【XF9-1】F-3を語るスレ259【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/09(金) 06:59:45.76ID:Zwk6Frgp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ258【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670281286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/09(金) 14:42:40.12ID:WxU7QBtDM
>>67
日本企業なんだから日本から三菱が元請けとして参加するのは当たり前だぞ?
発狂しすぎてとうとう頭が意味不明になったか?
2022/12/09(金) 14:42:45.29ID:R70GjOuyM
>>59
君も宣言通りに馬鹿認定な
今更二言は無いでしょ?(笑)
2022/12/09(金) 14:43:49.26ID:WxU7QBtDM
>>70
なにが?
俺は初めから
「各国で独自に開発するか英伊が日本の下につく以外の選択肢はない」と言い続けていたが?
後者の予想が見事に的中したな(笑)
2022/12/09(金) 14:44:40.15ID:R70GjOuyM
>>63
記事に書いてるだろ?
自分の理解できない頭の悪さでキレるなよ(笑)
2022/12/09(金) 14:45:39.19ID:WxU7QBtDM
「日本からは三菱重工、IHI、三菱電機が参加する。それぞれの企業の役割は元請け、エンジン開発、電子機器開発である」

これだけのこと
2022/12/09(金) 14:46:30.29ID:WxU7QBtDM
現実を認められないアンチのクズどもが必死に「からは」に噛み付いてるが
ちゃんと文章を分解すれば意味は明らかなんだな
2022/12/09(金) 14:47:09.82ID:dvSVVi2X0
今度はプライムがどこになるか論争か

今後はどうなるんだろう
まあ大枠をGCAPで作ってそれを各国持ち帰るから、

どのGCAPが一番強いか?論争なんて事になるかね
その辺までずーっとブーイモとオッペケが喚き続けると

ところでブーイモは向こうのスレ進めるべきかもな
こっちの方がガンガン伸び出した
76名無し三等兵 (スッププ Sd9f-kOtT [49.105.101.48])
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:17.54ID:bXGFbb8/d
まあ、これでもう共同開発否定派は何を言おうが素人の知ったかってことがバレちゃったからな
確定情報が出るまでは、本当に専門家ばりに詳しい人の可能性もあると思ったが、残念ただのネットで齧っただけの知ったかだったわけだ
2022/12/09(金) 14:47:54.47ID:/k/3ewpy0
安保関係の記者のレベルは低いから、機体開発=元請け、という認識かもしれん
2022/12/09(金) 14:48:25.94ID:R70GjOuyM
>>68
発狂しすぎてアンカーすら付けれなくなったの?(笑)
念仏君も予算は国家の決定なんておもしろワードを使ってた位だから、日英伊の「共同開発」という「国家の決定」を当然認めるでしょう(笑)
2022/12/09(金) 14:49:36.60ID:R70GjOuyM
>>71
外れてるが(笑)
キチガイみたいな現実逃避だな
2022/12/09(金) 14:49:50.98ID:WxU7QBtDM
>>77
だったらBAEを元請けと書かないのは不自然極まるな
普通に解釈すれば↓ということ
結論ありきで曲解するから「”日本からは”は日本企業の元請けという意味!」なんて
意味不明な主張をすることになる
普通に考えれば”日本からは”がIHIや三菱電機にもかかってるのは明らかなのに


882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。


プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)

普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
81名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
垢版 |
2022/12/09(金) 14:51:11.33ID:BkFwVWEVM
アホは元請けにこだわってるけど
そんなの誰も気にしていない
要はBAEが参加しないと戦闘機にはなり得ない
三菱を窓口にしてBAEに発注しても同じだと言ってきたのはこちら側である

独自開発でなくて本当に良かったw
2022/12/09(金) 14:51:12.96ID:WxU7QBtDM
>>75
まともな脳みそをしてる奴は荒らしの建てた重複スレになんか興味ないのに
まともじゃない荒らしは我慢できずにこっちに噛みつきに来ちゃうからそうなる
2022/12/09(金) 14:52:32.65ID:WxU7QBtDM
>>81
そうか、じゃあ馬鹿みたいに噛み付かなけりゃいいんじゃね?
気にしてないんだろ?


元請けは三菱!
元請けは三菱!
日本企業が元請けで英伊他がその下請けに入る形!
あー面白~いwwww
2022/12/09(金) 14:55:33.28ID:WxU7QBtDM
三菱が元請けでBAEが下請けになってアンチどもは悔しいのぅwww
85名無し三等兵 (スッププ Sd9f-kOtT [49.105.91.240])
垢版 |
2022/12/09(金) 14:57:25.57ID:FSo37gqQd
そもそも日本の戦闘機独自開発なんて無理だろ
X-2の試験飛行の黒煙を見れば技術レベルでまだまだなように見えるしね
P-1も削減して、米国製無人機になるぐらいだし
同ベースのエンジンの売れ行きもそれほど良いわけでもないし共同開発の方がメーカーにとっても良いでしょ
2022/12/09(金) 14:58:22.47ID:g41To7Cr0
>>50
This programme will deliver wider economic and industrial benefits, supporting jobs and livelihoods across Italy, Japan and the UK.

これしか触れられてないみたいね
2022/12/09(金) 14:59:11.81ID:R70GjOuyM
国産に決まってる、共同開発はあり得ない、間に合わない、RRには何も無い、記者は分かっていない、ちゃぶ台返しは出来ない、予算は国家の決定(笑)
なんと無意味な議論だった事か、、、
まぁ念仏相手だと議論にすら成ってなかったが
88名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-64DC [163.49.211.140])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:00:52.10ID:BkFwVWEVM
だから猿の相手するだけ無駄
バカにするだけでよいw
バカをバカにするのは最高に痛快だからな
2022/12/09(金) 15:02:11.08ID:R70GjOuyM
>>50
プライムは3か国で作るJVでしょ
あちこちに有るのをプライムとは呼ばんだろう(笑)
2022/12/09(金) 15:03:04.38ID:WxU7QBtDM
>>85
いまだにそんなこと言ってるのか
英伊が元請けの地位を三菱に差し出さなくてはならなかった意味を考えろ
あれだけ喚いていたJVなんか影も形もないぞ
2022/12/09(金) 15:04:24.59ID:R70GjOuyM
影も形も有るだろ(笑)
2022/12/09(金) 15:04:27.89ID:g41To7Cr0
エンジニアを3カ国でプールする話は出てるのかな
2022/12/09(金) 15:05:43.19ID:EZDMWa3Jr
日本側は開発方針・体制を一切変更しなかった
英伊は予算措置を表明できなかった

事実上、テンペスト側は日本依存を認めたのです
2022/12/09(金) 15:07:12.68ID:g41To7Cr0
>>91
それは、三菱とBAEとレオナルドの3社?
Eurofighter Jagdflugzeug GmbH (English: Eurofighter fighter aircraft GmbH)
に該当する会社でなく
2022/12/09(金) 15:07:22.47ID:R70GjOuyM
RRにはオルフェウスしかない君、、(笑)
2022/12/09(金) 15:09:08.64ID:g41To7Cr0
>>95
あの内蔵発電機実見にも使われたエンジン?
97名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:09.41ID:kRJp+WIyd
これまでの方針通りの発表じゃんか
98名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:34.57ID:kRJp+WIyd
なんだかんだ3パターン開発するのか
2022/12/09(金) 15:10:34.36ID:R70GjOuyM
>>94
いつも斜に構えた質問ばかりしてないで少しは自分で考えてみたら?
2022/12/09(金) 15:11:00.72ID:WxU7QBtDM
共通機体なんでそれはない
三菱がプライムとなって開発した機体を英伊も採用する
各国での要求に合わせたカスタマイズは可能
2022/12/09(金) 15:11:34.48ID:dvSVVi2X0
>>98
F-35と比較したくなる開発だな
2022/12/09(金) 15:11:55.95ID:g41To7Cr0
>>99
答えられないか?
ないみたいだからな。
…ユーロジェット、ターボに該当する会社は(追い打ち
2022/12/09(金) 15:13:51.52ID:WxU7QBtDM
>>102
必死にJV連呼してたのに結果は三菱元請けでJVなんて影も形もなかったので
恥ずかしすぎてもう誤魔化すことしかできないんだろう
2022/12/09(金) 15:14:39.34ID:R70GjOuyM
念仏君と亜種が馬鹿認定されても本人が理解できて無ければ今までの流れは結局続くという訳か
まぁそうだろうな、だから念仏と呼ばれてる訳だ
2022/12/09(金) 15:14:52.94ID:g41To7Cr0
今度は三菱が照射だか商社なんだっけか
2022/12/09(金) 15:16:06.36ID:R70GjOuyM
>>102
共同開発と決まったでしょ?
雉君はもう結構ですよ?(笑)
2022/12/09(金) 15:17:27.23ID:WxU7QBtDM
>>105
次から次へと新たな概念を生み出して精神勝利し続けるのは
まさに脳みそ朝鮮人って感じだな
2022/12/09(金) 15:18:03.79ID:JvzeJmUo0
3カ国共同開発、決まりましたねぇ正式に
2022/12/09(金) 15:18:19.65ID:hxTbwxgC0
これから2年くらいかけて開発体制を構築するとあるからこれから作るのでは?
日本:日本政府→三菱→GCAPのJV(以下GCAP)
英国:英国政府→英国プライム(たぶんBAE)→GCAP
伊国:伊国政府→伊国プライム(レオナルド?)→GCAP
って感じに金を流してGCAPがベース機を開発、その成果を持って各国プライムが各政府向けの次期戦闘機を作る流れかと
2022/12/09(金) 15:18:43.82ID:R70GjOuyM
>>102
いつもの発表されて無いからあり得ないと理論だな
それ、散々大恥かいたでしょ?君も念仏君も
111名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-u3g8 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:00.69ID:bfSBtpY20
此れ、英伊は日本の開発状況を見てから決めると言ってる様な物だな。何とも狡猾。
2022/12/09(金) 15:19:30.69ID:WxU7QBtDM
残念、BAEがプライム(元請け)だという話してるはどこにもないんだ
アンチの脳内にしか



882 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-7R2H [153.249.199.250]) sage 2022/12/09(金) 13:30:09.20 ID:WxU7QBtDM
>日本からは三菱重工業が元請けとなり、IHIがエンジンを、三菱電機が電子機器を担当する。英国は機体をBAEシステムズ、エンジンをロールスロイス、電子機器をレオナルドUKが手掛ける。欧州の軍事大手MBDAもミサイル開発で参画する。イタリアからはレオナルドやアビオエアロなどが加わる。


プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)

普通に日本が主導する国際協力による戦闘機開発だな
2022/12/09(金) 15:19:55.13ID:WxU7QBtDM
だという話は
2022/12/09(金) 15:19:58.05ID:R70GjOuyM
>>107
自己紹介してる?(笑)
2022/12/09(金) 15:20:47.47ID:g41To7Cr0
>>106
おいおい
結局は開発がバラバラ、で英国内では
BAEやロールス・ロイスなどでなく、
雇用が確保出来た、と全面に出してて
過去の国際開発より後退してるようなんだが
(だからの、会社への言及)何を見てるんだと。

>>107
変な言葉に拘る癖があるみたいね。
現実の話をしろっちゅーに
2022/12/09(金) 15:22:36.55ID:g41To7Cr0
>>110
何の恥をかいたの?

そう言えば、XG-240のソースとする
記事は結局読んだのかな。
自分は興味ないから、とか言いそうだが
117名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:00.04ID:kRJp+WIyd
つか三菱、ボーイング、レオナルドがそれぞれ各国のプライムになるだけの話だろ?これは
2022/12/09(金) 15:23:52.29ID:R70GjOuyM
>>115
雉君の理解だとBAEやRRは参画しないのかね?(笑)
2022/12/09(金) 15:25:32.10ID:R70GjOuyM
>>116
恥の上塗りもうやめたら?
アリスに例えないと理解できないとか?(笑)
ありゃ別人だったかな
どうでも良いが
120名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:01.27ID:kRJp+WIyd
>>119
生きてて楽しい?
2022/12/09(金) 15:26:28.09ID:g41To7Cr0
>>118
どの立場で、て事だけど。
対等に、ならそう書くだろうし共同なら
過去のユーロジェットのようにその
設立が話に出るよ
122名無し三等兵 (スッップ Sdaf-kOtT [49.98.224.120])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:55.69ID:RzUhWd1ld
>>117
まあ普通に読んだらそういう話だわな
各国企業が参加するけど日本は三菱が幹事ですよってことだろ
2022/12/09(金) 15:27:22.49ID:WxU7QBtDM
必死にそう念仏を唱え続けないと精神が崩壊してしまうのかい?
2022/12/09(金) 15:27:50.41ID:R70GjOuyM
>>120
まぁここは暇つぶしにはなってるよ
2022/12/09(金) 15:29:14.86ID:R70GjOuyM
>>121
今後発表されるだけの話だが
何か雉君の中ではそれが問題なのかい?
2022/12/09(金) 15:29:19.15ID:g41To7Cr0
>>119
もしもーし

恥の上塗り、とか言ってるけど何か具体的な事は書けないのかね。
あと、自分の知らない事は事実じゃない、んだっけ。

ロールス・ロイスの有料記事の話は何度かしたが
それは存在しないソースて事で良いかね。
…何の事はない、都合のよろしくない
事実は見ない人間だと自己紹介してた訳だw
2022/12/09(金) 15:30:44.79ID:hu5R0j0Or
実際には日英で具体的に何をやるか発表無かっかな
実際には全体像どころか協力することを決めたと発表したレベル
むしろアメリカとね自律システムの方が具体性がある

昨日、アンチが喚いていたJV設立発表なんて無かった
次期戦闘機の開発方針・体制撤回も無し
2022/12/09(金) 15:30:45.67ID:g41To7Cr0
>>125
ロールス・ロイス、は何か発表したのか?
結局は何も出てこず、だけど恥をかいたと
連呼し続けてる訳(だけ)だ
2022/12/09(金) 15:30:50.39ID:R70GjOuyM
結局共同開発が正式に発表されても意味の無い念仏は繰り返されると、、
2022/12/09(金) 15:34:07.68ID:hu5R0j0Or
エンジン実証事業の具体的内容くらいは出てくるかとおもったが出てこなかったな
2022/12/09(金) 15:34:35.56ID:WxU7QBtDM
>>127
まぁ24年まで何も決まらないということだけは決まった
(これもう日本が開発したのを英伊がそのまま呑み込むだけだろう)
2022/12/09(金) 15:35:13.96ID:hxTbwxgC0
>>127
出資比率とかをこれから2年間くらいかけて協議していくのにJV設立なんてまだできないだろう
それはそれとして共同開発するという決定は出たから作ることは確定だろう
2022/12/09(金) 15:35:51.68ID:WxU7QBtDM
それあなたの感想ですよね?
2022/12/09(金) 15:36:05.67ID:R70GjOuyM
>>126
雉君RRには何も無いから共同はあり得ないと発狂→実証エンジン共同開発発表→雉君実証エンジンは俺は認めてると発狂→本エンジン共同開発発表←now
で、まだ発狂するつもり?
いい加減にしたらどうなのだろう
もう結論の出た無意味な話だけど(笑)
2022/12/09(金) 15:37:50.94ID:WxU7QBtDM
24年のワークシェア確定の時点で量産まで残り6年
まぁ開発の大部分は日本主導で三菱重工プライム、BAE,IHI、レオナルド他がその下請けで進むことになりそうだ
2022/12/09(金) 15:39:26.21ID:hu5R0j0Or
>>131

英伊がデモ機開発の金策ができるかだな
予想通りF-3カスタマイズ採用か
デモ機で出資国を募るかの二股作戦かな
ただ、F-3採用の可能性がかなり高まったと思う
2022/12/09(金) 15:39:44.95ID:WxU7QBtDM
それともアンチはこの局面でワークシェア決定まで開発は2年間凍結!とでもまた喚くのかな?

開きメクラには国際情勢も見えないんだな
2022/12/09(金) 15:40:05.87ID:g41To7Cr0
>>130
まあIHI参加の話はNHKで出てるよね
実証エンジンの事だろうけどその辺は
変わりがないんだと思うよ

>>134
実証エンジンの話は前からしてるけど
…それが無いというのは一体誰の話だ?
勝手に捏造してないかなぁ。ロールス・ロイスの
話は、あれだけ散々僕の知らない事は~
とはやしてたのに言及した事ないし。
無人機用のエンジンで実証実験するのは
大分前から出てるぞ。
2022/12/09(金) 15:43:10.29ID:hxTbwxgC0
>>137
https://mainichi.jp/articles/20221209/k00/00m/010/115000c
23年から大まかな設計を始めとあるから、JV設立までの間も設計は各々で進めるだろう
2022/12/09(金) 15:43:37.32ID:hu5R0j0Or
ぶっちゃけエンジン実証事業はやると決めただけで
具体的にどんなエンジンを制作して何を実証し、日英の役割分担といった内容の発表がない
だから日本側も予算ん組んでいない
流石に具体的な話が発表あるかと思ったが意外にも出てこなかった
2022/12/09(金) 15:43:49.33ID:WxU7QBtDM
>>139
三菱がプライムで他がその下請けという形でな
なるほど
142名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.41])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:44:51.90ID:kRJp+WIyd
具体的に23年から無人機開発の方が先行して動くとあるな
2022/12/09(金) 15:44:55.67ID:g41To7Cr0
>>139
30~31年ごろの製造開始を目指す。


はえーわ
2022/12/09(金) 15:44:56.96ID:XbEcFvqc0
https://imgnews.pstatic.net/image/421/2022/12/09/0006510602_001_20221209141404808.jpg
日本のF-2戦闘機とドイツのユーロファイター戦闘機が富士山近くの上空を飛んでいる
2022/12/09(金) 15:46:08.08ID:hu5R0j0Or
>>143

元々、次期戦闘機の量産初号機は2031年登場予定
2022/12/09(金) 15:47:03.03ID:hxTbwxgC0
>>141
三菱がプライムなのは日本の次期戦闘機定期
GCAPは3カ国共同で英国次期戦闘機は英国プライム、伊国は伊国プライムでGCAPの成果をもとに拵える
2022/12/09(金) 15:51:35.34ID:WxU7QBtDM
>>146
なるほどなるほど
各国ばらばらに開発進めたものを24年のワークシェア確定で統合して
その6年後に量産機の製造を始めると

さすがに無理やりすぎるわ
148名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
垢版 |
2022/12/09(金) 15:54:59.95ID:1cwXg627d
>>147
正確には要素技術の共同開発計画じゃない?
2022/12/09(金) 15:58:04.79ID:WxU7QBtDM
>>148
自分で開発してないものを生産するのは大変なのでそれは初めからワークシェアは決まってるという話になる
各国が全ての要素技術を重複して開発して採用された国が生産するというなら金がかかりすぎて共同開発の意味ねぇって話になる
2022/12/09(金) 16:01:20.87ID:hu5R0j0Or
現時点では共同開発というより共同研究協定といった方が適切
2022/12/09(金) 16:03:27.61ID:SU7roMRw0
ようするにこれはテンペストプログラムもF-3計画も一旦白紙に戻して
一から三ヶ国で新しいプロジェクトを始めるってことでいいのかな?
2022/12/09(金) 16:04:39.77ID:g41To7Cr0
>>151
2030年頃から製造開始、しますけどね
2022/12/09(金) 16:05:20.00ID:hxTbwxgC0
>>151
白紙というより廃止かな
F-3もテンペストもGCAPの融合素材になった
2022/12/09(金) 16:06:04.96ID:HHgFVlDlr
>>151

見苦しい現実逃避はもういい
アンチは泣きながら布団被って寝てろ(笑)
155名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1f-zfUU [153.213.222.68])
垢版 |
2022/12/09(金) 16:07:38.41ID:IAaeCTGM0
名目上は新プロジェクトの立ち上げだけど
F-3の構想設計を元にされるから実質的にF-3に統合されたと言うのが正しい
2022/12/09(金) 16:10:41.63ID:HHgFVlDlr
>>155

新プロジェクトなんて立ち上げてないぞ
単に国際協力を広範囲にやりましょうしか決まってない
ただ、英伊がF-3採用の可能性が一気に上昇
157名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
垢版 |
2022/12/09(金) 16:10:56.22ID:1cwXg627d
>>149
いやさ、これぶっちゃけ次期戦闘機開発って範囲で相互の知見、技術を使えるようにするって計画だろ?
158名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
垢版 |
2022/12/09(金) 16:11:44.52ID:1cwXg627d
だからむしろ相互に重複して開発した方が、コストが下がることになる
159名無し三等兵 (スッププ Sd9f-/3ya [49.105.74.237])
垢版 |
2022/12/09(金) 16:12:57.15ID:1cwXg627d
各国に異なるプライムが存在しても特に矛盾しないことになる
2022/12/09(金) 16:14:02.46ID:SU7roMRw0
そっかでもF-3はまだしもテンペストって出資すればした分だけ技術は持って行っていいですよー
みたいな感じで出資募ってなかったっけ?そういうの全部無かった事にして廃止すんのかね?
2022/12/09(金) 16:15:12.88ID:30C7az4rd
こちらにもぺたり

下の関係者の言葉が正しいならまだせめぎ合いの真っ只中といった感じか
もしくは、開発予算が通ってる日本側一歩リードか

>ttps://www.afpbb.com/articles/-/3442618?act=all
>ある防衛省関係者は次世代戦闘機について、米国のステルス戦闘機F35をはじめとする既存の戦闘機を上回る性能を目指していると述べた。
>開発コストは未確定だが、3か国が均等に負担することはないとの考えを示した。
2022/12/09(金) 16:16:07.35ID:WxU7QBtDM
>>157
共通機体を英伊も採用するそうなんでそれはないな
各国でのカスタマイズは可能らしい
2022/12/09(金) 16:16:13.43ID:V+zXXzGDa
>>160
統合するんだからどうでもいいじゃん
スウェーデン以外は
2022/12/09(金) 16:17:12.28ID:WxU7QBtDM
統合っつーかセル(日)に人造人間17号18号(英伊)が桑れたみたいな展開だな
2022/12/09(金) 16:17:18.20ID:WxU7QBtDM
食われた
2022/12/09(金) 16:21:25.64ID:WxU7QBtDM
>>151
少なくとも三菱はそのまま元請けの立場にいるんでF-3白紙というのは違うだろうな
テンペストは明らかに無くなったみたいだが
2022/12/09(金) 16:22:57.12ID:SU7roMRw0
スウェーデン可哀想…
2022/12/09(金) 16:23:44.43ID:V+zXXzGDa
戦闘機共同開発「最先端技術の結集を」 三菱重工などコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e482a2c407f32989f4a74419fd37aa2f655f4d

日本、英国、イタリアの3カ国が次期戦闘機の共同開発を発表したことを受け、三菱重工業など防衛省と次期戦闘機の開発に係る契約を締結している日本企業が9日、それぞれコメントを発表した。

三菱重工業は「3カ国が保有する最先端技術や知見を結集できるよう、各国政府や企業と緊密に連携しながら開発に鋭意取り組んでいく」と強調。同社は英伊の企業とともに機体開発の統括を担うとみられる。

エンジン担当として開発に参加しているIHIは「これまでの経験や成果に基づき、航空機産業先進国の英国やイタリアとの協業の中で、主導的な役割を果たしていく」との考えを示した。レーダーなどの電子機器の開発を進めている三菱電機は「わが国の安全保障や防衛産業基盤の強化に向けて貢献したい」とコメントした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況