民主党ですがBLは18禁ではありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/06(金) 02:41:25.29ID:e33K+Ukk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

書店でも一次権利者に寄り添って平積み!!(σ ゚∀゚) σエークセレント!

AMX10RCが泥濘に沈む前スレ
民○党類ですがリア充な青春ライフです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672881306/
関連スレ
ですがスレ避難所 その460
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1672641883/

ですがスレゲーム総合スレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/06(金) 12:59:55.16ID:FO0pHQ67d
>>278
電子レンジの普及て意外と最近なのな
2023/01/06(金) 13:00:57.86ID:wwr5aU2za
>>280
ミャンマー内戦じゃね?

ミャンマー政府(都庁)
レジスタンス(暇空)
2023/01/06(金) 13:01:03.11ID:k7g5UdT50
>>269
さすがに普通に一家に一台あったぞ>電子レンジ
2023/01/06(金) 13:01:11.18ID:ZhYatXUMd
>>276
向こうでも下層女が拗らせてBBCだの言い出すんで止めとけ
2023/01/06(金) 13:01:31.26ID:KH13vXO/0
>>269
2人以上世帯での電子レンジ普及率は
1984年で51.6%、
1989年で72.9%、
1994年で89.5%、
1999年で95.2%だそうだ

昭和末期から平成初期で一般に普及した感じだね
2023/01/06(金) 13:01:45.33ID:LoPj4ibU0
>>262
暇な人がおっきしてここまでの騒ぎにはならんかったろうな
>>269
電子レンジはあったけどレンチンな食料はそんなになかったと思う
2023/01/06(金) 13:02:00.01ID:aEzRUhTF0
>>277
ついったー眺めてると例の団体支持者が、すべからく親露派でウクライナ侵攻支持者で憲法9条護れーの平和主義という支離滅裂な奴らなので。
2023/01/06(金) 13:02:25.75ID:wwr5aU2za
今の構図って新潮的にら不正会計指摘したら反フェミニストってことやんけ

不正を許すのがフェミニズムってことか、それはフェミニズムに対する宣戦布告だ
2023/01/06(金) 13:03:17.43ID:wwr5aU2za
>>287
でも、連中はヲタクがロシアで、自分達は虐げられるウクライナとおもっているのでは
2023/01/06(金) 13:03:22.01ID:1OxOqEPQ0
>>285
加熱が終わった時に「チン」となるのが革命的アイデアで、それで一挙に普及したとの意見が
2023/01/06(金) 13:05:15.07ID:/IzRQAI50
>>19
なんというプレッシャー…
ttps://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/d/a/dacd3699.jpg
2023/01/06(金) 13:06:16.74ID:h/5K0NLg0
業務用の電子レンジは家庭用よりもかなり前から普及してた。

サービスエリアにあったフード自販機。ハンバーガーとかうどんとか、ああいう熱々の料理が出てくるものは
中に電子レンジが入っていたのだ。
2023/01/06(金) 13:06:42.22ID:k7g5UdT50
>>281
今のように単身者の必需家電というわけではなかったけど家族の世帯にはかなり普及してたよ
自分は父親が単身赴任していてそのとき使ってた電子レンジを下宿のアパートに持ち込んで珍しがられたが
70年代初頭はさすがにレア家電で当時は購入するとメーカーから調理指導員が来て近所の主婦を集めた「ホームパーティー」やったり
2023/01/06(金) 13:07:28.07ID:W9ioQu2Q0
やっとカード回りのトラブルが解決できたニダ

どうもなりすまし購入のターゲットになりそうな取引を感知したら
カード会社側でブロックして、購入可否をショートメールで通知する仕組みになってると
んで、ウリの場合、カード会社が持ってる個人データが過去の異動ごとに
色々入り混じってて、そもそも携帯電話は登録されてなかったんだと

Vpassの方はあくまでもアプリのセキュリティなのでカード本体の登録情報にはアクセスできない
でも登録者側のウリはカード情報そのものを更新したと思い込んでたんだな

で、電話での本人認証にもてこずって、色々提示された中身の1つでやっとカギが開いた次第
「えー、勤務先は会ってますが電話番号は違います」
「んなわけないよ」
「東京ではないんです」
「じゃどこだよ」
「言えません、お答えいただきたく」
「うーん、勤務先っても10回くらい異動してるから、覚えてないんよ、せめて登録した年が分かれば」
「所属に〇〇という言葉が入ってます」
「!、わかった、西部軍集団〇〇師団!」
「いえ、師団ではないようです」
「そらそうだ、ウリが行って師団にしたんだもん、西部軍集団直轄空挺戦闘団△△(〇〇駐留)だ!」
2023/01/06(金) 13:08:12.78ID:GKvWKwVad
>>289
連中の脳内では「米やエゲレスから武器を供与された悪いウクライナがロシアを虐めている」ということになっている
2023/01/06(金) 13:08:17.29ID:TbKtJ0Ix0
>>269
電子レンジは暮らしの手帳にフルボッコにされてた

「せいぜい温め直すのにしか役に立たない」「愚劣なる商品」昭和の暮しの手帖の電子レンジレポがキレッキレだった
https://togetter.com/li/1624901

古書森羅●古本屋さん @kosyosinra
電子レンジにバチバチにキレ散らかす昭和の暮しの手帖さん
https://pbs.twimg.com/media/EnGQXgfUYAA6qAr.jpg
2023/01/06(金) 13:09:27.42ID:HPVaUIJj0
>>287
>>289
それこそ露助の俺に逆らう奴皆ネオナチ論と同じで
森羅万象をひとつの対立構造に落とし込んで単純化した世界を見てるってことだろ
人間として生きていく為に知見をアップデートし続けることを放棄した、言うなれば人生のサボり魔とカテゴライズできる種族だ
2023/01/06(金) 13:09:51.44ID:TbKtJ0Ix0
https://pbs.twimg.com/media/EnGQXt5VkAMcc9T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnGQX4LVgAEw-9e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnGQYFfUYAMdznK.jpg
2023/01/06(金) 13:10:35.74ID:S9K6X5XH0
>>294
その辺の登録情報もマイナンバーで一括化されないかな
2023/01/06(金) 13:10:49.90ID:FO0pHQ67d
>>293
ホームパーティーするほど!
まあそんなもんなんですね・・・
2023/01/06(金) 13:11:00.78ID:k7g5UdT50
>>296
昭和49年か
花森安治の全盛期やなw
2023/01/06(金) 13:11:22.72ID:/IzRQAI50
>>55
お禿様って両親に両親を殺されたのかって思うぐらい親がろくでもないよなぁ…
2023/01/06(金) 13:11:47.88ID:nEACwuus0
>>295
たかがウクライナ、他国の支援があるとはいえ、ワルシャワ条約機構の盟主だったころを思うと情けない!と思わないから浅いよな
2023/01/06(金) 13:13:14.57ID:yadvVi/mp
>>298
今はこいつと冷凍食品でヘタな店よりも美味いメシがすぐに食えるからな
メシマズガチャ引かなくても良いし
2023/01/06(金) 13:13:34.36ID:aEzRUhTF0
>>289
彼らに共通するのは。時系列とか一貫した順序がなく自身のその時々の感情を優先してる。
常に被害者ポジで、言ってることがコロコロ変わるので対話にならない。
2023/01/06(金) 13:14:07.46ID:FO0pHQ67d
>>298
昔は電気代高かったんやね
2023/01/06(金) 13:14:40.97ID:S9K6X5XH0
>>305
もう朝鮮人の同類扱いで良いと思うな (*'ω'*) 「話は聞くな。どうせ大したことは言っていない」
2023/01/06(金) 13:16:04.03ID:tkeWkbDn0
>>298
まさか冷やし中華がレンチンで出来るようになるとは・・・
2023/01/06(金) 13:18:14.76ID:LoPj4ibU0
>>302
アフロ:親父家庭を顧みない母親不倫
シャー:革命家
ギレン:乗っ取り屋
ミライ:軍のお偉いさん
カミーユ:W不倫
ファ:無実の罪で殺された!?
ジュドー:消息不明
ハヤト:引き取った養子の一人がどうしようもない
セシリー:鉄仮面
ウッソ:夫婦で戦争マシーンに仕立てる
シャクティ:人が良すぎて人類抹殺計画に加担


あとなんかある?
2023/01/06(金) 13:18:24.68ID:HPVaUIJj0
>>307
とはいえ一般社会に「マイノリティにはやさしくしましょう」という空気があるから無視してるとどんどん増長する
方法論として、権威をもって朝鮮人の扱いをひろく啓蒙しようとした福沢諭吉らには先見の明があったのだなあ
2023/01/06(金) 13:18:40.40ID:nk4mDrLca
【悲報】Colabo叩き、普通に統一教会案件だった…
「これは共産主義との戦いです」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672883815/

勝共連合=統一教会
tps://i.imgur.com/1jt7dFS.jpg
2023/01/06(金) 13:20:09.45ID:W9ioQu2Q0
>>296
電子レンジ調理にまだまだ伸びしろがあるのは、そもそもそういう悪印象があったからなんかもね

嫁と料理してると、野菜の下茹でとか、もう簡単に電子レンジで上手に片づけちゃう
ウリも田造の乾煎りをレンジでやって感心されたし
2023/01/06(金) 13:21:21.53ID:ExEg87Th0
宮内庁カメラマンが撮る80年代グラビア風佳子内親王殿下
https://togetter.com/li/2025208
2023/01/06(金) 13:21:25.44ID:wwr5aU2za
>>295
男(男の子)が被害者の性犯罪で加害者擁護していそうなメンタルだ
2023/01/06(金) 13:23:01.75ID:wwr5aU2za
>>298
電子レンジでご飯炊けるんか?
2023/01/06(金) 13:24:21.82ID:1OxOqEPQ0
>>315
今は焼き魚まできれいに焦げ目がつく器具がうってる
2023/01/06(金) 13:24:25.34ID:EmwUxdIJ0
>>309
ハヤト 「あの…」
ハサウェイ 「親父は立派だったんだな…」
ミネバ 「許された」
ベルナデッド 「わたしも許された」
2023/01/06(金) 13:24:33.76ID:wwr5aU2za
>>305
そういうのが当たり前のところで育ったのかな
2023/01/06(金) 13:26:24.46ID:nk4mDrLca
今年国内で起こった最大の事件は、何と言っても安倍晋三・元首相の銃撃事件、
そして銃撃事件をきっかけにし、安倍元首相を中心とする自●党と統一教会の癒着関係が暴かれたことだろう。

しかし、自●党および岸田政権は、癒着の根幹にかかわる安倍元首相と統一教会の関係について調査することすら拒絶したまま。
当初は一部メディアでは追及の姿勢を見せていたものの、いつの間にか尻すぼみとなり、いまではまるで終わったことのように扱われている。

だが、そんななかにあって、28日放送の『報道1930』(BS-TBS)では、あらためて安倍三代と統一教会の関係について検証。



しかし、今回成功した阿部氏の独占インタビューでもっとも注目すべき点は、安倍元首相と統一教会の接点について語られた部分だ。

というのも今回、阿部氏は、いかに統一教会が安倍元首相とのパイプを重要視していたのか、
さらに阿部氏が安倍元首相を再び総理に返り咲かせるために尽力したかを、赤裸々に語ったからだ。

統一教会が安倍晋三氏に接近した理由。
それは「安倍晋太郎と文鮮明に約束があったから」だと阿部氏は言う。

「安倍総理のお父さんの安倍晋太郎さんとうちの久保木(修己・統一教会初代)会長は仲良かったんです。
文先生は安倍晋太郎さんに言った。
あなたがもし自民党総裁、首相になったら、まずは韓国に来たときは、大統領官邸に行くんじゃなくて、文先生の自宅がある漢南洞に挨拶に行きなさい。それと日韓トンネルを応援しなさい。約束したんです」

統一教会初代会長と仲を深め、総理になったら日韓トンネルを支援するなどといった約束を文鮮明教祖と交わしたという晋太郎氏。
だが、晋太郎氏は総理大臣の座に就くことなく病死。
そこで、約束の遂行のために後継者である晋三氏を応援したというのだ。

https://lite-ra.com/i/2022/12/post-6254-entry.html
2023/01/06(金) 13:26:36.92ID:wwr5aU2za
>>311
ときには敵と協力するときもある

ゲキレンジャーの映画の激獣拳と臨獣拳の合体みたいに
2023/01/06(金) 13:26:58.33ID:LoPj4ibU0
>>317
ドズルは見た目はともかく軍人としても父親としてもまともやん?
2023/01/06(金) 13:27:15.27ID:wwr5aU2za
>>316
焦げ目はいらんなあ
2023/01/06(金) 13:27:23.62ID:HSLvaX880
>>279
フェミニストという考え方自体が時代遅れになっているから
フェミニスト思想は滅ぼしたほうが良い。

性別に関わらず、互いの人権を尊重すべし、で十分なのよ。
2023/01/06(金) 13:27:43.09ID:/IzRQAI50
>>90
・地価が高いと子供が減る
・教育志向が高まると子供が減る
・女性が稼ぐと子供が減る
・所得を上げても子供の質を高めて出費も増えるので数は増えない
・児童手当は効果なし
・保育所はチョット効果アルけど高い

dl.ndl.go.jp/pid/1165209/1/1
会計検査院の子育て支援策影響調査、まあまあ絶望的で草
ttps://togetter.com/li/2036384

会計検査院の調査とは随分違うな。
それにしても、ここまでわかっているならどうして…w
2023/01/06(金) 13:28:44.53ID:ODYIpdqE0
>>258
色々突っ込み所があるなぁ…
2023/01/06(金) 13:28:56.21ID:EmwUxdIJ0
>>321
育ての親、という概念もあってな
ええ、ピンク髪の
2023/01/06(金) 13:29:37.83ID:nk4mDrLca
安倍晋三に総理復帰を決意させた「高尾山登山」にも統一教会関係者がこぞって…


阿部氏は文鮮明氏に信者の獲得を命じられイギリスやイスラエルで布教活動をおこない、日本に戻ってきたのは2010年だったという。
そう、まさに安倍晋三氏が下野していたときだった。

絶対に安倍晋三を総裁・総理にしなければならない。
そこで阿部氏は、自身が会長を務める統一教会系の政策シンクタンク「世界戦略総合研究所」で安倍元首相を招いて講演会を開催したほか、
「気落ちする安倍元首相を励ますため」に高尾山の登山を企画したという。

この阿部氏が企画したと言う「高尾山の登山」というのは、2012年4月30日におこなわれたものだ。



この安倍元首相に総理復帰を決意させた高尾山登山について、阿部氏はこう語ったのだ。

「私たちが若者たちを300人ぐらい集めてですね、
『安倍先生、もう一度立ってください。私たちは応援しますよ』と。そのときね、安倍さんは
『自分は日本国民に迷惑をかけたから、それはできないんだ』と言ったんだけど、
いや、そんなことなくて、やっぱり安倍先生あなたしかいないんですよね。
(安倍氏は)自分を支えてくれる人がすごいいるんだったら、自分ももっとやっていいと思えて、もう一度ね、選挙出て、それで彼は立ったんだ」

よほど思い出深いのか、ときに声を震わせ、涙ぐみながらこのエピソードを語る阿部氏。
つまり、阿部氏の主張では、安倍元首相を励ますために駆けつけた300人というのは、
文鮮明との約束を遂行させるために是が非でも安倍氏を総理に返り咲かせようとしていた統一教会の力によって集められた、というのである。

実際、この日の登山には統一教会系の人脈が参加していたことが確認されている。
たとえば、「世界戦略総合研究所」の事務局次長である小林幸司氏や筆頭理事の加藤幸彦氏も参加。
小林氏はその後、2013年~2016年の「桜を見る会」に4回連続で招待されている人物だ。
さらに、安倍応援団のひとりである小川榮太郎氏も参加していたが、小川氏と阿部氏は「1年に何度か会う」仲であることを小川氏自身が認めている。

https://lite-ra.com/2022/12/post-6254_2.html
2023/01/06(金) 13:29:46.94ID:W9ioQu2Q0
>>315
原理的にはできる
高級な奴だとプリセットされてるかも
いや、容器の方が問題になるか
100均の冷凍ご飯容器みたいなのを使えばコメから炊けると思う(けど面倒)

カップヌードルに水入れて、蓋を完全に取り去ってレンチン1分で完成、というのを
初めて見たときは結構びっくりした
2023/01/06(金) 13:29:48.69ID:t78/uWHk0
上野千鶴子がエビデンスを重視する学問としてのフェミニズムではなく政治運動としてもフェミニズムを日本に
定着させたからなあ。自分で「都合の悪いエビデンスは無視した」と自白してるし。
2023/01/06(金) 13:29:51.67ID:HSLvaX880
>>298
当時の値段と性能を見るとヘルシオがお買い得に見えてくる…

暇氏のヘルシオステマのせいやー
2023/01/06(金) 13:30:22.71ID:UuKks9Zr0
>>312
電子レンジ調理って「適当」が出きんのよね
家庭料理は適当にできる(その場の判断)が大事だったりする

反対に〇〇を何グラム、切り方はcmミリ単位で同じようにして××を何cc それを何分加熱 
を厳守できれば電子レンジはいつも同じ仕上がりになる
定番料理でも数限りなくあるのを、試作して一般に頒布できるレベルに落とし込むのはけっこうな時間がかかる
電子レンジ黎明期には到底無理だったんでしょう

今はそういう料理本もあるけど、今現在でも基本的に家庭料理は「あるもので適当に組み合わせてそれなりに美味しく」となるので
どのみち作る人のセンスが問われるわな
作る人のセンスは時代関係ないし
332名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-iP1r)
垢版 |
2023/01/06(金) 13:31:00.81ID:P/zn+zic0
>>324
効果はあるが「正しくない」施策が取れない点も含めて文化問題なんじゃないですかね
2023/01/06(金) 13:32:21.51ID:1OxOqEPQ0
>>324
社会学的には都市というところは食料などと同様に構成する人間も再生産できないとされている
人口密度が高いとストレスで出産数はへる

というわけで、農村というか」田舎がなくなると人口がへるのはいたしかたない
2023/01/06(金) 13:33:10.95ID:UuKks9Zr0
>>324
地方に住み、親も子も県内の学校で教育は済ませ、なるべく学歴を上げることなく、就職はもちろん県内にする
同居~近距離別居で親族助け合いしてやり過ごす
が正解じゃないですかコレ
2023/01/06(金) 13:35:22.09ID:doDoaqQ30
>>212
盗品は無償で変換しなけりゃならんでしょ。
出品者や競売会社に損害賠償はできるんじゃない。
しかし裁判で負けてしまったならしょうがないが、
77年前に盗られたものを子孫が所有権を主張できるかというのも争点にできるんじゃないかね。
2023/01/06(金) 13:36:01.96ID:zDdvMk8E0
>>296
うは~家で暮らしの手帳購読してたからこの記事はよく覚えてるw
2023/01/06(金) 13:37:42.72ID:wwr5aU2za
>>323
攻殻機動隊の時代になると性別の垣根が無意味になるのかしら
2023/01/06(金) 13:38:46.50ID:wwr5aU2za
>>328
容器無事なんか((震え声))
2023/01/06(金) 13:38:46.88ID:/IzRQAI50
今度はハセガワからザブングルかぁ。しかも1/72.ちょっとデカイ。
ttps://hobby.dengeki.com/news/1795434/
2023/01/06(金) 13:41:16.76ID:tGwp0m/KM
>>212
同じ論理でフランスは植民地で盗んだものに賠償金払えよ。
2023/01/06(金) 13:41:22.86ID:doDoaqQ30
>>324
誰だか忘れたけど、少子化の原因は、
男性の所得が少なくなって結婚できないからではないかと発言した大臣がクビになったことがあったので。
小渕優子だったかな。
2023/01/06(金) 13:41:30.94ID:W/aPQyQ20
この首輪は夢にゃんにふさわしい
https://i.ytimg.com/vi/5bIbVFsoF3A/maxresdefault.jpg
2023/01/06(金) 13:43:07.49ID:BpfBQOxKa
>>337
バトーの「彼女」が80代の爺さんだったりするからな
それはそれで困った世の中だが
2023/01/06(金) 13:43:13.87ID:/IzRQAI50
>>341
男女雇用機会均等法をまずぶっちするところから…
2023/01/06(金) 13:43:39.54ID:ZhYatXUMd
>>306
ちょうどオイルショックでの電気代高騰と昔の低性能レンジゆえに仕方ないのだ
電子レンジに省エネ性能を求めるのはインバータが搭載される80年代半ばまで待つことになる
2023/01/06(金) 13:45:10.29ID:OJ9SHXamM
>>298
アンチに見せかけたレンジの宣伝に見える。
2023/01/06(金) 13:45:38.46ID:ODYIpdqE0
緊急地震速報キタが当該地域民よどうかね?
2023/01/06(金) 13:46:21.86ID:W9ioQu2Q0
ウリの場合はちょっと変わってて、祖母が旅館経営してたりしたんで
家庭内でも大火力を信奉してて、電子レンジはその火力の貧弱さ故に導入が遅れたんだなあ

母方の祖父母の家には業務用のガスロースターまであったし
父方の祖母も、一時下宿屋やってた関係で、火力にはうるさかった
親父も店やってたんでレンジはガスレンジ択一だった
2023/01/06(金) 13:46:33.34ID:WBdoboyf0
少し揺れたわね@新潟
2023/01/06(金) 13:47:24.00ID:YCI5WtWV0
規制で話題に乗り遅れた

単純に先進国においては子供を作るメリットが薄いのよね
ほぼ情緒的メリットしかない
でもリスクは大きい 不登校からニート化したり犯罪者になって一族郎党鼻つまみ者になったりetc…
だから金を撒いた所で無駄なのよ
リスクを社会全体で補うようにせんと
2023/01/06(金) 13:48:25.98ID:h/5K0NLg0
https://pbs.twimg.com/media/Ep7N9WMUYAIrBUR.jpg

夢にゃんならうまく避け続けられるはず
2023/01/06(金) 13:48:45.63ID:zDdvMk8E0
初期の電子レンジはターンテーブルもなく均一に加熱できない等いろいろとダメな部分があったので暮らしの手帳でも❌認定。そういう不満をシャープやら東芝が色々改善して使えるものにしていった結果80年代半ばには問題ないレベルになった。当時電子レンジの販売シェア1位はシャープと東芝が争ってました
2023/01/06(金) 13:49:24.86ID:UuKks9Zr0
>>348
業務用には電子レンジは厳しいね

あと電子レンジ調理のデメリットは大量調理ができないこと
そういう意味でも花森安治の時代には合わなかったな
2023/01/06(金) 13:49:36.98ID:4FqUofju0
20円はお昼なに食べた?
共産党に時間と金を吸われる人生ってどんな感じ?
2023/01/06(金) 13:50:20.67ID:doDoaqQ30
母子に対する手当を超手厚くした上で、
それらの保証を受けられるのが22歳までに産んだ子とその親に限定すればいいと思う。
働いたり高等教育受けたりするのは2-3人育ててからでよい。
2023/01/06(金) 13:51:10.42ID:TbKtJ0Ix0
>>327
まるで安倍はぼっちで統一関係としか人と会ってないような勢いの物言いだの( ^ω^)
2023/01/06(金) 13:51:21.87ID:UuKks9Zr0
>>350
結婚すると大抵は子供を複数持つのよ、つか持ちたくなるのよ
一人できたら条件さえ許せばもう少し子供が欲しくなる
動物としての本能もしくは情緒は重要な要素

んだからまずは結婚する風潮が大事だと思う
2023/01/06(金) 13:52:38.41ID:KH13vXO/0
>>298
当時の成長するまでカマドや七輪で煮炊きしてた世代が、ガスなんて便利なものが
有るのにそんな高価なポンコツいらねーよ、そのぐらい自分でやれよタワケ

というのはよく分かる
2023/01/06(金) 13:52:50.50ID:W9ioQu2Q0
あと、ウリの母親については、米帝のホームドラマで見る電子レンジの便利さに未来を見て、
ずっと憧れてたらしい
なのにジジババまとめて大火力信奉者で、当時珍しかった圧力鍋とかで更に圧力まで追求するような
環境下、ひそかにストレスを感じていたらしい
2023/01/06(金) 13:53:26.90ID:8AEG9OvB0
インセンティブじゃ少子化解消なんて無理
未婚から人権剥奪くらいしなきゃ

そんな国が幸せなのかは知らんけど
2023/01/06(金) 13:54:33.68ID:ExEg87Th0
twitterで震度4で緊急地震速報を出すな!という反応
2023/01/06(金) 13:55:09.77ID:t78/uWHk0
こと少子化問題に関しては政府はフェミの主張を全面採用なのが解せぬ。まるで人口を減らしたがっているように見える。
2023/01/06(金) 13:55:16.76ID:1OxOqEPQ0
電子レンジ料理が増えるとラップから内分泌かく乱物質がでて性欲が減退するとか
精子が電磁波でやられて受精率が低下するとかで
子供ができなくなるって都市伝説のあった
2023/01/06(金) 13:55:44.83ID:li+NVouC0
今のような発達した社会かつ社会に対する解像度が上がってしまった状況で誰が自分の子供に底辺労働させたがるのか
しかし安価で底辺労働してくれる人間が大量に居ないと社会自体の維持が困難であるという現実
2023/01/06(金) 13:56:26.84ID:ODYIpdqE0
>>361
わからんでもない…
2023/01/06(金) 13:56:34.23ID:tkeWkbDn0
>>361
わかり味しかない
最低でも震度5
2023/01/06(金) 13:57:01.58ID:W9ioQu2Q0
で、ウリの母親、義理の父母と同居するようになって密かに電子レンジ導入を企んだのだが
やさしげな父方の祖母、見かけによらず下宿屋やってたんで、生家以上の大火力信奉者だったというオチ

「学生さんはよく食べるんよ、ご飯?一升くらい炊けんと」
「レンジもねえ、電気レンジじゃムリよ、せめてガスでないと!」
2023/01/06(金) 13:58:26.51ID:k7g5UdT50
>>356
政治家はよほどの相手じゃない限り会うからね
それこそ集会とかならたいていは顔を出す
その結果森友や統一のような連中に「利用」されたりすることもあるのよね
たいていは一緒に撮った写真とか(本人はまず憶えていない)

あと最近は「アベが統一に選挙応援の文書を渡した」をネタにしようとしてるがラ党総裁は国政選挙のときにはそれこそ数百・数千もそんな手紙出してるからな
2023/01/06(金) 13:59:12.84ID:tkeWkbDn0
こ、これは200V仕様の業務用電子レンジなのだ
2023/01/06(金) 13:59:26.73ID:h/5K0NLg0
「都市ガス?だめだめ火力はプロパンじゃないと!」
2023/01/06(金) 14:00:07.96ID:1OxOqEPQ0
>>367
今は電磁調理器とガスコンロで同じ戦いがおこっている
2023/01/06(金) 14:00:25.39ID:RGg8fSloa
>>367
強火勢(強火勢)だったか
2023/01/06(金) 14:01:17.29ID:tkeWkbDn0
>>371
電気炊飯器かガス炊飯器か
2023/01/06(金) 14:02:10.49ID:/IzRQAI50
>>357
どう、女子に諦めさせて妥協させて結婚させるのかが問題だと思うょ。
2023/01/06(金) 14:02:42.80ID:k7g5UdT50
>>370
ガス管の径を大きくすれば無問題
2023/01/06(金) 14:03:03.45ID:1OxOqEPQ0
老母に火事が心配だからIHにしろと、かなり迫ったのだが
ガスじゃなきゃダメと一蹴された
2023/01/06(金) 14:04:16.26ID:Tc6l0yWEM
>>361
ジャパンでも老朽化した建物、地盤が悪い土地は増幅されるので損壊、倒壊する可能性もあるけど…ねぇ。

海外だと違法建築、鉄筋なしレンガ積み、自分で建てた家はヤバい震度ではある(震度の考え方がない国がほとんどだけど)。

自分も海外なら急いで建物の外に出る。
2023/01/06(金) 14:04:26.85ID:wwr5aU2za
>>374
托卵禁止で浮気オーケ お金は自分もち 浮気相手は要面接とか
2023/01/06(金) 14:05:19.51ID:li+NVouC0
緊急地震速報は地震波の観測に対して行うものなので震度云々は結果でしかないだろうに何を文句言うのか
2023/01/06(金) 14:05:21.53ID:osCWdhoi0
>>370
かん太>あ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況