陸自装輪装甲戦闘車両119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 00:26:36.87ID:GFHJSGpj
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1671683178/
2023/01/15(日) 00:30:32.91ID:Xuj1E2DY
>>246
その通り
WW2映画の英国風景で上空にミニ飛行船みたいなのが沢山浮かんでるのが阻塞気球。
かなり限度はあろうが、現代の技術だと接近の敵に向かって自ら寄っていったり、近接通過時に自ら破裂して敵を破壊することだって可能だと思う。
無論、地上でも破片被害等はあろうが、目標建物への着弾よりずっとマシな筈。
電力施設上空警護とか良いと思うがな。とにかく低コストだし
253名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 00:51:47.30ID:V7yjFI9m
阻害気球って気球そのものじゃなくて、係留しているロープに引っ掛けて落とす感じになるのかな
2023/01/15(日) 07:29:28.90ID:LsK8yFu0
>>250
どう考えても台湾有事には間に合わんし
開発完了しても大掛かりでコストのかかるシステムだから前線に多数配置できるようなものにはならん
結局旧来型の対空機関砲等の低コストな兵器も必要になる
2023/01/15(日) 08:51:02.87ID:VZgV+40E
日本はドローン対策として法整備からやらないと
2023/01/15(日) 09:33:51.17ID:Xuj1E2DY
>>253
その両方だろうね
守る建物に「仮想上の半球ドーム」を被せてその表面上で等間隔の座標に多数を浮かべてやれば、かなり全方位のバリアになる。
戦場では無意味だけど都市防衛とかでは有効そう
殺戮兵器じゃないしDARPAに入社してこの研究しようかな
2023/01/15(日) 11:50:31.75ID:C5pLye6Q
ダーパは金を配る所
2023/01/15(日) 12:02:09.18ID:52mK9a8v
>>257
アメリカの公的研究予算の過半数は国防費から出ているからねぇ
なので、非常に手広く扱っております
2023/01/15(日) 12:33:37.32ID:2RM8NScd
ま、DARPAに入社、は笑う所?、ではある。
日本の場合NEDOが一部分で近い事やってたけど、半端に金ばらまいて、その後政府機関が繋いでくれないから消えて行った研究があまた。
産総研は官僚の実験台にされてグチャグチャになったし。
防衛省は、大学サイドがアホを極めているし(そろそろ終わって欲しい)。ISASが月用ペネトレーターの試験でサンディア国立研究所を借りてたりするし、無茶苦茶。
2023/01/15(日) 16:10:15.29ID:C5pLye6Q
月面ペネトレータは試験で失敗してキャンセル扱いでは
2023/01/15(日) 18:00:36.14ID:2RM8NScd
LUNAR-Aのペネトレーター試験だけは実施したよ。最大1万Gだって。そんなん撃ち込めるのは砲弾を対象とした試験設備しか無いですな。
2023/01/15(日) 19:18:03.61ID:acbpkmtn
>>261
LUNAR-Aは米国Moog社製のスラスタ用推薬弁に不具合でうやむやになったな
日本の責任ではない
https://i.imgur.com/3b79b8n.jpg
https://i.imgur.com/U1AWvJS.jpg
2023/01/16(月) 10:52:39.42ID:EtIfO2dP
>>261
>そんなん撃ち込めるのは砲弾を対象とした試験設備
メーカー側の開発担当はもちろん普段は砲弾をやっている方々、と聞いたよ
2023/01/21(土) 14:07:45.17ID:IT6rlsGV
ウクライナでスタックして動けなくなった西側の装甲車の車列

https://twitter.com/GabeZZOZZ/status/1614959981081550851
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/21(土) 14:41:36.16ID:8Axs59U6
BRDMとBTRだが
2023/01/21(土) 16:54:23.45ID:m4/5gc6Q
一番後ろにいるのが豪のブッシュマスターかな?
それがはまってるのを前の2台で引きずり出そうとしてる様な
ブッシュマスターは4輪で14.5tだから、そりゃハマるわ
2023/01/22(日) 00:37:37.96ID:ZU9I0sn4
では参考までに装軌車両も

https://twitter.com/Trollstoy88/status/1616724474862215170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/22(日) 03:03:49.37ID:mV92ljRA
ウクライナでは装軌車両も泥でスタックするみたいだけど
M113は軽量なおかげでスタックしにくいみたいな話をどっかで見たな
2023/01/22(日) 08:19:21.93ID:ZU9I0sn4
M113のスタックどっかにあったけど、ソース見つけるのメンドイので興味があるならご自分で探してて下さい
今後は書く前に自分で検索よろしく
2023/01/22(日) 09:39:10.53ID:UyzK00OB
接地圧と膣圧はどっちが大事?
2023/01/23(月) 14:22:38.81ID:/OsP29Wn
膣圧に決まってるだろこのスケベ!(お

もしかして滑腔砲の腔圧のことを言いたかった?
しかし接地圧(キャタの?)と比べる部分では無いよね???
2023/01/24(火) 15:17:20.75ID:h5CXbvbu
冷戦時代
西側は東に行くため装軌
東側は西に行くため装輪
って話があったな
2023/01/24(火) 15:36:25.22ID:Ab2R9+pC
何か過疎ってたID有スレが妙に延びてると思ったら自演で荒らしてたんだな。
274土木好き
垢版 |
2023/01/30(月) 04:17:57.94ID:O01cNmFz
>>61-66以来に「土木好き」が気まぐれに降臨してみたが

相変わらす、最近の軍板住人どもはフ抜けているなあ…。トホホ

硫黄島で眠られている栗林忠道中将が泣くぞ!
もっとシャッキリせい!
2023/01/30(月) 19:11:40.80ID:P70nKhqk
防衛装備庁は1月17日、フィンランド国家装備局と陸上自衛隊の次期装輪装甲車に選定されたパトリアAMV XPのライセンス生産およびライセンス生産に伴う技術移転について合意したと発表した。
2023/01/30(月) 19:44:53.43ID:emqsHBhY
イヤッホウ新車だ
2023/01/30(月) 20:41:40.35ID:srxDfITd
国産の調達を絞り続けて、いざ大量調達するとなったら海外製だ
たまんねえな
2023/01/30(月) 20:54:40.51ID:qHSRzhdu
装軌が防衛省の資料から消えたのは海外製の持つこのスピード故だろうね。三菱の陸上装備からの撤退は秒読みなのは確かなのかもしれん。

相模原の工場跡地は同じグループの三菱地所が再開発するんだろうね。
2023/01/30(月) 20:55:40.24ID:srxDfITd
相模原はまだ間は16MCVの調達が続きそうだぞ
むしろそれで手一杯だから国産の装甲車を他に作れん
280名無し三等兵
垢版 |
2023/01/30(月) 21:10:35.13ID:uMbdJI+U
工場たりてないって言ってる時代にいまさら工場潰さないでしょ
2023/01/31(火) 07:38:08.53ID:AmfaF+bT
スピードも何も本来コマツのバッタみたいなのが選ばれてたわけだが
2023/01/31(火) 08:06:03.04ID:iPzcPOxU
相模原からどっか地方とかに移転でしょ
東日本は電気代だけでも7割上がってもう物作りには向かない
コストかなり上がるだうね
2023/01/31(火) 18:00:34.48ID:iLYLxrsd
ライセンス国産とか金の無駄だろ
どうせその技術が生かされる事なんてないだろ
2023/01/31(火) 22:13:10.09ID:+X4MF0Zu
よくわかってるじゃないか、全部無駄にするんだぞ
2023/01/31(火) 23:58:03.43ID:pb7Ckcou
>>281
ははっ、コマツ叩きがまだいたよ。わっかの信者なの?
ここからの展開が楽しみ~
286名無し三等兵
垢版 |
2023/02/01(水) 01:03:45.45ID:ALLj0yud
>>283
金がいくらかは国内に回るんだよ
2023/02/01(水) 15:55:45.61ID:9qqzQJBs
まあ日立には頑張っていただきたい。>コマツの代わり
2023/02/01(水) 16:00:06.84ID:AcBI49MY
>>283
>ライセンス国産とか
フィンランドでの生産余力が無いので、どこか別の国で生産になる
君は、日本で生産、韓国で生産、その他どこかで生産、のどれを提案する?
(ポーランドも生産する余力は無い)
2023/02/01(水) 16:02:51.71ID:PEq1zBjj
>>288
言っても無駄だろ。ライセンス国産アレルギーの奴だろうし。
2023/02/02(木) 23:39:42.02ID:RyyjlbQ1
>>286
回ってるなら、こんなに撤退メーカーだらけになる事はない
2023/02/03(金) 00:06:57.05ID:GB9ZDtdv
>>290
価格が優先評価の競争入札とか、アホな制度にしてたからな
ようやく利益保証が付くようになる
2023/02/03(金) 01:08:16.13ID:WL6vM02N
>>282
完成車輸入の初期取得分で29両232億だから単価8億
つまりこれ以上上がって兵員輸送車に戦車並みの単価を許して良いのかという納得性の面での力学が働いてそこまで上がらないだろう
国産ラ国で高いもの、例えば戦闘機ならそれ以上の比較対象が大物の航空機しか無かったから、「ふーん」で済んでただけだが、兵員輸送車の場合は兵器カテゴリ的にそうは行くまいて。
2023/02/03(金) 09:34:20.24ID:w/3O5VSz
ラ国は将来的に独自開発や民間転用、あわよくば輸出なんかの期待もあってやってたわけだけどもうそんな事に期待する時代はとうに過ぎたわな
2023/02/03(金) 09:48:43.89ID:0wnTRTE4
パトリアはポーランドみたいに輸出も見込んでるんじゃない?
295名無し三等兵
垢版 |
2023/02/03(金) 09:57:59.85ID:54pRinno
パトリアはラ国じゃないと数が揃わなさそうというか、
陸上装備はどの国も工場がなくなっててメーカーが自前で量産できない
2023/02/03(金) 10:06:13.87ID:WL6vM02N
ポーランドやトルコはMBTでは韓国から技術移転込みで輸入・生産契約してるから、本来あるべきライセンス生産はこれなんだよなぁ
パトリアがどこまで開示に積極的かは分からんが、将来的にはパトリアの発展型を開発出来るように体制作りをして欲しい
現状コマツはもう応じないだろうから、パトリアAMVの改修を請け負った日立が手を挙げるべきだろう
2023/02/03(金) 10:13:53.76ID:0wnTRTE4
工廠化するなら、三菱に請け負って欲しいなぁ
298名無し三等兵
垢版 |
2023/02/03(金) 10:19:05.50ID:kgnnCr7+
>>290
今の日本のメーカーは賃金のピンハネが本業だから
昭和以前の日本人のような製造業の誇りはない
2023/02/03(金) 10:34:41.41ID:wLB3Ae8d
今までのラ国で儲かった事もないし
今後も儲かる事はない

この程度の数と値段はここの無職には大きい金額なんだろうが
メーカーにとってはあっても無いような金額

品質保証で赤字になる会社だらけ
2023/02/03(金) 10:40:14.20ID:0wnTRTE4
>>299
これからは利益保証はするように成る
2023/02/03(金) 10:52:00.97ID:rWsMQxbD
メーカーどころか自衛官が自衛隊辞めて、オーストラリアでブルーベリー詰みで
月50万の収入だから
今後はそもそも働く人が若くて優秀な人が入って来ない
これからは総出稼ぎ時代
2023/02/03(金) 10:52:14.67ID:zt4ek/w0
>>299
輸入だと修理の時とか融通きかないしラ国の方が兵站が楽じゃない?
2023/02/03(金) 11:38:41.62ID:XuvLODqL
今の日本って、左右共に心ある愛国者を左右総出で叩き潰して来た結果だよな。
奴隷としての日本人が手に入らなくなった経営者が外国人を入れようとして失敗、だけど代わりとなるような優秀な日本人は国内の奴隷労働よりも自由な労働と公平な賃金を求めて海外に出てると。

結局は国産装備も官僚や元請けが中抜きして私腹を肥やすために存在してきたんだろうな。
結果は見ての通り、韓国製にすら兵器は負けたし、将来的には装軌装甲車は韓国から輸入になるかもね。
2023/02/03(金) 11:42:39.63ID:0wnTRTE4
なんか、韓国に負けた兵器って有ったっけか?
2023/02/03(金) 11:58:49.28ID:VD+CVsaE
>>296
韓国の技術移転を笑ってたら、こっちが技術移転を受ける立場になったからなあ
笑えない事態だし、彼らを笑えもしない
2023/02/03(金) 12:02:43.59ID:VD+CVsaE
>>301
デスクワークだととっくに韓国にすら給料抜かれてるからな
日本は衰退したんだ、安くて高品質の成れの果てさ
2023/02/03(金) 12:03:46.39ID:VD+CVsaE
>>304
むしろ韓国に現状で勝ってる兵器ある…?って状態
2023/02/03(金) 12:13:18.70ID:0wnTRTE4
>>307
技術的には弾道弾位だろ
セールスなら全面的な技術供与や防衛義務とか、カードが切れるからしゃーない
2023/02/03(金) 12:23:59.26ID:mEfrL/qC
「日本は」「日本って」「日本では」とウゼェぞ、尾張守ども!!
負け犬が天下国家を語ってんじゃねぇよ
2023/02/03(金) 12:30:03.91ID:ycVnNQoR
フォクト、じゃなくてファクト

韓国経済「0%台成長」展望相次ぐ…民間消費の減少、投資萎縮、輸出不振など三つの指標が振るわない「三重苦」が止まらない [2/3] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675379724/
2023/02/03(金) 12:33:12.09ID:MJjl6zsI
ホワーイなのになぜジャパニーズは自民党を支持するんですかーワタシワカリマセーン
2023/02/03(金) 12:37:57.14ID:VD+CVsaE
>>309
また一人当たりのGDPの順位下がったよ
去年は3つ、どんどん落ちていく
2023/02/03(金) 12:39:17.16ID:WL6vM02N
>>305
別に白旗上げるのは別に悪い事じゃ無いぞ。
ちゃんと襟を正していく事が大事だし、技術移転する側は今度は相手がライバルに回る以上一層研究開発のハードル上がるんだぞ?日本だって川重の新幹線輸出で泣きを見てるし、同じ様に韓国がその番になるだけ。日本はとうの前に通って来た道。

>>308
韓国が明確に勝ってる「技術」はそう多く無い。それを層別して語っても意味は無い。
ただし例えばオーソドックスなシャシ設計だって寸法レイアウトとか応力絶対値で見て何MPAだとか、昔からの原理原則的な所が重要だから
勿論最近の3.5世代戦車はC4Iや環境センサーだのが売りになるのは事実だが、まず兵器開発とりわけ装甲車両の類は土台の設計が重要。
2023/02/03(金) 12:42:04.90ID:VD+CVsaE
>>313
笑ってる場合じゃない、って話なのさ
とうの前の道だと思ったら、またそこに戻ったのが何とも言えなくてな
まあ継続して投資していない日本が悪いんで、どこにも文句は言えないが
2023/02/03(金) 12:44:57.39ID:ycVnNQoR
>>307
誘導兵器で言えばどれ?
2023/02/03(金) 12:50:02.05ID:BlJtGbts
>>312
GDP順位は米ドル換算での比較なので実態よりも為替レートに大きく影響を受ける。
2023/02/03(金) 12:51:34.76ID:x7RSiry8
>>304
なんか、の病気?
2023/02/03(金) 12:56:29.09ID:0wnTRTE4
>>312
財務省を早く廃止しないと駄目だな
歳入庁と歳出庁に分割した上で、他省庁に予算編成権限を一部移管すべき
2023/02/03(金) 13:20:09.82ID:t4HTymcr
超円高時代は確かに一人当たりGDPは高かったな
実質GDPはマイナスだったが
2023/02/03(金) 13:20:24.19ID:eyoMAQ+7
このスレって何かあれば日本は終わったと言い続ける在日みたいなのが居着いてるなw
2023/02/03(金) 14:08:51.78ID:+ETmD5fg
終わってるのはお前だよ定期。>日本オワタ
322名無し三等兵
垢版 |
2023/02/03(金) 14:33:09.71ID:p4I7nkac
国営工廠法、撤退する企業の工場限定らしい
2023/02/03(金) 14:55:03.80ID:0wnTRTE4
>>322
それは微妙に片手落ちだなぁ
2023/02/03(金) 14:58:48.29ID:zt4ek/w0
>>322
また腰が引けたのか。
2023/02/03(金) 15:05:48.60ID:RSnc1Dv6
ここは
 韓国 出羽守

 日本は 尾張守
ばっか
2023/02/03(金) 15:19:21.76ID:OUCajR5o
撤退した企業は100社以上あったけど何処も無いので
今後も無しで確定
2023/02/03(金) 15:20:34.57ID:h9er6aMC
火病起こすと何とか守と書くのは間違い無く朝鮮人
2023/02/03(金) 15:22:57.30ID:D5q16rxd
軍板も平日昼間の書き込み増えて無職増えてるのは感じる
そりゃGDP下がるわ
2023/02/03(金) 15:25:28.15ID:+ETmD5fg
で、お前は1人当たりGDPを減らしてる0生産の当人かな?
2023/02/03(金) 15:57:20.31ID:WL6vM02N
どうもメーカーの半分社内ニートだよ。打ち合わせだけ聞いてるフリして週五在宅気持ちいいな。
あと経済の事は専門外だがクソの役にも立たねぇ組合費天引き辞めりゃ大半の手取りが上がるぜ?
2023/02/03(金) 16:28:14.67ID:XuvLODqL
日本の国産装備は役人や取り巻きが税金を吸い上げるシステムなんだろう。
それなら腐敗の撲滅のためにそれに関わっていた企業が手を引くのは清浄化に寄与してると言えないかな?

防衛省自衛隊が図らずも自浄作用を持っていた事は褒めるべきだろうね。
2023/02/03(金) 16:52:23.48ID:P6GaZWFe
最近軍版で○○守って書き込みよく見るけど同一人物?
2023/02/03(金) 17:27:43.50ID:rCmlU1Cx
>>327
うぜぇ
うぜぇ
2023/02/03(金) 17:28:17.90ID:rCmlU1Cx
>>332
今のところ俺だけだね
2023/02/03(金) 18:54:54.22ID:dhNvVTT/
やっぱり無職基地外朝鮮ネット廃人が一人でいろんな所で荒らしまくっていたのか
2023/02/03(金) 19:05:44.72ID:JtKm3SEt
いや、お前『朝鮮人』と書きたいだけだろ。
2023/02/03(金) 19:09:51.55ID:JtKm3SEt
でも相手をしてあげる優しい俺。

なぜ『出羽守』『尾張守』と書き込むと朝鮮人なのw?
2023/02/03(金) 22:09:35.29ID:VD+CVsaE
海外がブルーベリー摘みで50万円てんじゃなあ…
2023/02/04(土) 12:30:23.26ID:Gy1vbZvB
逆に人件費の安い日本へ、製造業が戻ってきている。
2023/02/04(土) 12:37:15.25ID:g74dk13H
戻ってないから軍板は昼から書き込む無職が増える一方だよ
最近は無職廃人率も上がる一方
2023/02/04(土) 13:33:16.76ID:H1MylAAr
求められてるのはコストの高い日本人じゃなくて、安い移民だけどな。
政府が日本人を必要ないとする自民政権を認め続けてきた結果だとすれば日本人の自業自得だろう。
2023/02/04(土) 13:57:09.00ID:bpKHjhHe
何故おまいら脱線した話を延々とw
2023/02/04(土) 17:03:19.30ID:g74dk13H
撤退したコマツは超絶業績好調、社員のワークライフバランスも上昇

岸田首相「コマツモデル、全国に」 社員と懇談 子育て支援、本社機能移転で手厚く
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c822fab924f4cb2b1fa6103653ac8a6535c4fef
2023/02/04(土) 18:25:18.75ID:gaddIwfU
>>342
アメリカ凄い、ヨーロッパ凄い、中国凄い、韓国凄い。
日本はもうダメだ。
と書き込みたいからだよw
それで少しでもイラつく人間がいれば、清々するんだろうな。
2023/02/04(土) 18:45:31.34ID:n3rpWHqv
それを打ち消せるいいニュースがまるでないからな
何もかも安くしすぎた、装甲車まで外国製になっちまった
2023/02/04(土) 19:27:31.26ID:bpKHjhHe
日本オワタ論者か。
終わってるのは当人だけなんだよね。
負け組ライターらしい捻くり方だ。
2023/02/04(土) 19:47:03.96ID:n3rpWHqv
この人の脳内では、陸自は全部国産兵器になってんだろうな
2023/02/04(土) 20:55:36.94ID:H1MylAAr
あらゆる損失しか生まない防衛事業からの撤退は私企業にとって最良の効率化と言えるだろう。
今の防衛事業の合言葉は「コマツに続け」だからな。
2023/02/04(土) 22:24:18.94ID:5Vnr4Dd9
最近軍版で書き込みして回ってる○○守来たの?

私的には日本は世界最高の神の国とも思わないしオワコンとも思わないけど経済が不調なのは事実では?

○○守くん的にはこれも○守認定されそうだけど
2023/02/04(土) 23:30:14.78ID:n3rpWHqv
また一人当たりGDPの順位が3つも落ちたからなあ
為替で変動するとはいえ、落ち続けてるのがまずい
踏みとどまれていない
2023/02/04(土) 23:55:37.60ID:Hip7C6PJ
>>349
神経質に予防線を張ってる辺りが笑わせるな
2023/02/05(日) 00:32:30.53ID:HfNxE0Qx
給料ケチり続けて、無理を利かせることが結果的に出来なくなった工場ばっか、とか思わなくはない。
なお、民主党円高()の時期は日本は世界に名だたる軍事予算大国でしたよー()。 為替が水物、てのが良く判る。

装輪は、次がどうなるか、で考え方が判ると思う。正直利益が出るならコマツがパトリアのライセンス生産すらあり得ると思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況