ウクライナ情勢 623

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/09/23(金) 10:18:34.36ID:hVd714uuM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 616
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663761304/
ウクライナ情勢 617
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663773664/
ウクライナ情勢 618
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663800354/
ウクライナ情勢 619
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663821249/
ウクライナ情勢 620
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663836913/
ウクライナ情勢 621
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663851477/
ウクライナ情勢 622
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663863933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/23(金) 15:02:38.43ID:TZng9I7+a
>>764
計算上アメリカの在庫まで破壊してることになっとる
2022/09/23(金) 15:03:13.07ID:a4IW8YSf0
>>803
ごめん。そこまでの深い考えはないんだ。
戦車1万台の内訳が気になっただけなんだ。
でもなんとなくイメージはわかったよ
>>775>>803サンクス
2022/09/23(金) 15:03:29.92ID:uFvDIHvrd
こうなるといよいよ原発を盾に恫喝してきそうだな。破壊が嫌なら武器供与停止か経済制裁解除とか
2022/09/23(金) 15:03:38.71ID:GZHPn4Yv0
つかウクライナ人を殺せっていわれても大半のロシア人は 「なんでやろ・・・」って思ってしまうだろうし
無理があるわな

プーチンさえどっかに居なくなってくれれば・・・(´・ω・`)
2022/09/23(金) 15:04:08.96ID:EHWy+OwJ0
>>814
イギリスのMK2とかもあったぞ。マチルダも
2022/09/23(金) 15:04:11.82ID:rUEmbsNKd
>>735
数か月訓練して
春とともに攻勢かな
またはシベリアの現役兵でもまわして留守で動員兵を
2022/09/23(金) 15:04:51.37ID:WgPfxpKLa
>>814
ざっくり、戦車はソビエト製30%でアメリカ製70%
2022/09/23(金) 15:05:38.74ID:uFvDIHvrd
>>818
その頃にはウクライナ側の戦力も増強されてるけどな
2022/09/23(金) 15:05:51.86ID:GZHPn4Yv0
アンチアメリカでゴリゴリの左翼の気合の入った頭のいいジャーナリストが全世界からやってきて
それでいてウクライナのナチス政権の痕跡を発見できていない以上、
ロシア政府の言い分はデマだと考える以外にない

アルジャジーラや日本のアメリカ嫌いの記者は全体主義の匂いは速攻で見抜く
なのに見つけられない
2022/09/23(金) 15:06:08.56ID:Izfifstt0
>>795
北方領土ネタは定期的に出るけど結論の出ない無意味な結末に終始するのでやめましょうよ
823名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-2UP3 [61.113.194.74])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:06:42.89ID:cBNk2wEo0
何十万人動員しても1000人程音信不通になるだけでロシア国内の家族が騒ぎ出すだろ
今回は志願じゃなく強制的に戦場に連れていかれて政府に対する不信感ハンパないし
2022/09/23(金) 15:06:46.41ID:roCaIESe0
>>793
陽動と思っているのはこの界隈だけで国内外肩書持ってるアナリストは陽動とは解説していないみたいよ
2022/09/23(金) 15:06:56.78ID:3dlnLxkid
>>434
分かってないなぁ、遠近法だよ
2022/09/23(金) 15:07:07.01ID:kuj0zYfO0
アメリカの物量の神話はすごいな
ソ連に大量の物質を送りつつ西部戦線と太平洋戦線に
軍を展開して航空母艦も大量に配備したなんて。
2022/09/23(金) 15:07:11.29ID:RQNRS3qRd
>>822
いやここでじゃなくてね
前政府が強気に言及してなかったっけ
2022/09/23(金) 15:07:55.69ID:EIXvgYFAa
原発盾にして要求通そうとするのは完全に人類の敵になる
そこまで行ったらもう誰も庇えないな
2022/09/23(金) 15:08:05.48ID:ctdcJYw80
>>797
飢えて死ぬ100万人の兵か
後始末が大変だな
2022/09/23(金) 15:08:37.92ID:AckF+xJC0
>>818
そんな引っ張ったらレンドリースの兵器が拡充する上にNATOの訓練受けたウクライナ兵も増えるだろうから太刀打ち出来なくなってるんじゃね?
2022/09/23(金) 15:08:47.49ID:RQNRS3qRd
>>828
これまで散々核撃つ撃つ詐欺しまくってるのに今さら何を?
2022/09/23(金) 15:08:55.57ID:EHWy+OwJ0
>>826
だって、週間空母!
今週号はカサブランカ級とかやってる国だぞ。

生産力の桁が違うよな(´・ω・`)
2022/09/23(金) 15:09:05.71ID:QYjwi1KG0
へルソンが落とせない要因=そもそもロシア軍の数が多い
 
リマンを落とせない要因=数は大したこと無いが、守っているのがクバンコサック&山岳空挺師団で最強
2022/09/23(金) 15:09:07.82ID:ihnfgoE80
>>826
アメリカが本気出すとそうなる
ウクライナへの武器供与なんて小指一本くらいしかない
835名無し三等兵 (ワッチョイ abbd-olZH [49.129.240.140])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:09:24.84ID:tZ1EtEtt0
プーアノンの頭の中
https://i.imgur.com/FLaIqSq.jpg
2022/09/23(金) 15:09:33.79ID:j0q1kkSZa
動員兵はウラー突撃とかするんだろうか?
2022/09/23(金) 15:09:59.98ID:lSc6lLgz0
ラストステージはザポリージャ原発要塞戦かな
2022/09/23(金) 15:10:23.19ID:GZHPn4Yv0
>>835
LGBTも攻撃してるじゃんわよ
2022/09/23(金) 15:11:52.10ID:1qCH2l/R0
プーチンが亡命して後継の政権が全部プーのせいにして終戦するってウルトラCはないのかな
日本としてはまだまだ続いてロシアが弱体化しきってくれた方がありがたいけど
2022/09/23(金) 15:12:05.07ID:fpnITRQU0
>>797

2022/09/23(金) 15:12:51.69ID:ihnfgoE80
>>839
そうなってくれれば一番いいんだけどね
2022/09/23(金) 15:13:54.43ID:Rw8M/nQa0
>>827
「日本固有の領土でロシアが不法占拠」という見解には戻ったけど、実力で取り返すという話はしてないから行動としては今まで通り
2022/09/23(金) 15:13:58.26ID:RoIhowq/p
>>715
それはない
ずっとこのスレにいる俺だけど1週間くらい前から急に単語が目立つようになった
セベロドネツクの時もそうだったよ
今までチラッと出るようなレベルが意識するレベルに増え始めると大体少ししてウクライナが劣勢になる
2022/09/23(金) 15:14:16.77ID:R6H+oy+yd
しかし今後のアジアはしっちゃかめっちゃかになりそうだな
アメリカさんの敵が最早中国ただ一つになりそうだが日本としてはアメリカに追随しつつ中国と全面的に対立するわけにもいかないしどーすんべ
2022/09/23(金) 15:15:23.33ID:g0+YsglK0
国民投票の結果次第だけどロシアへの編入を望む声が大きいならもうそれを停戦の条件にして停戦交渉するしかなくない?
仮にウクライナが解放したとしてもそんなの統治上手くいくとは思えないし
2022/09/23(金) 15:15:26.95ID:j0q1kkSZa
今頃CIAはロシア国内でレジスタンス組織を立ち上げてるかな?

CIAの諜報うまくいったことないけど
2022/09/23(金) 15:15:39.33ID:QYjwi1KG0
【ササクッテロ】は、そもそも有名な荒らし
2022/09/23(金) 15:16:06.08ID:xbrp4r5Q0
>>800
奴等の言動は韓国並みに信用できない
裏でコソコソやってるはず
2022/09/23(金) 15:16:38.78ID:cwtfkLazd
>>845
そんな結果を認めたら何でもありだろ
2022/09/23(金) 15:16:48.59ID:kuj0zYfO0
開戦してロシア軍が失った人員と戦闘車両と艦船や資材を
開戦前までに回復させるには何年かかるか気になる
2022/09/23(金) 15:16:55.23ID:U8a1PDup0
>>844
有事に備えて中国依存減らしていくけど対話は続ける
852名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-V7yS [126.145.247.135])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:17:02.27ID:PiI3e/DE0
>>844
日米安保を組んでる以上日本に米中のどちらにつくかという選択肢はない
いざとなったら100%アメリカ側に居なければならない
バランス外交を気取ってフラフラしてると韓国みたいになる
2022/09/23(金) 15:17:26.36ID:IFARI3Sg0
>>845
それやりたんったら軍隊排除して国連の選挙監視団いれた選挙じゃないとな
2022/09/23(金) 15:17:27.28ID:uER1E3Pd0
>>850
そんな日は来ませんよ
2022/09/23(金) 15:17:27.93ID:Rw8M/nQa0
>>845
主権国家は基本住民の意志での独立の自由なぞ認めんのよ。西側もダブスタ持ち出すことはあるけど、
856名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-oNDd [106.155.10.175])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:18:07.14ID:EIXvgYFAa
>>843
お前はセベロドネツクあたりで離脱したと言ってたやん
過去を捏造してはいけない
2022/09/23(金) 15:18:08.60ID:R6H+oy+yd
>>851
まあどっちにしても中国依存は減らしていかなきゃならんね
昔のような安価な労働力ってわけでもなくなってきたしなあ
2022/09/23(金) 15:18:30.20ID:6bbvR1afd
>>816
最初侵攻した時も軍内部では
「西側と癒着した腐敗したウクライナ政権でウクライナ国民は苦しんでいる。彼らを救いに行くんだ」
的な話だったのに行ったら自分たちよりいい暮らしはしてるし帰れと言われるし弾が飛んでくるし
何だこれ的な感じになるわな
2022/09/23(金) 15:18:58.84ID:jFdOuM67r
イスラエルも対ドローン用システム提供しだしたし
アイアンドームでウクの原発や重要インフラ守るとかできないのかな・・
2022/09/23(金) 15:19:32.71ID:zc5Ms/Ud0
しかし改めて東欧諸国ロシア被害者の会の怨みの強さを再確認できた
2022/09/23(金) 15:20:03.68ID:C/pdHDzD0
>>748
はよ現地いけよ
2022/09/23(金) 15:20:08.96ID:LaKgfOREa
>>850
結論的には、無理。

何故なら今ある戦力ってあくまでソ連時代に作ったストックをそのまま償却してるようなイメージ。

アメリカだと、数年か数十年以内に戦争やって弾薬をひとしきり使い果たして、ってのをやるし、普段やってる演習や
紛争地帯での活動もあるからそんなことはない。
けど、ソ連がやってるのって、90年代以前に「作り置き」した戦車や装甲車をそのまま使ってるからただ減るだけ。

プーチンは就任時、軍の腐敗を一掃し兵力を強化すると言っていた癖にこの体たらくだから、
今後30年、下手したら半世紀は三等国以下の弱小軍隊のまま。
その前に中国辺りに吸収されてそうだけどね
863名無し三等兵 (ワッチョイ 1b3e-aZK6 [39.110.27.7])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:20:31.37ID:ahjhrZgm0
>>613
米海兵隊の損害に見合った島では無かった。夜間爆撃にP-51は随伴出来ないからあまり意味なかった。
2022/09/23(金) 15:20:50.26ID:zc5Ms/Ud0
>>859
アイアンドームは運用コストがお高いんですわ
2022/09/23(金) 15:21:05.53ID:6bbvR1afd
>>845
それが情報操作された結果でもかい?
2022/09/23(金) 15:21:07.71ID:t96PiHDUd
中国がロシア吸ったら面倒だな
ロシアって国は資源だけはやたらあるから
2022/09/23(金) 15:21:08.71ID:aTnxen8ZM
>>850
91年のソ連崩壊から
クリミア侵攻が14年だから23年かかってる
しかも割合とロシアの民主化は好意的に見られてきたので
今後は倍以上かかるかも
そして技術ギャップはもう埋められない
2022/09/23(金) 15:21:15.14ID:LaKgfOREa
>>860
ある意味日本も北方領土の縁から「全世界ロシア被害者の会会員」の一員だからな。
特に日本はロシア被害者の会、アジア代表的な立ち位置だ。
2022/09/23(金) 15:21:16.50ID:U8a1PDup0
ポーランド 武器支援呼び掛け
リトアニア EUへのロシア制裁呼び掛け
ラトビア ロシア人への対応強硬派
エストニア ロシアへの制裁強硬派
なイメージ
870名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-cETI [124.100.121.10])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:21:43.89ID:RvIFC9YG0
https://s.yimg.jp/images/contentsdept/graphic/2021h2/newest.png
2022/09/23(金) 15:22:11.23ID:Izfifstt0
>>797
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2431825022092022000000-1.jpg?w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&crop=faces%2Cfocalpoint&fp-x=0.72&fp-y=0.34&ixlib=js-1.4.1&s=c7ec98f51a54d602dee0c9fca4442151
二人は何を話してる?

岸田
「ロシアは30万人どころか100万人も動員するとか」
「ウクライナどころかヨーロッパ全域がロシアに制圧されそう」

バイデン
「ナイスジョークwww」
2022/09/23(金) 15:22:41.93ID:6bbvR1afd
>>863
不時着基地として使われてだいぶ損害が減ったらしいよ
2022/09/23(金) 15:22:58.66ID:EHWy+OwJ0
>>863
そんなこたーね。
まぁ、海兵隊が大損害なのは認めるけど。
874名無し三等兵 (ワッチョイ c501-dBhJ [60.99.124.214])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:23:11.38ID:8jvwjbW/0
国民投票(ウクライナ国民による投票とは言ってはいない)
2022/09/23(金) 15:23:46.72ID:xZ5aej9Id
>>863
海兵師団が大損害出しているけど
それでも取らなきゃいけなかった程の超重要拠点だよ
意味が無いとか書いている人はペリリューとごっちゃにしてんのかな?
2022/09/23(金) 15:24:10.71ID:9wt7MES70
途中で辞めてれば、プーチンにワンチャンあったかね、
マリウポリ落としたあたりで止まって、一方的に終わってたらどうだったか
目の上のたんこぶだったアゾフの本拠地落として、不凍港も手に入ったし、一定の成果は出た。ドンバスの完全な平定はできてないけど、支持層はプロパガンダでどうにもなるんだろ

でも国際的には終わってるから露の船は黒海から外に出れないか
2022/09/23(金) 15:24:14.37ID:ctdcJYw80
>>845
そも編入の国民投票自体が捏造とやらせの詐欺投票だから諸外国(特に西側)は全く認めてない
何より当事者であるウクライナが絶対に認めないので投票を機に停戦交渉は100%ありえない

ウクライナが交渉のテーブルにつくのはロシア軍の戦力が全て叩き出された後になる
2022/09/23(金) 15:24:16.93ID:aTnxen8ZM
>>870
メリトポリは解放でいいんだろうか?
2022/09/23(金) 15:24:21.93ID:C/pdHDzD0
>>716
あの・・・なんだろう・・・ウクライナの戦果横取りするのやめてくれませんか?
2022/09/23(金) 15:25:16.20ID:EHWy+OwJ0
>>875
ペリリューは乙かもね。
2022/09/23(金) 15:25:41.32ID:kuj0zYfO0
硫黄島よりペリリュー島の戦いが割に合わない戦いだよね
2022/09/23(金) 15:26:05.75ID:C/pdHDzD0
>>791
ウクライナを実質支配する事はできたでしょうなぁ・・・その時点なら
ただ国際世論の反発はシャレにならない程大きかったでしょうけど・・・その結果どういう風になってたかは未知数化と
2022/09/23(金) 15:26:11.28ID:9TPs+C9D0
>>877
住民も逃げたりロシアに連れ去られたりして入れ替わってるしな
すべてがインチキ
2022/09/23(金) 15:26:57.78ID:6bbvR1afd
結果はもうすでに用意されているとか言われてるような投票に何の意味も無い
ttps://novayagazeta.eu/articles/2022/09/21/vsio-uzhe-poschitali
2022/09/23(金) 15:27:09.97ID:ctdcJYw80
>>850
そんな日は二度と来ない
緒戦で失った装備を生産できないので補充することが不可能になった
戦力を回復しようとしても戦前より大きく弱体化する
2022/09/23(金) 15:27:26.87ID:aTnxen8ZM
クリミア~クラスノダール打通作戦!
ジョージアと握手せよ!
2022/09/23(金) 15:27:38.92ID:t96PiHDUd
今この瞬間にプーチンの支持率はかってほしい
さすがにもう工作で取り繕えないレベルになってきてそうなので
2022/09/23(金) 15:28:16.80ID:kuj0zYfO0
>>862
どうもありがとう
2022/09/23(金) 15:28:25.80ID:M503oyfy0
核を使うなら原発を爆発させるという手が考えられる
核爆弾を使うくらいなら
是に気がついたらやりかねない
2022/09/23(金) 15:28:40.30ID:U8a1PDup0
https://twitter.com/UKRINFORM/status/1573190200582447104?s=19
チェコはロシア人にビザ発行しません

まあ仕方ない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/23(金) 15:28:45.14ID:ihnfgoE80
実はロシアって銃規制がわりと厳しいんだよな
アメリカなみに緩かったら今ごろ暴動起きてそうだが
2022/09/23(金) 15:29:38.43ID:8KVpV1eL0
>>876
ウクライナ軍が攻めてるのに一方的に終われないでしょ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 6d90-A4u9 [112.139.80.75])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:29:57.09ID:zHvzO4Yi0
今日も大漁
2022/09/23(金) 15:30:11.74ID:v/30fP290
>>850
露軍の航空機についてはオレグ・ジダーノフの9/21配信翻訳だと
最近はSu-24と25以外はほとんど見ないという話だから
相当なビハインドだな
2022/09/23(金) 15:30:31.26ID:+2gIDRu+0
>>787
そもそも国境警備隊って国軍系なの? FSBか国家親衛隊系なら玉突き転用も容易じゃないぜ?
2022/09/23(金) 15:30:33.31ID:125DMoljd
>>887
>むかし、モスクワの投票所での話――。有権者は入り口で封筒を手渡され、そのまま投票箱に入れる決まりだった。
>ところが、それを拒んで封を開けようとした男がいた。駆けつけた官憲いわく「こら、わが国の選挙は秘密投票だぞ」。
ttps://www.nikkei.com/article/DGKDZO37224880T11C11A2MM8000/
2022/09/23(金) 15:30:41.68ID:C/pdHDzD0
>>868
プーアノン「ソ連とロシアを一緒にするな!!ロシアはソ連の負債もしっかり返済した正義の国だ!」
2022/09/23(金) 15:30:48.85ID:9vAI42Qi0
https://i.imgur.com/LJ48l2Y.png
2022/09/23(金) 15:31:10.90ID:aTnxen8ZM
>>889
偏西風に乗ってロシアもベラルーシもカザフスタンも被曝する
(特にカザフスタンがほぼ全土被曝する)
黒土地帯チェルノーゼムの放棄と同一なので
そんな覚悟はある分けがない
2022/09/23(金) 15:31:13.05ID:8KVpV1eL0
550人って リマンかなぁ
2022/09/23(金) 15:31:48.70ID:6WdyxkkL0
泥濘期が終わって冬になり
地面がカチコチに凍って塹壕も掘れない所に碌な冬季装備もないままおっぽり出されるロシアの徴集兵30万
2月の開戦のときもロシア軍の凍死や凍傷の報告が多かった記憶があるけど同じ轍を踏む気がしてならないんだけどw
2022/09/23(金) 15:31:59.00ID:C/pdHDzD0
>>898
優位になっているうちに数の力で一気に制圧しようとしているからさ・・・(棒)
2022/09/23(金) 15:32:08.45ID:125DMoljd
>>862
30年前の装備なんてまともに動くかな
しかもロシアに体制変更するときに整備ケチってたのに
2022/09/23(金) 15:32:08.85ID:jQTJsDOK0
ロシア連邦第 20 連合軍の第 144 自動車化狙撃師団の司令官であるツォコフ少将は、ルハンシクのスヴァトーヴェ入植地での火災により負傷しました
https://www.rbc.ua/rus/news/vnaslidok-udaru-zsu-rayoni-svatovogo-poraneno-1663907209.html

将官ログボ失敗の様子
2022/09/23(金) 15:32:38.36ID:Rw8M/nQa0
>>251
ペルシャ人って元はガチガチのムスリムじゃなくて天然で緩い民族性してんのに
革命以来やたら禁欲的な生活強いられてるから、国民もいいかげんウンザリしてたんだよな
貧富の差が拡大した事に不満が爆発したのがイラン革命の主因なのに
革命以来ずーっと貧乏なままなので耐えきれなくなってきてる
2022/09/23(金) 15:32:41.27ID:Izfifstt0
>>877
まぁ仮定の話だけど
例えば沖縄タイムスが「沖縄県民の意見調査したら87%が中国への併合を希望してました!」とか記事にしたとして、それを読んだ外国人が「そんな調査結果があるなら日本人は沖縄を中国に譲ったら?住民の総意でしょ?」とか言い出したとしても「うるせぇ黙ってろ」としか言わないのと同じだよね
907名無し三等兵 (ワッチョイ 834b-whPm [101.1.154.28])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:33:57.08ID:igKu6RRx0
9月23日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者56060(+550)
戦車2254(+18)
装甲車4796(+20)
長距離砲1355(+14)
MLRS326(+8)
対空ミサイル車両170(+1)
航空機254(+1)
ヘリコプター219(+1)
無人機950(+9)
巡航ミサイル240(+1)
輸送車3659(+29)
艦船15(+0)
特殊車両126(+1)
2022/09/23(金) 15:34:11.82ID:hVd714uuM
お次

ウクライナ情勢 624
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663914789/
2022/09/23(金) 15:34:41.97ID:9VG5tTJe0
>>887
不支持なら前線送り。
支持でも後方支援。
2022/09/23(金) 15:35:10.48ID:jQTJsDOK0
>>903
博物館のISU-152やモニュメントのT-34が動いたりしてるからソ連時代の機械は頑丈だと考えてる
911名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-gYKO [106.128.120.214])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:35:11.64ID:EuKoVePQa
ソースがスプートニクで申し訳ないのだが、住民投票についてとんでもない情報が書いてあった
「ウクライナに帰属する」と回答する項目が存在しないぞwwwwww
どの回答選んでもウクライナから離脱することになるwwwwww

ドンバスでロシアへの編入の是非を問う住民投票が始まる
https://sputniknews.jp/20220923/13050916.html
ドネツク・ルガンスク人民共和国の投票用紙には、
「(自身の)共和国が連邦の構成要素としてロシアに編入されることを支持するか」という質問が書かれている。

ヘルソン州とザポリージャ州では、「ウクライナから離脱するか、独立国家を作るか、ロシアに編入することを望むか」という3つの質問が書かれている
2022/09/23(金) 15:35:17.05ID:qSjV8gnX0
>>870
ザポリージャ原発の近くのドニエプル川左岸、いつの間に奪還してたのか
色からして最初からウクライナか、でもISWトップのハルキウ反攻前の地図だとロシア
謎だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。