前スレ
護衛艦総合スレ Part.188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669529175/
護衛艦総合スレ Part.189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/18(日) 14:28:44.18ID:cPQtXEJ7
786名無し三等兵
2022/12/24(土) 16:10:48.45ID:MCZpZV/6 拡張性も重視してるそうだから就役時は隙間だらけの寂しいフネになりそうな
787名無し三等兵
2022/12/24(土) 16:11:27.68ID:V7cBk0MC >>774
OPS-24とOPS-24Bは別物ですよ
レーダーに投入してる電力が違うし
OPS-24は最初に電源ONした時に何も映らなかったがOPS-24Bは最初からクッキリ映ったそうです
あめなみ型の主レーダーが酷いレーダーなら、後継艦計画こんなにのんびりしてる訳がない
OPS-24とOPS-24Bは別物ですよ
レーダーに投入してる電力が違うし
OPS-24は最初に電源ONした時に何も映らなかったがOPS-24Bは最初からクッキリ映ったそうです
あめなみ型の主レーダーが酷いレーダーなら、後継艦計画こんなにのんびりしてる訳がない
788名無し三等兵
2022/12/24(土) 16:33:54.43ID:h+O2BOZY >>775
イージスシステム搭載艦のポンチ絵
一番前に8セル×2を横に細長く並べたような16セル分のような区画があるので、
10個並んでいるのは32セル想定じゃないかと思う
336セルってかなりやばいと思うが
トマホーク500発導入とかいわれるが、
結局は早期にトマホークを搭載出来るVLS数確保するために、
最短で建造可能な、イージスシステム艦×2、続くイージス艦+2を
同一仕様にして対応してきそうな気がする
潜水艦にVLS搭載するのも時間がかかるし、
トマホーク航空機搭載型はアメリカで運用されていないので現実的ではない
地上発射型なんかは要員等も考えると、
こちらもアメリカで大量に量産された前例がなく費用対効果や配備完了までのスピードに劣る
結局イージスシステム搭載艦とイージス艦合計4隻各艦に100~125発搭載するのが、
一番最短で無理なく実戦配備を達成できるので
大きさ的には、まや型の艦橋と船体の継ぎ目部分の幅が21mなので、
SPY7で大型化するAA艦はこれが25m程度、さらに横のふくらみ部分を考慮すると、
33m程度のひゅうが型と同じくらいの大きさを想定しているような気がする
ひゅうが型の大きさが単体での戦闘艦として使える大きさの限界とのことだし
VLS336セルを考えると、既存の96セルから大幅増加で、
ESSMも搭載されることを考えるとまだまだ余裕がある
おそらくは12式改ベースの国産巡航ミサイルやA-SAMも搭載してくるのかも
イージスシステム搭載艦のポンチ絵
一番前に8セル×2を横に細長く並べたような16セル分のような区画があるので、
10個並んでいるのは32セル想定じゃないかと思う
336セルってかなりやばいと思うが
トマホーク500発導入とかいわれるが、
結局は早期にトマホークを搭載出来るVLS数確保するために、
最短で建造可能な、イージスシステム艦×2、続くイージス艦+2を
同一仕様にして対応してきそうな気がする
潜水艦にVLS搭載するのも時間がかかるし、
トマホーク航空機搭載型はアメリカで運用されていないので現実的ではない
地上発射型なんかは要員等も考えると、
こちらもアメリカで大量に量産された前例がなく費用対効果や配備完了までのスピードに劣る
結局イージスシステム搭載艦とイージス艦合計4隻各艦に100~125発搭載するのが、
一番最短で無理なく実戦配備を達成できるので
大きさ的には、まや型の艦橋と船体の継ぎ目部分の幅が21mなので、
SPY7で大型化するAA艦はこれが25m程度、さらに横のふくらみ部分を考慮すると、
33m程度のひゅうが型と同じくらいの大きさを想定しているような気がする
ひゅうが型の大きさが単体での戦闘艦として使える大きさの限界とのことだし
VLS336セルを考えると、既存の96セルから大幅増加で、
ESSMも搭載されることを考えるとまだまだ余裕がある
おそらくは12式改ベースの国産巡航ミサイルやA-SAMも搭載してくるのかも
789名無し三等兵
2022/12/24(土) 16:33:55.58ID:V7cBk0MC 中国や韓国のレーダーは、飛んでくるミサイルの軌道弾道予測計算出来るデータを生成出来てるのだろうか?
ミサイルのレーダー/赤外線シーカーで捕捉できる範囲にミサイルを初期誘導してやらないといけない
054A型とかは射撃指揮レーダーが4個もあるからまだマシだが、仁川級大邱級は幅14mの細い船のマストトップに3次元レーダー1個
相当に優れたレーダー解像度と軌道予測計算能力が無いとミサイルを在らぬ方向に撃つことになりそうだ
ミサイルのレーダー/赤外線シーカーで捕捉できる範囲にミサイルを初期誘導してやらないといけない
054A型とかは射撃指揮レーダーが4個もあるからまだマシだが、仁川級大邱級は幅14mの細い船のマストトップに3次元レーダー1個
相当に優れたレーダー解像度と軌道予測計算能力が無いとミサイルを在らぬ方向に撃つことになりそうだ
790名無し三等兵
2022/12/24(土) 16:43:28.97ID:frY5Sa7p 054AのレーダーとFCSは90年代旧ソ連輸出版のパクリだからそこまで高度な管制は出来ないよ
791名無し三等兵
2022/12/24(土) 16:45:02.66ID:ZB+E4Rte フランスのもがみと同じくらいの大きさのフリゲートに積まれてるAESAは
探査距離500kmでもがみどころか海自イージスより性能がよく
SPY6に匹敵すると言われている
探査距離500kmでもがみどころか海自イージスより性能がよく
SPY6に匹敵すると言われている
792名無し三等兵
2022/12/24(土) 17:27:51.26ID:aLx475VL 左翼の発狂が心地よい
日本軍の大増強という現実をやつらは受け入れられないw
日本軍の大増強という現実をやつらは受け入れられないw
793名無し三等兵
2022/12/24(土) 18:20:37.61ID:kkWKNax/ ×自やが今までストックされてた問題あり隊員幹部の排除進めとるで笑
これからの自衛隊にご期待下さい、、。
これからの自衛隊にご期待下さい、、。
794名無し三等兵
2022/12/24(土) 18:27:51.46ID:/xIipSW4 054Aは一つだけロシア製で他は全部西側でしたー
FCSはフランス製
ネトウヨ現実と妄想の区別つかず涙目
FCSはフランス製
ネトウヨ現実と妄想の区別つかず涙目
795名無し三等兵
2022/12/24(土) 18:30:21.81ID:+dkzGrXv 実際あめなみにOPY-2を4個積みするくらいの改修はしてもよかったのでは?とは思う
今のままでは対空能力がかなり見劣りするのはそりゃそうだが…
どうせイージス8隻のカバーあるし、そこまで差し迫ってないんだよなあ
今のままでは対空能力がかなり見劣りするのはそりゃそうだが…
どうせイージス8隻のカバーあるし、そこまで差し迫ってないんだよなあ
796名無し三等兵
2022/12/24(土) 18:35:45.57ID:wshV9q6U あめなみ型は即応16発のESSMしか無い時点でね…
797名無し三等兵
2022/12/24(土) 18:41:21.39ID:+dkzGrXv Mk48のDualPack化、Mk41のQPack化すればとんでもないハリネズミに化ける気はするんだ
たかなみに関しては、4セルQPack化して16セル長SAMにすればえらいことになる
しかし自分で言ってなんだが、イージスあるのにそこまでしてもな…ってのもあるんだ
たかなみに関しては、4セルQPack化して16セル長SAMにすればえらいことになる
しかし自分で言ってなんだが、イージスあるのにそこまでしてもな…ってのもあるんだ
799名無し三等兵
2022/12/24(土) 18:51:57.72ID:9XOV73yt OPS24は所詮一面を機械式に回すだけだから
死角はめっちゃ多い
二面ある054の方が死角少ない
死角はめっちゃ多い
二面ある054の方が死角少ない
800名無し三等兵
2022/12/24(土) 19:12:07.81ID:s9C8Anve よっちゃん先生ツイより
>しばらくDDXはないでしょうぬ
イージス・システム搭載艦について
>>651
200セルでしょ300とは思えんってかいたけども
竹内氏ツイ
>このイメージからそう遠くない艦になりそうな感じがしますし、
>恐らく大多数のみなさんの想像よりも、巨大な艦になる事は間違いないと思います
・・・デカイのか
大きさ抑えるって話じゃなかったのか
250セル位いくのか?
>しばらくDDXはないでしょうぬ
イージス・システム搭載艦について
>>651
200セルでしょ300とは思えんってかいたけども
竹内氏ツイ
>このイメージからそう遠くない艦になりそうな感じがしますし、
>恐らく大多数のみなさんの想像よりも、巨大な艦になる事は間違いないと思います
・・・デカイのか
大きさ抑えるって話じゃなかったのか
250セル位いくのか?
801名無し三等兵
2022/12/24(土) 19:25:08.61ID:BnckaSDB 16セル×15で240、これくらいはいくだろう
セル数だけならイージス艦一隻プラスDD4~5隻分
このうち何セルをトマホークに割くのか分からないが
日本海ならいざとなったら単艦でも活動できるくらいの装備
セル数だけならイージス艦一隻プラスDD4~5隻分
このうち何セルをトマホークに割くのか分からないが
日本海ならいざとなったら単艦でも活動できるくらいの装備
802名無し三等兵
2022/12/24(土) 19:33:34.45ID:1X46Hy0y これが4隻
各護衛隊に1隻配備か
各護衛隊に1隻配備か
803名無し三等兵
2022/12/24(土) 20:14:36.49ID:zmVBd561 韓国人が火病って空母を捨てて大艦多セル主義に走るレベル
804名無し三等兵
2022/12/24(土) 20:45:45.91ID:p/n+Bc1q 小型化スリム化を検討の結果
やっぱりこのサイズは必要!となったのかも
やっぱりこのサイズは必要!となったのかも
805名無し三等兵
2022/12/24(土) 20:57:15.77ID:VQG584t6 追加2隻のイージス艦とこんごう型オルタナティブもわざわざこれより小さくする必要が無いって言うか
脅威と緊張が増していく中で小さい船で代替する合理性が無いからね
脅威と緊張が増していく中で小さい船で代替する合理性が無いからね
806名無し三等兵
2022/12/24(土) 21:07:04.15ID:N9NVoQHS アメリカのCGXとかアーセナルシップのチンポ絵みたいなカッコイイのを期待してたのに
808名無し三等兵
2022/12/24(土) 21:23:33.92ID:edEY3LGq ところで陸上のアショアって、海自の人員不足を肩代わりするためのものって話も聞いてたんですが
予算はともかく今回のイージス搭載大型艦は人手の面でどうなってんすか?
予算はともかく今回のイージス搭載大型艦は人手の面でどうなってんすか?
809名無し三等兵
2022/12/24(土) 21:23:43.95ID:YnrK1non まさかネトウヨがセルが日本イージスより遥かに多い
韓国イージスと055型をこんなに恐れていたとは思わなかった
韓国イージスと055型をこんなに恐れていたとは思わなかった
811名無し三等兵
2022/12/24(土) 21:55:31.26ID:1SKULFwU >>808
イージスシステム搭載艦の人員は陸自から移動する2000名の中からでは?
イージスシステム搭載艦の人員は陸自から移動する2000名の中からでは?
812名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:14:26.69ID:N9NVoQHS 陸からは空宙海に10000人ぐらい追加で転籍させろ
813名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:25:00.13ID:PdMB34Zv >>809
ネトウヨ連呼=在日 定番だがしつこいねえ。
ネトウヨ連呼=在日 定番だがしつこいねえ。
814名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:26:02.13ID:h+O2BOZY しかし、あれほど2隻のイージスアショア代替のイージスシステム搭載艦の、
海自枠になる事を嫌っていた海自が、
イージスシステム搭載護衛艦2隻の追加を護衛艦定数枠から出すことに良く同意したな
予算枠が拡大したから?かもしれないが、いまいち納得のいかないものがある
建造は、23年度は部品の調達などにとどめるとの事で、24年度からの建造開始だが、
このままだと24~27年度に立て続けにイージスシステム搭載艦とイージスシステム搭載護衛艦を
年1隻ずつ建造開始することになる
設計はおそらく共通設計だろうが、
4隻を入れることでアショア代替艦も4隻実質確保、
艦隊行動可能な最新イージス艦も4隻確保ということになるな
海自枠になる事を嫌っていた海自が、
イージスシステム搭載護衛艦2隻の追加を護衛艦定数枠から出すことに良く同意したな
予算枠が拡大したから?かもしれないが、いまいち納得のいかないものがある
建造は、23年度は部品の調達などにとどめるとの事で、24年度からの建造開始だが、
このままだと24~27年度に立て続けにイージスシステム搭載艦とイージスシステム搭載護衛艦を
年1隻ずつ建造開始することになる
設計はおそらく共通設計だろうが、
4隻を入れることでアショア代替艦も4隻実質確保、
艦隊行動可能な最新イージス艦も4隻確保ということになるな
815名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:40:50.80ID:iJRVUUPX レールガンってMDに使うみたいだけど
対艦攻撃とか対地攻撃は想定しとらんのかね
対艦攻撃とか対地攻撃は想定しとらんのかね
816名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:53:29.76ID:HmhypLwp817名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:57:42.59ID:ULhzp2zV 今回のように粗大ゴミを押し付けられるのがわかっていたから嫌がっていたんだよ
海自は最悪の想定どおり押しつけられたので押し付け合いに負け
陸自も空自も皆やりたくない
敗者は海自
人員陸自から移管して運用だから、操艦だけやってあげますという感じかな
実際の任務は人員だす陸自がやるのだろう
海自は最悪の想定どおり押しつけられたので押し付け合いに負け
陸自も空自も皆やりたくない
敗者は海自
人員陸自から移管して運用だから、操艦だけやってあげますという感じかな
実際の任務は人員だす陸自がやるのだろう
818名無し三等兵
2022/12/24(土) 23:45:15.74ID:sSEB46ZP 艦長は海自1佐でCICは陸自に丸投げとか?
819名無し三等兵
2022/12/24(土) 23:52:53.97ID:R3U0AKzh >>814
防衛力整備計画五カ年のFFMの総額(0.8兆)や新聞報道から、どうも5年で12隻とはすべてFFMらしい。つまり、増える2隻のDDGは2028年度以降の予算化。
2024、2025年度予算建造のイージスシステム搭載艦とは少し空きそう。
防衛力整備計画五カ年のFFMの総額(0.8兆)や新聞報道から、どうも5年で12隻とはすべてFFMらしい。つまり、増える2隻のDDGは2028年度以降の予算化。
2024、2025年度予算建造のイージスシステム搭載艦とは少し空きそう。
820名無し三等兵
2022/12/24(土) 23:57:26.43ID:SHB4eYZB もういいからいっそ陸自に暁部隊でも作ったらどうかね
821名無し三等兵
2022/12/24(土) 23:59:12.20ID:7ouVHRmH 陸自から3万人ぐらいを両生自衛隊に分割すべき
822名無し三等兵
2022/12/25(日) 00:00:17.98ID:nlp8XZCq いっそ全てを戦略自衛隊にry
823名無し三等兵
2022/12/25(日) 00:20:39.00ID:vekHdPUm イージスシステム搭載艦が次期DDGのテストベッド的なモンになるんかもな
824名無し三等兵
2022/12/25(日) 00:32:31.89ID:oqVV096X そりゃDEの更新サボりまくっていたから仕方ない
FFMも本当はもっと早く作らないといけなかったけど
仕様と設計で遅れまくったし
今回のAA艦のせいで海自の設計は割り込みで相当労力割かれたので
次期DDとDDGの設計は相当遅れただろうね
FFMも本当はもっと早く作らないといけなかったけど
仕様と設計で遅れまくったし
今回のAA艦のせいで海自の設計は割り込みで相当労力割かれたので
次期DDとDDGの設計は相当遅れただろうね
825名無し三等兵
2022/12/25(日) 00:57:32.22ID:vMDA7Uta 遅れただろうね
願望
だったらいいな
願望
だったらいいな
826名無し三等兵
2022/12/25(日) 02:57:40.85ID:7J7vMWgF 海上保安庁を分割して海上警察庁と国境警備軍にすべき
827名無し三等兵
2022/12/25(日) 06:42:52.47ID:d/w8wuQP 今更人員ガーとか言ってるの朝鮮人?
828名無し三等兵
2022/12/25(日) 06:55:18.43ID:vMDA7Uta そんなんいる?
829名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:17:48.06ID:/9255fv5 イージス艦12隻体制に合わせて人員増やした上でDDも24隻(7隻隊群)か30隻(8隻隊群)に増強するんじゃね?
今年だけで三自合わせて1700人の実員増になってるし、陸から空と合わせて2000人振り分けられるし
MD警戒中のAA艦にもどの道護衛のDDは必要になる
今年だけで三自合わせて1700人の実員増になってるし、陸から空と合わせて2000人振り分けられるし
MD警戒中のAA艦にもどの道護衛のDDは必要になる
830名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:22:32.35ID:/9255fv5 コスト管理に失敗して頓挫したとは言えアメリカもCGXではズムウォルト並みの省力化を実現する予定だった
仮にAA艦、DDXをともに100人少々で運用できるレベルになれば6個隊群化も余裕を持って実現できそうね
仮にAA艦、DDXをともに100人少々で運用できるレベルになれば6個隊群化も余裕を持って実現できそうね
831名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:36:16.54ID:Twva0nnx ズムって失敗だったのかなあ 何が悪かったんだろう
832名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:41:34.31ID:IqKA8YoS 対地射撃を前提に新規格の主砲を開発したのに肝心の専用弾の開発が停止した産廃
833名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:43:36.57ID:FRbXXJGc >>827
今更っつーかAA代替艦の時点でもかなり省人化考慮した案出てたのに
それに加えてDDG2隻まで追加とかそりゃ人員大丈夫かってなるのは当たり前だろ
陸自から動員するにしても果たしてちゃんとものになるかどうか・・・
今更っつーかAA代替艦の時点でもかなり省人化考慮した案出てたのに
それに加えてDDG2隻まで追加とかそりゃ人員大丈夫かってなるのは当たり前だろ
陸自から動員するにしても果たしてちゃんとものになるかどうか・・・
834名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:53:23.16ID:d/w8wuQP >>833
そこら辺の考えなしに装備化するか?
そこら辺の考えなしに装備化するか?
835名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:54:42.26ID:Twva0nnx 日本のイージス艦も実はポンコツじゃないの? ほんとに実戦で役に立つの?
836名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:55:13.40ID:/9255fv5 人を育てるにも結局船に乗せて実地訓練しないとどうにもならんからな
卵が先か鶏が先かって話でまずは船を増やさないと人も増やせない
卵が先か鶏が先かって話でまずは船を増やさないと人も増やせない
837名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:58:32.66ID:FRbXXJGc >>834
極めて政治マターの強い事案で実際イージスシステム搭載艦のモデルが二転三転してる時点でそんな万全の信頼なんかできんわ
極めて政治マターの強い事案で実際イージスシステム搭載艦のモデルが二転三転してる時点でそんな万全の信頼なんかできんわ
838名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:59:41.71ID:d/w8wuQP839名無し三等兵
2022/12/25(日) 07:59:49.71ID:/9255fv5 まぁ結局は予定調和にしか思えんところに落ち着いたがな
840名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:01:15.90ID:d/w8wuQP これからは対潜ヘリも淘汰されちゃうようだし
ウクライナ侵攻でかなり状況が変わってきてる
ウクライナ侵攻でかなり状況が変わってきてる
842名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:02:08.72ID:/9255fv5 単純にアショアの頃はイージス増勢を言い出せる雰囲気じゃなかったから
別の口実からスタートして話を二転三転させながら準備を進めざるを得なかったというだけだろう
おかげで大軍拡が可能になった瞬間に巨大なSPY-7アレイが手元にあって
すぐに設計や接続試験に取り掛かることができる
別の口実からスタートして話を二転三転させながら準備を進めざるを得なかったというだけだろう
おかげで大軍拡が可能になった瞬間に巨大なSPY-7アレイが手元にあって
すぐに設計や接続試験に取り掛かることができる
843名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:04:01.84ID:NtOpwpJy845名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:05:34.42ID:d/w8wuQP >>843
小型化はしてる20000超から20,000トンに落ち着いた
小型化はしてる20000超から20,000トンに落ち着いた
846名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:06:19.02ID:d/w8wuQP ただ完全に最前線に立つ仕様なので
建造費と人員は増えてるかもしれん
建造費と人員は増えてるかもしれん
847名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:10:34.21ID:d/w8wuQP 元の案は満載三万トン近いんじゃ無いの?
849名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:16:06.54ID:d/w8wuQP アーセナルシップからアメのcgxにより近いのになっただけだが
850名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:17:06.86ID:/9255fv5 >>848
VLSの一列が32セル横並びの64セルだとしても32セルVLSの横幅が6.4メートルだから
見た目ざっくり5倍してもせいぜい32mでしょう
奇しくも以前からこのスレで言われていた「全長そのままで幅をまともなL/D比に縮めた
場合の全幅33m」にほとんど一致したな
VLSの一列が32セル横並びの64セルだとしても32セルVLSの横幅が6.4メートルだから
見た目ざっくり5倍してもせいぜい32mでしょう
奇しくも以前からこのスレで言われていた「全長そのままで幅をまともなL/D比に縮めた
場合の全幅33m」にほとんど一致したな
851名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:18:17.47ID:d/w8wuQP 要求、または予定された機能
艦隊での防空能力
航空機とミサイルの脅威に対して長距離艦対空ミサイルによって艦隊を守る。
向上型ミサイル
従来より大型・高速・長射程のミサイルによって、数百マイル離れた陸上からの経空脅威に対処する。
沿岸域での各種作戦も実行できる。
先進レーダーシステム
より見つけにくい長距離で低レーダー反射性の脅威を迎え撃つ。
航空優勢を支えるだけでなく、大気圏外からの弾道ミサイルを探知・追跡・誘導を行なう。
ステルス性を備えた船体
他の船からのレーダー探知を困難にする。
完全電気化 - DD(X)と同じく船内では推進力も電気の力で得る統合電力システム(Integrated Power System, IPS)を搭載する。
建造コストと維持コストの削減
将来の艦載兵器への対応余力
生残性の向上
船内設計の自由度向上
より大きな力を得る
技術の共用化
DD(X)と共に艦内自動化技術を新たに開発し、現在の人手の掛かる作業の省人化によって駆逐艦並みの人員で巡洋艦を扱えるようにして、保守に割く労力を戦闘能力の向上に振り向ける。
艦隊での防空能力
航空機とミサイルの脅威に対して長距離艦対空ミサイルによって艦隊を守る。
向上型ミサイル
従来より大型・高速・長射程のミサイルによって、数百マイル離れた陸上からの経空脅威に対処する。
沿岸域での各種作戦も実行できる。
先進レーダーシステム
より見つけにくい長距離で低レーダー反射性の脅威を迎え撃つ。
航空優勢を支えるだけでなく、大気圏外からの弾道ミサイルを探知・追跡・誘導を行なう。
ステルス性を備えた船体
他の船からのレーダー探知を困難にする。
完全電気化 - DD(X)と同じく船内では推進力も電気の力で得る統合電力システム(Integrated Power System, IPS)を搭載する。
建造コストと維持コストの削減
将来の艦載兵器への対応余力
生残性の向上
船内設計の自由度向上
より大きな力を得る
技術の共用化
DD(X)と共に艦内自動化技術を新たに開発し、現在の人手の掛かる作業の省人化によって駆逐艦並みの人員で巡洋艦を扱えるようにして、保守に割く労力を戦闘能力の向上に振り向ける。
852名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:18:46.49ID:d/w8wuQP これの完全電気化以外はほぼ実装される感じだな
854名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:32:53.59ID:/9255fv5855名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:42:50.55ID:/9255fv5 32セルの5倍と間違えてた
64セルの5倍なら普通に60mぐらいなあるなこれ
でも縦測ってみたらちゃんと横幅の6.5倍あってまともなL/D比なんだ
ってことはこれ一列が64じゃなくて32セルのつもりなのか
その割には細長いしSPY-7のサイズが妙に小さい気がするけど
64セルの5倍なら普通に60mぐらいなあるなこれ
でも縦測ってみたらちゃんと横幅の6.5倍あってまともなL/D比なんだ
ってことはこれ一列が64じゃなくて32セルのつもりなのか
その割には細長いしSPY-7のサイズが妙に小さい気がするけど
856名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:43:17.57ID:/9255fv5 まぁポンチ絵は適当ですってことなのかもな
857名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:49:02.95ID:UdoSAwJG セル数よりも、常に中身が満杯になってることの方が信じられないな
今までだと
今までだと
858名無し三等兵
2022/12/25(日) 08:50:12.06ID:/9255fv5 今までも別に満杯にしようとも思えばできたけど
無駄に弾薬乗せても意味ないから平時は弾薬庫に置いてただけだし
来年弾薬費にいくら使うか知ってて言ってるのだとしたら
ちょっと信じられないな
無駄に弾薬乗せても意味ないから平時は弾薬庫に置いてただけだし
来年弾薬費にいくら使うか知ってて言ってるのだとしたら
ちょっと信じられないな
859名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:18:19.10ID:E7Jo0gjC 政治マターっていうけど、改定された安保3文書からは前大綱・中期防にあった「常時持続的な防護」って言葉が削除されてるし、用兵側に返ってきてる感があるぞ>イージスシステム搭載艦
860名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:19:53.87ID:vdi1CDEx 中国軍はいつも日本に敗北してるな
861名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:43:49.27ID:vekHdPUm 最初は海上イージスアショアだったけど
途中からBMD専用大型イージス艦として整備しなおした感じ
これでまぁ既存のイージスが自由になるから良いでしょ
途中からBMD専用大型イージス艦として整備しなおした感じ
これでまぁ既存のイージスが自由になるから良いでしょ
862名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:51:10.28ID:d/w8wuQP >>861
いやaswにも対応するから普通のイージス艦になったよ
いやaswにも対応するから普通のイージス艦になったよ
863名無し三等兵
2022/12/25(日) 09:59:20.37ID:Yfx50UMg ま、南西島嶼部でIAMD任務についても、「主にBMD任務につく」は満たせてしまうしなぁ
アショア導入時の「全土を常時持続的に防護する」って言葉と比べると、どうとでも取れる表現になってる
アショア導入時の「全土を常時持続的に防護する」って言葉と比べると、どうとでも取れる表現になってる
864名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:00:13.58ID:d/w8wuQP まあ、ddgの枠そのものが12に増えてるから
いちいちキメラ的な仕様求めなくても良くなったんだろう
いちいちキメラ的な仕様求めなくても良くなったんだろう
865名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:01:03.38ID:d/w8wuQP いまだに護衛艦隊群ガーは流石に
四週以上遅れてる
四週以上遅れてる
867名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:30:55.19ID:xg2pMUdX >>858
> 今までも別に満杯にしようとも思えばできたけど
> 無駄に弾薬乗せても意味ないから平時は弾薬庫に置いてただけだし
それソースあるか?
散々ミサイルや弾薬が足りないって話があったのに...
君の妄想を事実のように語るのはやめなさい
> 今までも別に満杯にしようとも思えばできたけど
> 無駄に弾薬乗せても意味ないから平時は弾薬庫に置いてただけだし
それソースあるか?
散々ミサイルや弾薬が足りないって話があったのに...
君の妄想を事実のように語るのはやめなさい
869名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:36:59.94ID:Yfx50UMg 弾薬足りないって話を「VLS埋められない」って解釈するのどうなんだ?
そんな装備、財務省に槍玉にされるやん
普通は消費量を満たせないって解釈しね?
そんな装備、財務省に槍玉にされるやん
普通は消費量を満たせないって解釈しね?
870名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:37:14.68ID:lfzff0qF 君のいう「弾薬が足りない」のソースを貼れば良いんじゃないかい?
あと弾薬足りないってのは継戦能力の話なんじゃないかな?
あと弾薬足りないってのは継戦能力の話なんじゃないかな?
871名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:41:50.80ID:0cQ+cMZP 弾薬庫代わりにVLSいっぱい載せておきました・・・
872名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:44:43.10ID:M6UT2ZRM いや、間違えてた
873名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:45:07.51ID:PnCQm89j 非常時の浮力稼ぎに最適だな
874名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:45:21.11ID:M6UT2ZRM 既存ddg枠とは
搭載艦別枠になるのか
合わせてイージス艦が16になるのね
搭載艦別枠になるのか
合わせてイージス艦が16になるのね
875名無し三等兵
2022/12/25(日) 10:48:37.82ID:M6UT2ZRM 十四隻か
876名無し三等兵
2022/12/25(日) 11:04:03.72ID:0cQ+cMZP DDG現行8隻に2隻追加
BMD艦は計画2隻だけど常時2隻展開だと最低もう2隻必要だから
最低でも14隻か
BMD艦は計画2隻だけど常時2隻展開だと最低もう2隻必要だから
最低でも14隻か
877名無し三等兵
2022/12/25(日) 11:08:31.59ID:M6UT2ZRM いや12?なんにせよbmdに関してはキメラ艦に頼る必要も無い
878名無し三等兵
2022/12/25(日) 11:22:28.47ID:ZN5LpQ5+ >>867
足りないってソースはあるが、足りてるソースは一切無い。
人員の話もそうだが、現役、OBの防衛省、自衛隊関係者が足りないと様々なメディアで発言してるのに、今だに認めない馬鹿なミリオタはキチガイと言うしかない。
足りないってソースはあるが、足りてるソースは一切無い。
人員の話もそうだが、現役、OBの防衛省、自衛隊関係者が足りないと様々なメディアで発言してるのに、今だに認めない馬鹿なミリオタはキチガイと言うしかない。
879名無し三等兵
2022/12/25(日) 11:33:05.14ID:0XoSmOae 弾は足りないけど弾薬庫はパンパンだよ
https://www.sankei.com/article/20221209-XUTUUO7SQBJABMGICJN3YWDXRY/?outputType=amp
> これまでは不要になった弾薬を廃棄する経費が確保されず、火薬庫が満杯になっていたことを踏まえ、「不要弾薬の廃棄促進」も盛り込んだ。
https://www.sankei.com/article/20221209-XUTUUO7SQBJABMGICJN3YWDXRY/?outputType=amp
> これまでは不要になった弾薬を廃棄する経費が確保されず、火薬庫が満杯になっていたことを踏まえ、「不要弾薬の廃棄促進」も盛り込んだ。
880名無し三等兵
2022/12/25(日) 11:46:32.48ID:Cjc+R2zx 中国軍もろくに弾薬なくてロシアを見て青くなってるらしいな
881名無し三等兵
2022/12/25(日) 12:05:35.42ID:JDmvy2DA アホの為に言っておくと
アショアを艦隊に組み込んじゃうと
相変わらず他のイージス艦もBMD専任になってしまうので意味が無い
単独か別でFFMと艦隊組まないと意味が無い
FFM割り当てちゃうと、FFMも本来の任務ができなくなる
アショアを艦隊に組み込んじゃうと
相変わらず他のイージス艦もBMD専任になってしまうので意味が無い
単独か別でFFMと艦隊組まないと意味が無い
FFM割り当てちゃうと、FFMも本来の任務ができなくなる
882名無し三等兵
2022/12/25(日) 12:16:05.75ID:JDmvy2DA 12式の延伸目標が現行の中国はおろか韓国以下とか酷いな
できても全部アウトレンジからやられる
1000キロじゃ中国はほとんど届かない
できても全部アウトレンジからやられる
1000キロじゃ中国はほとんど届かない
883名無し三等兵
2022/12/25(日) 12:24:30.92ID:V8DaFv6e こんごう型よりもイージスシステム搭載艦を南西に回してIAMDやってもらった方が良さそうっていう
884名無し三等兵
2022/12/25(日) 12:29:36.25ID:Cjc+R2zx 高速滑空弾の射程目標が3000kmだから何の問題もないな
885名無し三等兵
2022/12/25(日) 12:41:18.93ID:Cjc+R2zx っつーか射程1000km級でも日本から中国本土のほとんど海軍基地を直接打撃できるしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 俺の精子が叫んでいる 今日のオカズのキーワードを安価で決める
- 家族が具合悪くなるとムカツク
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 戦隊戦隊センタインジャー
