ウクライナ情勢 595

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-cMWq [36.11.225.223 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/14(水) 14:20:21.03ID:Z/NIybYRM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 589 ウクライナ情勢 590(591)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662997522/
ウクライナ情勢 592
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663029182/
ウクライナ情勢 593
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663065785/
ウクライナ情勢 594
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663089327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/14(水) 18:27:17.90ID:JQ/kNAwg0
>>503
直そうとしてもハイマースに工兵ごと吹き飛ばされるだけなのに
賽の河原だな
2022/09/14(水) 18:27:18.78ID:8IqM7z/v0
>>482
歴史的には新兵器など武器の質で決まることが多いかと
2022/09/14(水) 18:27:33.94ID:Yr29R4vT0
進撃スピードが落ちてるって、あんな速さでいつまでも前進続けられるわけがなかろう
目標を達成したら停止、装備のメンテと交替は常識だよ
2022/09/14(水) 18:28:02.76ID:4tig1n7K0
進撃にぶったのは機械化部隊の消耗恐れてもう引っ込んだからでね、てきとうなこと言うが
516名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-okhn [60.99.124.214])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:28:36.23ID:KJ2hw7pK0
>>511
肝座りすぎで草

プーチンは何を思うか…
2022/09/14(水) 18:28:46.97ID:S+o0GqeH0
>>509
空間装甲なのは分かるが、これが有効に機能するかどうかは試験が必要だな
2022/09/14(水) 18:28:48.01ID:O50llPxKM
>>511
こういうの士気を維持するには大事よな。

それに比べてコソコソと隠れてるプーチンは情けない。本来は強い側なのに。
2022/09/14(水) 18:29:02.74ID:8nhTzqJu0
>>511
フットワーク軽いな
猛攻受けてる頃のセベロドネツクに行ったのが一番衝撃的だったけど
520名無し三等兵 (ワッチョイ 19bd-6qnb [60.238.189.64])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:29:05.37ID:f1ZzG0zL0
>>511
マジかよ
2022/09/14(水) 18:29:08.67ID:fufeGsUs0
地雷とか待ち伏せとか警戒しながら進むもんだろ、
進撃が早過ぎる不思議
522名無し三等兵 (エムゾネ FF33-Bqrf [49.106.174.177])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:29:10.01ID:mOkjKPOsF
進撃の虚像
523名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Lty2 [106.146.50.95])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:29:28.28ID:NopNEnHWa
>>511
肝が据わっとるわほんま
2022/09/14(水) 18:29:47.71ID:uwTSw5ho0
体感だけど日本って60代以上くらいの人間は大半がお花畑左翼思考だと思う
選挙結果とかにもある程度表れてるけど

日本が軍備を強化すると戦争が起きる、話し合えば戦争は防げる
高齢者はこれが骨の髄までしみついてる人が本当に多い

若い人ほど軍事に関しては現実的な思考ができる傾向がある
もちろん個人差あるけどあくまで傾向だから学生運動世代のド左翼思想を受け継いでるのもいるけど
2022/09/14(水) 18:30:04.27ID:SP5IIg6LM
>>511
スラバしい
2022/09/14(水) 18:30:38.63ID:fufeGsUs0
>>511
帰りの飛行機が危ない
2022/09/14(水) 18:30:46.66ID:IQ1HHELRr
報道によりゃハルキウ攻勢に2ヶ月くらいプランニングしてたんだろ
投機的な攻撃はしないんだろな
少数の特殊部隊がオスキル対岸に偵察攻撃はしてるだろうけど
ハイダイ知事が静かになったら本当に攻撃するよ
2022/09/14(水) 18:31:00.48ID:PP5qKpFgM
>>517
間に衝撃で硬化するジェル状のものを充填すれば機能はしそうだけども…。
2022/09/14(水) 18:31:13.84
ゼレンスキーはやっばすげーなw
530名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-8AD9 [114.190.115.220])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:31:50.02ID:QUl0fcE40
>>511
どっかの強さアピールしてた大統領もヘルソンあたりに鼓舞に来ないかなあ
531名無し三等兵 (スッップ Sd33-uWem [49.96.31.101])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:32:08.95ID:wzxwMaCQd
>>264
バルバロッサ作戦段階での捕虜は殆ど死んでるよな
2022/09/14(水) 18:32:11.05ID:Yr29R4vT0
>>524
戦争の記憶がまだ生々しい世代なんだから当たり前だろ
あれだけ戦後激しく左翼運動が起こったのは戦争の揺り返しだからだぞ
533名無し三等兵 (アークセー Sxc5-3yKd [126.151.50.87])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:32:17.88ID:982wla7Ux
戦場のウクライナ兵に直接聞いた…“電光石火作戦”でロシア軍敗走 陰の主役は「中国製ドローン」だった【報道1930】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3626cf4da73f636af511403a80349b129fda1e7d
534名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-okhn [60.99.124.214])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:32:27.71ID:KJ2hw7pK0
昔プーチンってフォトショで加工した上半身裸のワイルド写真公開してたけど、
今回そんな感じで前線を鼓舞する写真ってそういや聞かない不思議
2022/09/14(水) 18:32:34.59ID:VtUyMdlM0
>>511
だからゼレンスキーは支持される
536名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Lty2 [106.146.50.95])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:32:52.89ID:NopNEnHWa
ひたすら引きこもってるプーチンとの差よ
2022/09/14(水) 18:33:19.13ID:QrawKuEgM
ゼレンスキーの動きが常に100点満点すぎて逆に胡散臭すぎる
そもそもこの戦争自体もプーチンの暴発を誘った上で領土問題とEU加盟を一気呵成に解決するためのゼレンスキーの計略だったんじゃねえの
2022/09/14(水) 18:33:54.37ID:7iC4t8nPa
>>532
当たり前と言っても知性がないよね
自分で自分の考えを検証せず願望で生きている
2022/09/14(水) 18:34:09.03ID:9tHL4uNPa
>>488
それ見たらグエン・バン・ヒューって某アニメキャラの名前思い出した
2022/09/14(水) 18:34:17.89ID:Y8SoWnACM
じじばばは理想主義イマジンの世界を信じてる
でも残念ながらまだ他国を武力で攻めたロシアは堂々と存在していて
そのロシアを倒すのはまた武力しかないという現実に向き合ってない
まだ早いんだよ人類には左翼理想系は
2022/09/14(水) 18:34:24.75ID:N6mN4qgvM
>>524
大学でも学生運動とかで遊んでて平均教育水準が低い世代よね。
大学に行くのが特別だったころの。
2022/09/14(水) 18:34:53.59ID:2d0zaWMp0
>>524
徹底的に敗戦国教育を日教組のアカ教員から叩き込まれた世代
その世代は、世界的なパヨクで、世界的なテロリストだった。
543名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Lty2 [106.146.50.95])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:35:48.67ID:NopNEnHWa
まぁ、大日本帝国の論理に従って戦争したら酷い目にあったから日本が戦争の判断すんなって抗議した民衆の判断は当たり前だろう
2022/09/14(水) 18:36:02.55ID:3sdkIrcvM
>>491
あの箱、爆発反応装甲じゃなかったの?
2022/09/14(水) 18:36:11.09ID:g+YhbIBU0
>>518
指揮官たちはけっこう頑張って、死んでる。
2022/09/14(水) 18:36:20.75ID:1zAqPVkIM
>>537
つまりロシア人は馬鹿だ、と。
2022/09/14(水) 18:36:43.51ID:2d0zaWMp0
日本の65歳~79歳は、世界でもかなりのレベルのテロリスト世代
調べればわかるが、今のイスラム系テロリストが欧米で殺人してるより、多く殺人しているから
548名無し三等兵 (アークセー Sxc5-3yKd [126.151.50.87])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:36:55.87ID:982wla7Ux
ウクライナ軍の反攻、「わずかに減速」 大統領顧問
https://www.cnn.co.jp/world/35193283.html

アレストビッチ氏はCNNの取材に対し、「反攻は続いているものの、わずかに減速した。なぜなら、ウクライナ軍の
大部分がルハンスク州への道を切り開くため、リマン市の奪還に向けて戦闘を行っているからだ。我々は攻撃を強化して、
別の方法で新たに領土を解放する」と述べた。

リマンは鉄道の要衝で、戦略的に重要なセベロドネツク市の西約60キロに位置する。
2022/09/14(水) 18:37:13.77ID:Yr29R4vT0
戦中は戦争反対と言えば非国民と弾圧され、
戦後は「あの戦争には大義があった」と言えば軍国主義者と罵られる
それが日本
2022/09/14(水) 18:37:24.62ID:2d0zaWMp0
たぶん、国葬でもテロやるよ
日本の団塊連中は
2022/09/14(水) 18:37:37.75ID:foNT19620
>>537
現実に何万人も殺してEU/NATO加盟で安全保障だなんて掛け金にリターンが釣り合ってなさすぎる
起きた事象に対する覚悟と振る舞いは決まってるけど、そんな方向に誘導するようなサイコパスはありえんだろ…
2022/09/14(水) 18:37:51.48ID:IvIVdfABd
ロシアでこういうの出来るのはゲラシモフのおっちゃんくらいかね
2022/09/14(水) 18:37:54.39ID:ljYBPKf8a
このゼレンスキーを、市民に戦わせて後方でのけぞってる政治指導者扱いした極東の島国の元知事がいたらしい
2022/09/14(水) 18:37:56.01ID:JQ/kNAwg0
ゲラシモフのケツがえぐり取られたのを見て完全にビビっちまったんじゃね
2022/09/14(水) 18:38:13.87ID:SP5IIg6LM
>>530
ゲラシモフくんみたいに伊達にして
お返ししてあげないと
2022/09/14(水) 18:39:08.79ID:bV80ybkPM
>>553
どうせアホパヨでしょう?
2022/09/14(水) 18:39:25.28ID:xNPIy2Usr
>>444
愛国心が凄く強いよね
残って戦ってる人に申し訳ないって気持ちも大きいようだ

昨日NHKでウクライナのドキュメンタリーやってたけど、一旦アメリカの娘を頼って疎開してたけど、罪悪感で鬱状態になってしまい自分達も国の為に一緒に戦いたいって帰国した夫婦を追ってた
初めは泣いてた50台の普通の夫婦が、従軍の食事作りなどに志願するって言ってた
自分達が戦わないと娘や孫の代が戦うことになってしまうからって、理解出来ないと言う娘を説得して
娘としては国より両親の命で、両親は国と国民のこれからを思ってて、覚悟が凄いと思った
2022/09/14(水) 18:39:30.42ID:Yr29R4vT0
>>552
まーショイグと違って生粋の軍人だからな
2022/09/14(水) 18:39:33.47ID:KaHYM4z90
>>533
ついに小早川軍が動いたか
2022/09/14(水) 18:39:42.94ID:jgVFLDRM0
>>553
セイジテキダケツ!セイジテキダケツ!
2022/09/14(水) 18:39:50.37ID:7yYXt5oqd
どうせこの国で立ち上がれたの山上だけだったし
2022/09/14(水) 18:40:11.08ID:Yr29R4vT0
>>556
橋下はパヨクだったのか
2022/09/14(水) 18:40:21.77ID:3sdkIrcvM
>>509
セラミックプレートでしょ

流体系の砲弾が貫通するより、割れる速度の方が遅いから効果があるとかなんとか
2022/09/14(水) 18:40:40.67ID:Jenpfz3a0
>>543
アメリカにアジアの防衛を預けて、日本は平和憲法と軽武装でいく路線も戦後しばらく上手くいっちゃったから余計にね。
2022/09/14(水) 18:40:50.23ID:8rdusqyVM
>>562
アホには変わりない。
2022/09/14(水) 18:40:52.62ID:2d0zaWMp0
>>561
お前は国葬で立ち上がるんだろ?
楽しみにしてるわ笑
2022/09/14(水) 18:40:57.95ID:7iC4t8nPa
>>557
それは普通の感情だよ
長く生きれば生きるほどその感情は強くなる
特殊な教育を受けてれば別だけどね
2022/09/14(水) 18:41:05.22ID:3m29/wrAa
>>508
もともとヌーディストビーチがあったりの観光地、別荘地だからなぁ
2022/09/14(水) 18:41:18.02ID:rgLZmY9y0
本来、このラインが東部の最終進出線なんだよ。ここで泥濘期休戦を迎えるハズだった。
ロシア軍が装備捨てて味方置き去りにして全力で逃げるなんて作戦の前提にできない。
前近代の戦争じゃあるまいし、作戦目標を越えた進撃は躊躇われる。
2022/09/14(水) 18:41:26.91ID:NC9s5aad0
第三軍団は何処に在りや、何処に在りや。全世界は知らんと欲す。
2022/09/14(水) 18:41:31.47ID:kCeJaMX6M
>>561
ヤメロ
2022/09/14(水) 18:41:33.98ID:Yr29R4vT0
日本の高度成長も軍備に金使わなかったおかげだからな
2022/09/14(水) 18:41:36.87ID:2d0zaWMp0
>>562
橋下徹はハーフタレントだぞ
2022/09/14(水) 18:42:01.18ID:Yr29R4vT0
>>565
パヨクなんだろ?
2022/09/14(水) 18:42:29.21ID:2d0zaWMp0
>>572
違うね。
高度成長期はめっちゃ武器作ってたよ
輸出していただけ
2022/09/14(水) 18:42:32.98ID:WbUn0Wtf0
>>367
プーチンの目的が自身の権力維持なら、自分が天寿を全うするまで敗北を認めないまま逃げ切る事を考えていると思う。軍のクーデターと国民の反乱さえ無ければ大丈夫と。軍はウクライナで弱体化させておけば良いし、オリガルヒの不審死の様に国内での反対派排除は続いている。なので我々(自分)はまだ何も失っていないと言えるのだと思う。
逆にエスカレーションしてからのNATO参入は絶対に避けなければならないし、自殺したく無いので核の使用も無い。

そろそろロシア軍が敵はクレムリンにありとなる様な工作が必要だと思ったりする。
2022/09/14(水) 18:42:49.46ID:fufeGsUs0
山上は日本を救った英雄
2022/09/14(水) 18:43:03.50ID:jgVFLDRM0
しかしこのウクライナ戦争がキッカケで第一次中央アジア大戦が始まりそうだな。
何処が勝つか見守る必要があるな
2022/09/14(水) 18:43:08.66ID:4mZx6D5uM
>>543
しなかったら今頃もっと悲惨だったかもよ。
当時はアジア系なんて人権ないし。

戦ったからこそ、「あれ?俺らもいけるんでね?」と世界中で白人に文字通りムチ打たれてた人達が独立したわけで。
2022/09/14(水) 18:43:17.26ID:Yr29R4vT0
>>575
どこに何を輸出していたのか言ってみろ
ソース付きでな
2022/09/14(水) 18:43:35.62ID:WYb7WyhB0
>>573
ホランとかトリンドルと同じジャンルだったの!?
2022/09/14(水) 18:43:51.26ID:SP5IIg6LM
クリミアから東に行くとクラスノダールというロシア帝国・ソ連上級・ロシア上級とオリガルヒの避暑地があってプー避暑地もある
もう少し東行くと
オリンピックやったソチがある
583名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.180.10.136])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:44:02.18ID:jJvTFmDHa
各方向からロシア軍に置いてけぼりになった兵士が夜中に大量に投降してきてカオス過ぎた

https://i.imgur.com/19iJtHe.jpg
2022/09/14(水) 18:44:02.54ID:QGfEtg7p0
立ち上がれぇ~♪立ち上げれぇ~?
2022/09/14(水) 18:44:15.61ID:2d0zaWMp0
>>580
ウクライナでも1960年代の日本製弾薬が発見されたのを知らないの?
2022/09/14(水) 18:44:37.28ID:7iC4t8nPa
>>581
ひろゆきと同じジャンルやで
2022/09/14(水) 18:45:20.38ID:2d0zaWMp0
加齢臭というか腐臭が酷いわ
65歳以上は出入りするなよ
もう判断力ないわけだし ボケてるだろ
2022/09/14(水) 18:45:53.14ID:uwTSw5ho0
>>532
戦争の記憶もあるけど、もっといろんな要素が関係してるでしょ
そもそも負けて終わったこと、それまでの日本の歴史、米による統治政策、国際情勢、東西対立
先の大戦で日本以上に死者出した国はいくらでもあるのどこも日本みたいなドお花畑思考には染まってない

侵略戦争と被侵略戦争の違いすら曖昧にして戦争しない(防衛もしない)事だけを最優先に他の価値に目を瞑り続けてきたのが日本の学校教育であり大衆世論
それが変わりだしたのがここ20年ちょっと
戦争論読んだりネットに触れた高校生とかがそれ以外の価値観もあると知って衝撃受けたりしたわけで
ネトウヨかよって思うかもしれないけどネットが無ければ日本は今でも戦後のお花畑に支配され続けてたと思う
2022/09/14(水) 18:46:08.40ID:0UjnjOo40
そういえばセベロドネツク地域のおっさんが今ロシアを押し返してるって嘘付いた時にほんの近くまでゼレンスキーが視察に来た時があったよな
六月頃に
2022/09/14(水) 18:46:23.54ID:4tig1n7K0
戦友見殺しにするのはいかんな
2022/09/14(水) 18:46:27.85ID:v4PFDnvZ0
>>341
国内の治安維持や同盟国での平和維持活動(と言う名の親露政権維持工作)も難しくなるからじゃね
2022/09/14(水) 18:46:43.94ID:gOcSp8WO0
>>570
第三軍団を探すべからず。
それはすべての人の心の中にある。
汝、祈るべし。
さすれば第三軍団が降臨するであろう。
2022/09/14(水) 18:47:31.75ID:Yr29R4vT0
>>585
あれは捏造だボケ
2022/09/14(水) 18:47:56.20ID:jgVFLDRM0
>>592
腐ってやがる…早すぎたんだw
595名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Lty2 [106.146.48.30])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:48:27.83ID:UaCqg403a
>>579
それを東南アジアで大声で言ってこいよ
2022/09/14(水) 18:48:28.48ID:+P5hX81rM
>>537
それ、命賭けての話だから
流れ弾一発で死ぬんやで
いくら「私が死んだ後の事は手筈が整ってるから気にするな」て言っても、限度あるで

格好着けても死んだら意味ない
せめて防弾チョッキ着けえや
2022/09/14(水) 18:48:32.29ID:cCOt3Hp70
>>491

…木の合板に見えるんだが。表面が滑らかな分良心的なんだろうか???
2022/09/14(水) 18:48:40.95ID:0h4bmjnGa
>>588
ちなみに統一後のドイツとか、実際に軍を骨抜きにしちゃうくらいのお花畑やった
日本は地政的な条件でそこまでお花畑にはなれなかった
2022/09/14(水) 18:48:54.89ID:daJsFOI60
>>562
橋下そんな事言ってたのか
最低だな
2022/09/14(水) 18:49:10.00ID:+P5hX81rM
>>545
だよなw
格好良く死んだ、と言えるか?
2022/09/14(水) 18:49:21.77ID:3sdkIrcvM
>>579
独立が決まってたフィリピンで市街戦やって現地人100万人死なせてるし、アジアで2000万人死ぬ価値があったかは疑問
2022/09/14(水) 18:49:32.45ID:2d0zaWMp0
65歳以上は邪魔だから死ね
年金と保険料の節約になる
2022/09/14(水) 18:49:49.53ID:i/jriQHXa
>>595
リー・クアンユーあたりは日本や他国に対してそういうこと言ってたけども
日本人自らが言うことではない
604名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-Tjhu [153.242.93.128])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:49:59.08ID:pj/NIn7l0
>>499
南部の消耗戦と北部の機動戦って地形や戦力によって
戦い方がきっぱり分かれてて面白いよな
遠戦火力の活用と後方地域への打撃は共通して徹底しているのも興味深い
2022/09/14(水) 18:49:59.16ID:4MDVNiJD0
>>491
廃材利用したSDGs戦車だな。ロシアは戦争にも環境配慮している
2022/09/14(水) 18:50:44.88ID:WbUn0Wtf0
>>421
こう言うタイプの人は、理由はひねくり出すもので、最初から目標は明確だったりするから、発言を理解しようとする事自体無駄。

ところで、普段の発言から暴漢に襲われた時にも、即降参するのだろうかね。そう言う時に限って、対応が遅いとか文句垂れながら警察などの公権力に頼って、両方に向かって抗戦すると思うけどな。
2022/09/14(水) 18:50:49.75ID:v/MHEOszM
>>595
おバカパヨだな。

別に叫んだところで、そもそも戦争のこととか知らんよ。
平均教育水準が低いので。

中国あたりみたいに、有る事無い事ドラマ作って宣伝してるわけでもなく、その中国でも自国の地理すら怪しいのに(首都の位置とか、自分の街とか、更に、一定年齢以上は識字も…)。

アホぱよみたいな世間知らずと一緒にせんでくれ。
2022/09/14(水) 18:51:08.14ID:GSKS3EhD0
>>491
爆発反応装甲じゃないのかこれ?
2022/09/14(水) 18:51:09.71ID:+P5hX81rM
>>552
あー、あの足の人
足だけになったんだっけ?
2022/09/14(水) 18:51:22.30ID:Jenpfz3a0
>>588
別に日本も国の政治や防衛レベルじゃお花畑でもなんでもないし、個人の思想ならヨーロッパ人でもお花畑な理想主義者は山ほどいる
戦後体制がぬるま湯みたいに戦後の日本にあってたから今んとこ大きく変える運動が起きてないだけの話よ。
どっかの国が暴発して日本の防衛が試されて上手くいけば、戦後長らく続いた戦争に対する不信感も消えるかもね
611名無し三等兵 (ワッチョイ 9190-KjGs [112.139.80.75])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:51:30.62ID:s2SkTYTY0
ドニエプル川をバタフライで泳ぐプーチンが見たい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況