陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
探検
陸自装輪装甲戦闘車両119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/30(金) 00:26:36.87ID:GFHJSGpj
2022/12/30(金) 00:28:00.43ID:GFHJSGpj
機能していたのは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/500 まで
そこから以後は意味不明な埋め立て荒らしが発生していた
ではお話を再開しよう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/500 まで
そこから以後は意味不明な埋め立て荒らしが発生していた
ではお話を再開しよう
2022/12/30(金) 00:31:39.51ID:GFHJSGpj
初心者スレ、護衛艦スレ、速報&雑談スレもやられてるな
2022/12/30(金) 00:46:20.67ID:WeDfmKWh
一乙、護衛艦スレの馬鹿がレスバに負けて発狂しちゃったみたい、前も護衛艦スレで馬鹿が同じ事やっていた
2022/12/30(金) 00:49:40.80ID:wAvaUmhN
2022/12/30(金) 00:55:09.06ID:WeDfmKWh
国産誘導弾スレもやられたのかIPスレまでとか
数個みた感じマイネオとかauが多目に見えるけど、どんだけ自在にIP変えてるんだ
なんかのツールかな
数個みた感じマイネオとかauが多目に見えるけど、どんだけ自在にIP変えてるんだ
なんかのツールかな
2022/12/30(金) 01:09:23.92ID:kh7yCmxn
ずっとID変えてageてたアイツだろ
2022/12/30(金) 01:17:43.14ID:C7YcZgSJ
ウクライナIPスレがやられて無いのでウク信で確定かな
2022/12/30(金) 01:20:34.23ID:GFHJSGpj
ここを立てたので次は立てられない、だれか護衛艦スレをお願い
11名無し三等兵
2022/12/30(金) 02:54:24.02ID:Tcb1i65b 前スレ >>447
>評価方式の改定はされたのはFFMの公募が終わってからFFMの結果発表されるまでの間
具体的にいつのこと?
2017年の時系列はこうだけど、6/30から8/9までの間ってこと?
1/10 装輪装甲車 (改)の試作車納入
2/15 FFM: 新艦艇の調達に係る企画提案の契約に参加する企業を募集(公募)
4/21 FFM: JMU及び三井造船と企画提案契約を締結
4/28 FFM: 三菱重工業と企画提案契約を締結
6/30 FFM: 各社から企画提案書を受領
8/9 FFM: 調達の相手方を決定
12/26 装輪装甲車 (改)の不具合公表
>評価方式の改定はされたのはFFMの公募が終わってからFFMの結果発表されるまでの間
具体的にいつのこと?
2017年の時系列はこうだけど、6/30から8/9までの間ってこと?
1/10 装輪装甲車 (改)の試作車納入
2/15 FFM: 新艦艇の調達に係る企画提案の契約に参加する企業を募集(公募)
4/21 FFM: JMU及び三井造船と企画提案契約を締結
4/28 FFM: 三菱重工業と企画提案契約を締結
6/30 FFM: 各社から企画提案書を受領
8/9 FFM: 調達の相手方を決定
12/26 装輪装甲車 (改)の不具合公表
12名無し三等兵
2022/12/30(金) 11:14:56.97ID:dZumvFou13名無し三等兵
2022/12/30(金) 11:17:33.88ID:ZFHBRrdL コマツの置き土産
14名無し三等兵
2022/12/30(金) 11:19:02.47ID:tvo3sk5q FFM凄いしてる人がいるけど、FFMこそ使用ですったもんだして何回もリセット
現状非武装に近くて、現状試験項目すらロクに作れん状態
現状非武装に近くて、現状試験項目すらロクに作れん状態
15名無し三等兵
2022/12/30(金) 11:22:11.69ID:ZFHBRrdL 世界の艦船の感染力
16名無し三等兵
2022/12/30(金) 11:52:35.50ID:9Jt1T62t 声闘しか出来ることが無くなったんだなー … 。
17名無し三等兵
2022/12/30(金) 12:13:03.91ID:E/9VvKjg 俺、オンラインでは逃げるのは得意だけど、攻撃するのは不得手だわ
敵機を堕とすコツとかあるのかな?
敵機を堕とすコツとかあるのかな?
18名無し三等兵
2022/12/30(金) 12:13:27.55ID:E/9VvKjg ごめん、スレ間違えた
22名無し三等兵
2022/12/30(金) 20:12:26.07ID:C89Fy3b1 音声会話が不評のコータム
無線LANで言ったら11Mのシステムで音声通話期待するな
端末側にテキスト読み上げ機能
音声テキスト化機能を付けて
テキストをコータムに流したらどーか?
無線LANで言ったら11Mのシステムで音声通話期待するな
端末側にテキスト読み上げ機能
音声テキスト化機能を付けて
テキストをコータムに流したらどーか?
23名無し三等兵
2022/12/30(金) 22:16:05.04ID:8dtzPzFa その方法だとかなりタイムラグ出ない?
24名無し三等兵
2022/12/31(土) 11:25:46.71ID:3ymn5T+R そもそもVHF・UHF帯を使ってる以上、スマホみたいなクリアな音声通話は期待しちゃダメ
25名無し三等兵
2022/12/31(土) 12:32:53.94ID:4Ku5tpdD AM放送からFM放送に切り替えて下さい
26名無し三等兵
2022/12/31(土) 12:58:37.00ID:klUlO6Dm デジタル通信なのにFMもAMも無いでしょうに。PMなんじゃないの?帯域考えたらQPSK位にして徹底的に妨害に強くしているやも知れんけど
>広多無、というか、野外無線システム。
未だに日本の無線法制の都合を自衛隊の祖語、みたいな文章のっける事象防衛ジャーナリストが存在していて、勉強しないのを開き直れる世界ってまだまだ残ってるんだな、という感想。
必要に応じた帯域の使用制限のコントロールが行政のお仕事でしょうに。それを提言するのがジャーナリスト、じゃないかな?
>広多無、というか、野外無線システム。
未だに日本の無線法制の都合を自衛隊の祖語、みたいな文章のっける事象防衛ジャーナリストが存在していて、勉強しないのを開き直れる世界ってまだまだ残ってるんだな、という感想。
必要に応じた帯域の使用制限のコントロールが行政のお仕事でしょうに。それを提言するのがジャーナリスト、じゃないかな?
28名無し三等兵
2022/12/31(土) 18:07:31.61ID:Jf3yAoKl OH通信網、帯域を携帯会社に譲渡してどんどん廃止されてるぞ。
有事になっても自衛隊の無線帯域増やす法案も無ければ、対応する機材もない。
そして機材も無いので訓練もしていない。
さらに使っている帯域は秘密なのに流出していてネットで簡単に調べられるからマニア達がいつも傍受して楽しんでいる。
有事になっても自衛隊の無線帯域増やす法案も無ければ、対応する機材もない。
そして機材も無いので訓練もしていない。
さらに使っている帯域は秘密なのに流出していてネットで簡単に調べられるからマニア達がいつも傍受して楽しんでいる。
29名無し三等兵
2022/12/31(土) 20:53:16.49ID:klUlO6Dm 帯域の秘匿とか無意味だって。デジタルなのに暗号化の信号がバレてるのは失笑だけど。今も続いているの?アナログ通信だとわざと、とすら思うけど、今や。
で、5Gローカル通信に順次移行中だったりしますよね、陸。
で、5Gローカル通信に順次移行中だったりしますよね、陸。
30名無し三等兵
2022/12/31(土) 21:37:18.06ID:XXbF6M1q デジタルで暗号化が解析できる訳ないだろ!
スマホですら無理なのに、秘匿性の高い軍用でどうやってるの?
スマホですら無理なのに、秘匿性の高い軍用でどうやってるの?
31名無し三等兵
2022/12/31(土) 22:14:17.44ID:klUlO6Dm いや、自衛隊の無線をマニアが傍受して楽しんでいる、んだと()。 昔々の暗号化がチャチなのだと傍受出来たみたいだけど、
20年以上前のPHSの暗号化ですら今のCPUパワーで力業で行けるかどうか、増して周波数拡散までやられてたら無理だろスパコンでも持って来んと。
20年以上前のPHSの暗号化ですら今のCPUパワーで力業で行けるかどうか、増して周波数拡散までやられてたら無理だろスパコンでも持って来んと。
33名無し三等兵
2022/12/31(土) 23:24:12.45ID:fVYzCr8l34名無し三等兵
2023/01/01(日) 23:01:03.43ID:iyZOYbOB PMとかQPSKとか書いといたんだけどまだ言う?
35名無し三等兵
2023/01/01(日) 23:17:09.23ID:dDYzVKVz36名無し三等兵
2023/01/02(月) 01:11:22.96ID:h03GdwdX デジタル通信だから波長なんて関係無いというならVLF通信で4K動画も送れる事になるわな
無理して喋っても無知を晒すだけだよ?>>34>>35
無理して喋っても無知を晒すだけだよ?>>34>>35
37名無し三等兵
2023/01/02(月) 01:16:05.99ID:h03GdwdX つまらないツッコミ受けそうだから補足しとくか
デジタル通信だから波長なんて関係無いというならVLF通信で「実用的に」4K動画も送れる事になるわな
デジタル通信だから波長なんて関係無いというならVLF通信で「実用的に」4K動画も送れる事になるわな
38名無し三等兵
2023/01/02(月) 04:34:00.56ID:d3F5T+jv39名無し三等兵
2023/01/02(月) 10:27:05.84ID:eqdIdYA6 広多無くんメールとか画像送れるけど画質がガラケー並なの面白い
40名無し三等兵
2023/01/02(月) 16:37:49.32ID:46yLzfLy ソニーに軍用スマホ作ってもらえよ
11Mが当面の限界なんだから端末の処理速度上げないと快適にならないよ
11Mが当面の限界なんだから端末の処理速度上げないと快適にならないよ
41名無し三等兵
2023/01/02(月) 17:41:20.14ID:AFeZCVGs42名無し三等兵
2023/01/02(月) 19:19:28.13ID:MLvNXvJn >>41
詳しく。どの機種でどのような現象?
詳しく。どの機種でどのような現象?
43名無し三等兵
2023/01/02(月) 20:41:46.82ID:k9WLCyr8 ソニー スマホ 熱
とかで検索すりゃ普通に出てくるし一般的な認識
とかで検索すりゃ普通に出てくるし一般的な認識
44名無し三等兵
2023/01/02(月) 21:10:08.86ID:aPtiyZSK Xperia pro-1だけじゃん
他のモデルはそんな事ない
売りである最新カメラか何かが原因みたいだが
他のモデルはそんな事ない
売りである最新カメラか何かが原因みたいだが
45名無し三等兵
2023/01/02(月) 21:36:32.90ID:d3F5T+jv46名無し三等兵
2023/01/02(月) 22:03:11.40ID:ij0A6yCa SD888とかgen1の話やろ
SONYに限らずどこのも熱い
SONYに限らずどこのも熱い
47名無し三等兵
2023/01/03(火) 00:21:31.13ID:BX0alo3e ウクライナ軍がチェコからトヨタベースの対空システムの供給を受け取る
ttps://www.armyrecognition.com/defense_news_december_2022_global_security_army_industry/ukraine_to_receive_15_czech_viktor_air_defense_systems_thanks_to_crowdfunding_campaign_gift_for_putin.html
ttps://www.armyrecognition.com/defense_news_december_2022_global_security_army_industry/ukraine_to_receive_15_czech_viktor_air_defense_systems_thanks_to_crowdfunding_campaign_gift_for_putin.html
48名無し三等兵
2023/01/03(火) 00:50:12.51ID:+YaA+7gp ソニーに夢見てるアホの子がおる
49名無し三等兵
2023/01/03(火) 01:22:40.07ID:p2J8C+NI 0.4%は衝撃、日本の家電はこれでもう完全壊滅か…
50名無し三等兵
2023/01/03(火) 01:42:28.39ID:bnieby59 >>44
Xperia 1 IV の発熱問題が特に酷い理由が判明:背面パネルがヒートシンク化されていない?
https://sumahodigest.com/?p=11514
Xperia 5 IVの発熱問題はXperia 1 IVより酷い?より強烈なスロットリングの観測
https://sumahodigest.com/?p=12396
>>46
世界シェア0.4%しかなくて台数が全然出てないのに発熱苦情報告が取り分け多いのが排熱設計ダメダメなXperia
あとスマホカメラのイメージセンサーはソニーセミコンダクター製が世界で6割のシェアを占めてるんだが画像処理の画質チューニング技術が…
スマホカメラ1位は「Pixel 6a」で最下位は「Xperia 1 IV」、2120万票の調査により衝撃の結果に
https://buzzap.jp/news/20221222-google-pixel-blind-camera-test/
1位:Pixel 6a
2位:Pixel 7 Pro
3位:ZenFone 9
4位:Oppo Find X5 Pro
5位:Galaxy S22 Ultra
6位:Realme 10 Pro+
7位:iPhone 14 Pro
8位:Huawei Mate 50 Pro
9位:ROG Phone 6
10位:Vivo X80 Pro+
11位:Xiaomi 12s Ultra
12位:OnePlus 10 Pro
13位:iPhone SE(第3世代)
14位:Nothing Phone (1)
15位:Moto Edge 2022
16位:Xperia 1 IV
Xperia 1 IV の発熱問題が特に酷い理由が判明:背面パネルがヒートシンク化されていない?
https://sumahodigest.com/?p=11514
Xperia 5 IVの発熱問題はXperia 1 IVより酷い?より強烈なスロットリングの観測
https://sumahodigest.com/?p=12396
>>46
世界シェア0.4%しかなくて台数が全然出てないのに発熱苦情報告が取り分け多いのが排熱設計ダメダメなXperia
あとスマホカメラのイメージセンサーはソニーセミコンダクター製が世界で6割のシェアを占めてるんだが画像処理の画質チューニング技術が…
スマホカメラ1位は「Pixel 6a」で最下位は「Xperia 1 IV」、2120万票の調査により衝撃の結果に
https://buzzap.jp/news/20221222-google-pixel-blind-camera-test/
1位:Pixel 6a
2位:Pixel 7 Pro
3位:ZenFone 9
4位:Oppo Find X5 Pro
5位:Galaxy S22 Ultra
6位:Realme 10 Pro+
7位:iPhone 14 Pro
8位:Huawei Mate 50 Pro
9位:ROG Phone 6
10位:Vivo X80 Pro+
11位:Xiaomi 12s Ultra
12位:OnePlus 10 Pro
13位:iPhone SE(第3世代)
14位:Nothing Phone (1)
15位:Moto Edge 2022
16位:Xperia 1 IV
51名無し三等兵
2023/01/03(火) 01:45:25.98ID:p2J8C+NI53名無し三等兵
2023/01/03(火) 03:11:53.98ID:SHGIOJhX 軍用なら極限まで小型化する必要もなく、いくらでも発熱対策できるだろう
そもそも同じSoC使ってて、どうしようもない差なんて出るようなものでもないし
そもそも同じSoC使ってて、どうしようもない差なんて出るようなものでもないし
54名無し三等兵
2023/01/03(火) 05:12:31.72ID:01cVeIaR 実際出てるだろ
55名無し三等兵
2023/01/03(火) 05:20:29.03ID:txNdczag56名無し三等兵
2023/01/03(火) 07:09:58.91ID:hrLRPMvO >>42
在日はすっこんでろ
在日はすっこんでろ
57名無し三等兵
2023/01/03(火) 07:44:06.49ID:hrLRPMvO 人種が違えば見てるものが違うんだよ
58名無し三等兵
2023/01/03(火) 08:08:58.42ID:y0ShGNBL ネトウヨは何を見ているのか
59名無し三等兵
2023/01/03(火) 08:18:00.01ID:p2J8C+NI スレタイは見えてない
それは確実
それは確実
60名無し三等兵
2023/01/03(火) 09:21:44.00ID:hrLRPMvO 白人は緯度が高い薄暗い環境に適応してきた種なの
61土木好き
2023/01/03(火) 10:59:20.58ID:rfz5AulE 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます
で。>>1へ
このスレのカウントは120だ!ワッチョイも入れるべき
特に、ワッチョイIPありのPart116を歴史抹消するんじゃねえ!
当スレ:陸自装輪装甲戦闘車両119(ワッチョイなし←実質120)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672327596/
前スレ:陸自装輪装甲戦闘車両118(ワッチョイなし←実質119)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
前々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両117 (ワッチョイなし←実質118)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670769933/
別館枯死スレ:陸自装輪装甲戦闘車両117(ワッチョイあり←実質116.5)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670812893/
前々々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両116 (ワッチョイなし←実質117)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
前々々々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり 👈👈前スレから追えない!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
こんなフ抜けな軍板じゃ、習近平中国との先島諸島侵略戦争に負ける!
今年3月以来の「土木好き」の足跡っ!
で。>>1へ
このスレのカウントは120だ!ワッチョイも入れるべき
特に、ワッチョイIPありのPart116を歴史抹消するんじゃねえ!
当スレ:陸自装輪装甲戦闘車両119(ワッチョイなし←実質120)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672327596/
前スレ:陸自装輪装甲戦闘車両118(ワッチョイなし←実質119)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
前々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両117 (ワッチョイなし←実質118)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670769933/
別館枯死スレ:陸自装輪装甲戦闘車両117(ワッチョイあり←実質116.5)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670812893/
前々々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両116 (ワッチョイなし←実質117)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
前々々々スレ:陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり 👈👈前スレから追えない!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
こんなフ抜けな軍板じゃ、習近平中国との先島諸島侵略戦争に負ける!
今年3月以来の「土木好き」の足跡っ!
62土木好き
2023/01/03(火) 11:00:44.12ID:rfz5AulE 陸自装輪装甲戦闘車両112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646134907/
http://hissi.org/read.php/army/20220308/eW5KWWl6NDgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220309/Um5vaHhzL2ow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220310/SHRNbGNGRnYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220311/NVdjV0dLQWEw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220312/R0xOb3RLS24w.html
http://hissi.org/read.php/army/20220313/TW94SUVnREIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220314/VEMyK1JydmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220315/VVFaYzNtZmQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220316/cG1WKy92K2Qw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220318/WUtqL3F5a3Ew.html
http://hissi.org/read.php/army/20220406/dHYvZTd2eUww.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646134907/
http://hissi.org/read.php/army/20220308/eW5KWWl6NDgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220309/Um5vaHhzL2ow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220310/SHRNbGNGRnYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220311/NVdjV0dLQWEw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220312/R0xOb3RLS24w.html
http://hissi.org/read.php/army/20220313/TW94SUVnREIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220314/VEMyK1JydmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220315/VVFaYzNtZmQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220316/cG1WKy92K2Qw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220318/WUtqL3F5a3Ew.html
http://hissi.org/read.php/army/20220406/dHYvZTd2eUww.html
63土木好き
2023/01/03(火) 11:01:15.41ID:rfz5AulE 陸自装輪装甲戦闘車両113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
http://hissi.org/read.php/army/20220407/dkxvQzUrNWYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220408/RXpMNG1CY1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220409/RDhvSWZLSVIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220411/OW04WlpEK1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220412/R1A2RzRSdFUw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220413/dGhkUFI4RHMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220414/eUtTR3MvQTIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220415/MDAweFVEcmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220416/OEQxVTVsa0gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220417/THNQYU9idzcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220418/UTBoOThHSnow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220419/QUVqT05BQmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220421/cVBDQXZTcWMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220422/bms4VkF2NXQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220423/TnlveDFLdmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220424/cDVTWnN6akow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220425/bnBtcFRoWGcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220428/M0w0NWsrQ2Yw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220429/VGdRTXlqMVcw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
http://hissi.org/read.php/army/20220407/dkxvQzUrNWYw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220408/RXpMNG1CY1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220409/RDhvSWZLSVIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220411/OW04WlpEK1gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220412/R1A2RzRSdFUw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220413/dGhkUFI4RHMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220414/eUtTR3MvQTIw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220415/MDAweFVEcmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220416/OEQxVTVsa0gw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220417/THNQYU9idzcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220418/UTBoOThHSnow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220419/QUVqT05BQmMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220421/cVBDQXZTcWMw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220422/bms4VkF2NXQw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220423/TnlveDFLdmgw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220424/cDVTWnN6akow.html
http://hissi.org/read.php/army/20220425/bnBtcFRoWGcw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220428/M0w0NWsrQ2Yw.html
http://hissi.org/read.php/army/20220429/VGdRTXlqMVcw.html
64土木好き
2023/01/03(火) 11:02:09.28ID:rfz5AulE 陸自装輪装甲戦闘車両114 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/
「地下駐車場」で語句検索すれば29件。
「スイッチブレード」で語句検索すれば39件。
「フィンランド」で語句検索すれば49件。
「ユダヤ」で語句検索すれば33件。
「自爆ドローン」で語句検索すれば20件。
「統合幕僚長」で語句検索すれば26件。
「青山繁晴」で語句検索すれば13件。
「石川昭政」で語句検索すれば8件。
「選挙」で語句検索すれば15件。
「東沙諸島」で語句検索すれば10件。
「RCS」で語句検索すれば5件。
「振興予算3000億円」で語句検索すれば4件。
「ロシア軍圧勝」で語句検索すれば11件。
陸自装輪装甲戦闘車両115 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
「土木好き」で語句検索すれば144件。
陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
「土木好き」で語句検索すれば161件。
陸自装輪装甲戦闘車両116 ※ワッチョイなし を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
「土木好き」で語句検索すれば9件。
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/
「地下駐車場」で語句検索すれば29件。
「スイッチブレード」で語句検索すれば39件。
「フィンランド」で語句検索すれば49件。
「ユダヤ」で語句検索すれば33件。
「自爆ドローン」で語句検索すれば20件。
「統合幕僚長」で語句検索すれば26件。
「青山繁晴」で語句検索すれば13件。
「石川昭政」で語句検索すれば8件。
「選挙」で語句検索すれば15件。
「東沙諸島」で語句検索すれば10件。
「RCS」で語句検索すれば5件。
「振興予算3000億円」で語句検索すれば4件。
「ロシア軍圧勝」で語句検索すれば11件。
陸自装輪装甲戦闘車両115 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
「土木好き」で語句検索すれば144件。
陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
「土木好き」で語句検索すれば161件。
陸自装輪装甲戦闘車両116 ※ワッチョイなし を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/
「土木好き」で語句検索すれば9件。
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ!
65土木好き
2023/01/03(火) 11:02:51.78ID:rfz5AulE https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658434307/845-846
パトリア導入と聞いて、約50日ぶりに土木好きが還ってきましたよっ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/58-84
>三菱MAVは実車が完成して納車されるまでにどれくらいの期間が掛かるのか、残念ながらMRJ開発並みに計算の目途が立たない
>軍板住人とは、もう悠長にしているヒマはまったく無いんですよ
と刻んだ以上、山崎幸二統合幕僚長のスピード重視の判断に総論は賛成ですな
ただPart115スレを「土木好き」で検索すれば144件ヒットするけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/961-967
>日本には時間がないのっ!おカネもないの!
>それなのに「まずは守備から」討論ではなく、「まずは攻撃から」漫談に楽しく逃げたがる軍板気質
>マリウポリという教科書は、離島防衛戦において共通項がかなりあるだけに、このシチュエーションでは、日本民族伝統の土木!
>基本的に自分は、ハイテク兵器に必須な情報通信系は、自衛隊員の中国人妻経由でどうせ何百ものウイルスハッキングを流し込まれて
>当日の夜は指揮通信系統が完全マヒするだろうという、想定の元で雑談を進めている
>その72時間後の反撃に備えて、質より量
>29両のパトリアより、200両の3トン半C4I改が揃っていたならば、日本のストロングである、海から護衛艦の精密艦砲射撃で充分反撃モードに入れるだろうって構想
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ
あたりは念を押しておきたい
パトリア導入と聞いて、約50日ぶりに土木好きが還ってきましたよっ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/58-84
>三菱MAVは実車が完成して納車されるまでにどれくらいの期間が掛かるのか、残念ながらMRJ開発並みに計算の目途が立たない
>軍板住人とは、もう悠長にしているヒマはまったく無いんですよ
と刻んだ以上、山崎幸二統合幕僚長のスピード重視の判断に総論は賛成ですな
ただPart115スレを「土木好き」で検索すれば144件ヒットするけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/961-967
>日本には時間がないのっ!おカネもないの!
>それなのに「まずは守備から」討論ではなく、「まずは攻撃から」漫談に楽しく逃げたがる軍板気質
>マリウポリという教科書は、離島防衛戦において共通項がかなりあるだけに、このシチュエーションでは、日本民族伝統の土木!
>基本的に自分は、ハイテク兵器に必須な情報通信系は、自衛隊員の中国人妻経由でどうせ何百ものウイルスハッキングを流し込まれて
>当日の夜は指揮通信系統が完全マヒするだろうという、想定の元で雑談を進めている
>その72時間後の反撃に備えて、質より量
>29両のパトリアより、200両の3トン半C4I改が揃っていたならば、日本のストロングである、海から護衛艦の精密艦砲射撃で充分反撃モードに入れるだろうって構想
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ
あたりは念を押しておきたい
66土木好き
2023/01/03(火) 11:03:03.59ID:rfz5AulE そもそも、大基本のソースくらい貼っておけ!
【速報】陸自、次期装輪装甲車はパトリア「AMV」に 調達には国内企業によるライセンス国産追及
https://www.jwing.net/news/59734
>選定では、三菱重工業が試作した機動装甲車と競っていたが、基本性能と経費の面でAMVに軍配が上がった。
>23年度には29両を約232億円で要求している。
ワッチョイなしだと軍板は、
このように浅薄でフ抜けた攻撃力談義に、ヘラヘラと塗り潰されていくのな
離島防衛戦の国防論議にはまるで役に立たねえ
このご時世
行進間射撃能力を活かす戦車vs戦車戦なんて、ウクライナでも起きる訳がないのに…
無駄だよ無駄
デカブツの戦闘車両なんて、”徹頭徹尾空から”、一方的に空爆で嬲り殺されるだけ
今時戦闘車両だなんて、ただの高価値ターゲットの棺桶でしかない
パトリアの8億円だったら、ネットワーク電子戦システム90億円を3セットの方が良い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
どうせこの戦争は初手では負ける
戦場のタクシー役は中古のLAVで充分
というのが自分の持論!以上。
【速報】陸自、次期装輪装甲車はパトリア「AMV」に 調達には国内企業によるライセンス国産追及
https://www.jwing.net/news/59734
>選定では、三菱重工業が試作した機動装甲車と競っていたが、基本性能と経費の面でAMVに軍配が上がった。
>23年度には29両を約232億円で要求している。
ワッチョイなしだと軍板は、
このように浅薄でフ抜けた攻撃力談義に、ヘラヘラと塗り潰されていくのな
離島防衛戦の国防論議にはまるで役に立たねえ
このご時世
行進間射撃能力を活かす戦車vs戦車戦なんて、ウクライナでも起きる訳がないのに…
無駄だよ無駄
デカブツの戦闘車両なんて、”徹頭徹尾空から”、一方的に空爆で嬲り殺されるだけ
今時戦闘車両だなんて、ただの高価値ターゲットの棺桶でしかない
パトリアの8億円だったら、ネットワーク電子戦システム90億円を3セットの方が良い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
どうせこの戦争は初手では負ける
戦場のタクシー役は中古のLAVで充分
というのが自分の持論!以上。
67名無し三等兵
2023/01/03(火) 15:02:21.45ID:32LClbJh アメリカ軍将校のStryker MGSに対する解説
https://youtu.be/WBlDSmzVNLA
節録+個人的感想:
1.あまりにも新しい(古すぎる)コンセプト、歩兵突撃砲のようなの兵器なので、大半の現代アメリカ軍歩兵幹部はMGSの使い方をよく分からない。
2.MGSは決して戦車や対戦車自走砲ではないので、そう使うと効果的ではない。
3.本来の使い道として歩兵の火力支援に使うと、その敵火点潰しの直接射撃火力は極めて有効。
4.歩兵大隊に配属される最初の編制を兵站は堪えない。歩兵将校が運用法をよくわからないだけではなく、戦車兵訓練を受けたMGS乗り達も運用法を分からない。編成を機甲偵察中隊に移管された後、戦車として運用される状況が減った。
5.ストライカーの車台の稼働率はいいだけど、MGSの無人砲塔の故障率は最悪で、あまりにも故障しすぎるため、設計コンセプトに対する評価さえマイナス影響を受けた。
6.MGSの大半の故障は電子系に関するもの、しかしFCSと自動装弾機構も故障する。
https://youtu.be/WBlDSmzVNLA
節録+個人的感想:
1.あまりにも新しい(古すぎる)コンセプト、歩兵突撃砲のようなの兵器なので、大半の現代アメリカ軍歩兵幹部はMGSの使い方をよく分からない。
2.MGSは決して戦車や対戦車自走砲ではないので、そう使うと効果的ではない。
3.本来の使い道として歩兵の火力支援に使うと、その敵火点潰しの直接射撃火力は極めて有効。
4.歩兵大隊に配属される最初の編制を兵站は堪えない。歩兵将校が運用法をよくわからないだけではなく、戦車兵訓練を受けたMGS乗り達も運用法を分からない。編成を機甲偵察中隊に移管された後、戦車として運用される状況が減った。
5.ストライカーの車台の稼働率はいいだけど、MGSの無人砲塔の故障率は最悪で、あまりにも故障しすぎるため、設計コンセプトに対する評価さえマイナス影響を受けた。
6.MGSの大半の故障は電子系に関するもの、しかしFCSと自動装弾機構も故障する。
68名無し三等兵
2023/01/03(火) 21:43:04.65ID:TGue0vW2 >>66
その電子戦システムも20年も前だから
アップデートしないと、最新の無線システムには全く使えないでしょうね。
それでも今は電波技術が上がって、妨害や逆探知は難しいです。
ノイズレベル以下の通信やレーダーなんて当たり前ですしね
民生ですら、ウクライナでは民生のDJIのドローンにもStarLinkに有効に対抗できないです。
(DJI自身が出しているドローン位置通報システムや
飛行禁止エリアを設定してもらうという手段もありますが、・・・。)
その電子戦システムも20年も前だから
アップデートしないと、最新の無線システムには全く使えないでしょうね。
それでも今は電波技術が上がって、妨害や逆探知は難しいです。
ノイズレベル以下の通信やレーダーなんて当たり前ですしね
民生ですら、ウクライナでは民生のDJIのドローンにもStarLinkに有効に対抗できないです。
(DJI自身が出しているドローン位置通報システムや
飛行禁止エリアを設定してもらうという手段もありますが、・・・。)
69名無し三等兵
2023/01/04(水) 00:09:05.88ID:Q+dXJUSP70名無し三等兵
2023/01/04(水) 01:20:30.20ID:1CJAJ1r/ >>5
ミリタリー系のブログで21年に記事があって、紛争用とかあったが
ウクライナ侵攻で、実はこういう兵器こそ一番低コストで高効果が得られる
非常に良い兵器ってのがわかったのが驚きだわ
ただ、迫撃砲は仕組みが簡単で低コストだから利便性あって
代替UAVが果たして・・?
それであれば、NEMOやドラゴンファイアのほうがコストは安く済みそうに思える
ミリタリー系のブログで21年に記事があって、紛争用とかあったが
ウクライナ侵攻で、実はこういう兵器こそ一番低コストで高効果が得られる
非常に良い兵器ってのがわかったのが驚きだわ
ただ、迫撃砲は仕組みが簡単で低コストだから利便性あって
代替UAVが果たして・・?
それであれば、NEMOやドラゴンファイアのほうがコストは安く済みそうに思える
71名無し三等兵
2023/01/04(水) 01:21:38.66ID:1CJAJ1r/72名無し三等兵
2023/01/04(水) 01:51:26.36ID:Q+dXJUSP 立場的に中多と被る気がしなくもない
73名無し三等兵
2023/01/04(水) 02:59:50.94ID:MUAah/S3 >>72
>中多と被る
中多と、GPS誘導迫撃砲弾、どちらがコスパ良いのかなぁ
ロシア側の映像でよく見る、UAVにガイドレーザー積んで、レーザー誘導砲弾も安上がり?
陸自さんの練度なら、そもそも標的の座標まで判っていたら・・榴弾で2−3発目で命中するので誘導砲弾は甘え、とかになるのかな
>中多と被る
中多と、GPS誘導迫撃砲弾、どちらがコスパ良いのかなぁ
ロシア側の映像でよく見る、UAVにガイドレーザー積んで、レーザー誘導砲弾も安上がり?
陸自さんの練度なら、そもそも標的の座標まで判っていたら・・榴弾で2−3発目で命中するので誘導砲弾は甘え、とかになるのかな
74名無し三等兵
2023/01/04(水) 03:17:56.05ID:Q+dXJUSP >>73
中多の場合は画像見ながらできるので、ある意味有線式徘徊型ドローンといえなくもないかんじ
敵情報の、映像獲得手段が他にあるならGPS迫もいいんだろうけど…
持ってける物の規模や相手によって使い分けるんだろうな
中多の場合は画像見ながらできるので、ある意味有線式徘徊型ドローンといえなくもないかんじ
敵情報の、映像獲得手段が他にあるならGPS迫もいいんだろうけど…
持ってける物の規模や相手によって使い分けるんだろうな
75土木好き
2023/01/04(水) 04:28:53.52ID:ZJH2Dv6v 中多だとか、迫撃砲弾論議だとか、相変わらず軍板はヘラヘラとフ抜けているなあ
その攻撃力は、一体誰にブッ放すんだよ?
日本の離島防衛戦では、「徹頭徹尾、空から」のモードで、まず陸上の戦闘車両群は皆殺しにされるだろう
そもそも特段、中国軍は有人兵器を上陸させる必要は無いんじゃないか?
自民党日本政府の「ココロを折る」が政治目的として成立しうる
その上で優しい台湾の皆さんを、粛々と史上空前の大虐殺すれば良い
陸自装輪装甲戦闘車両115 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
「土木好き」で語句検索すれば144件。
陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
「土木好き」で語句検索すれば161件。
と刻んだが。
これからの中国軍相手の戦争には、廉価自爆ドローン対策に思考の7割以上を注いで
「まずは守備から」を足元から固めないと、このままフ抜けた5ch軍板のままじゃ
”日本国は戦争にボロ負けする”と思いますな!
その攻撃力は、一体誰にブッ放すんだよ?
日本の離島防衛戦では、「徹頭徹尾、空から」のモードで、まず陸上の戦闘車両群は皆殺しにされるだろう
そもそも特段、中国軍は有人兵器を上陸させる必要は無いんじゃないか?
自民党日本政府の「ココロを折る」が政治目的として成立しうる
その上で優しい台湾の皆さんを、粛々と史上空前の大虐殺すれば良い
陸自装輪装甲戦闘車両115 を
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
「土木好き」で語句検索すれば144件。
陸自装輪装甲戦闘車両116 IPあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
「土木好き」で語句検索すれば161件。
と刻んだが。
これからの中国軍相手の戦争には、廉価自爆ドローン対策に思考の7割以上を注いで
「まずは守備から」を足元から固めないと、このままフ抜けた5ch軍板のままじゃ
”日本国は戦争にボロ負けする”と思いますな!
77土木好き
2023/01/04(水) 06:08:24.67ID:ZJH2Dv6v >>76
陸自装輪装甲戦闘車両114 を「ロシア軍圧勝」で語句検索すれば11件。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/623 より
>お前たちさあ。地下施設造りを全否定してサボって、戦車厨でスレ内をゴリ押しするとか、マジでプーチン並みに連日アタマが狂い始めてないか?
>兵士さんたちが、可哀想だわ…
>硫黄島に眠る栗林忠道中将に土下座してこい!陸軍の基本!な感。再々確認中~
>戦車砲の射程は4km
中国軍側の機密ドローンのメルクマークをスイッチブレード600と仮定したら、射程は最大80kmだぞ
桁が2桁違うわい。M777りゅう弾砲の射程すら一方的にフルボッコ!
しかも更に精確で、安くて、夜間攻撃こそが大得意
そんな全世界の戦車乗りにとって恐怖の超ポテンシャル虐殺ショーが既にロシア軍に舞い降りているかもしれんのだ。堪ったもんじゃない
ドローン大国相手の正規戦において、完全に時代は替わったのだ
過去の戦車厨知識の価値は暴落したと認識しろ
防大土木出身の山崎幸二統合幕僚長にとって、お花畑脳にはとてもなれないだろうよ
>中国軍はだからがこそ10式+16式を恰好の最優先ターゲットとして
とは、C4I車両が現在この2種しかないからだ。そのくらい前後の文脈から読解しろや
貴兄も自分もC4I搭載車両の拡充に焦っているからこそ、自分はMRJ並みに完成が何時か未定な三菱MAVには反対で、納期の速いパトリアに賛同なのっ
>陸自は陣地構築と隠蔽には定評があり、現在できる限りでは、キチンと対策
このスレでロシア軍圧勝を予想していたような口先には、とてもとても信用できねえ~ww
地下駐車場の方が計算できて良いっ!(BC兵器リスクはあるが)
============================
ともあれ総論としては、俺は「土木好き」
”まずは守備を固めろ”!
まず初手は土木に全力!
戦闘車両群なぞは四の次くらいの序列にすぎない!
プーチン並みの戦争脳たちへ!以上。
陸自装輪装甲戦闘車両114 を「ロシア軍圧勝」で語句検索すれば11件。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/623 より
>お前たちさあ。地下施設造りを全否定してサボって、戦車厨でスレ内をゴリ押しするとか、マジでプーチン並みに連日アタマが狂い始めてないか?
>兵士さんたちが、可哀想だわ…
>硫黄島に眠る栗林忠道中将に土下座してこい!陸軍の基本!な感。再々確認中~
>戦車砲の射程は4km
中国軍側の機密ドローンのメルクマークをスイッチブレード600と仮定したら、射程は最大80kmだぞ
桁が2桁違うわい。M777りゅう弾砲の射程すら一方的にフルボッコ!
しかも更に精確で、安くて、夜間攻撃こそが大得意
そんな全世界の戦車乗りにとって恐怖の超ポテンシャル虐殺ショーが既にロシア軍に舞い降りているかもしれんのだ。堪ったもんじゃない
ドローン大国相手の正規戦において、完全に時代は替わったのだ
過去の戦車厨知識の価値は暴落したと認識しろ
防大土木出身の山崎幸二統合幕僚長にとって、お花畑脳にはとてもなれないだろうよ
>中国軍はだからがこそ10式+16式を恰好の最優先ターゲットとして
とは、C4I車両が現在この2種しかないからだ。そのくらい前後の文脈から読解しろや
貴兄も自分もC4I搭載車両の拡充に焦っているからこそ、自分はMRJ並みに完成が何時か未定な三菱MAVには反対で、納期の速いパトリアに賛同なのっ
>陸自は陣地構築と隠蔽には定評があり、現在できる限りでは、キチンと対策
このスレでロシア軍圧勝を予想していたような口先には、とてもとても信用できねえ~ww
地下駐車場の方が計算できて良いっ!(BC兵器リスクはあるが)
============================
ともあれ総論としては、俺は「土木好き」
”まずは守備を固めろ”!
まず初手は土木に全力!
戦闘車両群なぞは四の次くらいの序列にすぎない!
プーチン並みの戦争脳たちへ!以上。
78名無し三等兵
2023/01/04(水) 06:09:19.51ID:jDh3Gx0U80名無し三等兵
2023/01/04(水) 08:42:18.79ID:n3fNhWEi >>77
>まず初手は土木に全力!
ちゃんとやるからお前はもう黙ってろ
自衛隊施設8割で防護性能なし 施設強靭化1・7兆円
https://www.sankei.com/article/20221218-AM434BACMJJO3FSK5DJYZZN2YQ/
今後5年間に計約4兆円を投じて機能強化を進め、おおむね10年後までに全施設で防護性能の整備や耐震化を完了させる考えだ。
>まず初手は土木に全力!
ちゃんとやるからお前はもう黙ってろ
自衛隊施設8割で防護性能なし 施設強靭化1・7兆円
https://www.sankei.com/article/20221218-AM434BACMJJO3FSK5DJYZZN2YQ/
今後5年間に計約4兆円を投じて機能強化を進め、おおむね10年後までに全施設で防護性能の整備や耐震化を完了させる考えだ。
81名無し三等兵
2023/01/04(水) 11:41:43.41ID:twxOcoiq ボクサーに155mm搭載して行進間射撃可能
https://twitter.com/jpg2t785/status/1610349142148284416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jpg2t785/status/1610349142148284416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
82名無し三等兵
2023/01/04(水) 11:49:16.02ID:uheIgMIM >>81 ひっくり返りそうな見た目なのに、意外となんとかなるんだな。
これって行進間射撃やっても狙ったところに飛ぶものなの?
これって行進間射撃やっても狙ったところに飛ぶものなの?
83名無し三等兵
2023/01/04(水) 11:53:27.65ID:PzOLHzdp 飛ぶわけない
ただのデモンストレーションでしょ
ただのデモンストレーションでしょ
84名無し三等兵
2023/01/04(水) 12:02:41.95ID:2UycAcQJ 即反撃が来ると言っても、このスピードなら一旦止まって撃ったほうがよさそう
85名無し三等兵
2023/01/04(水) 12:04:32.39ID:uheIgMIM >>83 いやでも誘導砲弾ならワンチャン……
86名無し三等兵
2023/01/04(水) 12:07:43.21ID:Q+dXJUSP 99HSPもベースが89FVだから、これくらいの車格なら何とかなるのか
しかしこええな
しかしこええな
87名無し三等兵
2023/01/04(水) 13:17:33.57ID:muknYXj8 >>81
真正面に撃ってるだけのデモンストレーションだよね
真正面に撃ってるだけのデモンストレーションだよね
88名無し三等兵
2023/01/04(水) 13:32:28.93ID:muknYXj8 UAVの進出距離を考えると、射程の短い自走迫撃砲よりもMCVベースで装輪自走39口径155mm榴弾砲アリかなと、少し前から思いはじめた
UAVと精密射撃の戦場では、自走迫撃砲よりは自走榴弾砲の方が距離的な生存性が高くなる
一方で、形体的な面では榴弾砲は余りに特徴的なのでカモフラージュし難く生存性が下がるかもしれない
UAVと精密射撃の戦場では、自走迫撃砲よりは自走榴弾砲の方が距離的な生存性が高くなる
一方で、形体的な面では榴弾砲は余りに特徴的なのでカモフラージュし難く生存性が下がるかもしれない
89名無し三等兵
2023/01/04(水) 15:39:02.75ID:e1VUIE2F まぁこんなのとかあるしね。
ttp://www.military-today.com/artillery/porcupine.jpg
ttp://www.military-today.com/artillery/boxer_rch155.jpg
ttp://www.military-today.com/artillery/porcupine.jpg
ttp://www.military-today.com/artillery/boxer_rch155.jpg
90名無し三等兵
2023/01/04(水) 16:41:23.29ID:1CJAJ1r/ MAVに99式砲塔搭載して
2X式装輪式155mm榴弾砲の出来上がりですね。
10式戦車、キドセンでの技術を使えば、装甲間、スラロームの射撃が出来る155榴弾砲になりうる。
それこそ73式、74式の自走榴弾砲の失敗がまた繰り返されそう。
射弾観測はドローンでFDC通さず発射できれば直良だろうな
2X式装輪式155mm榴弾砲の出来上がりですね。
10式戦車、キドセンでの技術を使えば、装甲間、スラロームの射撃が出来る155榴弾砲になりうる。
それこそ73式、74式の自走榴弾砲の失敗がまた繰り返されそう。
射弾観測はドローンでFDC通さず発射できれば直良だろうな
92名無し三等兵
2023/01/04(水) 17:18:14.19ID:vKZ2IwmM >>89 なんだろう。この装甲車に無理やり艦載砲を積んだような見た目。
93名無し三等兵
2023/01/04(水) 18:52:58.22ID:S7Pvk0uw >>92
Pzh2000の砲塔の派生品らしいけど、車体側には何もなく、砲塔側に全部突っ込んだのでそこまで大型化しているらしい。
ただ、砲塔だけで完結しているのでいろんなものに載せられる。
MLRSの車体
ttp://www.military-today.com/artillery/agm.jpg
ivecoのトラック
ttps://www.defensa.com/foto-articulo-fichero_14755_20180209.jpg,640,428,0.jpg
19式の兄弟
ttps://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2021/may/Rheinmetall_presents_future_solution_of_155mm_howitzer_based_on_HX3_10x10_truck_chassis_925_001.jpg
これもそうかな?レオ2の車体
ttps://pbs.twimg.com/media/Dl_yWs2W4AAUvpM?format=jpg&name=small
Pzh2000の砲塔の派生品らしいけど、車体側には何もなく、砲塔側に全部突っ込んだのでそこまで大型化しているらしい。
ただ、砲塔だけで完結しているのでいろんなものに載せられる。
MLRSの車体
ttp://www.military-today.com/artillery/agm.jpg
ivecoのトラック
ttps://www.defensa.com/foto-articulo-fichero_14755_20180209.jpg,640,428,0.jpg
19式の兄弟
ttps://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2021/may/Rheinmetall_presents_future_solution_of_155mm_howitzer_based_on_HX3_10x10_truck_chassis_925_001.jpg
これもそうかな?レオ2の車体
ttps://pbs.twimg.com/media/Dl_yWs2W4AAUvpM?format=jpg&name=small
94名無し三等兵
2023/01/04(水) 19:52:33.59ID:Sq66E1wq そもそもターレット付ける意味あるんかね?という気はしてきた。
95名無し三等兵
2023/01/04(水) 20:00:34.51ID:vKZ2IwmM >>93 んな無茶な……。
96名無し三等兵
2023/01/04(水) 20:08:53.79ID:Sq66E1wq もう割り切って、トレーラーに53口径以上の長砲身を載せてもいいと思う。
97名無し三等兵
2023/01/04(水) 20:29:40.49ID:1LBBD2D5 日本ではあんまり大きくなりすぎると、国内で扱いづらくなるのが難点だね。
今まで通りの52口径の数を増やす方が優先されると思う。
今まで通りの52口径の数を増やす方が優先されると思う。
98名無し三等兵
2023/01/04(水) 21:38:21.78ID:1CJAJ1r/ エクスカリバーとロケットアシストの併用で射程100km近くの実現が可能だからな
99名無し三等兵
2023/01/04(水) 22:25:23.91ID:/925JliB100名無し三等兵
2023/01/04(水) 22:28:11.61ID:/925JliB101名無し三等兵
2023/01/04(水) 22:31:52.30ID:Z0NllmQE 推進装置がついてると一発あたりのコストが高すぎて、あんまりバカスカ撃てなさそう
102名無し三等兵
2023/01/04(水) 22:33:26.15ID:3JEf3Afo MLRSの後継はどうすんの?
これも装輪ファミリーで作るんだろ?
これも装輪ファミリーで作るんだろ?
103名無し三等兵
2023/01/04(水) 23:13:59.22ID:1CJAJ1r/ >>101
ウクライナでばかすか使ってるエクスカリバーは日本円で500万~1000万?ぐらいだっけ
ロケットアシストはないけど、射程40kmの精密誘導砲撃は激ヤバかと
>>100
結局、そっち方面ってどするんだろうな。 なんかドローン併用の空中徘徊型無人機とかでコストを押さえたり
長砲身の155mmのエクスカリバー+ロケットアシストの射程100kmのみに絞るか
もしくは、ロケットアシスト辞めて、 自走砲を自動化してエクスカリバー運用に集中
のどれかだろうな。
アメリカも、ウクライナ侵攻で現代戦ではなく国家総力戦に近い状況で国力のある国同士の戦争のデータは多いに影響受けそう、日本が影響受けて戦闘ヘリ廃止決めたからな
>>102
後継は考えてない
恐らく、人員を地対艦ミサイル連隊に移動させるかと
これから地対艦ミサイル連隊は非常に重要になるから
ウクライナでばかすか使ってるエクスカリバーは日本円で500万~1000万?ぐらいだっけ
ロケットアシストはないけど、射程40kmの精密誘導砲撃は激ヤバかと
>>100
結局、そっち方面ってどするんだろうな。 なんかドローン併用の空中徘徊型無人機とかでコストを押さえたり
長砲身の155mmのエクスカリバー+ロケットアシストの射程100kmのみに絞るか
もしくは、ロケットアシスト辞めて、 自走砲を自動化してエクスカリバー運用に集中
のどれかだろうな。
アメリカも、ウクライナ侵攻で現代戦ではなく国家総力戦に近い状況で国力のある国同士の戦争のデータは多いに影響受けそう、日本が影響受けて戦闘ヘリ廃止決めたからな
>>102
後継は考えてない
恐らく、人員を地対艦ミサイル連隊に移動させるかと
これから地対艦ミサイル連隊は非常に重要になるから
104名無し三等兵
2023/01/04(水) 23:32:35.78ID:iN1S/x1F 上陸されたら榴弾砲しか大火力がないのは大丈夫なんだろか
105名無し三等兵
2023/01/04(水) 23:40:55.59ID:1CJAJ1r/106名無し三等兵
2023/01/05(木) 00:10:45.99ID:qWzym/04 通常砲弾と大型多連装ロケットでいいと思うけどね
それより生産力と備蓄が貧弱過ぎる
日あたり2万発とは言わないが
それより生産力と備蓄が貧弱過ぎる
日あたり2万発とは言わないが
107名無し三等兵
2023/01/05(木) 00:21:38.99ID:fGxIFqSy キーウへの侵攻を阻止できたのも砲兵隊の火力のお陰じゃなかったけ
108名無し三等兵
2023/01/05(木) 00:45:16.00ID:XhQXzliX まさか機関銃の破砕射撃を大砲でやることになるとはねぇ
109名無し三等兵
2023/01/05(木) 09:05:55.60ID:h9E1QlDJ 陸上自衛隊、南西諸島へ全部隊展開可能に 台湾有事備えhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA283Z60Y2A221C2000000/
110名無し三等兵
2023/01/05(木) 11:10:06.60ID:N82B1kgS111名無し三等兵
2023/01/05(木) 12:51:27.02ID:erlIWLeB114名無し三等兵
2023/01/05(木) 15:04:43.01ID:0AJVLwvk 可能性はあるだろ
115名無し三等兵
2023/01/05(木) 15:26:38.38ID:erlIWLeB >>112
>君の言うような計画は無いです
計画はない。全戦力を移動する方向性は明示された
移動の為の輸送手段は全く不足している。
素人目にも解決策は
1) 輸送が破綻しないように定員増をして部隊の前方事前配置・物資事前集積をする
2) 輸送力(輸送船、輸送機/大型ヘリ)を大幅アップする。C-2輸送機の大幅増は明記された。
のどちらかです。
更に、今回の3文書で
4) 定員増は5年間はない
5) 物資の集積は大幅に強化する。ミサイル弾薬の調達費は来年度から3倍にする
6) 陸自戦闘車両の定数 (戦車、火砲)はこれまでと同数をキープする
1)〜6)を総合すると、弾薬類は事前配置する方針明記、人員はC-2で緊急派遣する、重火器の移動手段は書いていないが輸送船を増やすしかない
>君の言うような計画は無いです
計画はない。全戦力を移動する方向性は明示された
移動の為の輸送手段は全く不足している。
素人目にも解決策は
1) 輸送が破綻しないように定員増をして部隊の前方事前配置・物資事前集積をする
2) 輸送力(輸送船、輸送機/大型ヘリ)を大幅アップする。C-2輸送機の大幅増は明記された。
のどちらかです。
更に、今回の3文書で
4) 定員増は5年間はない
5) 物資の集積は大幅に強化する。ミサイル弾薬の調達費は来年度から3倍にする
6) 陸自戦闘車両の定数 (戦車、火砲)はこれまでと同数をキープする
1)〜6)を総合すると、弾薬類は事前配置する方針明記、人員はC-2で緊急派遣する、重火器の移動手段は書いていないが輸送船を増やすしかない
116名無し三等兵
2023/01/05(木) 19:44:14.25ID:gIJumbZb フランスがウクライナに送るやつ活躍できるかな
118名無し三等兵
2023/01/05(木) 20:21:23.54ID:3C9IIH1Y 湾岸じゃ確か戦車倒してたけど果たして
119名無し三等兵
2023/01/05(木) 21:10:06.82ID:trHRfVXX 無人機とどう組み合わせるかだね
120名無し三等兵
2023/01/05(木) 22:14:18.55ID:cnJuJYGS 泥濘がどうにかなれば活躍しそう
ハンビーで突撃してたからなウクライナ軍
ハンビーで突撃してたからなウクライナ軍
121名無し三等兵
2023/01/06(金) 04:23:13.92ID:ihHEBLx1 マルダー、ブラッドレー
AMX-10RC(笑)
AMX-10RC(笑)
122名無し三等兵
2023/01/06(金) 15:17:25.93ID:CnJwfH5O AMX-10RCなんて相手が幾らボロいT-62でも腐ってもMBTなんだからキツかろう。
多分役割は非最前線のベラルーシ・ロシア国境の警備とかだろうな。軽戦車程度でしかないのだから。
多分役割は非最前線のベラルーシ・ロシア国境の警備とかだろうな。軽戦車程度でしかないのだから。
123名無し三等兵
2023/01/07(土) 09:01:29.41ID:sXnxO4u9 AMX-10はT-62どころかBMPの30mmとめっちゃ相性が悪そう
ボコボコに抜かれんじゃないの
ボコボコに抜かれんじゃないの
124名無し三等兵
2023/01/07(土) 09:07:42.75ID:9lA53FOj ロシア側でこれらに一番相性いいのはPT-76-57だな
毎分120発で150mm抜ける
毎分120発で150mm抜ける
125名無し三等兵
2023/01/07(土) 11:21:53.30ID:PwD3VDhN AMX-10RCは設計時に対戦車戦闘も考慮されていたらしいが
流石に今あれで積極的な対戦車戦闘をさせる気はなかろう
それに30~40mmクラスの機関砲で徹甲弾使われたら戦車以外耐えられる車両はそうそうないし
そこは割り切って運用するんじゃない?
しかしあの走行操舵方式・・ウクライナ側がキチンと整備出来るのかね?
流石に今あれで積極的な対戦車戦闘をさせる気はなかろう
それに30~40mmクラスの機関砲で徹甲弾使われたら戦車以外耐えられる車両はそうそうないし
そこは割り切って運用するんじゃない?
しかしあの走行操舵方式・・ウクライナ側がキチンと整備出来るのかね?
126名無し三等兵
2023/01/07(土) 21:38:52.12ID:2Jw7SGdc T-64を運用できる軍にとってはAMX-10RCなんて扱いやすい部類だと思うよ
実戦経験が豊富な点は有難いんじゃないか
ロシア側からしたら村落の警備にこいつを置かれると半端な装備では攻めづらいだろう
実戦経験が豊富な点は有難いんじゃないか
ロシア側からしたら村落の警備にこいつを置かれると半端な装備では攻めづらいだろう
127名無し三等兵
2023/01/08(日) 11:40:23.46ID:v9xehyko HIMARSだと装輪だから一応このスレの範疇か。
どうせPrMSの導入があるから、MLRSは現役続行するでしょ。現時点で対地誘導弾はGMLRSしか無いし。
中長距離輸送まで陸自におっつけるなら、海自は海軍じゃねーんだなー、という感想が普通に出て来るけど、
それはともかく、陸の定員の移動はAA搭載艦に輸送艦も入るんでしょう。
装軌の輸送は散々ナッチャンでやっているからどうにでもなってるよ。あとさっさとはくおう同型のすいせん(初代)をスクラップ場から回収してきて。
どうせPrMSの導入があるから、MLRSは現役続行するでしょ。現時点で対地誘導弾はGMLRSしか無いし。
中長距離輸送まで陸自におっつけるなら、海自は海軍じゃねーんだなー、という感想が普通に出て来るけど、
それはともかく、陸の定員の移動はAA搭載艦に輸送艦も入るんでしょう。
装軌の輸送は散々ナッチャンでやっているからどうにでもなってるよ。あとさっさとはくおう同型のすいせん(初代)をスクラップ場から回収してきて。
128名無し三等兵
2023/01/08(日) 13:39:18.36ID:DJGRjGIg >>127
mlrsはアメリカ連携あるから維持するけど、自衛隊でも扱い決めかねてる
本格運用ならHIMARS必須だけど、アメリカの長射程アプデーと待ちで今のところは維持方針で大規模更新は後回し
まぁあれば有事にアメリカから玉かってとできるのでソフトアップデート中心でハードのアプデは後回しだろうな
PRSMはレンジ微妙で自衛隊が要求するにはまだ微妙性能
GMLRSもいまの性能や次世代モデルは性能不満
エクスカリバーとmlrsは自衛隊向けとしては役不足で微妙で、米軍も極東積極配備してないからな
mlrsはアメリカ連携あるから維持するけど、自衛隊でも扱い決めかねてる
本格運用ならHIMARS必須だけど、アメリカの長射程アプデーと待ちで今のところは維持方針で大規模更新は後回し
まぁあれば有事にアメリカから玉かってとできるのでソフトアップデート中心でハードのアプデは後回しだろうな
PRSMはレンジ微妙で自衛隊が要求するにはまだ微妙性能
GMLRSもいまの性能や次世代モデルは性能不満
エクスカリバーとmlrsは自衛隊向けとしては役不足で微妙で、米軍も極東積極配備してないからな
129名無し三等兵
2023/01/08(日) 13:49:30.14ID:DJGRjGIg 元々mlrsって兵器は北海道とかの平野用兵器で北海道じゃないと扱いきれない
北海道はとりえあえず99式自走砲が100門あれば、99式自走砲を5中隊稼働させて応戦できるからmlrsは支給ほしいわけじゃない
いまの諸島や九州はmlrsが中途半端性能
またレーザー誘導やGPS設定など諸々mlrsはssmより自律能力低いから扱いにくい
向き不向きでエクスカリバーとGMLRSは今すぐ大量にほしい優先装備ではない
北海道はとりえあえず99式自走砲が100門あれば、99式自走砲を5中隊稼働させて応戦できるからmlrsは支給ほしいわけじゃない
いまの諸島や九州はmlrsが中途半端性能
またレーザー誘導やGPS設定など諸々mlrsはssmより自律能力低いから扱いにくい
向き不向きでエクスカリバーとGMLRSは今すぐ大量にほしい優先装備ではない
130名無し三等兵
2023/01/08(日) 14:15:34.57ID:NBzZI4Wl 与那国島や石垣島ベースで考えるとGLSDBや次世代GMLRSの最大射程約150kmというのは割と使いやすいのではなかろうか
131名無し三等兵
2023/01/08(日) 14:51:23.14ID:bxlCD8y3 防衛力整備計画にMLRSは2029年度までに用途廃止って書いてあるのにここの住民は防衛力整備計画すら読まないガイジなのか
132名無し三等兵
2023/01/08(日) 14:51:45.11ID:WmSwz3VF 自走式多連装ロケット砲はC-2に載るから、美保基地の側にモスポールして保管しておく
134名無し三等兵
2023/01/08(日) 15:22:39.45ID:eKICf5wH 20榴とMLRS5個部隊廃止したうえで、1個地対艦連隊と2個滑空弾、2個高速弾連隊に振り分けとなるか
20榴は純減として数的にはつじつまが合う
しかしなあ、HIMARS2個部隊くらいはあってもいいんじゃないかと個人的には思うんだよな
感傷と言ってもいい
20榴は純減として数的にはつじつまが合う
しかしなあ、HIMARS2個部隊くらいはあってもいいんじゃないかと個人的には思うんだよな
感傷と言ってもいい
135名無し三等兵
2023/01/08(日) 15:32:43.74ID:yKJQPJA1 島嶼防衛、艦船の接近阻止用に自走榴弾砲は有用じゃないのかしら
艦砲より大口径だし、誘導砲弾でも発射して撃ち合えないのかな
艦砲より大口径だし、誘導砲弾でも発射して撃ち合えないのかな
136名無し三等兵
2023/01/08(日) 18:19:50.18ID:mNw5Yc5/ そう言えば、MLRS後継はどうするんだろ?
137名無し三等兵
2023/01/08(日) 18:26:01.44ID:GSZa0PNJ138名無し三等兵
2023/01/08(日) 20:06:05.45ID:BN+jzM9E とはいえ海上民兵の漁船みたいなやつの群れにM26を撃ち込むのは
効果デカそう。
効果デカそう。
139名無し三等兵
2023/01/08(日) 20:35:44.59ID:80DSsy5B 燃料気化爆弾でも使おうぜ
140名無し三等兵
2023/01/08(日) 21:04:27.24ID:xsCWQXWe >>135
「鎮西26(2014年)」で輸送艦上からの運用してるが
なんか色々考えてはいるのかな
https://i.imgur.com/lKJ4QeX.png
弾薬はM31単弾頭ロケット使ったらしい
「鎮西26(2014年)」で輸送艦上からの運用してるが
なんか色々考えてはいるのかな
https://i.imgur.com/lKJ4QeX.png
弾薬はM31単弾頭ロケット使ったらしい
141名無し三等兵
2023/01/08(日) 21:08:07.76ID:7T1aE9Cj 南西諸島でグレーゾーン戦争時のゲリコマ向けの適切な装備が無いのは問題だな
海自はDDHに載せる分だけのAHを装備しても良いとは思うわ
UH-60改のガンシップくらいは装備しようぜ
海自はDDHに載せる分だけのAHを装備しても良いとは思うわ
UH-60改のガンシップくらいは装備しようぜ
142名無し三等兵
2023/01/08(日) 21:50:28.05ID:xsCWQXWe144名無し三等兵
2023/01/08(日) 22:03:47.41ID:q3Z+5+cB >>142 普通科の輸送や空挺作戦とかあるからUH-2は必要だと思うよ。UH-1からの機種転換も簡単だろうしね。
だからやるとしたらガンシップ仕様のUH-2を作るか、海外から新しいのを輸入するか、望みは薄いけどかつて計画されたOH-1の戦闘ヘリバージョンを作るかだね。
だからやるとしたらガンシップ仕様のUH-2を作るか、海外から新しいのを輸入するか、望みは薄いけどかつて計画されたOH-1の戦闘ヘリバージョンを作るかだね。
145名無し三等兵
2023/01/08(日) 22:16:24.96ID:v20zJj8O >>141
>ゲリコマ向けの適切な装備
センサーUAV + 攻撃型(自爆型)UAV になりそう
携SAM持っていそうな正体不明の部隊にヘリで接近は無いよ
(非武装難民、小火器持ち難民、威力偵察の正規特殊部隊。。どれも適切かつ安全に対応しないといけない)
小火器(拳銃程度)なら警察・海保のSWATが対応するのがルール
>ゲリコマ向けの適切な装備
センサーUAV + 攻撃型(自爆型)UAV になりそう
携SAM持っていそうな正体不明の部隊にヘリで接近は無いよ
(非武装難民、小火器持ち難民、威力偵察の正規特殊部隊。。どれも適切かつ安全に対応しないといけない)
小火器(拳銃程度)なら警察・海保のSWATが対応するのがルール
148名無し三等兵
2023/01/08(日) 23:06:34.62ID:2iWvl36I >>146
アレの代わりにコレ使おう!ってやりたい時はwikipediaでもいいのでスペック確認してからのほうがいいぞ
アレの代わりにコレ使おう!ってやりたい時はwikipediaでもいいのでスペック確認してからのほうがいいぞ
149名無し三等兵
2023/01/09(月) 00:09:57.16ID:FttJdJPQ >>147
>>148
BK-117は米陸軍がブラックホークが高価で州兵軍のUH-1更新まで出来ないから軽多用途ヘリUH-72Lakotaとして採用された
https://i.imgur.com/sVspZL7.png
https://i.imgur.com/M1TZJj5.png
>>148
BK-117は米陸軍がブラックホークが高価で州兵軍のUH-1更新まで出来ないから軽多用途ヘリUH-72Lakotaとして採用された
https://i.imgur.com/sVspZL7.png
https://i.imgur.com/M1TZJj5.png
150名無し三等兵
2023/01/09(月) 01:40:22.40ID:ahUMtQn9 >>144
イニシャルコスト、ランニングコスト共に安い物なら、今からでも戦闘ヘリを開発する意義はあると思うよ。少なくともCOIN機などより役に立つ。
もう現代戦では最前線でバリバリ使うのは無理だろうけれど、ゲリラ的に運用するなら充分だ。それにCOINをつかってる国にも売れるしね。
ただ問題は、既にそうした用途には南アフリカのローイファルクなどが何機種も存在して、売り込みを計っていると言う点だ。
イニシャルコスト、ランニングコスト共に安い物なら、今からでも戦闘ヘリを開発する意義はあると思うよ。少なくともCOIN機などより役に立つ。
もう現代戦では最前線でバリバリ使うのは無理だろうけれど、ゲリラ的に運用するなら充分だ。それにCOINをつかってる国にも売れるしね。
ただ問題は、既にそうした用途には南アフリカのローイファルクなどが何機種も存在して、売り込みを計っていると言う点だ。
151名無し三等兵
2023/01/09(月) 08:57:49.56ID:eoR4xYy1 これから金を出して新規開発するのなら新型無人機とか、
無人機やドローンをコントロールするためのAIシステムとかになるだろな
これまでのような使い方をする攻撃ヘリは既存の攻撃ヘリを輸入だろう
無人機やドローンをコントロールするためのAIシステムとかになるだろな
これまでのような使い方をする攻撃ヘリは既存の攻撃ヘリを輸入だろう
153名無し三等兵
2023/01/09(月) 09:28:48.88ID:9lcst8iM >>150
南アフリカは白人政権時代に国連の経済制裁で兵器輸入が出来ず
「有るもので」有効な兵器作って実戦データ蓄積してたから異次元だな
白人政権時代のガンシップヘリ
https://youtu.be/B7Dx1NqzffI
南アフリカは白人政権時代に国連の経済制裁で兵器輸入が出来ず
「有るもので」有効な兵器作って実戦データ蓄積してたから異次元だな
白人政権時代のガンシップヘリ
https://youtu.be/B7Dx1NqzffI
154名無し三等兵
2023/01/09(月) 10:18:17.95ID:4PWgVdQP COIN機こそ固定翼UAVに置き換えでしょうに、それこそ(所謂)途上国は
あと、多発のUH-2がUH-1から簡単に機種転換…出来たら事業用多発のヘリパイ集めるのにここまで苦労していないと思う、自治体。
長距離ミサイル部隊の人員は、本州以南の特科でFH-70まだ使っている所から回収してきたら?
あとは、建前で海空に渡した人員を実員で回収。
あと、多発のUH-2がUH-1から簡単に機種転換…出来たら事業用多発のヘリパイ集めるのにここまで苦労していないと思う、自治体。
長距離ミサイル部隊の人員は、本州以南の特科でFH-70まだ使っている所から回収してきたら?
あとは、建前で海空に渡した人員を実員で回収。
155名無し三等兵
2023/01/09(月) 12:04:31.51ID:H6ApuEVq MLRS部隊を今後4年で廃止するので、入れ替わりに長距離誘導弾部隊を作る模様
人員もスライドの可能性高し
人員もスライドの可能性高し
156名無し三等兵
2023/01/09(月) 15:09:48.60ID:yjWBSsmw ウクライナの報道を見る限り、格安ドローンで偵察・観測、迫撃砲や榴弾砲で攻撃するのがセオリーになった模様。
しかしウクライナ軍の榴弾砲と砲弾は不足しており、ドローンを操作する歩兵は任意に呼べない(砲撃の決定はあくまで保上層部と砲兵が決める)。
そのため歩兵が自前で呼べる迫撃砲の砲撃は特に便利という。
なお先週で台湾軍が国産観測ドローン3000機の生産・配備を決めたという(民生機ベース)。
ウクライナ戦争から学んで、一分隊に一台を目標にしているらしい。
スレ的にドローン支援車両、対ドローン車両、自走迫撃砲の重要性はさらに増えると予想する。
しかしウクライナ軍の榴弾砲と砲弾は不足しており、ドローンを操作する歩兵は任意に呼べない(砲撃の決定はあくまで保上層部と砲兵が決める)。
そのため歩兵が自前で呼べる迫撃砲の砲撃は特に便利という。
なお先週で台湾軍が国産観測ドローン3000機の生産・配備を決めたという(民生機ベース)。
ウクライナ戦争から学んで、一分隊に一台を目標にしているらしい。
スレ的にドローン支援車両、対ドローン車両、自走迫撃砲の重要性はさらに増えると予想する。
157名無し三等兵
2023/01/09(月) 15:16:04.48ID:mke4+HDx ドローン搭載の迫撃砲弾が81mm砲弾換装可能になったら
実はえげつない展開になるだろうな
クラッカーもどきの破壊力じゃなくて数十人対応できちゃう威力だし
実はえげつない展開になるだろうな
クラッカーもどきの破壊力じゃなくて数十人対応できちゃう威力だし
158名無し三等兵
2023/01/09(月) 15:59:02.41ID:2cP9nmlk 迫撃砲も頼りにはならんと思うけどなあ
10km程度なら対抗の自爆ドローンが直ぐに進出してきそう
低弾道な16MCVの方が対砲レーダーに掛かり難くリスクが下がると思う
10km程度なら対抗の自爆ドローンが直ぐに進出してきそう
低弾道な16MCVの方が対砲レーダーに掛かり難くリスクが下がると思う
159名無し三等兵
2023/01/09(月) 16:03:27.42ID:E6GTd49r >>155
自衛隊のドクトリン路線はそんな感じだな
例のグライダーミサイル部隊の一部が対戦車グライダー弾を運用する方式か
元々北海道でも沖縄でも上陸する敵の両数単位を1作戦単位旅団100-150両以下
大々的に上陸しても主力AFV500以下、ジープなど500両以下の想定なはず
この規模の標的が拠点をつくれば、100両単位に
榴弾砲なら万発以上
クラスターmlrsで4000発
GMLRSやエクスカリバーで1000発
規模の物量を入れないと牽制できない。軍団想定なら一次弾薬でこの5倍入れないと牽制できない
ところがその規模の物量を全国展開するならば、射程1000kmのMPMS、SSM、グライダーミサイルを500目標ピンポイントで狙撃したほうが安上がりになってしまう
なので1門2発、射程1000km、50門100発斉射で旅団を潰す的な作戦は費用対効果見込める可能性がある
だからグライダー整備狙うのかも
自衛隊のドクトリン路線はそんな感じだな
例のグライダーミサイル部隊の一部が対戦車グライダー弾を運用する方式か
元々北海道でも沖縄でも上陸する敵の両数単位を1作戦単位旅団100-150両以下
大々的に上陸しても主力AFV500以下、ジープなど500両以下の想定なはず
この規模の標的が拠点をつくれば、100両単位に
榴弾砲なら万発以上
クラスターmlrsで4000発
GMLRSやエクスカリバーで1000発
規模の物量を入れないと牽制できない。軍団想定なら一次弾薬でこの5倍入れないと牽制できない
ところがその規模の物量を全国展開するならば、射程1000kmのMPMS、SSM、グライダーミサイルを500目標ピンポイントで狙撃したほうが安上がりになってしまう
なので1門2発、射程1000km、50門100発斉射で旅団を潰す的な作戦は費用対効果見込める可能性がある
だからグライダー整備狙うのかも
160名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:01:33.30ID:4PWgVdQP ウクライナが「HIMARS供給汁」って言い続けているのにMLRS廃止を規定事実にするのは、そうしてくれないと困る国、て事かと。
山影にGMLRS搭載したMLRS一個連隊居たら上陸部隊も何もできんしね。
山影にGMLRS搭載したMLRS一個連隊居たら上陸部隊も何もできんしね。
161名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:02:59.25ID:MYQ0dTDk >>158
迫撃砲の連射制圧能力と即応性がカミカゼドローンやドローン投下爆弾に勝る。(榴弾砲もそう)
なお高速戦車砲の曲射は本来他の手は足りない状態で仕方なくやる曲芸的なことだと思うが、
なぜか軍板の自衛隊装備スレで真面目に検討されているだね
ネタではなく真面目に製造も運用も超面倒な高速高圧力戦車砲の曲射が製造も運用も超簡単の迫撃砲を取り替わると考えるなのか?
シリアの田舎町工場でも迫撃砲と弾薬を製造できる、この利便性は流行る理由の一つだ
https://youtu.be/T9-HYZ1_7tg
迫撃砲の連射制圧能力と即応性がカミカゼドローンやドローン投下爆弾に勝る。(榴弾砲もそう)
なお高速戦車砲の曲射は本来他の手は足りない状態で仕方なくやる曲芸的なことだと思うが、
なぜか軍板の自衛隊装備スレで真面目に検討されているだね
ネタではなく真面目に製造も運用も超面倒な高速高圧力戦車砲の曲射が製造も運用も超簡単の迫撃砲を取り替わると考えるなのか?
シリアの田舎町工場でも迫撃砲と弾薬を製造できる、この利便性は流行る理由の一つだ
https://youtu.be/T9-HYZ1_7tg
162名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:07:18.73ID:MYQ0dTDk >>157
台湾メーカーが開発した60mm迫撃砲弾を連続投下できるドローンがウクライナに供与されたという
しかし続報はないので実戦評価は不明
台湾製の武装ドローン「Revolver860」がポーランド経由でウクライナへ
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/armed-drone-revolver860-made-in-taiwan-to-ukraine-via-poland/
台湾メーカーが開発した60mm迫撃砲弾を連続投下できるドローンがウクライナに供与されたという
しかし続報はないので実戦評価は不明
台湾製の武装ドローン「Revolver860」がポーランド経由でウクライナへ
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/armed-drone-revolver860-made-in-taiwan-to-ukraine-via-poland/
164名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:09:26.49ID:H6ApuEVq165名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:09:59.98ID:H6ApuEVq 2個…いや、北海道と西部と南西諸島
ちょっと欲張って3個部隊…
ちょっと欲張って3個部隊…
166名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:18:05.15ID:2V8iGHqV ハイマース導入は確定だろ
同盟国のオーストラリアも導入するんだし対中国考えたら確定
同盟国のオーストラリアも導入するんだし対中国考えたら確定
167名無し三等兵
2023/01/09(月) 17:21:47.36ID:H6ApuEVq 1両に2基ではなく1基なのが難点と言えば難点だが
陳腐化しているし使いづらいのは事実だし、どう考えても滑空弾と高速弾の4個連隊と引き換えにはできんが
まあ部隊としてあるといいよねホント
南西諸島と九州と中部方面隊に…即応対地攻撃部隊としておいしい
陳腐化しているし使いづらいのは事実だし、どう考えても滑空弾と高速弾の4個連隊と引き換えにはできんが
まあ部隊としてあるといいよねホント
南西諸島と九州と中部方面隊に…即応対地攻撃部隊としておいしい
168名無し三等兵
2023/01/10(火) 00:02:57.10ID:H730s91A 歩兵部隊攻撃するのに滑空弾使うの?
安価な多連装ロケットは必要じゃないのかな
安価な多連装ロケットは必要じゃないのかな
169名無し三等兵
2023/01/10(火) 00:27:45.32ID:aZedM7vn170名無し三等兵
2023/01/10(火) 00:48:59.05ID:A7p/ncxr 長射程ミサイルは補給拠点や弾薬庫や司令部司令官狙いでしょ
補給無くなれば、戦車や装甲車も止まって非戦力化されるから
補給無くなれば、戦車や装甲車も止まって非戦力化されるから
171名無し三等兵
2023/01/10(火) 11:41:24.80ID:Dx7Jgf/y 防衛技術研究所が試作実験していた先進軽量砲は日本版M777とかの開発でフィードバックされたりするんですか?
あるいはすでに16式戦闘装甲車の105mm砲の砲架、制退器制御に関わってるとか?
あるいはすでに16式戦闘装甲車の105mm砲の砲架、制退器制御に関わってるとか?
172名無し三等兵
2023/01/10(火) 13:05:52.40ID:4BnhhsMC >>171
>先進軽量砲
19式装輪自走砲 = 火力戦闘車として量産開始済みですよね?
ほかの形態は。。あまり聞かないなぁ
米軍のように太平洋・大西洋越えて空輸は無いので、19式装輪自走砲になったはず
>先進軽量砲
19式装輪自走砲 = 火力戦闘車として量産開始済みですよね?
ほかの形態は。。あまり聞かないなぁ
米軍のように太平洋・大西洋越えて空輸は無いので、19式装輪自走砲になったはず
173名無し三等兵
2023/01/10(火) 13:14:45.35ID:Sb6eNA9P いやMCVが答えだろ
買える装備でコスパいい機甲部隊「なんだよ、WAPCゴミでAMVXP高いならMCVかよ」が本決定だからMCV量産確定だぜ
そしてMCVは完全に巨大なミサイル歩兵連隊の隙間に高速道路や大型幹線軸に防御陣地戦法だろ
これが自衛隊の基本ドクトリンで、市街含め大規模榴弾投入を想定せず、MLRSうつならmmpmとMBTで狙撃路線だな
榴弾弾幕理論は兵站事情で捨てるだろ、沖縄や北海道北部に1万発500トンの榴弾って輸送も労働力も大変なんだよ
買える装備でコスパいい機甲部隊「なんだよ、WAPCゴミでAMVXP高いならMCVかよ」が本決定だからMCV量産確定だぜ
そしてMCVは完全に巨大なミサイル歩兵連隊の隙間に高速道路や大型幹線軸に防御陣地戦法だろ
これが自衛隊の基本ドクトリンで、市街含め大規模榴弾投入を想定せず、MLRSうつならmmpmとMBTで狙撃路線だな
榴弾弾幕理論は兵站事情で捨てるだろ、沖縄や北海道北部に1万発500トンの榴弾って輸送も労働力も大変なんだよ
174名無し三等兵
2023/01/10(火) 13:20:32.45ID:Sb6eNA9P いまの基本構想の路線だと
必ず一個の即応団がいる
即応弾は32門200発のMMPM、24-32門の12、多数の81mmで弾幕をはる
これに1大隊28-36両のMCVと、バックアップの100両単位のAMV集団が支援する
この基本構成の中に準備、輸送、兵站ネックが多すぎる155榴弾や長距離砲は含まない、ただただ輸送の邪魔だからだ
しいていえば軽攻撃ドローンが一個飛行隊単位でアシストし、MLRSほしいなら1000km後方からミサイル飛ぶよドクトリン
ワンちゃん120NEMO買ってもらえるかもしれない。ほんの50-100両ほど
必ず一個の即応団がいる
即応弾は32門200発のMMPM、24-32門の12、多数の81mmで弾幕をはる
これに1大隊28-36両のMCVと、バックアップの100両単位のAMV集団が支援する
この基本構成の中に準備、輸送、兵站ネックが多すぎる155榴弾や長距離砲は含まない、ただただ輸送の邪魔だからだ
しいていえば軽攻撃ドローンが一個飛行隊単位でアシストし、MLRSほしいなら1000km後方からミサイル飛ぶよドクトリン
ワンちゃん120NEMO買ってもらえるかもしれない。ほんの50-100両ほど
175名無し三等兵
2023/01/10(火) 20:50:13.30ID:m2ynV6tL 小文字が今日も元気だ
176名無し三等兵
2023/01/11(水) 19:12:47.93ID:GYyaTdeb 自民 麻生太郎・副総裁「防衛費増税、多くの国民の理解を得て評価していただいている」 ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673279599/
朝鮮人の統一教会壺カルトという
最悪の外敵、朝敵を日本に招き入れといて(外患誘致)
なーにが
国防だよ?
統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
(米国情報)
この説明、弁明、責任は?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673279599/
朝鮮人の統一教会壺カルトという
最悪の外敵、朝敵を日本に招き入れといて(外患誘致)
なーにが
国防だよ?
統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
(米国情報)
この説明、弁明、責任は?
177名無し三等兵
2023/01/12(木) 07:43:11.23ID:FW04eKf6 米国に求めろよバカ。
>統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
>(米国情報)
>この説明、弁明、責任は?
>統一教会壺カルト→4500億円→北朝鮮ミサイル
>(米国情報)
>この説明、弁明、責任は?
178名無し三等兵
2023/01/12(木) 13:32:34.17ID:C3V9xacw カミカゼドローンに狩られる装輪装甲車
ロシアの神風機「ランセット」がポーランド製の自走砲「クラブ」を狩る壮絶なハント。
映像の最後に巨大な爆発音が鳴り響く
https://twitter.com/AZgeopolitics/status/1613283845444440064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシアの神風機「ランセット」がポーランド製の自走砲「クラブ」を狩る壮絶なハント。
映像の最後に巨大な爆発音が鳴り響く
https://twitter.com/AZgeopolitics/status/1613283845444440064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180名無し三等兵
2023/01/12(木) 21:56:47.30ID:XLa2MnAD >>178
レーダー・光学・音響によるドローン探知システムとこいつにFCS載せて連動させれば迎撃出来るな
補給処に保管してあるだろ
https://i.imgur.com/kAamR1s.jpg
インドは古いボフォース40㍉機関砲でドローン迎撃システムを作った
レーダー・光学・音響によるドローン探知システムとこいつにFCS載せて連動させれば迎撃出来るな
補給処に保管してあるだろ
https://i.imgur.com/kAamR1s.jpg
インドは古いボフォース40㍉機関砲でドローン迎撃システムを作った
183名無し三等兵
2023/01/13(金) 00:08:03.51ID:4tUfdyYm トラックにVADSを載せて帯同させればいいの
185名無し三等兵
2023/01/13(金) 00:44:34.63ID:Ie+ct5FO なんか勘違いしてるけど、対空の護衛自体はついてるから
ここの住人が思いつくような対策はやってる前提で考えてね
ここの住人が思いつくような対策はやってる前提で考えてね
186名無し三等兵
2023/01/13(金) 05:39:11.52ID:FRtz6wdh 装軌の99式に随伴できる防空システムが87式しか無いから机上の空論にすらなってないやり直し
187名無し三等兵
2023/01/13(金) 06:23:50.10ID:O6xyYo/e >>186
それは早まり過ぎだろ…装輪の中SAMだって数十キロもカバーを展開できるし護衛は是が非でも貼り付く必要はねぇだろう
それは早まり過ぎだろ…装輪の中SAMだって数十キロもカバーを展開できるし護衛は是が非でも貼り付く必要はねぇだろう
188名無し三等兵
2023/01/13(金) 06:27:53.16ID:2rzCWCu8189名無し三等兵
2023/01/13(金) 06:31:36.58ID:KNNGYf0h >>183
F-4が退役してm61バルカン砲が余ったから海自のCIWSにしてもまだ余ってるだろ
現VADS2のm61バルカン砲はF-104から外した余剰品の再利用
>>187
退役予定の73式APCにVADSと近SAM載せるしかないね
イスラエルの企業が技術を持ってる
https://i.imgur.com/Otaa09r.jpg
F-4が退役してm61バルカン砲が余ったから海自のCIWSにしてもまだ余ってるだろ
現VADS2のm61バルカン砲はF-104から外した余剰品の再利用
>>187
退役予定の73式APCにVADSと近SAM載せるしかないね
イスラエルの企業が技術を持ってる
https://i.imgur.com/Otaa09r.jpg
190名無し三等兵
2023/01/13(金) 08:21:45.86ID:1XNZZzBO >>188
現行の高価な航空機やミサイルを迎撃するための防空システムはそれ自体が高価で
損耗を前提とした比較的安価で多数投入される無人機の迎撃には圧倒的に数が足りないしコスパも悪いからね
装甲車にはRMSに迎撃能力持たせようとするとこが多いけど
自衛隊はVADSなんかも有効利用できないもんかね
現行の高価な航空機やミサイルを迎撃するための防空システムはそれ自体が高価で
損耗を前提とした比較的安価で多数投入される無人機の迎撃には圧倒的に数が足りないしコスパも悪いからね
装甲車にはRMSに迎撃能力持たせようとするとこが多いけど
自衛隊はVADSなんかも有効利用できないもんかね
191名無し三等兵
2023/01/13(金) 10:02:33.01ID:W1rQ2eHB 地上でのレーダーがスペックどおり動くなんて事ないよ、地形による乱反射があったてスキだらけで、現在では電子戦機を使ってレーダーが無効なコースは丸見え
レーダーは一度照射すると位置バレして、ジャミングパターンが生成され無効化される
そもそも日本には無人機を識別、検出できるほどのレーダー自体がない
レーダーは一度照射すると位置バレして、ジャミングパターンが生成され無効化される
そもそも日本には無人機を識別、検出できるほどのレーダー自体がない
192名無し三等兵
2023/01/13(金) 10:06:39.35ID:FN45D3tN まさかここにきて、あれだけ役立たず扱いだった87式の後継が必要になるとは……
193名無し三等兵
2023/01/13(金) 12:04:53.67ID:7VWOp5U9 アメリカ軍はイスラエルの業者と共にが対空レーザーと低コスト対空ロケット砲などを研究している。
数日前HVAR改造の対空ロケットはウクライナに送られると報道された
https://eurasiantimes.com/us-is-sending-china-lake-rockets-to-kyiv-russian-military/
各種報道を見る限りやはり小型ドローンの発見と識別は困難で、従来の対空レーダーは対処できないという。
人力操作の自走対空重機関銃・機関砲(要するにテクニカル車両)は一定の迎撃効果を見せたが、夜間ではドローンを発見できないため役に立たないらしい。
数日前HVAR改造の対空ロケットはウクライナに送られると報道された
https://eurasiantimes.com/us-is-sending-china-lake-rockets-to-kyiv-russian-military/
各種報道を見る限りやはり小型ドローンの発見と識別は困難で、従来の対空レーダーは対処できないという。
人力操作の自走対空重機関銃・機関砲(要するにテクニカル車両)は一定の迎撃効果を見せたが、夜間ではドローンを発見できないため役に立たないらしい。
194名無し三等兵
2023/01/13(金) 12:36:38.78ID:3YVk94k5 陸の近接防空システムは、93式→性能不足→高い11式と巡航ミサイル対処力だけ研究して、AWは無視した
ドローン対処も格安で量産できそうなレーザー兵器を100門単位量産予定だろう
でAWはレールガンと併用運用する形でセットでシステム作ってから配備だろう
ドローン対処も格安で量産できそうなレーザー兵器を100門単位量産予定だろう
でAWはレールガンと併用運用する形でセットでシステム作ってから配備だろう
195名無し三等兵
2023/01/13(金) 12:45:51.20ID:W1rQ2eHB 君らがあげてるような直射対空兵器は今のところ無人機に対して無力な事は証明されてるから
諦めなさい
諦めなさい
197名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:17:48.30ID:W1rQ2eHB 今の所確実なものが無い事だけはわかってるから、各国開発中
198名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:19:12.89ID:FN45D3tN でもさ、ソフトキルよりハードキルの方が確実だよね?
しばらくは直射兵器が有用では?
しばらくは直射兵器が有用では?
199名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:33:08.51ID:W1rQ2eHB 兵器自体にも問題があるが、根本的に見つける手段がない
直射はほぼ戦果無し、対空兵器としての有効性はずっと下がりっぱなし
直射はほぼ戦果無し、対空兵器としての有効性はずっと下がりっぱなし
200名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:42:17.81ID:7VWOp5U9 >>199
テクニカル車両の機関銃対空射撃は一応昼間に有効という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa588bf6c888c7c2d88f140b62821da6936f16d7
機関銃動員してロシアのドローン撃墜…エネルギー施設死守に命賭けるウクライナ
https://milirepo.sabatech.jp/introducing-anti-drone-weapons-with-4-pk-machine-guns/
PK機関銃4挺を組みわせた対ドローン兵器が登場
しかしドローンを発見しにくい、発見しても敵味方識別はできない問題は深刻。
テクニカル車両の機関銃対空射撃は一応昼間に有効という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa588bf6c888c7c2d88f140b62821da6936f16d7
機関銃動員してロシアのドローン撃墜…エネルギー施設死守に命賭けるウクライナ
https://milirepo.sabatech.jp/introducing-anti-drone-weapons-with-4-pk-machine-guns/
PK機関銃4挺を組みわせた対ドローン兵器が登場
しかしドローンを発見しにくい、発見しても敵味方識別はできない問題は深刻。
201名無し三等兵
2023/01/13(金) 13:47:16.32ID:2rzCWCu8 >>198
>ソフトキルより
レーザーもHPMも、近接信管よりはハードキルだよ。
米は海軍のファランクスCIWSの陸上移動型(C-RAM/LPWS)も研究したが・・
(ちゃんと動くが陸軍に大量配備するには重い・高い・弾が高いかも)
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/ms-c-ram_lpws/ 試作機は保守状態へ
その後に205M$の大型契約が2018年12月28日→2023年納期 何をどこまで何機納入かは良く判らない記事、読める範囲ではMk15ファランクスを中心としたC-RAMのあるバージョンらしい
https://www.army-technology.com/news/raytheon-us-phalanx-land-based-weapon-system/
>ソフトキルより
レーザーもHPMも、近接信管よりはハードキルだよ。
米は海軍のファランクスCIWSの陸上移動型(C-RAM/LPWS)も研究したが・・
(ちゃんと動くが陸軍に大量配備するには重い・高い・弾が高いかも)
https://asc.army.mil/web/portfolio-item/ms-c-ram_lpws/ 試作機は保守状態へ
その後に205M$の大型契約が2018年12月28日→2023年納期 何をどこまで何機納入かは良く判らない記事、読める範囲ではMk15ファランクスを中心としたC-RAMのあるバージョンらしい
https://www.army-technology.com/news/raytheon-us-phalanx-land-based-weapon-system/
202名無し三等兵
2023/01/13(金) 15:04:40.61ID:MxmxfAOU いやウクライナじゃゲパルトが、戦闘ヘリから巡航ミサイル、ドローンと次々に撃墜して大活躍してるぞ?
203名無し三等兵
2023/01/13(金) 15:26:43.03ID:gZxlL8qC 8隣家10輪にレーダー折りたたみできるファランクス乗っけて、
総重量35tぐらいでなんかでっちあげられないものだろうか。
総重量35tぐらいでなんかでっちあげられないものだろうか。
205名無し三等兵
2023/01/13(金) 15:41:51.76ID:Jv9fy01e 日本もAHEADくらいは導入したほうがいいな
ポテンシャルはあっても弾薬がショボいと
ゲパルトの真似は出来ない
ポテンシャルはあっても弾薬がショボいと
ゲパルトの真似は出来ない
206名無し三等兵
2023/01/13(金) 15:47:49.04ID:DzaG44x4 無人機ドローンを1億円で調達してる国は、次の戦争には勝てないだろうな
207名無し三等兵
2023/01/13(金) 15:56:10.62ID:tZHDOSTo ドローンの速度から考えると昔の高射砲みたいな
大口径榴弾がいいんじゃないの?
大口径榴弾がいいんじゃないの?
208名無し三等兵
2023/01/13(金) 16:11:37.27ID:FN45D3tN >>207 高射砲(もしくは両用砲)はシステム込みだと機動力が心配なので、機関砲とかのがいいと思う。いっそのこと、空自のVADSみたいなのを共通装輪にのっけるとか。
87式の35ミリを乗せればとも思ったけど、あれはデカすぎて装輪式の車両にのせられないわ。
87式の35ミリを乗せればとも思ったけど、あれはデカすぎて装輪式の車両にのせられないわ。
209名無し三等兵
2023/01/13(金) 16:36:13.09ID:LZ4t7vVK 機関砲は射程と同時対処数に難が有るから懐疑的
210名無し三等兵
2023/01/13(金) 16:43:06.58ID:4tUfdyYm 三式弾の復活である
211名無し三等兵
2023/01/13(金) 16:44:12.76ID:FN45D3tN ミサイルだと割に合わない上に弾数と補給に問題がある気がする
212名無し三等兵
2023/01/13(金) 17:19:46.99ID:kN3zzMPq パンツァーリの出番だな。
割とSAMとAAGの組み合わせと装軌と装輪で砲塔を共有して配備数を増やし、防空網を厚くするのは今現在では正解かもしれん。
だけど将来的な対応策の進歩を考えると過度期の装備となるだろう。
割とSAMとAAGの組み合わせと装軌と装輪で砲塔を共有して配備数を増やし、防空網を厚くするのは今現在では正解かもしれん。
だけど将来的な対応策の進歩を考えると過度期の装備となるだろう。
213名無し三等兵
2023/01/13(金) 17:39:06.01ID:5H20k9k0 >>200-202
それ単なる西側のプロパガンダだから、戦果動画出てこないでしょ?
実際にできてるなら、上の動画にはならんのよ
ゲパルトの配備地域も停電しまくって、標的に命中しまくり
今のところ有効な手段がないのは結果を見てご覧の通りだよ
それ単なる西側のプロパガンダだから、戦果動画出てこないでしょ?
実際にできてるなら、上の動画にはならんのよ
ゲパルトの配備地域も停電しまくって、標的に命中しまくり
今のところ有効な手段がないのは結果を見てご覧の通りだよ
214土木好き
2023/01/13(金) 17:51:22.62ID:WosiX9qJ な-んだw
久しぶりに顔を出してみれば、相変わらず軍板住人の脳ミソ自体がもはやショボすぎるな
>>61-77の
>陸自装輪装甲戦闘車両115 を「土木好き」で語句検索すれば144件。
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
>陸自装輪装甲戦闘車両116 IPありを「土木好き」で語句検索すれば161件。
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
あたりの膨大な論考群に比べれば、カスみたいな基礎常識にすら達していねえ…
>総論としては「土木好き」
>”まずは守備を固めろ”!
>まず初手は土木に全力!
>戦闘車両群なぞは四の次くらいの序列にすぎない!
>プーチン並みの戦争脳たちへ
久しぶりに顔を出してみれば、相変わらず軍板住人の脳ミソ自体がもはやショボすぎるな
>>61-77の
>陸自装輪装甲戦闘車両115 を「土木好き」で語句検索すれば144件。
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
>陸自装輪装甲戦闘車両116 IPありを「土木好き」で語句検索すれば161件。
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658625261/
あたりの膨大な論考群に比べれば、カスみたいな基礎常識にすら達していねえ…
>総論としては「土木好き」
>”まずは守備を固めろ”!
>まず初手は土木に全力!
>戦闘車両群なぞは四の次くらいの序列にすぎない!
>プーチン並みの戦争脳たちへ
215土木好き
2023/01/13(金) 18:19:39.79ID:WosiX9qJ つまり、陸軍自体をこれからの時代は軽視してしまえば良いのだ…
其処に兵士が居るから殺される
だったら戦争は艦砲射撃と無人偵察ドローンでケリをつければ良い
極論気味ではあるが、無人化の潮流はこれは100%間違いないのだ
その絶対前提ですらも忘却している住人が多すぎる
其処に兵士が居るから殺される
だったら戦争は艦砲射撃と無人偵察ドローンでケリをつければ良い
極論気味ではあるが、無人化の潮流はこれは100%間違いないのだ
その絶対前提ですらも忘却している住人が多すぎる
217名無し三等兵
2023/01/13(金) 18:42:20.49ID:Jv9fy01e ゲパルトはエアバースト弾使ってツングースカとシルカより効果的に動けているらしいぞ
219名無し三等兵
2023/01/13(金) 19:09:53.66ID:Jv9fy01e220名無し三等兵
2023/01/13(金) 21:17:24.61ID:nribmqaS221名無し三等兵
2023/01/13(金) 21:41:05.36ID:8zeLxjj9 ロシアに中身最新の自走砲鹵獲される
🇺🇦🇷🇺🇵🇱
ロシアが、損傷して放棄されたKRAB自走砲榴弾砲の写真を公開
https://i.imgur.com/y3HhpHd.jpg
https://twitter.com/WarNewsPL1/status/1613843365753233408?t=PyuK7aBrj3KjKC8cU2iTsg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
🇺🇦🇷🇺🇵🇱
ロシアが、損傷して放棄されたKRAB自走砲榴弾砲の写真を公開
https://i.imgur.com/y3HhpHd.jpg
https://twitter.com/WarNewsPL1/status/1613843365753233408?t=PyuK7aBrj3KjKC8cU2iTsg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
222名無し三等兵
2023/01/13(金) 21:44:35.56ID:3T81Dvrc 思うんだが
ドローンなり巡航ミサイルなりが低空ピンポイントで重要私設を狙ってくるなら
温故知新でまた多量の「阻塞気球」ってのが有効なんじゃないの?
勿論、素材やヒット時の反応というのは現代なりの科学でアップデートした上で
ドローンなり巡航ミサイルなりが低空ピンポイントで重要私設を狙ってくるなら
温故知新でまた多量の「阻塞気球」ってのが有効なんじゃないの?
勿論、素材やヒット時の反応というのは現代なりの科学でアップデートした上で
225名無し三等兵
2023/01/13(金) 21:48:57.00ID:AFVhjpDH 君達の前提は全部相手が対抗手段が無い前提だが、素人がポッと思いつくようなもなは全部対策済みとして考えられないの?
226名無し三等兵
2023/01/13(金) 21:49:46.29ID:Q8rCk2xR 対策というものはどれも程度問題だよ、0か100かじゃない
227名無し三等兵
2023/01/13(金) 21:51:52.16ID:dUIHZVd2 そうやって試験対策ができないからずっと無職なのでは?
228名無し三等兵
2023/01/13(金) 22:08:25.99ID:Q8rCk2xR それは常に0を選ぶ人間の意見だな
229名無し三等兵
2023/01/13(金) 22:22:48.95ID:/7Bwk6tH >>218
で、どうなんだ?
で、どうなんだ?
230名無し三等兵
2023/01/13(金) 23:03:10.39ID:4LvnAVnO 16式ベースで40mmCTA積んだ歩兵戦闘車作ってついでに対空やらせたらいいよ。このご時世なら全車にAESA貼り付けても良いわ。
233名無し三等兵
2023/01/13(金) 23:48:31.70ID:dUIHZVd2234名無し三等兵
2023/01/13(金) 23:52:59.39ID:FN45D3tN >>230 やるとしても口径は20~35ミリから選ぶだろ。これらは今まで使ってたし、今後も共通装輪とかで使うだろうから。
235名無し三等兵
2023/01/14(土) 00:53:19.87ID:MvPgxgWM 前に開発してたマイクロミサイルの射高はどのくらいなんだろうか?
236名無し三等兵
2023/01/14(土) 01:26:55.80ID:hChGT3V5 20mmはスマート化できないだろうし先は無いだろう
238名無し三等兵
2023/01/14(土) 08:07:50.54ID:UEIJVmQB フランスが作ったのと共通規格が前提ですわ>40mmCTA 英国までは採用行ったけど、米軍が採用するとは思えないけど、50mmCTAに拘るのかなあっちは。
ゲパルドは弾薬問題何とか出来たのか、仕事しているみたいね。
ゲパルドは弾薬問題何とか出来たのか、仕事しているみたいね。
239名無し三等兵
2023/01/14(土) 08:18:31.03ID:/MhMCl0w >>238
ブラジルの備蓄分やスイスが紛争当事国への移転制限法を作るより前に生産した分をかき集めて送った上で、ノルウェーの企業が生産を開始した模様
日本が法改正で輸出可能になれば古い分から送れる可能性もあるかな
ブラジルの備蓄分やスイスが紛争当事国への移転制限法を作るより前に生産した分をかき集めて送った上で、ノルウェーの企業が生産を開始した模様
日本が法改正で輸出可能になれば古い分から送れる可能性もあるかな
240名無し三等兵
2023/01/14(土) 08:37:39.51ID:hChGT3V5 弾薬が最新の物すぎて対応できていなかったから
ゲパルト側を改修したんだよ
今後ノルウェーには今のユーザーが改修依頼がきて
ウハウハって寸法さ
ゲパルト側を改修したんだよ
今後ノルウェーには今のユーザーが改修依頼がきて
ウハウハって寸法さ
242名無し三等兵
2023/01/14(土) 11:38:39.98ID:f9mAKc2+ 認知バイアス掛かってる馬鹿はロシアを応援してウクライナを非難するし、コロナを甘くみてワクチン接種を拒否する。さっさとコロナに罹って死ねよ。
243名無し三等兵
2023/01/14(土) 14:53:37.64ID:5mrc69RA >>222
欺瞞や撹乱で使えるからありかもな
155榴弾用にバルーンキットつけてある程度進路調整できるなら使えそう
もっとも気流など条件伴わなければ射程距離は20-1000kmと極端に変化する
155榴弾1000-2000発が気球でCEP500メートルの精度で飛んできたら、迎撃負担でかいから厄介だぞ
欺瞞や撹乱で使えるからありかもな
155榴弾用にバルーンキットつけてある程度進路調整できるなら使えそう
もっとも気流など条件伴わなければ射程距離は20-1000kmと極端に変化する
155榴弾1000-2000発が気球でCEP500メートルの精度で飛んできたら、迎撃負担でかいから厄介だぞ
244名無し三等兵
2023/01/14(土) 15:28:31.75ID:UZHmTcOI なにか勘違いしとらんか
246名無し三等兵
2023/01/14(土) 18:18:26.09ID:Bjx0E1KE247名無し三等兵
2023/01/14(土) 19:48:03.34ID:qtYfuwqx そんなにドローンと巡航ミサイルが怖いなら、もう中世のように、都市の周りを市壁で囲めば良いと思うよ。なんなら国全体を……万里の長城って言うんだけどね。
248名無し三等兵
2023/01/14(土) 19:50:50.68ID:QIXo2dJv いや、もっといい方法があるぞ
イタリアの76㎜対空砲を大量購入、これで勝つる!
イタリアの76㎜対空砲を大量購入、これで勝つる!
250名無し三等兵
2023/01/14(土) 23:18:31.52ID:ynFHUTZ4 レールガンやレーザーもかなり予算付いてるから、そろそろ出てきそうだが
251名無し三等兵
2023/01/14(土) 23:27:40.89ID:UEIJVmQB オトマチック対空自走砲の砲塔をステラレスにしてDARTをぶっ放す、てのは彼側には相当な脅威には違いないけどさw 必要なもの全部ライセンス生産で1輌20億って所か?w
252名無し三等兵
2023/01/15(日) 00:30:32.91ID:Xuj1E2DY >>246
その通り
WW2映画の英国風景で上空にミニ飛行船みたいなのが沢山浮かんでるのが阻塞気球。
かなり限度はあろうが、現代の技術だと接近の敵に向かって自ら寄っていったり、近接通過時に自ら破裂して敵を破壊することだって可能だと思う。
無論、地上でも破片被害等はあろうが、目標建物への着弾よりずっとマシな筈。
電力施設上空警護とか良いと思うがな。とにかく低コストだし
その通り
WW2映画の英国風景で上空にミニ飛行船みたいなのが沢山浮かんでるのが阻塞気球。
かなり限度はあろうが、現代の技術だと接近の敵に向かって自ら寄っていったり、近接通過時に自ら破裂して敵を破壊することだって可能だと思う。
無論、地上でも破片被害等はあろうが、目標建物への着弾よりずっとマシな筈。
電力施設上空警護とか良いと思うがな。とにかく低コストだし
253名無し三等兵
2023/01/15(日) 00:51:47.30ID:V7yjFI9m 阻害気球って気球そのものじゃなくて、係留しているロープに引っ掛けて落とす感じになるのかな
254名無し三等兵
2023/01/15(日) 07:29:28.90ID:LsK8yFu0255名無し三等兵
2023/01/15(日) 08:51:02.87ID:VZgV+40E 日本はドローン対策として法整備からやらないと
256名無し三等兵
2023/01/15(日) 09:33:51.17ID:Xuj1E2DY >>253
その両方だろうね
守る建物に「仮想上の半球ドーム」を被せてその表面上で等間隔の座標に多数を浮かべてやれば、かなり全方位のバリアになる。
戦場では無意味だけど都市防衛とかでは有効そう
殺戮兵器じゃないしDARPAに入社してこの研究しようかな
その両方だろうね
守る建物に「仮想上の半球ドーム」を被せてその表面上で等間隔の座標に多数を浮かべてやれば、かなり全方位のバリアになる。
戦場では無意味だけど都市防衛とかでは有効そう
殺戮兵器じゃないしDARPAに入社してこの研究しようかな
257名無し三等兵
2023/01/15(日) 11:50:31.75ID:C5pLye6Q ダーパは金を配る所
259名無し三等兵
2023/01/15(日) 12:33:37.32ID:2RM8NScd ま、DARPAに入社、は笑う所?、ではある。
日本の場合NEDOが一部分で近い事やってたけど、半端に金ばらまいて、その後政府機関が繋いでくれないから消えて行った研究があまた。
産総研は官僚の実験台にされてグチャグチャになったし。
防衛省は、大学サイドがアホを極めているし(そろそろ終わって欲しい)。ISASが月用ペネトレーターの試験でサンディア国立研究所を借りてたりするし、無茶苦茶。
日本の場合NEDOが一部分で近い事やってたけど、半端に金ばらまいて、その後政府機関が繋いでくれないから消えて行った研究があまた。
産総研は官僚の実験台にされてグチャグチャになったし。
防衛省は、大学サイドがアホを極めているし(そろそろ終わって欲しい)。ISASが月用ペネトレーターの試験でサンディア国立研究所を借りてたりするし、無茶苦茶。
260名無し三等兵
2023/01/15(日) 16:10:15.29ID:C5pLye6Q 月面ペネトレータは試験で失敗してキャンセル扱いでは
261名無し三等兵
2023/01/15(日) 18:00:36.14ID:2RM8NScd LUNAR-Aのペネトレーター試験だけは実施したよ。最大1万Gだって。そんなん撃ち込めるのは砲弾を対象とした試験設備しか無いですな。
262名無し三等兵
2023/01/15(日) 19:18:03.61ID:acbpkmtn >>261
LUNAR-Aは米国Moog社製のスラスタ用推薬弁に不具合でうやむやになったな
日本の責任ではない
https://i.imgur.com/3b79b8n.jpg
https://i.imgur.com/U1AWvJS.jpg
LUNAR-Aは米国Moog社製のスラスタ用推薬弁に不具合でうやむやになったな
日本の責任ではない
https://i.imgur.com/3b79b8n.jpg
https://i.imgur.com/U1AWvJS.jpg
263名無し三等兵
2023/01/16(月) 10:52:39.42ID:EtIfO2dP264名無し三等兵
2023/01/21(土) 14:07:45.17ID:IT6rlsGV ウクライナでスタックして動けなくなった西側の装甲車の車列
https://twitter.com/GabeZZOZZ/status/1614959981081550851
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/GabeZZOZZ/status/1614959981081550851
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
265名無し三等兵
2023/01/21(土) 14:41:36.16ID:8Axs59U6 BRDMとBTRだが
266名無し三等兵
2023/01/21(土) 16:54:23.45ID:m4/5gc6Q 一番後ろにいるのが豪のブッシュマスターかな?
それがはまってるのを前の2台で引きずり出そうとしてる様な
ブッシュマスターは4輪で14.5tだから、そりゃハマるわ
それがはまってるのを前の2台で引きずり出そうとしてる様な
ブッシュマスターは4輪で14.5tだから、そりゃハマるわ
267名無し三等兵
2023/01/22(日) 00:37:37.96ID:ZU9I0sn4 では参考までに装軌車両も
https://twitter.com/Trollstoy88/status/1616724474862215170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Trollstoy88/status/1616724474862215170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
268名無し三等兵
2023/01/22(日) 03:03:49.37ID:mV92ljRA ウクライナでは装軌車両も泥でスタックするみたいだけど
M113は軽量なおかげでスタックしにくいみたいな話をどっかで見たな
M113は軽量なおかげでスタックしにくいみたいな話をどっかで見たな
269名無し三等兵
2023/01/22(日) 08:19:21.93ID:ZU9I0sn4 M113のスタックどっかにあったけど、ソース見つけるのメンドイので興味があるならご自分で探してて下さい
今後は書く前に自分で検索よろしく
今後は書く前に自分で検索よろしく
270名無し三等兵
2023/01/22(日) 09:39:10.53ID:UyzK00OB 接地圧と膣圧はどっちが大事?
271名無し三等兵
2023/01/23(月) 14:22:38.81ID:/OsP29Wn 膣圧に決まってるだろこのスケベ!(お
もしかして滑腔砲の腔圧のことを言いたかった?
しかし接地圧(キャタの?)と比べる部分では無いよね???
もしかして滑腔砲の腔圧のことを言いたかった?
しかし接地圧(キャタの?)と比べる部分では無いよね???
272名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:17:20.75ID:h5CXbvbu 冷戦時代
西側は東に行くため装軌
東側は西に行くため装輪
って話があったな
西側は東に行くため装軌
東側は西に行くため装輪
って話があったな
273名無し三等兵
2023/01/24(火) 15:36:25.22ID:Ab2R9+pC 何か過疎ってたID有スレが妙に延びてると思ったら自演で荒らしてたんだな。
274土木好き
2023/01/30(月) 04:17:57.94ID:O01cNmFz275名無し三等兵
2023/01/30(月) 19:11:40.80ID:P70nKhqk 防衛装備庁は1月17日、フィンランド国家装備局と陸上自衛隊の次期装輪装甲車に選定されたパトリアAMV XPのライセンス生産およびライセンス生産に伴う技術移転について合意したと発表した。
276名無し三等兵
2023/01/30(月) 19:44:53.43ID:emqsHBhY イヤッホウ新車だ
277名無し三等兵
2023/01/30(月) 20:41:40.35ID:srxDfITd 国産の調達を絞り続けて、いざ大量調達するとなったら海外製だ
たまんねえな
たまんねえな
278名無し三等兵
2023/01/30(月) 20:54:40.51ID:qHSRzhdu 装軌が防衛省の資料から消えたのは海外製の持つこのスピード故だろうね。三菱の陸上装備からの撤退は秒読みなのは確かなのかもしれん。
相模原の工場跡地は同じグループの三菱地所が再開発するんだろうね。
相模原の工場跡地は同じグループの三菱地所が再開発するんだろうね。
279名無し三等兵
2023/01/30(月) 20:55:40.24ID:srxDfITd 相模原はまだ間は16MCVの調達が続きそうだぞ
むしろそれで手一杯だから国産の装甲車を他に作れん
むしろそれで手一杯だから国産の装甲車を他に作れん
280名無し三等兵
2023/01/30(月) 21:10:35.13ID:uMbdJI+U 工場たりてないって言ってる時代にいまさら工場潰さないでしょ
281名無し三等兵
2023/01/31(火) 07:38:08.53ID:AmfaF+bT スピードも何も本来コマツのバッタみたいなのが選ばれてたわけだが
282名無し三等兵
2023/01/31(火) 08:06:03.04ID:iPzcPOxU 相模原からどっか地方とかに移転でしょ
東日本は電気代だけでも7割上がってもう物作りには向かない
コストかなり上がるだうね
東日本は電気代だけでも7割上がってもう物作りには向かない
コストかなり上がるだうね
283名無し三等兵
2023/01/31(火) 18:00:34.48ID:iLYLxrsd ライセンス国産とか金の無駄だろ
どうせその技術が生かされる事なんてないだろ
どうせその技術が生かされる事なんてないだろ
284名無し三等兵
2023/01/31(火) 22:13:10.09ID:+X4MF0Zu よくわかってるじゃないか、全部無駄にするんだぞ
286名無し三等兵
2023/02/01(水) 01:03:45.45ID:ALLj0yud >>283
金がいくらかは国内に回るんだよ
金がいくらかは国内に回るんだよ
287名無し三等兵
2023/02/01(水) 15:55:45.61ID:9qqzQJBs まあ日立には頑張っていただきたい。>コマツの代わり
288名無し三等兵
2023/02/01(水) 16:00:06.84ID:AcBI49MY >>283
>ライセンス国産とか
フィンランドでの生産余力が無いので、どこか別の国で生産になる
君は、日本で生産、韓国で生産、その他どこかで生産、のどれを提案する?
(ポーランドも生産する余力は無い)
>ライセンス国産とか
フィンランドでの生産余力が無いので、どこか別の国で生産になる
君は、日本で生産、韓国で生産、その他どこかで生産、のどれを提案する?
(ポーランドも生産する余力は無い)
292名無し三等兵
2023/02/03(金) 01:08:16.13ID:WL6vM02N >>282
完成車輸入の初期取得分で29両232億だから単価8億
つまりこれ以上上がって兵員輸送車に戦車並みの単価を許して良いのかという納得性の面での力学が働いてそこまで上がらないだろう
国産ラ国で高いもの、例えば戦闘機ならそれ以上の比較対象が大物の航空機しか無かったから、「ふーん」で済んでただけだが、兵員輸送車の場合は兵器カテゴリ的にそうは行くまいて。
完成車輸入の初期取得分で29両232億だから単価8億
つまりこれ以上上がって兵員輸送車に戦車並みの単価を許して良いのかという納得性の面での力学が働いてそこまで上がらないだろう
国産ラ国で高いもの、例えば戦闘機ならそれ以上の比較対象が大物の航空機しか無かったから、「ふーん」で済んでただけだが、兵員輸送車の場合は兵器カテゴリ的にそうは行くまいて。
293名無し三等兵
2023/02/03(金) 09:34:20.24ID:w/3O5VSz ラ国は将来的に独自開発や民間転用、あわよくば輸出なんかの期待もあってやってたわけだけどもうそんな事に期待する時代はとうに過ぎたわな
294名無し三等兵
2023/02/03(金) 09:48:43.89ID:0wnTRTE4 パトリアはポーランドみたいに輸出も見込んでるんじゃない?
295名無し三等兵
2023/02/03(金) 09:57:59.85ID:54pRinno パトリアはラ国じゃないと数が揃わなさそうというか、
陸上装備はどの国も工場がなくなっててメーカーが自前で量産できない
陸上装備はどの国も工場がなくなっててメーカーが自前で量産できない
296名無し三等兵
2023/02/03(金) 10:06:13.87ID:WL6vM02N ポーランドやトルコはMBTでは韓国から技術移転込みで輸入・生産契約してるから、本来あるべきライセンス生産はこれなんだよなぁ
パトリアがどこまで開示に積極的かは分からんが、将来的にはパトリアの発展型を開発出来るように体制作りをして欲しい
現状コマツはもう応じないだろうから、パトリアAMVの改修を請け負った日立が手を挙げるべきだろう
パトリアがどこまで開示に積極的かは分からんが、将来的にはパトリアの発展型を開発出来るように体制作りをして欲しい
現状コマツはもう応じないだろうから、パトリアAMVの改修を請け負った日立が手を挙げるべきだろう
297名無し三等兵
2023/02/03(金) 10:13:53.76ID:0wnTRTE4 工廠化するなら、三菱に請け負って欲しいなぁ
298名無し三等兵
2023/02/03(金) 10:19:05.50ID:kgnnCr7+299名無し三等兵
2023/02/03(金) 10:34:41.41ID:wLB3Ae8d 今までのラ国で儲かった事もないし
今後も儲かる事はない
この程度の数と値段はここの無職には大きい金額なんだろうが
メーカーにとってはあっても無いような金額
品質保証で赤字になる会社だらけ
今後も儲かる事はない
この程度の数と値段はここの無職には大きい金額なんだろうが
メーカーにとってはあっても無いような金額
品質保証で赤字になる会社だらけ
301名無し三等兵
2023/02/03(金) 10:52:00.97ID:rWsMQxbD メーカーどころか自衛官が自衛隊辞めて、オーストラリアでブルーベリー詰みで
月50万の収入だから
今後はそもそも働く人が若くて優秀な人が入って来ない
これからは総出稼ぎ時代
月50万の収入だから
今後はそもそも働く人が若くて優秀な人が入って来ない
これからは総出稼ぎ時代
303名無し三等兵
2023/02/03(金) 11:38:41.62ID:XuvLODqL 今の日本って、左右共に心ある愛国者を左右総出で叩き潰して来た結果だよな。
奴隷としての日本人が手に入らなくなった経営者が外国人を入れようとして失敗、だけど代わりとなるような優秀な日本人は国内の奴隷労働よりも自由な労働と公平な賃金を求めて海外に出てると。
結局は国産装備も官僚や元請けが中抜きして私腹を肥やすために存在してきたんだろうな。
結果は見ての通り、韓国製にすら兵器は負けたし、将来的には装軌装甲車は韓国から輸入になるかもね。
奴隷としての日本人が手に入らなくなった経営者が外国人を入れようとして失敗、だけど代わりとなるような優秀な日本人は国内の奴隷労働よりも自由な労働と公平な賃金を求めて海外に出てると。
結局は国産装備も官僚や元請けが中抜きして私腹を肥やすために存在してきたんだろうな。
結果は見ての通り、韓国製にすら兵器は負けたし、将来的には装軌装甲車は韓国から輸入になるかもね。
304名無し三等兵
2023/02/03(金) 11:42:39.63ID:0wnTRTE4 なんか、韓国に負けた兵器って有ったっけか?
305名無し三等兵
2023/02/03(金) 11:58:49.28ID:VD+CVsaE306名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:02:43.59ID:VD+CVsaE308名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:13:18.70ID:0wnTRTE4309名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:23:59.26ID:mEfrL/qC 「日本は」「日本って」「日本では」とウゼェぞ、尾張守ども!!
負け犬が天下国家を語ってんじゃねぇよ
負け犬が天下国家を語ってんじゃねぇよ
310名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:30:03.91ID:ycVnNQoR フォクト、じゃなくてファクト
韓国経済「0%台成長」展望相次ぐ…民間消費の減少、投資萎縮、輸出不振など三つの指標が振るわない「三重苦」が止まらない [2/3] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675379724/
韓国経済「0%台成長」展望相次ぐ…民間消費の減少、投資萎縮、輸出不振など三つの指標が振るわない「三重苦」が止まらない [2/3] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675379724/
311名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:33:12.09ID:MJjl6zsI ホワーイなのになぜジャパニーズは自民党を支持するんですかーワタシワカリマセーン
313名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:39:17.16ID:WL6vM02N >>305
別に白旗上げるのは別に悪い事じゃ無いぞ。
ちゃんと襟を正していく事が大事だし、技術移転する側は今度は相手がライバルに回る以上一層研究開発のハードル上がるんだぞ?日本だって川重の新幹線輸出で泣きを見てるし、同じ様に韓国がその番になるだけ。日本はとうの前に通って来た道。
>>308
韓国が明確に勝ってる「技術」はそう多く無い。それを層別して語っても意味は無い。
ただし例えばオーソドックスなシャシ設計だって寸法レイアウトとか応力絶対値で見て何MPAだとか、昔からの原理原則的な所が重要だから
勿論最近の3.5世代戦車はC4Iや環境センサーだのが売りになるのは事実だが、まず兵器開発とりわけ装甲車両の類は土台の設計が重要。
別に白旗上げるのは別に悪い事じゃ無いぞ。
ちゃんと襟を正していく事が大事だし、技術移転する側は今度は相手がライバルに回る以上一層研究開発のハードル上がるんだぞ?日本だって川重の新幹線輸出で泣きを見てるし、同じ様に韓国がその番になるだけ。日本はとうの前に通って来た道。
>>308
韓国が明確に勝ってる「技術」はそう多く無い。それを層別して語っても意味は無い。
ただし例えばオーソドックスなシャシ設計だって寸法レイアウトとか応力絶対値で見て何MPAだとか、昔からの原理原則的な所が重要だから
勿論最近の3.5世代戦車はC4Iや環境センサーだのが売りになるのは事実だが、まず兵器開発とりわけ装甲車両の類は土台の設計が重要。
314名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:42:04.90ID:VD+CVsaE318名無し三等兵
2023/02/03(金) 12:56:29.09ID:0wnTRTE4319名無し三等兵
2023/02/03(金) 13:20:09.82ID:t4HTymcr 超円高時代は確かに一人当たりGDPは高かったな
実質GDPはマイナスだったが
実質GDPはマイナスだったが
320名無し三等兵
2023/02/03(金) 13:20:24.19ID:eyoMAQ+7 このスレって何かあれば日本は終わったと言い続ける在日みたいなのが居着いてるなw
321名無し三等兵
2023/02/03(金) 14:08:51.78ID:+ETmD5fg 終わってるのはお前だよ定期。>日本オワタ
322名無し三等兵
2023/02/03(金) 14:33:09.71ID:p4I7nkac 国営工廠法、撤退する企業の工場限定らしい
325名無し三等兵
2023/02/03(金) 15:05:48.60ID:RSnc1Dv6 ここは
韓国 出羽守
と
日本は 尾張守
ばっか
韓国 出羽守
と
日本は 尾張守
ばっか
326名無し三等兵
2023/02/03(金) 15:19:21.76ID:OUCajR5o 撤退した企業は100社以上あったけど何処も無いので
今後も無しで確定
今後も無しで確定
327名無し三等兵
2023/02/03(金) 15:20:34.57ID:h9er6aMC 火病起こすと何とか守と書くのは間違い無く朝鮮人
328名無し三等兵
2023/02/03(金) 15:22:57.30ID:D5q16rxd 軍板も平日昼間の書き込み増えて無職増えてるのは感じる
そりゃGDP下がるわ
そりゃGDP下がるわ
329名無し三等兵
2023/02/03(金) 15:25:28.15ID:+ETmD5fg で、お前は1人当たりGDPを減らしてる0生産の当人かな?
330名無し三等兵
2023/02/03(金) 15:57:20.31ID:WL6vM02N どうもメーカーの半分社内ニートだよ。打ち合わせだけ聞いてるフリして週五在宅気持ちいいな。
あと経済の事は専門外だがクソの役にも立たねぇ組合費天引き辞めりゃ大半の手取りが上がるぜ?
あと経済の事は専門外だがクソの役にも立たねぇ組合費天引き辞めりゃ大半の手取りが上がるぜ?
331名無し三等兵
2023/02/03(金) 16:28:14.67ID:XuvLODqL 日本の国産装備は役人や取り巻きが税金を吸い上げるシステムなんだろう。
それなら腐敗の撲滅のためにそれに関わっていた企業が手を引くのは清浄化に寄与してると言えないかな?
防衛省自衛隊が図らずも自浄作用を持っていた事は褒めるべきだろうね。
それなら腐敗の撲滅のためにそれに関わっていた企業が手を引くのは清浄化に寄与してると言えないかな?
防衛省自衛隊が図らずも自浄作用を持っていた事は褒めるべきだろうね。
332名無し三等兵
2023/02/03(金) 16:52:23.48ID:P6GaZWFe 最近軍版で○○守って書き込みよく見るけど同一人物?
335名無し三等兵
2023/02/03(金) 18:54:54.22ID:dhNvVTT/ やっぱり無職基地外朝鮮ネット廃人が一人でいろんな所で荒らしまくっていたのか
336名無し三等兵
2023/02/03(金) 19:05:44.72ID:JtKm3SEt いや、お前『朝鮮人』と書きたいだけだろ。
337名無し三等兵
2023/02/03(金) 19:09:51.55ID:JtKm3SEt でも相手をしてあげる優しい俺。
なぜ『出羽守』『尾張守』と書き込むと朝鮮人なのw?
なぜ『出羽守』『尾張守』と書き込むと朝鮮人なのw?
338名無し三等兵
2023/02/03(金) 22:09:35.29ID:VD+CVsaE 海外がブルーベリー摘みで50万円てんじゃなあ…
339名無し三等兵
2023/02/04(土) 12:30:23.26ID:Gy1vbZvB 逆に人件費の安い日本へ、製造業が戻ってきている。
340名無し三等兵
2023/02/04(土) 12:37:15.25ID:g74dk13H 戻ってないから軍板は昼から書き込む無職が増える一方だよ
最近は無職廃人率も上がる一方
最近は無職廃人率も上がる一方
341名無し三等兵
2023/02/04(土) 13:33:16.76ID:H1MylAAr 求められてるのはコストの高い日本人じゃなくて、安い移民だけどな。
政府が日本人を必要ないとする自民政権を認め続けてきた結果だとすれば日本人の自業自得だろう。
政府が日本人を必要ないとする自民政権を認め続けてきた結果だとすれば日本人の自業自得だろう。
342名無し三等兵
2023/02/04(土) 13:57:09.00ID:bpKHjhHe 何故おまいら脱線した話を延々とw
343名無し三等兵
2023/02/04(土) 17:03:19.30ID:g74dk13H 撤退したコマツは超絶業績好調、社員のワークライフバランスも上昇
岸田首相「コマツモデル、全国に」 社員と懇談 子育て支援、本社機能移転で手厚く
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c822fab924f4cb2b1fa6103653ac8a6535c4fef
岸田首相「コマツモデル、全国に」 社員と懇談 子育て支援、本社機能移転で手厚く
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c822fab924f4cb2b1fa6103653ac8a6535c4fef
344名無し三等兵
2023/02/04(土) 18:25:18.75ID:gaddIwfU345名無し三等兵
2023/02/04(土) 18:45:31.34ID:n3rpWHqv それを打ち消せるいいニュースがまるでないからな
何もかも安くしすぎた、装甲車まで外国製になっちまった
何もかも安くしすぎた、装甲車まで外国製になっちまった
346名無し三等兵
2023/02/04(土) 19:27:31.26ID:bpKHjhHe 日本オワタ論者か。
終わってるのは当人だけなんだよね。
負け組ライターらしい捻くり方だ。
終わってるのは当人だけなんだよね。
負け組ライターらしい捻くり方だ。
347名無し三等兵
2023/02/04(土) 19:47:03.96ID:n3rpWHqv この人の脳内では、陸自は全部国産兵器になってんだろうな
348名無し三等兵
2023/02/04(土) 20:55:36.94ID:H1MylAAr あらゆる損失しか生まない防衛事業からの撤退は私企業にとって最良の効率化と言えるだろう。
今の防衛事業の合言葉は「コマツに続け」だからな。
今の防衛事業の合言葉は「コマツに続け」だからな。
349名無し三等兵
2023/02/04(土) 22:24:18.94ID:5Vnr4Dd9 最近軍版で書き込みして回ってる○○守来たの?
私的には日本は世界最高の神の国とも思わないしオワコンとも思わないけど経済が不調なのは事実では?
○○守くん的にはこれも○守認定されそうだけど
私的には日本は世界最高の神の国とも思わないしオワコンとも思わないけど経済が不調なのは事実では?
○○守くん的にはこれも○守認定されそうだけど
350名無し三等兵
2023/02/04(土) 23:30:14.78ID:n3rpWHqv また一人当たりGDPの順位が3つも落ちたからなあ
為替で変動するとはいえ、落ち続けてるのがまずい
踏みとどまれていない
為替で変動するとはいえ、落ち続けてるのがまずい
踏みとどまれていない
352名無し三等兵
2023/02/05(日) 00:32:30.53ID:HfNxE0Qx 給料ケチり続けて、無理を利かせることが結果的に出来なくなった工場ばっか、とか思わなくはない。
なお、民主党円高()の時期は日本は世界に名だたる軍事予算大国でしたよー()。 為替が水物、てのが良く判る。
装輪は、次がどうなるか、で考え方が判ると思う。正直利益が出るならコマツがパトリアのライセンス生産すらあり得ると思ってる。
なお、民主党円高()の時期は日本は世界に名だたる軍事予算大国でしたよー()。 為替が水物、てのが良く判る。
装輪は、次がどうなるか、で考え方が判ると思う。正直利益が出るならコマツがパトリアのライセンス生産すらあり得ると思ってる。
355名無し三等兵
2023/02/05(日) 01:22:35.28ID:7Oo8E1GA コマツの防衛産業撤退に岸田さんもニッコリ
356名無し三等兵
2023/02/05(日) 01:33:16.46ID:Dk/i1OOQ 図星?
すまん、意図が読み取れない。
すまん、意図が読み取れない。
357名無し三等兵
2023/02/05(日) 02:31:16.02ID:7y6q31Mp おっ青ざめたな、○守...図星だろう? ズバリ当ってしまったか......なァーッ!?
358名無し三等兵
2023/02/05(日) 02:44:16.61ID:ymGHshZ6 いきなりウリ発狂…
359名無し三等兵
2023/02/05(日) 11:18:23.75ID:1oPFSIDO LAVはちょっともったいない気がする
あれは乗ってて楽しいからな
あれは乗ってて楽しいからな
360名無し三等兵
2023/02/05(日) 11:30:54.73ID:Lo/ONiIi361名無し三等兵
2023/02/05(日) 12:18:19.20ID:2VYOBFGd >>360
>ミニミだけって
↑せいぜい暴徒制圧用
M2載せると、たぶん本格的に銃撃戦になりますが
相手が装甲車両やコンクリ建物内にいると、LAVが負けます
無装甲でM2機銃のカテゴリーはWW2からありますが(19世紀の騎兵隊の置き換え)、日本国内で遅滞戦術する陸自には合わないでしょう
>ミニミだけって
↑せいぜい暴徒制圧用
M2載せると、たぶん本格的に銃撃戦になりますが
相手が装甲車両やコンクリ建物内にいると、LAVが負けます
無装甲でM2機銃のカテゴリーはWW2からありますが(19世紀の騎兵隊の置き換え)、日本国内で遅滞戦術する陸自には合わないでしょう
362名無し三等兵
2023/02/05(日) 12:33:27.10ID:ZIA4pyme 装甲飾りかよ
小松撤退前は無敵装甲だったのに扱い変わるもんだなオイ
小松撤退前は無敵装甲だったのに扱い変わるもんだなオイ
363名無し三等兵
2023/02/05(日) 12:54:23.94ID:Lo/ONiIi 個人携行のライフル弾までなら防げるらしいけど、50口径とかになると無理みたいだね。
364名無し三等兵
2023/02/05(日) 13:25:50.00ID:Dk/i1OOQ あれはテクニカル程度のサイズとお値段で、テクニカルより装甲がマシって兵器だから、ガチの撃ち合いなんか求めてはダメだよ。
365名無し三等兵
2023/02/05(日) 13:27:54.16ID:ymGHshZ6 市街戦訓練で、半ば戦車役に近いことをやらされていたのは何というか…
機動戦闘車ができて本当に良かった
機動戦闘車ができて本当に良かった
366名無し三等兵
2023/02/05(日) 13:41:23.92ID:BbhSu5MI 12.7×99mmに耐えるにはSTANAG4569レベル3でも足りないからな
L-ATVとかでも撃ち合いは無理でしょ
L-ATVとかでも撃ち合いは無理でしょ
367名無し三等兵
2023/02/05(日) 14:30:56.18ID:Zqb9pM8w 太平洋戦争で米軍機の50口径徹甲弾の猛射を浴びた輸送船が、艦底まで穴が空いてたって話があるレベルだから、こんなブツをばら撒かれた日には敵には相当苦しいだろうな
368名無し三等兵
2023/02/05(日) 14:32:39.79ID:ymGHshZ6 つまりM82A1の大量配備という
ロマンがあってよい
ロマンがあってよい
369名無し三等兵
2023/02/05(日) 16:32:35.68ID:nPufGrDD せめて、防弾化した高機動車とかを量産して今の普通科のすべての高機動車をそれと入れ替えてほしいけどね。
今のところ、防弾型の高機動車って少数配備で終わってたよね。
今のところ、防弾型の高機動車って少数配備で終わってたよね。
370名無し三等兵
2023/02/05(日) 16:34:27.00ID:jSfwicJJ >>364
LAVは90年代・00年代の対テロ戦争ならあれでも十分ってのはあったかと思う
ただ、流石にガチの正規戦じゃ無理って話でAMVXP導入になったかと
96式にしても性能的には80年代レベルだしなぁ
LAVは90年代・00年代の対テロ戦争ならあれでも十分ってのはあったかと思う
ただ、流石にガチの正規戦じゃ無理って話でAMVXP導入になったかと
96式にしても性能的には80年代レベルだしなぁ
372名無し三等兵
2023/02/05(日) 17:35:28.13ID:hjwQ7AMu してないしてない
373名無し三等兵
2023/02/05(日) 17:35:43.76ID:JdOGR6Ik 高機動車の後継はないのかな
375名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:19:12.79ID:JvCzH92x376名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:24:00.39ID:JvCzH92x この集束セラミック装甲の写真観てから、国内向けなら安価に数が揃うから、96WAPC2型でも良いんじゃないかと思うようになった
377名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:35:41.95ID:jSfwicJJ >>371>>376
96式は2型は正面は12.7mmそれ以外は7.62mm、無印は正面も含め7.62mmなのかなと
それに比べればAMVXPは正面30mmそれ以外は12.7mmとかなんだろうから、防御力も価格も別次元だな
96式は2型は正面は12.7mmそれ以外は7.62mm、無印は正面も含め7.62mmなのかなと
それに比べればAMVXPは正面30mmそれ以外は12.7mmとかなんだろうから、防御力も価格も別次元だな
378名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:38:46.18ID:JvCzH92x 96WAPC2型は全周14mm耐弾だと思う
379名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:43:04.62ID:JvCzH92x 写真のように96WAPC2型は横に付加装甲ボルト付けしてる
正面は対ソ戦に備えて最初から14mm耐弾ではないか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG/2560px-JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG
正面は対ソ戦に備えて最初から14mm耐弾ではないか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG/2560px-JGSDF_Type96_APC_20120408-01.JPG
380名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:51:24.38ID:jSfwicJJ381名無し三等兵
2023/02/05(日) 18:56:56.76ID:uFuj3XkX いや、実際には7.62mm対弾だろうが12.7mm対弾だろうが、その口径でフルボッコにされたらメンテが必要だし、廃車になることも多いから、ごく普通のことだよ。
382名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:22:00.12ID:hjU0p1FS 96式Ⅱ型は結構重いらしく、足回りが限界に近いって聞いたけど、その辺どうなんだろう。
足回りが死にかけだったとして、野戦は無理でもそこまで起伏のない市街地でなら、普通科の盾としてならしばらく保ちそうだけど。
足回りが死にかけだったとして、野戦は無理でもそこまで起伏のない市街地でなら、普通科の盾としてならしばらく保ちそうだけど。
383名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:46:43.31ID:hjwQ7AMu 昔増加部分の厚みわかりそうな写真貼られたけど
すんげー薄かったぞ
それこそ数mmレベル
すんげー薄かったぞ
それこそ数mmレベル
384名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:52:58.62ID:JvCzH92x 韓国人
385名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:57:22.34ID:hjwQ7AMu ならソースでも出せや
なんの根拠にもならない事ばかり並べ立てずに
ちゃんとしたソースって奴を
なんの根拠にもならない事ばかり並べ立てずに
ちゃんとしたソースって奴を
386名無し三等兵
2023/02/05(日) 19:59:22.78ID:uFuj3XkX マァどっちみち96式は設計思想が古すぎるから、大規模な改造でもしないとダメかもな。
387名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:32:59.60ID:44RFEYlZ388名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:48:36.41ID:XlSpo1+N patria外洋航行型あればAAV7いらんよな
389名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:49:29.95ID:jSfwicJJ390名無し三等兵
2023/02/05(日) 20:56:03.73ID:QzqXY9G5391名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:12:49.59ID:JvCzH92x 日本のショックアブソーバー企業に新しいの作らせれば良い
392名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:30:52.66ID:E0f/1ygK >>389
それは寿命及び過度な戦略機動によるものです
非装甲の高機でも似たような使い方をすれば同じくらい壊れます
一緒に訓練すると米軍の方がよくぶっ壊してますので世界水準に満たないということはないでしょう
それは寿命及び過度な戦略機動によるものです
非装甲の高機でも似たような使い方をすれば同じくらい壊れます
一緒に訓練すると米軍の方がよくぶっ壊してますので世界水準に満たないということはないでしょう
393名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:33:38.56ID:0FJtSckO ICV型の砲塔両側に張り出し部分が有るけど、結局MAT載せるんかねぇ
394名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:33:52.12ID:jSfwicJJ395名無し三等兵
2023/02/05(日) 21:58:49.59ID:CPgHahiy あー、不安定な所で派手に動き回るから、部品への負荷も半端ではないよなぁ。
396名無し三等兵
2023/02/06(月) 00:27:18.56ID:nmORSPFX 部品1つでも強度や耐久性はどこかで見切りつけないと際限なくデカく重くなっていきますわな。
397名無し三等兵
2023/02/06(月) 06:59:41.32ID:h2d3o8N7 装甲車は、装甲が「資産」なのでエンジンやトーションバーを改良更新して長く使い続けるべきだと思う
96WAPCは少しづつ2型に改修して同時にエンジンとシャシを新しくする
そうすれば陸自の装甲車絶対量が増える
96WAPCは少しづつ2型に改修して同時にエンジンとシャシを新しくする
そうすれば陸自の装甲車絶対量が増える
398名無し三等兵
2023/02/06(月) 08:52:59.49ID:gHVG3Urg ・世界基準て何?
・すぐ壊れるってどのくらい?
ソースも出せないイメージでしか騙れない三流ライター
・すぐ壊れるってどのくらい?
ソースも出せないイメージでしか騙れない三流ライター
399名無し三等兵
2023/02/06(月) 10:39:22.75ID:MC6WWLRA 96式が使えない子なのは昔から有名なのにそれを全く改良もしないで使い続けてる陸自はゴミ
昭和と違って今は演習だけやってれば良い時代じゃない
昭和と違って今は演習だけやってれば良い時代じゃない
400名無し三等兵
2023/02/06(月) 11:07:17.28ID:pWxlcmys401名無し三等兵
2023/02/06(月) 16:25:20.62ID:E43IgpF4 YPR765みたいに複合装甲を後付けすればいい
M113のエンジンでも可能なのだから出来るだろ
M113のエンジンでも可能なのだから出来るだろ
402名無し三等兵
2023/02/06(月) 17:47:02.35ID:nmORSPFX403名無し三等兵
2023/02/06(月) 18:47:50.26ID:B/JQ0WSK 以前の国際情勢では改良する必要がなかったから
使いもしない装備に無駄金を使わないのは当たりまえ
使いもしない装備に無駄金を使わないのは当たりまえ
404名無し三等兵
2023/02/06(月) 19:48:45.09ID:hE3wx7al 幾ら予算増やして輸入してもケチを一つつければ予算なんて直ぐに減るんだし、陸自は予算増えた途端に幹部のポストを増やそうとしてる以上は予算なんて増やすべきではないな。
405名無し三等兵
2023/02/06(月) 21:22:23.72ID:8CL5Zsek >>401
96式、足まわりの問題が大きいようだけど。
96式、足まわりの問題が大きいようだけど。
406名無し三等兵
2023/02/06(月) 21:36:22.21ID:G8b3pZLu 最終調達分からもかなり経ってるでしょ
軸受けやらが故障しやすくなるの当たり前じゃね
軸受けやらが故障しやすくなるの当たり前じゃね
407名無し三等兵
2023/02/06(月) 23:22:45.31ID:DufxlzaI もともと軍用車とはいえかなり前に作られた車両だし、不整地を全力で走り回る以上、足回りの限界が早いのも仕方ないっちゃ仕方ない。
408名無し三等兵
2023/02/07(火) 02:34:49.45ID:bjr+Tj5S 過去スレで挙げられてたイラク日報で母数に対しての故障車割合が出てたよね
重量のせいかLAVに比べるとかなり故障率高かったね、96式WAPC。底面亀裂とか起きてたし…。
重量のせいかLAVに比べるとかなり故障率高かったね、96式WAPC。底面亀裂とか起きてたし…。
409名無し三等兵
2023/02/07(火) 03:28:55.44ID:BhtkDHMD ドローン対策かな?https://twitter.com/NANOTORA/status/1622045099571159040?t=-Uv0l78mmGqpZJC_Tw8JqQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410名無し三等兵
2023/02/07(火) 08:16:39.96ID:HfVQmOsM 戦闘システム近代化改修用のバッテリーとか電算機とか戦術リンク機器とかじゃない?
411名無し三等兵
2023/02/07(火) 08:40:33.92ID:HfVQmOsM 87式自走対空機関砲は現代化改修で生き返る可能性が高いグループの装備品だよね
弾の口径大きいから細工し易いし
古いとはいえFCSがメカトロニクス化されてるから
レーザーとか携帯SAMとか追加して複合化し易いし
戦術リンクが有れば外部の対空装備に情報提供もできる
弾の口径大きいから細工し易いし
古いとはいえFCSがメカトロニクス化されてるから
レーザーとか携帯SAMとか追加して複合化し易いし
戦術リンクが有れば外部の対空装備に情報提供もできる
413名無し三等兵
2023/02/07(火) 09:24:15.35ID:9oZjlfyr 使ってれば壊れるのはどんな機械でも当然だが
問題というほど他の兵器と差があるというソースがあるのかね?
問題というほど他の兵器と差があるというソースがあるのかね?
414名無し三等兵
2023/02/07(火) 16:25:14.83ID:YdXctdj3415名無し三等兵
2023/02/07(火) 16:49:26.22ID:HfVQmOsM416名無し三等兵
2023/02/07(火) 17:00:18.03ID:HfVQmOsM418名無し三等兵
2023/02/07(火) 17:34:17.48ID:7csvtyga 日本では保存してもすぐサビだらけになって動かなくなるだろ
419名無し三等兵
2023/02/07(火) 17:38:50.13ID:gUkR41xR >>418
前々から予算の関係上日本は新鋭火器の配備がアホほど遅いから、古い装備をいつでも使えるようにしっかり整備してあるそうな。
前々から予算の関係上日本は新鋭火器の配備がアホほど遅いから、古い装備をいつでも使えるようにしっかり整備してあるそうな。
420名無し三等兵
2023/02/07(火) 18:54:51.93ID:HfVQmOsM >>417
L-90は2009年退役とあるから、流石に残ってないでしょうねえ
L-90は2009年退役とあるから、流石に残ってないでしょうねえ
421名無し三等兵
2023/02/08(水) 07:55:46.05ID:FfOE+fLQ 鳥取砂丘にモスボールすればいいのに
422名無し三等兵
2023/02/08(水) 09:04:30.45ID:IUkoU9i+ 東京砂漠じゃ駄目なんですか?
424名無し三等兵
2023/02/08(水) 09:26:41.49ID:fvwgaFtu 鳥取砂丘とか見た目が砂漠っぽいだけで湿度低いわけじゃないし。
むしろ潮風吹いてきてモスボール保管には最悪の場所だろ。
むしろ潮風吹いてきてモスボール保管には最悪の場所だろ。
425名無し三等兵
2023/02/08(水) 10:28:41.23ID:e9Cm9D8r 潮風だったり高温多湿で日本はモスポールに向かない土地柄
426名無し三等兵
2023/02/08(水) 10:33:40.95ID:IUkoU9i+ 衛星軌道上なら湿度ゼロに近いのでは?
427名無し三等兵
2023/02/08(水) 11:41:04.27ID:BgHhMzyk >>426
>衛星軌道上
あんな重量物を打ち上げて、更に有事に自由に回収できる、突出したエネルギー技術と兵器技術力があれば、世界を征服して恒久平和の千年王国でも始める方が早いね (反乱起こした集団は超兵器で絶滅してしまう)
>衛星軌道上
あんな重量物を打ち上げて、更に有事に自由に回収できる、突出したエネルギー技術と兵器技術力があれば、世界を征服して恒久平和の千年王国でも始める方が早いね (反乱起こした集団は超兵器で絶滅してしまう)
429名無し三等兵
2023/02/08(水) 14:43:10.35ID:k8kw+ZyL430名無し三等兵
2023/02/08(水) 14:52:11.48ID:BgHhMzyk >>429
>衛星軌道から
衛星周回 == 7km/sでぶっ飛んでいる。これを大減速しないと落下しないんよ
チョイ減速すれば落下始めるが、超高層でゆっくりブレーキかけることになり、ピンポイントでどこに落下するか不明になる
米国やロシア(ソ連)や中国の巨大衛星/ステーションが落下する、日時はだいたいこの辺り(範囲2日間)場所は特定できない(北緯何度~南緯何度の間のどこか)の。。。ニュースで皆さん何度も知っている状態になる
はやぶさ再突入は惑星間航行速度で真っ直ぐ突っ込ませたので、完全に別なお話
SF小説では、月面から発射して質量兵器・・と言うのが1966年にはでている。これは比較的簡単に再現できる、リニアモーターなどで初速・打ち出し角度を精密設定しタイミング合わせると地表落下をピンポイントにできる
>衛星軌道から
衛星周回 == 7km/sでぶっ飛んでいる。これを大減速しないと落下しないんよ
チョイ減速すれば落下始めるが、超高層でゆっくりブレーキかけることになり、ピンポイントでどこに落下するか不明になる
米国やロシア(ソ連)や中国の巨大衛星/ステーションが落下する、日時はだいたいこの辺り(範囲2日間)場所は特定できない(北緯何度~南緯何度の間のどこか)の。。。ニュースで皆さん何度も知っている状態になる
はやぶさ再突入は惑星間航行速度で真っ直ぐ突っ込ませたので、完全に別なお話
SF小説では、月面から発射して質量兵器・・と言うのが1966年にはでている。これは比較的簡単に再現できる、リニアモーターなどで初速・打ち出し角度を精密設定しタイミング合わせると地表落下をピンポイントにできる
432名無し三等兵
2023/02/08(水) 15:12:11.79ID:GekhIwJT 一妻多夫制?
433名無し三等兵
2023/02/08(水) 15:46:18.34ID:XdD/+Aq4 韓国が弾道弾で質量エネルギー兵器をやろうとしてるじゃん
434名無し三等兵
2023/02/08(水) 17:20:19.11ID:8UzqSVov >>430
衛星軌道上でモスボール保管、必要に応じ整備士とパイロットを打ち上げ、軌道上で整備してパイロットに基地まで操縦させればよいのでは?
衛星軌道上でモスボール保管、必要に応じ整備士とパイロットを打ち上げ、軌道上で整備してパイロットに基地まで操縦させればよいのでは?
435名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:00:56.38ID:Tl+RFjJa 妄想はもうそうのくらいで良かろ
436名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:08:30.38ID:VgEGiRVE437名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:24:39.65ID:nyYCgNTD 何かひとつ
438名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:25:33.58ID:nyYCgNTD ツイッターでフィリピンに七四式提供することに合意したみたいなあったけど誤報??
439名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:45:14.17ID:yLJq39EX 向こうの軍事ライターが言ってるっぽいけど
イスラエルの軽戦車買ったばかりなのに必要かな?
イスラエルの軽戦車買ったばかりなのに必要かな?
440名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:47:53.08ID:xOcsDmpc デマだぞ
441名無し三等兵
2023/02/08(水) 19:49:43.02ID:VgEGiRVE >>438
>フィリピンに
・信じられない
・本当としても、手順がおかしい
(1) フィリピンの安全保障に全面協力の首脳会談で合意ぐらいからはじまる。
(2) 何を何時から提供の詳細決定は、数ヶ月〜数年先になるはず
佐藤議員あたりが「(詳細はまだだが)大きな一歩」とか書きこんだら、騒ぎ始めよう
>フィリピンに
・信じられない
・本当としても、手順がおかしい
(1) フィリピンの安全保障に全面協力の首脳会談で合意ぐらいからはじまる。
(2) 何を何時から提供の詳細決定は、数ヶ月〜数年先になるはず
佐藤議員あたりが「(詳細はまだだが)大きな一歩」とか書きこんだら、騒ぎ始めよう
442名無し三等兵
2023/02/08(水) 21:25:06.01ID:GekhIwJT ななよんでつこうてるぼうだんこうばんはぼうひです
はいしゃはすべてみつびしかいとりだよ
はいしゃはすべてみつびしかいとりだよ
443名無し三等兵
2023/02/08(水) 23:22:12.99ID:aHQehsfS >>438 あちらのメディアがフェイクやで って云ってるみたいですね(実際の真偽がしらんけども)
444名無し三等兵
2023/02/08(水) 23:24:16.63ID:nyYCgNTD 次期戦車(予定)があるなら骨格は、防衛機密にならないよう基本的な構造にし、モジュールを機密品とし組み合わしたら良いと思う。そしたら日本国内モデル、輸出モデルって分けれる。
445名無し三等兵
2023/02/09(木) 00:49:29.03ID:j6qZFeZa 74式とかもう部品ほとんど作って無いからニコイチ整備なのに、他の国持って行って今から長期使用なんてできる訳無いだろ
74の頃からどんだけの下請けメーカー減ってると
74の頃からどんだけの下請けメーカー減ってると
446名無し三等兵
2023/02/09(木) 07:45:58.15ID:YOgcp/Tj まあ全てがすべてダメになってるとは言えないだろうけど
マシな奴かき集めて一個大隊分(50両)揃えられるかどうかかね。>74TK
それでも結構な手間だろうし、精々後10年で捨てて欲しいとこ。
で、それやるなら10TKの増産スピードを上げて欲しい。
マシな奴かき集めて一個大隊分(50両)揃えられるかどうかかね。>74TK
それでも結構な手間だろうし、精々後10年で捨てて欲しいとこ。
で、それやるなら10TKの増産スピードを上げて欲しい。
447名無し三等兵
2023/02/09(木) 07:47:55.57ID:YOgcp/Tj 本音を言えばリアクティブアーマー付けた74TKを見てみたいという欲望は、ある。
448名無し三等兵
2023/02/09(木) 07:59:28.23ID:tAjKTKmd 可動部の防楯には貼れないからねあれ
449名無し三等兵
2023/02/09(木) 08:27:56.61ID:4sLnEZat 別に可動を阻害しないように貼ればいいだけだろ。
M60A3とか防楯にも貼ってるぞ。
M60A3とか防楯にも貼ってるぞ。
451名無し三等兵
2023/02/09(木) 14:45:09.85ID:YOgcp/Tj 世界中みれば凄い中古が大半なわけだがね。>戦車
452名無し三等兵
2023/02/09(木) 23:28:48.54ID:sY8h1a1f それにしたって程度というものがある
453名無し三等兵
2023/02/11(土) 16:33:02.04ID:hSM0j9W3 450はバトルオーバー北海道のネタだろ…
454名無し三等兵
2023/02/11(土) 18:59:38.66ID:m9mOFn/t 自国で運用終了したら廃棄するつもりで使用してきたものと、
中古品として販売したり譲渡するつもりで使ってきたものでは整備や修理の仕方がちがうんすかね?
中古品として販売したり譲渡するつもりで使ってきたものでは整備や修理の仕方がちがうんすかね?
455名無し三等兵
2023/02/11(土) 19:48:27.33ID:whiTo+NE どこかで保守部品はもう無いと読んだが。
動かすと足回りからオイル噴きまくりとか。
動かすと足回りからオイル噴きまくりとか。
456名無し三等兵
2023/02/11(土) 20:52:50.55ID:txY8x686 87式や91式戦車橋の車体は74式ベースだから保守部品が無くなって
いるならこの辺もやばくなっているはずだし、そんな話あるの?
いるならこの辺もやばくなっているはずだし、そんな話あるの?
457名無し三等兵
2023/02/11(土) 21:12:22.29ID:whiTo+NE458名無し三等兵
2023/02/11(土) 21:19:40.57ID:Pd2byUU9 衛星から真後ろに7km/sで射出すれば真下に落ちるから簡単
459名無し三等兵
2023/02/11(土) 23:51:36.01ID:Xt86q1d+ ぶっちゃけ74以来油気圧必要だったんかね
確かに俯角増やすのには有効だったろうけど砲塔だけでも設計次第でそこそこ俯角取れるようにできるし整備性の悪化を考えたら別に要らなかったんじゃ
確かに俯角増やすのには有効だったろうけど砲塔だけでも設計次第でそこそこ俯角取れるようにできるし整備性の悪化を考えたら別に要らなかったんじゃ
460名無し三等兵
2023/02/12(日) 00:23:56.05ID:P7Q8pUuU >>459
日本の戦車は戦い方の関係から、砲塔正面だけは特に頑丈にしておきたいという思いがある。だから、俯角が取れやすいようにすると砲身周りが通常より脆くなりやすくなるのを良しとしなかったんだと思う。
それ故に油気圧サスを代々受け継ぎ、車体自体で問題を解決するに至った。
まぁ俯角の問題以外にも、油気圧サスによって限界まで車高を上げると悪路走破性が向上し、逆に限界まで下げると多少の視認性の低下を狙えるのも魅力の1つではあったんだと思う。
日本の戦車は戦い方の関係から、砲塔正面だけは特に頑丈にしておきたいという思いがある。だから、俯角が取れやすいようにすると砲身周りが通常より脆くなりやすくなるのを良しとしなかったんだと思う。
それ故に油気圧サスを代々受け継ぎ、車体自体で問題を解決するに至った。
まぁ俯角の問題以外にも、油気圧サスによって限界まで車高を上げると悪路走破性が向上し、逆に限界まで下げると多少の視認性の低下を狙えるのも魅力の1つではあったんだと思う。
462名無し三等兵
2023/02/12(日) 12:32:55.18ID:RCBRFGQl >>456
87式、89式などは、共通型に車体は更新して砲塔は引き続きって流れになってる。
91式は、11式にどんどん更新していく落ちだろ。
北海道の第七師団も戦車は90式は10式に全台更新して隊員負担軽減必要かもな
87式、89式などは、共通型に車体は更新して砲塔は引き続きって流れになってる。
91式は、11式にどんどん更新していく落ちだろ。
北海道の第七師団も戦車は90式は10式に全台更新して隊員負担軽減必要かもな
463名無し三等兵
2023/02/12(日) 12:56:45.27ID:Ef+lolfe >>462
>戦車は90式は10式に全台更新して
今は財務省と、戦車定数300両 == 10式戦車は300両上限で生産する
で話がついている (残っている90式は敢えて考えない)
90式を除籍させても10式の生産数は300両から増えないのが大問題
>戦車は90式は10式に全台更新して
今は財務省と、戦車定数300両 == 10式戦車は300両上限で生産する
で話がついている (残っている90式は敢えて考えない)
90式を除籍させても10式の生産数は300両から増えないのが大問題
464名無し三等兵
2023/02/12(日) 13:23:24.01ID:73ZMEdSy 今後は装甲車は輸入にするのが防衛省と陸自の方針だから別に問題ないよ。
イギリス最後の戦車がチャレンジャーだったように、日本の最後の戦車が10式になるだけだよ。
イギリス最後の戦車がチャレンジャーだったように、日本の最後の戦車が10式になるだけだよ。
465名無し三等兵
2023/02/12(日) 16:43:05.90ID:9g5MN2uz コマツ
俺も!
俺も!
466名無し三等兵
2023/02/12(日) 18:45:38.59ID:DnD6i0XP パトリアかなり容積が大きいのかと思ってたけど
外装モジュール装甲を外した姿はすごい腰高でスリムなのか
容積はMCVと変わんない感じだな、
ものすごい腰高なのが耐爆構造ってやつか
外装モジュール装甲を外した姿はすごい腰高でスリムなのか
容積はMCVと変わんない感じだな、
ものすごい腰高なのが耐爆構造ってやつか
468名無し三等兵
2023/02/12(日) 19:26:40.81ID:73ZMEdSy 国産の開発能力はもう要らなくなったと言うことを言いたかった。
469名無し三等兵
2023/02/12(日) 19:48:18.06ID:yVrgFHk9 >>466
Twitterで見た。アレが耐爆性能の秘訣か
MAVはあそこまで絞ってなかったんだろうな
袖部に比してガリガリ過ぎてアンバランスに見えたが、あれを踏襲してMCVの発展型を設計出来ないかとか、ライセンス生産は色々な可能性がある(三菱に決まれば、だけど)
Twitterで見た。アレが耐爆性能の秘訣か
MAVはあそこまで絞ってなかったんだろうな
袖部に比してガリガリ過ぎてアンバランスに見えたが、あれを踏襲してMCVの発展型を設計出来ないかとか、ライセンス生産は色々な可能性がある(三菱に決まれば、だけど)
470名無し三等兵
2023/02/12(日) 19:55:08.79ID:v0niHfFa471名無し三等兵
2023/02/12(日) 20:01:56.02ID:xbhLjH/U >>302
有事に破損した戦車をメーカー修理だすのは良いが、修理中はどうするの?
すぐ使える予備分を隊内に確保して置かないと駄目じゃない?
そして予め予備を平時の内から確保するなら輸入でも間に合うんじゃない?
有事に破損した戦車をメーカー修理だすのは良いが、修理中はどうするの?
すぐ使える予備分を隊内に確保して置かないと駄目じゃない?
そして予め予備を平時の内から確保するなら輸入でも間に合うんじゃない?
472名無し三等兵
2023/02/12(日) 20:02:12.96ID:lZplGCqT473名無し三等兵
2023/02/12(日) 20:10:56.99ID:IDluQqGo 接敵する率を考えるならより高い耐爆性能が必須
やっぱパトリアの出番だなって
やっぱパトリアの出番だなって
474名無し三等兵
2023/02/12(日) 20:23:25.94ID:KLlPuCDN475名無し三等兵
2023/02/12(日) 20:49:55.79ID:73ZMEdSy パトリアを装備する普通科に着いていけない機甲科のMCVとその派生・・・
476名無し三等兵
2023/02/12(日) 20:52:14.55ID:lZplGCqT 走行性能じゃなくて防護性能の話でしょ
477名無し三等兵
2023/02/12(日) 20:54:02.01ID:IDluQqGo つまりパトリアか
厳しい現実やな
厳しい現実やな
478名無し三等兵
2023/02/12(日) 21:30:33.43ID:v0niHfFa パトリアはAPCで、武装プラットフォームとしては疑問だけどな
479名無し三等兵
2023/02/12(日) 21:34:04.36ID:ffjBH6Px 機関砲塔や偵察機材ついでに迫撃砲くらいなら何の問題も無く載せてるから安心してくれ(^^)
480名無し三等兵
2023/02/12(日) 21:36:25.28ID:RCBRFGQl >>468
パトリアは、あくまでも小松の装輪装甲車の後継モデルであって
国産開発の主力は三菱に比重が置かれてる。
なぜか?
三菱と恐らくアメリカ側との共同で開発中の水陸両用車
これのシステムを
10式戦車 16式戦車 水陸両用車で共通化するための予算がおりてる。
つまり、本命は装輪装甲車じゃなく、水陸両用車なんですよ
パトリアは、あくまでも小松の装輪装甲車の後継モデルであって
国産開発の主力は三菱に比重が置かれてる。
なぜか?
三菱と恐らくアメリカ側との共同で開発中の水陸両用車
これのシステムを
10式戦車 16式戦車 水陸両用車で共通化するための予算がおりてる。
つまり、本命は装輪装甲車じゃなく、水陸両用車なんですよ
481名無し三等兵
2023/02/12(日) 21:40:52.23ID:v0niHfFa482名無し三等兵
2023/02/12(日) 21:42:19.07ID:yVrgFHk9 NEMOの120mm迫は十分過ぎる武装だろう。
装輪装甲車の結果がああなった今となっては共通戦術装輪の迫撃砲型は完全に性能的にNEMOの下位互換なのが濃厚だけど、別のコンペだから割を食わなかっただけ有難いと思うしか無いな。
この結果を受けて共通戦術までコンペやり直しとかになったら目も当てられんぞ。
装輪装甲車の結果がああなった今となっては共通戦術装輪の迫撃砲型は完全に性能的にNEMOの下位互換なのが濃厚だけど、別のコンペだから割を食わなかっただけ有難いと思うしか無いな。
この結果を受けて共通戦術までコンペやり直しとかになったら目も当てられんぞ。
483名無し三等兵
2023/02/12(日) 21:47:42.72ID:RCBRFGQl ドラゴンファイアなら既存の120mm迫撃砲が使えるから
コストは押さえられる。
NEMOだと全部新規での輸入になるから
コストかかり過ぎる
コストは押さえられる。
NEMOだと全部新規での輸入になるから
コストかかり過ぎる
485名無し三等兵
2023/02/12(日) 21:58:37.66ID:P7Q8pUuU >>479
元からパトリアは背が高い部類なのに、砲塔が乗ってるやつを日本の市街地でぶん回してみろ、トップヘビーで速攻横転するぞ。
元からパトリアは背が高い部類なのに、砲塔が乗ってるやつを日本の市街地でぶん回してみろ、トップヘビーで速攻横転するぞ。
486名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:14:26.62ID:YgZYPes3 >>484
また2R2Mの発射速度を擦る人…。もしかしてずっと同じ人が言ってるの?
NEMOは自動装填装置の改良で単装でも毎分10発のレート出せる。後装式に勝てるわけねぇだろみたいな物言いしてくるオタクは結構いるけど、逆の張り方するのってここでしか見ないんだよね。スペック上はどちらも大差無く毎分10発
それとも毎分20発とか撃てるんかな?w
また2R2Mの発射速度を擦る人…。もしかしてずっと同じ人が言ってるの?
NEMOは自動装填装置の改良で単装でも毎分10発のレート出せる。後装式に勝てるわけねぇだろみたいな物言いしてくるオタクは結構いるけど、逆の張り方するのってここでしか見ないんだよね。スペック上はどちらも大差無く毎分10発
それとも毎分20発とか撃てるんかな?w
487名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:19:09.27ID:KyU91s2v MEMOの砲塔だけをライセンス生産して、既存の120mm砲も使えるように使用変更したら良いのに。
488名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:21:14.81ID:yVrgFHk9 >>484
そうだな、AMOSの24rpmの狂ったレートを見舞っても良いだろう、どうせカスみたいな調達ペースなんだろうし
そうだな、AMOSの24rpmの狂ったレートを見舞っても良いだろう、どうせカスみたいな調達ペースなんだろうし
489名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:24:50.58ID:gLZ6eaWC 榴弾砲と違って迫撃砲だと一人でそれなりの発射速度で撃ちまくれるから自動装填装置を導入するメリットが見えない
490名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:25:20.49ID:/fWq/rJi 既存の120mm砲って、何処に既存の後装式120mm迫撃砲があるんだよ
491名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:30:00.58ID:KyU91s2v MAVの試験用車両全面の傾斜場所にボルトいっぱいついたけど追加装甲つけたらユーロサトリで公開されていた模型みたいに、段差がない状態になるのかな?
492名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:31:20.67ID:RCBRFGQl493名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:34:11.94ID:KyU91s2v 仮に開戦した場合空爆で道路とかボコボコで装輪車両使えない気がするから、装軌式もある程度配備するべきだと思う。
494名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:34:42.97ID:yVrgFHk9 >>489
車載の都合考えれば分かるかと(砲口がかなり高い位置にある)
FCSとデータリンク高度化で狭いCEPに同時着弾射撃が出来るが、機材一式纏まってる方が効率良い都合上車載しちゃえってなってるから装填装置(半も含め)導入は歓迎されてる
車載の都合考えれば分かるかと(砲口がかなり高い位置にある)
FCSとデータリンク高度化で狭いCEPに同時着弾射撃が出来るが、機材一式纏まってる方が効率良い都合上車載しちゃえってなってるから装填装置(半も含め)導入は歓迎されてる
495名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:36:02.31ID:RCBRFGQl >>489
オランダだったかスペインだったか
81mm迫撃砲だけど、4x4の装甲車に自動砲塔タイプに手動装填型あったが
あれは便利そうに思えた。
ただ、射程短いから120mmのほうが結局は良いんだろうなって思った
オランダだったかスペインだったか
81mm迫撃砲だけど、4x4の装甲車に自動砲塔タイプに手動装填型あったが
あれは便利そうに思えた。
ただ、射程短いから120mmのほうが結局は良いんだろうなって思った
496名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:40:28.79ID:KyU91s2v 次期水陸両用車(MAV)って離島奪還用としては勿論、装軌式装甲車(73式装甲車、89式歩兵戦闘車)
の後継も兼ねてる気がする。モックアップで機関砲積んでるタイプとかあるし、、みんなはどう思う。
の後継も兼ねてる気がする。モックアップで機関砲積んでるタイプとかあるし、、みんなはどう思う。
498名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:51:01.19ID:KyU91s2v >>497
89式歩兵戦闘車のガンポートを廃止したバージョンと、砲塔が無くて段差型のやつだよね!?
続報ないから共通戦術装輪車と統合orキャタピラ式の後継としては次期水陸両用車と統合して量産効果で単価下げるのと北海道に配備した
89式歩兵戦闘車のガンポートを廃止したバージョンと、砲塔が無くて段差型のやつだよね!?
続報ないから共通戦術装輪車と統合orキャタピラ式の後継としては次期水陸両用車と統合して量産効果で単価下げるのと北海道に配備した
499名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:51:56.84ID:KyU91s2v 続き→北海道に配備してロシアに牽制できるよね。
500名無し三等兵
2023/02/12(日) 22:55:33.06ID:P7Q8pUuU そうそれ。戦車のお供として重要度が高そうだけど、水陸両用車に混じっちゃったか。
というかあれはあれで装軌のままで島嶼部に必要な気がしないでもないけどね。
というかあれはあれで装軌のままで島嶼部に必要な気がしないでもないけどね。
501名無し三等兵
2023/02/12(日) 23:09:20.68ID:KyU91s2v >>500
僕の勝手な予想ですよ、でも水陸両用車の調達数が60〜70台だとすると量産効果上げる為に装軌式と統合する気がしてしゃーない笑アメリカもワンちゃん採用するかもやけど
僕の勝手な予想ですよ、でも水陸両用車の調達数が60〜70台だとすると量産効果上げる為に装軌式と統合する気がしてしゃーない笑アメリカもワンちゃん採用するかもやけど
504名無し三等兵
2023/02/13(月) 00:08:19.43ID:5pJw9QIj505名無し三等兵
2023/02/13(月) 07:53:38.80ID:CszBnJwK 120mm迫撃砲の戦闘範囲だと自爆ドローンのカウンターを喰らう可能性高いから
砲塔の形状で機能が露呈しやすいNEMOより、収納すれば装甲車になるMAVベース車の方が良い
とにかく装甲は程々にして擬装のし易さの方が生存性を高めるだろう
砲塔の形状で機能が露呈しやすいNEMOより、収納すれば装甲車になるMAVベース車の方が良い
とにかく装甲は程々にして擬装のし易さの方が生存性を高めるだろう
506名無し三等兵
2023/02/13(月) 09:01:26.00ID:Wb389qzR 装甲開いて大穴開けるほうがヤバいよJK
507名無し三等兵
2023/02/13(月) 09:50:00.34ID:2BybIaNu 次期水陸両用車
めんどくさいから特二式内火艇のアプデ復刻で
ロマン溢れるあの形はカミ
めんどくさいから特二式内火艇のアプデ復刻で
ロマン溢れるあの形はカミ
508名無し三等兵
2023/02/13(月) 09:53:50.57ID:Q7q0txDr またキヨ臭いのがいるな >ID:73ZMEdSy
509名無し三等兵
2023/02/13(月) 12:06:02.43ID:B/1NHK0O 以前から疑問だったけども装甲車 サス周辺の車体側面の装甲は厚くなってるんだろうな?
って疑問(追加装甲出来無さそう)っての
ツイの方が AMVはサス周辺もしっかり増加装甲が出来る仕組み
サス周辺が追加装甲し易く 車体側面とタイヤの間に空間がある様設計されてる
よくできてるな って思った次第 今後はこういう設計を取り入れてもいいのでは?
乗員の方の背中当たりじゃないの?ここら辺て
って疑問(追加装甲出来無さそう)っての
ツイの方が AMVはサス周辺もしっかり増加装甲が出来る仕組み
サス周辺が追加装甲し易く 車体側面とタイヤの間に空間がある様設計されてる
よくできてるな って思った次第 今後はこういう設計を取り入れてもいいのでは?
乗員の方の背中当たりじゃないの?ここら辺て
510名無し三等兵
2023/02/13(月) 12:22:52.45ID:B/1NHK0O >>509 このサスまわり仕様をやろうと思ったら車高が高くなるのか?
511名無し三等兵
2023/02/13(月) 12:54:32.33ID:AaH7koCD 120mm迫撃砲は射程不足+威力不足
弾頭重量低すぎるので被害範囲が狭すぎる。
相手の自走砲にアウトレンジから一方的に潰されるだけ
弾頭重量低すぎるので被害範囲が狭すぎる。
相手の自走砲にアウトレンジから一方的に潰されるだけ
512名無し三等兵
2023/02/13(月) 13:16:14.97ID:T6Nt1uDg >>511
相手の「自走砲」にアウトレンジされる
そんなん当たり前すぎ
それが欠点っていうなら迫撃砲なんか使えない事になる
けど実際は中距離位までは迫撃で置き換わりつつある
長距離射撃したいなら自走砲使えばいいだけ
相手の「自走砲」にアウトレンジされる
そんなん当たり前すぎ
それが欠点っていうなら迫撃砲なんか使えない事になる
けど実際は中距離位までは迫撃で置き換わりつつある
長距離射撃したいなら自走砲使えばいいだけ
513名無し三等兵
2023/02/13(月) 13:25:28.86ID:zhxlSU2z 砲塔式自走迫は無駄じゃね?
514名無し三等兵
2023/02/13(月) 13:25:48.55ID:Wy7B92Sr >>511
>弾頭重量低すぎるので被害範囲が狭すぎる。
ドローン画像照合 + GPSマップ + GPS誘導砲弾で
塹壕とか、民家のどこかの部屋とか、停車中の車列にクリティカルヒットできるんだよ
バカスカ撃って周囲の被害を確率計算するナポレオン1世以来の砲兵戦術はオシマイ
砲兵ってこんな感じの歴史ではないか?
中世=攻城、近世=野戦で騎兵隊等の突撃崩し、ナポレオン1世=確率計算で火砲集中し主力撃破、
近現代=自走砲で移動射撃 vs 対砲レーダー 現代=GPS誘導/レーザー誘導砲弾
>弾頭重量低すぎるので被害範囲が狭すぎる。
ドローン画像照合 + GPSマップ + GPS誘導砲弾で
塹壕とか、民家のどこかの部屋とか、停車中の車列にクリティカルヒットできるんだよ
バカスカ撃って周囲の被害を確率計算するナポレオン1世以来の砲兵戦術はオシマイ
砲兵ってこんな感じの歴史ではないか?
中世=攻城、近世=野戦で騎兵隊等の突撃崩し、ナポレオン1世=確率計算で火砲集中し主力撃破、
近現代=自走砲で移動射撃 vs 対砲レーダー 現代=GPS誘導/レーザー誘導砲弾
516名無し三等兵
2023/02/13(月) 14:37:14.38ID:ZQ5Hwk/w 迫撃砲が使えないとかどこ軍隊よ
歩兵で使えて高火力ってのが最大の魅力でしょ
編成の都合もあるので砲兵は歩兵の都合で動いてくれてるわけじゃないというのもある
歩兵で使えて高火力ってのが最大の魅力でしょ
編成の都合もあるので砲兵は歩兵の都合で動いてくれてるわけじゃないというのもある
517名無し三等兵
2023/02/13(月) 14:45:46.22ID:BMFCGz1f 迫撃砲は連隊付き
榴弾砲は大隊運用
運用が違うくね
榴弾砲は大隊運用
運用が違うくね
518名無し三等兵
2023/02/13(月) 14:48:11.82ID:U4DqSHZU 日本の場合は
山岳が多いから迫撃砲の利用価値は大きい--->120mm重迫撃砲
摺鉢盆地が多いからキャノン砲の利用価値も大きい--->16MCV
山岳が多いから迫撃砲の利用価値は大きい--->120mm重迫撃砲
摺鉢盆地が多いからキャノン砲の利用価値も大きい--->16MCV
519名無し三等兵
2023/02/13(月) 15:09:45.50ID:TGoLcqqb 迫撃砲は歩兵が人力で運んだり車両で牽引できて手軽だし、陣地に据えたり隠蔽もしやすいし、安くて数が揃えられるのが魅力だと思うんだけど、
装甲車に積むとそれらのメリットが全部消えるか薄れるのが痛いな
装甲車に積むとそれらのメリットが全部消えるか薄れるのが痛いな
520名無し三等兵
2023/02/13(月) 15:22:28.70ID:U4DqSHZU こちらの迫撃砲攻撃と同時に上空に電子支援センサーを無人機等で浮かせて、敵のカウンター自爆ドローンの制御用無線電波を早く察知し解析するシステムが欲しい
521名無し三等兵
2023/02/13(月) 15:37:42.78ID:uZ/Rg1TC 重迫を運用する水陸機動団とか空挺団の特科大隊は普通科に負けられないと愛ある扱きが凄そう
522名無し三等兵
2023/02/14(火) 19:27:42.03ID:Y2s9e9p7523名無し三等兵
2023/02/14(火) 21:12:05.77ID:We/nXvuq 89式歩兵戦闘車のガンポートふさいで、砲塔なしでよかった
524名無し三等兵
2023/02/14(火) 21:42:10.63ID:Y2s9e9p7 ナメルみたいだね
525名無し三等兵
2023/02/15(水) 08:55:16.36ID:LuEOFv4C ソ連が崩壊してなきゃ89IFVももっと作ってたさ~多分。
527名無し三等兵
2023/02/15(水) 11:25:18.80ID:o9k+UYIK ためしに声出して読んでみ?>モジーュル
モジュール
モジュール
528名無し三等兵
2023/02/15(水) 12:23:49.12ID:yEJqh9Od ンョ"ハー
529名無し三等兵
2023/02/15(水) 12:41:18.19ID:Zp4J/one アッー!
ナメル
ナメル
530名無し三等兵
2023/02/16(木) 00:01:45.17ID:AozzUde1 巨根兵器 ナメル重APC
皮カムリ ハゥケイ4×4
皮カムリ ハゥケイ4×4
532名無し三等兵
2023/02/18(土) 19:43:08.89ID:hbL7DlpN 自国を離れて自由にGoogleを使えるのは楽しいでしょ()。
パトリアについては、IEDなんかの爆発に対してはキャビンは守れるけど足回りはそれなりにダメージを受けつつ複数輪の冗長性でどうにかする、そんな感じかな。
防御を強くしたら重たくなるし整備性も落ちる、底に魔法は無い。
パトリアについては、IEDなんかの爆発に対してはキャビンは守れるけど足回りはそれなりにダメージを受けつつ複数輪の冗長性でどうにかする、そんな感じかな。
防御を強くしたら重たくなるし整備性も落ちる、底に魔法は無い。
533名無し三等兵
2023/02/18(土) 23:12:04.51ID:HAYDOhzq 派生型のロソマクだとIEDを食らった300件のうち、行動不能に陥ったのは21輌で経済的に修理困難なほど破壊された車輌は8輌のみ
500ポンド級航空爆弾転用した奴とかありったけの爆薬溜め込んだ奴以外は物的被害に関しては口ほどにも無かったりするんかな?それよりも除去にかけさせるリソースや敵軍の遅滞等が寄与率高そうだと感じる
://twitter.com/nicholadrummond/status/923600587811442688?s=46&t=1anyfi_RKXTdHWFZdttDog
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
500ポンド級航空爆弾転用した奴とかありったけの爆薬溜め込んだ奴以外は物的被害に関しては口ほどにも無かったりするんかな?それよりも除去にかけさせるリソースや敵軍の遅滞等が寄与率高そうだと感じる
://twitter.com/nicholadrummond/status/923600587811442688?s=46&t=1anyfi_RKXTdHWFZdttDog
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
535名無し三等兵
2023/02/19(日) 15:34:50.90ID:4cjosLbx IEDに自己鍛造弾みたいのが出てきたから底面強化を謳った、そんな側面もあった気がするけど、
大量生産したMRAPが結局主流になり切れなかったみたいに、どっかで割り切りが必要だと思うし、実際そうなっている感じかな。
MAVが落ちたのは16式を流用した足回りが高級すぎたんじゃない?とか個人的には思っています。
大量生産したMRAPが結局主流になり切れなかったみたいに、どっかで割り切りが必要だと思うし、実際そうなっている感じかな。
MAVが落ちたのは16式を流用した足回りが高級すぎたんじゃない?とか個人的には思っています。
536名無し三等兵
2023/02/19(日) 15:37:15.18ID:BFRDiud1 コストは一因でしかない
537名無し三等兵
2023/02/19(日) 21:37:05.35ID:yIyMXwMF 足回りが高級すぎて落ちたと言われているけどそれ関係ないだろ
乗った自衛官は乗り心地はAMVのほうがいいと言っている
大方、防爆能力を想定してなくて使い物にならなかったんだろ
だから16式派生の車両すべてが防爆能力に欠陥を抱えてるという深刻なっ状況になってる
乗った自衛官は乗り心地はAMVのほうがいいと言っている
大方、防爆能力を想定してなくて使い物にならなかったんだろ
だから16式派生の車両すべてが防爆能力に欠陥を抱えてるという深刻なっ状況になってる
538名無し三等兵
2023/02/19(日) 21:58:18.97ID:P2HV0RPf もともと用途が違うでしょ
MAVはキドセンベース
つまり前線で戦うことを前提にした装甲車、それに人員輸送は副次的
パトリアは、優先が人員輸送、副次的に武装搭載可
目的が違うからしゃーない。
それにMAVが採用されないのはわかりきってる。
三菱はアメリカとの共同での水陸両用車開発が優先になってる。
そのための予算も組まれてるからな。
全装甲車がRWS搭載するようになったら、普通科は今の数で実は対応できるんじゃね?って思う
MAVはキドセンベース
つまり前線で戦うことを前提にした装甲車、それに人員輸送は副次的
パトリアは、優先が人員輸送、副次的に武装搭載可
目的が違うからしゃーない。
それにMAVが採用されないのはわかりきってる。
三菱はアメリカとの共同での水陸両用車開発が優先になってる。
そのための予算も組まれてるからな。
全装甲車がRWS搭載するようになったら、普通科は今の数で実は対応できるんじゃね?って思う
539名無し三等兵
2023/02/19(日) 22:21:27.55ID:2z9Ci8bn いやもう、そもそもMAVのほうは共通装輪になって大量採用が目に見えてるし、それをさらに別に生産する余力
三菱の側にないからね…
三菱の側にないからね…
540名無し三等兵
2023/02/19(日) 22:29:11.73ID:F1td2FWE 現場がパトリアを求めてるのは確かだわな。
意地でも共通装輪をMCVベースにしたいらしいけど、20式みたいに上手くいくかね?
意地でも共通装輪をMCVベースにしたいらしいけど、20式みたいに上手くいくかね?
541名無し三等兵
2023/02/19(日) 22:33:05.28ID:qKtLjiOV 今からでも車体をV字底かW字底に改修した方が良いだろう>共通戦術装輪
いくら低重心が重要つったってMCVみたいに砲撃でひっくり返らないレベルの安定性は必要無いんだから…
いくら低重心が重要つったってMCVみたいに砲撃でひっくり返らないレベルの安定性は必要無いんだから…
542名無し三等兵
2023/02/19(日) 22:45:40.48ID:F1td2FWE 改造箇所を増やすなら最初から全てが揃ってるパトリアで充分だな。
MCVベースでは能力不足なのは明らかなんだからパトリアベースにするべきだろう。
MCVベースでは能力不足なのは明らかなんだからパトリアベースにするべきだろう。
543名無し三等兵
2023/02/19(日) 22:47:40.88ID:2z9Ci8bn 全高が高いからなあ、パトリア
それくらいならMCVベースでよかろ
それくらいならMCVベースでよかろ
544名無し三等兵
2023/02/19(日) 22:50:49.90ID:qKtLjiOV >>542
シャシはあくまで共通で大胆な改修は要らないと思う
V底とかは地面とのクリアランスに底面装甲仕込んでるだけだから最低車高を上げて(対射撃防護との兼ね合いでていくらか車内容積は減るかもだが…)、重心上昇を受け入れるならそこまで変化は無いんじゃない?
シャシはあくまで共通で大胆な改修は要らないと思う
V底とかは地面とのクリアランスに底面装甲仕込んでるだけだから最低車高を上げて(対射撃防護との兼ね合いでていくらか車内容積は減るかもだが…)、重心上昇を受け入れるならそこまで変化は無いんじゃない?
545名無し三等兵
2023/02/19(日) 23:34:01.68ID:hnPl+lI5 >>542
後ろに大量の人を乗せる車種はパトリアベースでいいだろうが、砲塔搭載型はMCVベースの方が良いと思うぞ。元が元だしな。適材適所って言うんだろうけど。
後ろに大量の人を乗せる車種はパトリアベースでいいだろうが、砲塔搭載型はMCVベースの方が良いと思うぞ。元が元だしな。適材適所って言うんだろうけど。
547名無し三等兵
2023/02/20(月) 00:40:50.52ID:sLK9z9gk キドセンって最低限のIED対策はしてるような
車高を高くするってことは
アメリカのストライカーMGSの失敗を引き継ぐことになるw
車高を高くするってことは
アメリカのストライカーMGSの失敗を引き継ぐことになるw
548名無し三等兵
2023/02/20(月) 01:25:08.63ID:9X2FLR0r 最低限と最低レベルはちと違う
550名無し三等兵
2023/02/20(月) 02:04:07.92ID:K4PaKUfC あれつけたら走破性下がるんじゃねえの
551名無し三等兵
2023/02/20(月) 02:19:11.51ID:eN2SqCjy 装輪である以上、元から悪路走破性なんてあまり無いし、いっそのこと割り切ってV字装甲をつけるのも「有り」ではある。
553名無し三等兵
2023/02/20(月) 07:55:59.11ID:2ByWh3pz554名無し三等兵
2023/02/20(月) 08:24:43.29ID:NlvbEPCg 全部三重ができるわけ無いだろ?
って話をキヨが碌なソースもなくdisるレスをしてるだけ。
落ちたから低性能!しか書けない。
って話をキヨが碌なソースもなくdisるレスをしてるだけ。
落ちたから低性能!しか書けない。
555名無し三等兵
2023/02/20(月) 09:18:46.87ID:l1P5+ZY3 >>535
高級すぎた、というのはコストの観点で不利だったということだろうけど
基本性能でもAMVのほうが上だったってはっきり公表されてただろ
都合の悪い情報を無視してなんとか自分の好ましいように物事を解釈しようとするのはやめなさいな
高級すぎた、というのはコストの観点で不利だったということだろうけど
基本性能でもAMVのほうが上だったってはっきり公表されてただろ
都合の悪い情報を無視してなんとか自分の好ましいように物事を解釈しようとするのはやめなさいな
556名無し三等兵
2023/02/20(月) 09:28:39.19ID:PdxtZdql 基本性能というのが具体的にわからんからなんとも
両者とも要求は満たしてたらしいがプラスアルファが何なのか
両者とも要求は満たしてたらしいがプラスアルファが何なのか
557名無し三等兵
2023/02/20(月) 09:35:29.76ID:tEhjJwkp558名無し三等兵
2023/02/20(月) 09:45:02.04ID:+wivZ1qe パトリアの耐爆性能が高いのは、下部を絞ってるからみたい
膝のクリアランスがかなり違う
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1624607596559872000?t=OgBo5SjbWCTGp9EDV_WxaQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
膝のクリアランスがかなり違う
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1624607596559872000?t=OgBo5SjbWCTGp9EDV_WxaQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
559名無し三等兵
2023/02/20(月) 10:49:45.43ID:37ngn/Hj >>556
いやあのさ
16式の性能面の優位性が推察可能な情報が公的には皆無なのに、足回りが高級すぎたから落とされた
とか言うのは色眼鏡を何枚もかけすぎてるのではござらんか、ということを言ってるんだけど
基本性能が具体的にはなんなのかわからん、だから足回りが高級で落とされたとでものたまうのかい?
いやあのさ
16式の性能面の優位性が推察可能な情報が公的には皆無なのに、足回りが高級すぎたから落とされた
とか言うのは色眼鏡を何枚もかけすぎてるのではござらんか、ということを言ってるんだけど
基本性能が具体的にはなんなのかわからん、だから足回りが高級で落とされたとでものたまうのかい?
560名無し三等兵
2023/02/20(月) 10:50:56.23ID:37ngn/Hj おっと失礼、16式ではなくMAVだったな
訂正
訂正
561名無し三等兵
2023/02/20(月) 11:02:08.01ID:/NN3HLBt562名無し三等兵
2023/02/20(月) 11:50:37.05ID:od/fwDLn 公表されてるAMVから引き算になるね
563名無し三等兵
2023/02/20(月) 11:55:14.25ID:od/fwDLn ちなみにAMVのサスはオプションで車高調整可能な油気圧式だってさ
564名無し三等兵
2023/02/20(月) 11:58:12.03ID:gtEh8qdR amvは日本向けも左ハンドルになるのかしら?
565名無し三等兵
2023/02/20(月) 12:30:16.04ID:wIrjz0QI いや、パトリアは全幅2.8mだよね。三菱のMAVは2.98m。
96式も装輪装甲車改も2.48mだし、幅が狭いのもパトリアの勝因の一つじゃないかな
96式も装輪装甲車改も2.48mだし、幅が狭いのもパトリアの勝因の一つじゃないかな
566名無し三等兵
2023/02/20(月) 12:35:25.12ID:4wWwBidG https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup041209.pdf&ved=2ahUKEwjN46S-lKP9AhVfr1YBHZIOCFYQFnoECA8QAQ&usg=AOvVaw1y_U9R2yHxyvj2sYboRNgZ
「更なる防護力を有する場合にはそれを評価することとしている。」
MAV、パトリア共に基準とされる性能は確保していることから、パトリアが優位とされる基本性能は走・攻・守のうち、守であることが推察できるな
「更なる防護力を有する場合にはそれを評価することとしている。」
MAV、パトリア共に基準とされる性能は確保していることから、パトリアが優位とされる基本性能は走・攻・守のうち、守であることが推察できるな
567名無し三等兵
2023/02/20(月) 12:36:58.68ID:pj19BG5L 駆動部分はぶっ壊れてもいいから、とにかく乗員を守る。
後部乗員部をモジュール化して、類焼が絶対ないようにする。
今の2択だとこんな感じ?
後部乗員部をモジュール化して、類焼が絶対ないようにする。
今の2択だとこんな感じ?
568名無し三等兵
2023/02/20(月) 14:46:01.84ID:nhl9Y3mX >>559
16MCVの射撃観れば、普通のオツムなら分かるでしょ
16MCVの射撃観れば、普通のオツムなら分かるでしょ
569名無し三等兵
2023/02/20(月) 16:41:34.93ID:/bLz8ZVP 16式は一撃必中に能力を極振りしてるからな。
足回りはその辺の装甲車より良いとは思うよ。
足回りはその辺の装甲車より良いとは思うよ。
570名無し三等兵
2023/02/20(月) 18:49:24.36ID:/D4XKCEZ AAV-7が大人買いされたように、陸でもいざ必要となれば一気に大量調達はする
誘導弾以外の正面兵装で、次にこれにあたるのがパトリアと三菱水陸両用なんだろう
三菱の方は地味に製造数増やしてのちのちラインあけるホップステップの段階なのではないか
と考えておくことにする
誘導弾以外の正面兵装で、次にこれにあたるのがパトリアと三菱水陸両用なんだろう
三菱の方は地味に製造数増やしてのちのちラインあけるホップステップの段階なのではないか
と考えておくことにする
571名無し三等兵
2023/02/20(月) 20:34:33.04ID:SLY1zKKR 最近の体たらくを見ると三菱に開発能力は残ってないと思うがな。
水陸両用車も米国から技術を買ってそうだし、MAVを採用しなかったのも陸自にも三菱の技術不足を看破する人材が多く居る証左とは言えるだろう。
水陸両用車も米国から技術を買ってそうだし、MAVを採用しなかったのも陸自にも三菱の技術不足を看破する人材が多く居る証左とは言えるだろう。
572名無し三等兵
2023/02/20(月) 22:33:26.09ID:sLK9z9gk キドセンは74戦車の後継だからな
それにキドセンがベルギー産の徹甲弾を装備したら
90式戦車世代なら
正面装甲以外なら突破できるからな
それにキドセンがベルギー産の徹甲弾を装備したら
90式戦車世代なら
正面装甲以外なら突破できるからな
573名無し三等兵
2023/02/20(月) 22:50:49.44ID:Jyp9DWw9 側面でいいならAPDSでもお釣りが来そうだが
575名無し三等兵
2023/02/21(火) 10:00:06.76ID:iI8Slf60 縁故とtか天下り先としての三菱に忖度して性能の劣るMAVを選ばなかったことが優秀さを証明している
576名無し三等兵
2023/02/21(火) 10:11:35.75ID:fUcbx/p/ 多少マトモになった、くらいかな
まだ安心はできない
まだ安心はできない
577名無し三等兵
2023/02/21(火) 10:13:58.21ID:dGP4mjU9 またキヨか。三重disしてる暇あったらスミキンより仕事獲ってこいよ。
578名無し三等兵
2023/02/21(火) 17:26:30.03ID:HNoINbQn 前にどっかで「共通戦術装輪が北海道に行くらしい」って見た気がしたんだが、2月4日に行ってたんだな。
改めて見ると、IFV型の砲塔の前面下側の切り欠き方が10TKに良く似てる
改めて見ると、IFV型の砲塔の前面下側の切り欠き方が10TKに良く似てる
579名無し三等兵
2023/02/21(火) 17:39:54.12ID:m+KzVq/e 44 名無しなのに合格 [sage] 2023/02/13(月) 19:15:45.34 ID:u0OffwLY
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
日大は生まれ変わったんだ
司法の日大目指して頑張ってほしい
あと官僚の日大も付け加えよう
昔は実際そうだったんだから
言い続けることが大事
だんだんその気になってくる。
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
日大は生まれ変わったんだ
司法の日大目指して頑張ってほしい
あと官僚の日大も付け加えよう
昔は実際そうだったんだから
言い続けることが大事
だんだんその気になってくる。
580名無し三等兵
2023/02/21(火) 18:39:59.28ID:co0m7SYD581名無し三等兵
2023/02/21(火) 19:04:56.56ID:9gcRW7Al 残念だったなAMVもライセンス国産だよ
582名無し三等兵
2023/02/21(火) 19:24:36.95ID:co0m7SYD そのライセンス国産もどうせ品質管理が出来なくてガラクタしか作れなくて怒られるだけだろうね。
最早日本にまともな重工業は残ってないよ。
最早日本にまともな重工業は残ってないよ。
584名無し三等兵
2023/02/21(火) 19:52:32.83ID:qDyaT50t >>580
外国製特有の、日本国内ではデカいという部分が砲塔をつけると一気に顕著になりましてな。
このままじゃ危ねえということで、元から砲塔を乗せることが前提のMCVの派生である共通装輪が注目されとるんですよ。
外国製特有の、日本国内ではデカいという部分が砲塔をつけると一気に顕著になりましてな。
このままじゃ危ねえということで、元から砲塔を乗せることが前提のMCVの派生である共通装輪が注目されとるんですよ。
585名無し三等兵
2023/02/21(火) 21:55:17.04ID:PP2tLUEt 在日が日本から居なくなりますように
587名無し三等兵
2023/02/22(水) 07:49:37.64ID:WSsV5k/z ID:co0m7SYDのようなクズが消えて無くなりますように。
自分が不幸だからって日本や国内メーカーを理由にしないように。
自分が不幸だからって日本や国内メーカーを理由にしないように。
588名無し三等兵
2023/02/22(水) 12:18:21.04ID:cAIpTB5c 日本の製造業は、もう尾張守
589名無し三等兵
2023/02/22(水) 12:22:10.22ID:ElPuXEi8 共通戦術装輪の歩兵戦闘型、車長と砲手はどの辺に座るんだろう?
無人砲塔にしては砲塔がデカ過ぎる気がする……
無人砲塔にしては砲塔がデカ過ぎる気がする……
590名無し三等兵
2023/02/22(水) 12:33:21.63ID:ZOw4WxVn 脱出のために砲塔側に乗るんじゃないの?
591名無し三等兵
2023/02/22(水) 12:40:39.51ID:jSBmGm5e 今日は○守くんこのスレ荒らしに来たのか
592名無し三等兵
2023/02/22(水) 18:27:22.02ID:GsGj0v9H どう考えても国産にする必要性は薄れたんだよ。
そもそも20式だって配備を急ぐのは疑惑が広がる前に売り抜けようとしてるんじゃないか?
そもそも20式だって配備を急ぐのは疑惑が広がる前に売り抜けようとしてるんじゃないか?
593名無し三等兵
2023/02/22(水) 18:52:15.70ID:zYlH+pZx お前が言うならそうなんだろうな。
おまえの中では。
おまえの中では。
594名無し三等兵
2023/02/22(水) 19:25:22.57ID:eSbauoCV 国産品は 尾張守
595名無し三等兵
2023/02/22(水) 19:27:37.00ID:jz8HCoUz 日本は兵站・補給面において、地理的に国産の方が重要視され易いんだよねぇ。
596名無し三等兵
2023/02/22(水) 19:45:43.50ID:dqAY5iJ9 ○守って表現よほど衝撃的で珍しく感じたの?
皆が使わない言葉使えて嬉しくなっちゃたのか
皆が使わない言葉使えて嬉しくなっちゃたのか
597名無し三等兵
2023/02/22(水) 20:44:56.26ID:WymemwQb 重要視されやすいって正直こじつけだろ
自国での兵器開発維持のためにあれこれ外国産にケチつけて国産兵器に拘ってるってそれだけ
M1は流石にちょっと問題出るかもしれんが多分M113とかジャベリンとかM4カービンとか採用してても大した問題でなかったと思うぞ
自国での兵器開発維持のためにあれこれ外国産にケチつけて国産兵器に拘ってるってそれだけ
M1は流石にちょっと問題出るかもしれんが多分M113とかジャベリンとかM4カービンとか採用してても大した問題でなかったと思うぞ
598名無し三等兵
2023/02/22(水) 20:46:31.63ID:OR5mmneU 開発能力維持の何が悪いのか分からん
599名無し三等兵
2023/02/22(水) 20:52:19.28ID:WymemwQb 別に悪いとは言ってないやん
自衛隊の国産兵器が優れてるから採用されてきたって認識は間違ってると言いたいだけ
インド軍がアージュン採用してるのと本質的に変わらん
自衛隊の国産兵器が優れてるから採用されてきたって認識は間違ってると言いたいだけ
インド軍がアージュン採用してるのと本質的に変わらん
601名無し三等兵
2023/02/22(水) 21:04:45.43ID:VsVYizSf そいえばインドは小銃もウンコだったな。INSAS。、
602名無し三等兵
2023/02/22(水) 21:35:38.18ID:8P8kn4oM あまり他所を悪く言うと住重が出されるだけだよ
604名無し三等兵
2023/02/22(水) 21:53:28.17ID:wUjW7R6D アスペルガー
605名無し三等兵
2023/02/22(水) 22:43:00.39ID:g86naw3F606名無し三等兵
2023/02/22(水) 23:11:45.25ID:jz8HCoUz >>597
日本の周りにある国は、質を無視して数で押し込んでくるような連中ばっかりだからな。
ただでさえ、通常の原料や石油などのシーレーンを守るだけでも大変なのに、そこに武器の輸送まで加わったら、厄介この上ない。
日本という国で籠城戦を行うような形なれば、海外からの輸送頼みによるリスクはできる限り下げたい。
だからできるだけ国内で作れて、途中で改良したり、新しく作ったりできる基盤がどうしても必要になる。
日本の周りにある国は、質を無視して数で押し込んでくるような連中ばっかりだからな。
ただでさえ、通常の原料や石油などのシーレーンを守るだけでも大変なのに、そこに武器の輸送まで加わったら、厄介この上ない。
日本という国で籠城戦を行うような形なれば、海外からの輸送頼みによるリスクはできる限り下げたい。
だからできるだけ国内で作れて、途中で改良したり、新しく作ったりできる基盤がどうしても必要になる。
607名無し三等兵
2023/02/22(水) 23:15:27.76ID:8P8kn4oM ガンダムあれば強いよね無敵だよね
608名無し三等兵
2023/02/22(水) 23:18:34.78ID:6E44VgAk だけど戦闘車両は滅多に改良されないんだよね…。誘導弾は改良されるけど。
10式は改良プランの検討されてるのかな…。
10式は改良プランの検討されてるのかな…。
610名無し三等兵
2023/02/23(木) 01:20:06.88ID:J30m9knY 選択肢としてRWSとかもありそう。
611名無し三等兵
2023/02/23(木) 07:04:29.33ID:tfZp0Of8612名無し三等兵
2023/02/23(木) 08:16:34.18ID:VCHii6En 20年もかけて調達したら細かい改修はあるわな
613名無し三等兵
2023/02/23(木) 09:14:06.91ID:D/MFEP+Q そりゃ陸自は予算取られる側だからな
今回の予算増額でも陸自装備はそんな増えない
人員すら他に取られるし
今回の予算増額でも陸自装備はそんな増えない
人員すら他に取られるし
614名無し三等兵
2023/02/23(木) 10:02:11.81ID:6gEAdz5j 人数削っている割に、本土決戦の想定を求められると陸に全部おっつけている感じがな、海空と言うより統幕がだけど。
そんな事ありえません、で実質止まっていないかあの連中。これだけ災害派遣を陸に全面依存して定員削る暴挙に出たし(幾ら実員居ないって言ってもさ)。
そんな事ありえません、で実質止まっていないかあの連中。これだけ災害派遣を陸に全面依存して定員削る暴挙に出たし(幾ら実員居ないって言ってもさ)。
615名無し三等兵
2023/02/23(木) 11:42:50.71ID:7wWyGrzL ID:WymemwQbのようなキヨが消えていなくなりますように。
616名無し三等兵
2023/02/23(木) 12:07:06.75ID:1BAlwvTM 予算増強されるのは即機とかだけよ
将来的に即機はMPMS次世代型とGPS砲弾で連隊単位で射程20km以上のカバーができるようになる
これにMCV大隊+IFV加えて軽旅団戦闘団化する
一連隊の作戦範囲増えつつ、即稼を6-8連隊にすれば少数でカバーできる
将来的に即機はMPMS次世代型とGPS砲弾で連隊単位で射程20km以上のカバーができるようになる
これにMCV大隊+IFV加えて軽旅団戦闘団化する
一連隊の作戦範囲増えつつ、即稼を6-8連隊にすれば少数でカバーできる
617名無し三等兵
2023/02/23(木) 12:23:29.36ID:E42BndPJ オジいちゃん
自衛隊のMLRSは退役予定でしょ
自衛隊のMLRSは退役予定でしょ
618名無し三等兵
2023/02/23(木) 13:01:28.42ID:Ps8yS58t >欧米ほどわかりやすくはない反面、実は自衛隊の戦車とかは細かい改修が繰り返されている
けどね
その辺の細かすぎる改修って世界から離されてる性能差を
小さくするような方向性ってほとんど無いんですよ
けどね
その辺の細かすぎる改修って世界から離されてる性能差を
小さくするような方向性ってほとんど無いんですよ
620名無し三等兵
2023/02/23(木) 14:29:44.33ID:evm+cnHu 昼間っから夢見過ぎや
621名無し三等兵
2023/02/23(木) 17:31:02.07ID:jWIavuZy ウクライナ戦争であれだけm31を積んだハイマースが活躍しているのに、mlrsを退役させるのはなんでやろ 火砲の数も定数300と少ないのに。
623名無し三等兵
2023/02/23(木) 19:38:35.27ID:yvxhyXc3 >>619
要するにエイブラムスやレオパルト2みたいな大胆な改修はされてこなかったし、これからも期待薄ってことだな
要するにエイブラムスやレオパルト2みたいな大胆な改修はされてこなかったし、これからも期待薄ってことだな
624名無し三等兵
2023/02/23(木) 22:20:30.61ID:fiqUErxD >>621
初年度1992年の30年物だから足回りガタガタなのでは?
最終2004年で一番新しくても19年経ってるし。
あと完全輸入物だから部品がなかなか来ないとか。
米軍は全車M270A1に改修済みだが、
どうせM1みたく買った金額並みの改修費用掛かってるんじゃない?
初年度1992年の30年物だから足回りガタガタなのでは?
最終2004年で一番新しくても19年経ってるし。
あと完全輸入物だから部品がなかなか来ないとか。
米軍は全車M270A1に改修済みだが、
どうせM1みたく買った金額並みの改修費用掛かってるんじゃない?
625名無し三等兵
2023/02/23(木) 22:34:06.13ID:pFSvdKQS ライセンス生産だが
626名無し三等兵
2023/02/23(木) 22:34:12.67ID:xv6IS6q6 >>621
もともと陸自のMLRSはロシア機甲師団の上陸対応用の
対歩兵用
GMLRSになったのはクラスター廃止したから仕方なく
ただ、クラスターより対人能力劣るから精密攻撃用だけど
現代技術の向上のおかげで、155榴弾砲で対応できて安いから
正直いらない子になってる。
もともと陸自のMLRSはロシア機甲師団の上陸対応用の
対歩兵用
GMLRSになったのはクラスター廃止したから仕方なく
ただ、クラスターより対人能力劣るから精密攻撃用だけど
現代技術の向上のおかげで、155榴弾砲で対応できて安いから
正直いらない子になってる。
628名無し三等兵
2023/02/23(木) 22:39:12.13ID:tfZp0Of8 まあ高速滑空弾ブロック1でやるんだろうけど
629名無し三等兵
2023/02/23(木) 22:52:13.53ID:fiqUErxD ハイマースの旋回発射機をいすずの3t半トラックに乗っけたり出来そうな。
630名無し三等兵
2023/02/23(木) 23:11:39.42ID:AE845zu8 陸自のMLRS部隊が何に装備更新するか位はwikiに買いてあるでしょ
631名無し三等兵
2023/02/23(木) 23:19:27.56ID:c8d62NYe 今残ってるのは3個部隊だっけか
今後は地対艦ミサイル連隊が2個増え、滑空弾部隊と滑空弾改良型、超音速弾部隊が合計4個増える
MLRS部隊は正直無くしてほしくはないが…こうなるなら惜しいとも思わん
今後は地対艦ミサイル連隊が2個増え、滑空弾部隊と滑空弾改良型、超音速弾部隊が合計4個増える
MLRS部隊は正直無くしてほしくはないが…こうなるなら惜しいとも思わん
632名無し三等兵
2023/02/23(木) 23:25:03.93ID:8uzES1Qa 時代の流れと共に有用な兵器に変わっていってるだけだから何も問題ないだろ
633名無し三等兵
2023/02/24(金) 01:00:18.78ID:BGcTGwnL 歩兵部隊に滑空弾撃って効果あんの?
634名無し三等兵
2023/02/24(金) 01:03:02.32ID:MVxG9+Kg 歩兵部隊が小さく密集しているときや、彼らの拠点潰しになら効果大
散開されたら普通の野戦砲しこたまぶっ放す方がいい
散開されたら普通の野戦砲しこたまぶっ放す方がいい
635名無し三等兵
2023/02/24(金) 07:34:16.34ID:cwvIAwJv 正直古くなってるMLRSは買い替えたほうが良いのでは?と思う。
新型国産ミサイルでに入れ替えても良いし
ハイマース(車台いすゞ)でも良い。
新型国産ミサイルでに入れ替えても良いし
ハイマース(車台いすゞ)でも良い。
636名無し三等兵
2023/02/24(金) 09:21:47.85ID:55HgjCaA ドローン(無人攻撃機)で置き換えるらしい
637名無し三等兵
2023/02/24(金) 10:04:39.77ID:WKfL7MUY 短距離ミサイルに移行するんだろ
クラスター弾廃棄したことによって日本が使うのには微妙になって
維持更新するよりは他の兵器で代替、又は移行させる方がいいとの判断
クラスター弾廃棄したことによって日本が使うのには微妙になって
維持更新するよりは他の兵器で代替、又は移行させる方がいいとの判断
638名無し三等兵
2023/02/24(金) 13:41:35.41ID:cm6yE6Zn 元から日本国内で使うには不発弾常にでるから使いづらいしな
君達の近所に大量の不発弾あっていいの?
君達の近所に大量の不発弾あっていいの?
639名無し三等兵
2023/02/24(金) 13:51:07.26ID:0PDz97Yg >>638
>日本国内で使うには不発弾常にでるから
子弾使う旧来の延長のM30-GMLRSではなく、
単一弾頭(90kg=200ポンド?)のM31-GMLRSですよ
射程70kmなのがちょいと中途半端かな
ウクライナ戦線では、小部隊の装輪(HIMARS)を使う狙撃的な戦術で
結構戦果は出ましたよね。
でも、装軌のMLRS発射機はウクライナの結果からは不要かもね
HIMARS発射機車両をFMS輸入するか、同等品を国産するか・・
>日本国内で使うには不発弾常にでるから
子弾使う旧来の延長のM30-GMLRSではなく、
単一弾頭(90kg=200ポンド?)のM31-GMLRSですよ
射程70kmなのがちょいと中途半端かな
ウクライナ戦線では、小部隊の装輪(HIMARS)を使う狙撃的な戦術で
結構戦果は出ましたよね。
でも、装軌のMLRS発射機はウクライナの結果からは不要かもね
HIMARS発射機車両をFMS輸入するか、同等品を国産するか・・
640名無し三等兵
2023/02/24(金) 14:13:49.29ID:cwvIAwJv 射程70~150㎞の地対地誘導弾は欲しくなるな。無いし。
国産車体ハイマースでM31やMGM-140Aを運用でも良いが、
更に同等弾頭開発でも良し。
国産車体ハイマースでM31やMGM-140Aを運用でも良いが、
更に同等弾頭開発でも良し。
641名無し三等兵
2023/02/24(金) 15:16:47.51ID:sj53yW25 自衛隊のMLRS砲兵団は全部退役だよ
75門の部隊配備MLRS退役させて、全部単装式、射程2000km以上の滑空弾に切り替える
アメリカのLRHWは2連想×8で中隊なのに自衛隊では単装発射式だ。MLRSを置き換えれば75両75発の単装式
これは道路輸送、装填可能な重量を意識したら単装になった模様
75門の部隊配備MLRS退役させて、全部単装式、射程2000km以上の滑空弾に切り替える
アメリカのLRHWは2連想×8で中隊なのに自衛隊では単装発射式だ。MLRSを置き換えれば75両75発の単装式
これは道路輸送、装填可能な重量を意識したら単装になった模様
642名無し三等兵
2023/02/24(金) 15:36:41.56ID:cwvIAwJv 皆これに代わるのね。
島嶼防衛用高速滑空弾Block2AとBlock2B
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221227-00330262
JSF 2022/12/27
重装輪TELか。
島嶼防衛用高速滑空弾Block2AとBlock2B
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221227-00330262
JSF 2022/12/27
重装輪TELか。
643名無し三等兵
2023/02/24(金) 15:46:40.84ID:dq9+ySoT 火砲以外にもソフトターゲットに向けてもっと安価に火力を投射できる兵器は必要ないんかね
644名無し三等兵
2023/02/24(金) 16:02:14.01ID:J+o/yHcO それはドローンがやる
645名無し三等兵
2023/02/24(金) 16:16:59.20ID:IvXqlSy2 ドローンもだろうけど、迫撃砲もじゃない?
火砲だけど。
火砲だけど。
646名無し三等兵
2023/02/24(金) 16:35:30.94ID:x+Gu2YZ8 条約に加えて水際防衛からも転換したからね
スタンドオフミサイルで海洋縦深を生かす方に
MLRSはウクライナにあげればよい
スタンドオフミサイルで海洋縦深を生かす方に
MLRSはウクライナにあげればよい
647名無し三等兵
2023/02/24(金) 16:48:07.10ID:dq9+ySoT ロシア軍に例えると、火砲とイスカンデルだけで戦うようなもんかな?
648名無し三等兵
2023/02/24(金) 17:03:40.05ID:M+qgYv01 SRBMをアメリカから融通してもらうくらい撃ち合うならランチャーは残しておいたほうがいい気もする
649名無し三等兵
2023/02/24(金) 23:30:32.94ID:wfJ37URg 日本は島国だからMLRSも正直いらない
むしろ原潜や原子力空母、DD廃止の護衛艦
戦闘機もオールF-35
にするのが本来重要だと思うが
一応陸自にも装備更新させないと
第二の226がおきかねないからな
むしろ原潜や原子力空母、DD廃止の護衛艦
戦闘機もオールF-35
にするのが本来重要だと思うが
一応陸自にも装備更新させないと
第二の226がおきかねないからな
650名無し三等兵
2023/02/25(土) 10:05:56.57ID:N4v9GrmV イスカンダルとはちゃう
弾道弾ではなく単なる短足亜音速地艦ミサイルだから
中国どころか北にも無力
弾道弾ではなく単なる短足亜音速地艦ミサイルだから
中国どころか北にも無力
651名無し三等兵
2023/02/25(土) 10:10:50.14ID:cfM2YtFq652名無し三等兵
2023/02/25(土) 12:29:08.47ID:dpT7Mhvu 射程が必要なら補助推進付きの榴弾砲砲弾の方が良いのでは
元々長距離面制圧でMLRS導入したのに
クラスター禁止で長距離単目標になって持て余してる感凄いし
元々長距離面制圧でMLRS導入したのに
クラスター禁止で長距離単目標になって持て余してる感凄いし
653名無し三等兵
2023/02/25(土) 13:19:03.08ID:97Aj6zz2 13キロ以内の火力投射は
偵察ドローン+共通装輪迫撃砲で高精度+高機動化だろう。
偵察ドローン+共通装輪迫撃砲で高精度+高機動化だろう。
654名無し三等兵
2023/02/25(土) 13:30:18.66ID:97Aj6zz2 12式地対艦誘導弾(能力向上型)開発の現況
by 松尾 芳郎 ? 2022年8月15日
http://tokyoexpress.info/2022/08/15/12%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%EF%BC%88%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E5%9E%8B%EF%BC%89%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E7%8F%BE%E6%B3%81/
SSM12より直径は3倍近く、全長は倍近い。重装輪でも1発載せるのが限度か。
射程が7.5倍の1500㎞なんだから当然か。
これを「能力向上型」と呼ぶのは実に自衛隊だ(笑
by 松尾 芳郎 ? 2022年8月15日
http://tokyoexpress.info/2022/08/15/12%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%EF%BC%88%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E5%9E%8B%EF%BC%89%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E7%8F%BE%E6%B3%81/
SSM12より直径は3倍近く、全長は倍近い。重装輪でも1発載せるのが限度か。
射程が7.5倍の1500㎞なんだから当然か。
これを「能力向上型」と呼ぶのは実に自衛隊だ(笑
657名無し三等兵
2023/02/25(土) 14:55:26.84ID:PYu9WzHi >>654
計画中の極音速ミサイルもそれと同じサイズになるらしい
長距離滑空弾はもっと巨大で重量5-15トンで1発式ランチャーらしい
滑空弾初期型は2連装ランチャーで、それから12式改、極音速ミサイルも投射する可能性がある
ここまででかいならVLAもサイズ合わせてくれ、200-1000kmVLA
計画中の極音速ミサイルもそれと同じサイズになるらしい
長距離滑空弾はもっと巨大で重量5-15トンで1発式ランチャーらしい
滑空弾初期型は2連装ランチャーで、それから12式改、極音速ミサイルも投射する可能性がある
ここまででかいならVLAもサイズ合わせてくれ、200-1000kmVLA
658名無し三等兵
2023/02/25(土) 15:44:05.33ID:tv+wjEbt ウクライナはALAKRAN迫撃砲システムを搭載したトヨタ・ランドクルーザーを受け取ります
https://worldtanknews.info/special-vehicle/ukraine-receives-toyota-land-cruiser-with-alakran-mortar-system/
高機動車で120mmRTを牽引するより、こっちの方がいい気がする
3人で運用出来るし
https://worldtanknews.info/special-vehicle/ukraine-receives-toyota-land-cruiser-with-alakran-mortar-system/
高機動車で120mmRTを牽引するより、こっちの方がいい気がする
3人で運用出来るし
659名無し三等兵
2023/02/25(土) 15:50:59.54ID:RdbEPyxS 軍事利用はトヨタが渋い顔するからあんまり………。
661名無し三等兵
2023/02/25(土) 16:38:09.88ID:GkhFYme/ >>654
というか、12式自体が一部部隊の配備で終わり
艦載の17式対艦が相当遅れてる上に
まともな配備状況かすら怪しいレベルなんだよ
2021に生産生産ロットらしきものをやっと一式予算計上してるスケジュール遅れの酷さ
そもそもその能力向上型の前の改が予定では去年終わってるはずだが
改は生産しない方向になって、製品は作ってない
全体的にベースモデルの生産状況が怪し過ぎる
というか、12式自体が一部部隊の配備で終わり
艦載の17式対艦が相当遅れてる上に
まともな配備状況かすら怪しいレベルなんだよ
2021に生産生産ロットらしきものをやっと一式予算計上してるスケジュール遅れの酷さ
そもそもその能力向上型の前の改が予定では去年終わってるはずだが
改は生産しない方向になって、製品は作ってない
全体的にベースモデルの生産状況が怪し過ぎる
662名無し三等兵
2023/02/25(土) 17:11:00.87ID:lm1V7tJa664名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:07:12.68ID:Xrv/QS/C この半導体不足の状況で、信頼性の高い出所の確かな部品を手に入れるのはなかなか難しいからなあ
665名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:09:19.32ID:bzQT9D6E >>659
>>軍事利用はトヨタが渋い顔するからあんまり………
高機動車はトヨタ(日野)製だけど、民間版のランクルを軍事利用するのは嫌だという
意味なのかい?
ランクルを軍事用として使用している国もあるけどな。
中東では70系やハイラックスが、貧者の戦闘車として活躍しているし。
>>軍事利用はトヨタが渋い顔するからあんまり………
高機動車はトヨタ(日野)製だけど、民間版のランクルを軍事利用するのは嫌だという
意味なのかい?
ランクルを軍事用として使用している国もあるけどな。
中東では70系やハイラックスが、貧者の戦闘車として活躍しているし。
667名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:12:36.90ID:Xrv/QS/C >>665
その貧者の戦闘車のイメージが嫌なのかもしれんね
高機動車はぱっと見ハマーに見えるから、戦闘的なイメージがトヨタにつくことはないし
区別簡単だろ別物だろ!って言うなよ、俺らだからわかるんだ一般人には厳しい
その貧者の戦闘車のイメージが嫌なのかもしれんね
高機動車はぱっと見ハマーに見えるから、戦闘的なイメージがトヨタにつくことはないし
区別簡単だろ別物だろ!って言うなよ、俺らだからわかるんだ一般人には厳しい
668名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:13:12.93ID:RdbEPyxS669名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:15:09.85ID:lm1V7tJa 俺も電車には興味が無いから全部一緒に見える。>全部一緒じゃないですか。
671名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:33:13.40ID:Yk8iHDwp672名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:59:20.89ID:8a0a8n2E そもそも射程距離を変えなかったのは技術的問題じゃないからなあ
673名無し三等兵
2023/02/25(土) 19:09:35.90ID:iOuiIER7 増額分はほぼミサイル開発にぶっ込んでるから大丈夫っしょ
674名無し三等兵
2023/02/25(土) 19:37:16.32ID:lwWjsxzt 88式と12式はどちらも敵の着上陸を沿海で撃破するための装備だから
射程は150~200km程度で十分という考え
12式能力向上型は運用思想からして12式とは違う装備だけど
図体をデカくしたのなら何とかなるのではと思ってしまう
心配なのは極超音速誘導弾のほう
射程は150~200km程度で十分という考え
12式能力向上型は運用思想からして12式とは違う装備だけど
図体をデカくしたのなら何とかなるのではと思ってしまう
心配なのは極超音速誘導弾のほう
675名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:00:53.04ID:Yk8iHDwp 17式のたかだか地上発射化に5年かけて実用化できて無いから、だいたいお察しでしょ
未だに17式の本格生産が納入されてるのかすらわからない状態
未だに17式の本格生産が納入されてるのかすらわからない状態
676名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:13:45.14ID:Xrv/QS/C できてないもなにも、そもそも事前に公開されてる開発期間の真っ最中
資料も見ずに察しとか言ってるんだから馬鹿らしいわな、試験勉強すらできないタイプの子
資料も見ずに察しとか言ってるんだから馬鹿らしいわな、試験勉強すらできないタイプの子
677名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:15:33.11ID:qtxyUKAP 17式ははぐろやもがみ型に搭載してなかったっけ?
679名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:16:29.22ID:MCQZAzCa 搭載する艦が少ないのにそんなにバカバカ納入されるはずがないんだよな・・そもそもが
680名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:21:37.67ID:8a0a8n2E 納入されてるか分からないて国産ミサイルは調達数が基本公表されないのが当たり前なことも知らないのかな
681名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:30:08.28ID:Xrv/QS/C 配備も前倒しの予定なんだぜ
それを、ウン年で実用化できてない(無いって書き方は誤記だぞ)って難癖付けてんのアホか
予定見てねえのか
何も見ずに好き放題いうなら何でもお察しじゃねえか状態よ
それを、ウン年で実用化できてない(無いって書き方は誤記だぞ)って難癖付けてんのアホか
予定見てねえのか
何も見ずに好き放題いうなら何でもお察しじゃねえか状態よ
682名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:32:33.17ID:1sCexaIU 17式は車体サイズの制限無いからブースターデカくして射程稼いだんだから
それをまた車体に戻すのは無理
そして12式改は全くの別弾体
それをまた車体に戻すのは無理
そして12式改は全くの別弾体
683名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:38:38.45ID:t0q5xeiV 17式の発注予算は一式を2021年に一回あるだけやで
納入されたかはわからない
納入されたかはわからない
684名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:40:18.09ID:t0q5xeiV 元々まやに積む予定だったが遅れてまやは断念
この時点で遅れてる
この時点で遅れてる
685名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:46:00.59ID:8a0a8n2E これぐらいの遅れなんて軍事の世界じゃ何処でもしょっちゅうあるのにこんだけ騒ぐのはまだ経験が浅いんかな
686名無し三等兵
2023/02/25(土) 20:54:21.51ID:Xrv/QS/C 遅れも何も、配備を予定より前倒しにしてんだよなあ…
687名無し三等兵
2023/02/25(土) 21:43:18.80ID:ag2fcV/h 1000キロ超の射程でもokになった今、17式は量産前に陳腐化してしまったのかしら
688名無し三等兵
2023/02/25(土) 22:18:17.18ID:Yk8iHDwp 12式改は生産されずに終わったな
現状陸自の地対艦は200kmと大抵の国に距離でも能力でも下から比べた方が早いレベル
現状陸自の地対艦は200kmと大抵の国に距離でも能力でも下から比べた方が早いレベル
689名無し三等兵
2023/02/25(土) 22:21:00.99ID:Xrv/QS/C 遥かに超える射程のミサイル作られるのが、そんなに悔しいんかw
690名無し三等兵
2023/02/25(土) 22:54:36.16ID:V1wIKIWB 12式改より能力向上型に配備予算回した方が合理的だわな
どうせ3年のブランクだし
どうせ3年のブランクだし
691名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:00:51.08ID:Yk8iHDwp 能力向上型の進捗がウンコだからトマホーク買ったんでしょ
MLRSの退役に間に合わないからトマホークで代替
MLRSの退役とトマホークの更新スケジュールが概ね一致してるし
MLRSの退役に間に合わないからトマホークで代替
MLRSの退役とトマホークの更新スケジュールが概ね一致してるし
692名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:07:27.49ID:8a0a8n2E お前の頭の中ではそんなんだろうな
694名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:20:40.17ID:1b0jbknO 繋ぎに頼らなきゃいけない状況がクソっつってんでしょ
開発能力ゼロ
つか、お前らどのスレでもスレチ好きだなw
発達障害者だらけ
開発能力ゼロ
つか、お前らどのスレでもスレチ好きだなw
発達障害者だらけ
695名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:22:36.45ID:iKcGASls696名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:33:29.74ID:7nEDHXfn 能力向上型の2025年配備は前倒しでは
進捗がうんこなら前倒しせんよね?
進捗がうんこなら前倒しせんよね?
697名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:39:16.79ID:Xrv/QS/C698名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:48:49.91ID:/okV/08x 更に遅延したらトマホークは追加購入するだろ
699名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:50:00.41ID:Xrv/QS/C 前倒ししてるのに遅延仮定するのひどすぎんか
701名無し三等兵
2023/02/26(日) 00:30:10.51ID:7+XWZpvY702名無し三等兵
2023/02/26(日) 01:15:07.76ID:ibD30g/K トマホークのコンパクトさと比べると射程の割にデカくない?とは思う
703名無し三等兵
2023/02/26(日) 13:37:05.06ID:fGlljebK そうか
図見る限り同じくらいじゃない
図見る限り同じくらいじゃない
704名無し三等兵
2023/02/28(火) 13:01:11.04ID:mKDbdq6y706名無し三等兵
2023/02/28(火) 18:32:41.60ID:VKAauqF4 売国奴自民党のせいで、相変わらず米国兵器は価格交渉能力ゼロで言い値で買わされて
100発減ってて草
100発減ってて草
708名無し三等兵
2023/02/28(火) 18:57:02.43ID:7KoyGqxu709名無し三等兵
2023/02/28(火) 19:43:48.03ID:C+eGhzBs 自民党が売国奴として、ではどの党に任せれば良かったのだろうか.....
トマホークの段取りしてなければ、無能呼ばわりされそうな気もするし
まぁ、発案と実務やってるのは官僚で、政治家は予算承認するだけだと思うんだが。
トマホークの段取りしてなければ、無能呼ばわりされそうな気もするし
まぁ、発案と実務やってるのは官僚で、政治家は予算承認するだけだと思うんだが。
711名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:08:16.76ID:7oxwcJ/M712名無し三等兵
2023/02/28(火) 23:10:51.46ID:OOOrz94S まあウクライナでの、より長距離攻撃能力が望まれるようになった現状と
北海道の平野で撃ち合うのではなく、東シナ海と太平洋の広い海で殴り合いする想定考えたら
南西諸島防衛線踏まえてMLRSよりトマホークにはなるな…
でもHIMARS欲しいです先生
北海道の平野で撃ち合うのではなく、東シナ海と太平洋の広い海で殴り合いする想定考えたら
南西諸島防衛線踏まえてMLRSよりトマホークにはなるな…
でもHIMARS欲しいです先生
713名無し三等兵
2023/03/01(水) 00:02:17.28ID:uCKEyIT1 わざわざ装甲戦闘車両のスレに来てまでミサイルの話をするほどミサイル大好きなら、誘導弾スレに書いてあげろよ
714名無し三等兵
2023/03/01(水) 20:40:04.69ID:UHnhXWjh わざわざ装甲戦闘車両のスレに来てまでネトウヨ糖質基地外粘着、何時まで無職なの?
715名無し三等兵
2023/03/01(水) 21:06:00.24ID:yTrn9Mqi ?
716名無し三等兵
2023/03/02(木) 11:02:12.19ID:Q8VHuJ+p キムがムキになる
717豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2023/03/03(金) 11:49:44.18ID:/tcro7xW いうて、トマホークてそんな必要なん?_φ(^ム^)
718名無し三等兵
2023/03/03(金) 11:55:18.00ID:yHP1ik1S パクるために必要
719名無し三等兵
2023/03/03(金) 12:51:37.65ID:vewlbhGv コンセプトが違うのでパクりすらもしない、必死だな
721名無し三等兵
2023/03/04(土) 07:47:04.08ID:sgZD9+OW SSM-1やSSM12でも対地攻撃できるのだろうけど
HIMARSくらいのサイズと射程で精密攻撃できるミサイル兵器が欲しくないのだろうか。
そんな人的リソース無いか。多種多様にして補給やらで面倒だしね。
HIMARSくらいのサイズと射程で精密攻撃できるミサイル兵器が欲しくないのだろうか。
そんな人的リソース無いか。多種多様にして補給やらで面倒だしね。
722名無し三等兵
2023/03/04(土) 07:47:25.90ID:sgZD9+OW キムチがイライラしてて草。
723名無し三等兵
2023/03/04(土) 08:18:22.59ID:nxSDRoKd ネトウヨが毎日三食コオロギパンでイライラしてるな
724名無し三等兵
2023/03/04(土) 08:39:39.85ID:LU26xgad ↑チョウセンメクラチビゴミムシ属
725名無し三等兵
2023/03/04(土) 08:58:44.35ID:TOc5zyOG ええぇええ、ネトウヨ毎日コオロギパンしか食べれないの?
726名無し三等兵
2023/03/04(土) 09:30:48.65ID:i3eNGwah ネトウヨにはコオロギも勿体ない
便所コオロギでも食ってれば良い
便所コオロギでも食ってれば良い
727名無し三等兵
2023/03/04(土) 09:48:15.97ID:sgZD9+OW 何故そんなに必死なんだ?IDコロコロキムチ・・・・・
728名無し三等兵
2023/03/04(土) 10:16:49.47ID:epVGojIx チョウセンメクラチビゴミムシ属がウヨウヨいるニダ
729名無し三等兵
2023/03/04(土) 11:06:51.73ID:TOc5zyOG お、ネトウヨとうとう朝食のコオロギパンすら買えなくなって
IDコロコロ書き込みしてイライラ爆発か
IDコロコロ書き込みしてイライラ爆発か
730名無し三等兵
2023/03/04(土) 11:54:13.76ID:M6rpEdVf コウロギパンとおがくず入りパンとどっちがマシなんだろうか
731名無し三等兵
2023/03/04(土) 13:30:49.88ID:Hb6aLrcP ホンオフェやトンスルとどっこいだな。>コウロギ
なんでコウロギを一々沖縄以南で養殖(気温25度が適当)して食わなきゃならんのだろう。
なんでコウロギを一々沖縄以南で養殖(気温25度が適当)して食わなきゃならんのだろう。
732名無し三等兵
2023/03/04(土) 13:53:52.80ID:sgZD9+OW ちょっと待て。
幾ら何でもホンオフェやトンスルを口にするくらいなら
コウロギの素揚げやイナゴの佃煮くらいはOKだぞ・・・・
イナゴの佃煮は昔、祖母ちゃん作ってたから食ったし。
態々オカズにしてまで食卓に並べる必要があったか知らんが。
なんにせよ昆虫類はプリン体の塊だから中年/老人はあまりお勧めできない。
幾ら何でもホンオフェやトンスルを口にするくらいなら
コウロギの素揚げやイナゴの佃煮くらいはOKだぞ・・・・
イナゴの佃煮は昔、祖母ちゃん作ってたから食ったし。
態々オカズにしてまで食卓に並べる必要があったか知らんが。
なんにせよ昆虫類はプリン体の塊だから中年/老人はあまりお勧めできない。
733名無し三等兵
2023/03/04(土) 14:03:52.56ID:sgZD9+OW さて興味が出たから「おがくず」を調べる
おがくず入りパンと普通のパンを同時に造って比べるツイが・・・・・
食糧難が起きたら小麦粉を節約するのに一考に値するか。
みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri
おがくずパンは、たしかに不味い。
同時に食べた白パンの柔らかさと、小麦の甘さ、滑らかな舌触り
これと比べると、木の臭みに、喉に引っかかるザラツキ、割り箸をかんだような後味……
確かに美味いもんじゃない。ただ…… pic.twitter.com/48AKthSX7H
五目 @Angeln3036
自分でやりたいとは思えんけど気になる…
みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri
ただ、食えないレベルじゃんないぞ。おがくずパン。
ピーマンよりは、よほど人間の食い物だよ。
ただ、割りばしの味がして、地味にザラツク嫌な感触がして、美味しくないだけだよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おがくず入りパンと普通のパンを同時に造って比べるツイが・・・・・
食糧難が起きたら小麦粉を節約するのに一考に値するか。
みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri
おがくずパンは、たしかに不味い。
同時に食べた白パンの柔らかさと、小麦の甘さ、滑らかな舌触り
これと比べると、木の臭みに、喉に引っかかるザラツキ、割り箸をかんだような後味……
確かに美味いもんじゃない。ただ…… pic.twitter.com/48AKthSX7H
五目 @Angeln3036
自分でやりたいとは思えんけど気になる…
みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri
ただ、食えないレベルじゃんないぞ。おがくずパン。
ピーマンよりは、よほど人間の食い物だよ。
ただ、割りばしの味がして、地味にザラツク嫌な感触がして、美味しくないだけだよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
734名無し三等兵
2023/03/04(土) 14:24:07.52ID:toX5KRlQ 話のズレが酷い
自衛隊のAMV装甲車にRWS乗せるかどうか、今はそれが気になる
自衛隊のAMV装甲車にRWS乗せるかどうか、今はそれが気になる
735名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:20:05.89ID:FB4E28tm 付けるとしても国産のRWSも低性能で使い物にならないみたいだからCROWS辺りを輸入するだろうね。
736名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:24:53.33ID:VIirXFqc また清谷か
737名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:28:16.28ID:Bao3BSpY 文章請求してる人の資料見るとRWSは輸入された形跡がある
738名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:33:21.91ID:sgZD9+OW 最初から国産RWSは低性能!と言い切ってる奴はキヨ(護衛艦RWS)しかいないね。
信用ゼロのキヨ以外のソースくれよ。
信用ゼロのキヨ以外のソースくれよ。
739名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:40:27.94ID:SAZ7/7Hd 逆に凄い根拠ってあるんか?
もう設計古くなったんちゃうか?
もう設計古くなったんちゃうか?
740名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:45:37.83ID:sgZD9+OW もっともこういった話もあるから全く無からの開発より、コスパを取ることもありえる。
台数が出るなら先行企業に任せるのも仕方ないか。
Σ=(「・ω・)「
@Military_Hobbys
次期装輪装甲車、この感じだとRWSも輸入か。
https://pbs.twimg.com/media/FqDKsj7acAAlEJm.png
台数が出るなら先行企業に任せるのも仕方ないか。
Σ=(「・ω・)「
@Military_Hobbys
次期装輪装甲車、この感じだとRWSも輸入か。
https://pbs.twimg.com/media/FqDKsj7acAAlEJm.png
741名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:51:26.34ID:sgZD9+OW あれ装輪スレらしい新情報があったな。
イーグル濃厚か。
Σ=(「・ω・)「
@Military_Hobbys
後気になるのが軽装甲機動車後継の技術援助の公示がE案しかない件。Hawkeiどうした。
https://pbs.twimg.com/media/FqDLD9IakAYgp9G.png
イーグル濃厚か。
Σ=(「・ω・)「
@Military_Hobbys
後気になるのが軽装甲機動車後継の技術援助の公示がE案しかない件。Hawkeiどうした。
https://pbs.twimg.com/media/FqDLD9IakAYgp9G.png
742名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:56:18.53ID:toX5KRlQ743名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:56:34.68ID:ulriymh5 コオロギはプリン体過多
ネトウヨが怒りやすいのはプリン体大量摂取からの通風によるもの
ネトウヨが怒りやすいのはプリン体大量摂取からの通風によるもの
744名無し三等兵
2023/03/04(土) 15:56:43.59ID:HRDUb2Wu ハウケイ、デカすぎたんじゃない?
745名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:01:04.52ID:sgZD9+OW イーグルⅣは幅が軽装甲機動車の+120㎜でしかなく、
防弾能力はSTANAG 4569のレベル3、耐爆能力はレベル2aを満たすもの。
ハーケイは幅+350㎜、全長+450㎜だからデカすぎたか。
防弾能力はSTANAG 4569のレベル3、耐爆能力はレベル2aを満たすもの。
ハーケイは幅+350㎜、全長+450㎜だからデカすぎたか。
746名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:02:16.46ID:sgZD9+OW キムチとトンスル取りすぎでも怒りやすいよね。カプサイシン取り過ぎで。
747名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:04:05.01ID:toX5KRlQ ハウケイかっこいいけどデカいんだよなあ
フロントガラスが2枚分割式なんで破損時の交換ちょっと楽そうだったが…デカい
フロントガラスが2枚分割式なんで破損時の交換ちょっと楽そうだったが…デカい
748名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:05:38.16ID:AFY+N9XL ブッシュマスターじゃダメだったのか
749名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:09:09.97ID:toX5KRlQ 地味にそのブッシュマスター、輸送防護車の資料請求もはいってるなあ…
追加か?
追加か?
750名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:17:07.75ID:Bao3BSpY 陸の開発がどんどん無くなってるのはなんあの
751名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:17:44.70ID:UZIY9Jvj 防衛省自体が国産装備に対しての不満が爆発してるんだろうね。
RWSも輸入は決定的、国産派の心の拠り所のMCV系統も最早風前の灯火なんだからいい加減諦めて欲しいものだね。
RWSも輸入は決定的、国産派の心の拠り所のMCV系統も最早風前の灯火なんだからいい加減諦めて欲しいものだね。
752名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:19:14.36ID:toX5KRlQ >>750
MCV系統の生産で手一杯になってるからしょうがない
RWSそのものの生産にしたって、超大量に生産する能力はなさそうだしな…
海外物の車にRWSつけるなら、同じ海外物が一番いいってのもあんだろう、適材適所よ
MCV系統の生産で手一杯になってるからしょうがない
RWSそのものの生産にしたって、超大量に生産する能力はなさそうだしな…
海外物の車にRWSつけるなら、同じ海外物が一番いいってのもあんだろう、適材適所よ
753名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:29:06.49ID:8g08HlCd 言っちゃ悪いけど国産でプロテクターRWSレベルのもの作れると思わんし素直に輸入が英断だろ
754名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:37:21.79ID:Frb4sDIn 導入するなら、当然対空射撃出来るモデルかな?
国産のは出来るし、陸自はキャリバーの対空射撃をかなり重視してるし
国産のは出来るし、陸自はキャリバーの対空射撃をかなり重視してるし
755名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:41:33.13ID:UZIY9Jvj 国産だから出来るという根拠は?どうせ護衛艦に積まれてるのも錆び付いてまともに動いてないんじゃないか?
個人的には最近は散々防衛省からコケにされている日本製鋼所は防衛省との取引を止めるんじゃないかなと思う。
個人的には最近は散々防衛省からコケにされている日本製鋼所は防衛省との取引を止めるんじゃないかなと思う。
758名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:53:34.33ID:sgZD9+OW 三重は次期SSMでも手一杯。なんでもかんでも三重過ぎた。
増産するのに風前の灯火とかいうキヨレスはトンスル臭くて敵わん。
増産するのに風前の灯火とかいうキヨレスはトンスル臭くて敵わん。
760名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:56:23.22ID:sgZD9+OW そんなんだからスミキンに仕事獲られるんだよ(ワラ
761名無し三等兵
2023/03/04(土) 16:58:16.92ID:W3byYKb2 RWSはまぁ開発するならちゃんと使えるやつを作れよとは思った
あれだけ技本のやつでキャッキャしてたのに輸入て馬鹿みたいじゃん
あれだけ技本のやつでキャッキャしてたのに輸入て馬鹿みたいじゃん
763名無し三等兵
2023/03/04(土) 17:01:11.03ID:sgZD9+OW 輸入前に造ってみるというのは90TKの主砲でもあったことではないか。
値切る前に自国の製造能力をアピールすることは良いことだろう?
値切る前に自国の製造能力をアピールすることは良いことだろう?
764名無し三等兵
2023/03/04(土) 17:04:31.17ID:Xwh9Qawb 使えない根拠が
錆びていると思う
っていう個人の願望ってマジなのですか!?
錆びていると思う
っていう個人の願望ってマジなのですか!?
765名無し三等兵
2023/03/04(土) 17:09:02.47ID:Frb4sDIn そう言えば、装輪水陸両用車の続報有る?
あのウナギみたいな奴
あのウナギみたいな奴
766名無し三等兵
2023/03/04(土) 17:45:59.83ID:mR8ccH/1 共通戦術装輪の歩兵輸送型には国産RWS付けるんじゃね?
767名無し三等兵
2023/03/04(土) 18:20:34.88ID:MkZDoqS0 共通戦術装輪を切り捨てたら
少なくとも陸自は国内産業を見捨て始めたと見ていいかも
少なくとも陸自は国内産業を見捨て始めたと見ていいかも
768名無し三等兵
2023/03/04(土) 19:02:24.62ID:xmrsgMTy 名前で忌避されたんやろなあホウケイ
769名無し三等兵
2023/03/04(土) 19:04:28.99ID:EhXa2K7Z >>762
切ってないが?川重の案件は次世代として開発続行しているが?
切ってないが?川重の案件は次世代として開発続行しているが?
770名無し三等兵
2023/03/04(土) 20:43:44.74ID:GN3qCCpi772名無し三等兵
2023/03/04(土) 20:57:39.12ID:UZIY9Jvj 20式にも怪しい話が出てるし、国産装備は不正の温床だからね。陸自が国産をやめる決断をしたのは正に英断である。
国産装備でホルホルしたいなら90年代や00年代のマンセー記事でも見てシコッてろ。
国産装備でホルホルしたいなら90年代や00年代のマンセー記事でも見てシコッてろ。
773名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:01:46.54ID:xS1Miojr774名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:14:02.79ID:fTx1Ryj8 試作して装備の肝とか要所を掴んでるんだよ
775名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:19:27.81ID:AFY+N9XL 敗戦後、自衛隊になってから少しずつ米軍供与品から国産化していったのに結局輸入品になるとか悲しいな
776名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:26:53.33ID:MFYZPmfo そんなに国産嫌いなら滑空弾もCHGB買えばいいんじゃねって言いたいね
中SAMも廃止してNASAMS輸入したらいい
小銃も20捨てろ
とことん無国籍軍隊目指せ
中SAMも廃止してNASAMS輸入したらいい
小銃も20捨てろ
とことん無国籍軍隊目指せ
777名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:43:40.04ID:8ovlQXEl RWSなんて国産化しても量産効果でコスト抑えられそうなものなのに輸入ってよっぽど性能に問題でもあったんかな
778名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:45:15.79ID:/YCNvOv+ 国産の場合、量産効果が生まれることの方が珍しいとかいう、クソみたいな状況なんだよなぁ。
779名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:47:17.04ID:uIi6uXoz 試作で国産出来れば購入費用とか輸入費用安くなるから
781名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:49:50.19ID:gANhB4/4 個別で技術開発してもパッケージで売れないから駄目
782名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:55:01.44ID:EQZnvpjj784名無し三等兵
2023/03/04(土) 21:58:03.63ID:dwazARJa そのうち誰も試作もやってくれなくなるわな
採用の見込みないのに開発しても無意味だし
採用の見込みないのに開発しても無意味だし
785名無し三等兵
2023/03/04(土) 22:02:03.96ID:Hb6aLrcP786名無し三等兵
2023/03/04(土) 22:02:34.62ID:YUr0XtYc 輸入品でも不正は普通にあるわ
そういう事件は都合よく忘れるんだろ
そういう事件は都合よく忘れるんだろ
789名無し三等兵
2023/03/05(日) 01:00:06.54ID:KdSOqCYP APCは戦争になったら気前よく他国が大量に供給してくれる事が分かって国産に拘らなくなったのかもしれない
ただし最新の戦車や長距離ミサイルは政治的に難しいので国産する
ただし最新の戦車や長距離ミサイルは政治的に難しいので国産する
790名無し三等兵
2023/03/05(日) 01:07:53.36ID:iWuhyb0W 有事に増産やら他国から海上輸送で支援届くとか幻想で島国は大量備蓄以外にないでしょ
791名無し三等兵
2023/03/05(日) 01:09:57.68ID:MZagafE3792名無し三等兵
2023/03/05(日) 06:44:15.19ID:9AJdoJcO 計画しても予算見直しで削減
見直しなくても財務省チェックで削減
達成される事がない計画値に誰が投資しようと思うのか
見直しなくても財務省チェックで削減
達成される事がない計画値に誰が投資しようと思うのか
793名無し三等兵
2023/03/05(日) 07:40:47.05ID:qgcGYLmr 防衛事業が無駄遣いしてる会社の予算を研究費や他の使い道に変えれば会社としては不採算事業、もしくは低額黒字にしかならない事業を切り捨てるのは当然だよ。
でも不思議なのは何で正統スレに邪道のIP有スレの住人らしきが居るって事だな。
でも不思議なのは何で正統スレに邪道のIP有スレの住人らしきが居るって事だな。
794名無し三等兵
2023/03/05(日) 10:00:48.33ID:DkxRslis どこのコンサル達も経営改善のために防衛事業撤退を進言しているからな。
会社のイメージ悪くなるし、国との契約でオープンにできない情報があると会社の評価に悪影響大。
昔、将来を嘱望された技術者が防衛部門に配置転換になって「子供に胸を張って自分の仕事を誇れない仕事はしたくない」と言って辞めていったという話もあったし。
社員もこういう部門があることを嫌がるし自分たちの会社名と違う名前をつけた子会社作ってそこに軍事事業やらせるようにして本社のイメージ悪化を防ぐようにしている。
自衛隊ですら人員募集で国防より災害救助を前面に出して人を募集している。
この辺りは日本人の意識改善しないと難しい。
会社のイメージ悪くなるし、国との契約でオープンにできない情報があると会社の評価に悪影響大。
昔、将来を嘱望された技術者が防衛部門に配置転換になって「子供に胸を張って自分の仕事を誇れない仕事はしたくない」と言って辞めていったという話もあったし。
社員もこういう部門があることを嫌がるし自分たちの会社名と違う名前をつけた子会社作ってそこに軍事事業やらせるようにして本社のイメージ悪化を防ぐようにしている。
自衛隊ですら人員募集で国防より災害救助を前面に出して人を募集している。
この辺りは日本人の意識改善しないと難しい。
795名無し三等兵
2023/03/05(日) 10:10:58.94ID:GrxAz1WN 不正の温床はアメリカのFMSの方だろう
どんだけ中抜きボッタ価格になってると
毎回ボッタ価格高騰で、アメリカメーカー兵器だけは
何故かボッタ価格がそのまま認められる
どんだけ中抜きボッタ価格になってると
毎回ボッタ価格高騰で、アメリカメーカー兵器だけは
何故かボッタ価格がそのまま認められる
796名無し三等兵
2023/03/05(日) 10:21:32.38ID:ob4AYtzV 10式のモジュール装甲の装甲を装輪装甲車に追加で設置できる形にすれば防御力強化されるだろ
797名無し三等兵
2023/03/05(日) 11:46:06.79ID:qgcGYLmr 防衛事業からの撤退を進言する正しいコンサルはちゃんとした見識を持ってるんだろうね。
一部の役員の精神的満足感を得るためや中抜きを得ようとする社員の為に防衛事業を継続して会社全体を危機に晒すのは
普通に考えればおかしな行為と言えるだろう。
一部の役員の精神的満足感を得るためや中抜きを得ようとする社員の為に防衛事業を継続して会社全体を危機に晒すのは
普通に考えればおかしな行為と言えるだろう。
798名無し三等兵
2023/03/05(日) 12:10:30.19ID:KOSgvC99 撤退したコマツは業績超好調
社員の福利厚生も手厚い
防衛産業撤退に株主も従業員もニッコリ
社員の福利厚生も手厚い
防衛産業撤退に株主も従業員もニッコリ
799名無し三等兵
2023/03/05(日) 12:39:00.50ID:buXGdJkI 国内産業撤退させてぼったくり価格で全部輸入で済ませろというキヨ族ども
岸田は財務省閥なんでこの手の意見が通りやすいんだろうな
岸田は財務省閥なんでこの手の意見が通りやすいんだろうな
800名無し三等兵
2023/03/05(日) 12:39:01.62ID:sASoIFpn コマツは吉田茂関連で儲からないしやりたくないけどしかたがなくやっていただけ
吉田茂もういないし、むしろそのあと50年もつきあうなんて義理堅い企業だよ
吉田茂もういないし、むしろそのあと50年もつきあうなんて義理堅い企業だよ
801名無し三等兵
2023/03/05(日) 12:48:30.60ID:nBM6xt0E802名無し三等兵
2023/03/05(日) 12:50:14.51ID:qgcGYLmr それに甘えていたのが陸自な訳だ。
陸自が見捨てられ、早晩、海自や空自も見捨てられるのは必定。
国産信者はそんなに国産装備を愛してるなら会社でも興せばいいし、それか会社に入って防衛事業の未来でも騙れば良いのにね。
陸自が見捨てられ、早晩、海自や空自も見捨てられるのは必定。
国産信者はそんなに国産装備を愛してるなら会社でも興せばいいし、それか会社に入って防衛事業の未来でも騙れば良いのにね。
803名無し三等兵
2023/03/05(日) 12:51:03.05ID:qgcGYLmr804名無し三等兵
2023/03/05(日) 12:58:49.14ID:sASoIFpn 企業は事業を継続するのが使命で国に尽くすのが使命ではないからね。
国に尽くして企業に損害与えたら背任で捕まるし株式代表訴訟になる。
世界に展開している企業は日本が戦争になったら各企業が策定している事業継続計画に基づいて本社をアメリカ等に移転して事業継続するようになってる。
そうしないと通信妨害されたり、サプライチェーンを破壊されて世界の顧客にサービスを提供できなくなるから当然のことなんで裏切りではない。
トヨタやソニーン亜土の世界的企業が日本と一心同体だと思っていると状況を見誤ることになる。
国に尽くして企業に損害与えたら背任で捕まるし株式代表訴訟になる。
世界に展開している企業は日本が戦争になったら各企業が策定している事業継続計画に基づいて本社をアメリカ等に移転して事業継続するようになってる。
そうしないと通信妨害されたり、サプライチェーンを破壊されて世界の顧客にサービスを提供できなくなるから当然のことなんで裏切りではない。
トヨタやソニーン亜土の世界的企業が日本と一心同体だと思っていると状況を見誤ることになる。
805名無し三等兵
2023/03/05(日) 13:10:54.48ID:Igy6RJSG 嘘ついてまで国産兵器を貶めてくる卑劣漢に説明なんて必要だろうか
806名無し三等兵
2023/03/05(日) 13:44:43.65ID:/NdbY8Zw コオロギが出てきた時点で悟るべきなのにどうして付き合ってホルホルさせるかね?
そこまで含めて生暖かく、の技量までは無かろうて。
軽装甲車の後継は空挺団、良くて水陸までじゃないの? アレを大量導入する理由があまりに無い。
そこまで含めて生暖かく、の技量までは無かろうて。
軽装甲車の後継は空挺団、良くて水陸までじゃないの? アレを大量導入する理由があまりに無い。
807名無し三等兵
2023/03/05(日) 13:44:45.95ID:opY1aMz1 コマツ撤退はWIN-WINで良いんじゃない?
作る方は嫌々だし、使う方は性能に不満なんだから
作る方は嫌々だし、使う方は性能に不満なんだから
809名無し三等兵
2023/03/05(日) 14:34:52.31ID:R3LHyk1q また日本は 尾張守 かよ
オメェだけだよ、終わってるのは
オメェだけだよ、終わってるのは
810名無し三等兵
2023/03/05(日) 15:09:40.57ID:iWuhyb0W 日本だけの市場なのにメーカー多すぎた
ヘリとかも3社いるか?
天下り先確保の為だけだろ
ヘリとかも3社いるか?
天下り先確保の為だけだろ
811名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:14:13.22ID:MZagafE3 実際は制作作業分担してるんで一社みたいなもんだな
それと、対立する欧米各社を取り込むために分かれてる方が都合よくはある
それと、対立する欧米各社を取り込むために分かれてる方が都合よくはある
812名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:14:43.54ID:sASoIFpn813名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:19:30.02ID:MZagafE3 おぜぜもなしに尽くせと言われて飢え死にしちゃあしょうがねえ
その程度の義理しか示せなかったお国が悪い
撤退撤退、撤退戦だ
俺らが定年するころに、日本はまだ存在できるんだろうか
その程度の義理しか示せなかったお国が悪い
撤退撤退、撤退戦だ
俺らが定年するころに、日本はまだ存在できるんだろうか
814名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:34:25.82ID:0QqMYMkX 半島警報発令
815名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:38:43.27ID:MZagafE3 コンギョネタ気づくの早すぎだろ…
816名無し三等兵
2023/03/05(日) 20:16:12.24ID:qgcGYLmr そもそも日本ではまともな工業製品はもう作れないんだよ。
今では日本製は安くて品質の悪い商品に先祖返りしたから誰も買ってくれない。
車を例に出すけど、売れる車は東南アジア製が多いし、日本国内では海外からの部品を輸入して組み立てた方が品質が良いだろうね。
今では日本製は安くて品質の悪い商品に先祖返りしたから誰も買ってくれない。
車を例に出すけど、売れる車は東南アジア製が多いし、日本国内では海外からの部品を輸入して組み立てた方が品質が良いだろうね。
818名無し三等兵
2023/03/05(日) 21:18:48.51ID:Y2KFTTXN 日本製の部品が欧州の安車から高級車にまで採用されてんのも知らんのだろうな
ところで戦車イランと言ってた土木は死んだのか
ところで戦車イランと言ってた土木は死んだのか
819名無し三等兵
2023/03/05(日) 22:16:08.66ID:qgcGYLmr 日本製って言ってもどうせ日本企業が中国や東南アジアで現地法人が作ってる部品でしょ?
820名無し三等兵
2023/03/05(日) 22:29:43.76ID:AshZSyuI821名無し三等兵
2023/03/05(日) 23:44:06.69ID:Y2KFTTXN822名無し三等兵
2023/03/06(月) 19:24:55.29ID:ENrkvVQC ホワイト外れて半導体も作れない国と比べるなよ
823名無し三等兵
2023/03/06(月) 21:49:17.34ID:OB5hGoMC 微妙に日本にも跳ね返ってくるからやめろ
TSMCがいないともう…日本だって
TSMCがいないともう…日本だって
824名無し三等兵
2023/03/07(火) 01:56:43.56ID:/xkGEIli タイヤ全部取っ払って足回りを整備中の16式
https://mobile.twitter.com/JGSDF_Nayoro/status/1632153951201280001
共通戦術装輪やMAVの足元付加装甲
https://mobile.twitter.com/THABOS47747375/status/1632409174515785728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/JGSDF_Nayoro/status/1632153951201280001
共通戦術装輪やMAVの足元付加装甲
https://mobile.twitter.com/THABOS47747375/status/1632409174515785728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
825名無し三等兵
2023/03/07(火) 01:58:16.76ID:ib786zRS おや?
すまないが勝手に貼りなおす
タイヤ全部取っ払って足回りを整備中の16式
https://twitter.com/JGSDF_Nayoro/status/1632153951201280001
共通戦術装輪やMAVの足元付加装甲
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1632409174515785728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
すまないが勝手に貼りなおす
タイヤ全部取っ払って足回りを整備中の16式
https://twitter.com/JGSDF_Nayoro/status/1632153951201280001
共通戦術装輪やMAVの足元付加装甲
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1632409174515785728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
827名無し三等兵
2023/03/07(火) 05:52:33.43ID:nOdeWU+Z どうせ採用されないのにね。これこそ無駄金、監査で無駄遣いを指摘されて次年度から廃止されるレベル
828名無し三等兵
2023/03/07(火) 06:42:35.20ID:8OWkDVuX 後付けだと効果がいまいちで量増加と走破性低下のデメリット大きすぎ
再設計したほうがいいのでは
再設計したほうがいいのでは
829名無し三等兵
2023/03/07(火) 10:05:58.37ID:VXalNFAd831名無し三等兵
2023/03/07(火) 11:39:03.63ID:097Aw+o7833名無し三等兵
2023/03/07(火) 11:49:53.67ID:nOdeWU+Z なにも証明が無く、小銃弾でスパスパ抜けるかもしれないMCVよりも、実戦で使用された実績を持つAMVは同列に比較できないよ。
834名無し三等兵
2023/03/07(火) 12:10:14.78ID:ib786zRS かもしれない、を勝手に根拠にされましても…
戦闘車両と輸送車両は違うのでね
戦闘車両と輸送車両は違うのでね
835名無し三等兵
2023/03/07(火) 12:19:48.99ID:0jpfYKqT ICVは歩兵乗せてナンボなのもわからんのか
836名無し三等兵
2023/03/07(火) 14:55:40.28ID:kHzIKrSl837名無し三等兵
2023/03/07(火) 15:17:07.72ID:nOdeWU+Z MCV有りきの計画でなくて良かった・・・。
コマツが失敗してくれた結果、時間がかかったのが良い方に作用したね。コンペになればAMVが有利になるから最早採用は決まってるも同然。
コマツが失敗してくれた結果、時間がかかったのが良い方に作用したね。コンペになればAMVが有利になるから最早採用は決まってるも同然。
838名無し三等兵
2023/03/07(火) 17:54:51.24ID:L5IL190Q どちらの性能が上かコンペはやるべきだな
841名無し三等兵
2023/03/07(火) 18:28:31.21ID:eZkv3yKk843名無し三等兵
2023/03/07(火) 19:07:54.66ID:VvzhwRt2 車高以外は全部否定されちゃったからそこにすがるしかねーわな
844名無し三等兵
2023/03/07(火) 21:55:13.05ID:Q2MBTvdI まあでも正直、三菱の生産ラインは下手すると今後の10年間もMCVでいっぱいになりそうだし
あと100両程度で終わるにしても、5年くらいはたっぷりとられてそれから10式の大量生産が必要になる
さらに73と89の後継の生産も必要
この状態で、共通戦術装輪に生産力を割けるのか?という気はしてきた
あと100両程度で終わるにしても、5年くらいはたっぷりとられてそれから10式の大量生産が必要になる
さらに73と89の後継の生産も必要
この状態で、共通戦術装輪に生産力を割けるのか?という気はしてきた
846名無し三等兵
2023/03/07(火) 22:54:51.48ID:49GBskUp847名無し三等兵
2023/03/07(火) 23:52:04.50ID:8eDephz+ ラインの新設とはいっても人材とか敷地の確保が大変そう。
あとは装甲車ではないけど、重装輪回収車のラインってどうなってるんだろ?
これから各種誘導弾を大増産するとなると、重装輪ファミリーとかさらに大きな車両も必要になってくる。
何なら装甲だって付けたいところ。
あとは装甲車ではないけど、重装輪回収車のラインってどうなってるんだろ?
これから各種誘導弾を大増産するとなると、重装輪ファミリーとかさらに大きな車両も必要になってくる。
何なら装甲だって付けたいところ。
848名無し三等兵
2023/03/08(水) 04:49:04.74ID:pLoZAgLa 重装輪はシャーシの能力不足を指摘されてるから、19式の車体を輸入に切り替えるんじゃないかな?
確かに三菱にも防衛事業に対する諦めが感じられるから近い内に更なる大勝利が待っているのかもしれん。
確かに三菱にも防衛事業に対する諦めが感じられるから近い内に更なる大勝利が待っているのかもしれん。
850名無し三等兵
2023/03/08(水) 11:36:07.11ID:pLoZAgLa 19式の車体にしようとしたら強度が足りなくて輸入にしたんじゃなかった?
まあその輸入した車体もモデルチェンジして生産終了、車体を変えると新たに試験をしないと財務省は認めてくれないだろうね。
まあその輸入した車体もモデルチェンジして生産終了、車体を変えると新たに試験をしないと財務省は認めてくれないだろうね。
851名無し三等兵
2023/03/08(水) 11:44:06.87ID:r34/EoNG 重装輪は車体共通化・内製化のメリットあったが、
要求満たせなかったから19HSPではMANのシャシになったのか、高過ぎる取得費用でダメだったのかは気になるところだな
その辺のアナウンスはなかった気がする
国民には、積極的に開示していくべきだと思うけど
要求満たせなかったから19HSPではMANのシャシになったのか、高過ぎる取得費用でダメだったのかは気になるところだな
その辺のアナウンスはなかった気がする
国民には、積極的に開示していくべきだと思うけど
854名無し三等兵
2023/03/08(水) 12:12:33.81ID:CLExTCNR ソースソースってじゃあなんでMANになったの?
理由知ってるから騒げるんだよな?
理由知ってるから騒げるんだよな?
855名無し三等兵
2023/03/08(水) 12:28:00.88ID:/kjOLQnM 19式はMANを採用した←争いなし
MANを採用したのは強度不足だから←争点
この場合、「強度不足」を主張した側に証明責任があるだろうな
仮に相手側がコストが原因だとか政治的理由とか言い出したら、
相手側に「コストが原因」「政治的理由が原因」という主張に対する証明責任が生じる
MANを採用したのは強度不足だから←争点
この場合、「強度不足」を主張した側に証明責任があるだろうな
仮に相手側がコストが原因だとか政治的理由とか言い出したら、
相手側に「コストが原因」「政治的理由が原因」という主張に対する証明責任が生じる
857名無し三等兵
2023/03/08(水) 13:35:01.07ID:G0YRKMbY 出所も判らん話を周知のように語りだすバカが多い・・・わけじゃないな。
IDコロコロしてるんだよな。
そんなんだから仕事取られるんだぞキヨ。
IDコロコロしてるんだよな。
そんなんだから仕事取られるんだぞキヨ。
858名無し三等兵
2023/03/08(水) 14:09:05.71ID:nZg4dNog 車体のレイアウトと長さの関係、そしてとどめは安さだって聞いたが
むしろ重装輪は強度が高くてお値段高い方だからなあ…
逆なんだよなあ
むしろ重装輪は強度が高くてお値段高い方だからなあ…
逆なんだよなあ
859名無し三等兵
2023/03/08(水) 14:59:55.35ID:lcvPaoyk 重装輪だと架装後の全長が12m越えるからだろ
切り詰めたものを新たに開発するより
条件に合うものを買ってきた方が安いという単純な理由
切り詰めたものを新たに開発するより
条件に合うものを買ってきた方が安いという単純な理由
860名無し三等兵
2023/03/08(水) 15:24:12.89ID:CLExTCNR じゃあつまり高くて長すぎるから論外だったってこったな
861名無し三等兵
2023/03/08(水) 15:59:37.56ID:VDYCIVpn で、シャシーの強度不足を吹いた奴は逃亡かな。
864名無し三等兵
2023/03/08(水) 16:57:54.36ID:CLExTCNR アホくさ
865名無し三等兵
2023/03/08(水) 17:02:39.72ID:MjOtu1Hw 19式の車体が海外製になった理由は公開されてない
噂レベルでは性能不足とかコスト問題とか砲の重量に耐えられないとか諸説ある
噂レベルでは性能不足とかコスト問題とか砲の重量に耐えられないとか諸説ある
866名無し三等兵
2023/03/08(水) 17:08:54.73ID:VDYCIVpn 「噂レベル」とかキヨ臭いから止めたほうが良いぞ。
867名無し三等兵
2023/03/08(水) 18:26:37.09ID:JinCl0Fj うやむやにする以外のことをなにもしてないな
868名無し三等兵
2023/03/08(水) 18:47:13.92ID:r34/EoNG そこは開示しない自衛隊サイドも良くないと思う
主権者たる国民に対して可能な限りの納得性を持たせるべきであり、理由もなく秘匿するのは健全ではない。
主権者たる国民に対して可能な限りの納得性を持たせるべきであり、理由もなく秘匿するのは健全ではない。
869名無し三等兵
2023/03/08(水) 20:02:28.01ID:LW37txi/ ま、隠しすぎるとろくでもない物掴まされても文句すら言えないからな
海外と比較できる時代が来て良かったよ
海外と比較できる時代が来て良かったよ
870名無し三等兵
2023/03/09(木) 01:26:46.03ID:+4pIPaDC 重装輪は対弾性はどうなんだろ
フロントガラスとか防弾には見えないし
フロントガラスとか防弾には見えないし
871名無し三等兵
2023/03/09(木) 02:21:43.86ID:PAcQa9jG >>870
普通のは防弾じゃない
https://twitter.com/objec1/status/1572215187348025352?t=gt_Ow9Eme88VHlVKrDzYSw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
普通のは防弾じゃない
https://twitter.com/objec1/status/1572215187348025352?t=gt_Ow9Eme88VHlVKrDzYSw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
872名無し三等兵
2023/03/09(木) 14:53:09.98ID:PkEyj1mT873名無し三等兵
2023/03/11(土) 08:42:56.17ID:O3vSMrcN 防弾キット追加に対応した素のキャブではないかな
HEMTTやFMTVのA-kit状態みたいな
ドアが外ヒンジになってるあたり、交換作業性を考慮した設計変更に思える
窓の間の柱部分も従来型より太くなってるし
HEMTTやFMTVのA-kit状態みたいな
ドアが外ヒンジになってるあたり、交換作業性を考慮した設計変更に思える
窓の間の柱部分も従来型より太くなってるし
874名無し三等兵
2023/03/11(土) 09:32:17.39ID:eaUr71Vt 知らないうちにロシアに武器輸出していた件について
875名無し三等兵
2023/03/11(土) 10:09:40.00ID:/YuuCE1p 廃棄起こしを何故騒ぐのか・・・・・まあ偽旗作戦の仕込みネタだった可能性もあるから起こらないことに越したことはないが。
876名無し三等兵
2023/03/11(土) 12:42:33.55ID:pAeNAcFt わざわざ再生品を入手するって事は、その可能性高いよなあ…
877名無し三等兵
2023/03/11(土) 12:55:48.85ID:t9uUCnkz 自衛隊の用途廃止の処分は
価格が安すぎてスクラップされてない説が昔からあって
ちょっと分解して海外に中古車販売されてる
価格が安すぎてスクラップされてない説が昔からあって
ちょっと分解して海外に中古車販売されてる
878名無し三等兵
2023/03/11(土) 13:25:00.55ID:90jSmczH ロシア軍、自衛隊の高機動車を実戦配備
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678420768/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678420768/
879名無し三等兵
2023/03/11(土) 14:53:29.37ID:Gup2Zf1U またYouTubeでpatriaのCM流れてんな
880名無し三等兵
2023/03/11(土) 15:30:43.95ID:t9uUCnkz 戦術装輪もコンペの形式になるようだから
呼ばれてるんでしょ
たぶんMAVのファミリーだと思うけど
最近の傾向を見てるとひっくり返る可能性も
呼ばれてるんでしょ
たぶんMAVのファミリーだと思うけど
最近の傾向を見てるとひっくり返る可能性も
881名無し三等兵
2023/03/11(土) 15:37:03.83ID:j2KQb4bT >>876
東南アジアとロシアでは道が悪いので高機動車の中古は人気
アメリカでも売ってる
日本でもフィリピンから逆輸入高機動車が売ってる
単に四駆だからという理由で戦争用に狩り集められただけだと思うよ
東南アジアとロシアでは道が悪いので高機動車の中古は人気
アメリカでも売ってる
日本でもフィリピンから逆輸入高機動車が売ってる
単に四駆だからという理由で戦争用に狩り集められただけだと思うよ
883名無し三等兵
2023/03/11(土) 15:42:40.39ID:j2KQb4bT885名無し三等兵
2023/03/11(土) 16:28:45.39ID:O3vSMrcN >>881
人気と言っても金持ちマニアの道楽としてでしょ
レアというか、まともに出回ってる車じゃないから法外な値段が付いてて実用四駆として買える代物ではない
英軍のランドローバーみたく書類付きの払い下げも有りなら、普通の中古車を買う感覚で手に入れる人もいるだろうが
人気と言っても金持ちマニアの道楽としてでしょ
レアというか、まともに出回ってる車じゃないから法外な値段が付いてて実用四駆として買える代物ではない
英軍のランドローバーみたく書類付きの払い下げも有りなら、普通の中古車を買う感覚で手に入れる人もいるだろうが
886名無し三等兵
2023/03/11(土) 16:47:57.84ID:j2KQb4bT888名無し三等兵
2023/03/11(土) 17:28:43.61ID:U6Tohn7G 16式の改修はまだなのか
AMVより防御力がないと自衛隊が認めたのに対策しないのか?
AMVより防御力がないと自衛隊が認めたのに対策しないのか?
890名無し三等兵
2023/03/11(土) 17:51:34.98ID:O3vSMrcN >>886
アメリカや日本で売ってるやつに比べたら圧倒的に安いけど、現地の感覚では結構いい値段
来歴の怪しい車両しかないのに現行ハイラックスの中古と同じくらいするわけだから
まともな感覚なら買わないけど、一般市民が買って自慢できなくもないという感じか
少なくとも露軍が仕入れたのは安いからではなく、別な意図があっただろうけど
アメリカや日本で売ってるやつに比べたら圧倒的に安いけど、現地の感覚では結構いい値段
来歴の怪しい車両しかないのに現行ハイラックスの中古と同じくらいするわけだから
まともな感覚なら買わないけど、一般市民が買って自慢できなくもないという感じか
少なくとも露軍が仕入れたのは安いからではなく、別な意図があっただろうけど
891名無し三等兵
2023/03/11(土) 17:58:35.75ID:GJsXqPEp 対地雷防護はベースから変えないと根本的な改善にならないだろうから調達分のは無理では
下部の付加装甲は走破性がかなり悪化するだろうし
下部の付加装甲は走破性がかなり悪化するだろうし
892名無し三等兵
2023/03/11(土) 18:45:14.00ID:Z/h00ukJ まあAMVで決まりでしょ。
893名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:12:21.97ID:Qws8gLvh そうなるとだ
三菱みたいに長年面倒な防衛に尽くして来た企業にその仕打ちを行う防衛省と仕事したい奴なんて誰も居なくなる
当然、国内防衛産業を毀損した陸自陸幕には責任を取らせないと行けない
三菱みたいに長年面倒な防衛に尽くして来た企業にその仕打ちを行う防衛省と仕事したい奴なんて誰も居なくなる
当然、国内防衛産業を毀損した陸自陸幕には責任を取らせないと行けない
894名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:13:13.59ID:Qws8gLvh 果たして、陸幕にその覚悟は有るかな?
895名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:18:48.38ID:j2KQb4bT AMVというか次期装輪装甲車は方法で使うもの
共通戦術装輪車は前線に近い場所で使うもの
用途が違うのでAMVは無い
共通戦術装輪車は前線に近い場所で使うもの
用途が違うのでAMVは無い
896名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:19:36.41ID:ebsTJa1A 住重養護してそう
897名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:21:49.80ID:U6Tohn7G 前線で使う共通戦術装輪車がAMVより防御力ないのはどうするんだよ
898名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:26:10.41ID:ebsTJa1A AMVの方がより前線で使うのにも優れてるの明白だからねえ
899名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:31:35.29ID:/YuuCE1p キヨ怒りの
900名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:31:58.67ID:/YuuCE1p キヨ怒りのIDコロコロだ~♪
901名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:38:21.93ID:j2KQb4bT902名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:52:42.94ID:3Bl4ipKL 重いもの載せるならもっと装甲薄いかもね
903名無し三等兵
2023/03/11(土) 19:57:15.27ID:NZCFWwXw 人員輸送型と違って、内部空間はそこまで広くなくていいから、割と厚いかも。
905名無し三等兵
2023/03/11(土) 20:37:20.36ID:ehbMhrMq どんどん落ちてませんかねえ評判
907名無し三等兵
2023/03/11(土) 21:02:09.96ID:j2KQb4bT908名無し三等兵
2023/03/11(土) 22:28:26.70ID:xK9X/MF7 >>906
このスレで直近は三菱不採用だな
このスレで直近は三菱不採用だな
909名無し三等兵
2023/03/11(土) 22:39:11.81ID:zfdp1gDF しかしねえ、あと50両か100両程度で機動戦闘車の調達が終わるにしても
90式戦車が多数用廃になる前に10式戦車を大量調達しないといけない
そうなると結局三菱に他の装甲車を生産する余裕ができるかどうか、という事になってくる
装輪と装軌の戦車を年に30両コンスタントに調達してるのは、英独に比べれば大分ましだが
今後の状況に対応するなら、根本的に生産力が足りなすぎるんだ
90式戦車が多数用廃になる前に10式戦車を大量調達しないといけない
そうなると結局三菱に他の装甲車を生産する余裕ができるかどうか、という事になってくる
装輪と装軌の戦車を年に30両コンスタントに調達してるのは、英独に比べれば大分ましだが
今後の状況に対応するなら、根本的に生産力が足りなすぎるんだ
911名無し三等兵
2023/03/11(土) 23:16:48.16ID:zfdp1gDF 十中八九、共通装輪は三菱のが採用されるだろうから、そんなに気にしなくてもよろしい
生産力は気になるが、これが採用されない場合は機動戦闘車大量生産続行だろうしな
どちらに転んでも俺らにはお得だ
生産力は気になるが、これが採用されない場合は機動戦闘車大量生産続行だろうしな
どちらに転んでも俺らにはお得だ
914名無し三等兵
2023/03/12(日) 08:32:28.86ID:kzl8pCCj できる訳無いだろ、何世代砲弾側も進化してるか知らんのか
915名無し三等兵
2023/03/12(日) 08:53:11.87ID:PwJjb06C まあAMV採用の結果、少数の水陸両用車と10式の生産終了をもって三菱は撤退するだろうね。
917名無し三等兵
2023/03/12(日) 09:59:54.79ID:Ba/y+/PA 今の105mm戦車砲弾は90式の装甲突破できるからな
918名無し三等兵
2023/03/12(日) 10:35:54.99ID:urww7w+4 >>909
90式延命で装甲車急ぐ
MCV→基本2中隊の大隊編成中心で5-7大隊
AMVXP→海兵両用装甲大隊など70両、即応連隊など40両×5-10セット合計270-470両
LAV後継4WD装甲車、性能次第で500-1500両急速に必要
AMVXPは生産性やエンジンの供給性問題をどうクリアするか
いまの供給ペースは遅い
90式延命で装甲車急ぐ
MCV→基本2中隊の大隊編成中心で5-7大隊
AMVXP→海兵両用装甲大隊など70両、即応連隊など40両×5-10セット合計270-470両
LAV後継4WD装甲車、性能次第で500-1500両急速に必要
AMVXPは生産性やエンジンの供給性問題をどうクリアするか
いまの供給ペースは遅い
919名無し三等兵
2023/03/12(日) 11:04:45.73ID:hxSXpMhI エンジン供給に関してはAMVXPに何の問題も無かろう
スカニア製だから日本国内でも比較的整備しやすいし、標準的な大型トラック用エンジンなので
ライセンス生産を機に国内4社のどれかと換えてもいい
MAVだとエンジン仕様が特殊だから維持コスト面でも優位性が無いと評価されたのは仕方ないだろう
スカニア製だから日本国内でも比較的整備しやすいし、標準的な大型トラック用エンジンなので
ライセンス生産を機に国内4社のどれかと換えてもいい
MAVだとエンジン仕様が特殊だから維持コスト面でも優位性が無いと評価されたのは仕方ないだろう
920名無し三等兵
2023/03/12(日) 11:21:29.34ID:ZIBra1Dd MAVのエンジンゴミだろ
ユーチューブでも上がってるけど騒音がひどくて、騒音と外見が洗練されていないのを見た人がパトリアが選ばれると確信するぐらいダメだった
ユーチューブでも上がってるけど騒音がひどくて、騒音と外見が洗練されていないのを見た人がパトリアが選ばれると確信するぐらいダメだった
921名無し三等兵
2023/03/12(日) 11:30:40.02ID:Z4zoBIHZ 全然ゴミだとは思わないな
車高高で余裕がある兵員輸送車のエンジンならパトリアのモノの方が良かったというのはわかるが
車高高で余裕がある兵員輸送車のエンジンならパトリアのモノの方が良かったというのはわかるが
923名無し三等兵
2023/03/12(日) 11:52:57.55ID:Ba/y+/PA MAVのエンジンって10式戦車エンジンの半分だっけ?
924名無し三等兵
2023/03/12(日) 15:56:54.90ID:hxSXpMhI >>923
防衛装備庁の公開資料の中に、MCVのエンジンはTK向けを半分にした物とはっきり書いてあるよ
三菱重工がMAVを展示した際の資料にはMCVと同じ4VA型と記載があるから共通仕様であることは確実
防衛装備庁の公開資料の中に、MCVのエンジンはTK向けを半分にした物とはっきり書いてあるよ
三菱重工がMAVを展示した際の資料にはMCVと同じ4VA型と記載があるから共通仕様であることは確実
925名無し三等兵
2023/03/12(日) 16:25:38.59ID:Ba/y+/PA926名無し三等兵
2023/03/12(日) 16:27:00.12ID:W1OvKWfN 0年代以降、とにかく新規開発するなって方針だそうで
既存で持ってたアセットの再利用ばっかりや
マルマンバンドの人がそう言ってた
既存で持ってたアセットの再利用ばっかりや
マルマンバンドの人がそう言ってた
927名無し三等兵
2023/03/12(日) 16:33:19.56ID:Ba/y+/PA >>926
兵器ってある意味成熟したからな
新規開発って時間とお金かかるし
中露対策に、そこまで時間かけられないかと
ウクライナ侵攻で、90年代の兵器で十分過ぎる結論になって
00年以降の兵器はむしろオーバースペック気味になってる。
更に安価のドローンが戦場で無双してる事実を考えたら
質より量をある程度求める必要を考えたら、既存兵器の発展で十分かと
兵器ってある意味成熟したからな
新規開発って時間とお金かかるし
中露対策に、そこまで時間かけられないかと
ウクライナ侵攻で、90年代の兵器で十分過ぎる結論になって
00年以降の兵器はむしろオーバースペック気味になってる。
更に安価のドローンが戦場で無双してる事実を考えたら
質より量をある程度求める必要を考えたら、既存兵器の発展で十分かと
928名無し三等兵
2023/03/12(日) 16:48:25.98ID:hxSXpMhI >>925
熱効率を上げるためにセラミックを多用しているとかいう噂のある8VAがベースだと
部品一つ一つが普通のディーゼルの10倍以上の単価でも不思議ではないがな
派生型全て合わせて1000基にも及ばないんじゃ量産効果なんて無いも同然だしね
それに民生用エンジンはいざとなれば民間のサプライチェーンから補用部品を入手可能だが、こいつはそうもいかん
熱効率を上げるためにセラミックを多用しているとかいう噂のある8VAがベースだと
部品一つ一つが普通のディーゼルの10倍以上の単価でも不思議ではないがな
派生型全て合わせて1000基にも及ばないんじゃ量産効果なんて無いも同然だしね
それに民生用エンジンはいざとなれば民間のサプライチェーンから補用部品を入手可能だが、こいつはそうもいかん
929名無し三等兵
2023/03/12(日) 17:12:34.10ID:w7d+RJm5 10式のエンジンは小型軽量でもちゃんとパワーがあることを求めて作られてるから、他の車両でも使おうと思えば使えるわな。
930名無し三等兵
2023/03/12(日) 17:21:41.90ID:+06ChPpp 三菱8VA34WTK 1,200PS/2,300rpm 排気量22.6L
ランド・スピード・クルーザー5.7リッターV型8気筒カスタムエンジン2000ps
2速ギヤで80km/hで2000ps発揮できるレベル
トルクなんてギヤで稼げばいいんだし、いい加減でかいだけのエンジンやめなさい
ランド・スピード・クルーザー5.7リッターV型8気筒カスタムエンジン2000ps
2速ギヤで80km/hで2000ps発揮できるレベル
トルクなんてギヤで稼げばいいんだし、いい加減でかいだけのエンジンやめなさい
931名無し三等兵
2023/03/12(日) 17:44:21.85ID:Fyh1XpK6 輸送機で各国がC-130使っているから出先で部品の融通が利く、程度にイミフメだわ>民生エンジンベースだから部品が民間からどうにかなる。
因みに今時は農業用機械のエンジンですら20Lで1000ps出せる時代なので10式のエンジンが特段凄い訳ではない。
4気筒で500psは地味に無いけどね、あのクラスではホント無い。普通6気筒。
因みに今時は農業用機械のエンジンですら20Lで1000ps出せる時代なので10式のエンジンが特段凄い訳ではない。
4気筒で500psは地味に無いけどね、あのクラスではホント無い。普通6気筒。
932名無し三等兵
2023/03/12(日) 17:56:09.49ID:9F9oC9M4 AMVとMABのコンペではすごい騒音をまき散らしてスカニアに完敗してたな。
935名無し三等兵
2023/03/12(日) 18:36:46.80ID:1wLzUMbC 車持ってない貧乏人かな?
ディーゼルで電子制御式ユニットインジェクタ方式とか世代的にかなり古い仕様
三菱のディ―ゼルは市場でたいしたシェア無いし
普通のエンジン程度だよ
トルクをギアとか意味解って無さ過ぎ
ディーゼルで電子制御式ユニットインジェクタ方式とか世代的にかなり古い仕様
三菱のディ―ゼルは市場でたいしたシェア無いし
普通のエンジン程度だよ
トルクをギアとか意味解って無さ過ぎ
936名無し三等兵
2023/03/12(日) 18:56:05.31ID:urww7w+4 車の素人の俺は聞きたいのさ
スウェーデンは予備込み1000基以上になるエンジンを納品するまで何年かかるのか
このエンジン大丈夫なのか
三菱あたりの手頃なエンジンに換装できないか(三菱なら既に倉庫にあるエンジンひっぱれば即納だ)
急ぎでほしいからエンジンとかイレギュラー要素は排除したい
エンジン国産化なら生産性は大幅に高まるだろ
全国産じゃなくても、フィンランドと三菱から部品仕入れて日本国内組み立てとやってくれれば相当工数殺せて手軽に作れる
輸入で1000両以上とかはメーカーの供給力超える自殺行為だろう
スウェーデンは予備込み1000基以上になるエンジンを納品するまで何年かかるのか
このエンジン大丈夫なのか
三菱あたりの手頃なエンジンに換装できないか(三菱なら既に倉庫にあるエンジンひっぱれば即納だ)
急ぎでほしいからエンジンとかイレギュラー要素は排除したい
エンジン国産化なら生産性は大幅に高まるだろ
全国産じゃなくても、フィンランドと三菱から部品仕入れて日本国内組み立てとやってくれれば相当工数殺せて手軽に作れる
輸入で1000両以上とかはメーカーの供給力超える自殺行為だろう
937名無し三等兵
2023/03/12(日) 19:03:09.30ID:6sG2TWkw 三菱の生産力自体がこの状況じゃどうにも、もうなあ…
いやうれしい悲鳴ではあるんだが
いやうれしい悲鳴ではあるんだが
938名無し三等兵
2023/03/12(日) 19:20:33.70ID:vFlCUDS4 ガスタービンみたいに、設備投資すれば増強出来るでしょ
939名無し三等兵
2023/03/12(日) 19:27:25.65ID:ztROqvja940名無し三等兵
2023/03/12(日) 19:29:47.78ID:GQ/simwu >>935
仕様が普通でも戦車エンジン開発は難しいのは周知の事実だろう
トルコのアルタイだって仕様は普通のエンジンだがトラブル続きでいつまで経っても実用化できないじゃないか。トラブルだらけのT-14のエンジンだって形がXなだけで仕様は普通だだ
仕様が普通でも戦車エンジン開発は難しいのは周知の事実だろう
トルコのアルタイだって仕様は普通のエンジンだがトラブル続きでいつまで経っても実用化できないじゃないか。トラブルだらけのT-14のエンジンだって形がXなだけで仕様は普通だだ
941名無し三等兵
2023/03/12(日) 19:29:50.16ID:6sG2TWkw それが一過性の物なら、設備投資が無駄になってしまうからな
そのへんシビアに判断されるんでまあ
どうせ戦術装輪と共通装軌と、さらに16式追加調達もあるだろうし増強してくれえ
そのへんシビアに判断されるんでまあ
どうせ戦術装輪と共通装軌と、さらに16式追加調達もあるだろうし増強してくれえ
942名無し三等兵
2023/03/12(日) 22:12:56.82ID:p80AQhRl 三菱のエンジンはどうしてうるさいの?
AMVのはどうして静かなの?
AMVのはどうして静かなの?
943名無し三等兵
2023/03/12(日) 22:17:01.11ID:hxSXpMhI >>931
C-130ならロールスロイスのサポート網が世界中で確立していることはベストセラーの一助になってる
真逆の一例がクリーモフのアフターサービスが酷いせいで各国が大量に手放したMiG29だな
航空エンジンだと軍事一辺倒の会社は頼りにならないって話ばかりになっちまうぞ
>>936
スカニアの生産キャパからすれば1000基程度、通常の生産計画に影響を与えない範囲で1ヶ月もあれば十分だろ
対して三菱重工は車両用エンジンを防衛向けしか作ってないから、そもそも生産力を持ち合わせてない
重工で大量生産が可能な品目は案外少なく、ターボチャージャーとエアコンくらいじゃないか?
代わりのエンジンを入手するなら、三菱は三菱でもふそうからになる(重装輪はそれ)
C-130ならロールスロイスのサポート網が世界中で確立していることはベストセラーの一助になってる
真逆の一例がクリーモフのアフターサービスが酷いせいで各国が大量に手放したMiG29だな
航空エンジンだと軍事一辺倒の会社は頼りにならないって話ばかりになっちまうぞ
>>936
スカニアの生産キャパからすれば1000基程度、通常の生産計画に影響を与えない範囲で1ヶ月もあれば十分だろ
対して三菱重工は車両用エンジンを防衛向けしか作ってないから、そもそも生産力を持ち合わせてない
重工で大量生産が可能な品目は案外少なく、ターボチャージャーとエアコンくらいじゃないか?
代わりのエンジンを入手するなら、三菱は三菱でもふそうからになる(重装輪はそれ)
944名無し三等兵
2023/03/12(日) 22:23:42.33ID:Ba/y+/PA >>942
パトリアのトラックエンジンの仕様はわからんが
三菱のエンジンは特殊というか
有事の際に、灯油や航空機用燃料で稼働できるようにしてる。
そのために、通常よりか馬力は高くしてる。
三菱の装甲車は10式戦車ベースっぽいのが多いから、その影響かと
パトリアのトラックエンジンの仕様はわからんが
三菱のエンジンは特殊というか
有事の際に、灯油や航空機用燃料で稼働できるようにしてる。
そのために、通常よりか馬力は高くしてる。
三菱の装甲車は10式戦車ベースっぽいのが多いから、その影響かと
947名無し三等兵
2023/03/12(日) 22:51:26.39ID:GQ/simwu AMV-XPは600hpそれとも545HP、480HPどのモデルを買うのか?
948名無し三等兵
2023/03/12(日) 22:58:43.65ID:hxSXpMhI949名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:01:01.62ID:vFlCUDS4 マルチフューエルにしても、どのレベルかは気になるな
アパッチはコブラで使ってたJP4だと整備大変とかで、JP8を専用に買ってたし
アパッチはコブラで使ってたJP4だと整備大変とかで、JP8を専用に買ってたし
950名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:13:16.27ID:if4RQCmI 陸自は燃料の統一もすべきだよなあ
物資が豊富な米陸軍ですら頑張って燃料を統一させたのに継戦能力の全く無い陸自が補給に全く気を使わないのは頭悪すぎる
物資が豊富な米陸軍ですら頑張って燃料を統一させたのに継戦能力の全く無い陸自が補給に全く気を使わないのは頭悪すぎる
951名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:24:55.98ID:BKXb6vFE マルチフューエルなんて実現できてる訳ねーだろ
エイブラムスをウクライナで運用するのに、アメリカでしか使えないJP8どう持っていこうって話してるのに
エイブラムスをウクライナで運用するのに、アメリカでしか使えないJP8どう持っていこうって話してるのに
953名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:39:39.19ID:GQ/simwu954名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:47:49.36ID:BKXb6vFE955名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:53:28.31ID:p80AQhRl JP-8≒JETA-1
956名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:53:28.32ID:GQ/simwu >>954
そんなことも知らないとか頭大丈夫かお前?なぜそんな程度の知識で軍版にいる?
それともしょうもない嘘ついてるのか
ハネウェル自身がマルチ負チューエルがスターボンだと言ってるし、もちろん米軍もそう言ってる
https://web.archive.org/web/20080308153949/http://www.honeywell.com/sites/aero/Turboprops3_CDF1BA7AE-8A37-9A78-EC1A-E00A4B74F3E9_H52422376-8368-1EC3-AA6D-83165D399CBF.htm
It's features include compact design, cold-starting capabilities, instant power, multifuel capabilities and stealthy operation. This engine is the world standard for tank durability and survivability.
そんなことも知らないとか頭大丈夫かお前?なぜそんな程度の知識で軍版にいる?
それともしょうもない嘘ついてるのか
ハネウェル自身がマルチ負チューエルがスターボンだと言ってるし、もちろん米軍もそう言ってる
https://web.archive.org/web/20080308153949/http://www.honeywell.com/sites/aero/Turboprops3_CDF1BA7AE-8A37-9A78-EC1A-E00A4B74F3E9_H52422376-8368-1EC3-AA6D-83165D399CBF.htm
It's features include compact design, cold-starting capabilities, instant power, multifuel capabilities and stealthy operation. This engine is the world standard for tank durability and survivability.
957名無し三等兵
2023/03/12(日) 23:54:01.97ID:GQ/simwu マルチフューエルガスタービンね。
958名無し三等兵
2023/03/13(月) 00:04:07.66ID:v+H7OE3/959名無し三等兵
2023/03/13(月) 00:08:04.61ID:cH9MRPqC960名無し三等兵
2023/03/13(月) 00:24:25.76ID:v+H7OE3/962名無し三等兵
2023/03/13(月) 01:15:15.58ID:B+cEyvfb お互い主張自体は同じなのに…
963名無し三等兵
2023/03/13(月) 01:26:03.37ID:f5sFv0FD https://search.yahoo.co.jp/amp/s/escuelaaeronavalvirtual.wordpress.com/2018/07/04/av-8b-harrier-ii-powerplant-rolls-royce-f402-rr-408-pegasus/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAeXuhc7f-KCrFbABIA%253D%253D
https://alu.army.mil/alog/issues/marapr05/reality.html
M-1が導入された1980年初め、NATO共用のジーゼル油は凍結防止のためパラフィン比が高く、これがM-1のガスタービンのフィルターを目詰まりさせてしまい、米軍は1986年から燃費低下を覚悟でJP-8の統一化に踏み切る
https://alu.army.mil/alog/issues/marapr05/reality.html
M-1が導入された1980年初め、NATO共用のジーゼル油は凍結防止のためパラフィン比が高く、これがM-1のガスタービンのフィルターを目詰まりさせてしまい、米軍は1986年から燃費低下を覚悟でJP-8の統一化に踏み切る
964名無し三等兵
2023/03/13(月) 01:39:12.08ID:wu+Myf2o 陸自が更にAMVを採用する常識的な決定をすれば良いだけ。
いまさらMAVを採用しても有事の際に機械的トラブルや踏破性の低さでAMVについていけないし、やはりMCVも早期に退役させてMCVの砲塔のみAMVに載せて新たに採用すべきだろう。
いまさらMAVを採用しても有事の際に機械的トラブルや踏破性の低さでAMVについていけないし、やはりMCVも早期に退役させてMCVの砲塔のみAMVに載せて新たに採用すべきだろう。
965名無し三等兵
2023/03/13(月) 02:07:32.03ID:4qM11hgp966名無し三等兵
2023/03/13(月) 04:50:51.73ID:H1PPC8p5967名無し三等兵
2023/03/13(月) 05:27:23.45ID:GuVMjYlV ようするに三菱のエンジンは轟音をまき散らし敵に位置がばれるポンコツで生産性も低い
スカニアは静穏性に優れ生産性も高いということだろ
MAVが選ばれてよかったな
スカニアは静穏性に優れ生産性も高いということだろ
MAVが選ばれてよかったな
968名無し三等兵
2023/03/13(月) 06:21:03.05ID:gr7qPUXJ AMVの逆三角の車体見てると
あれでどうやって戦車砲撃つのってレベルだが
あれでどうやって戦車砲撃つのってレベルだが
969名無し三等兵
2023/03/13(月) 06:29:57.65ID:QOAgKMj/ エンジンの出力はMCVの方があるから
地面の柔らかい島嶼部でのスタックにも強い
AMVは本土の普通科向けだろ
地面の柔らかい島嶼部でのスタックにも強い
AMVは本土の普通科向けだろ
970名無し三等兵
2023/03/13(月) 08:47:08.22ID:SbjBEyf2 三菱のディーゼルどころか日本メーカーの中型以上ディーゼルは欠陥品
だから護衛艦にも海外製ばかり使われてる
原発用非常用ディーゼルなんて16基中15基が故障で機能していなかった
だから護衛艦にも海外製ばかり使われてる
原発用非常用ディーゼルなんて16基中15基が故障で機能していなかった
971名無し三等兵
2023/03/13(月) 08:49:33.75ID:a68l6UpU 海外製はそれより酷いことなんてザラなんだよなぁ。
972名無し三等兵
2023/03/13(月) 09:02:05.33ID:cH9MRPqC973名無し三等兵
2023/03/13(月) 09:18:58.68ID:SbjBEyf2974名無し三等兵
2023/03/13(月) 09:29:46.55ID:B+cEyvfb975名無し三等兵
2023/03/13(月) 09:30:34.78ID:ydp213Th976名無し三等兵
2023/03/13(月) 09:44:39.01ID:Dt/5eh9R978名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:01:12.90ID:SbjBEyf2 戦後は川崎重工業、三井造船(現在の三井E&S)がライセンシーとなり、長年川崎MANB&Wディーゼルエンジン、三菱MANB&Wディーゼルエンジン 、三井MANB&Wディーゼルエンジンを製作している。 大型2サイクル舶用エンジンでは世界シェア8割を超えるトップメーカーであり、MANブランド低速ディーゼルエンジンにおいて、三井造船は国内シェア6割を超えるトップメーカー、世界でも2位の生産数を誇る。飛鳥2に搭載されている主機関は、三菱MANB&W58/64。 海上自衛隊潜水艦向けの12V25/25Sシリーズや日本国有鉄道青函連絡船向け4サイクルエンジンが有名。2025年頃、MANブランドで三井造船がアンモニア炊き主機関を世界初製造予定。
ディーゼルはドイツMAN社のパクリしかない
ディーゼルはドイツMAN社のパクリしかない
979名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:02:46.38ID:SiSiTKos980名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:03:37.67ID:ofzsr/Bw そもそもMAVのエンジンが五月蝿いというのも出処は噂レベルのあの人でしょ
静寂性に劣るなんて話の証拠はどこにもない
静寂性に劣るなんて話の証拠はどこにもない
981名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:04:21.83ID:btLmW6Mu 船舶用ディーゼルと車載ディーゼルが全くの別物である事すら知らないとか
無知にも程がある
無知にも程がある
982名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:04:42.03ID:cH9MRPqC984名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:14:53.66ID:SbjBEyf2 >>981
だから国産オリジナルの車載ディーゼルはクソ揃い
だから国産オリジナルの車載ディーゼルはクソ揃い
985名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:23:40.64ID:Qf0Zdvru そもそも三菱ふそうも株主八割ダイムラーベンツで
もう三菱の会社でも何でも無いんやで
もう三菱の会社でも何でも無いんやで
986名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:31:55.91ID:cH9MRPqC それは禁止されているわけではない
湾岸戦争時JP4しかない基地のエイブラムスには軽油を補給したことやサウジから提供されたJP8ではない航空燃料を使った事が知られている
アフガニスタン製のロシア規格の航空燃料も使ったはず
JP8しか仕様が許されていないという話は誤り
湾岸戦争時JP4しかない基地のエイブラムスには軽油を補給したことやサウジから提供されたJP8ではない航空燃料を使った事が知られている
アフガニスタン製のロシア規格の航空燃料も使ったはず
JP8しか仕様が許されていないという話は誤り
987名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:36:06.64ID:cH9MRPqC 使用が許されていない
です
です
988名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:41:44.08ID:VjciKEGD 国産ディーゼルがクソなら10式の4気筒エンジンなんて出来てないわな
989名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:42:23.22ID:2gm+Y70v AMVのエンジンはMANの舶用ディーゼルってこと?
991名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:47:59.67ID:H1PPC8p5 国際的なシェアが=信頼性に成るなら
中国メーカーが一番って事に成るな
市場シェアと信頼性や性能は分けて考えないと
中国メーカーが一番って事に成るな
市場シェアと信頼性や性能は分けて考えないと
992名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:54:11.00ID:SbjBEyf2 排気量リッター当たりたった53馬力のエンジンでホルホルw
993名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:55:05.61ID:cH9MRPqC >>990
湾岸戦争が起きたのは90-91年だぞ
お前が貼ったソースと称するYahoo!知恵遅れも86年からJP8が唯一の主燃料になったと書いているだけで
当初の5つの主燃料+2つの緊急使用燃料が、1つの主燃料と6つの緊急使用燃料になったと言うだけの事
エイブラムスが多燃料対応な事に変わりはない
湾岸戦争が起きたのは90-91年だぞ
お前が貼ったソースと称するYahoo!知恵遅れも86年からJP8が唯一の主燃料になったと書いているだけで
当初の5つの主燃料+2つの緊急使用燃料が、1つの主燃料と6つの緊急使用燃料になったと言うだけの事
エイブラムスが多燃料対応な事に変わりはない
995名無し三等兵
2023/03/13(月) 11:28:10.66ID:yWB+ROb6 車載ディーゼルはずっと国産使ってるのが何よりの信頼性だろうな
996名無し三等兵
2023/03/13(月) 11:33:24.78ID:SbjBEyf2 それを反省してAMVなんでしょ
もう国内糞メーカーの忖度しないってことだ
もう国内糞メーカーの忖度しないってことだ
997名無し三等兵
2023/03/13(月) 11:36:24.30ID:Ni8lZw1C 10式のエンジン
1,200ps/2,300rpm。出力重量比は約27ps/tで、90式の約30ps/tと比べれば若干低いが、出力1,500ps重量55tの戦車とほぼ同等である。また、後述のHMTにより伝達効率が改善されており、スプロケット軸出力は90式と同等と発表されているため実質の出力重量比は90式よりも高くなる。
1,200ps/2,300rpm。出力重量比は約27ps/tで、90式の約30ps/tと比べれば若干低いが、出力1,500ps重量55tの戦車とほぼ同等である。また、後述のHMTにより伝達効率が改善されており、スプロケット軸出力は90式と同等と発表されているため実質の出力重量比は90式よりも高くなる。
998名無し三等兵
2023/03/13(月) 12:23:00.43ID:mtDMxAnS1000名無し三等兵
2023/03/13(月) 13:06:27.13ID:ssSJG/KK10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 12時間 39分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 12時間 39分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】コテ値引きシール「ジャップって言う奴はクズなんだ!何人だ!臭い!!」42歳「あのね。ジャップなんだよね。」 [974680522]
- 【悲報】東京都、インバウンド対策で宿泊税、3%の定率制、上限なし [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- ヒカキンさん、セブンの弁当改悪を告発してしまう 助けて高市早苗 [175344491]
