳は無いわな
英との協議にも関係している
何故かオッペケ念仏君の世界では構想設計は設計作業を止めている事になるらしいが
オッペケ君が回線替えてまで必死に妄想念仏唱えても予算で構想設計中だとなってるからねぇ
予算ガーのオッペケ君だから納得もするだろう
ホントに公式方針や予算、契約は残酷だよ
オッペケ君の妄想や願望を完全粉砕してしまう
現実を見ようね
しっかりと(笑)
> むしろ現在イギリスと協議中だから年度末に内容が正式決定されるまで設計作業を止めている、などといった言説が否定された事になる訳だ。
構想設計を止める訳は無いわな
英との協議にも関係している
何故かオッペケ念仏君の世界では構想設計は設計作業を止めている事になるらしいが
740名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-Mjbb [60.83.211.43])
2022/09/10(土) 11:14:53.01ID:/RgS8XgU0 予算というのは立案されてないものに付けることはできない
現時点で概算要求で計上された予算や契約で出されたものは合意に至ってない事を前提には組まれてない
今年度予算で行われてる事にはBAEもRRも関係ないということになる
来年度予算でも概算要求で出されたものは基本的には日英協力とは関係ない事柄
日英協力関係はレーダーの共同研究同様に年末にポンと出てくる可能性が高いだろう
機体の基本設計やらエンジンの制作や試験といったものは日英協力を前提にしていない
どうもレーダーの共同研究や日英共同実証のようにテーマを絞って国際協力というスタイルになりそう
従来の国際共同開発の概念で考えると認識を間違える
そもそもテンペストも古典的な国際共同開発による開発手法とは違う
どちらかというとF-3用に開発したもの(機体設計を含む)を交渉次第で使えるというスタイルになる可能性が高い
現時点で概算要求で計上された予算や契約で出されたものは合意に至ってない事を前提には組まれてない
今年度予算で行われてる事にはBAEもRRも関係ないということになる
来年度予算でも概算要求で出されたものは基本的には日英協力とは関係ない事柄
日英協力関係はレーダーの共同研究同様に年末にポンと出てくる可能性が高いだろう
機体の基本設計やらエンジンの制作や試験といったものは日英協力を前提にしていない
どうもレーダーの共同研究や日英共同実証のようにテーマを絞って国際協力というスタイルになりそう
従来の国際共同開発の概念で考えると認識を間違える
そもそもテンペストも古典的な国際共同開発による開発手法とは違う
どちらかというとF-3用に開発したもの(機体設計を含む)を交渉次第で使えるというスタイルになる可能性が高い
741名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-OtBX [143.189.20.22])
2022/09/10(土) 12:14:24.91ID:JrNWPO4h0 突然すごい亀レスが来た。
742名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-iJ97 [106.72.37.194])
2022/09/10(土) 12:20:33.03ID:RjMs1aJy0 予算予算うるさいよな
事項要求とか補正予算とかで調整するってことを知らないのかこいつは
事項要求とか補正予算とかで調整するってことを知らないのかこいつは
743名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 12:28:35.44ID:gFP677At0 平日朝4時から複数回線でずっと同じ念仏を唱え続ける念仏君
無職のキチガイだろうな
というか、もう未だに国産ガーってずっと念仏唱えてるの、念仏君とEVスマホ君だけじゃん
まあそれすら念仏の別回線かもしれないがw
まともな人間なら防衛省の公式文書とマスコミの記事見て国産なんてとっくに諦めてるからな
無職のキチガイだろうな
というか、もう未だに国産ガーってずっと念仏唱えてるの、念仏君とEVスマホ君だけじゃん
まあそれすら念仏の別回線かもしれないがw
まともな人間なら防衛省の公式文書とマスコミの記事見て国産なんてとっくに諦めてるからな
744名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-ZPoQ [59.168.241.120])
2022/09/10(土) 12:39:11.59ID:G1ZrxDNW0 こいつはキチガイだからスルーしとけ
745名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-ZPoQ [163.49.208.57])
2022/09/10(土) 12:42:50.74ID:iMRXisa8M 設計センスが無ければいくら予算とスケジュールを与えられてもね・・・
746名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 12:44:56.67ID:V9obdhhia747名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 12:45:39.45ID:gFP677At0 いくら念仏君が回線をコロコロしたところで投稿時間と内容が同じだからすぐバレる
南アフリカとかカナダみたいなあり得ない場所からVPN回線を使って自演してくる異常者
明らかにただのキチガイ
複数回線で自演しても、防衛省とマスコミに国産が無惨に否定されてる現実は変わらないのにw
南アフリカとかカナダみたいなあり得ない場所からVPN回線を使って自演してくる異常者
明らかにただのキチガイ
複数回線で自演しても、防衛省とマスコミに国産が無惨に否定されてる現実は変わらないのにw
748名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 12:55:53.63ID:e6RP0I1EM >>740
> 予算というのは立案されてないものに付けることはできない
オッペケ君の予算ガーでも構想設計中だとなっていたね
詳細設計中だとかちゃぶ台返しになるとか、妄想念仏ばかり唱えてきてゴメンナサイじゃ無いのかな?
> 予算というのは立案されてないものに付けることはできない
オッペケ君の予算ガーでも構想設計中だとなっていたね
詳細設計中だとかちゃぶ台返しになるとか、妄想念仏ばかり唱えてきてゴメンナサイじゃ無いのかな?
749名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-9KfD [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/09/10(土) 13:10:06.87ID:HhvQ414D0 まぁ概算要求で引き続き基本設計を進めるとなっている以上
今年構想設計もするにしても残った作業はごく僅かだろうがな
>>746
サブシステムレベルの共同開発の可能性は誰も指定してないしな
ただ検討した結果大して共通化できませんでしたとなる可能性も
ありますよね?ってだけで
今年構想設計もするにしても残った作業はごく僅かだろうがな
>>746
サブシステムレベルの共同開発の可能性は誰も指定してないしな
ただ検討した結果大して共通化できませんでしたとなる可能性も
ありますよね?ってだけで
750名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-+Wio [113.153.79.103])
2022/09/10(土) 13:13:15.37ID:auzVIOF40 正直ウクライナスレは両方怖い
どっちも戦線だけしか見てないし
その後ろのEU危機にあまり気付いてないんだよな
こっちで結果が決まるだろうし
どっちも戦線だけしか見てないし
その後ろのEU危機にあまり気付いてないんだよな
こっちで結果が決まるだろうし
751名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 13:14:38.18ID:V9obdhhia >>749
サブシステム単位でもエンジンの共同開発については否定してる人いるような?
まあ機体の共通化だの計画統合だのの報道からみてサブシステム単位だとしても大して共通化しないというのはな、可能性無いとは言わんが低いんでないかな
サブシステム単位でもエンジンの共同開発については否定してる人いるような?
まあ機体の共通化だの計画統合だのの報道からみてサブシステム単位だとしても大して共通化しないというのはな、可能性無いとは言わんが低いんでないかな
752名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 13:16:23.84ID:e6RP0I1EM753名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-Mjbb [153.191.10.13])
2022/09/10(土) 13:24:11.70ID:Qf9YnLQf0 協議と並行して基本設計の予算が計上され、既に承認済みの予算も粛々と契約が行われているのが現実。
つまり現状で実施を予定している設計作業は、イギリスとの協議結果に左右される内容ではない、という事になる。
つまり現状で実施を予定している設計作業は、イギリスとの協議結果に左右される内容ではない、という事になる。
754名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 13:28:52.63ID:V9obdhhia755名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 13:32:18.56ID:e6RP0I1EM >>753
内容が決まったから予算が付くわけじゃ無いって学習しないねオッペケ君は(笑)
スケジュールに従って予算を確保してないと間があくでしょうが
まぁ英との協議自体は既にある程度固まっているとは思うが
内容が決まったから予算が付くわけじゃ無いって学習しないねオッペケ君は(笑)
スケジュールに従って予算を確保してないと間があくでしょうが
まぁ英との協議自体は既にある程度固まっているとは思うが
756名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-FnAf [207.65.161.159 [上級国民]])
2022/09/10(土) 13:33:05.64ID:uMfO9WNr0 F-3って元々初期は対空のみに絞って早期に開発して段階的に拡張していくって話やったし
テンペストとの共同開発部分をそれに適用してけば良いだけでは
機体の共通化も100%共通なんて誰も言ってないし
テンペストとの共同開発部分をそれに適用してけば良いだけでは
機体の共通化も100%共通なんて誰も言ってないし
757名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-/NGG [106.146.21.83])
2022/09/10(土) 13:34:33.67ID:tgaaUlxna というかやはりロシアの件でヨーロッパにおいては英国がリーダーシップを発揮したし、そう言った面からも戦闘機販売も優位に進むかもよ?
輸出においては非常に有利かもしれん
計画に参加するスウェーデンはもちろん、フィンランドにも売れるかもしれない
ギリシャやスペインなども戦闘機を欲しがっているし、オーストラリアも候補に上がる
アメリカは面白くないので横槍を入れてくるかもしれないが英国が用心棒をしてくれるという寸法
輸出においては非常に有利かもしれん
計画に参加するスウェーデンはもちろん、フィンランドにも売れるかもしれない
ギリシャやスペインなども戦闘機を欲しがっているし、オーストラリアも候補に上がる
アメリカは面白くないので横槍を入れてくるかもしれないが英国が用心棒をしてくれるという寸法
758名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.83.60])
2022/09/10(土) 13:35:27.29ID:2dZwDJ0Vp >>749
防衛大臣と装備庁の担当者の話では機体共通化の程度を分析してるとのことだから
結論によってほぼ同じの共通機体になる
さらにその場合エンジンは共同開発、レーダーもJAGUARの共同研究→共同開発になるだろうし
他のサブシステムも共同開発して、さらにF-3のインテグレーションにBAEも協力する
となれば一部のサブシステムレベルの協力とは言えないな
防衛大臣と装備庁の担当者の話では機体共通化の程度を分析してるとのことだから
結論によってほぼ同じの共通機体になる
さらにその場合エンジンは共同開発、レーダーもJAGUARの共同研究→共同開発になるだろうし
他のサブシステムも共同開発して、さらにF-3のインテグレーションにBAEも協力する
となれば一部のサブシステムレベルの協力とは言えないな
759名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 13:36:30.81ID:V9obdhhia >>756
それまだ開発始まる前の話だしなあ
森本元大臣が反撃能力(当時は敵基地攻撃能力)として次期戦闘機を軽爆撃機として運用とか主張始めた辺りから変わってきた感じ(前からの考えを状況の変化に合わせて示したのかもしれんが)もあるのよな
それまだ開発始まる前の話だしなあ
森本元大臣が反撃能力(当時は敵基地攻撃能力)として次期戦闘機を軽爆撃機として運用とか主張始めた辺りから変わってきた感じ(前からの考えを状況の変化に合わせて示したのかもしれんが)もあるのよな
760名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 13:37:05.03ID:gFP677At0 日本が単独で開発しても、自衛隊しか買わないローカル兵器にしかならないし
イギリスのテンペスト名義で開発して海外に売った方がリターンは大きいだろうな
イギリスのテンペスト名義で開発して海外に売った方がリターンは大きいだろうな
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 13:38:20.53ID:V9obdhhia >>758
まあその「程度の範囲」の話になるから今は分からんよ、エンジンは可能性高そうだが
まあその「程度の範囲」の話になるから今は分からんよ、エンジンは可能性高そうだが
762名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.67.8])
2022/09/10(土) 13:38:32.27ID:OGbqlFRFp763名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 13:40:31.74ID:gFP677At0764名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.79.142])
2022/09/10(土) 13:42:40.68ID:Ygw7zegYp >>761
ウォレスが「どちらかへの統合まで選択肢」を言ってるから、完全共通化か一部共通化かは分からないけど
少なくとも主要サブシステムについて共同開発になる可能性が高い
機体への要求性能が一致してるという国内外の報道をみると同じエンジン作るのが一番効率が良いから
ワークシェアさえ揉めなければの話だけど
ウォレスが「どちらかへの統合まで選択肢」を言ってるから、完全共通化か一部共通化かは分からないけど
少なくとも主要サブシステムについて共同開発になる可能性が高い
機体への要求性能が一致してるという国内外の報道をみると同じエンジン作るのが一番効率が良いから
ワークシェアさえ揉めなければの話だけど
765名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 13:42:44.06ID:V9obdhhia >>763
次期戦闘機のコンセプトたるi3FighterはF-22代替えではなくその次の新世代機を作るためのコンセプトなんでそれは当てはまらないのだよな
次期戦闘機のコンセプトたるi3FighterはF-22代替えではなくその次の新世代機を作るためのコンセプトなんでそれは当てはまらないのだよな
766名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 13:43:37.04ID:gFP677At0 >>762
それ自称開発者のコテが昔言ってただけの怪しい話だと思う
まあ確かに、F-22が買えずステルス戦闘機の保有数がゼロだった頃はそういう話もあったかもしれないが
F-35が一定数調達できた事で余裕ができた今はそうじゃないだろうな
それ自称開発者のコテが昔言ってただけの怪しい話だと思う
まあ確かに、F-22が買えずステルス戦闘機の保有数がゼロだった頃はそういう話もあったかもしれないが
F-35が一定数調達できた事で余裕ができた今はそうじゃないだろうな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-Mjbb [60.83.211.43])
2022/09/10(土) 13:45:59.51ID:/RgS8XgU0 マスコミが報道した概算要求に共同開発に関する予算なんて計上されなかっただろ?
予算というのは立案しな限りは予算など成立しない
日英間で合意が正式に成立しない限りは立案できないので予算要求ができない
概算要求で計上された予算は日英協議とは関係ないもの
2021年度予算~2023年度概算要求までは日英協議の内容と関係ない内容なのは確定
予算というのは立案しな限りは予算など成立しない
日英間で合意が正式に成立しない限りは立案できないので予算要求ができない
概算要求で計上された予算は日英協議とは関係ないもの
2021年度予算~2023年度概算要求までは日英協議の内容と関係ない内容なのは確定
768名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 13:46:02.43ID:V9obdhhia769名無し三等兵
2022/09/10(土) 13:47:39.63ID:f1f4eHY1 まあ金がなきゃ何も進まないのが世の中なんで…
770名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.79.142])
2022/09/10(土) 13:47:56.44ID:Ygw7zegYp 少なくとも要素研究がスタートした時点ではF-35の調達が始まったから
急いで第五世代機を作る必要がなくなったのは事実だし、同時に中国の脅威が増大してるから
第五世代機よりも第六世代機の需要が高くなった
急いで第五世代機を作る必要がなくなったのは事実だし、同時に中国の脅威が増大してるから
第五世代機よりも第六世代機の需要が高くなった
771名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 13:49:11.51ID:e6RP0I1EM772名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-/v0B [153.242.194.12])
2022/09/10(土) 13:49:43.09ID:6GVevKym0774名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 13:55:01.45ID:e6RP0I1EM >>772
急と言っても結局今から更に軽く10年以上かかる物に、急造も糞も無いだろうな
急と言っても結局今から更に軽く10年以上かかる物に、急造も糞も無いだろうな
775名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 13:55:26.90ID:gFP677At0 >>765
空自はずっとF-22みたいな大型双発のステルス戦闘機を欲しがっていたし
あれだけ前のF-X選定でF-22に拘ってたのを見ればわかるでしょ
i3 FIGHTERはこうだったらいいなという未来技術を想定した、ただのコンセプト案なんで
空自はずっとF-22みたいな大型双発のステルス戦闘機を欲しがっていたし
あれだけ前のF-X選定でF-22に拘ってたのを見ればわかるでしょ
i3 FIGHTERはこうだったらいいなという未来技術を想定した、ただのコンセプト案なんで
776名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 13:58:22.02ID:V9obdhhia >>772
まあ四式戦みたく増加試作機増やして飛行隊一つ位作るかもしれんよ、その場合は2032年ころ配備開始になるかな
まあ四式戦みたく増加試作機増やして飛行隊一つ位作るかもしれんよ、その場合は2032年ころ配備開始になるかな
777名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-/v0B [153.242.194.12])
2022/09/10(土) 13:58:34.20ID:6GVevKym0778名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 13:59:37.94ID:gFP677At0779名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 14:00:14.62ID:V9obdhhia780名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-/v0B [153.242.194.12])
2022/09/10(土) 14:02:52.60ID:6GVevKym0781名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.79.142])
2022/09/10(土) 14:08:30.59ID:Ygw7zegYp >>772
その認識は間違いだろう
要素研究が始まった時にロシアのSu-57はまだ延々と開発やってて中国のJ-20とFC-31もやっと情報が出てきて
性能が未知数ながらもある程度把握出来てるから、その後にF-35の追加調達があった
しかし「F-35のあと」の見通しが立たない、2030年代以降中露の最新鋭機にF-35が対抗出来るのか
アメリカが最新鋭機を売ってくれるのか全く分からないから、あの将来戦闘機の研究開発ビジョンがあった
とにかく今度は第五世代機を凌駕できる次世代機を作ろうという防衛省の方針はその資料を見れば分かる
その認識は間違いだろう
要素研究が始まった時にロシアのSu-57はまだ延々と開発やってて中国のJ-20とFC-31もやっと情報が出てきて
性能が未知数ながらもある程度把握出来てるから、その後にF-35の追加調達があった
しかし「F-35のあと」の見通しが立たない、2030年代以降中露の最新鋭機にF-35が対抗出来るのか
アメリカが最新鋭機を売ってくれるのか全く分からないから、あの将来戦闘機の研究開発ビジョンがあった
とにかく今度は第五世代機を凌駕できる次世代機を作ろうという防衛省の方針はその資料を見れば分かる
782名無し三等兵 (ワッチョイ fb6d-FnAf [207.65.161.159 [上級国民]])
2022/09/10(土) 14:10:10.51ID:uMfO9WNr0 F-3って敵基地攻撃能力を何処まで得るかとかほぼ出てきてないよね?
インテグに海外企業絡める方針は当初からだから対地誘導弾搭載するつもりだと思うけど
インテグに海外企業絡める方針は当初からだから対地誘導弾搭載するつもりだと思うけど
783名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 14:11:09.90ID:gFP677At0 >>779
i3 FIGHTER通りに進んでいたら
そろそろ次世代ハイパワーレーダーや高出力レーザーとかマイクロ派兵器やセンサー用UAVが
お目見えしてもおかしくない頃じゃないかね?
まあ、2010年代に2030年代に飛ぶ戦闘機の実像を正確に想定しろっていうのが無茶な話だが
i3 FIGHTER通りに進んでいたら
そろそろ次世代ハイパワーレーダーや高出力レーザーとかマイクロ派兵器やセンサー用UAVが
お目見えしてもおかしくない頃じゃないかね?
まあ、2010年代に2030年代に飛ぶ戦闘機の実像を正確に想定しろっていうのが無茶な話だが
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-+Wio [113.153.79.103])
2022/09/10(土) 14:17:44.08ID:auzVIOF40785名無し三等兵
2022/09/10(土) 14:18:30.07ID:UTKYuZZk786名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 14:21:41.67ID:gFP677At0 また念仏がIP隠してレスしてるw
必死すぎじゃねw
必死すぎじゃねw
787名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 14:21:46.56ID:e6RP0I1EM なんてわかり易い(笑)
788名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 14:24:16.12ID:V9obdhhia >>780
最近はアジャイル開発というようだがな、デジタルエンジニアリングでもアジャイル開発を進めてるので配備当初は未完成な兵器が増えるかもしれんなあ
F-15後継の頃だとRDEなりRD燃焼器と組み合わせたCMC動翼なりになるだろから今のエンジンとは形の違う物になるだろな
>>783
2010年に出て20年後だと2030年、30年~40年だと2040年~2050年なのでむしろ前倒しされてる位なんでないの
https://i.imgur.com/bj0tXHs.jpg
最近はアジャイル開発というようだがな、デジタルエンジニアリングでもアジャイル開発を進めてるので配備当初は未完成な兵器が増えるかもしれんなあ
F-15後継の頃だとRDEなりRD燃焼器と組み合わせたCMC動翼なりになるだろから今のエンジンとは形の違う物になるだろな
>>783
2010年に出て20年後だと2030年、30年~40年だと2040年~2050年なのでむしろ前倒しされてる位なんでないの
https://i.imgur.com/bj0tXHs.jpg
789名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 14:28:42.64ID:e6RP0I1EM i3 FIGHTERがF-3だというのは以前からよくある勘違いだな
790名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-OtBX [143.189.20.22])
2022/09/10(土) 14:30:39.93ID:JrNWPO4h0 >>783
研究内容見てるとレーザー兵器以外はほぼ全て実装する気でいると思われ。
研究内容見てるとレーザー兵器以外はほぼ全て実装する気でいると思われ。
791名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-Mjbb [60.83.211.43])
2022/09/10(土) 14:32:07.78ID:/RgS8XgU0 F-3にしてもテンペストにしても有人戦闘機は航空戦闘システムの一部なんでな
現在開発を進めてるのはF-3という航空戦闘システムの有人戦闘機の部分の話
航空戦闘システム全体では協力の余地なんて幾らでもあるということに気がついてない人が多い
有人戦闘機の分野ではサブシステムレベルの協力が妥当ということに過ぎない
要求性能というのは他の部門も全て併せて考える必要がある
無人機や搭載兵器、有人戦闘機に搭載する以外のセンサーやデータリンクといったたものも協力は不可欠
ここら辺の概念の不理解がマスコミ報道と現実の動きの違和感の原因だろう
マスコミの記者は明らかに俗に言う第五世代戦闘機までの共同開発という概念で考えてる
言葉を代えると有人戦闘機だけで考えるから話が見えなくなる
現在開発を進めてるのはF-3という航空戦闘システムの有人戦闘機の部分の話
航空戦闘システム全体では協力の余地なんて幾らでもあるということに気がついてない人が多い
有人戦闘機の分野ではサブシステムレベルの協力が妥当ということに過ぎない
要求性能というのは他の部門も全て併せて考える必要がある
無人機や搭載兵器、有人戦闘機に搭載する以外のセンサーやデータリンクといったたものも協力は不可欠
ここら辺の概念の不理解がマスコミ報道と現実の動きの違和感の原因だろう
マスコミの記者は明らかに俗に言う第五世代戦闘機までの共同開発という概念で考えてる
言葉を代えると有人戦闘機だけで考えるから話が見えなくなる
792名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 14:33:42.03ID:V9obdhhia >>791
無人機やデータリンクは米国とするようなんでな、それなら日英は有人機の話になるのだろ
無人機やデータリンクは米国とするようなんでな、それなら日英は有人機の話になるのだろ
793名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 14:34:36.03ID:e6RP0I1EM >>791
糞長文の前にゴメンナサイだろ?オッペケ君
糞長文の前にゴメンナサイだろ?オッペケ君
794名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 14:36:44.45ID:V9obdhhia >>789
コンセプトなのでそのまま使われるわけではないがそのコンセプトに沿って開発や計画されてるのは間違いなかろ
コンセプトなのでそのまま使われるわけではないがそのコンセプトに沿って開発や計画されてるのは間違いなかろ
795名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 14:41:20.40ID:gFP677At0 >>790
どれも間に合えばいいなーって感じだろうな
>>794
そもそも見た目すら最近のコンセプトモデルとは違うし
https://i.imgur.com/bj0tXHs.jpg
https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2022/05/02_Japans_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
どれも間に合えばいいなーって感じだろうな
>>794
そもそも見た目すら最近のコンセプトモデルとは違うし
https://i.imgur.com/bj0tXHs.jpg
https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2022/05/02_Japans_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
796名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-OtBX [143.189.20.22])
2022/09/10(土) 14:47:43.76ID:JrNWPO4h0 >>795
どうかなー。センサー用UAVは開発でなく導入するかも知れんが、ぶっちゃけ発電能力の向上と
もがみ型で実装されたレーダー組み込み型EW装置の存在を考えると、ハイパワーレーダー+マイクロ波兵器は
一体化して搭載される可能性が大。
まあI3Fは一番技術的に過激かつ曖昧な予想図だから、実際に形にするに当たっては
変わるのは当たり前だろう。
どうかなー。センサー用UAVは開発でなく導入するかも知れんが、ぶっちゃけ発電能力の向上と
もがみ型で実装されたレーダー組み込み型EW装置の存在を考えると、ハイパワーレーダー+マイクロ波兵器は
一体化して搭載される可能性が大。
まあI3Fは一番技術的に過激かつ曖昧な予想図だから、実際に形にするに当たっては
変わるのは当たり前だろう。
797名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-+Wio [113.153.79.103])
2022/09/10(土) 14:48:11.88ID:auzVIOF40 >>795
レーザーに関しては令和10年代に陸や海で試験的に配備って感じだね
空は令和20年代とか
防衛技術シンポジウム2021
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/dts2021/index.html
レーザーに関しては令和10年代に陸や海で試験的に配備って感じだね
空は令和20年代とか
防衛技術シンポジウム2021
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/dts2021/index.html
798名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 14:48:39.69ID:V9obdhhia >>795
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/seisaku_n/portal/index/kenkyu/mod.html
ここ見れば間に合えばいいなーってのではないと思うけどね
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/seisaku_n/portal/index/kenkyu/mod.html
ここ見れば間に合えばいいなーってのではないと思うけどね
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 14:51:50.48ID:V9obdhhia >>797
今のところ話出てるのは100kW級で自爆無人機や迫撃弾を迎撃位だからなあ
米軍だと300kW級や500kW級の研究開発進めてるようなんで2021年の話よりは前倒しされそうな気はするがな
https://i.imgur.com/RBlfmQN.gif
今のところ話出てるのは100kW級で自爆無人機や迫撃弾を迎撃位だからなあ
米軍だと300kW級や500kW級の研究開発進めてるようなんで2021年の話よりは前倒しされそうな気はするがな
https://i.imgur.com/RBlfmQN.gif
800名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 14:52:40.84ID:gFP677At0801名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-j4cs [106.129.153.249])
2022/09/10(土) 14:53:32.62ID:V9obdhhia >>800
それ昔の絵見てるだけでは?
それ昔の絵見てるだけでは?
802名無し三等兵 (ワッチョイ f9bf-+Wio [118.241.172.230])
2022/09/10(土) 14:54:03.48ID:gFP677At0803名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-+Wio [113.153.79.103])
2022/09/10(土) 14:55:54.51ID:auzVIOF40804名無し三等兵 (ワッチョイ fb61-OtBX [143.189.20.22])
2022/09/10(土) 14:56:11.48ID:JrNWPO4h0 >>800
エンジンの性能向上(適応サイクル)や空力制御の進展(フルイディックノズル)を受けて
そこまで過激な外型デザインにしなくても狙った性能まではいけるようになった、ってことじゃないかな。
後トラディショナルな戦闘機としての性能が殊更要求され易い環境だから進化圧力はどうしてもそっちの方に掛かるし、日本って土地はね。
エンジンの性能向上(適応サイクル)や空力制御の進展(フルイディックノズル)を受けて
そこまで過激な外型デザインにしなくても狙った性能まではいけるようになった、ってことじゃないかな。
後トラディショナルな戦闘機としての性能が殊更要求され易い環境だから進化圧力はどうしてもそっちの方に掛かるし、日本って土地はね。
805名無し三等兵 (ワッチョイ 91e0-RavF [122.201.7.76])
2022/09/10(土) 15:06:48.93ID:gMmc5gfb0 >>734
>反米拗らせてるとIPなしウクライナスレの住民みたくなるぞ?気を付けような?
勘違いしている様だけど、日米安保や英国との準同盟関係を支持しているから。
但し、日本の国益も考えろよと言ってるだけ。
>>735
>その取材記事はATLAの担当者にも確認したけど?
LMから技術支援を受けられると思い込んでた連中だぞ。特に↓の発言は大問題
だろ。実証されていないエンジンを元に機体を設計すると言っているんだよ。
>森本敏・元防衛相も5月末、筆者の取材に対し、「日英は2022年末までに
>エンジンの実証事業の分析を行う。それが順調な成果を出せば、次にその
>エンジンで実際にどういう機体を設計できるかを踏まえて、2023年度から
>機体の基本設計を始める」と述べた
>反米拗らせてるとIPなしウクライナスレの住民みたくなるぞ?気を付けような?
勘違いしている様だけど、日米安保や英国との準同盟関係を支持しているから。
但し、日本の国益も考えろよと言ってるだけ。
>>735
>その取材記事はATLAの担当者にも確認したけど?
LMから技術支援を受けられると思い込んでた連中だぞ。特に↓の発言は大問題
だろ。実証されていないエンジンを元に機体を設計すると言っているんだよ。
>森本敏・元防衛相も5月末、筆者の取材に対し、「日英は2022年末までに
>エンジンの実証事業の分析を行う。それが順調な成果を出せば、次にその
>エンジンで実際にどういう機体を設計できるかを踏まえて、2023年度から
>機体の基本設計を始める」と述べた
806名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.74.48])
2022/09/10(土) 15:31:06.52ID:eNbhJBBBp ボクはこう考えるからこうに違いない!しか言ってないなこりゃ
807名無し三等兵
2022/09/10(土) 15:44:18.93ID:UBqLdFo0 少なくとも金の流れは事業統合には向かってないし
エンジンも独立して開発が進んでる
エンジンも独立して開発が進んでる
808名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-+yo2 [133.159.150.41])
2022/09/10(土) 15:49:20.84ID:e6RP0I1EM そりゃ協議中なのに金を払うわけ無いわだろオッペケ念仏君
809名無し三等兵 (ワッチョイ 39cf-sVFb [150.249.64.140])
2022/09/10(土) 16:25:15.55ID:MvbWa/Wo0 協議中だからと言って他が止まっているわけもなく無駄な開発に金を消費しているのか?全部止めているなら開発中断の報道があるのでは?
810名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.84.172])
2022/09/10(土) 16:28:07.76ID:BApkh/UFp >>805
一応貼っておく
記事中のATLA担当者に取材したという部分
防衛装備庁担当者は「英国とは機体をどの程度共通化できるかという共同研究作業を行っている。それに合わせてエンジンの共同実証事業を今年初めから英国と一緒に行っている。今年末までに日英協力の全体像を決める。エンジンを含めて、機体の共通化をどの程度できるかとの分析を踏まえて、一緒にできるということがわかれば来年から基本設計など次の段階に入っていく」と述べた。
次期戦闘機の開発について、防衛装備庁担当者は「日英にイタリアを加えて3者で協議している」と認めている。
ちなみにスケジュールとか射出座席以外国産とかの根拠にされる記事も「筆者が入手した資料」しか書いてない
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
これでこの記事を信用するなら同じ人が書いた>>727の記事も信用すべきだろう
一応貼っておく
記事中のATLA担当者に取材したという部分
防衛装備庁担当者は「英国とは機体をどの程度共通化できるかという共同研究作業を行っている。それに合わせてエンジンの共同実証事業を今年初めから英国と一緒に行っている。今年末までに日英協力の全体像を決める。エンジンを含めて、機体の共通化をどの程度できるかとの分析を踏まえて、一緒にできるということがわかれば来年から基本設計など次の段階に入っていく」と述べた。
次期戦闘機の開発について、防衛装備庁担当者は「日英にイタリアを加えて3者で協議している」と認めている。
ちなみにスケジュールとか射出座席以外国産とかの根拠にされる記事も「筆者が入手した資料」しか書いてない
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
これでこの記事を信用するなら同じ人が書いた>>727の記事も信用すべきだろう
811名無し三等兵 (オッペケ Src5-Q9z4 [126.193.162.18])
2022/09/10(土) 16:33:02.31ID:QxvrPzAgr 今回の概算要求で何を日本独自でやるかが見えてきた
機体設計とエンジンは日本独自でイギリス側のデモ機制作の発表からも整合性がある
エンジンはイギリスがも実証事業がプロトタイプになるとは発表してはい
機体設計とエンジンは日本独自でイギリス側のデモ機制作の発表からも整合性がある
エンジンはイギリスがも実証事業がプロトタイプになるとは発表してはい
813名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-Mjbb [60.83.211.43])
2022/09/10(土) 17:30:15.66ID:/RgS8XgU0 事業統合を目指してるなら日本だけでなくイギリスやイタリアにも動きがあり
秘密裏に協議を続けて一夜にして事業統合が完了するなんてあり得ない
それは仏独西FCASを見れば解るとおりイギリスやイタリアからニュースが出ないなんてあり得ない
現時点はF-3に関することしか動いてないから日本の情報統制下にあることがわかる
テンペスト陣営では全く本開発への動きが無いことを示唆している
それは日本側が機体設計やエンジン開発で独自で動いてることは概算要求でも確認された
機体統合というのはF-3用に使う機材や技術の使用権についての何らかの取り決めの可能性が高い
だから防衛省は全く開発方針も開発体制も変更しようとしてない
秘密裏に協議を続けて一夜にして事業統合が完了するなんてあり得ない
それは仏独西FCASを見れば解るとおりイギリスやイタリアからニュースが出ないなんてあり得ない
現時点はF-3に関することしか動いてないから日本の情報統制下にあることがわかる
テンペスト陣営では全く本開発への動きが無いことを示唆している
それは日本側が機体設計やエンジン開発で独自で動いてることは概算要求でも確認された
機体統合というのはF-3用に使う機材や技術の使用権についての何らかの取り決めの可能性が高い
だから防衛省は全く開発方針も開発体制も変更しようとしてない
814名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-Mjbb [60.83.211.43])
2022/09/10(土) 17:35:01.39ID:/RgS8XgU0 逆にF-3もテンペストも長く使う前提で開発されるだろから
途中に難度もアップデートされるはずで
テンペスト用に開発されたアップデート機器などをF-3に採用するといった取り決めもあるかもしれない
そこら辺は開発時限定で考えない方がいいかもしれない
途中に難度もアップデートされるはずで
テンペスト用に開発されたアップデート機器などをF-3に採用するといった取り決めもあるかもしれない
そこら辺は開発時限定で考えない方がいいかもしれない
815名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-+Wio [111.64.228.110])
2022/09/10(土) 17:49:05.47ID:uXt8n1aw0 日本にあって欧州にないもの
CFRP製造加工成形まで込みの航空機向け生産製造技術一式
ファスナーレス工法のと機体設計への応用手法 (日本も手探り中)
これらは
電波吸収塗料に依存する個所を極力減らした低メンテナンスコスト、
低ライフコストなステルス機体の製造技術に直結する。
なので日本に頼らずに次世代ステルス機体を製造やれるものなら
やってみなというのが今の感想だな。
出来ないから日本に乗っかろうとしてんじゃねえのw
CFRP製造加工成形まで込みの航空機向け生産製造技術一式
ファスナーレス工法のと機体設計への応用手法 (日本も手探り中)
これらは
電波吸収塗料に依存する個所を極力減らした低メンテナンスコスト、
低ライフコストなステルス機体の製造技術に直結する。
なので日本に頼らずに次世代ステルス機体を製造やれるものなら
やってみなというのが今の感想だな。
出来ないから日本に乗っかろうとしてんじゃねえのw
816名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.72.76])
2022/09/10(土) 17:51:33.89ID:ND9YtiBkp 素材製造加工技術だけで戦闘機作れるなら防衛省も時間かけて外国と協議する必要はないけどね
817名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-+Wio [111.64.228.110])
2022/09/10(土) 17:55:35.59ID:uXt8n1aw0 これらを丸ごと欧州メーカーにくれてやらないと機体外販なんて無理やで。
日本で全て生産なら製造ライン何本建ててもとてもじゃないが賄いきれん。
取らぬ狸のなんとやらだな。
日本で全て生産なら製造ライン何本建ててもとてもじゃないが賄いきれん。
取らぬ狸のなんとやらだな。
818名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-4v4O [126.233.72.76])
2022/09/10(土) 17:57:15.18ID:ND9YtiBkp CFRP一体成形もファスナーレス工法も使わず第五第六世代戦闘機作ってるけどねアメリカ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-Mjbb [60.83.211.43])
2022/09/10(土) 17:57:43.27ID:/RgS8XgU0 時間をかければイギリスやイタリアも出来るかもしれない
問題なのは必要な時に間に合うかも大事
2035年に就役させるには間に合うのかの議論は避けて通れない
エンジンにしたって「ヨーイ、ドン」で同じ時期に同じ開発費でスタートすればIHIよりRRに分があるかもしれない
問題なのはRRがスタートで遅れてしまっていること
かつての日本のFSXだって納期無視でエンジン開発すれば出来たかもしれないが
必要な時期に間に合わないという理由でエンジンは外国製を前提にしなくてはいけなくなった
何故かこのスレには間に合うのか論争を凄く軽視する人達がいるのは不思議
現実には出来るのか以上に間に合うのかはゴールの時期が決まってる場合は重要になる
テンペスト陣営が日本にすり寄ってくるのも期限の問題があるから接近してくる
期限の問題が無ければ彼らだって好き好んで日本に接近などしてこない
問題なのは必要な時に間に合うかも大事
2035年に就役させるには間に合うのかの議論は避けて通れない
エンジンにしたって「ヨーイ、ドン」で同じ時期に同じ開発費でスタートすればIHIよりRRに分があるかもしれない
問題なのはRRがスタートで遅れてしまっていること
かつての日本のFSXだって納期無視でエンジン開発すれば出来たかもしれないが
必要な時期に間に合わないという理由でエンジンは外国製を前提にしなくてはいけなくなった
何故かこのスレには間に合うのか論争を凄く軽視する人達がいるのは不思議
現実には出来るのか以上に間に合うのかはゴールの時期が決まってる場合は重要になる
テンペスト陣営が日本にすり寄ってくるのも期限の問題があるから接近してくる
期限の問題が無ければ彼らだって好き好んで日本に接近などしてこない
820名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-ZPoQ [163.49.208.143])
2022/09/10(土) 18:12:37.92ID:yMkczruAM >>819
納期無視ならまだ完成してないなw
納期無視ならまだ完成してないなw
821名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-+Wio [111.64.228.110])
2022/09/10(土) 18:13:24.98ID:uXt8n1aw0 >>818
その分メンテナンスコスト高くつくし、金属部材使用箇所の分コストが上がり重量も増加する。
新工法のがどうみてもメリットがある。アメリカのは今のところ力技で解決、に見える。
NGADでは日本に先駆けてそのあたり解決してるかもしれんな。アメリカだからな。
その分メンテナンスコスト高くつくし、金属部材使用箇所の分コストが上がり重量も増加する。
新工法のがどうみてもメリットがある。アメリカのは今のところ力技で解決、に見える。
NGADでは日本に先駆けてそのあたり解決してるかもしれんな。アメリカだからな。
822名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-iJ97 [106.72.37.194])
2022/09/10(土) 18:16:31.36ID:RjMs1aJy0 納期を軽視するというより、近年は納期通りに上手くいった戦闘機開発なんて存在しないから納期はあってないようなもんだろう
823名無し三等兵
2022/09/10(土) 18:26:34.54ID:oXP1eZva 日本の防衛事情は大幅な遅延を許してくれる程甘くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市首相、中国首相と「会話する機会なかった」-G20サミット後発言 [バイト歴50年★]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
- ちしょうが集まるスレ
- 【高市速報】警視庁「足立区事故の車を事故前にパトカーが追跡していた」 [931948549]
