!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668908906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ255の1 (ワッチョイ b610-Gcga [153.131.102.136])
2022/11/25(金) 19:42:51.87ID:9c8DBZm90171名無し三等兵 (スププ Sd33-dL+c [49.98.249.124])
2022/11/28(月) 12:43:04.41ID:LAfPd3T2d 念仏は自分が多数派工作やってるから他人もやってるって思い込むんだろうな
172名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
2022/11/28(月) 12:43:04.46ID:yI/d3dcuM >>169
ステルス塗料も日本の優位だが
ステルス塗料も日本の優位だが
173名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 12:45:45.26ID:by6lypRQM174名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 12:47:09.99ID:by6lypRQM175名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
2022/11/28(月) 12:47:32.36ID:yI/d3dcuM176名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 12:51:46.29ID:by6lypRQM >>175
防衛省が他国との協力無しでは目標を達せないと説明、その上で英との協力進行している
これ以上何の説明が要る?
僕の考えた日本のスゴイ所を語っても仕方無かろう?
まぁステルス設計やステルス機体製造面なんて限定して要求している時点で答えは本人も出てるんでしょ(笑)
防衛省が他国との協力無しでは目標を達せないと説明、その上で英との協力進行している
これ以上何の説明が要る?
僕の考えた日本のスゴイ所を語っても仕方無かろう?
まぁステルス設計やステルス機体製造面なんて限定して要求している時点で答えは本人も出てるんでしょ(笑)
177名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
2022/11/28(月) 12:54:22.46ID:yI/d3dcuM178名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
2022/11/28(月) 12:55:57.48ID:yI/d3dcuM179名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 13:05:54.42ID:by6lypRQM180名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
2022/11/28(月) 13:19:46.30ID:yI/d3dcuM 案の定文脈の読めない知的障害者か
で、↓の何が国際協力しないと目標達成できないという話に見えるんだ?
「令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、
米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、
米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、
開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、
協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、
さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした」
で、↓の何が国際協力しないと目標達成できないという話に見えるんだ?
「令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、
米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、
米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、
開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、
協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、
さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした」
181名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.99.126])
2022/11/28(月) 13:23:48.81ID:vVc6guQZr 方針なんて変更が必要なら防衛省はやるだろ
今までだって方針が変更になったものはあるだろ
しかし、開発方針を変更しないまま勝手に中身を変更したら
それは組織的に国会議員や国民に対して虚偽の説明をしてることになる
だから必要なら開発方針や国際協力の方針を変更して交渉や協議する
それを一切しないのは方針変更をする必要がない協議・交渉だから
今までだって方針が変更になったものはあるだろ
しかし、開発方針を変更しないまま勝手に中身を変更したら
それは組織的に国会議員や国民に対して虚偽の説明をしてることになる
だから必要なら開発方針や国際協力の方針を変更して交渉や協議する
それを一切しないのは方針変更をする必要がない協議・交渉だから
182名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.99.126])
2022/11/28(月) 13:26:55.23ID:vVc6guQZr もう首相同士で協議を加速すると確認した時点で方針変更がないなら
首相同士は現行方針のまま協議を加速すると確認したのと同じ
首相同士の会談なんて最終確認なのだから
その段階で何ら開発方針、国際協力の方針変更が無ければ現行方針での協議を確認したのと同義になる
首相同士は現行方針のまま協議を加速すると確認したのと同じ
首相同士の会談なんて最終確認なのだから
その段階で何ら開発方針、国際協力の方針変更が無ければ現行方針での協議を確認したのと同義になる
183名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 13:31:58.57ID:6yxwsN7oa ゲンダイソースでこんなの出てるなw
英国側は、共同開発の割合を6:4、もしくは半々とすることを主張し始めたからだ。この割合は開発にとどまらず、生産時の分担割合にも反映される可能性が高い。
日英双方にとって持ち出すカネは少ない方がありがたいに決まっているが、英国側は日本側の負担がやや重い6割にしたいというのだ。日本の技術を利用したい割には言うことは図々しいのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92eff8fc03c39941519437bd2dd25c7660844411
英国側は、共同開発の割合を6:4、もしくは半々とすることを主張し始めたからだ。この割合は開発にとどまらず、生産時の分担割合にも反映される可能性が高い。
日英双方にとって持ち出すカネは少ない方がありがたいに決まっているが、英国側は日本側の負担がやや重い6割にしたいというのだ。日本の技術を利用したい割には言うことは図々しいのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92eff8fc03c39941519437bd2dd25c7660844411
184名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.147.24.92])
2022/11/28(月) 13:34:46.39ID:yI/d3dcuM 【悲報】ソースはゲンダイ
185名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 13:35:36.20ID:6yxwsN7oa 英伊で6割、日本で4割ならむしろ高待遇な気もするがw
186名無し三等兵 (ワッチョイ 7145-0n4N [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/11/28(月) 13:45:56.33ID:H4r2Nkso0 半田の記事の後追いだろ
やはり防衛省の意思はオッペケに近くて
イギリスがブーイモや笹食ってる主張を押し付けようとしてると見て間違いないな
この交渉もの別れの可能性が高まって来た⋯
やはり防衛省の意思はオッペケに近くて
イギリスがブーイモや笹食ってる主張を押し付けようとしてると見て間違いないな
この交渉もの別れの可能性が高まって来た⋯
187名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.99.126])
2022/11/28(月) 13:52:02.82ID:vVc6guQZr イギリスは日本の予算で開発する案件に口出す権利なんてない
日本がテンペストには口出しできない
そんなのは事業統合してからじゃないと無理
イギリスが1円も開発費を出してないのに
何で日本の次期戦闘機開発にワークシェアを要求できる?
話自体がヨタ話だよ
しかもワークシェアみたいに軍需産業に直接影響する喪のを半田だけが知ってるなんてあり得ない
日本がテンペストには口出しできない
そんなのは事業統合してからじゃないと無理
イギリスが1円も開発費を出してないのに
何で日本の次期戦闘機開発にワークシェアを要求できる?
話自体がヨタ話だよ
しかもワークシェアみたいに軍需産業に直接影響する喪のを半田だけが知ってるなんてあり得ない
188名無し三等兵 (スッププ Sdab-OrzD [27.230.96.15])
2022/11/28(月) 13:55:47.14ID:9DBG4jA3d189名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.122.22])
2022/11/28(月) 14:12:20.81ID:DY6ht0CMr 首相同士の会談で単に協力といってるのに
それ以上の内容が出てくるのを期待するのはアホ
両国のトップ同士の確認を何だと思ってる?
それ以上の内容が出てくるのを期待するのはアホ
両国のトップ同士の確認を何だと思ってる?
190名無し三等兵 (ワッチョイ 7145-0n4N [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/11/28(月) 14:45:42.72ID:H4r2Nkso0 出資比率が日英6:4が本当なら
英伊はノックダウン生産になるのか
それだとイギリスの面子が立たないから
ワークシェアのみ5:5にしろとか我儘言って拗れまくってそうだな
やはり破談になるかもしれない
英伊はノックダウン生産になるのか
それだとイギリスの面子が立たないから
ワークシェアのみ5:5にしろとか我儘言って拗れまくってそうだな
やはり破談になるかもしれない
191名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
2022/11/28(月) 14:56:43.91ID:x3zMJMr50 >>190
技術が5:5で出資比率が6:4だから
その約束ではイギリス側が優位だ。
もともとイギリス側から持ち掛けてきた話だし
共同開発相手が欲しかったのは日本よりもむしろイギリスの方だし
そんな不利な条件を受け入れる必要はないだろう。
まあ、出した金の分だけ、技術以外に他に付加価値をつけるなら
まだ話は違ってくるが
技術が5:5で出資比率が6:4だから
その約束ではイギリス側が優位だ。
もともとイギリス側から持ち掛けてきた話だし
共同開発相手が欲しかったのは日本よりもむしろイギリスの方だし
そんな不利な条件を受け入れる必要はないだろう。
まあ、出した金の分だけ、技術以外に他に付加価値をつけるなら
まだ話は違ってくるが
192名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
2022/11/28(月) 15:07:39.73ID:N0y4ky87r >>191
技術が5:5って時点で怪しい
具体的に日本が欲しい技術って何?
エンジンの内蔵発電機くらい?
あとは日本も開発していたような
機体冷却技術はどうなっているんだっけ?
あとは島津製作所が抜けたがらHMDあたりは欲しい技術か
それ以外何がある?
技術が5:5って時点で怪しい
具体的に日本が欲しい技術って何?
エンジンの内蔵発電機くらい?
あとは日本も開発していたような
機体冷却技術はどうなっているんだっけ?
あとは島津製作所が抜けたがらHMDあたりは欲しい技術か
それ以外何がある?
193名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-TLRG [106.129.36.203])
2022/11/28(月) 15:08:13.25ID:Fov8rtkia >>191
日本の技術なんてアテにしてねぇだろw
日本の技術なんてアテにしてねぇだろw
194名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-RPwI [114.165.78.89])
2022/11/28(月) 15:08:55.00ID:szw8WVNr0 >>185
F-2の時よりも悪化してるじゃあねぇーか
F-2の時よりも悪化してるじゃあねぇーか
195名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 15:12:59.18ID:by6lypRQM196名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.248.237.12])
2022/11/28(月) 15:16:36.73ID:gIVLcl9uM197名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
2022/11/28(月) 15:18:51.48ID:N0y4ky87r アンチは何を言っても結局日本には戦闘機自国開発出来ないって前提があるからな
防衛省がリスクとコスト低減って言ってるのに技術自体持ってないと思いこんでいる
だから英国の方が遥かに進んでいるって論法
仮に日本でタイフーンやA400Mみたいな失態犯したら再起不能なくらいに叩かれただろうな
防衛省がリスクとコスト低減って言ってるのに技術自体持ってないと思いこんでいる
だから英国の方が遥かに進んでいるって論法
仮に日本でタイフーンやA400Mみたいな失態犯したら再起不能なくらいに叩かれただろうな
198名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
2022/11/28(月) 15:21:22.91ID:N0y4ky87r 日本には戦闘機用大出力エンジンなんて作れない
→間違い
F-22/35ハイブリッド案で決定
→間違い
テンペストと統合、共同開発、機体共通化
→年末が楽しみ
→間違い
F-22/35ハイブリッド案で決定
→間違い
テンペストと統合、共同開発、機体共通化
→年末が楽しみ
199名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 15:24:12.77ID:by6lypRQM200名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.114.178])
2022/11/28(月) 15:26:42.02ID:Zq+nElowr ワークシェアなんて少なともイギリスがF-3採用を前提にしなければ要求なんて不可能
しかも開発費なんて1円も出してない
首相同士の確認も協力の確認といってる
日本は開発3年目で更に来年度概算要求も出している
全く辻褄が合わない話だとわかるだろ
開発方針や国際協力の方針すら全く変更なし
ここまで公式資料を無視した記事も珍しい
しかも開発費なんて1円も出してない
首相同士の確認も協力の確認といってる
日本は開発3年目で更に来年度概算要求も出している
全く辻褄が合わない話だとわかるだろ
開発方針や国際協力の方針すら全く変更なし
ここまで公式資料を無視した記事も珍しい
201名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 15:27:20.00ID:by6lypRQM >>188
毎回念仏達に聞いてるのだが、君達の言ってる主導権とは具体的に何の事を意味してるのかい?
毎回念仏達に聞いてるのだが、君達の言ってる主導権とは具体的に何の事を意味してるのかい?
202名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.114.178])
2022/11/28(月) 15:28:15.51ID:Zq+nElowr203名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.114.178])
2022/11/28(月) 15:29:47.09ID:Zq+nElowr204名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.114.178])
2022/11/28(月) 15:39:04.96ID:Zq+nElowr https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2022/20221011_gbr-j.html
ホレ、防衛省公式コメントが協力の全体像の合意
それに向けての協議の加速と首相同士まで確認してるのに
防衛省が首相同士の確認すら無視した協議してるとでもいうのか?
ホレ、防衛省公式コメントが協力の全体像の合意
それに向けての協議の加速と首相同士まで確認してるのに
防衛省が首相同士の確認すら無視した協議してるとでもいうのか?
205名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-NCza [126.35.49.48])
2022/11/28(月) 15:39:50.23ID:9h3DZ37Np >>191
出資比率が6:4なら開発生産担当のワークシェアも6:4だから防衛省がアホじゃなければ5:5はあり得ない
もっともイタリアも参加するから5:4:1の可能性の方が高い
イタリアがテンペスト計画に20億ユーロ出す予定だから
https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/italy-puts-extra-18-billion-toward-tempest-funding/
出資比率が6:4なら開発生産担当のワークシェアも6:4だから防衛省がアホじゃなければ5:5はあり得ない
もっともイタリアも参加するから5:4:1の可能性の方が高い
イタリアがテンペスト計画に20億ユーロ出す予定だから
https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/italy-puts-extra-18-billion-toward-tempest-funding/
206名無し三等兵 (ワッチョイ 1979-Z2Iz [210.170.229.96])
2022/11/28(月) 15:40:41.42ID:x3zMJMr50 >>192
分担割合を6:4あるいは半々にすることは、イギリス側から提示してきたことだが
分担割合を6:4あるいは半々にすることは、イギリス側から提示してきたことだが
207名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.114.178])
2022/11/28(月) 15:45:09.77ID:Zq+nElowr >>206
日本は一切開発方針なんて変更してないだろ(笑)
しかも、いつF-3に出資したんだ?
日本は既に次期戦闘機開発に予算を付けて3年目
日本は見切り発車で開発スタートしたのか?
それって単独開発だろ(笑)
日本は一切開発方針なんて変更してないだろ(笑)
しかも、いつF-3に出資したんだ?
日本は既に次期戦闘機開発に予算を付けて3年目
日本は見切り発車で開発スタートしたのか?
それって単独開発だろ(笑)
208名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-NCza [126.35.49.48])
2022/11/28(月) 15:46:39.35ID:9h3DZ37Np 来月本決定だから今契約してない出資してないのは当たり前だと指摘されたのに相変わらず理解出来ない人って
209名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.122.148])
2022/11/28(月) 15:48:17.61ID:84hA+V6Ir210名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 15:49:36.95ID:6yxwsN7oa どうせゲンダイだし当てにならんね
FCASも3カ国でそれぞれワークシェア33%だし
こっちもそうなるんじゃね?
FCASも3カ国でそれぞれワークシェア33%だし
こっちもそうなるんじゃね?
211名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.122.148])
2022/11/28(月) 15:51:53.80ID:84hA+V6Ir >>208
防衛省もテンペスト計画も何ら方針変更の手続きもせず
更に両国首相同士が協力の全体像の合意を目指すと確認してるのに
防衛当局同士は首相の確認すら無視した話してるの?
少なくとも防衛省は協力の全体像の確認を目指すとコメントしてる(笑)
防衛省もテンペスト計画も何ら方針変更の手続きもせず
更に両国首相同士が協力の全体像の合意を目指すと確認してるのに
防衛当局同士は首相の確認すら無視した話してるの?
少なくとも防衛省は協力の全体像の確認を目指すとコメントしてる(笑)
212名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.214.96])
2022/11/28(月) 15:55:56.97ID:qGJRUqcBM >>210
>FCASも3カ国でそれぞれワークシェア33%だし
英伊がワークシェア各33%には、開発費分担も各33%が必要で
英での「開発費大幅削減」報道と矛盾するね。
ポンド円レートにもよるが、エンジニアの時間単価も大きく違うので、開発費同額でも分担する仕事は70%日本・30%欧州になりそう
>FCASも3カ国でそれぞれワークシェア33%だし
英伊がワークシェア各33%には、開発費分担も各33%が必要で
英での「開発費大幅削減」報道と矛盾するね。
ポンド円レートにもよるが、エンジニアの時間単価も大きく違うので、開発費同額でも分担する仕事は70%日本・30%欧州になりそう
213名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1d-NCza [126.35.49.48])
2022/11/28(月) 16:00:44.42ID:9h3DZ37Np >>212
「開発費大幅削減」という報道ってソースは?
「開発費大幅削減」という報道ってソースは?
214名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.230])
2022/11/28(月) 16:06:15.15ID:SSpn3R4jM 金剛方式もあるよ
金は全額日本が出して技術輸入、製造はワークシェア
それで浮いた金でテンペストやFCAS開発
金は全額日本が出して技術輸入、製造はワークシェア
それで浮いた金でテンペストやFCAS開発
215名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.113.126])
2022/11/28(月) 16:18:58.26ID:jc1NTSAqr https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years/
イギリス空軍はデモ機制作するとしか発表してませんよ(笑)
これからテンペストを破棄してしまうんですか(笑)
イギリス空軍はデモ機制作するとしか発表してませんよ(笑)
これからテンペストを破棄してしまうんですか(笑)
216名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.214.96])
2022/11/28(月) 16:19:53.03ID:qGJRUqcBM >>213
>「開発費大幅削減」という報道ってソースは?
タイフーンの半額で開発できる・・(ソース見失ったので探している)
伊の総開発費予定 3.8Bユーロ→5444億円(本日レート)、これが恐らく英の総開発費と同額 テンペストの英wikipedia
合計1兆1000億円。
タイフーンの開発費は、青木 謙知氏の著書「ユーロファイタータイフーンの実力に迫る」では1兆9440億円 20年経過なので3-5倍かかりそう。
英伊の総コスト予想と、タイフーン開発費(F-22, F-35も参考)からのインフレ・高性能化による価格高騰予想は、完全に矛盾している。デジタルエンジニアリングでコスト削減はうたわれているが・・信じがたい
>「開発費大幅削減」という報道ってソースは?
タイフーンの半額で開発できる・・(ソース見失ったので探している)
伊の総開発費予定 3.8Bユーロ→5444億円(本日レート)、これが恐らく英の総開発費と同額 テンペストの英wikipedia
合計1兆1000億円。
タイフーンの開発費は、青木 謙知氏の著書「ユーロファイタータイフーンの実力に迫る」では1兆9440億円 20年経過なので3-5倍かかりそう。
英伊の総コスト予想と、タイフーン開発費(F-22, F-35も参考)からのインフレ・高性能化による価格高騰予想は、完全に矛盾している。デジタルエンジニアリングでコスト削減はうたわれているが・・信じがたい
217名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.248.237.12])
2022/11/28(月) 16:19:53.61ID:gIVLcl9uM 今のイギリスに日本に対する技術優位とか大してないんで
218名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-0n4N [13.213.9.97 [上級国民]])
2022/11/28(月) 16:21:48.92ID:2PaeLEn+0 業突く張りな事言ってきても日本は引かんだろう
日本主導アンチが言うことが全て正しければ今頃LMのベース機になってた訳で
日本主導アンチが言うことが全て正しければ今頃LMのベース機になってた訳で
219名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 16:22:47.04ID:6yxwsN7oa220名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.230])
2022/11/28(月) 16:23:03.94ID:SSpn3R4jM >>217
そう思ってMRJは壮大に失敗しましたなぁw
そう思ってMRJは壮大に失敗しましたなぁw
221名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-RVlR [163.49.214.230])
2022/11/28(月) 16:24:06.95ID:SSpn3R4jM 技術以前に、航空機として必要なものが足りてなかったw
無知に何かを作らせると恐ろしいものよ
無知に何かを作らせると恐ろしいものよ
222名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.113.126])
2022/11/28(月) 16:26:10.28ID:jc1NTSAqr223名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 16:29:22.35ID:6yxwsN7oa >防衛省は独自開発した場合の経費を1兆4000億円と見積もっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92eff8fc03c39941519437bd2dd25c7660844411
これが日英伊でワークシェア3割、共同出資3割なら、日本の出資は約4660億円で済む訳で
コクサンBOTの言うような純国産案が早期に一蹴されたのもよく分かる
https://news.yahoo.co.jp/articles/92eff8fc03c39941519437bd2dd25c7660844411
これが日英伊でワークシェア3割、共同出資3割なら、日本の出資は約4660億円で済む訳で
コクサンBOTの言うような純国産案が早期に一蹴されたのもよく分かる
224名無し三等兵 (スププ Sd33-VFUC [49.97.38.174])
2022/11/28(月) 16:30:25.08ID:N95imrHPd まるで英国が失敗したことないような言い方だな
新型空母初っ端浸水してたろ
新型空母初っ端浸水してたろ
225名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 16:33:04.34ID:6yxwsN7oa226名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.214.96])
2022/11/28(月) 16:33:42.81ID:qGJRUqcBM >>219
>国防費は据え置き
現状の2.25%から 2.0%程度への据え置きね
(ここ数年は2.25%→3.0%への増額を前提の下にテンペスト開発が位置づけられていた)
願望では無く、伊の数字は公式発表だよ。
>国防費は据え置き
現状の2.25%から 2.0%程度への据え置きね
(ここ数年は2.25%→3.0%への増額を前提の下にテンペスト開発が位置づけられていた)
願望では無く、伊の数字は公式発表だよ。
227名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 16:35:07.90ID:6yxwsN7oa228名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.113.126])
2022/11/28(月) 16:37:01.83ID:jc1NTSAqr229名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.18.132])
2022/11/28(月) 16:39:44.62ID:6yxwsN7oa コクサンBOTのオッペケはNG済なんで、お前を相手にしてる時間なんかないんだ🤣
230名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.113.126])
2022/11/28(月) 16:42:08.70ID:jc1NTSAqr 答えられなくて惨め
231名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-0n4N [13.212.34.201 [上級国民]])
2022/11/28(月) 16:52:13.59ID:c/NzLj0D0232名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.248.237.12])
2022/11/28(月) 17:06:29.56ID:gIVLcl9uM233名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.13.184])
2022/11/28(月) 17:07:43.63ID:1wkRoyJ/a ソース出せないからワッチョイ変えたの?w
234名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.248.237.12])
2022/11/28(月) 17:08:14.74ID:gIVLcl9uM235名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-RPwI [114.165.78.89])
2022/11/28(月) 17:09:34.41ID:szw8WVNr0236名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 17:43:46.56ID:by6lypRQM237名無し三等兵 (ワントンキン MM53-vvUS [153.236.214.96])
2022/11/28(月) 17:49:21.29ID:qGJRUqcBM >>227
>で、テンペスト開発費大幅削減のソースは?
だから「伊の公式発表が欧州プログラムの常識に対して異常に低予算」なの。理由は良く判らないね
https://en.wikipedia.org/wiki/BAE_Systems_Tempest
In the July 2022 Italian defence budget the development of the fighter was accelerated with Italy now budgeting a spend of 220 million Euro in 2022 and 345 million Euro in 2023, with a forecast total investment of 3.8 billion Euro by 2036.
38億ユーロ=5454億円
欧州の常識から、英伊は同額と考えている。根拠=欧州国際共同プログラムに参加して(非防衛ね)、向こうの官僚の考え方やり口を体験したから。欧州の官僚(上は大臣)までと交渉した体験が有るなら、否定してみてください (こちらも具体的な案件は挙げられないので、自分の経験ではそんなことは無いと宣言するだけで良い)。
>で、テンペスト開発費大幅削減のソースは?
だから「伊の公式発表が欧州プログラムの常識に対して異常に低予算」なの。理由は良く判らないね
https://en.wikipedia.org/wiki/BAE_Systems_Tempest
In the July 2022 Italian defence budget the development of the fighter was accelerated with Italy now budgeting a spend of 220 million Euro in 2022 and 345 million Euro in 2023, with a forecast total investment of 3.8 billion Euro by 2036.
38億ユーロ=5454億円
欧州の常識から、英伊は同額と考えている。根拠=欧州国際共同プログラムに参加して(非防衛ね)、向こうの官僚の考え方やり口を体験したから。欧州の官僚(上は大臣)までと交渉した体験が有るなら、否定してみてください (こちらも具体的な案件は挙げられないので、自分の経験ではそんなことは無いと宣言するだけで良い)。
238名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
2022/11/28(月) 17:50:24.32ID:eWc2A8ax0239名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 17:54:14.34ID:by6lypRQM240名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
2022/11/28(月) 18:00:35.13ID:eWc2A8ax0241名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.248.237.12])
2022/11/28(月) 18:01:26.49ID:gIVLcl9uM まぁイギリスは防衛費の増額も頓挫したし
戦闘機はもう諦めてサブシステムを日本と共同開発したF-3を買うことにしたんだろう
戦闘機はもう諦めてサブシステムを日本と共同開発したF-3を買うことにしたんだろう
242名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 18:03:29.50ID:by6lypRQM 間抜けの予想だとそうかもな
243名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.102.116])
2022/11/28(月) 18:04:25.53ID:3/fmmHRar >>236
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
これだけ防衛省は次期戦闘機開発の意義と方針掲げていて記載内容と違うことやるんですか?
ブーイモ君の認識では、防衛省は国民への説明を無駄で破るトンデモ組織なんですね(笑)
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
これだけ防衛省は次期戦闘機開発の意義と方針掲げていて記載内容と違うことやるんですか?
ブーイモ君の認識では、防衛省は国民への説明を無駄で破るトンデモ組織なんですね(笑)
244名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.248.237.12])
2022/11/28(月) 18:06:58.63ID:gIVLcl9uM 英伊合わせて開発費の2割程度を負担
レーダーとエンジンは欧州でも生産
機体は日本から丸ごと輸入
欧州拠点でノックダウン
せいぜいこんなところかな
レーダーとエンジンは欧州でも生産
機体は日本から丸ごと輸入
欧州拠点でノックダウン
せいぜいこんなところかな
245名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.157.115.238])
2022/11/28(月) 18:09:46.76ID:N0y4ky87r ブーイモ君は日本が戦闘機作ると2流にしかならないって豪語してるんだからその根拠とソースを持ってくれば良いのに
MRJが~とか見当違いの事しか言わないから笑われる
共同開発も一緒
防衛省が「次期戦闘機共同開発します」って言ったソース早く持って来てよ
ブーイモ君含むアンチ以外は「国際協力を視野に入れた日本主導で開発」とそれにあわせた予算までしか発表知らないからさ
MRJが~とか見当違いの事しか言わないから笑われる
共同開発も一緒
防衛省が「次期戦闘機共同開発します」って言ったソース早く持って来てよ
ブーイモ君含むアンチ以外は「国際協力を視野に入れた日本主導で開発」とそれにあわせた予算までしか発表知らないからさ
246名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-L3uZ [207.65.234.46])
2022/11/28(月) 18:09:49.26ID:eWc2A8ax0 イタリアだけで38億ユーロ=5000億以上の出資が決まってるけどね
247名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 18:11:25.24ID:by6lypRQM248名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.102.116])
2022/11/28(月) 18:11:58.59ID:3/fmmHRar 現時点ではテンペストは現行計画のまんまだぞ
デモ機制作は技術実証もあるが出資・購入規模国を募る目的もある
それがダメならF-3のカスタマイズも選択肢
だから現時点では協力の全体像という内容での合意を目指している
デモ機制作は技術実証もあるが出資・購入規模国を募る目的もある
それがダメならF-3のカスタマイズも選択肢
だから現時点では協力の全体像という内容での合意を目指している
249名無し三等兵 (ワッチョイ 890b-b+P5 [160.86.227.250])
2022/11/28(月) 18:12:44.96ID:ZJKbyWCO0 客観的に見て、共同開発ってイギリスが防衛費削減でテンペストの開発がキツくなったのが理由でしょ。ワークシェアを日英伊で当分とか訳分からん。
250名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.102.116])
2022/11/28(月) 18:16:19.25ID:3/fmmHRar >>248
将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。
国内基盤の必要性と我が国主導がしっかり明記してあるな
つまり我が国主導と国内基盤が有せない開発はダメということ
将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。
国内基盤の必要性と我が国主導がしっかり明記してあるな
つまり我が国主導と国内基盤が有せない開発はダメということ
251名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.102.116])
2022/11/28(月) 18:17:51.87ID:3/fmmHRar >>247
将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。
国内基盤の必要性と我が国主導がしっかり明記してあるな
つまり我が国主導と国内基盤が有せない開発はダメということ
将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、
・現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
・将来に渡り、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
・さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する
次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。
国内基盤の必要性と我が国主導がしっかり明記してあるな
つまり我が国主導と国内基盤が有せない開発はダメということ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 5345-0n4N [13.212.34.201 [上級国民]])
2022/11/28(月) 18:22:14.30ID:c/NzLj0D0 英伊はノックダウン生産でw
英伊:馬鹿らしくなってきたからやっぱ抜けるわ
→日本単独開発に
英伊:馬鹿らしくなってきたからやっぱ抜けるわ
→日本単独開発に
253名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-RPwI [114.165.78.89])
2022/11/28(月) 18:22:45.38ID:szw8WVNr0254名無し三等兵 (スプッッ Sd73-GtUr [1.75.249.110])
2022/11/28(月) 18:24:09.60ID:HzqTj/XBd 2流くんは何度訪ねても何をもって2流か教えてくれないんだよな。日本が関わると2流としか言わない。
255名無し三等兵 (ワッチョイ 5903-RPwI [114.165.78.89])
2022/11/28(月) 18:26:03.31ID:szw8WVNr0 二流くんはタービン前直前温度とか調べる気すらないからね。
256名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.104.242])
2022/11/28(月) 18:28:22.48ID:lKCHLJYTr >>250の文言に書いてある通り、次期戦闘機の開発方針は
我が国主導、改修の自由、国内基盤(生産)この3点を満たすのが条件
アンチが主張するような改修の自由だけばあればよいとか
我が国主導は無視してもよいなんて方針ではない
それは公式HPに明記されている
その方針を今でも撤回しないのは
日本政府に撤回する意思がないから
我が国主導、改修の自由、国内基盤(生産)この3点を満たすのが条件
アンチが主張するような改修の自由だけばあればよいとか
我が国主導は無視してもよいなんて方針ではない
それは公式HPに明記されている
その方針を今でも撤回しないのは
日本政府に撤回する意思がないから
257名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.13.184])
2022/11/28(月) 18:42:28.30ID:1wkRoyJ/a258名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-S7MS [106.146.13.184])
2022/11/28(月) 18:44:55.59ID:1wkRoyJ/a259名無し三等兵 (スプッッ Sd73-GtUr [1.75.249.110])
2022/11/28(月) 18:48:58.84ID:HzqTj/XBd >>256
そうな方針は撤回されないだろうな。
億が一程度あり得るとしたら
F-35以上の性能、F-35よりも安く、2030年にはライセンス量産配備可能で
改修自由、技術全アクセス可能。こんなあり得ない機体があれば延期はするかもな。妄想にもほどがあるしそれでも撤回はされないだろうが。
そうな方針は撤回されないだろうな。
億が一程度あり得るとしたら
F-35以上の性能、F-35よりも安く、2030年にはライセンス量産配備可能で
改修自由、技術全アクセス可能。こんなあり得ない機体があれば延期はするかもな。妄想にもほどがあるしそれでも撤回はされないだろうが。
260名無し三等兵 (ワントンキン MM53-7E5L [153.248.237.12])
2022/11/28(月) 19:00:49.53ID:gIVLcl9uM >>252
日本にとっては何も問題ないな
日本にとっては何も問題ないな
261名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 19:02:07.17ID:by6lypRQM >>249
時系列を考えるとそうでは無いな
以前から日英で共同研究は行っていたし防衛費が減ろうが増えようが共同開発はメリットが有ることに変わりは無い
何かワークシェアをデメリットと考えてるのね
ワークシェア50%でも共同開発機になって生産数が倍になるなら同じ事だぞ?
しかも機体単価は確実に下がる
時系列を考えるとそうでは無いな
以前から日英で共同研究は行っていたし防衛費が減ろうが増えようが共同開発はメリットが有ることに変わりは無い
何かワークシェアをデメリットと考えてるのね
ワークシェア50%でも共同開発機になって生産数が倍になるなら同じ事だぞ?
しかも機体単価は確実に下がる
262名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 19:04:45.96ID:by6lypRQM263名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
2022/11/28(月) 19:05:03.65ID:ZV5VdCst0264名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
2022/11/28(月) 19:08:13.06ID:ZV5VdCst0 そもそも共同開発ではなく機体の共通化
つまり同じ部品使いましょうって話し合いだぞ?
つまり同じ部品使いましょうって話し合いだぞ?
265名無し三等兵 (ワッチョイ d357-BdQ0 [131.147.183.8])
2022/11/28(月) 19:10:09.34ID:ZV5VdCst0 ブーイモは日本語の文脈理解出来てる?
266名無し三等兵 (ブーイモ MM55-6RbN [202.214.230.16])
2022/11/28(月) 19:13:50.42ID:by6lypRQM267名無し三等兵 (ワッチョイ f1bf-RPwI [118.241.172.230])
2022/11/28(月) 19:16:09.87ID:aTv3VI4E0268名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.104.10])
2022/11/28(月) 19:28:22.24ID:omMNO41br ブーイモ君は2行すら読解不能なので
文章解釈は困難なのは常識
文章解釈は困難なのは常識
269名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-tkc8 [126.254.166.193])
2022/11/28(月) 19:29:19.16ID:TudvrHt+r アンチはネジ1本から作らないと国産じゃないと喚いているけど何度も言っているが部品単位の共通化は皆賛成だからな
細かい話だと部品取り付け位置やボルト穴などは機能に影響無い限り共通化しておいた方がお互い都合が良いこと多いし
例え別開発だったとしても互換性の確保ができれば製品性もあがるしお互いリスクヘッジにもなる
そのあたりは工業製品の常識だし
細かい話だと部品取り付け位置やボルト穴などは機能に影響無い限り共通化しておいた方がお互い都合が良いこと多いし
例え別開発だったとしても互換性の確保ができれば製品性もあがるしお互いリスクヘッジにもなる
そのあたりは工業製品の常識だし
270名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.33.104.10])
2022/11/28(月) 19:30:35.13ID:omMNO41br■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- マーガリンってプラスチックなの?
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ほらあんたたち!!!おちんちんの時間だよ!!!
