ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
探検
練習機総合スレッド48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/10(土) 02:53:00.41ID:bkhHO2vV
352名無し三等兵
2023/01/18(水) 17:13:04.62ID:d9kY6GxJ オッペケが敗北者ってことは確定してるが相手はどこの誰?
353名無し三等兵
2023/01/18(水) 22:55:54.01ID:gyKui04z エジプトが現地でT-50の生産を行うことを認めたとのこと
https://www.janes.com/amp/egypts-aoi-confirms-agreement-to-produce-south-korean-jet-trainers/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
現地で生産するのはアフリカ、中東向けのようで
世界中で市場を占有するかもしれないね
https://www.janes.com/amp/egypts-aoi-confirms-agreement-to-produce-south-korean-jet-trainers/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
現地で生産するのはアフリカ、中東向けのようで
世界中で市場を占有するかもしれないね
354名無し三等兵
2023/01/18(水) 23:43:54.57ID:M3KfLok8 食いもんじゃねえんだから生産地変えたら売れる様になるってもんじゃないだろ
新たなライン構築はコストアップ要因だし、人件費と品質は相反する場合が殆ど
新たなライン構築はコストアップ要因だし、人件費と品質は相反する場合が殆ど
355名無し三等兵
2023/01/19(木) 01:23:02.71ID:XxKop2zd T-50はどちらかと言うと旧式機を代替する軽戦闘攻撃機需要よりだしいい感じ。でもエンジンの輸出許可が問題か。
356名無し三等兵
2023/01/19(木) 01:32:06.49ID:TByFtfAR エアバスの関係でM88のF404か414並みに推力強化した上で変換アダプターをかませたやつとかEJ200とかのオプションつけそう。
357名無し三等兵
2023/01/19(木) 01:34:53.14ID:LN/js542 わざわざダウングレードせんでも今世紀最強のジェットエンジンF404から変える理由がない ┐(´д`)┌
358名無し三等兵
2023/01/19(木) 02:06:40.57ID:TByFtfAR 普通にエンジンの輸出許可
359名無し三等兵
2023/01/19(木) 02:22:26.03ID:K6Z0yAxK インドやスウェーデンに渡してるコモディティ品なので今更輸出許可なんて...ね
日本にT-7Aのライセンス生産をみとめちゃっているくらいだし
日本にT-7Aのライセンス生産をみとめちゃっているくらいだし
360名無し三等兵
2023/01/19(木) 05:36:40.19ID:/js0ZbUo F404は無人機用エンジンとしても活用される可能性が高い
戦闘機に随伴する戦闘用無人機とかにも活用されそう
無人機用エンジンを新規開発するのはコストが高くなるから
比較的小型で高推力・高信頼性で大量生産されるF404が使われるケースが出てくると予想される
アメリカとの関係が良好な国はF404入手に困ることは無いだろう
戦闘機に随伴する戦闘用無人機とかにも活用されそう
無人機用エンジンを新規開発するのはコストが高くなるから
比較的小型で高推力・高信頼性で大量生産されるF404が使われるケースが出てくると予想される
アメリカとの関係が良好な国はF404入手に困ることは無いだろう
361名無し三等兵
2023/01/19(木) 07:30:14.17ID:XxKop2zd アメリカの許可が降りないならクリモフ、ツマンスキーを積んだT-50を作ればいい。
362名無し三等兵
2023/01/19(木) 07:40:06.65ID:3FWNva9n そんなもんいらんだろ
363名無し三等兵
2023/01/19(木) 08:34:45.60ID:+vJqzOgh 各国F-XスレでT-4厨が暴れてます(笑)
173 名無し三等兵 sage 2023/01/19(木) 07:49:35.93 ID:T9lZIaMg
念仏君 「国産に決定している!」
防衛省 「日英伊で共同開発するで」
念仏君 「ちゃぶ台返しは出来ない!国民を欺いた事になる!」
防衛省 「国産なんて一言も言った事無いがな」
念仏君 「三菱がプライムに決定している!予算ガー」
三菱 「GCAPでBAEと共同開発シマース」
念仏君 「XF9ガー エンジン先ガー」
IHI 「RRと共同開発機体用エンジンの実証を始めマース」
173 名無し三等兵 sage 2023/01/19(木) 07:49:35.93 ID:T9lZIaMg
念仏君 「国産に決定している!」
防衛省 「日英伊で共同開発するで」
念仏君 「ちゃぶ台返しは出来ない!国民を欺いた事になる!」
防衛省 「国産なんて一言も言った事無いがな」
念仏君 「三菱がプライムに決定している!予算ガー」
三菱 「GCAPでBAEと共同開発シマース」
念仏君 「XF9ガー エンジン先ガー」
IHI 「RRと共同開発機体用エンジンの実証を始めマース」
364名無し三等兵
2023/01/19(木) 09:21:24.80ID:vXFZtxBT 次期戦闘機の主契約は三菱重工で間違いない
そもそもテンペストなんて開発の正式スタートすらしてない
そもそもテンペストなんて開発の正式スタートすらしてない
365名無し三等兵
2023/01/19(木) 10:03:10.35ID:DtCxF1es GACPは技術協力共同体みたいなもんで
全ての開発計画を統合しようなんて話ではない
そんなの声明文読めばわかるだろ
全ての開発計画を統合しようなんて話ではない
そんなの声明文読めばわかるだろ
367名無し三等兵
2023/01/19(木) 13:13:05.23ID:JaBQu49G 空自機のアイヌ文様に抗議 市民団体、使用停止を要請
2023/1/19 産経
アイヌ民族や学者らでつくる市民団体「アイヌ政策検討市民会議」(札幌市)は19日までに、航空自衛隊第2航空団(千歳市)が
多くのアイヌ民族の同意なく練習機にアイヌ文様をあしらったマークを使用しているとして抗議し、利用の差し止めを求める要請文を同団などに送付した。
要請文は16日付。アイヌ文様は日本が署名した「先住民族の権利に関する国連宣言」に規定された「伝統的知識」に該当し、
当事者が管理・運用する権利を持つと指摘。だが「使用されていることを知らなかった」と話す人がおり、実質的な同意を欠いて
「民族の自己決定の権利をないがしろにしている」と訴えた。
同団司令部広報室によると、マークにはヒグマや航空団を表現した羽根が描かれ、令和4年12月からT4練習機の
垂直尾翼に塗装されている。事前に千歳アイヌ協会などにアイヌ文様に当たるかどうか問い合わせ、「特に意見はない」
との回答が来たことから該当しないと判断したという。要請文については「中身を確認中」としている。
-----
アイヌ政策検討市民会議は北大の白人教授が代表務めてる活動家組織
アイヌ協会はアイヌ系の人が代表務める従来組織のようですな
2023/1/19 産経
アイヌ民族や学者らでつくる市民団体「アイヌ政策検討市民会議」(札幌市)は19日までに、航空自衛隊第2航空団(千歳市)が
多くのアイヌ民族の同意なく練習機にアイヌ文様をあしらったマークを使用しているとして抗議し、利用の差し止めを求める要請文を同団などに送付した。
要請文は16日付。アイヌ文様は日本が署名した「先住民族の権利に関する国連宣言」に規定された「伝統的知識」に該当し、
当事者が管理・運用する権利を持つと指摘。だが「使用されていることを知らなかった」と話す人がおり、実質的な同意を欠いて
「民族の自己決定の権利をないがしろにしている」と訴えた。
同団司令部広報室によると、マークにはヒグマや航空団を表現した羽根が描かれ、令和4年12月からT4練習機の
垂直尾翼に塗装されている。事前に千歳アイヌ協会などにアイヌ文様に当たるかどうか問い合わせ、「特に意見はない」
との回答が来たことから該当しないと判断したという。要請文については「中身を確認中」としている。
-----
アイヌ政策検討市民会議は北大の白人教授が代表務めてる活動家組織
アイヌ協会はアイヌ系の人が代表務める従来組織のようですな
368名無し三等兵
2023/01/19(木) 14:46:49.47ID:oUsM1aAM 自衛隊に絡むとか、態々、どんな出自の団体か自己紹介してて草
369名無し三等兵
2023/01/20(金) 05:11:22.00ID:4RtPN2KP (1)スタンド・オフ防衛能力
・12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型・艦発型・空発型)の開発
(0.06兆円)【再掲】
・島嶼防衛用新対艦誘導弾(0.06兆円)
・高速滑空弾(0.33兆円)【再掲】
・極超音速誘導弾の研究(0.24兆円)【再掲】
(2)HGV等対処能力
・HGV対処用誘導弾システム(0.22兆円)【再掲】
・中SAM(改)能力向上(0.09兆円)【再掲】
(3)ドローン・スウォーム攻撃等対処能力
・高出力レーザーや高出力マイクロ波(HPM)に関する研究(0.07兆円)
(4)無人アセット
・UUV管制技術に関する研究(0.04兆円)
必要性
整備の方向性
主な事業
(5)その他抑止力の強化
・将来レールガンの研究(0.04兆円)
・次期電子情報収集機(0.09兆円)
・先進技術の橋渡し研究
・ゲームチェンジャーの早期実用化に資する取組
(0.08兆円)
・安全保障技術研究推進制度(ファンディング)
(6)次期戦闘機に関する取組
・次期戦闘機(0.77兆円)
・次期戦闘機と連携する無人機の開発
(7)先端技術動向について調査・分析等を行う研究
機関の活用または創設
これが今後5年間の重点研究開発事項
練習機開発は見事に外されている
・12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型・艦発型・空発型)の開発
(0.06兆円)【再掲】
・島嶼防衛用新対艦誘導弾(0.06兆円)
・高速滑空弾(0.33兆円)【再掲】
・極超音速誘導弾の研究(0.24兆円)【再掲】
(2)HGV等対処能力
・HGV対処用誘導弾システム(0.22兆円)【再掲】
・中SAM(改)能力向上(0.09兆円)【再掲】
(3)ドローン・スウォーム攻撃等対処能力
・高出力レーザーや高出力マイクロ波(HPM)に関する研究(0.07兆円)
(4)無人アセット
・UUV管制技術に関する研究(0.04兆円)
必要性
整備の方向性
主な事業
(5)その他抑止力の強化
・将来レールガンの研究(0.04兆円)
・次期電子情報収集機(0.09兆円)
・先進技術の橋渡し研究
・ゲームチェンジャーの早期実用化に資する取組
(0.08兆円)
・安全保障技術研究推進制度(ファンディング)
(6)次期戦闘機に関する取組
・次期戦闘機(0.77兆円)
・次期戦闘機と連携する無人機の開発
(7)先端技術動向について調査・分析等を行う研究
機関の活用または創設
これが今後5年間の重点研究開発事項
練習機開発は見事に外されている
370名無し三等兵
2023/01/20(金) 05:22:47.74ID:4RtPN2KP 次期戦闘機は今後5年間で7700億円の予算投入を予定している
開発が正式スタートした後の2020年度~2022年度迄の予算も合計すると役1兆円前後の予算投入したことになる
X-2やXF9-1開発の構成要素研究費用まで含めると開発費は1兆2000億程度になる
時代が異なるなので単純には比較できないが、C-2&P-1同時開発より遙に大規模な開発事業なのは間違いない
練習機開発の話が出なかったのはリソース面で頷ける結果だった
練習機は新規開発はせずに、外国機の導入、もしくは外国機の日本仕様版の導入を検討する可能性が高い
開発が正式スタートした後の2020年度~2022年度迄の予算も合計すると役1兆円前後の予算投入したことになる
X-2やXF9-1開発の構成要素研究費用まで含めると開発費は1兆2000億程度になる
時代が異なるなので単純には比較できないが、C-2&P-1同時開発より遙に大規模な開発事業なのは間違いない
練習機開発の話が出なかったのはリソース面で頷ける結果だった
練習機は新規開発はせずに、外国機の導入、もしくは外国機の日本仕様版の導入を検討する可能性が高い
371名無し三等兵
2023/01/20(金) 06:19:33.96ID:HkmiqHI8 とうとう、T-7Aライセンス生産はスレの総意から政策の必然にまで昇華しましたか
こりゃ、T-4厨の完全敗北という結論でよいですね?
こりゃ、T-4厨の完全敗北という結論でよいですね?
372名無し三等兵
2023/01/21(土) 11:35:37.51ID:Ba9zlki8373名無し三等兵
2023/01/21(土) 12:08:25.29ID:obKdj/W9 5年前ならまだt-4再設計案は有力だった。今はt-50にも及ばない。
374名無し三等兵
2023/01/21(土) 13:58:19.65ID:Y+m95W8d 最初から有力案じゃないだろ
生産終了した古い機体の改設計して生産なんてやるより
新規開発した方がコスパが上
生産終了した古い機体の改設計して生産なんてやるより
新規開発した方がコスパが上
375名無し三等兵
2023/01/21(土) 17:40:56.21ID:NhQcKwW/ 生産終了した20年前ならT-4改も有力候補だったんだろうけど
5年前じゃ流石に話にならない
新規開発かアメリカ採用の次期練習機しか選択肢は無いから
5年前じゃ流石に話にならない
新規開発かアメリカ採用の次期練習機しか選択肢は無いから
376名無し三等兵
2023/01/21(土) 18:26:40.90ID:v9mkPmrn 今日も今日とて安定の念仏
377名無し三等兵
2023/01/22(日) 03:25:45.11ID:eHyOXSug 現状では、日本のT-XはT-7A&T-6の組み合わせが最有力かな
とりあえず、アメリカ空軍のシステムに近いものとして提案可能
イタリア空軍のM-346とM-345を併用するシステムのコスパが悪い
とりあえず、アメリカ空軍のシステムに近いものとして提案可能
イタリア空軍のM-346とM-345を併用するシステムのコスパが悪い
378名無し三等兵
2023/01/22(日) 16:44:54.17ID:yChv51aG https://www.flyingmag.com/sonex-takes-orders-for-the-lowest-cost-jet-trainer-ever/
こういうチャチな機体なら、国内メーカーも自社開発できそうだが、
流石に防衛省は使わないだろう
こういうチャチな機体なら、国内メーカーも自社開発できそうだが、
流石に防衛省は使わないだろう
379名無し三等兵
2023/01/22(日) 17:43:29.12ID:4PqM4w9W ECRIPS500の顛末を最初から最後まで見ていたから、はいはい、で終わる>378。
実際問題空自もコロッコロ方針変わっているからパイロット育成の方向性も完全米空軍コピー派からT-4当たりを基軸に出来る範囲全部国産国内で賄いたい派まで居るんだろうね。
実際問題空自もコロッコロ方針変わっているからパイロット育成の方向性も完全米空軍コピー派からT-4当たりを基軸に出来る範囲全部国産国内で賄いたい派まで居るんだろうね。
380名無し三等兵
2023/01/22(日) 17:52:25.00ID:6iTAUA4V 戦闘機のあり方で練習機のあり方も変わる
それまでは方針が固まらないは仕方がない
ぶっちゃけ、アメリカ空軍でさえ老朽T-38を限界を超えて使い、重大事故を多発する失態を演じている
練習機開発には国防費を投じにくいのは今ま変わらず
それまでは方針が固まらないは仕方がない
ぶっちゃけ、アメリカ空軍でさえ老朽T-38を限界を超えて使い、重大事故を多発する失態を演じている
練習機開発には国防費を投じにくいのは今ま変わらず
381名無し三等兵
2023/01/22(日) 22:21:45.10ID:8FKdPw2b 見事なengrishで草
382名無し三等兵
2023/01/22(日) 22:43:41.93ID:SucnG/uW DOT&EのAnnual report公開
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2022/FY22DOTEAnnualReport.pdf?ver=UBO7t2O1FkRuvrB-nJDZ-g%3D%3D
The Advanced Pilot Training (APT) program is re-baselining its schedule with IOT&E to support a Full-Rate Production decision anticipated in FY26.
The top critical issues for the Air Force to address are the T-7A emergency escape system (including the bird strike capability of the canopy),
the lack of an Automatic Ground Collision Avoidance System (AGCAS), the On-Board Oxygen Generation System (OBOGS), and cyber survivability.
この辺はある程度既出だけど、やはりT-7Aはまだ大変そう
他にも色々興味深い事が書いてる
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2022/FY22DOTEAnnualReport.pdf?ver=UBO7t2O1FkRuvrB-nJDZ-g%3D%3D
The Advanced Pilot Training (APT) program is re-baselining its schedule with IOT&E to support a Full-Rate Production decision anticipated in FY26.
The top critical issues for the Air Force to address are the T-7A emergency escape system (including the bird strike capability of the canopy),
the lack of an Automatic Ground Collision Avoidance System (AGCAS), the On-Board Oxygen Generation System (OBOGS), and cyber survivability.
この辺はある程度既出だけど、やはりT-7Aはまだ大変そう
他にも色々興味深い事が書いてる
383名無し三等兵
2023/01/22(日) 23:16:24.09ID:Q8EoboQe 配備始まったばっかりだしな
384名無し三等兵
2023/01/23(月) 06:15:43.35ID:s1Hevkfd 古いけどM-346も、そんなに安定してる機体かはわからんけどな
運用機数が少ないから謎の面が大きい
各国のT-XでもT-50に負けるケースが多く、あまり評価が高いとは言えない機体だ
アメリカのT-Xでも提携先のレイセオンが早々に提携解消して撤退してしまった
日本のT-X決定は5年後決定でよいから、その頃には初期トラブルは解決してる可能性が高い
国内開発をしない以上はT-7A有利は変わらないだろう
運用機数が少ないから謎の面が大きい
各国のT-XでもT-50に負けるケースが多く、あまり評価が高いとは言えない機体だ
アメリカのT-Xでも提携先のレイセオンが早々に提携解消して撤退してしまった
日本のT-X決定は5年後決定でよいから、その頃には初期トラブルは解決してる可能性が高い
国内開発をしない以上はT-7A有利は変わらないだろう
385名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:19:20.03ID:yyVC8h/a https://i.imgur.com/H1kwR5h.jpg
https://i.imgur.com/SCTKbgC.jpg
https://i.imgur.com/z3VLk0w.jpg
現有T-4の改修可能性の検討明記キター
T-4の改修を否定したT-7A厨が完全論破されるwww
https://i.imgur.com/SCTKbgC.jpg
https://i.imgur.com/z3VLk0w.jpg
現有T-4の改修可能性の検討明記キター
T-4の改修を否定したT-7A厨が完全論破されるwww
386名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:23:50.72ID:2RNksvsr 普通にT-7Aのシルエットらしき画像が掲載されてるだろ(笑)
387名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:27:07.29ID:seCxx8i+ T-4後継機が揃うまでT-4を延命させるっだけでT-4を再生産するとかありえへんわな
そしてT-4後継機は双垂直尾翼?
そしてT-4後継機は双垂直尾翼?
388名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:31:33.00ID:J6Y/QXpE >>387
そういうことだね
T-4後継機の必要性を否定してる話じゃないな
T-33やT-1もT-4との併用期間が結構長かった
1番目のシルエット画像はT-7Aだろうね
おそらく防衛省はT-4後継機にT-7A導入を軸に考えてるのは確実
T-7後継機は研究開発の必要無しと書かれている
おそらく外国機導入の可能性が非常に高い
T-5/T-7改でも研究開発が全く無くてよいわけじゃないから
そういうことだね
T-4後継機の必要性を否定してる話じゃないな
T-33やT-1もT-4との併用期間が結構長かった
1番目のシルエット画像はT-7Aだろうね
おそらく防衛省はT-4後継機にT-7A導入を軸に考えてるのは確実
T-7後継機は研究開発の必要無しと書かれている
おそらく外国機導入の可能性が非常に高い
T-5/T-7改でも研究開発が全く無くてよいわけじゃないから
389名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:46:04.98ID:8ys0YP5f T-4厨、自ら貼った資料により自爆自焚
( T_T)\(^-^ )
( T_T)\(^-^ )
390名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:46:35.86ID:js2NNnP4391名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:53:54.31ID:js2NNnP4392名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:55:53.11ID:6a7GZlo3 これT-4後継機のシルエットT-7Aでは...?(双尾翼の現行練習機って...)
393名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:56:08.69ID:g8IqzibP しかもサイズ比でF-15ぐらいありそうとか出てるんだが
394名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:57:03.53ID:2IH/6lHX どう見てもT-7A導入前提の話なんだが(笑)
395名無し三等兵
2023/01/23(月) 16:59:58.19ID:we0im9kd 黒塗りの箇所を類推するに、T-7Aを取得できる時期が確定したのでそれまで保たないT-4を延命しようってコト・・・?
396名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:02:16.16ID:Jx+85RlD 地味にT-7断絶確定でワロタ
397名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:02:50.53ID:g8IqzibP F-3開発のめどがたったので人材をそっちにぶち込めるとかイタリア、イギリスの人材も使えるとか他にも可能性はありそうだな
398名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:03:22.88ID:J6Y/QXpE T-7Aを導入しても、全ての訓練を移管するまでは数年以上はかかる
移行期間に対処する為に、比較的機体が痛んでいないT-4も使わないといけない
寿命延長の近代化改修とは主旨が異なるものだろう
移行期間に対処する為に、比較的機体が痛んでいないT-4も使わないといけない
寿命延長の近代化改修とは主旨が異なるものだろう
399名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:05:06.80ID:js2NNnP4400名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:10:09.89ID:J6Y/QXpE 向こう5年間の防衛政策を受けての資料だから、導入時期が未定ということはないよ
導入時期が決まってるからこそ、新機種への移行期間の措置が必要という結論
提案としてはM-346も受けるだろうが、あからさまにT-7Aのシルエットを使ってるのは
防衛省がT-7A導入を強く意識してるのは確実だと思っていい
国内開発は三菱重工や川崎重工が自腹で試作機でも用意しないと無理でしょ
防衛予算で研究開発することの必要性が全く記載されてない
導入時期が決まってるからこそ、新機種への移行期間の措置が必要という結論
提案としてはM-346も受けるだろうが、あからさまにT-7Aのシルエットを使ってるのは
防衛省がT-7A導入を強く意識してるのは確実だと思っていい
国内開発は三菱重工や川崎重工が自腹で試作機でも用意しないと無理でしょ
防衛予算で研究開発することの必要性が全く記載されてない
401名無し三等兵
2023/01/23(月) 17:37:07.26ID:s7OkwmaH402名無し三等兵
2023/01/23(月) 18:13:47.45ID:2IH/6lHX ライセンス生産の方向で
ボーイングと国内メーカーの共同提案かな?
ボーイングと国内メーカーの共同提案かな?
403名無し三等兵
2023/01/23(月) 20:55:37.26ID:cpVf0sXk そだろな。
T-7は何機導入予定かな。T-4はかなり生産したがそこまでは行くまい。
T-7は何機導入予定かな。T-4はかなり生産したがそこまでは行くまい。
404名無し三等兵
2023/01/23(月) 21:54:34.31ID:g8IqzibP F-15DJとF-2Bの代替えで最大70機
純教習用なら40機程度だろうな
純教習用なら40機程度だろうな
405名無し三等兵
2023/01/23(月) 22:26:29.06ID:cpVf0sXk T-7Aの部隊ならT-2の頃みたいに迎撃任務に転用を期待していいかな?戦闘能力は知らんが。
406名無し三等兵
2023/01/23(月) 22:40:40.22ID:g8IqzibP 普通に考えて松島とかだろうから期待すんなーだな。
407名無し三等兵
2023/01/23(月) 23:41:22.95ID:fqYFDKXT408名無し三等兵
2023/01/24(火) 02:01:17.54ID:Go3c/Nt0 F-35のための養成機として選定しているので、T-4後継機が一部高等練習機になるのは確定
T-7(初等)も海外機になりそうだと分かったのが今回のハイライト
T-7(初等)も海外機になりそうだと分かったのが今回のハイライト
409名無し三等兵
2023/01/24(火) 04:42:12.15ID:N9jMSpez 普通に考えれば、中露及び南北朝鮮と対峙してる状況で
戦闘機の一部を練習機代わりに使うなんて、戦力面でも経費面でもデメリットしかない
複座訓練機を予備兵力として使うなら、最初から予備機を多く用意しろという話になる
今の状況だと、F-3はGCAP友人機として英伊にも採用される方向
練習機はT-7AでF-2BやF-15DJに代わり、パイロット候補生を訓練するというのは自然な流れ
戦闘機の一部を練習機代わりに使うなんて、戦力面でも経費面でもデメリットしかない
複座訓練機を予備兵力として使うなら、最初から予備機を多く用意しろという話になる
今の状況だと、F-3はGCAP友人機として英伊にも採用される方向
練習機はT-7AでF-2BやF-15DJに代わり、パイロット候補生を訓練するというのは自然な流れ
410名無し三等兵
2023/01/24(火) 04:59:40.54ID:N9jMSpez https://aerobuzz.de/industrie-news/digitale-prozesse-des-aeralis-jets-helfen-bei-der-tempest-entwicklung/
日英伊はGCAPでは協力しても、練習機では全く違う道を歩む?
イタリアはM-346,日本はT-7A導入濃厚
そしてイギリスは怪しげなモジュラー練習機をホークに代わって採用?
防衛省としては、怪しげなイギリスの実現性不透明な構想には関わりたくないだろう
日英伊はGCAPでは協力しても、練習機では全く違う道を歩む?
イタリアはM-346,日本はT-7A導入濃厚
そしてイギリスは怪しげなモジュラー練習機をホークに代わって採用?
防衛省としては、怪しげなイギリスの実現性不透明な構想には関わりたくないだろう
411名無し三等兵
2023/01/24(火) 06:02:28.07ID:eYNSt55J T-4厨、自分が貼った資料で爆散
412名無し三等兵
2023/01/24(火) 07:21:20.37ID:N9jMSpez413名無し三等兵
2023/01/24(火) 08:50:33.89ID:N23uLcC9 シルエットとT-7Aではキャノピーの長さが違う
全長比だとT-7Aは0.39
シルエットは0.33
ぐらい
T-7Aの全長が14.3m
シルエットとT-7Aのキャノピーの長さが同じと仮定すると
シルエットの機体の全長は16.8mで15mのF-16よりも長くF-15に匹敵する
全長比だとT-7Aは0.39
シルエットは0.33
ぐらい
T-7Aの全長が14.3m
シルエットとT-7Aのキャノピーの長さが同じと仮定すると
シルエットの機体の全長は16.8mで15mのF-16よりも長くF-15に匹敵する
414名無し三等兵
2023/01/24(火) 08:53:51.25ID:XDbXSh7t わざわざT-4延命して時間稼ぎするってことは国産開発なんだろう
415名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:02:50.56ID:XDbXSh7t >>413
まぁ新規開発なんだろうな
今から改修するってことはT-4はこれから15年ないし20年は使い続けるわけで
仮にT-7に決めてるのだとしたらそんな長い間導入できないままなわけがない
(そんな炎上プロジェクト頼りたくない)
まぁ新規開発なんだろうな
今から改修するってことはT-4はこれから15年ないし20年は使い続けるわけで
仮にT-7に決めてるのだとしたらそんな長い間導入できないままなわけがない
(そんな炎上プロジェクト頼りたくない)
416名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:14:06.38ID:OON7qrDF 練習機の研究が防衛政策に入ってないから無理だろ(笑)
417名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:14:54.68ID:N23uLcC9 比較してみるとT-7Aとかなり違った
tps://i.imgur.com/L9hudcj.png
tps://i.imgur.com/L9hudcj.png
418名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:17:52.49ID:qkABh7FQ 双発かね
419名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:29:24.16ID:NRzp+ik+ 必死にイキり上がったT-7厨あっさりボコられてて可哀想
420名無し三等兵
2023/01/24(火) 09:31:21.90ID:EWD1G7X8 どっちかっつーと双尾翼(かつ双発?)になったM-346って印象ね
T-7Aでもホークでも無さそう
T-7Aでもホークでも無さそう
421名無し三等兵
2023/01/24(火) 10:10:04.09ID:qLYSgh6v (1)スタンド・オフ防衛能力
・12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型・艦発型・空発型)の開発
(0.06兆円)【再掲】
・島嶼防衛用新対艦誘導弾(0.06兆円)
・高速滑空弾(0.33兆円)【再掲】
・極超音速誘導弾の研究(0.24兆円)【再掲】
(2)HGV等対処能力
・HGV対処用誘導弾システム(0.22兆円)【再掲】
・中SAM(改)能力向上(0.09兆円)【再掲】
(3)ドローン・スウォーム攻撃等対処能力
・高出力レーザーや高出力マイクロ波(HPM)に関する研究(0.07兆円)
(4)無人アセット
・UUV管制技術に関する研究(0.04兆円)
必要性
整備の方向性
主な事業
(5)その他抑止力の強化
・将来レールガンの研究(0.04兆円)
・次期電子情報収集機(0.09兆円)
・先進技術の橋渡し研究
・ゲームチェンジャーの早期実用化に資する取組
(0.08兆円)
・安全保障技術研究推進制度(ファンディング)
(6)次期戦闘機に関する取組
・次期戦闘機(0.77兆円)
・次期戦闘機と連携する無人機の開発
(7)先端技術動向について調査・分析等を行う研究
機関の活用または創設
これが今後5年間の重点研究開発事項
・12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型・艦発型・空発型)の開発
(0.06兆円)【再掲】
・島嶼防衛用新対艦誘導弾(0.06兆円)
・高速滑空弾(0.33兆円)【再掲】
・極超音速誘導弾の研究(0.24兆円)【再掲】
(2)HGV等対処能力
・HGV対処用誘導弾システム(0.22兆円)【再掲】
・中SAM(改)能力向上(0.09兆円)【再掲】
(3)ドローン・スウォーム攻撃等対処能力
・高出力レーザーや高出力マイクロ波(HPM)に関する研究(0.07兆円)
(4)無人アセット
・UUV管制技術に関する研究(0.04兆円)
必要性
整備の方向性
主な事業
(5)その他抑止力の強化
・将来レールガンの研究(0.04兆円)
・次期電子情報収集機(0.09兆円)
・先進技術の橋渡し研究
・ゲームチェンジャーの早期実用化に資する取組
(0.08兆円)
・安全保障技術研究推進制度(ファンディング)
(6)次期戦闘機に関する取組
・次期戦闘機(0.77兆円)
・次期戦闘機と連携する無人機の開発
(7)先端技術動向について調査・分析等を行う研究
機関の活用または創設
これが今後5年間の重点研究開発事項
422名無し三等兵
2023/01/24(火) 10:20:56.38ID:8rqMnsy8 やっぱ日本は双発なんよねえ
未熟なパイロットが操縦する練習機なら尚更
どこでもベイルアウト出来る米とはわけが違う
未熟なパイロットが操縦する練習機なら尚更
どこでもベイルアウト出来る米とはわけが違う
424名無し三等兵
2023/01/24(火) 11:36:14.92ID:5NdjGZuV 双発の方がベイルアウトしなくて済む率は上がる定期
T-50とかベイルアウトしてパイロット死亡の事例多いしなぁ
T-50とかベイルアウトしてパイロット死亡の事例多いしなぁ
425名無し三等兵
2023/01/24(火) 11:49:13.90ID:oeFo6+Vu パラシュートもケチるから死ぬんだよ
でけーパラグライダーとか熱気球使えよ
でけーパラグライダーとか熱気球使えよ
426名無し三等兵
2023/01/24(火) 12:23:26.21ID:VLC5ucMs 米国と違って日本の基地周辺は人口密集地が多い
気軽にベイルアウト出来る環境じゃない上に海上飛行も多いから双発を選ぶのは理解出来る
気軽にベイルアウト出来る環境じゃない上に海上飛行も多いから双発を選ぶのは理解出来る
427名無し三等兵
2023/01/24(火) 12:55:35.53ID:keVDg6wD 初等練習機に開発要素ないならSUBARUT-7再調達なんじゃないの
428名無し三等兵
2023/01/24(火) 12:58:36.59ID:qLYSgh6v ウ さらに、戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機の
15
パイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓
練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系に
ついて検討の上、必要な措置を講じる
この文言が防衛政策に記載されたということは、2027年12月迄にはT-Xが決定される予定です
開発するなら、それまでに開発しないといけない
研究開発項目が無いということは、練習機は開発されらない可能性が非常に高いことを意味する
F-Xの時などは、開発する場合は開発が選択肢に入ることが記載されています
15
パイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓
練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系に
ついて検討の上、必要な措置を講じる
この文言が防衛政策に記載されたということは、2027年12月迄にはT-Xが決定される予定です
開発するなら、それまでに開発しないといけない
研究開発項目が無いということは、練習機は開発されらない可能性が非常に高いことを意味する
F-Xの時などは、開発する場合は開発が選択肢に入ることが記載されています
429名無し三等兵
2023/01/24(火) 13:01:36.65ID:N23uLcC9 空自の「T-4後継」はF-3を「F-2後継」と言っている程度に予算上の話で
中身は複座戦闘機(F-15DJ, F-2B)を置き換えるためのものではないかな。
米空軍のT-7Aも単座しかないF-35で訓練する前に十分なエクスペリエンスを得るための練習機であるが
同時にT-38で行ってきた基本操縦教育も行いたいため機体規模を抑えている。
一方、空自が抱えている事情も似通っており、複座戦闘機はいずれ全機退役し、
F-3もF-35も単座しかないことから、戦技教育のための練習機を戦闘機並のものにする必要がある。
そうすると高価になりT-4と同じ規模の200機そろえるのは難しいだろう。
しかし、T-7Aのように妥協すれば教育効果は低下する。
なので操縦教育のうち基本操縦教育前期課程をT-4の近代化改修機で行い
基本操縦教育後期課程と戦技教育基礎及び戦技教育課程を新練習機で行うみたいな話かもしれない。
そうであるならばT-4の近代化改修すべき機体数は100機ぐらいに抑えられる。
新練習機は、F-2B、F-15DJの代りに松嶋の21飛行隊、新田原の23飛行隊、
およびに基本操縦後期課程の教育訓練を行っている浜松の第1航空団に配備し
さらに各戦闘飛行隊で訓練支援に用いているT-4も新練習機で置き換える。
中身は複座戦闘機(F-15DJ, F-2B)を置き換えるためのものではないかな。
米空軍のT-7Aも単座しかないF-35で訓練する前に十分なエクスペリエンスを得るための練習機であるが
同時にT-38で行ってきた基本操縦教育も行いたいため機体規模を抑えている。
一方、空自が抱えている事情も似通っており、複座戦闘機はいずれ全機退役し、
F-3もF-35も単座しかないことから、戦技教育のための練習機を戦闘機並のものにする必要がある。
そうすると高価になりT-4と同じ規模の200機そろえるのは難しいだろう。
しかし、T-7Aのように妥協すれば教育効果は低下する。
なので操縦教育のうち基本操縦教育前期課程をT-4の近代化改修機で行い
基本操縦教育後期課程と戦技教育基礎及び戦技教育課程を新練習機で行うみたいな話かもしれない。
そうであるならばT-4の近代化改修すべき機体数は100機ぐらいに抑えられる。
新練習機は、F-2B、F-15DJの代りに松嶋の21飛行隊、新田原の23飛行隊、
およびに基本操縦後期課程の教育訓練を行っている浜松の第1航空団に配備し
さらに各戦闘飛行隊で訓練支援に用いているT-4も新練習機で置き換える。
430名無し三等兵
2023/01/24(火) 13:07:43.09ID:WNyaPeuy 技術的な旨みがない=開発要素が少ない
なので開発するとなったらすぐでしょ
下手すると1年で試作機飛行、3年後には量産開始ぐらいのペースかも
なので開発するとなったらすぐでしょ
下手すると1年で試作機飛行、3年後には量産開始ぐらいのペースかも
431名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:36:48.07ID:qLYSgh6v T-4の改修は新練習機の代替が終わるまでの措置だろう
一気にT-4が新練習機へ交代できるわけじゃないから
後はT-7後継機との兼ね合いで改修するか否か、改修する場合の機数や内容も決められるだろう
T-4の中にはT-7後継機により代替される機体も出てくると予想される
一気にT-4が新練習機へ交代できるわけじゃないから
後はT-7後継機との兼ね合いで改修するか否か、改修する場合の機数や内容も決められるだろう
T-4の中にはT-7後継機により代替される機体も出てくると予想される
432名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:47:51.34ID:oH3a0yeg 悲報 T-4厨は複数スレで自説展開するも玉砕
433名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:57:10.82ID:qkABh7FQ T-7Aヘ移行するなら逐次T-4の古い機体を廃棄すりゃ良いだろ
その方が部品取りも出来るし
その方が部品取りも出来るし
434名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:09:25.61ID:qLYSgh6v アメリカだってT-7Aが導入始まったら一気にT-38が廃棄されるなんてことはない
調達のペースの違いはあっても併用期間はある
調達のペースの違いはあっても併用期間はある
435名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:09:58.53ID:qkABh7FQ 逐次
437名無し三等兵
2023/01/24(火) 16:54:51.75ID:WNyaPeuy 眼科行こうぜ
438名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:21:59.71ID:6fRPiwe4 とくに尾翼周りが完全に符号してしまっているね
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
439名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:29:04.45ID:SqKhco+N 林元空将の独自調査及び研究の結果、現在でも単発のF16の死亡事故発生率は双発のF15の死亡事故発生率の数倍な事が国防省から正式に発表されているのに単座機のT7Aが日本の航空自衛隊の練習機として採用される訳がないんだがww
440名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:32:01.44ID:hk6m/0Cy 現在の戦闘機は双垂直尾翼が主流なんで練習機も飛行特性を合わせるため双垂直尾翼にしないとまずいんだろうか?
グリペンの複座をそのまま練習機として採用って策もあったと思うんだが
グリペンの複座をそのまま練習機として採用って策もあったと思うんだが
441名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:42:36.45ID:d5M/rV+o442名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:44:04.16ID:d5M/rV+o ついでにいえばグリペンはレーダーを降ろしても練習機に比べれば値段が高い。
443名無し三等兵
2023/01/24(火) 17:52:56.43ID:hk6m/0Cy なるほど
444名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:10:17.33ID:azy5w+Pv445名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:11:19.15ID:8Pg8pPHj 書いた後で思ったんだが、F-22の時は気にしなかったのにF-35は練習機での高迎角飛行が必要なんか?
446名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:21:45.30ID:JcG1wjKr とくに尾翼周りが完全に符号してしまっているね
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
黒塗りの箇所には具体的なスペックが表記されているようだし、現行機で双尾翼とくれば完全にポツダム宣言でしょ
447名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:26:56.22ID:qkABh7FQ 念仏?
448名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:33:24.72ID:+fQEuqUy Twitter上でも完全にT-7Aと同定されてしまってるみたい
しゃーないT-4厨は戦後復興を頑張っていこうぜ(GHQ並の感想)
しゃーないT-4厨は戦後復興を頑張っていこうぜ(GHQ並の感想)
449名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:34:01.01ID:qkABh7FQ ポツダム宣言と言い
パヨパヨちん?
パヨパヨちん?
450名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:54:19.81ID:ysHOpOvh ???「自分と異なる意見はすべてパヨクなのだ」
451名無し三等兵
2023/01/24(火) 18:56:47.32ID:s9lt3LBH 防衛政策の記載見れば練習機開発が考慮されてないのは明らか
そこをいまらさら妄想しても無駄
そこをいまらさら妄想しても無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
