!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ251【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664921994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ252【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665922691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ253【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ252の1 (ワッチョイ 0f10-5CpW [153.131.102.136])
2022/10/30(日) 15:29:48.42ID:KrkyZ4Jd0200名無し三等兵 (ワッチョイ 5279-gcVw [61.192.139.61])
2022/11/03(木) 10:50:14.76ID:AFtthyxz0 F-22は大幅に超えてないと話にならんだろ
中国の新型機に対抗すら出来なくなる
中国の新型機に対抗すら出来なくなる
201名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-xK2q [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/11/03(木) 10:50:48.12ID:ZqKY4ENJ0 初めからずっと大幅に超えるっつってるだろ
202名無し三等兵 (ワッチョイ cfb1-82y5 [118.237.43.229])
2022/11/03(木) 11:11:41.62ID:x0rdvVLY0 >>197
>まあ少なく見積もってもF-22に匹敵する戦闘機にはなるんだろ?
第五世代に優る、が出発点で。F-22とF-35Aに対してキルレシオ 10vs1ぐらいで圧勝できなければ、予算を最初から付けない
匹敵程度までしかできない見込みなら・・F-35A増備して基礎研究(2010年頃の状態)に戻るだけ
>まあ少なく見積もってもF-22に匹敵する戦闘機にはなるんだろ?
第五世代に優る、が出発点で。F-22とF-35Aに対してキルレシオ 10vs1ぐらいで圧勝できなければ、予算を最初から付けない
匹敵程度までしかできない見込みなら・・F-35A増備して基礎研究(2010年頃の状態)に戻るだけ
203名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-iO6U [111.64.228.110])
2022/11/03(木) 11:14:24.28ID:rfl6CMCp0 コストもろもろ度外視の現状での戦闘力
F-22 > F-35最新Block >> Su-57, J-20
こんなとこだろ。
F-22 > F-35最新Block >> Su-57, J-20
こんなとこだろ。
204名無し三等兵 (ワンミングク MM82-5xYA [153.234.235.126])
2022/11/03(木) 11:15:02.25ID:HO38W3VeM まぁどっちになってもなぁ
日本主導開発>経験不足で行き届かない機体が出来上がり不満たらたらで使う
英共同開発>ブリ色濃い変態三流機体を仕方なく使う
日本主導開発>経験不足で行き届かない機体が出来上がり不満たらたらで使う
英共同開発>ブリ色濃い変態三流機体を仕方なく使う
205名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-iO6U [111.64.228.110])
2022/11/03(木) 11:18:34.84ID:rfl6CMCp0 今揃ってる要素だけでも全載せしたらF-22を上回ってるがな。
以下になることはないなw
以下になることはないなw
206名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-iO6U [111.64.228.110])
2022/11/03(木) 11:22:02.12ID:rfl6CMCp0 それと今回は余計な横やりが無い分アップデートというか伸び代に期待できる。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-1Eu/ [113.20.244.9])
2022/11/03(木) 11:47:14.43ID:S3krPq0Z0 >>197
F-22.F-35は遥かに超える戦闘機になると技官は明言してる
F-22.F-35は遥かに超える戦闘機になると技官は明言してる
208名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.128.37.208])
2022/11/03(木) 11:48:49.33ID:i4TQSESXa >>199
そもそも明記してる業務ではなくプールだと考えるのが無理があるのでは?明記してるのだから素直に読めば良い話かと
そもそも明記してる業務ではなくプールだと考えるのが無理があるのでは?明記してるのだから素直に読めば良い話かと
209名無し三等兵 (ワッチョイ 9297-xK2q [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/11/03(木) 11:52:38.91ID:ZqKY4ENJ0210名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.128.37.208])
2022/11/03(木) 12:06:09.32ID:i4TQSESXa211名無し三等兵 (スッププ Sd72-HlEC [49.105.83.107])
2022/11/03(木) 12:06:31.25ID:lQj3VGq6d >>207
そんなこと言ってた?日本が凄かったのももう過去の話だし、30年近く前のF-22を超える戦闘機は当然作れるだろうけど、それを凌駕するなんてのは眉唾ものなのだが
そんなこと言ってた?日本が凄かったのももう過去の話だし、30年近く前のF-22を超える戦闘機は当然作れるだろうけど、それを凌駕するなんてのは眉唾ものなのだが
212名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.128.37.208])
2022/11/03(木) 12:08:04.27ID:i4TQSESXa213名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 12:31:59.56ID:3YHETpb70 日本側が詳細設計まで進めて共同開発なんてあり得ないから
事実上のXF9エンジンが英国で採用される可能性が高いということですね
実証エンジンなんても全く構想すら出て来ない有様ですから
予算の状況からしても日本側が別エンジンに乗り替えなんて可能性はゼロ
実証エンジン事業とやらまおXF9-1ベースの可能性が高まってますな
既に決まった事業でコンセプトを秘密にしとく必要もないですから
そうなるとイギリスにとっては屈辱的な話になります
事実上のXF9エンジンが英国で採用される可能性が高いということですね
実証エンジンなんても全く構想すら出て来ない有様ですから
予算の状況からしても日本側が別エンジンに乗り替えなんて可能性はゼロ
実証エンジン事業とやらまおXF9-1ベースの可能性が高まってますな
既に決まった事業でコンセプトを秘密にしとく必要もないですから
そうなるとイギリスにとっては屈辱的な話になります
214名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 12:36:48.37ID:oSQyn3hO0215名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-6j09 [150.249.64.140])
2022/11/03(木) 12:39:04.58ID:gxbrlcMb0 >>211
30年前てハイブリット車が懐疑的な時代やんけ、プリウスすらいなかった時代。その頃のF-22を超えられないとかどんだけアメリカだけ時代進んでんだ?日本が追いつけないなら中国の
方がよっぽど追いつけていないだろ。
30年前てハイブリット車が懐疑的な時代やんけ、プリウスすらいなかった時代。その頃のF-22を超えられないとかどんだけアメリカだけ時代進んでんだ?日本が追いつけないなら中国の
方がよっぽど追いつけていないだろ。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb4-IbrU [18.230.189.141 [上級国民]])
2022/11/03(木) 12:50:02.99ID:MtcJWWnp0 奥多摩の事業所に詰めろと言われて来る人いるんだろうかw
217名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 13:06:22.96ID:3t1HIvZwa218名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.193.189.243])
2022/11/03(木) 13:17:10.64ID:Qz+nrfFOr もう次期戦闘機用エンジンは開発進んでる(笑)
219名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 13:18:44.67ID:3t1HIvZwa220名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 13:21:43.89ID:3YHETpb70 次期戦闘機に関する取組(1,001億円)
○ 次期戦闘機の開発(858億円)
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発
を推進
○ 次期戦闘機関連研究(143億円)
・ 戦闘支援無人機コンセプトの検討(101億円)
これが2022年度予算
これを見れば実証エンジンと関係なく開発進めているのは明らか
○ 次期戦闘機の開発(858億円)
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発
を推進
○ 次期戦闘機関連研究(143億円)
・ 戦闘支援無人機コンセプトの検討(101億円)
これが2022年度予算
これを見れば実証エンジンと関係なく開発進めているのは明らか
221名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 13:27:36.67ID:3YHETpb70 https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
防衛省自身がXF9を戦闘機用エンジンと宣言している
実験エンジンなんて書いてないとこが注目ポイント
XF9-1はそのプロトタイプという位置づけ
防衛省自身がXF9を戦闘機用エンジンと宣言している
実験エンジンなんて書いてないとこが注目ポイント
XF9-1はそのプロトタイプという位置づけ
222名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 13:31:00.02ID:3YHETpb70 (6)次期戦闘機に関する取組
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
これが来年度の概算要求
エンジンの製造及び試験に着手する模様
同時に性能向上の研究も実施予定
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
これが来年度の概算要求
エンジンの製造及び試験に着手する模様
同時に性能向上の研究も実施予定
223名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 13:35:52.31ID:3ccB4HW70 最新の進捗を見ようともせすひたすら自分の妄想に都合のいいことを延々と詠唱する人って何がしたいのかな
1万回達成したら実現するとか思ってるのか?
1万回達成したら実現するとか思ってるのか?
224名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 13:42:08.30ID:3YHETpb70 最新の進捗?
日英共同実証エンジンなんてやると発表しただけで
エンジンのコンセプトや日本の役割すら発表できない有様ですよ
航空ショーでも模型すら展示できなかったですし
日英共同実証エンジンなんてやると発表しただけで
エンジンのコンセプトや日本の役割すら発表できない有様ですよ
航空ショーでも模型すら展示できなかったですし
225名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 13:42:41.88ID:3t1HIvZwa226名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 13:44:19.33ID:3t1HIvZwa227名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 13:45:38.89ID:3t1HIvZwa228名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 13:46:17.90ID:3t1HIvZwa >>224
年末が10月になったり8月になったり忙しいな
年末が10月になったり8月になったり忙しいな
229名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 13:55:34.47ID:3YHETpb70 >>226
ちゃんと次期戦闘機の予算の話ですよ(笑)
いくら嘘を言っても本当にはなりません
何なら2021年度予算から貼りましょうか?
継続事業ですから
ちゃんと次期戦闘機の予算の話ですよ(笑)
いくら嘘を言っても本当にはなりません
何なら2021年度予算から貼りましょうか?
継続事業ですから
230名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 13:57:13.81ID:3t1HIvZwa231名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 13:59:06.62ID:3YHETpb70 次期戦闘機(約731億円(関連経費含む))
○ 次期戦闘機の開発等(576億円)
機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機
の開発を推進
○ 遠隔操作型支援機技術の研究(15億円)
有人機の支援を行う遠隔操作型支援機の実現に求められる編隊飛行技術やヒューマン・マシン・
インターフェース技術等に関する研究を実施
○ 高機能レーダ技術の研究(41億円)
戦闘機等において、常時の広覆域捜索を可能とするため、将来の高機能レーダに係る技術を
日英共同研究により確立
次期戦闘機に関する取組(1,001億円)
○ 次期戦闘機の開発(858億円)
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発
を推進
○ 次期戦闘機関連研究(143億円)
・ 戦闘支援無人機コンセプトの検討(101億円)
そして2023年度概算要求
(6)次期戦闘機に関する取組
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
○ 次期戦闘機の開発等(576億円)
機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機
の開発を推進
○ 遠隔操作型支援機技術の研究(15億円)
有人機の支援を行う遠隔操作型支援機の実現に求められる編隊飛行技術やヒューマン・マシン・
インターフェース技術等に関する研究を実施
○ 高機能レーダ技術の研究(41億円)
戦闘機等において、常時の広覆域捜索を可能とするため、将来の高機能レーダに係る技術を
日英共同研究により確立
次期戦闘機に関する取組(1,001億円)
○ 次期戦闘機の開発(858億円)
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発
を推進
○ 次期戦闘機関連研究(143億円)
・ 戦闘支援無人機コンセプトの検討(101億円)
そして2023年度概算要求
(6)次期戦闘機に関する取組
○ 次期戦闘機の開発等
・ 機体の基本設計を引き続き実施するとともに、エンジンの製造及び試験等に着手し、
着実に次期戦闘機の開発を推進
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施し、次期戦闘機等
の有人機と連携する戦闘支援無人機のコンセプトの検討を継続
232名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 14:00:57.01ID:3ccB4HW70233名無し三等兵 (アウグロ MM2a-/Jhg [119.243.195.21])
2022/11/03(木) 14:01:35.09ID:fCmGTd6hM234名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 14:05:54.69ID:3ccB4HW70 >>233
こういった機密性の高い業務を扱う募集は基本的に内定されてる人選がすでに居て公募は形だけだよな
そもそも「5年以上の設計経験、及び航空機・航空機エンジンの型式認証プロセス実務経験をお持ちの方」
という条件をクリア出来る人間がかなり限られてる
こういった機密性の高い業務を扱う募集は基本的に内定されてる人選がすでに居て公募は形だけだよな
そもそも「5年以上の設計経験、及び航空機・航空機エンジンの型式認証プロセス実務経験をお持ちの方」
という条件をクリア出来る人間がかなり限られてる
235名無し三等兵 (ワッチョイ cfb1-82y5 [118.237.43.229])
2022/11/03(木) 14:18:43.58ID:x0rdvVLY0236名無し三等兵 (ドナドナー MM9e-Oc+2 [133.202.123.170])
2022/11/03(木) 14:25:43.40ID:aFqh5LNrM >>235
日本側が主体ってことだな
日本側が主体ってことだな
237名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 14:27:10.16ID:oSQyn3hO0 日本側が
本体
本体
238名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 14:29:41.28ID:3ccB4HW70 ボクの考えたF-3開発は絶対間違いない!に合わせるために連想ゲームやってるのか
239名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 14:33:26.69ID:oSQyn3hO0 どしたの?
240名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 14:42:48.80ID:3ccB4HW70 >13のRR公式発表と>67のATLA担当者の説明を読んで>>123の業務内容w読めば分かる話だけど
前提を飛ばしてボクの考えたF-3開発に無理矢理当てはめるのはただの妄想
前提を飛ばしてボクの考えたF-3開発に無理矢理当てはめるのはただの妄想
241名無し三等兵 (スップ Sd72-rhSu [49.97.9.182])
2022/11/03(木) 14:59:44.94ID:NOzVFrLdd >>215
あの当時F-2に搭載を想定してたF404すら国産にできなかったぐらいには遅れていた
XF5もX-2の試験末期には黒煙が結構出ていて不安ではある
X-2のラストフライト動画を見ればわかるが、かなり黒煙が多く出ていて先に飛び立つF-2とはかなり差がある
本格的なアフターバーナー付エンジンが初めてだからなのか経験不足だからなのかわからないが、その辺り共同開発でノウハウを手に入れられたら良いと思うね
日本は量産機でアフターバーナー付国産エンジンの製造経験ないわけだしね
あの当時F-2に搭載を想定してたF404すら国産にできなかったぐらいには遅れていた
XF5もX-2の試験末期には黒煙が結構出ていて不安ではある
X-2のラストフライト動画を見ればわかるが、かなり黒煙が多く出ていて先に飛び立つF-2とはかなり差がある
本格的なアフターバーナー付エンジンが初めてだからなのか経験不足だからなのかわからないが、その辺り共同開発でノウハウを手に入れられたら良いと思うね
日本は量産機でアフターバーナー付国産エンジンの製造経験ないわけだしね
242名無し三等兵 (ワッチョイ 0f45-IbrU [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/11/03(木) 15:14:58.41ID:3P/oKIAB0 F-2のF110エンジンはIHIのライセンス国産だが⋯
243名無し三等兵 (ワッチョイ 3245-IbrU [13.236.9.225 [上級国民]])
2022/11/03(木) 15:19:09.60ID:gTDXxdDb0 ついでに言うとF5エンジンの派生型のF7エンジンはP-1に採用されて今もずっと使い続けてるし
初期不良以降はトラブルも無し
AB炊いたらどんなエンジンでも黒煙出るのでは?
初期不良以降はトラブルも無し
AB炊いたらどんなエンジンでも黒煙出るのでは?
244名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ee5o [60.106.252.35])
2022/11/03(木) 15:40:10.55ID:3YHETpb70 現実問題としてエンジンの実証事業は
どんなエンジンで何を実証して何を今後のエンジン開発に生かすのか
日英双方から発表できてないのが実情
レーダーの共同研究に比べると上手くいってない感が出てしまっている
日英が何を協力して実証するのかが発表できてない状況
実際に既にやると発表したのに航空ショーでも意義を展示できなかった
やることはやると思うけどモタモタ感は否めない状態になっている
その感に日本は次期戦闘機用エンジンの開発を進めてしまっている
どんなエンジンで何を実証して何を今後のエンジン開発に生かすのか
日英双方から発表できてないのが実情
レーダーの共同研究に比べると上手くいってない感が出てしまっている
日英が何を協力して実証するのかが発表できてない状況
実際に既にやると発表したのに航空ショーでも意義を展示できなかった
やることはやると思うけどモタモタ感は否めない状態になっている
その感に日本は次期戦闘機用エンジンの開発を進めてしまっている
245名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.226])
2022/11/03(木) 15:44:26.56ID:3t1HIvZwa246名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-HLP5 [110.233.180.79])
2022/11/03(木) 15:58:29.59ID:CX+64QiJ0 エンジンと言えばF-35 Block4のエンジンもどうなるかな。
2022.11.2
F135EEPではダメ、F-35A Block4にAETPが必要な9つの理由
https://grandfleet.info/us-related/9-reasons-why-f-35a-block-4-needs-aetp-not-f135eep/
1.F-35はより大きな推力を必要としている
2.F-35は航続距離を拡張する必要がある
3.サブシステムの冷却要件はF135の設計仕様を超えている
4.ブリードエアを想定以上抜き取られるF135は想定よりも早く摩耗する
5.F135は将来の電力要件を満たしていない
6.F135の改良型=F135EEPでは問題の一部にしか対処できない
7.AETPは未知の技術ではなく検証済みで、将来要求されるF-35のアップグレードを可能にするための土台になる
8.XA100とXA101を競争させることで自助努力による性能向上やコスト削減が期待できる
9.F-35の新しいエンジンは証明された性能とコストで決定されるべきだ
費用面ではF135EEPが有利だが、今後の性能面を考えたらAETP一択か。
米軍のF-35はAETP、同盟国のF-35はF135EEPという棲み分けもあるな。
2022.11.2
F135EEPではダメ、F-35A Block4にAETPが必要な9つの理由
https://grandfleet.info/us-related/9-reasons-why-f-35a-block-4-needs-aetp-not-f135eep/
1.F-35はより大きな推力を必要としている
2.F-35は航続距離を拡張する必要がある
3.サブシステムの冷却要件はF135の設計仕様を超えている
4.ブリードエアを想定以上抜き取られるF135は想定よりも早く摩耗する
5.F135は将来の電力要件を満たしていない
6.F135の改良型=F135EEPでは問題の一部にしか対処できない
7.AETPは未知の技術ではなく検証済みで、将来要求されるF-35のアップグレードを可能にするための土台になる
8.XA100とXA101を競争させることで自助努力による性能向上やコスト削減が期待できる
9.F-35の新しいエンジンは証明された性能とコストで決定されるべきだ
費用面ではF135EEPが有利だが、今後の性能面を考えたらAETP一択か。
米軍のF-35はAETP、同盟国のF-35はF135EEPという棲み分けもあるな。
247名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-c96K [106.133.23.34])
2022/11/03(木) 16:18:25.96ID:4lwjT6ima248名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 16:22:37.21ID:3ccB4HW70 輸入頼りというよりアメリカの制限だから仕方ない
ブッシュが議会に「F-16アビオニクスソフトウェアのソースコードとエンジン高温部の技術は日本に渡さない」と約束したから
ブッシュが議会に「F-16アビオニクスソフトウェアのソースコードとエンジン高温部の技術は日本に渡さない」と約束したから
249名無し三等兵 (ワッチョイ f245-IbrU [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/11/03(木) 16:26:14.93ID:STFDGBxv0250名無し三等兵 (スッププ Sd72-HlEC [49.105.76.183])
2022/11/03(木) 17:00:26.36ID:b4wemIlXd >>249
最近だとの意味がわからないし、高圧部はそもそも手がけてないはずだが?
この分野では日本は遅れてるのは間違いないし、XF9だって別に特別に目新しい部分があるエンジンではないからな
小径だと言っても、F414-EPEの改良を見るに既存エンジン(サイズ極めて近いのはF110)の改良によってXF9程度の推力レベルのエンジンまで持っていくのは現時点でも可能だろう
最近だとの意味がわからないし、高圧部はそもそも手がけてないはずだが?
この分野では日本は遅れてるのは間違いないし、XF9だって別に特別に目新しい部分があるエンジンではないからな
小径だと言っても、F414-EPEの改良を見るに既存エンジン(サイズ極めて近いのはF110)の改良によってXF9程度の推力レベルのエンジンまで持っていくのは現時点でも可能だろう
251名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 17:04:13.38ID:8BOTpO1La >>246
EEPになればまだ良いが無印のままという可能性すらあり得るからなあ
EEPになればまだ良いが無印のままという可能性すらあり得るからなあ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 0f45-IbrU [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/11/03(木) 17:12:15.30ID:3ENqfpQs0253名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.149.239])
2022/11/03(木) 17:20:04.02ID:148LIvkzM 作れても設計は糞レベル
254名無し三等兵 (スッププ Sd72-HlEC [49.105.76.124])
2022/11/03(木) 17:27:35.65ID:WtyX9+Fid >>252
ソースが欲しい
ソースが欲しい
255名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.149.239])
2022/11/03(木) 17:44:27.82ID:148LIvkzM256名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-6j09 [150.249.64.140])
2022/11/03(木) 17:47:03.81ID:gxbrlcMb0 >>250
そもそも遅れているというのが間違えで新参だから未知数というべきでは?
XF9程度ならF414を作れる程度の技術力があれば作れると言いたいのか?
その割にはロシアのAL-41とかizdeliye30とか新参のXF9の実証値すら性能で超えていないんだが?
そもそも遅れているというのが間違えで新参だから未知数というべきでは?
XF9程度ならF414を作れる程度の技術力があれば作れると言いたいのか?
その割にはロシアのAL-41とかizdeliye30とか新参のXF9の実証値すら性能で超えていないんだが?
257名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 17:57:35.62ID:oSQyn3hO0258名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bXGv [126.233.156.241])
2022/11/03(木) 18:32:37.11ID:zEL5FpZtr 話が進んできたってことはF-3の設計をテンペスト側が受け入れたのか
で、バーターでRRの発電システムをXF9系エンジン組み込むのかな?
XF9がF9になるのかX11とかの別形式になるのかはわからんが
で、バーターでRRの発電システムをXF9系エンジン組み込むのかな?
XF9がF9になるのかX11とかの別形式になるのかはわからんが
259名無し三等兵 (ワッチョイ 526b-T+yX [27.121.150.86])
2022/11/03(木) 19:05:29.78ID:EM/0o0aA0 ホットコアはXF9準拠になるんでしょうね
それ以外はRR主体の共同設計かもしれないけど。
それ以外はRR主体の共同設計かもしれないけど。
260名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 19:06:55.74ID:3ccB4HW70 >>255
J79、F100とF110の国産化率が金額ベースで7-9割の話ね
その前に「エンジンを構成する部品の中には、ライセンサーによって技術が非開示とされている部位が存在。このため、我が国による当該部位の生産や修理は不可能。」
と書いてあるように、F-2の場合最初決まった日米ワークシェアの部分以外日本が勝手に国産化することはできない
J79、F100とF110の国産化率が金額ベースで7-9割の話ね
その前に「エンジンを構成する部品の中には、ライセンサーによって技術が非開示とされている部位が存在。このため、我が国による当該部位の生産や修理は不可能。」
と書いてあるように、F-2の場合最初決まった日米ワークシェアの部分以外日本が勝手に国産化することはできない
261名無し三等兵 (スップ Sd72-y/EB [49.96.239.67])
2022/11/03(木) 19:20:24.28ID:tbikbtTYd https://milirepo.sabatech.jp/the-two-seat-j-20s-fighter-is-said-to-work-in-conjunction-with-three-gj-11-drones-for-early-warning-electronic-jammers-and-information-warfare/
J-20は中国人民解放軍が運用する最新鋭の第5世代ステルス戦闘機になる。そして、現在、開発中なのが2人乗りの複座型であるJ-20Sで、2021年10月に初めてプロトタイプが公開された。現在、第5世代戦闘機は米軍のF-22とF-35、ロシア軍のSu-57があるがどれも単座型のみしかなく、J-20Sが完成すれば世界初の複座型の第5世代ステルス戦闘機となる。アビオニクスが発展し、パイロットの負担が軽減されたのと、訓練シミュレーターの発達で最新機では複座型が不要とされるなか、なぜ、2人乗りの複座型を開発したのかというと、電子戦や情報戦のためとされ、それを行うためのウィングマンといわれる戦闘機と連携するドローンのオペレーターを搭乗させるためとされる。
J-20は中国人民解放軍が運用する最新鋭の第5世代ステルス戦闘機になる。そして、現在、開発中なのが2人乗りの複座型であるJ-20Sで、2021年10月に初めてプロトタイプが公開された。現在、第5世代戦闘機は米軍のF-22とF-35、ロシア軍のSu-57があるがどれも単座型のみしかなく、J-20Sが完成すれば世界初の複座型の第5世代ステルス戦闘機となる。アビオニクスが発展し、パイロットの負担が軽減されたのと、訓練シミュレーターの発達で最新機では複座型が不要とされるなか、なぜ、2人乗りの複座型を開発したのかというと、電子戦や情報戦のためとされ、それを行うためのウィングマンといわれる戦闘機と連携するドローンのオペレーターを搭乗させるためとされる。
262名無し三等兵 (ワッチョイ 5279-gcVw [61.192.139.61])
2022/11/03(木) 19:26:01.66ID:AFtthyxz0 日本のGDPが上がれば良いけど何で上がらないんだろ
ドイツに追い越されたら笑えん
ドイツに追い越されたら笑えん
263名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.148.220])
2022/11/03(木) 19:27:15.30ID:pwOlncDJM 労働者人口減ってるし
生活保護外人が100万人いるだろ
生活保護外人が100万人いるだろ
264名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.147.89])
2022/11/03(木) 19:29:02.44ID:sXQya8+3r そもそも日英でやろうとしてるのは実証エンジンで実用エンジンではない
しかも具体的にどんなエンジンで何を実証したいかも日英双方から発表なし
2021年度予算から設計着手してるのは次期戦闘機用エンジン
2022年度予算では詳細設計を行うので実証エンジンとは別事業
イギリス側も実証エンジンをどういう位置づけから全く発表してない
テンペスト用エンジンのプロトタイプにしたいのか
単に技術実証だけしてテンペスト用エンジンに新たに移行したいのかも発表はない
これくらいは押さえてレスしよう
しかも具体的にどんなエンジンで何を実証したいかも日英双方から発表なし
2021年度予算から設計着手してるのは次期戦闘機用エンジン
2022年度予算では詳細設計を行うので実証エンジンとは別事業
イギリス側も実証エンジンをどういう位置づけから全く発表してない
テンペスト用エンジンのプロトタイプにしたいのか
単に技術実証だけしてテンペスト用エンジンに新たに移行したいのかも発表はない
これくらいは押さえてレスしよう
265名無し三等兵 (ワッチョイ 63aa-IbrU [16.162.109.190 [上級国民]])
2022/11/03(木) 19:32:47.53ID:8v40nR5m0266名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 19:39:04.29ID:3ccB4HW70 防衛省が公表したF-3開発の令和3年度進捗
次期戦闘機の構想設計等、関連技術の研究、日英機体共通化の共同分析、エンジン共同実証
そして防衛省が公表したF-3開発計画の令和3年度までの契約と支出
次期戦闘機構想設計その1、次期戦闘機構想設計その2、次期戦闘機用エンジンの基本設計
という防衛省の資料を見ると、エンジン共同実証事業は次期戦闘機用エンジン基本設計の契約で実施されてる
次期戦闘機の構想設計等、関連技術の研究、日英機体共通化の共同分析、エンジン共同実証
そして防衛省が公表したF-3開発計画の令和3年度までの契約と支出
次期戦闘機構想設計その1、次期戦闘機構想設計その2、次期戦闘機用エンジンの基本設計
という防衛省の資料を見ると、エンジン共同実証事業は次期戦闘機用エンジン基本設計の契約で実施されてる
267名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.152.223])
2022/11/03(木) 19:44:31.46ID:jSOUrHDIr268名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.152.223])
2022/11/03(木) 19:47:18.20ID:jSOUrHDIr 実証事業がどんな事業になるかも決まってなければ予算は付かない
発表されたのは令和3年12月
こういう事業が発表されましたくらいの意味しかないよ
発表されたのは令和3年12月
こういう事業が発表されましたくらいの意味しかないよ
269名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 19:56:45.60ID:3ccB4HW70270名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 19:58:48.21ID:oSQyn3hO0 >>269
XF9の海外適応型ですね?
XF9の海外適応型ですね?
271名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.130.53])
2022/11/03(木) 20:01:19.06ID:SgBcS3OFr エンジンの共同実証が発表されたのは2021年12月なんだけど(笑)
しかも実証エンジンだから次期戦闘機用エンジンでもない(笑)
しかも実証エンジンだから次期戦闘機用エンジンでもない(笑)
272名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 20:19:22.89ID:3ccB4HW70273名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 21:06:40.84ID:oSQyn3hO0274名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/03(木) 21:22:30.43ID:3ccB4HW70 >>273
国際共同開発となれば、日本とは異なる国のルールの型式認証取得が必要だろう
特に共同開発を検討してるテンペストのエンジンはイギリス以外イタリアとスウェーデンが開発に参加してるから
エンジンの共同開発が決まればそのエンジンは日本でなくイギリスなども使う
国際共同開発となれば、日本とは異なる国のルールの型式認証取得が必要だろう
特に共同開発を検討してるテンペストのエンジンはイギリス以外イタリアとスウェーデンが開発に参加してるから
エンジンの共同開発が決まればそのエンジンは日本でなくイギリスなども使う
275名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 21:32:03.87ID:oSQyn3hO0 >>274
各国向けの仕様変更がかなり大きくて新たな人材を募集しなければならない。
こうじゃない?
向こうの仕様を受け入れる為の(異なった国からの非日本的な仕様の受け入れ)
人材は募集されてないようで、新たな合意が12月生まれたとしてもそこに
人員を補充するニーズは今の所無いわけだから
各国向けの仕様変更がかなり大きくて新たな人材を募集しなければならない。
こうじゃない?
向こうの仕様を受け入れる為の(異なった国からの非日本的な仕様の受け入れ)
人材は募集されてないようで、新たな合意が12月生まれたとしてもそこに
人員を補充するニーズは今の所無いわけだから
276名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 21:40:37.72ID:8BOTpO1La277名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 21:43:46.21ID:8BOTpO1La278名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2f2d [124.141.239.176])
2022/11/03(木) 21:45:57.54ID:oSQyn3hO0279名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 21:52:55.86ID:8BOTpO1La >>266
まあそうなるだろな>共同実証エンジンの開発はエンジン基本設計の契約
英国側は英国政府とエンジンのプライムであるRRとが契約し本邦側は政府とエンジンのプライムであるIHIとが契約してその両社が共同でエンジン開発を行うと
まあそうなるだろな>共同実証エンジンの開発はエンジン基本設計の契約
英国側は英国政府とエンジンのプライムであるRRとが契約し本邦側は政府とエンジンのプライムであるIHIとが契約してその両社が共同でエンジン開発を行うと
280名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.138.97])
2022/11/03(木) 22:10:42.59ID:s4oXmmTkr 実証エンジンは次期戦闘機用エンジンにはならんから(笑)
苦しい嘘を必死についても現実は変わらない
苦しい嘘を必死についても現実は変わらない
281名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-b6mX [106.133.26.218])
2022/11/03(木) 22:22:07.08ID:z9KPnS5Ua 念仏は相変わらずガイジだな
僕の考えたF-3開発じゃありえないんだぁーと連呼してるだけ
僕の考えたF-3開発じゃありえないんだぁーと連呼してるだけ
282名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 22:38:59.54ID:8BOTpO1La >>280
なるんでなく元々そうだっただけだろ
なるんでなく元々そうだっただけだろ
283名無し三等兵 (ワッチョイ d24b-xy9l [125.215.127.196])
2022/11/03(木) 22:41:15.54ID:Qu23yVNg0 対艦ミサイル4発を積んだまま飛び回れるF-2の後継って、どんな化け物生み出すつもりなんだ……?
284名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-ju0G [133.159.148.220])
2022/11/03(木) 22:50:35.85ID:pwOlncDJM >>277
IHIのホットコアは糞 としか読めない
IHIのホットコアは糞 としか読めない
285名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-iO6U [111.64.228.110])
2022/11/03(木) 22:53:05.85ID:rfl6CMCp0 すっごく速くてー
すっごくミサイル積めてー
すっごく遠くまで探知できてー
すっごく敵に見つかりにくい
そんな機体w
すっごくミサイル積めてー
すっごく遠くまで探知できてー
すっごく敵に見つかりにくい
そんな機体w
286名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.67.27])
2022/11/03(木) 23:01:48.16ID:8BOTpO1La >>285
相手に見つからなくて相手を先に見つけて先に落とせる機体だな、他はそのための手段でしかないし
相手に見つからなくて相手を先に見つけて先に落とせる機体だな、他はそのための手段でしかないし
287名無し三等兵 (オッペケ Sr27-bXGv [126.233.158.65])
2022/11/04(金) 01:06:43.59ID:gAstw2Adr >>284
開発機会がなかっただけ
昔からIHI自身は作れると言っていたがアンチや海外勢含め信じて無い人が多かった
XF5出したときにも小さいから作れたんだし推力低過ぎと馬鹿にしていた奴も多かった
で、実際XF9-1出したら皆びっくりしたと
一部未だにアンチはいるけどな
開発機会がなかっただけ
昔からIHI自身は作れると言っていたがアンチや海外勢含め信じて無い人が多かった
XF5出したときにも小さいから作れたんだし推力低過ぎと馬鹿にしていた奴も多かった
で、実際XF9-1出したら皆びっくりしたと
一部未だにアンチはいるけどな
288名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-Tk+f [114.165.78.89])
2022/11/04(金) 01:11:19.36ID:warB97TX0289名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.142.95])
2022/11/04(金) 01:48:22.63ID:cdUHlucqr >>282
それはあり得ない
なぜなら令和3年度予算は令和2年12月で決められる
実証事業は令和3年12月に発表
令和2年12月段階では日英合意が成立していたないから
合意も計画も存在してない計画に予算は付けられない
つまり令和3年度予算のエンジン開発着手という事業内容は既に令和2年度12月以前に計画立案できてないと予算が付かない
実証エンジン事業には令和3年度予算計上段階では計画立案できてないので
次期戦闘機用エンジン開発の事業内容とは違うことになる
それはあり得ない
なぜなら令和3年度予算は令和2年12月で決められる
実証事業は令和3年12月に発表
令和2年12月段階では日英合意が成立していたないから
合意も計画も存在してない計画に予算は付けられない
つまり令和3年度予算のエンジン開発着手という事業内容は既に令和2年度12月以前に計画立案できてないと予算が付かない
実証エンジン事業には令和3年度予算計上段階では計画立案できてないので
次期戦闘機用エンジン開発の事業内容とは違うことになる
290名無し三等兵 (オッペケ Sr27-1+2k [126.233.156.127])
2022/11/04(金) 01:55:35.39ID:ks45h/45r ついでにイギリス側が開発費を計上すると発表したのは2021年12月
だから日本の令和3年度は2021年4月スタートなので
イギリス側も日英合意も成立してない計画に開発費など出せはしない
実証事業が令和3年度のエンジン開発事業というのはあり得ないことになる
だから日本の令和3年度は2021年4月スタートなので
イギリス側も日英合意も成立してない計画に開発費など出せはしない
実証事業が令和3年度のエンジン開発事業というのはあり得ないことになる
291名無し三等兵 (ワッチョイ 63aa-IbrU [16.162.109.190 [上級国民]])
2022/11/04(金) 04:57:42.79ID:65D9BxBA0 防衛省がサブシステムと言ってるから本当にサブシステムしか出てこない
292名無し三等兵 (ワッチョイ cfbf-iO6U [118.241.172.230])
2022/11/04(金) 05:27:55.07ID:lJSuGbux0 回線コロコロするキチガイ
293名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-88f/ [207.65.234.46])
2022/11/04(金) 07:01:06.05ID:dz5TFku30 >>246
これを見ると共同開発エンジンにRRの発電機とダクトが必要な気がする
これを見ると共同開発エンジンにRRの発電機とダクトが必要な気がする
294名無し三等兵 (ベーイモ MM2e-1RQi [27.253.251.153])
2022/11/04(金) 07:55:04.81ID:CIY8EqU2M でもアメリカ式とイギリス式ではどっちがいいんだ
イギリス式の方が実現が簡単な気がするが
イギリス式の方が実現が簡単な気がするが
295名無し三等兵 (ワンミングク MM82-y/EB [153.249.239.245])
2022/11/04(金) 08:08:36.99ID:zsH/buEHM リスク分散的な観点ではエンジンは2系統開発しておくのが正解なのは事実やし
どうせF-3試作機のエンジンと量産実用機のエンジンはまた変わる
どうせF-3試作機のエンジンと量産実用機のエンジンはまた変わる
296名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:20:15.06ID:0NlD1Li3a >>295
そんなお大尽な事ができるのは米国位なんでなあ>2系統準備
そんなお大尽な事ができるのは米国位なんでなあ>2系統準備
297名無し三等兵 (オッペケ Sr27-2f2d [126.167.82.135])
2022/11/04(金) 08:20:58.26ID:aKi55v/7r テンペスト技術実証機と量産機でエンジンを変えてくる
と言う所でしょう。
日本としては型式認証の済んだF9エンジンとF-15代替の
新F-X機用のエンジン、て所でしょうが
と言う所でしょう。
日本としては型式認証の済んだF9エンジンとF-15代替の
新F-X機用のエンジン、て所でしょうが
298名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-gupX [106.129.66.97])
2022/11/04(金) 08:24:24.90ID:0NlD1Li3a >>294
見た目や機体への取り付けは米国方式の方が良いが効率や発展性は英国方式の方が良いだろな
前にここで見た表現だが「スマートで無いやり方で物事をスマートに解決する」のが英国の真骨頂と言えるからな
見た目や機体への取り付けは米国方式の方が良いが効率や発展性は英国方式の方が良いだろな
前にここで見た表現だが「スマートで無いやり方で物事をスマートに解決する」のが英国の真骨頂と言えるからな
299名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-88f/ [126.182.190.138])
2022/11/04(金) 08:26:09.36ID:GGBgHy6Up■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
