ウクライナ情勢 770

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/12(土) 01:12:58.70ID:6+OzrxMp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 765
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667980657/
ウクライナ情勢 766
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668015470/
ウクライナ情勢 767
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668071062/
ウクライナ情勢 768
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668135097/
ウクライナ情勢 769
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668161239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/12(土) 09:15:35.02ID:m1qqXW8P0
>>217
これに乗って逃げればよかったのに
操縦士もいないぐらいだったのかな
2022/11/12(土) 09:16:04.40ID:6WpxV/iwr
>>240

転進と同じですね(笑)
2022/11/12(土) 09:16:27.46ID:oG7+Th7Qr
>>268
大方そうだと思うわ
2022/11/12(土) 09:16:31.48ID:JYRCE6hu0
>>236
メリット、デメリット以前に、平気で嘘をつき約束を破る国と何らかの条約を結ぶなんて
虚しさMAX

そりゃま日本としては大戦の後始末として諸外国と平和友好条約を結んできて、
最後に残ったロシアとも結ぼうとしてただけなんだけどね。
2022/11/12(土) 09:16:41.21ID:htYrpUwQ0
>>268
どうだろ?
そもそもどこに行くかも知らされていなかった兵士も多数いた様だし
274名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-wX/6 [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:17:01.48ID:fYnp1V3V0
>>267
マリウポリ 奪還てどうやってやるの?
2022/11/12(土) 09:18:14.05ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1591221483430629376
NYT紙の記事(Top U.S. General Urges Diplomacy in Ukraine While Biden Advisers Resist, NYT, 10.11.2022)によると、
米政府内の議論で、ミリー米統合参謀本部議長がウクライナ戦争の交渉による解決を主張し、
一方でサリバンら高官は時期尚早としてその意見に反対したとのこと。また、
バイデン大統領もミリー将軍の判断を“共有していない”。
なお、NYT紙記事によるミリー将軍の主張は以下。

??ウクライナは冬の前に予想以上の健闘を示した。それで得た戦果を交渉の席で固めるようにすべきだ。

??今後のウクライナの戦果は不確かなものだ。だが、現時点では、外交交渉の可能性があると思う。
また、ミリー将軍は、ロシア軍の防御能力を高く見積もっているようだ。それに関連して、議論の中で、
ミリー将軍はWW1を引き合いに出し、そのような戦争では領土的変動がほとんどないまま、無意味な死傷者だけが増えていくことを指摘した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 09:19:15.13ID:HMjqU5q30
>>261
昨夜から一段と強烈な猛攻が行われてるって、ちゃんと戦況チェックしてたらわかるよね?
2022/11/12(土) 09:19:17.57ID:KcX14E6+0
>>255
あんなにブイブイいわせてた大企業がなんであそこまで落ちぶれたんだろうね
2022/11/12(土) 09:19:35.07ID:dVDhJCjg0
>>222
なんか開戦初期に聞いた話でうろおぼえなんだけど、ロシア軍の規律では装備の喪失を極端に嫌っており、鹵獲を防ぐために破壊する権限が現場に与えられてなく、かなり上位の指揮官の決裁が必要だそうな
当然ヘルソンの混乱では、そんな規定通りの決裁を待てるわけもなく…
2022/11/12(土) 09:19:53.83ID:oG7+Th7Qr
ロシアはウクライナ国内ではあんま守れないと思うわ
地元住民敵に回し過ぎた
2022/11/12(土) 09:19:58.83ID:htYrpUwQ0
>>255
コルトの品質劣化は粗雑なアメリカ人ですら気になるレベルだったらしいしな
2022/11/12(土) 09:21:02.36ID:24AMwLbgp
>>276
それ言ってるの犬飯以外いるの?
2022/11/12(土) 09:23:17.36ID:Sbh5fiGua
>>274
普通にアゾフ海を見るまで俺は止まらねぇからよ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-wX/6 [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:23:37.33ID:fYnp1V3V0
>>276
君、絶対戦況チェックしてないでしょ?w
ダメだよ犬飯ばっか見てたら
2022/11/12(土) 09:23:37.35ID:24AMwLbgp
>>275
この時期に民主党は選挙で想像以上に踏ん張ってウクライナはヘルソン奪還で喜びの映像が溢れる
交渉しろ、停戦しろ派の声も小さくなっていきそうだな
2022/11/12(土) 09:23:40.27ID:oxePnFuLa
>>272
多数講和論と全面講和論の争い知らんの?
2022/11/12(土) 09:24:30.27ID:Sbh5fiGua
>>276
お前がそう言ってるだけ
287名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-qOXV [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:24:43.51ID:wXxM9HMf0
>>268
クレムリン上層部が馬鹿すぎただけだな
侵攻前のゼレンスキー政権は低支持率ではあったが、しかし「ロシアさんウクライナを占領しちゃって下さい」なんて言う奴いるのかと
日本でも民主党政権の頃は相当低支持率だったけど、だからって「日本は中国からロシアに占領されるべき」なんて言う奴はいない
288名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-npJ+ [133.106.214.144])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:24:47.96ID:iH4cysZRM
>>247
ある一時期おいてはその言動が時代にマッチして活躍した人物が、時勢の変化に取り残されて老害化するイメージ
戦後のウクライナやEUがどうなるかは分からんが、時代の潮流によっちゃ30年後のゼレンスキーが老害化してる可能性だってある
30年後の若者「ゼレ爺また緑のTシャツ着て喝とか言ってんよw」
2022/11/12(土) 09:24:48.64ID:6f7Sq9Qs0
>>275
交渉させてくださいって頭下げるのはロシアの方なのに米軍の高官がこんなこと言うわけないと思うがな
2022/11/12(土) 09:26:34.99ID:PciKjHzi0
ドネツク方面の攻勢強まってるのは海外のOSINTが触れてるよ
ワグナーもそろそろ戦果ないと無能晒してるだけだからケツぶっ叩かれてるんじゃないか
2022/11/12(土) 09:27:33.50ID:hGSiUrRzF
ISWヘルソン戦況図
https://pbs.twimg.com/media/FhUpNl4X0AAY_ql?format=jpg&name=4096x4096
2022/11/12(土) 09:28:10.70ID:oG7+Th7Qr
>>288
それもあるかもしれんな
まあでもゼレンスキー大統領は現状うまくやってると思うわ
てかウクライナの政治家は気骨あると思う
それまで色々揉めてたり汚職してたりな面子が、国家存亡の危機に際して一致団結したからな
日本で同じことはできるだろうかと最近思う
2022/11/12(土) 09:28:49.12ID:vD7m/ZxXp
ヘルソンは選挙で勝手に統合された町だからヘルソンにはまだ大量に人が残っていてかつ大量の人が解放に喜ぶ
これを世界にアピール出来て良かった
これから選挙で選ばれたアピールも減るだろう
2022/11/12(土) 09:29:39.09ID:oG7+Th7Qr
>>287
歴代沖縄県知事とか第93代内閣総理大臣を見るとちとあやしい
2022/11/12(土) 09:29:58.58ID:hGSiUrRzF
>>289
CNNでも報じてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b6bc763f879df7e46ddac7d1130dd7b433c7170
296名無し三等兵 (スフッ Sd7a-rHek [49.104.38.105])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:31:23.75ID:i37V1+yrd
>>264
( ´ ▽ ` )ノシ go to hell!!
2022/11/12(土) 09:31:46.44ID:q6/lR+OA0
ウクライナが背水の陣で東岸に進攻するのは困難そうではあるけど
ロシアもオデーサ進出の要衝ヘルソンを放棄してしまったことで諦観意識が広がりそう

次のアルムヤンスクは死守せよ、メリトポリはマジで死守せよ、と命令されても
「どうせここも撤退するのでは」となれば現場の将兵は命懸けられない
2022/11/12(土) 09:31:49.22ID:/qlc4lbqp
民主党がんばえー!

上院残り3議席のうち、民主が劣勢だったネバダで急激に差が縮まる。CNN記者の現地報告では、逆転の可能性も。アリゾナは依然として民主が上回る状況。ジョージアはトランプ氏の秘蔵っ子Hウォーカーが苦戦で決選投票へ。予想以上に共和が苦戦と言えるでしょう。
2022/11/12(土) 09:32:18.68ID:oG7+Th7Qr
しかし前スレのツィッターにもあるけど現代にマジで督戦隊とかあるんだな
ロシア軍が弱い理由がわかる
2022/11/12(土) 09:33:03.53ID:eJEJpyjU0
>>275
「ロシア兵のみんな、終戦は近いよ。家に帰れるよ」って言って油断させようとしてるんだろ。
2022/11/12(土) 09:33:26.49ID:oG7+Th7Qr
>>297
そこらはもうじき北側からウクライナ機甲部隊が押し始めてくるだろうからな
多分持たないと思う
2022/11/12(土) 09:33:44.43ID:hGSiUrRzF
クレムリンを擁護するプロパガンダ、ロシアは勝利するため変化している
https://grandfleet.info/russia-related/propaganda-in-defense-of-the-kremlin-russia-is-changing-to-win/
ロシア軍がヘルソン市やドニエプル川右岸地域を放棄して撤退したため国内では「愚行か?裏切りか?」という
馴染みのフレーズによる批判が高まっており、クレムリンを擁護するアナリスト達は国民を宥めるため大忙しだ。

さらにデビッド・ナルマニア氏はヘルソン市やドニエプル川右岸地域からの撤退について「勝利するためロシアは変化している。
クレムリンや軍は土地よりも人命を優先するという歴史上稀な決断を下した」と評価しており、
ウクライナや西側諸国との戦いは消耗を前提にした長期戦になるので「辛抱強く我慢することが重要だ」と批判的な国民を諭し
、最終的にヘルソン市はロシアに戻ってくるので安心しろと述べている。
2022/11/12(土) 09:34:51.77ID:qzl+1Cdx0
思えばウクライナも数奇な運命だよなあ
かつてはドイツ軍も解放者として歓迎されたもんだ。
https://pbs.twimg.com/media/FhUr0k1aUAAtk6j?format=jpg
304名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-Qhz1 [180.1.163.102])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:35:32.56ID:lWcWysME0
>>70
> ロシア兵の大量の土左衛門がドニエプル川から黒海に流れ込んでるらしいな

泳いで逃げようとして、溺れたのか?
2022/11/12(土) 09:36:25.38ID:/HTqOKEi0
>>291
もう奪還完了してますやん
2022/11/12(土) 09:36:26.77ID:EPjij4Dc0
>>304
渡河中に砲撃してミンチが流れ込んでるとか
2022/11/12(土) 09:36:30.01ID:oG7+Th7Qr
>>304
この時期のウクライナで河泳いだらやべーだろね
308名無し三等兵 (ササクッテロ Spb5-WtXi [126.35.49.255])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:37:06.18ID:CLoobphrp
>>302
ヘルソン撤退はいつも通りのロシアだがな
なんなら壊走したハルキウの方がまだ人道的だったかもなw
309名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-IcWV [106.133.86.13])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:38:01.41ID:F5CnWwB5a
>>61
隅田川沿いの浮浪者のねぐらより汚い
2022/11/12(土) 09:38:58.63ID:H6Oy+hMl0
来年の2月までにはこの戦争終わるといいな
ついでにコロナも
311名無し三等兵 (ワッチョイ 8533-BvCT [182.167.128.107])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:39:17.61ID:ceAj81b70
民主党にとっては停戦に持っていくことが武器になると判断したら可能性ある?
2022/11/12(土) 09:42:24.29ID:oxePnFuLa
>>311
ウクライナの領土回復が前提だから即時停戦は無理だろ
共和党(トランプ派)は即時停戦論者だけど
2022/11/12(土) 09:44:01.77ID:qzl+1Cdx0
やりやがったな!

ヘルソンのダム破壊 ロシア軍撤退「焦土作戦」か―ウクライナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111200179&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202211/20221112at09S_p.jpg
2022/11/12(土) 09:44:29.48ID:icCP8XMe0
>>237
コメントに予防線張り出してるね、その人
2022/11/12(土) 09:44:37.50ID:a5heG0dCd
ポロシェンコ前大統領も汚職やってて国を追われたのに戻ってきて持ち前の財力でウクライナ軍の装備買い込んでるんだよな
2022/11/12(土) 09:44:41.23ID:oG7+Th7Qr
>>313
これロシアもやばいだろ
317名無し三等兵 (ワッチョイ ae60-P7la [39.111.251.25])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:45:31.24ID:h4e2HYs90
・ロシア軍はウクライナ本土からは完全撤退
・クリミアは非武装化するけど2029年までロシア領
・ウクライナは戦犯訴追、賠償請求権を放棄

という線で米露が休戦交渉中だとよ
ちなプ帝は前向き

BREAKING: Vladimir Putin offered surrender terms by the West after humiliating Kherson loss
//euroweeklynews.com/2022/11/11/breaking-vladimir-putin-offered-surrender-terms-by-the-west-after-humiliating-kherson-loss/
2022/11/12(土) 09:45:43.47ID:oG7+Th7Qr
>>315
しかも民兵やりながらだからな
2022/11/12(土) 09:47:12.17ID:YNLMg6CZ0
【速報】 ウクライナ、ヘルソン奪還!
320名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:47:24.30ID:YgcxA8V6d
>>128
支援疲れしないためにも必要な演出かと
2022/11/12(土) 09:47:51.17ID:dVDhJCjg0
州都ヘルソン市があるヘルソン州の右岸はヘルソン州全体の広さからしたらごく一部なんで、ロシア軍はまだヘルソン(州)を失っていない!という強弁も可能なんだけど、プーアノンたちが、この理屈もちださないのはガチでウクライナの地理を理解してないんだろうな
せめてウクライナで検索して地図みるぐらいすればいいのに、それすらやってない怠け者
2022/11/12(土) 09:48:17.91ID:oxePnFuLa
>>317
それ中間選挙の結果お流れじゃないの?
ウクライナをだしにしたロシア弱体化がアメリカの狙いだから
賠償は不可避だろ
323名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:50:19.97ID:sPPon3ku0
>>311
言い方は悪いが、総合的には割と片手間でやってるウクライナ支援よりも重要な争点が多いからね。そこまで極端なことはトランプでも無い限り言い出さないし
2022/11/12(土) 09:50:35.37ID:AD7FV8oU0
ヘルソン「市」は取り戻したが「州」はまだだ
足がかりにしてクリミアまで突っ込みたい
2022/11/12(土) 09:50:58.55ID:qRXPHst10
>>217
送り出した歩兵部隊が機械化歩兵部隊に進化して帰ってきた

送り出した歩兵部隊が機甲部隊に進化して帰ってきた

送り出した歩兵部隊が空中強襲部隊に進化して帰ってきた← New!!!!
2022/11/12(土) 09:51:34.41ID:dVDhJCjg0
>>317
米露じゃなくてプーチンが西側へ降伏を申し出じゃねえか
327名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:52:26.55ID:YgcxA8V6d
>>317
それは悪手じゃね?
まず現時点で何やったって休戦交渉なんてまとまらないのに、その条件では2.24以降のロシアはほぼ何も責任を取らずに罪を許されたに等しい
ま、クリミアの条件がトラップだけどなw
2022/11/12(土) 09:53:03.63ID:k9pe3cIn0
>>324
残念ながら橋を全部落とされたからヘルソン市側から渡ることのはほぼムリになった
徒歩だったら何とか渡れなくもないが、重装備はもう渡れないからロシア軍みたいに自殺行為するのと等しいからやらないだろう
2022/11/12(土) 09:53:23.20ID:EOsGCILr0
犬飯
ポパスナ方面の南部が昨日から
かなり苛烈になったそうです、よろしくはないですね
あとドネツク方面もやばいそうですが
戦況等の詳細がまだ上がってきません

ドネツク方面のアウディーイウカの南側にあるOpytneが露軍の攻勢により落ちたとのことです
また他の所も影響がでているようですね
330名無し三等兵 (アウアウクー MM75-Yt0T [36.11.228.10])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:54:12.31ID:8c8l9yfZM
>>323
アフガンやってた頃に比べたら戦費的にも全然余裕よな
しかも自分が血を流さないで済む環境なら、選挙の争点にもならん
2022/11/12(土) 09:54:24.21ID:iciUmIUDd
>>317
プーチンが西側に降伏条件を提示したって書いてあるように見えるが
その条件で前向きなのはプーチンだけで西側は…
2022/11/12(土) 09:54:31.81ID:uTevmCOe0
Desperate Russians digging trenches to defend Crimea as peninsula comes in range of artillery.
https://www.youtube.com/watch?v=JoGAH1lbZ5k
2022/11/12(土) 09:54:40.67ID:xLkWGqIs0
>>274
ハイマースでドニプロ川東岸の榴弾砲を下げさせて、渡河地点確保からの橋頭堡構築。
これを数か所つくって、少しずつ 少しずつ圧迫しながら前進。
ハイマースを東岸に移動させて、また榴弾砲を下げさせて・・・
これに対抗するために、ヘルソン東部に戦力を集中させておいて、手薄になった箇所を機甲で打通。
こんなとこかな?
2022/11/12(土) 09:54:49.34ID:AD7FV8oU0
>>317
つまりロシアは何一つ得ていないどころかクリミアも失うわけだ
進撃の巨人のように何の成果も!!得られませんでした!! とプーは国民に言えるかな?
2022/11/12(土) 09:54:56.38ID:EOsGCILr0
【和訳】ISW ウクライナ戦況地図 更新箇所 1500 ET 11.11.2022

ハルキウ州~ドンバス
① ロシア側情報源の主張によると、ロシア軍は11月11日にOpytheを占領した。

② ロシア側情報源の主張によると、ロシア軍は11月10日にPavlivkaを占領した。
336名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:55:33.80ID:YgcxA8V6d
>>322
ぶっちゃけ泣きが入るまで経済制裁を続けられれば戦略目標は維持されるからな
337名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-kT30 [153.237.157.88])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:55:51.66ID:MJmuuOYsM
>>8
そういう超長い国旗ってこのために作ったんじゃなくて祭事イベント用に以前からあったんじゃないの?
いつか解放される日のために住民が守り通したんでしょ
切手の絵も発注すれば1〜2時間でできるものだろうから用意してたって感じはしないなぁ
338名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:56:28.42ID:YgcxA8V6d
>>334
ウクライナと西側へお灸を据える特別作戦は成功したw
2022/11/12(土) 09:56:31.64ID:oxePnFuLa
>>334
期限つきとはいえクリミアはロシア領だからまだ説明はつく

なおウクライナはそれで納得する見込みが今のところ無い
2022/11/12(土) 09:56:33.54ID:MJmuuOYsM
ごめん、あげちゃった
2022/11/12(土) 09:56:52.00ID:qRXPHst10
>>321
東岸西岸の人口分布的にどうなんだろうね

例えば東京大阪名古屋京都は全部制圧されたけどそれ以外の区域は無事だからセーフとか言われてもなぁ…
2022/11/12(土) 09:57:34.03ID:xLkWGqIs0
>>334

> つまりロシアは何一つ得ていない

一瞬だけだが、いい夢は見れた。
2022/11/12(土) 09:57:35.66ID:EOsGCILr0
ヘルソンでウクライナ軍が無血で英雄と讃えられている中、東部では親露住民が多い中で絶えずに死者を出しながら戦っているウクライナ兵がいる
ウクライナは早急にヘルソンの部隊を東部に回すべきだ
2022/11/12(土) 09:58:04.45ID:zCeFywSD0
黒海艦隊の実動艦艇がへりすぎて、クリミア維持の意味が薄いんだよな
潜水艦も定期整備できてるんだか
ノヴォロシースクの浮きドックでやってるんだろうけど

ノヴォロシースク基地が小さくて移転できない 拡張しなきゃ
 →クリミア取ったから拡張しなくていいや
  →戦役で艦艇数が減って移転可能になりました
2022/11/12(土) 09:58:24.62ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1591233337401769985
エネルギー大手DTEK:ロシアはへルソンのエネルギーシステムを完全に破壊した。

ウクライナ最大の民間電力会社DTEKのエグゼクティブディレクターDmytro Sakharuk氏は11月11日、
テレビで「へルソン市には全く電気が通っていない」と述べた。

サハラクは、ロシアに占領されたキエフ州の電力の復旧に30日かかったが、
へルソンも同じぐらいかかると予想している、と付け加えた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 09:58:25.71ID:WigsXB8y0
ロシアが弱体化していくぜ、ヒャッホー
2022/11/12(土) 10:00:00.58ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/mhmck/status/1591233775878705152
ロシアの同盟国ハンガリーは、ウクライナに対するEUの180億ユーロの財政支援を阻止した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 10:00:10.68ID:l5LK09WV0
>>317
これだと国民に面子立たず、プーは失脚でない?
2022/11/12(土) 10:01:11.02ID:j18CLOJd0
>>302
>クレムリンや軍は土地よりも人命を優先するという歴史上稀な決断を下した
吹いた
2022/11/12(土) 10:01:46.96ID:9Jys6hJU0
なあに2029年までにキーウを占領すればいいだけの話
2022/11/12(土) 10:02:07.52ID:bkeFPeBc0
ノヴァカホフカはまだロシアが抑えてるのかな
ここ落ちたらアルムヤンスクも終わるしなんならクリミア全体まで影響出そうだけど
2022/11/12(土) 10:03:04.44ID:JYRCE6hu0
>>317
「戦犯訴追しない」が許せないな。なんでや!
ロシアには負けてる自覚が足らん

「2029年までに軍事態勢たてなおすわ」という表明にしか見えないw
2022/11/12(土) 10:03:43.82ID:wpBJF/dOa
>>334

「方向性は間違ってなかった」なんて言い訳もあるが。
2022/11/12(土) 10:05:34.21ID:hGSiUrRzF
LME、ロシア金属の新規供給禁止せず-欧米アルミ大手働き掛けでも
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eacc778686d753e5af82547bcea6f78b8ff97d7
(ブルームバーグ): ロンドン金属取引所(LME)は11日、ロシア産金属の新規供給禁止を見送ることを決定したと発表した。
同国産金属の使用を控える動きも広がる中で、禁止を働き掛けてきた欧米のアルミニウム大手などにとっては打撃となる。
2022/11/12(土) 10:05:48.79ID:6f7Sq9Qs0
兵士や住民の事を無視すればロシアに建て直しの機会を与えるより押しきった方がウクライナにもメリットが大きい
停戦したってどうせロシアは再び侵略してくる
2022/11/12(土) 10:05:55.74ID:qRXPHst10
ロシアに残された良心


・中銀総裁のおばちゃん

・侵攻に公然と断固反対した退役将校会のおじいちゃん

・侵攻に抗議して現役時代の軍服を公開焼却した旧ソ連海軍のおじいちゃん



他なんかある?
357名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:07:18.15ID:ntH5lG1Sd
ロシアの領土で州都が陥落したのはWW2以来だ
2022/11/12(土) 10:07:23.19ID:AIfsCFJJ0
なんにしろウクライナ側は賠償と戦犯訴追は絶対譲れないので論外
住人虐殺とインフラ攻撃した時点でたんなる戦争じゃなくなったのだよ
2022/11/12(土) 10:07:28.90ID:WigsXB8y0
これからのロシアは西側先進国から相手されんで終了ですか?
2022/11/12(土) 10:09:28.17ID:qLLsnB3f0
なによりかによりウクライナにとって最優先は拐われた子供返せじゃない?
2022/11/12(土) 10:10:35.76ID:xLkWGqIs0
>>350
プーさんや、プーさんの次もそう考えるだろう。
2022/11/12(土) 10:10:40.28ID:l5LK09WV0
>>358
どの道、賠償と戦犯訴追はモスクワを占領できない以上夢物語だよ、
タリバンが歴代アメリカ大統領や軍人を訴追できず、アメリカから賠償も取れないのと同じ。
363名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-eW7o [133.106.162.74])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:10:40.41ID:QNVxhSrlM
>>356
その3人が残ってる確証ある?
364名無し三等兵 (ワッチョイ f610-b5PD [153.239.6.2])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:10:57.96ID:M/U4MSzb0
>>356
逆らってクビになったポクロンスカヤたん
2022/11/12(土) 10:11:11.97ID:EOsGCILr0
やっぱりロシアの作る解放映像と本物の解放映像は全く違うな
ロシアのは小さい子供がタタッと走って来て兵隊に抱きついたりキスしたりそんなのばかりw
人間の本当の「喜」の感情を表せていない
366名無し三等兵
垢版 |
2022/11/12(土) 10:11:48.86
アングル:徴兵逃れのロ技術者がジョージア流入、経済2桁成長へ
11/12(土) 7:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4631065d79957fcc7da0452f54dd901ec83732c
367名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:12:53.33ID:ntH5lG1Sd
>>356
北京冬季五輪の女子フィギュアで金メダルを取ったシェルバコワ選手→プーチンのメダリスト謁見をキャンセルし、プルシェンコの愛国スケートショーにも出演辞退

男子テニスで世界トップクラスのメドベージェフ選手とルブレフ選手→戦争に反対疑義を表明。
2022/11/12(土) 10:13:05.06ID:dVDhJCjg0
>>362
なので凍結したロシアの在外資産から拠出しまーす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況