【GCAP】F-Xを語るスレ265【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/08(水) 13:26:38.57ID:2McDevj+d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-3を語るスレ264【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1674326241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
176名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.64.214])
垢版 |
2023/02/12(日) 13:00:49.26ID:q1AcGJ5oM
XF9の想定してる180kWでは足りない
RR方式でも20年後は足りないが、内蔵発電機なら発電自体は1000kW余裕
それを受ける動力回路がネック

だがXF9ベースでは発電力そのものがネック
2023/02/12(日) 13:24:33.26ID:8p41EJdq0
XF-9の180kwはあくまでも試作の時点での出力だからな

F9エンジンの本番仕様になるなら最低でも250kw以上になるって話しだよ
2023/02/12(日) 13:33:40.23ID:byIrFOk60
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx

これがRRの公式見解だよ
次期戦闘機用エンジンの設計に参加してるなんて言及もないし
これから参加するという言及もなし

更に共同実証事業の具体的内容を合意したなんて話しは日英双方から発表無し
実質的にスタートできてない

GCAPの共同声明後だから隠す必要もない
RRと無関係に次期戦闘機用エンジンは製造のところまで行ってしまうのが確定した
2023/02/12(日) 13:48:53.18ID:byIrFOk60
(5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備


この予算の記述をみれば、共同開発をこれからするので
基本設計を日本単独でやってしまいますという意味になっている
英伊は将来戦闘機開発を正式スタートさせてない

ようは予算の記述に日本が機体とエンジンを開発して
それを英伊がカスタマイズする方向なのが既に示されている
そして英伊は日本の次期戦闘機の設計に参加は発表していない

設計に参加もせずにJVの話が協議されてるのは、機体とエンジンは日本に委ね
それを基に英伊がカスタマイズする方向だということ
180名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.64.214])
垢版 |
2023/02/12(日) 13:50:40.31ID:q1AcGJ5oM
それにはIHIに渡す金って書いてないわな
2023/02/12(日) 13:54:11.40ID:byIrFOk60
アホか
国家間の間で何の約束もしてないのに
いきなりRRに発注なんてされるわけないだろ(笑)
182名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.64.214])
垢版 |
2023/02/12(日) 13:56:08.27ID:q1AcGJ5oM
だからJV作ってやるっつってんじゃん
勝手に進められると思ってんのか?
予算ってのは金をストックする手段でしかない
2023/02/12(日) 14:03:46.44ID:byIrFOk60
開発が日本が独自に進めながらJVの検討をするというのは
英伊が日本のF-3を採用してライセンス生産カスタマイズすることを示唆している
開発の主導権を握るには設計に参加もせずに主導権なんて握れるわけもない
日本側の公式資料は次期戦闘機は英伊が採用することを念頭に入れて開発が進められている
184名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.64.214])
垢版 |
2023/02/12(日) 14:08:40.38ID:q1AcGJ5oM
そういう妄想が毎回毎回外れまくりだなw
一方現実はずっと俺様の言って来た通りに進んできてる
185名無し三等兵 (ワッチョイ 36d6-97Dr [111.108.18.130])
垢版 |
2023/02/12(日) 14:10:34.49ID:+E3E3Plg0
>>184
凄いな
やっぱりスーパー設計者様の言う通りなんやな
お前の頭の中だけではな
ええ加減目覚まして現実に戻って来いよ
2023/02/12(日) 14:32:26.64ID:P7Q8pUuU0
>>184
おい小学生、そろそろ夢から覚めたか?
妄想を他人に押し付けるなって先生や親から教わらなかったのかな?
187名無し三等兵 (ワッチョイ f579-7wfr [122.145.216.8])
垢版 |
2023/02/12(日) 15:48:39.47ID:L6IabH8F0
F-3は指向性エネルギー兵器とか極超音速飛行とか旧世代機とは決定的に違う物を引っ提げて登場させて欲しい
無人機のコントロールとかそこら辺はF-35の改修で普通に出来る様になりそうだし違いを見せてくれたら嬉しい
2023/02/12(日) 16:35:49.96ID:IpzcUpWWp
>>187
極超音速飛行を活かすには敵国との距離が近過ぎる。
2023/02/12(日) 16:48:17.17ID:eyzKQhVO0
>>175
>エンジンの量産に入ろうとしてるのは
エンジンが量産ってどこかの並行世界から来てんのか
190名無し三等兵 (ワッチョイ f579-7wfr [122.145.216.8])
垢版 |
2023/02/12(日) 17:20:16.47ID:L6IabH8F0
エンジンは可変サイクルにして欲しい
F-35の改修型にも付くんだし航続距離も大幅に伸びるだろうしさ
2023/02/12(日) 17:23:39.10ID:HqnyerzB0
今相談しているのはイギリス主導と対等出資とか
まあ普通にイギリス主導だろうな
2023/02/12(日) 17:35:38.14ID:byIrFOk60
設計参加も出資も無いのに主導権なんてあるわけないだろ
何度いったら理解できる?

イギリスは主導権どころか身内であったはずのテンペストグループだった
イタリアとスウェーデンによりテンペスト構想を事実上崩壊させられた
こうなってしまうとF-3ライセンス生産カスタマイズを受け入れるしかなくなった

イギリスが実証事業だのデモ機制作とか掲げても
次の段階に進む時に伊瑞の出資は見込めなくなったしまった
イギリスの敗因は伊瑞に不信感をもたれたこと
イタリアの対日接近を阻止できなかったことだ
2023/02/12(日) 20:49:21.76ID:HqnyerzB0
報道ではイギリス主導か対等かしか話に上がってないね
残念ながら日本主導はどっか行った
2023/02/12(日) 21:08:36.86ID:hc2Ft11u0
実力も無いのに対等になれるわけがない。
MRJを飛ばしてから出直してこい
2023/02/12(日) 21:10:28.66ID:1EW41K8r0
…飛んでた映像は捏造だったのか
2023/02/12(日) 21:12:27.93ID:IDluQqGor
死んだ子の年を数える
2023/02/12(日) 21:14:28.95ID:1EW41K8r0
>>196
幻視してた、と言う事?
2023/02/12(日) 21:53:46.03ID:P7Q8pUuU0
>>194
民間のジェット機と戦闘機を同じ作り方でできると思ってそう。
2023/02/12(日) 22:06:25.35ID:Ywb2S9psa
また国産ガイジが妄想を垂れ流してるのな
ちょっと前まで共同開発じゃない、国際協力だとわめいていたくせに(笑)
2023/02/12(日) 22:37:09.46ID:P7Q8pUuU0
>>199
君はマシだよ。妄想を垂れ流さずに鼻で笑われる戯言を宣ってるけど。
2023/02/12(日) 23:53:05.81ID:f4gsCi0+0
政府がF3を共同開発する方針が発表されるまでは
予算も技術も足りないし、アメリカとの共同開発では主導権が向うにとられる
だから欧州と共同開発を模索するのが良いのではと主張すれば
国産厨から、中国に技術が奪われるとか。
フランスより日本の方が上だとか、そんな意見ばかり帰ってきたな

実際に共同開発が決まると、様子が代わっているが
以前のことを思い出して、何ともなって思うよ
2023/02/12(日) 23:57:50.01ID:1EW41K8r0
どうしたん?
2023/02/13(月) 04:55:50.19ID:t//4wA3S0
基本設計にも参加しない主導権なんてあると思うか?(笑)

① 日本の現次期戦闘機開発事業の停止・撤回
② 開発構想・計画のイギリス主導での策定、主導権を握るだけの開発費の拠出
③ イギリス主導での機体・エンジンの設計開始

これを全く満たせないでイギリス主導になるなんてファンタジーの世界
秘密裏に設計にイギリス企業が参加してるなんてのも妄想
設計に参加してたら日英双方の政府から発表あるしな
現実にはエンジン共同実証すら内容の合意のところで決まっていない



(5)次期戦闘機の開発等(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御技術に関する試験準備


そして日本の来年度予算には英伊がカスタマイズできるように機体の基本設計を進めてしまいますと記載されてしまった
エンジンは製造に着手と記載されている
エンジンは海外企業が全設計にく関与してないことが確定してしまった
英伊から日本の次期戦闘機の機体やエンジン開発に参加したなんて発表は無い
2023/02/13(月) 05:50:47.94ID:t//4wA3S0
予算のところでF-3をベースにする方向が示されてしまったのは決定的
しかも、そこに英伊の参加は無い
日本が設計・開発したF-3を英伊が自国向けにカスタマイズすることが共同開発ということになる
2023/02/13(月) 06:34:35.77ID:UyXREBzrd
日本は単体の技術はそこそこあるけどそれを集めても世界のニーズに合わない性能も微妙なガラパゴス製品しか作れない
だから日本政府は資金と各種の素材となる技術をイギリスに提供してイギリスに取捨選択してもらって世界のニーズに合うユニバーサルな完成品を作ってもらうことにしたんだろ
2023/02/13(月) 06:51:30.29ID:3o7YxRCM0
>>205
馬鹿な韓国推しが現れたのかな

日本の兵器は世界の兵器のニーズに
合わないガラパゴス、と言っても
99式自走砲等は特にK-9に比べて
値段以外で何らか劣ってないと
思うが。
要は、自国製品をダンピングしてでも
売る覚悟みたいなもん、が足りてないだけ。
2023/02/13(月) 07:00:18.65ID:t//4wA3S0
イギリスは完全にスケジュールの面で伊瑞に不信感をもたれてしまった
だからスウェーデンは離脱して、イタリアは日本に直接接近するという行動に出た

次期戦闘機の経緯をしっかり読むとよくわかる
日本は対米、対英しか協力を想定してなかった
それは2020年12月に出された国際協力に関する方針を見ればわかる
イタリアなんて国が対象とは全く書かれていない
日本としてはイギリス主導のテンペスト構想との協力関係の構築としてしか協議してなかった
あくまでも対米、対英の交渉でしかなかった

それが今年の秋頃からイタリアの対日接近が表面化
その前にスウェーデンのテンペスト構想からの離脱も明らかになった
状況証拠からしてテンペスト陣営内でゴタゴタが起きたのは明白
2023/02/13(月) 07:08:48.02ID:t//4wA3S0
日本がテンペストに参加するなら
イタリアは対日接近を自らする必要が全くない
あくまでも議長のイギリスが参加国の役割や利害関係の調整を行えばよいから
それに日本の次期戦闘機開発は破棄しないといけない

イタリアが日本の次期戦闘機開発に関心を示したというのは
明らかにテンペストとは別の戦闘機開発計画に接近を試みたということを意味する
しかも、既に開発がスタートしてることも理解はしてただろう
その後に日英交渉が3カ国の共同声明になった
どうみてもイギリス主導のテンペスト構想が参加国が不支持を表明した結果がGCAPだったということになる
GCAP共同声明後も日本主導の方針はそのまま、次期戦闘機開発の予算は来年度も継続だ

予算の記述からも、F-3の機体とエンジンを英伊でライセンス生産カスタマイズ方向になりそうだということも見えてきた
そして英伊はF-3の設計に参加も表明していない
共同開発とはF-3をベースにして英伊が自国向けにカスタマイズすることだったということ
2023/02/13(月) 08:43:01.70ID:9IUogPyK0
長文妄想は隔離スレでやれ
2023/02/13(月) 08:52:27.13ID:hICgTZWH0
自分たちに都合の悪い話は全部妄想扱いするのはいつも通りなようで。
2023/02/13(月) 09:06:54.11ID:t//4wA3S0
GCAPばかり注目されるが、実際には無人機に関してはアメリカとの協力が同時に発表されている
日本は友人戦闘機の開発を独自に進めると同時に、GCAPの枠外であるアメリカとの協力も打ち出している
明らかにイギリス主導下ではない動きを示している
これは間接的にイギリス主導下にはなってないことを示唆してる傍証
イギリス主導下なら日本が勝手に無人機分野で勝手にアメリカと協定は結べないだろう
212名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-mefD [49.239.65.117])
垢版 |
2023/02/13(月) 09:47:16.61ID:bu+gUpjcM
>アメリカとの協力

完全にアメリカ待ちでしかないことを「協力」w
2023/02/13(月) 10:36:16.30ID:E9ZOnbQlp
>>210
根拠のない妄想が都合いいと思ってるのはそう妄想してる人間だけ
2023/02/13(月) 10:38:48.84ID:MCyX30hLd
>>213
根拠のある話も妄想扱いしてくる奴の方がよっぽど質が悪い。
2023/02/13(月) 10:40:52.94ID:1Y56eMJd0
今の所日本主導ってのは根拠ないよな
2023/02/13(月) 10:40:53.47ID:E9ZOnbQlp
>>214
根拠とは?
2023/02/13(月) 10:46:20.56ID:t//4wA3S0
次期戦闘機の開発
 「航空優勢」の確保は我が国の防衛のための諸作戦を実施する上での大前提であり、我が国防衛にとって不可欠のいわば「公共財」としての性格を有するものです。
 このため、戦闘機が我が国の周辺空域に迅速に展開し、より遠方で、侵攻してくる敵の航空機やミサイルによる航空攻撃に対処できる態勢を整えることが極めて重要です。
 このような戦闘機の重要性に鑑み、各国とも戦闘機の開発等に注力しており、周辺国でも第4世代、第5世代の戦闘機の増加や第5世代機の開発などが進んでいます。
 こうした中で、将来にわたって我が国の「航空優勢」を確保するためには、

いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
将来にわたり、適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
さらに、高い即応性等を確保できる国内基盤を有する
 次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です。

 防衛省は、英国・イタリアとともに、三か国の技術を結集し、コスト・リスクを分担しながら、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発してまいります


これが防衛省の公式方針
2023/02/13(月) 10:48:51.71ID:E9ZOnbQlp
そもそも「我が国主導」とはどういうものかについて防衛省の説明を無視して
ボクが考えた我が国主導という妄想を連呼する人がそれを張って何の意味がある?
2023/02/13(月) 10:50:37.61ID:t//4wA3S0
「次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについても、国際協力を視野に開発に取り組む。」
「次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。」
「これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現する国内生産・技術基盤を確保するものとする。」


これが防衛政策に記載された内容
防衛政策の記載を決まってないとか言い出してしまう頭が悪い人達には啓蒙してあげないとな
2023/02/13(月) 10:53:18.64ID:E9ZOnbQlp
ほら都合の悪い事無視してるじゃん

隔離スレでやれよ
2023/02/13(月) 11:15:26.20ID:wk+w7vJl0
イギリス主導ならタイフーン程度のものしかできないだろうな
2023/02/13(月) 11:20:44.98ID:neDFAm6zp
その論理なら日本主導だと以前のFSX程度のものしか出来ないけど良いのか
2023/02/13(月) 11:23:41.16ID:wk+w7vJl0
日本は要素技術の開発をしてきただろ
イギリスイタリアはまだ予算がついてない
2023/02/13(月) 11:25:03.01ID:neDFAm6zp
日本だけ研究やっててイギリスもイタリアも何もやってないという設定か
2023/02/13(月) 11:29:06.42ID:wk+w7vJl0
HMDをやってたんだっけ
2023/02/13(月) 11:32:31.74ID:wk+w7vJl0
フランスドイツのFCASはこれから要素研究をするから2040年代配備と正直に言ってたぞ
さらに揉めて2050年配備の予想まで出てるけど
2023/02/13(月) 11:36:36.94ID:7G8Y1mc3p
>>225
世界有数の防衛装備メーカーであるBAEとレオナルドはHMDしかやってない、と
すごい妄想だな
228名無し三等兵 (スププ Sdb2-97Dr [49.98.236.24])
垢版 |
2023/02/13(月) 11:39:33.98ID:SzxXKRkZd
>>227
ヨーロッパ勢は二人三脚の一歩目で躓いて転けて以降ほとんど進んでいない
対して日本は1人で走ってるからそれなりに順調
229名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.149.243])
垢版 |
2023/02/13(月) 11:42:15.37ID:N4j5qTD3M
>>223
日本は素材だけ

MRJ見て理解しとけ
潜水艦衝突も護衛艦座礁もヒューマンエラーだけではない
モノづくりの基本すら出来てないからフェイルセーフも未熟でヒューマンエラーを招くんだよ
そんなアホどもに任せたらパイロットがかわいそう
2023/02/13(月) 11:48:32.29ID:wk+w7vJl0
戦闘機と関係ない話されても
それならイギリスなんかもう戦車すら造ってないぞ
231名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.149.243])
垢版 |
2023/02/13(月) 11:53:49.67ID:N4j5qTD3M
言ってる意味わからんバカ
それこそ戦車作るか作らんかが何の意味あんの?必須なのかw
2023/02/13(月) 11:54:45.95ID:7G8Y1mc3p
>>228
という妄想だろう
BAEもレオナルドも世界有数の防衛装備メーカー
それに対して三菱は国内限定で規模も両社より小さいのに三菱の方ができると決め付けるのは妄想とそのもの
2023/02/13(月) 11:55:27.32ID:fkKT0zAdr
POWとか漂流させたイギリスは
2023/02/13(月) 11:56:23.85ID:wk+w7vJl0
>>231
ええ…
2023/02/13(月) 12:01:01.73ID:7G8Y1mc3p
>>230
自力で戦闘機作ってない三菱をディスってんのか?
2023/02/13(月) 12:01:21.90ID:aA9t1PLr0
イギリスとイタリアは何もやってない設定ではなく
公式に開発スタートしてないだろ

むしろ、開発スタートしてる前提な方が事実に反する
3カ国で新しい戦闘機計画を立てるという選択肢は無い
日本の次期戦闘機開発の乗るか、英伊で新たな計画を別に立てるかしかない
当初は別計画ルートで進んでいたのが、イタリアが英国の方針に反旗を翻したというの現時点
2023/02/13(月) 12:08:31.20ID:hICgTZWH0
>>232
根拠が世界有数のメーカーだからは弱すぎるだろ。世界有数であろうと作ってないものを「あります!!」とは言えない。
今のところ彼らが目に見える形で用意したのは原寸大の模型だけ。
2023/02/13(月) 12:13:53.88ID:wk+w7vJl0
関係ない話の例えとして戦車の話したら意味ないだろとレスされるのはどういう意味なんだろ
過去に戦闘機を造ったかどうかというのも関係ないよね
今造ってるんだから
2023/02/13(月) 12:19:17.29ID:7UsLCFRhd
ブーイモみたいなレス乞食を真面目に相手してやるとか、お前らホント優しいなw
2023/02/13(月) 12:19:24.76ID:aA9t1PLr0
米国のロッキード・マーチン社をインテグレーション支援の候補企業として選定するとともに、
日米間の相互運用性(インターオペラビリティ)の確保のため、令和3年度から新たな事業を米国と協力して開始するなど、
米国から必要な支援と協力を受けながら、我が国主導の開発を行うこととしました。また、次期戦闘機のエンジン、
搭載電子機器(アビオニクス)などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、
協力の可能性を追求していくこととしました

これが2020年12月に出された国際協力に関する方針
2021年12月も同様の内容のものが出ており、あくまでも協議してるのは米英だった
F-3とテンペストは別計画としての協力が前提だったのは明白
それが日本主導や現計画の撤回無しに、急に3カ国での協力に変更されたのは
テンペスト陣営の方で問題が発生したのは間違いないだろ
わざわざイタリアの方が既に日本主導という方針を掲げ、既に開発をスタートさせた日本の計画に乗っかってきたということ
どう見ても英国主導の方向ではなく、テンペスト構想が瓦解してF-3に乗る方向
2023/02/13(月) 12:19:54.68ID:B2ESE4Mip
>>238
え?
2023/02/13(月) 12:21:21.04ID:B2ESE4Mip
>>237
実績を無視して研究試作したメーカーの方が上と言い張ることこそ「弱すぎる」のでは?

ボクが決めたから!以外の根拠何もないぞ
2023/02/13(月) 12:22:40.35ID:R6PeRKqLr
このスレ見てると、それぞれの見えてる世界が違いすぎて訳がわからなくなるな
2023/02/13(月) 12:28:47.52ID:wk+w7vJl0
実績ってタイフーンだっけ
2023/02/13(月) 12:30:31.14ID:hICgTZWH0
>>242
実績があっても物を用意できていないなら意味ないだろ。言ってることが経歴だけを気にする年寄りと一緒だぞ。
2023/02/13(月) 12:30:55.56ID:aA9t1PLr0
事実ベースで考えればわかると

① 日本主導の方針は変わらず
② 来年度予算も現行方針のまま開発続行
③ 英伊の次期戦闘機開発参加も無し
④ 英伊の正式スタートは2025年以降

これだけの事が事実ベースで確認できるのに、英国主導に変わるとか主張する方がアホ
2023/02/13(月) 13:00:44.77ID:/E93ARt00
それだけ遅いとブリやイタ公はどういう風にGCAPに貢献するんだ感もある
XF-3とGCAPは別の機体なのではないかという感触も強くなる
248名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.149.61])
垢版 |
2023/02/13(月) 13:24:18.76ID:tNfik5lbM
今は中身の開発中だしな
機体を慌てて作ってもメリットがない
具材がそろってから調理して間に合う時代だ
2023/02/13(月) 13:33:26.50ID:hICgTZWH0
>>247
精々やれてお手伝いと各々の気づいた部分を補強ぐらい。
2023/02/13(月) 13:43:15.89ID:1Y56eMJd0
F-35での経験は使えないとか勝手に決めてる感じなのね
2023/02/13(月) 13:53:39.85ID:hICgTZWH0
>>250
経験があるわりには、経験の無い国に進捗状況がえらく置いていかれてるようですが?
2023/02/13(月) 13:55:18.33ID:hAIPI0Q20
経験は使えるだろうけど、知財は使えないからF-35の参加経験が優位に働くかというと微妙では?
253名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.149.61])
垢版 |
2023/02/13(月) 13:56:06.22ID:tNfik5lbM
ポンコツハリボテの進捗とかw
今だ幕下や前座レベルの雑魚が自主練してるようなレベルで使えない
2023/02/13(月) 14:17:42.91ID:hICgTZWH0
>>253
自主練のメニューを決めかねてる奴が自主練やってる奴より上とは到底思えないが?
255名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.149.61])
垢版 |
2023/02/13(月) 14:20:24.50ID:tNfik5lbM
雑魚が自主練したところで、横綱大関には一勝すら出来んってのw
256名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.149.61])
垢版 |
2023/02/13(月) 14:22:31.61ID:tNfik5lbM
一流シェフが迎賓館向けのメニュー考えてる最中に
調理師免許取得練習中の雑魚がいくら練習アピールしたって無意味なことだw
2023/02/13(月) 14:31:56.73ID:oUrBipYP0
お客が席について待っているのに
今から料理を考えるようなシェフは役に立たないということ
だからイタリアとスウェーデンにイギリスは見限られた
考えるならイギリスだけでやってろとね
258名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.149.61])
垢版 |
2023/02/13(月) 14:54:30.48ID:tNfik5lbM
客が席についてるだとよw
予定もわからんバカな客もいたもんだ
2023/02/13(月) 14:59:33.18ID:hICgTZWH0
>>258
君の言い分が苦しくなってきてるのはよくわかったよ。
2023/02/13(月) 16:35:10.39ID:1Y56eMJd0
むしろ英が一歩抜きんでてるから英主導が出てきてるんだろう
第五世代向けの設備を持ってるのは英だけだろうし
2023/02/13(月) 16:42:42.47ID:oUrBipYP0
都合の悪い事実を無視しても現実は変わらない
日本の次期戦闘機開発は既にスタートしてる上に方針すら変更してない
それをイギリスやイタリアは承知してしまっている
英国主導なんて日本の現行方針での開発を放棄しない限り成立しない
BAEやRRは日本の次期戦闘機開発に参加すらしてない
262名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.148.105])
垢版 |
2023/02/13(月) 16:49:28.09ID:J5xu2m0cM
前座の自主練が開発スタートだとよw
263名無し三等兵 (スププ Sdb2-97Dr [49.98.236.24])
垢版 |
2023/02/13(月) 16:56:28.52ID:SzxXKRkZd
>>262
ボラメちゃんの事かー!!!
2023/02/13(月) 17:11:58.43ID:K0XOuuUUa
国産厨の頭の中では、ロクに試験施設もない日本が英国より先に進んでる事になってるらしい
2023/02/13(月) 17:16:40.12ID:hrUn+sA00
実際日本は国際協力じゃなくわざわざ共同開発した意味ってあるのか?

英と伊は予算は出さない技術も提供しない共同開発とは?

日本が開発したF3をカスタマイズ可能にして英と伊に売れば良かっただけでは?
266名無し三等兵 (ブーイモ MM96-mefD [133.159.148.105])
垢版 |
2023/02/13(月) 17:23:12.09ID:J5xu2m0cM
>>265
うんこをいくらカスタマイズしたって食えないんだよ
2023/02/13(月) 17:28:13.65ID:oUrBipYP0
>>265

原型機を開発すればライセンス生産料金が入る
更に基本は同じなので量産効果も出る
第三国に輸出が成功すれば、量産効果も利益も出る
2023/02/13(月) 17:32:30.51ID:hrUn+sA00
>>267
だからそれは日本が単独でF3の原型機を開発して英と伊にライセンス生産を許可すればいいだけでGCAPなんて面倒な事する必要ないよね?
2023/02/13(月) 17:35:43.02ID:f8aakjKsa
あと10年待てば形が見えてくるかな?俺は恐らく死んでると思うが…

初飛行したら俺の墓前に写真飾ってくれよな!
2023/02/13(月) 17:36:42.72ID:oUrBipYP0
GCAPは有人戦闘機開発だけを目的とした協力体制じゃない
戦闘航空システム全体が協力の対象
無人機や搭載兵器、何らかの支援システムも含めた戦闘航空システム開発が対象
F-3採用カスタマイズは有人戦闘機の話だな
その他の分野では対等開発もあれば、イギリスやイタリア主導もあるかもね
2023/02/13(月) 17:38:11.33ID:/E93ARt00
UCAVはアメリカと開発するんだが
2023/02/13(月) 17:41:38.87ID:oUrBipYP0
アメリカと協力するから英伊とは協力しないとは声明には書かれてないぞ
無人機といっても種類は複数あるのだから
アメリカと協力する分野もあれば英伊と協力するとこもあるだろ
英伊だってアメリカと協力するかもしれないし、仏独とも協力するかもしれない
GCAPは排他的な協力体制じゃないだろ?
2023/02/13(月) 17:55:56.39ID:oUrBipYP0
アメリカのグローバルホークはノースロップ・グラマン製だがエンジンはRR製
無人機用の機体やエンジンを1国で全てを用意するのはアメリカでさえ大変
新開発を含めて無人機分野はエンジンだけでもイギリスとの協力はかなりあるだろ
2023/02/13(月) 18:03:39.04ID:hAIPI0Q20
>>268
完全単独だと外国が採用するのに不都合があるんだろう
規格とかなんかで
2023/02/13(月) 18:31:24.49ID:hrUn+sA00
今の所発表されているそれっぽいのは

RFセンサージャガーの共同研究と実証試験

IHIとロールスロイスによるエンジン実証機の共同開発

JNAAMの共同研究

くらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況