!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670847673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ261【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-///Y [27.85.207.127 [上級国民]])
2023/01/04(水) 14:35:20.72ID:WCqGYoMCa403名無し三等兵 (ベーイモ MM2e-FuSf [27.253.251.253])
2023/01/28(土) 09:12:52.01ID:rISt6spfM >>394
ロッキードはF-16のソースコードを渡すから勝手にしてという感じだった
ロッキードはF-16のソースコードを渡すから勝手にしてという感じだった
404名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4CMw [126.121.92.169])
2023/01/28(土) 09:35:59.93ID:ynK04Q/y0 開発が始まった当時はロッキードじゃなくてGDでは?
GDの方はモチベーション高かったらしいが
GDの方はモチベーション高かったらしいが
405名無し三等兵 (ワッチョイ 4b79-fO7+ [210.170.228.125])
2023/01/28(土) 13:53:49.66ID:tqHvJVeU0406名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-xF8Z [106.128.104.163])
2023/01/28(土) 14:16:27.07ID:IeaRdRb4a 採算度外視して開発してる時代じゃなかっただけだろw
407名無し三等兵 (スッププ Sd2e-HAby [27.230.95.183])
2023/01/28(土) 14:43:25.00ID:nb1y6CVgd 念仏連呼してんの中国軍スレの豚か
408名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-2biX [60.106.245.127])
2023/01/28(土) 14:48:08.47ID:uHToCvoA0 アメリカ軍需産業としてもスタンスが一様じゃないからな
FSX選定時でも旧MD社は、F-18の売れ行きが芳しくないから、議員を扇動して政治問題化していった
それに対してGDはF-16が世界中で売れまくってるのでMD社のような強引さが無かった(単発機だから期待薄と思ってた?)
今回のF-Xでも米メーカーの動きは一様ではなかった
候補機が無いNGは日本の自主開発前提での技術や製品の情報を提供していた
LMはF-22ベース案の怪しげな情報をマスコミに流すなど政治的動きを見せた
ボーイングは最初から期待薄だからお付き合い程度の提案しかせず、将来練習機を売り込む事に力を入れている
次期戦闘機に関しては利害がぶつからなかった
FSX選定時でも旧MD社は、F-18の売れ行きが芳しくないから、議員を扇動して政治問題化していった
それに対してGDはF-16が世界中で売れまくってるのでMD社のような強引さが無かった(単発機だから期待薄と思ってた?)
今回のF-Xでも米メーカーの動きは一様ではなかった
候補機が無いNGは日本の自主開発前提での技術や製品の情報を提供していた
LMはF-22ベース案の怪しげな情報をマスコミに流すなど政治的動きを見せた
ボーイングは最初から期待薄だからお付き合い程度の提案しかせず、将来練習機を売り込む事に力を入れている
次期戦闘機に関しては利害がぶつからなかった
409名無し三等兵 (ワッチョイ 4b79-fO7+ [210.170.228.125])
2023/01/28(土) 15:12:32.70ID:tqHvJVeU0 FX開発では海外に募集したのはアリバイ作りみたいなもので
最初から国産ありきで話が進んでいたように思えるが
最初から国産ありきで話が進んでいたように思えるが
410名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-N2PA [133.201.142.33])
2023/01/28(土) 16:23:46.99ID:yS5D+zEn0 >>407
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
___
,;f ヽ
i: i
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
___
,;f ヽ
i: i
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
411名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-fO7+ [106.166.50.77])
2023/01/28(土) 23:08:32.47ID:gP38QpVm0 【民間人を狙う巡航ミサイルを迎撃】ロッキード社、ウクライナへ米製F16戦闘機の供与準備完了を明らかにした 米独はF16供与否定
アメリカでは軍事企業が勇み足でこんな発表をして
後でFMSで否定される例が多過ぎるので注意が要るね
「供与準備完了」が社内の生産体制の意味だけになってる
政府への書類提出の話は別だよ!って事だなあ
F-2でもF-22でも散々やられたのでこのスレ民にとっては今更何をって奴
ところで契約書の類で釣り契約条件が盛り込まれていると
そこにアノテーションされて注意書きが表示されるAIが出来るようになったら
各種営業で大いにサポートツールになるなw
企業レベルでなく国家戦略レベルで重要かも知れん
それも各国の契約スタイルに対応してたりな
アメリカ相手ならこうする、イギリス相手ならこれは1番熟慮しろ、
韓国相手ならこれに重々注意、インドならこれにめちゃくちゃ気を付けろ!などなど
アメリカでは軍事企業が勇み足でこんな発表をして
後でFMSで否定される例が多過ぎるので注意が要るね
「供与準備完了」が社内の生産体制の意味だけになってる
政府への書類提出の話は別だよ!って事だなあ
F-2でもF-22でも散々やられたのでこのスレ民にとっては今更何をって奴
ところで契約書の類で釣り契約条件が盛り込まれていると
そこにアノテーションされて注意書きが表示されるAIが出来るようになったら
各種営業で大いにサポートツールになるなw
企業レベルでなく国家戦略レベルで重要かも知れん
それも各国の契約スタイルに対応してたりな
アメリカ相手ならこうする、イギリス相手ならこれは1番熟慮しろ、
韓国相手ならこれに重々注意、インドならこれにめちゃくちゃ気を付けろ!などなど
412名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-2biX [60.106.253.245])
2023/01/29(日) 06:12:48.21ID:vnP5aIFS0 先走り報道で既に出来てると思い込んでる人は結構いるよな
エンジンの日英共同実証なんて、日英で何を実証し、どう役割分担するかを決めるとこで止まっている
現時点では共同実証をやろうと決めただけで、具体的内容は決まってないというのが正確な状況把握
バカな奴だと、もう既にエンジンが共同開発になってるとか言い出す
GCAPなんかもそうで、将来戦闘機の開発で3カ国で協力しようと決めただけで具体的に何を協力するかは全く決まってない
現時点では日本の次期戦闘機の開発が日本単独で進められている
エンジンの日英共同実証なんて、日英で何を実証し、どう役割分担するかを決めるとこで止まっている
現時点では共同実証をやろうと決めただけで、具体的内容は決まってないというのが正確な状況把握
バカな奴だと、もう既にエンジンが共同開発になってるとか言い出す
GCAPなんかもそうで、将来戦闘機の開発で3カ国で協力しようと決めただけで具体的に何を協力するかは全く決まってない
現時点では日本の次期戦闘機の開発が日本単独で進められている
413名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.191.10.13])
2023/01/29(日) 07:55:47.77ID:1ggLWweJ0 特にアンチに顕著な傾向なんだが、現実のスケジュールを全く考慮しないめちゃくちゃな主張をする少なくないのよなあ。
2035年までに配備を開始すると開発期間が区切られている中で、検討や設計作業に開発期間を目一杯使うような意見、
あるいはそれとは逆に状況的に開発に取り掛かれない状態なのに、既に設計進んでいるかのようなような意見を言ったりと、
とにかくタイムスパンに対する感覚がおかしい人が目立つ。
無論、まともな人は残された開発期間と公式情報などを照らし合わせて、現在の進捗度合いはこのくらいだろうと、
推測とその修正を常に行っているから、それほど大外れはしないのだが。
2035年までに配備を開始すると開発期間が区切られている中で、検討や設計作業に開発期間を目一杯使うような意見、
あるいはそれとは逆に状況的に開発に取り掛かれない状態なのに、既に設計進んでいるかのようなような意見を言ったりと、
とにかくタイムスパンに対する感覚がおかしい人が目立つ。
無論、まともな人は残された開発期間と公式情報などを照らし合わせて、現在の進捗度合いはこのくらいだろうと、
推測とその修正を常に行っているから、それほど大外れはしないのだが。
414名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-/7dT [117.104.5.153])
2023/01/29(日) 08:55:28.37ID:Xsw4BJOl0 スウェーデンまで入ってくるとか、これもう高速小型機=テンペスト路線確定だろ
あーあ
あーあ
415名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.191.10.13])
2023/01/29(日) 09:12:45.00ID:1ggLWweJ0 単純にスウェーデンが開発する機体にGCAPの枠組みで使用できるコンポーネントを使いたい、というだけだな。
416名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-/7dT [117.104.5.153])
2023/01/29(日) 10:43:33.98ID:Xsw4BJOl0 コンポーネントといってもだな
417名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-+rQD [180.15.63.195])
2023/01/29(日) 10:58:44.59ID:dBAF9hCt0 エンジンとかレーダーとかかな
機体は自分達で小型のを造るんだろう
もしかしたら無人機なるかもしれんけど
機体は自分達で小型のを造るんだろう
もしかしたら無人機なるかもしれんけど
418名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.191.10.13])
2023/01/29(日) 11:27:16.22ID:1ggLWweJ0 スウェーデンにとっては、大推力エンジンがもっとも魅力的だろうな。
機体コンセプトや設計の自由度が飛躍的に上がる。
機体コンセプトや設計の自由度が飛躍的に上がる。
419名無し三等兵 (ワッチョイ d610-xF8Z [153.170.74.1])
2023/01/29(日) 11:33:26.75ID:s3i31bN80420名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 11:45:45.23ID:be8XsOpd0 案外スゥエーデンでも空戦戦隊の指揮管制機として戦隊ごとにF-3導入してもええかもね
地上管制型の無人機の制御を引き継げたら結構便利そう
地上管制型の無人機の制御を引き継げたら結構便利そう
421名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.191.10.13])
2023/01/29(日) 11:49:07.65ID:1ggLWweJ0 >>419
諸事情により結果としてスケジュールがズレるのと、最初から荒唐無稽なスケジュールを前提にするのとでは話が全く違うゾ。
諸事情により結果としてスケジュールがズレるのと、最初から荒唐無稽なスケジュールを前提にするのとでは話が全く違うゾ。
422名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-NCvT [150.249.64.140])
2023/01/29(日) 11:58:49.03ID:HY9xcPH80 >>419
現状英伊共に何も言ってきていない以上リスケする理由がない。日本が開発始めたのが間違いだといっているようなものでは。
現状英伊共に何も言ってきていない以上リスケする理由がない。日本が開発始めたのが間違いだといっているようなものでは。
423名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-2biX [60.106.245.206])
2023/01/29(日) 12:04:03.39ID:XJo3hoKc0 テンペストは事実上の解体だろうな
イギリスが主張する2027年迄に実証機を飛ばすだ、エンジンをこれから実証機から始めるとか実現性ないから
反対はしないけど、開発費は自分で出してねというのが昨年末に出た結論だろう
伊瑞は英に依存することなく対日交渉をするということだ
イギリスが主張する2027年迄に実証機を飛ばすだ、エンジンをこれから実証機から始めるとか実現性ないから
反対はしないけど、開発費は自分で出してねというのが昨年末に出た結論だろう
伊瑞は英に依存することなく対日交渉をするということだ
424名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 12:06:01.07ID:be8XsOpd0 >>423
ライセンス供与位の協力はするやろうけど、イタリアがRRエンジンの完成を待つかどうかは別の話やな
ライセンス供与位の協力はするやろうけど、イタリアがRRエンジンの完成を待つかどうかは別の話やな
425名無し三等兵 (スッププ Sd2e-HAby [27.230.96.176])
2023/01/29(日) 12:07:19.45ID:VuzbN/4jd >>423
悲しいことに英政府が何も言ってこないのは、自国の戦闘機開発見限ってるてことでもある
悲しいことに英政府が何も言ってこないのは、自国の戦闘機開発見限ってるてことでもある
426名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 12:09:48.15ID:be8XsOpd0 >>425
英国紳士はそこら辺ドライやからね
英国紳士はそこら辺ドライやからね
427名無し三等兵 (ワッチョイ d263-dsht [123.225.91.104])
2023/01/29(日) 12:13:04.43ID:1LuqQDDj0 でも英国紳士さん24DMUの素晴らしさを理解できそうでシュキ
428名無し三等兵 (ワッチョイ cfed-egls [118.109.64.186])
2023/01/29(日) 12:18:51.14ID:UdrvDf2D0 >>419
リスケなんてしてたら調達計画に悪影響が出るし開発費が跳ね上がるからよほどのトラブルがない限りするわけ無いだろ
リスケなんてしてたら調達計画に悪影響が出るし開発費が跳ね上がるからよほどのトラブルがない限りするわけ無いだろ
429名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 12:24:13.47ID:be8XsOpd0 >>428
特に今エンジン白紙って話になったら機体屋はマジでやることなくなるから設計部屋で腹筋やってるだけで給料貰えるレベルになる
特に今エンジン白紙って話になったら機体屋はマジでやることなくなるから設計部屋で腹筋やってるだけで給料貰えるレベルになる
430名無し三等兵 (ワッチョイ d610-WDCL [153.184.137.10])
2023/01/29(日) 12:27:45.36ID:kd4zM8Rk0 >>429
良いなそれ
良いなそれ
431名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-2biX [60.106.245.206])
2023/01/29(日) 12:29:54.38ID:XJo3hoKc0 GCAPの共同声明の後に、防衛省は堂々と日本主導という従来方針を防衛政策に明記し、
来年度予算でも開発続行させることを明確に示したからな
それに関しては英伊共に何ら抗議をしなかったとこを見ると、イギリス主導のテンペスト構想は解体されたのだろう
焦点は日本が開発するF-3を自国仕様への改修とライセンス生産、輸出の場合の生産比率とかが焦点だろう
来年度予算でも開発続行させることを明確に示したからな
それに関しては英伊共に何ら抗議をしなかったとこを見ると、イギリス主導のテンペスト構想は解体されたのだろう
焦点は日本が開発するF-3を自国仕様への改修とライセンス生産、輸出の場合の生産比率とかが焦点だろう
432名無し三等兵 (ワッチョイ d610-xF8Z [153.170.74.1])
2023/01/29(日) 12:30:53.71ID:s3i31bN80 >>428
開発費なんか目安みたいなもんだろw増えないとでも思ってるの?w
開発費なんか目安みたいなもんだろw増えないとでも思ってるの?w
433名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 12:33:47.37ID:be8XsOpd0 >>432
XF9があって性能試験でも好成績出してんのにそれ却下してロールスロイスに1から作らせます、計画は年単位で遅れます、開発費は爆上がりしますっていうのを受け入れるバカは居ない
XF9があって性能試験でも好成績出してんのにそれ却下してロールスロイスに1から作らせます、計画は年単位で遅れます、開発費は爆上がりしますっていうのを受け入れるバカは居ない
434名無し三等兵 (ワッチョイ cfed-egls [118.109.64.186])
2023/01/29(日) 12:34:20.95ID:UdrvDf2D0435名無し三等兵 (アウアウアー Sa2e-E9G+ [27.85.207.177])
2023/01/29(日) 12:36:18.35ID:2BYaHNm2a 日本側責任者に背任させるしかカレらに勝ち筋はないみたいどなあ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 12:40:16.88ID:be8XsOpd0437名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.191.10.13])
2023/01/29(日) 12:48:31.15ID:1ggLWweJ0 >>433
アンチの主張って、基本的にそれがベースなんだよな。
これまでに費やした時間も予算と得られた成果も全て意味も無くドブに捨てて、
スケジュールや予算が超過してでも全部外国企業に丸投げして1からやり直せ、
というロジックが根底にある。
アンチの主張って、基本的にそれがベースなんだよな。
これまでに費やした時間も予算と得られた成果も全て意味も無くドブに捨てて、
スケジュールや予算が超過してでも全部外国企業に丸投げして1からやり直せ、
というロジックが根底にある。
438名無し三等兵 (ワッチョイ d610-xF8Z [153.170.74.1])
2023/01/29(日) 13:21:00.59ID:s3i31bN80 >>433
XF9がそのまま使えると思ってんの?ww
XF9がそのまま使えると思ってんの?ww
439名無し三等兵 (ワッチョイ d610-xF8Z [153.170.74.1])
2023/01/29(日) 13:22:01.74ID:s3i31bN80 >>437
得られて成果なんて少しの要素技術しかなくて、それで戦闘機が出来ると思ってる方が非現実的
得られて成果なんて少しの要素技術しかなくて、それで戦闘機が出来ると思ってる方が非現実的
440名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-qUWM [113.20.244.9])
2023/01/29(日) 13:25:32.36ID:4IHebwhQ0441名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.191.10.13])
2023/01/29(日) 13:29:07.47ID:1ggLWweJ0 主要な構成要素はほぼ自前で用意できる事が大した成果じゃないと言うのなら、
最初から共同開発前提で技術を持ち寄らないと戦闘機が作れない欧州はもうダメダメだなww
最初から共同開発前提で技術を持ち寄らないと戦闘機が作れない欧州はもうダメダメだなww
442名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-NCvT [150.249.64.140])
2023/01/29(日) 13:31:46.55ID:HY9xcPH80 >>439
よーわからんけど仮に少しの要素技術しか得られていないと仮定、RRがその少しは持っているとさらに仮定したとして、少しの要素技術しかないなら既に開発を始めていないならRRも駄目なんじゃないか?
ついでに言うならそんなに技術を持っているならRRは試作なんて作らないでいきなり完成品を作れるだけの技術力があるわけでGCAPなんて必要ないんじゃないか?
よーわからんけど仮に少しの要素技術しか得られていないと仮定、RRがその少しは持っているとさらに仮定したとして、少しの要素技術しかないなら既に開発を始めていないならRRも駄目なんじゃないか?
ついでに言うならそんなに技術を持っているならRRは試作なんて作らないでいきなり完成品を作れるだけの技術力があるわけでGCAPなんて必要ないんじゃないか?
443名無し三等兵 (ワッチョイ 4b79-fO7+ [210.170.228.125])
2023/01/29(日) 13:42:23.58ID:WddDy9JH0 イギリスとイタリアとの共同開発が決まった以上
同じテンペスト計画の参加国であるスウェーデンとの共同開発が決まるのは自然の成り行きだ。
問題は、このままF3開発とテンペスト計画が統合されるかどうかだな
その可能性が高いと指摘する人も多いようだがね
同じテンペスト計画の参加国であるスウェーデンとの共同開発が決まるのは自然の成り行きだ。
問題は、このままF3開発とテンペスト計画が統合されるかどうかだな
その可能性が高いと指摘する人も多いようだがね
444名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.191.10.13])
2023/01/29(日) 13:48:34.41ID:1ggLWweJ0 テンペスト計画は事実上破棄。
F-3のベースの機体に自国コンポーネントを組み込んでテンペストと名づければそれで済む話(ハナホジ
イギリスとしても、それが一番確実で安上がりなんじゃないか?
F-3のベースの機体に自国コンポーネントを組み込んでテンペストと名づければそれで済む話(ハナホジ
イギリスとしても、それが一番確実で安上がりなんじゃないか?
445名無し三等兵 (ワッチョイ cfed-egls [118.109.64.186])
2023/01/29(日) 13:52:19.07ID:UdrvDf2D0 テンペストを破棄ってのも偏った考えだとは思うな
F-3、テンペスト、次期サーブはGCAPの共通企画を採用して部品の流用がある程度可能になるのと、一部コンポーネントを共用する兄弟機になると思う
F-3、テンペスト、次期サーブはGCAPの共通企画を採用して部品の流用がある程度可能になるのと、一部コンポーネントを共用する兄弟機になると思う
446名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-2biX [60.106.245.206])
2023/01/29(日) 14:07:42.61ID:XJo3hoKc0 イギリスが単独で実行するならあり得るが
他の国に開発費を出して貰う前提では厳しいだろ
エンジンは開発スタートの時点で足踏み、機体は2027年迄にデモ機を飛ばしてからなんて構想は
イタリアやスウェーデンの立場なら、いつ実現するかわからんものに付き合ってられないとなる
2035年配備というのは戦力化できてるという意味だから
初飛行や量産初号機登場は2035年より前にできてないと遅延ということになる
イギリスの構想はい実現性が低いということになる
他の国に開発費を出して貰う前提では厳しいだろ
エンジンは開発スタートの時点で足踏み、機体は2027年迄にデモ機を飛ばしてからなんて構想は
イタリアやスウェーデンの立場なら、いつ実現するかわからんものに付き合ってられないとなる
2035年配備というのは戦力化できてるという意味だから
初飛行や量産初号機登場は2035年より前にできてないと遅延ということになる
イギリスの構想はい実現性が低いということになる
447名無し三等兵 (ワッチョイ d610-xF8Z [153.170.74.1])
2023/01/29(日) 16:40:05.53ID:s3i31bN80 >>442
イギリスはユーロファイターやF35で世界最先端の技術をキャッチアップしてるし問題なかろうw
イギリスはユーロファイターやF35で世界最先端の技術をキャッチアップしてるし問題なかろうw
448名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-qUWM [113.20.244.9])
2023/01/29(日) 16:46:05.29ID:4IHebwhQ0449名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-2biX [60.106.255.17])
2023/01/29(日) 16:53:57.49ID:UTWNexwU0 潤沢な開発費と開発にかける時間があれば、BAEは優れた戦闘機は開発できるだろ
問題なのは潤沢な開発費と開発にかける時間がGCAPには無いことだ
日本は有人機分野では自国のF-3には開発費をかけても、イギリス構想には開発費は出してくれない
しかも、自国の開発スケジュールが最優先の姿勢を示している
イギリスが掲げる構想にイタリアとスウェーデンは賛成の意を示してはいない
BAEやRRの技術力よりも、英国政府が進めてきたテンペスト構想の求心力が大きく低下したのだ
問題なのは潤沢な開発費と開発にかける時間がGCAPには無いことだ
日本は有人機分野では自国のF-3には開発費をかけても、イギリス構想には開発費は出してくれない
しかも、自国の開発スケジュールが最優先の姿勢を示している
イギリスが掲げる構想にイタリアとスウェーデンは賛成の意を示してはいない
BAEやRRの技術力よりも、英国政府が進めてきたテンペスト構想の求心力が大きく低下したのだ
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 18:27:00.32ID:be8XsOpd0 >>438
イギリスは試験機の開発すら始まってないやん
俺「日本は八合目まで登ってる」
アホ「あと二合あるやんイギリス大勝利!」
俺「イギリスまだ登山初めてへんで」
やべ、アホを論破してもた
またつまらぬ物を切ってしまった
イギリスは試験機の開発すら始まってないやん
俺「日本は八合目まで登ってる」
アホ「あと二合あるやんイギリス大勝利!」
俺「イギリスまだ登山初めてへんで」
やべ、アホを論破してもた
またつまらぬ物を切ってしまった
451名無し三等兵 (ワッチョイ afcf-NCvT [150.249.64.140])
2023/01/29(日) 18:32:12.28ID:HY9xcPH80 >>447
ユーロファイターとかF-2と同等じゃん。やっているうちにはいらん。F-35とかイギリスは自分好みに改修出来るならやっていることになるけど出来ないならただの手伝い仕事では?
ユーロファイターとかF-2と同等じゃん。やっているうちにはいらん。F-35とかイギリスは自分好みに改修出来るならやっていることになるけど出来ないならただの手伝い仕事では?
452名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 18:32:47.78ID:be8XsOpd0 >>446
そんな周回遅れな機体を開発しても輸出シェア取れんから議会が金ださんと思うよ
そんな周回遅れな機体を開発しても輸出シェア取れんから議会が金ださんと思うよ
453名無し三等兵 (オッペケ Sr27-GpUk [126.158.213.166])
2023/01/29(日) 19:13:12.60ID:eJEG0szwr XF9とXF9-1との区別が付かない奴がまだいる
XF9のプロトタイプがXF9-1、確かにXF9-1は実機搭載前提には開発されてない
XF9というのは正式採用前のF9シリーズの総称
正式採用されればF9-IHI-○○といった正式な名称が与えられる
そんなのはXF3やXF7の開発の推移を見ればわかること
2021年度予算から次期戦闘機用エンジン開発予算が付いてるから
来年度予算で制作にとりかかるのはXF9だということ
XF9のプロトタイプがXF9-1、確かにXF9-1は実機搭載前提には開発されてない
XF9というのは正式採用前のF9シリーズの総称
正式採用されればF9-IHI-○○といった正式な名称が与えられる
そんなのはXF3やXF7の開発の推移を見ればわかること
2021年度予算から次期戦闘機用エンジン開発予算が付いてるから
来年度予算で制作にとりかかるのはXF9だということ
454名無し三等兵 (スッップ Sd72-dRNM [49.96.243.165])
2023/01/29(日) 19:49:45.82ID:p7Hlvvi1d 別にイギリスは2035年配備開始を守らなくても良いのよ
2035年に配備が必要なのは、中国と対峙する日本であってイギリスは最悪遅延しても良いと考えとると思う。イギリスにしたら国内産業育成のほうが大事かもしれん。だからチンタラしてても平気
2035年に配備が必要なのは、中国と対峙する日本であってイギリスは最悪遅延しても良いと考えとると思う。イギリスにしたら国内産業育成のほうが大事かもしれん。だからチンタラしてても平気
455名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-4Mwq [124.141.239.176])
2023/01/29(日) 19:56:02.74ID:4bHUpucl0 >>454
F-35買っとけ(A国内
F-35買っとけ(A国内
456名無し三等兵 (ワッチョイ f257-HAby [131.147.183.8])
2023/01/29(日) 21:06:43.40ID:8geFSuUc0 >>454
アンチはそれに日本が付き合わないってことが理解できない
アンチはそれに日本が付き合わないってことが理解できない
457名無し三等兵 (オッペケ Sr27-GpUk [126.158.196.159])
2023/01/29(日) 21:31:10.68ID:Zq5l/besr スウェーデンとイタリアはチンタラとやられて、開発費だけ出せと言われるのは良しとしないみたいだ
スウェーデンはテンペストから距離を取り、イタリアも日本と直接交渉できることを望んだ
イタリアも日本が次期戦闘機開発を進めることには何の反対もしなかった
本来なら33%のワークシェアを求めるなら、日本の次期戦闘機開発は一旦白紙にすることを求めるはず
そうでないと、ワークシェアが対等になんてならんから
おそらく、イタリアは自国分のライセンス生産とカスタマイズ権、輸出分の分担生産を取れればよいと考えてる可能性が高い
イギリスのチンタラ開発に付き合うより、低コストで自国の仕事も増えるから
スウェーデンはテンペストから距離を取り、イタリアも日本と直接交渉できることを望んだ
イタリアも日本が次期戦闘機開発を進めることには何の反対もしなかった
本来なら33%のワークシェアを求めるなら、日本の次期戦闘機開発は一旦白紙にすることを求めるはず
そうでないと、ワークシェアが対等になんてならんから
おそらく、イタリアは自国分のライセンス生産とカスタマイズ権、輸出分の分担生産を取れればよいと考えてる可能性が高い
イギリスのチンタラ開発に付き合うより、低コストで自国の仕事も増えるから
458名無し三等兵 (ワッチョイ 2b03-+rQD [114.145.240.106])
2023/01/29(日) 22:26:52.47ID:IvQMUY+n0 >>456
フルスロットルで開発してるしね。
フルスロットルで開発してるしね。
459名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/29(日) 22:32:30.85ID:be8XsOpd0460名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-Hlgs [133.106.61.79])
2023/01/30(月) 04:35:16.86ID:Rk/DHsUqM 仮に33%となっても生産数が3倍になれば行って来いで売上的には変わらないけどね
開発費が圧縮できる分儲かる
開発費が圧縮できる分儲かる
461名無し三等兵 (ベーイモ MM2e-FuSf [27.253.251.151])
2023/01/30(月) 08:10:18.19ID:xbQ0zmCEM イタリアに三菱の子会社を作って
イタリア分はそこで生産すればいいんじゃないかな
工場の建設費はイタリアが出す
イタリア分はそこで生産すればいいんじゃないかな
工場の建設費はイタリアが出す
462名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 09:29:42.30ID:CW9ZqSM7d463名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-qUWM [113.20.244.9])
2023/01/30(月) 09:31:37.89ID:2nYjA++30464名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-Hlgs [133.106.61.79])
2023/01/30(月) 09:55:45.71ID:Rk/DHsUqM 馬鹿国士様大活躍
465名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 10:25:48.05ID:CW9ZqSM7d >>463
部品毎に分割生産ってのは無いね
サプライチェーンが完全である前提やから災害とか感染症の流行とか想定外の事態にめちゃ弱くなる
右の羽は5枚あるけど左は全部台風で飛んでったとかな
どうにもならん
イタリアで具体的にどうするかは知らんけど、共同出資の合弁会社作って設備と技術者入れて生産委託するってのがええとこやと思うよ
JVほど大袈裟な話になるんやろか?
部品毎に分割生産ってのは無いね
サプライチェーンが完全である前提やから災害とか感染症の流行とか想定外の事態にめちゃ弱くなる
右の羽は5枚あるけど左は全部台風で飛んでったとかな
どうにもならん
イタリアで具体的にどうするかは知らんけど、共同出資の合弁会社作って設備と技術者入れて生産委託するってのがええとこやと思うよ
JVほど大袈裟な話になるんやろか?
466名無し三等兵 (ワッチョイ cfed-egls [118.109.64.186])
2023/01/30(月) 10:43:26.48ID:gknH/H9H0 本来なら十分な在庫を備えておけば分割生産でも問題ないんだけどね
467名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 10:57:49.82ID:CW9ZqSM7d >>466
十分な在庫は資産やけど余分な在庫は負債やねん
どんな工場も操業を止めない為にある程度部品の在庫はあるけど、持ちすぎたら利益率が極端に落ちるんよ
んでリスクと利益を考えてギリの所を狙うから想定外の事態が起きてサプライチェーンが止まると最終組立ラインも止まってえらい目に遭う
十分な在庫は資産やけど余分な在庫は負債やねん
どんな工場も操業を止めない為にある程度部品の在庫はあるけど、持ちすぎたら利益率が極端に落ちるんよ
んでリスクと利益を考えてギリの所を狙うから想定外の事態が起きてサプライチェーンが止まると最終組立ラインも止まってえらい目に遭う
468名無し三等兵 (ワッチョイ cfed-egls [118.109.64.186])
2023/01/30(月) 11:05:06.15ID:gknH/H9H0 >>467
工場を建てて工員を維持するのもタダじゃないんだから変に在庫量を落とすよりはいいと思うんだけどな
工場を建てて工員を維持するのもタダじゃないんだから変に在庫量を落とすよりはいいと思うんだけどな
469名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 11:33:35.00ID:CW9ZqSM7d >>468
何とも言えん
レスポンスタイムも関係するから
例えばイタリア車の交換部品は大体船便で注文してから1ヶ月で来る
そのレスポンスタイム1ヶ月で言うと、継続的に出荷して貰ったとしても、図面の不具合とかで検品不可が出た時それを連絡してから改良部品が届くまで1ヶ月掛かる
組立工場は当然待てんから航空便とかでとりあえず送ってもらうんやけど、その間の利益率は落ちる
政治も部品輸入より国内生産の方を望むやろうし軍関係者もいざという時国内で造れる方が心強い
全部とは言わんしイギリスとイタリアはわりかし近いからそこの分業はありうる
でも日欧の間で部品のやり取りは基本ないと思う
何とも言えん
レスポンスタイムも関係するから
例えばイタリア車の交換部品は大体船便で注文してから1ヶ月で来る
そのレスポンスタイム1ヶ月で言うと、継続的に出荷して貰ったとしても、図面の不具合とかで検品不可が出た時それを連絡してから改良部品が届くまで1ヶ月掛かる
組立工場は当然待てんから航空便とかでとりあえず送ってもらうんやけど、その間の利益率は落ちる
政治も部品輸入より国内生産の方を望むやろうし軍関係者もいざという時国内で造れる方が心強い
全部とは言わんしイギリスとイタリアはわりかし近いからそこの分業はありうる
でも日欧の間で部品のやり取りは基本ないと思う
470名無し三等兵 (エムゾネ FF72-HAby [49.106.192.153])
2023/01/30(月) 12:16:57.84ID:R2SesHcGF 現状どうあがいても時間経てば経つほど日本が主導していくことになる
471名無し三等兵 (オッペケ Sr27-GpUk [126.157.241.18])
2023/01/30(月) 12:23:09.82ID:T56oNlH/r イタリアとしては最終組立ラインは必要
カスタマイズするにしても、自国で取付した方がいいから
基本的は自国生産分のライセンス生産と自国仕様への改修、輸出機の分担生産
イギリスも似たような条件になる可能性が高い
設計はイギリスやイタリアと分担する訳ではなく日本が設計
イギリスやイタリアが設計するのは自国仕様にする部分
カスタマイズするにしても、自国で取付した方がいいから
基本的は自国生産分のライセンス生産と自国仕様への改修、輸出機の分担生産
イギリスも似たような条件になる可能性が高い
設計はイギリスやイタリアと分担する訳ではなく日本が設計
イギリスやイタリアが設計するのは自国仕様にする部分
472名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-qUWM [113.20.244.9])
2023/01/30(月) 12:25:14.28ID:2nYjA++30 その可能性は高いとは思うけどまだ分からん
チームテンペストで別戦闘機作るならGCAPは技術プールみたいな存在になるかもしれないし
チームテンペストで別戦闘機作るならGCAPは技術プールみたいな存在になるかもしれないし
473名無し三等兵 (オッペケ Sr27-GpUk [126.157.241.18])
2023/01/30(月) 12:32:26.57ID:T56oNlH/r イタリアやスウェーデンはイギリス主導機に拘る必要がない
むしろ余計に開発費負担を強いられるからコスト的に不利
日本とイギリスが別機体、別エンジン開発しても、イギリスが単独負担しない限りは伊瑞は開発費負担が必要
日本はイギリス主導機の開発費は負担しない
ここら辺がイタリアが日本主導という方針に対して反対をしない理由だろう
同じライセンス生産カスタマイズならF-3採用の方が費用的に有利
スウェーデンはエンジン目当てだから、目処立たないRRエンジンでは開発計画をたてられない
むしろ余計に開発費負担を強いられるからコスト的に不利
日本とイギリスが別機体、別エンジン開発しても、イギリスが単独負担しない限りは伊瑞は開発費負担が必要
日本はイギリス主導機の開発費は負担しない
ここら辺がイタリアが日本主導という方針に対して反対をしない理由だろう
同じライセンス生産カスタマイズならF-3採用の方が費用的に有利
スウェーデンはエンジン目当てだから、目処立たないRRエンジンでは開発計画をたてられない
474名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 12:52:02.10ID:CW9ZqSM7d >>473
ロングシップにXF9載せて日本からスゥエーデンまで回航するパフォーマンスくらいやったら面白いのにな
ロングシップにXF9載せて日本からスゥエーデンまで回航するパフォーマンスくらいやったら面白いのにな
475名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-N2PA [133.201.142.33])
2023/01/30(月) 13:58:42.08ID:SwPdZ+ri0 スウェーデンはラ国でもなんでも自国で生産改造出来て、短距離で離発着出来れば何も文句ないだろ
476名無し三等兵 (オッペケ Sr27-GpUk [126.157.249.91])
2023/01/30(月) 16:09:53.03ID:9z7a+RMtr スウェーデンは単発機が欲しいのでは?
そのエンジンが欲しい
そのエンジンが欲しい
477名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 16:17:48.95ID:CW9ZqSM7d >>476
エンジンのライセンス供与したら機体は自分で造るよ
エンジンの生産を自国でやるかイギリス製を使うかは分からんが、多分自国生産目指すはず
単発軽戦は頼りないイメージがあるけど、ステルスでSTOLでマルチロールっていうコンセプト自体は悪く無いな
F-35とどう差別化するのかは分からんが
エンジンのライセンス供与したら機体は自分で造るよ
エンジンの生産を自国でやるかイギリス製を使うかは分からんが、多分自国生産目指すはず
単発軽戦は頼りないイメージがあるけど、ステルスでSTOLでマルチロールっていうコンセプト自体は悪く無いな
F-35とどう差別化するのかは分からんが
478名無し三等兵 (スッップ Sd72-dRNM [49.96.242.144])
2023/01/30(月) 16:20:31.57ID:ou05otbWd イギリスは2035年に間に合わなくても全然いいんだろ
そう考えると動きが遅いのも理解出来る
そう考えると動きが遅いのも理解出来る
479名無し三等兵 (ワッチョイ cfed-egls [118.109.64.186])
2023/01/30(月) 16:21:00.39ID:gknH/H9H0480名無し三等兵 (ワンミングク MM82-mLIb [153.234.59.154])
2023/01/30(月) 16:21:37.87ID:Y5dpGB3DM >>476
>スウェーデンは単発機
スウェーデン政府・国民、今回もダマされるかなぁ
戦車は自国産はギブアップしました
ニッチで世界各国にバカ売れします、で毎回のようにセールスは低調
(交戦中は販売ストップしますのこれまでの方針では、有事を想定する軍隊は買えない・買ってはいけない機種でした)
>スウェーデンは単発機
スウェーデン政府・国民、今回もダマされるかなぁ
戦車は自国産はギブアップしました
ニッチで世界各国にバカ売れします、で毎回のようにセールスは低調
(交戦中は販売ストップしますのこれまでの方針では、有事を想定する軍隊は買えない・買ってはいけない機種でした)
481名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-qUWM [113.20.244.9])
2023/01/30(月) 16:28:03.59ID:2nYjA++30 F-35より安い単発ステルス機の市場はあるんじゃないの
ロシアだってチェックメイトをどこかに売ろうと思ってたんでしょ
西側じゃ売れない国なのかもしれないけど
ロシアだってチェックメイトをどこかに売ろうと思ってたんでしょ
西側じゃ売れない国なのかもしれないけど
482名無し三等兵 (スッップ Sd72-dRNM [49.96.242.144])
2023/01/30(月) 16:29:38.81ID:ou05otbWd イタリア、第6世代戦闘機GCAPにおける英国と日本のリーダーシップに不快感
https://www.infodefensa.com/texto-diario/mostrar/4114143/italia-incomoda-ante-protagonismo-britanico-japones-caza-6-generacion-gcap
https://www.infodefensa.com/texto-diario/mostrar/4114143/italia-incomoda-ante-protagonismo-britanico-japones-caza-6-generacion-gcap
483名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-qUWM [113.20.244.9])
2023/01/30(月) 16:35:13.68ID:2nYjA++30 そのニュースは古すぎる
484名無し三等兵 (オッペケ Sr27-GpUk [126.157.252.215])
2023/01/30(月) 16:35:32.83ID:1XOjiyWFr そんでもグリペンは売れた方だろ
ライバルにF-16という名機がいるから
しゃあない
ライバルにF-16という名機がいるから
しゃあない
485名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 16:42:04.83ID:CW9ZqSM7d >>479
やっぱそれかなー
あとは操縦補助システム増やして教育水準低くても操縦できるシステムとか
禁則事項やろうとすると地上からNGコード出してコントロール取られるとか
途上国向けの仕様は色々考えられるな
やっぱそれかなー
あとは操縦補助システム増やして教育水準低くても操縦できるシステムとか
禁則事項やろうとすると地上からNGコード出してコントロール取られるとか
途上国向けの仕様は色々考えられるな
486名無し三等兵 (ワッチョイ f257-HAby [131.147.183.8])
2023/01/30(月) 16:49:20.46ID:klSwTq010 >>482
向こうへ戻れ
向こうへ戻れ
487名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-qUWM [113.20.244.9])
2023/01/30(月) 16:49:38.60ID:2nYjA++30 >>482
その大臣の主張は事実上引っ込めた
ゴネたら置いてけぼりになることが明らかになったのでレオナルドがイタリア政府に働きかけて具体的な開発に参加する契約を交わした
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/26-01-2023-italian-industry-signs-contract-for-next-development-phase-of-6th-generation-air-system
その大臣の主張は事実上引っ込めた
ゴネたら置いてけぼりになることが明らかになったのでレオナルドがイタリア政府に働きかけて具体的な開発に参加する契約を交わした
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/26-01-2023-italian-industry-signs-contract-for-next-development-phase-of-6th-generation-air-system
488名無し三等兵 (ワッチョイ d610-pN9k [153.238.130.152])
2023/01/30(月) 16:56:58.93ID:Gw83OgJq0 日本もスウェーデンと組んで単発でスクランブルにガンガン使えるコストパフォーマンスに優れ輸出も見据えたF4戦闘機の開発機はありだよな
チェックメイト、F21、Su-35、暗剣に勝てる性能くらいで
チェックメイト、F21、Su-35、暗剣に勝てる性能くらいで
489名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 17:06:34.29ID:CW9ZqSM7d491名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/30(月) 17:21:30.84ID:CW9ZqSM7d >>490
F-35は安くなかろう
F-35は安くなかろう
492名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-4Mwq [124.141.239.176])
2023/01/30(月) 18:48:09.28ID:CubsMZKE0 >>491
安いでしょエンジンはインクジェット商法だけど
安いでしょエンジンはインクジェット商法だけど
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/30(月) 20:42:26.85ID:gUMb23Oi0494名無し三等兵 (ワッチョイ d610-2biX [153.131.102.136])
2023/01/30(月) 22:18:04.61ID:9nbWMMoS0 230130
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 企画競争情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第7号 提出期限 令和5年2月28日
令和5年度次期戦闘機の国際共同開発に係る支援の企画競争募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-007.pdf
”⑨仕様書第3.4項に定める本役務の実施体制並びに第6.3項(1)
から(3)までに定める情報保全に係る履行体制に関する資料を提出
し、適合すると認められること。必要に応じ追加資料の提出を求めるこ
とがある。(提出期限:令和5年2月13日(月)18:00)”
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 企画競争情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第7号 提出期限 令和5年2月28日
令和5年度次期戦闘機の国際共同開発に係る支援の企画競争募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-007.pdf
”⑨仕様書第3.4項に定める本役務の実施体制並びに第6.3項(1)
から(3)までに定める情報保全に係る履行体制に関する資料を提出
し、適合すると認められること。必要に応じ追加資料の提出を求めるこ
とがある。(提出期限:令和5年2月13日(月)18:00)”
495名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed6-C2T3 [111.108.18.130])
2023/01/30(月) 23:36:20.00ID:gUMb23Oi0 「令和5年度次期戦闘機の国際共同開発に係る支援の企画競争募集要領 」
日本語がよく分からんな
「支援」 力を貸すこと
「支援の企画」 力を貸す の 計画を立案すること
「戦闘機の共同開発に力を貸す計画を立案競争」
下手な直訳みたいで笑うしか無い
企画を立案するのは応募者として
力を貸すのは誰なんだって話やな
てかそこら辺は政治主導でやるもんや無かろうか
閣僚が事務方連れて日本側の企業と向こうの政府と企業幹部に話しつけてくればあとは勝手に動くやろ
日本語がよく分からんな
「支援」 力を貸すこと
「支援の企画」 力を貸す の 計画を立案すること
「戦闘機の共同開発に力を貸す計画を立案競争」
下手な直訳みたいで笑うしか無い
企画を立案するのは応募者として
力を貸すのは誰なんだって話やな
てかそこら辺は政治主導でやるもんや無かろうか
閣僚が事務方連れて日本側の企業と向こうの政府と企業幹部に話しつけてくればあとは勝手に動くやろ
496名無し三等兵 (ワッチョイ d2e0-w5SF [59.191.188.129])
2023/01/31(火) 07:43:29.13ID:/lsSZyKg0 >>495
>「支援の企画」 力を貸す の 計画を立案すること
コスト削減云々ではないかな? ↓
官房会計官付 経理室長
無能な防衛省の役人が予防線を張り始めたよ。 ↓
三か国の共同開発では開発費が2倍に成るってよ。
://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=0yUILjeXMlAw&t=1388s
>「支援の企画」 力を貸す の 計画を立案すること
コスト削減云々ではないかな? ↓
官房会計官付 経理室長
無能な防衛省の役人が予防線を張り始めたよ。 ↓
三か国の共同開発では開発費が2倍に成るってよ。
://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=0yUILjeXMlAw&t=1388s
497名無し三等兵 (スプッッ Sdf7-RI/o [110.163.216.10])
2023/01/31(火) 08:25:49.67ID:UrV7j7ZLd 令和5年度「次期戦闘機の国際共同開発に係る支援」の企画競争 募集要領
だろ、なに言ってんだ
だろ、なに言ってんだ
498名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/31(火) 08:48:23.39ID:Rv4VuzY6d >>497
それで何か企画書書ける?
「誰が」支援するのかを応募者が勝手に決めてええんかね?って話
支援が必要な項目もよく分からん
資金なのか技術なのかアイディアなのか
応募資格ある業界の人にはなんか見えてるんかね?
それで何か企画書書ける?
「誰が」支援するのかを応募者が勝手に決めてええんかね?って話
支援が必要な項目もよく分からん
資金なのか技術なのかアイディアなのか
応募資格ある業界の人にはなんか見えてるんかね?
499名無し三等兵 (ワントンキン MM82-mLIb [153.236.195.129])
2023/01/31(火) 09:07:17.81ID:QWtKLfIiM500名無し三等兵 (スプッッ Sdf7-RI/o [110.163.216.10])
2023/01/31(火) 10:33:42.56ID:UrV7j7ZLd501名無し三等兵 (スププ Sd72-C2T3 [49.97.38.149])
2023/01/31(火) 11:41:12.20ID:Rv4VuzY6d502名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-2biX [60.106.251.213])
2023/01/31(火) 18:29:16.75ID:UgN2VT430 簡単にスウェーデンはF-35を導入すればよいと言い出す人がいるが、
グリペンまで開発してきた戦闘機開発・生産能力が一気に喪失してしまう
後から復興しようといっても簡単な話ではない
国防産業はITベンチャーとちがって新企業がドンドン出てくるような産業じゃない
滅んでしまえば、向こう何十年、場合によっては100年単位で復興できないかもしれない
日本が無理してでもF-3を開発する理由の1つもそれだし
スウェーデンが自国が開発レベルの戦闘機を開発しようというのは一定の合理的理由はある
グリペンまで開発してきた戦闘機開発・生産能力が一気に喪失してしまう
後から復興しようといっても簡単な話ではない
国防産業はITベンチャーとちがって新企業がドンドン出てくるような産業じゃない
滅んでしまえば、向こう何十年、場合によっては100年単位で復興できないかもしれない
日本が無理してでもF-3を開発する理由の1つもそれだし
スウェーデンが自国が開発レベルの戦闘機を開発しようというのは一定の合理的理由はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- ぽこちんで出来た🏡
- 高市「台湾有事に軍を出す」中国「はい内政干渉、敵国条項まだあるから攻撃されても文句言うなよ」外務省「し、死文化してる!」 [472617201]
- すまないが…いちいち覚えてられないんだ
