・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ103○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668159455/
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 993
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672334177/
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
創作文芸板
http://mevius.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://matsuri.2ch.net/magazin/
■○創作関連質問&相談スレ104○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/09(木) 01:29:58.85ID:iuXlvb/q
510名無し三等兵
2023/03/17(金) 19:47:18.67ID:lVQs9MjG https://pbs.twimg.com/media/FCf-lo-WUAIWKmd?format=png
元々はロシア革命のときにイギリスが白軍に供与、それを赤軍が鹵獲、後に展示、ずっと後にドイツ軍が鹵獲ってことらしい
元々はロシア革命のときにイギリスが白軍に供与、それを赤軍が鹵獲、後に展示、ずっと後にドイツ軍が鹵獲ってことらしい
512名無し三等兵
2023/03/18(土) 08:14:39.09ID:9E+TWz8F すうきんたますりむいたって感じですね
513名無し三等兵
2023/03/18(土) 08:54:04.01ID:flvi+EAh WW1終戦時のドイツ革命の時に革命派が持ち出した菱形戦車と同一車体かと
思い込んでいたが別の車体か。
思い込んでいたが別の車体か。
514名無し三等兵
2023/03/18(土) 08:58:02.33ID:9E+TWz8F これだけあちこちで活躍してるのを見ると意外とひし形戦車って理にかなってる形状なのかもしれませんね、今の技術で作れば大活躍できるんじゃないすか?
515名無し三等兵
2023/03/18(土) 09:05:02.73ID:gfsoe5p7516名無し三等兵
2023/03/18(土) 09:25:22.55ID:LD1Btq3B >>513
そっちはMk.Vじゃなくて鹵獲Mk.IVじゃないかな
そっちはMk.Vじゃなくて鹵獲Mk.IVじゃないかな
517名無し三等兵
2023/03/18(土) 11:36:48.71ID:9E+TWz8F キングオージャーみておもったんですけど昆虫モチーフはいいんですが
子供に一番人気があって一番強い昆虫って「カブトムシ」ですよね
なんでカブトムシがいないんですか、レッドがクワガタムシとか狂ってますよ
子供に一番人気があって一番強い昆虫って「カブトムシ」ですよね
なんでカブトムシがいないんですか、レッドがクワガタムシとか狂ってますよ
518名無し三等兵
2023/03/18(土) 12:54:27.30ID:ldPnZxDt メタルヒーローと仮面ライダーで既にやってるだろ
玩具ではもうカブトムシが用意されてるし、追加戦士用か
玩具ではもうカブトムシが用意されてるし、追加戦士用か
520名無し三等兵
2023/03/18(土) 16:07:18.04ID:n/XQy7J6 ゴリアテの後期(ガソリンエンジン)型とかも側面系はひし形戦車、超堤能力が高い形状なんだろう
521名無し三等兵
2023/03/18(土) 17:56:06.99ID:Bg29Dl/g >>517
子供はカブトムシが好きかも知れないが、それを製作しているのは大人なんだ。大人にはクワガタムシ=高価ってイメージがあるので、黒いダイヤこそ至高になる。
子供はカブトムシが好きかも知れないが、それを製作しているのは大人なんだ。大人にはクワガタムシ=高価ってイメージがあるので、黒いダイヤこそ至高になる。
523名無し三等兵
2023/03/18(土) 18:38:49.18ID:n/XQy7J6 ここまでクソつまらないオヤジギャグを続けられるのって、ひとつの才能だよなあ、誰からも必要とされない
525名無し三等兵
2023/03/20(月) 15:30:12.35ID:D5BujbnD 小型の履帯の場合は後端の転輪を接地させた方が安定するて話はあったが。
526名無し三等兵
2023/03/22(水) 09:36:57.89ID:6vXWJcz2 菱形戦車が一般的でなくなったのはターレットリングを大きく取れないから
砲塔を機関部の後ろに置いたり無砲塔であれば特に問題がある機構ではない
砲塔を機関部の後ろに置いたり無砲塔であれば特に問題がある機構ではない
527名無し三等兵
2023/03/22(水) 09:49:44.29ID:X844ID1V チャーチル見てると菱形戦車の末裔だなって感じるよなぁ
ソダ束載せたり菱形戦車と同じ事してるし
絶対超壕するマン的なw
ソダ束載せたり菱形戦車と同じ事してるし
絶対超壕するマン的なw
528名無し三等兵
2023/03/22(水) 10:33:11.13ID:/WFu4sit チャーチルはその前身である試作戦車A20を見れば、WW1型の塹壕戦に向けて作ったものだと良くわかる
もっとモロに菱形戦車の末裔であるTOG1及び2というのもあったが
もっとモロに菱形戦車の末裔であるTOG1及び2というのもあったが
529名無し三等兵
2023/03/22(水) 10:42:47.84ID:rkY8l7re 今ならラジコンのおもちゃとかでだせば人気出そうですよね、どんな悪路でも走る!どんな段差にも負けない!ってかっこいいう
530名無し三等兵
2023/03/22(水) 13:07:00.26ID:b39ZCZ9C タミヤの菱形戦車がRC対応だったような
531名無し三等兵
2023/03/22(水) 13:57:24.93ID:/ksS+fbW532名無し三等兵
2023/03/22(水) 19:56:56.59ID:Bp3DgyOb 某人気アイドルグループの不人気メンバーだった某タレント。
すごい、私のグッズもう完売してるじゃないですか!
スタッフ
もともと少ししか作ってないんで。
すごい、私のグッズもう完売してるじゃないですか!
スタッフ
もともと少ししか作ってないんで。
533名無し三等兵
2023/03/22(水) 20:22:45.55ID:C2cc9b2m >>531
何年も前に発売されて、それから再販されてないだけ
何年も前に発売されて、それから再販されてないだけ
535名無し三等兵
2023/03/22(水) 21:28:13.86ID:3yA+rFvP そもそも歩兵戦車自体が、歩兵と共に敵軍の陣地帯を突破するという
第一次世界大戦の西部戦線を、まずは想定して開発製造されたものでは無かったっけ?
そうしたことからすれば、菱形戦車の末裔にチャーチル戦車が成るのも当然の気がするけど。
私の認識が間違っているのかな?
第一次世界大戦の西部戦線を、まずは想定して開発製造されたものでは無かったっけ?
そうしたことからすれば、菱形戦車の末裔にチャーチル戦車が成るのも当然の気がするけど。
私の認識が間違っているのかな?
536名無し三等兵
2023/03/22(水) 21:58:17.35ID:Z06pugZ+ 1916年から塹壕戦で塹壕突破用の戦車が使用され始めても戦局は大きく変化しなかったが(ソンムの戦い以降)
1918年にドイツ軍の大攻撃と連合軍の大反撃で戦闘が機動戦に変化すると
機動力の高い軽戦車が活躍し始めて今度は戦局を大きく変える力を持った(春季攻勢以降)
なので第一次世界大戦の戦訓としては必ずしも超壕能力の高い戦車でなければ使えないという結論にはならない
開戦時に英軍の主力歩兵戦車だったマチルダのシリーズも特に超壕能力が高いわけではない
一方で陣地戦自体がもう消滅したとまでは思われていないので超壕能力は歩兵戦車というより重戦車に期待されている能力になった
1918年にドイツ軍の大攻撃と連合軍の大反撃で戦闘が機動戦に変化すると
機動力の高い軽戦車が活躍し始めて今度は戦局を大きく変える力を持った(春季攻勢以降)
なので第一次世界大戦の戦訓としては必ずしも超壕能力の高い戦車でなければ使えないという結論にはならない
開戦時に英軍の主力歩兵戦車だったマチルダのシリーズも特に超壕能力が高いわけではない
一方で陣地戦自体がもう消滅したとまでは思われていないので超壕能力は歩兵戦車というより重戦車に期待されている能力になった
537名無し三等兵
2023/03/23(木) 07:37:17.45ID:CYwztm9a チャーチルのベースになったA20はWW1型の塹壕戦を前提に開発されたので。
ダンケルクの喪失が無ければ戦訓に合わせ改修して採用される機会はなかったかも。
ダンケルクの喪失が無ければ戦訓に合わせ改修して採用される機会はなかったかも。
538名無し三等兵
2023/03/23(木) 09:36:20.59ID:rGCokvqj だんけだんけ(プリンちゃん風に)
539名無し三等兵
2023/03/23(木) 18:28:07.95ID:A5IskwVR540名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:27:38.16ID:zNMYXehO541名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:33:21.35ID:AEg9bZgS >>540 The Old Gangをご存知ないと見える https://tankmuseum.org/tank-nuts/tank-collection/tog-ii/
542名無し三等兵
2023/03/24(金) 00:54:01.71ID:0T2ND7xh 一作目のTOG1に至っては、WW1の菱形戦車同様に、サスペンションすら無いからな
543名無し三等兵
2023/03/24(金) 09:09:21.67ID:YTiQ33IQ フランスでの装備喪失は関係ないけど戦訓が反映されてるってことかね
歩兵戦車のコンセプトがそもそも歩兵に同行して敵陣を攻撃することにあり
塹壕突破能力も必要とされる能力の一つである訳だし
歩兵戦車のコンセプトがそもそも歩兵に同行して敵陣を攻撃することにあり
塹壕突破能力も必要とされる能力の一つである訳だし
544名無し三等兵
2023/03/24(金) 09:21:10.31ID:ZRLWM8to >>543
装備損失が関係無いわけもなく、まとめれば「損失分の穴埋めしなくちゃいけないのに、戦訓で重要度の下がった装備の開発なんてしてる場合じゃない」わけよ。
装備損失が関係無いわけもなく、まとめれば「損失分の穴埋めしなくちゃいけないのに、戦訓で重要度の下がった装備の開発なんてしてる場合じゃない」わけよ。
545名無し三等兵
2023/03/24(金) 10:01:14.87ID:YTiQ33IQ つまるところ537の認識が合ってるって事かな
そして塹壕絶対超えるマンから現実的な歩兵戦車に落としこんだのがチャーチルと
そして塹壕絶対超えるマンから現実的な歩兵戦車に落としこんだのがチャーチルと
546名無し三等兵
2023/03/24(金) 14:16:02.16ID:ZRLWM8to547名無し三等兵
2023/03/24(金) 17:56:41.00ID:D50N6oKm いや優先度関係なくTOG2なんてイロモノの開発が続いており、とうとう17ポンド砲まで搭載してるんだけど
550名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:31:51.23ID:f1Kq/62S >>549
togは突破用の重戦車で4.9mの塹壕と2.1mの対戦車障害を乗り越えることが開発条件だったがtogの開発中にフランスがドイツに降伏してしまいヨーロッパで塹壕戦は発生しない事が決定的になったのでその時点でイギリスは興味を失ったらしい
togは突破用の重戦車で4.9mの塹壕と2.1mの対戦車障害を乗り越えることが開発条件だったがtogの開発中にフランスがドイツに降伏してしまいヨーロッパで塹壕戦は発生しない事が決定的になったのでその時点でイギリスは興味を失ったらしい
551名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:33:40.46ID:f1Kq/62S 塹壕戦が無いのでは利点は砲のデカさだけ
そしてtog2が完成した時には半分の重量のチャーチルに十七ポンド砲が載っていたのでますますtogの存在価値が無くなった
そしてtog2が完成した時には半分の重量のチャーチルに十七ポンド砲が載っていたのでますますtogの存在価値が無くなった
552名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:44:10.24ID:S3tm+MFa チャーチルではなく車幅が増して砲塔リングの大型化したブラックプリンスだろう
553名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:48:00.98ID:f1Kq/62S そうそう
チャーチルに載ったってのはちょっと書き過ぎだったな
チャーチルに載ったってのはちょっと書き過ぎだったな
554名無し三等兵
2023/03/24(金) 23:23:44.69ID:/8TmBmQ7 チャーチルも歩兵戦車の教義に忠実で敵陣突破用ひいては塹壕突破用だけど
A20やTOGと比べたら側面機銃のような塹壕突破のためのアレコレを排した廉価版
というかチャーチルも割とギリギリまで側面機銃は検討されていた
A20やTOGと比べたら側面機銃のような塹壕突破のためのアレコレを排した廉価版
というかチャーチルも割とギリギリまで側面機銃は検討されていた
555名無し三等兵
2023/03/25(土) 05:24:30.11ID:Bkdtt+Qe 皆チャーチル好きなんだね
レスが延びる延びるw
まぁ自分も好きだけど
レスが延びる延びるw
まぁ自分も好きだけど
556名無し三等兵
2023/03/25(土) 06:59:49.70ID:rjrDgGPU 現役政治家で戦車の名前になったのは、スターリンとチャーチルだけだったかな。
何とも皮肉な気がしてくる逸話で、それもあってチャーチル戦車は私も好きだな
何とも皮肉な気がしてくる逸話で、それもあってチャーチル戦車は私も好きだな
557名無し三等兵
2023/03/25(土) 07:20:37.91ID:8rj3c9RV ヴォロシーロフも一応政治家だろ
558名無し三等兵
2023/03/25(土) 08:21:03.16ID:EZGVa3/J 政治家というか国のトップだな(英国は立憲君主制なので国家元首は国王だが、国政の実権を握るのは首相)
559名無し三等兵
2023/03/25(土) 08:28:58.48ID:UOxQ2Vev M3グラントのグラントは大統領やってる
560名無し三等兵
2023/03/25(土) 08:32:20.81ID:vTCaFaas 「現役」
562名無し三等兵
2023/03/25(土) 10:19:27.68ID:L6M/GO71 グラントはリーやスチュアート同様に、イギリス人がレンドリースされた戦車にアメリカの将軍の名を付けたものなので、関係ない
563名無し三等兵
2023/03/25(土) 10:21:29.72ID:L6M/GO71 というか、より正確には「ジェネラル・グラント」だし
そしてパーシング以降はアメリカ人もこの命名法を始めた
そしてパーシング以降はアメリカ人もこの命名法を始めた
565名無し三等兵
2023/03/25(土) 11:24:04.77ID:B0Ubs/do 556が「現役政治家で~」と条件絞って振った話題なのに、勝手に俺ルールで条件緩和して喧嘩始めてるの、このスレらしいわ
566名無し三等兵
2023/03/25(土) 15:37:47.47ID:Gar0JwRa ちなみにチャーチル戦車の名も、チャーチル首相本人によると、自身ではなく先祖で歴史的人物のマールバラ公チャーチルであるとの事
567名無し三等兵
2023/03/25(土) 19:39:22.32ID:KybAZiO2 ウィキにもそう書かれていますね。
でも、556が書いているように「チャーチル」戦車といえば、当時のチャーチル英首相が暗喩されていると考えられるのも当然の気が。
何しろマールバラ公チャーチルからと言われて、18世紀前半の名将マールバラ公チャーチルか、とすぐに分かる英軍将兵がどれだけいたことか。
英国史に詳しくないので間違っていたらすみませんが、そんなにスペイン継承戦争の名将マールバラ公は有名な方なのでしょうか?
でも、556が書いているように「チャーチル」戦車といえば、当時のチャーチル英首相が暗喩されていると考えられるのも当然の気が。
何しろマールバラ公チャーチルからと言われて、18世紀前半の名将マールバラ公チャーチルか、とすぐに分かる英軍将兵がどれだけいたことか。
英国史に詳しくないので間違っていたらすみませんが、そんなにスペイン継承戦争の名将マールバラ公は有名な方なのでしょうか?
569名無し三等兵
2023/03/25(土) 20:10:10.68ID:Km0wg++n チャーチル・クロムウェル・ブラックプリンスなんだから並べばマールバラ公のほうが自然だろ
570名無し三等兵
2023/03/25(土) 20:50:58.96ID:jsOWp7La ブラックプリンスは開発名で正式化された時はCから始まる違う名前になるはず
571名無し三等兵
2023/03/25(土) 20:51:40.01ID:3LgW+G/y >>567
ウェリントンとかフランシス・ドレイクなんかよりは落ちるでしょうが、有名といえばそれなりには有名かと。
ただおそらく、初代マールバラ公爵の名前がジョン・チャーチルだって知ってた人はかなり少数だったのでは
ウェリントンとかフランシス・ドレイクなんかよりは落ちるでしょうが、有名といえばそれなりには有名かと。
ただおそらく、初代マールバラ公爵の名前がジョン・チャーチルだって知ってた人はかなり少数だったのでは
572名無し三等兵
2023/03/25(土) 21:10:33.03ID:WpEABZ8M >>570
それはセンチュリオンみたいな重巡航戦車ではなく歩兵戦車なんで、Cに改める必要は無いでしょ
それはセンチュリオンみたいな重巡航戦車ではなく歩兵戦車なんで、Cに改める必要は無いでしょ
573名無し三等兵
2023/03/25(土) 21:26:05.83ID:jsOWp7La チャーチルはたまたまCだっただけで歩兵戦車はCの決まりは無いってこと?
574名無し三等兵
2023/03/25(土) 21:30:56.67ID:Km0wg++n 当たり前だろ
そもそもクルーザータンクのCなんだから巡航戦車オンリー
そもそもクルーザータンクのCなんだから巡航戦車オンリー
576名無し三等兵
2023/03/27(月) 19:51:13.89ID:fU1rj+Nu 1932年頃のロンドン海軍軍縮条約締結直後の日本海軍の実際の人員規模を調べているのですが。
中々資料がありません。
何方かご存じないでしょうか。
ロンドン海軍軍縮条約が史実と異なり、日本の要求が受け入れられたために海軍人員が充実して、
太平洋戦争で優位になったというプロットで考えているのですが。
1932年頃の日本海軍の人員は現実にはどれだけいたのでしょうか。
中々資料がありません。
何方かご存じないでしょうか。
ロンドン海軍軍縮条約が史実と異なり、日本の要求が受け入れられたために海軍人員が充実して、
太平洋戦争で優位になったというプロットで考えているのですが。
1932年頃の日本海軍の人員は現実にはどれだけいたのでしょうか。
577名無し三等兵
2023/03/27(月) 20:11:31.22ID:gDqiH9zL >>575
そんな厳密な数をテーマに小説など書くなら
戦史叢書 海軍軍戦備を読んだ方がいいです
そもそも軍縮条約で減ったのは6年だけで人員はほとんど減ってません
4年76224人
5年79393人ロンドン軍縮条約
6年78430人
7年83822人
8年88908人
9年93069人
そんな厳密な数をテーマに小説など書くなら
戦史叢書 海軍軍戦備を読んだ方がいいです
そもそも軍縮条約で減ったのは6年だけで人員はほとんど減ってません
4年76224人
5年79393人ロンドン軍縮条約
6年78430人
7年83822人
8年88908人
9年93069人
578名無し三等兵
2023/03/28(火) 00:37:08.71ID:spWBaDES >>576
軍縮条約の結果が異なり日本の保有艦艇が増えるって事は、「艦艇に投じる予算」が増えるので、かえって人員は減っちゃうよ。
保有艦艇は多くても予備役になっちゃう人員が増えて徴兵でも海軍の割当減らさないとだし、結果として予備艦が増えて実働艦艇は減るし、
太平洋戦争前に出師準備で急いで現役復帰だ近代化改装だってやるにも、仮に間に合ったとこで訓練不足の部隊や艦艇が増える。
我が国の貧乏っぷりをナメちゃアカン。
そのへんの
「国力に手をつけないまま保有艦艇の数やバランスが史実と異なる結果、妙にチグハグな面が出て決して有利にならない」
ってのは、横山信義の新旧八八艦隊物語とか仮想戦記じゃ定番のお話。
まずは「太平洋戦争で日本海軍を有利にしたい」をテーマに、絶対条件で「ロンドン軍縮海軍軍縮条約が史実と異なる」を設定、
そのうえで「日本に」(海軍に、じゃなく)何が必要かをもう一度考えてごらん?
そうすると人員以前に必要なものは何かって正しいベクトルになるはずだから、それをたどって必要な改変を行うといいよ。
軍縮条約の結果が異なり日本の保有艦艇が増えるって事は、「艦艇に投じる予算」が増えるので、かえって人員は減っちゃうよ。
保有艦艇は多くても予備役になっちゃう人員が増えて徴兵でも海軍の割当減らさないとだし、結果として予備艦が増えて実働艦艇は減るし、
太平洋戦争前に出師準備で急いで現役復帰だ近代化改装だってやるにも、仮に間に合ったとこで訓練不足の部隊や艦艇が増える。
我が国の貧乏っぷりをナメちゃアカン。
そのへんの
「国力に手をつけないまま保有艦艇の数やバランスが史実と異なる結果、妙にチグハグな面が出て決して有利にならない」
ってのは、横山信義の新旧八八艦隊物語とか仮想戦記じゃ定番のお話。
まずは「太平洋戦争で日本海軍を有利にしたい」をテーマに、絶対条件で「ロンドン軍縮海軍軍縮条約が史実と異なる」を設定、
そのうえで「日本に」(海軍に、じゃなく)何が必要かをもう一度考えてごらん?
そうすると人員以前に必要なものは何かって正しいベクトルになるはずだから、それをたどって必要な改変を行うといいよ。
579名無し三等兵
2023/03/28(火) 02:32:29.71ID:4BcEsWed 欧米から解放した植民地独立させてそこに海軍作ってその国に任せればよくね
実際まあちがうけどタイ国軍はやくに立ったし、台湾や朝鮮やベトナムやマレーシアやインドネシアあたり独立させて
それぞれに日本も援助して軍隊つけて同盟結んでみんな仲良く、こうなれば欧米も人権的な意味で軽々しく手出しできなくて大勝利
実際まあちがうけどタイ国軍はやくに立ったし、台湾や朝鮮やベトナムやマレーシアやインドネシアあたり独立させて
それぞれに日本も援助して軍隊つけて同盟結んでみんな仲良く、こうなれば欧米も人権的な意味で軽々しく手出しできなくて大勝利
580名無し三等兵
2023/03/28(火) 02:35:55.43ID:n8hhGmis フィリピン第二共和国は軍事的支援の意味でも欧米の攻撃を軟化させる意味でもなんの役にも立たなかった
581名無し三等兵
2023/03/28(火) 02:38:29.41ID:4BcEsWed 実際欧米だと子供の彼氏彼女がホモなら即射殺、クロンボなら即射殺、イエローモンキーでもタブん即射殺ですしね、そこらへんが一しゅうして今のLGBT祭りなんでしょうけど
582名無し三等兵
2023/03/28(火) 06:30:42.17ID:Hdmjo3Et583名無し三等兵
2023/03/28(火) 09:27:07.78ID:1vqMSAxA アジ歴に残っていそうだけど@人員リスト。
外務省電みたいな感じで。
外務省電みたいな感じで。
584名無し三等兵
2023/03/28(火) 09:37:56.25ID:n961Or2T585名無し三等兵
2023/03/28(火) 18:42:59.44ID:RJGGeLdb 576です。
色々と有難うございました。
当時の世界の海軍三大国の一角なので、海軍の軍人は少なくとも20万人くらいかな、と愚考していましたが。
意外と少ないのに驚きました。
色々と有難うございました。
当時の世界の海軍三大国の一角なので、海軍の軍人は少なくとも20万人くらいかな、と愚考していましたが。
意外と少ないのに驚きました。
586名無し三等兵
2023/03/29(水) 23:54:04.98ID:wdzuUOnE まあ戦争してない時には完全に無駄飯食いですしね、兵士の命ははがき1枚
587名無し三等兵
2023/03/30(木) 12:57:49.36ID:1voQzzc5 ウルトラシリーズで怪獣対策チームが怪獣と戦いますが
自衛隊の役割は避難誘導や後方支援がメインになりますか?
自衛隊の役割は避難誘導や後方支援がメインになりますか?
588名無し三等兵
2023/03/30(木) 13:05:45.44ID:2tL+sAfd589名無し三等兵
2023/03/30(木) 15:45:15.57ID:pSyYG4mI 旧作のウルトラマンでは、科特隊が風船化して宇宙に放逐する途中のスカイドンを、連絡の行ってなかった空自が撃墜してしまい、落下中にウルトラマンが破壊
シン・ウルトラマンでは過特対は自衛隊と協力関係にあり、過威獣への対応を専門家だが非武装の過特隊が指示して、陸自や依頼を受けた米空軍が攻撃している
シン・ウルトラマンでは過特対は自衛隊と協力関係にあり、過威獣への対応を専門家だが非武装の過特隊が指示して、陸自や依頼を受けた米空軍が攻撃している
591名無し三等兵
2023/03/30(木) 22:21:51.94ID:cxtMr3iO ウルトラQには特装チームも人類の見方の異星人も出てこないのでアメリカの怪獣映画やアウターリミッツの乗りで警察や自衛隊が怪獣とドンパチかますけど
モングラーらボスタングレベル以外には歯がたってないよな
ルパーツ星人はたしかに出てくるけど通常攻撃で倒されちゃうボスタングは気づかれていなかったところでそんなだいそれた事できたんだろうか
モングラーらボスタングレベル以外には歯がたってないよな
ルパーツ星人はたしかに出てくるけど通常攻撃で倒されちゃうボスタングは気づかれていなかったところでそんなだいそれた事できたんだろうか
592名無し三等兵
2023/03/30(木) 23:47:13.08ID:bZuhFE9K 昭和の東宝映画の怪獣も、平成ゴジラシリーズのように対怪獣特殊部隊がある例は少なく、自衛隊(防衛隊と名乗ってる場合も)や米軍が戦い、
中でもバランなどはメーサー砲みたいな超兵器ではなく、パラシュート付き照明弾(爆薬追加)を食わせることで完全撃破できている
中でもバランなどはメーサー砲みたいな超兵器ではなく、パラシュート付き照明弾(爆薬追加)を食わせることで完全撃破できている
593名無し三等兵
2023/04/01(土) 22:40:00.38ID:CCpSA260 ほぼ裸みたいな軍服の理由として、皮膚で光合成して生きてて透明化もできるメタルギアのクワイエットがいますが(服が小さければ透明化できるらしい)、あれは理屈として正しいんでしょうか?
594名無し三等兵
2023/04/01(土) 22:51:40.24ID:NxEpZxl3 光合成はオマケみたいなもんで、皮膚呼吸しかできない体だからという設定では?そういう設定なら仕方がない
595名無し三等兵
2023/04/02(日) 00:08:42.66ID:n2b0cC85 人間の身体に葉緑体を移植できればメシ食わなくても水分だけで生きていけるかな
597名無し三等兵
2023/04/02(日) 03:06:54.81ID:1TBDFqJP 現実で全裸で戦ったフス戦争時のアダム派や、第一次リベリア内戦でのお尻丸出し将軍の部隊の場合は、宗教的・呪術的な理由による
599名無し三等兵
2023/04/02(日) 08:48:59.93ID:CNmZQmKC 肌が緑だと栄養よりも大切な社会性を喪失する
600名無し三等兵
2023/04/02(日) 09:04:46.56ID:AuMu6qsV >>595
光合成で作れる栄養は殆どデンプン
植物は土中の栄養を加えれば生きていけるけど、動物は必要な栄養の質量共に多いし、土から吸収できない
食べる感覚を忘れないため+ビタミンとミネラル摂取のためにinゼリーのようなものを食べる設定がいいと思う
光合成で作れる栄養は殆どデンプン
植物は土中の栄養を加えれば生きていけるけど、動物は必要な栄養の質量共に多いし、土から吸収できない
食べる感覚を忘れないため+ビタミンとミネラル摂取のためにinゼリーのようなものを食べる設定がいいと思う
601名無し三等兵
2023/04/02(日) 12:25:17.54ID:+6ZsK+B6 皮膚に葉緑体を移植するなら肌が緑色になるだろうけど、葉緑体に似た機能を持つナノマシンやら人工細胞やらを用いるなら特に色の制限はないのでは
それとも、そういった場合でも栄養合成に利用しやすい波長域の都合から緑色に見えるのが合理的なのだろうか
それとも、そういった場合でも栄養合成に利用しやすい波長域の都合から緑色に見えるのが合理的なのだろうか
602名無し三等兵
2023/04/02(日) 13:19:44.49ID:CNmZQmKC603名無し三等兵
2023/04/02(日) 13:52:23.06ID:cZYgONKI ナイトスコープでは緑に見えるのが目にやさしい敵な
604名無し三等兵
2023/04/02(日) 22:17:32.54ID:Yq5rUGn2 皮膚に葉緑素があったら少なくともジャングルじゃ顔塗らなくても良いよな
でも秋とか寒冷地で皮膚剥がれ落ちたりしないか?
でも秋とか寒冷地で皮膚剥がれ落ちたりしないか?
605名無し三等兵
2023/04/02(日) 22:57:14.35ID:XoQggEpG そのメタルギアソリッドのキャラクターの場合、火傷によって失われた皮膚を特殊な微生物を宿らせることで補完、
肺呼吸ができなくなっているので皮膚呼吸を行い、更に光合成で作ったデンプン(糖質)を宿主に供給するという設定
透明化などの特殊能力は、また別の種類の微生物によって行われている
肺呼吸ができなくなっているので皮膚呼吸を行い、更に光合成で作ったデンプン(糖質)を宿主に供給するという設定
透明化などの特殊能力は、また別の種類の微生物によって行われている
606名無し三等兵
2023/04/03(月) 18:24:00.67ID:3KHMqjir 肺呼吸を皮膚呼吸に置き換えるとか無茶が過ぎるなあ
607名無し三等兵
2023/04/03(月) 19:29:43.55ID:nVLmYdlm それができる微生物を使った改造人間がありえる世界観、ガチリアルではない創作品なんだから仕方ない
608名無し三等兵
2023/04/04(火) 13:45:36.41ID:E/SOPMcl 初心者スレより転載
>
252 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/04/04(火) 12:49:22.80 ID:RNE7kUCW
T-54戦車(砲塔が半円形になってからのもの)の設計図を1940年のソビエトに何らかの形で送れたとして、その段階(その年から)にソビエトの戦車工場ですぐ量産することは技術的に可能ですか?
可能だとして、T-34やKV戦車、スターリン戦車と同様の大量生産に入れますか?
また、可能だった場合、T-54はドイツ軍に対してどの程度の優位を確保できるでしようか。
ティーガー戦車でも歯が立たない、くらいの優位がありますか?
>
>
252 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/04/04(火) 12:49:22.80 ID:RNE7kUCW
T-54戦車(砲塔が半円形になってからのもの)の設計図を1940年のソビエトに何らかの形で送れたとして、その段階(その年から)にソビエトの戦車工場ですぐ量産することは技術的に可能ですか?
可能だとして、T-34やKV戦車、スターリン戦車と同様の大量生産に入れますか?
また、可能だった場合、T-54はドイツ軍に対してどの程度の優位を確保できるでしようか。
ティーガー戦車でも歯が立たない、くらいの優位がありますか?
>
609名無し三等兵
2023/04/04(火) 17:48:18.70ID:74x/LOqQ アメリカが大直径砲塔リングの製造が直ちにできず、M4シャーマンの代わりにM3を生産して繋ぎにしなくてはならなかったように、
砲塔リングの他に大型鋳造砲塔もすぐにはできないのと、1940年当時のソ連軍の状況からして年内には無理
砲塔リングの他に大型鋳造砲塔もすぐにはできないのと、1940年当時のソ連軍の状況からして年内には無理
610名無し三等兵
2023/04/04(火) 17:56:19.11ID:74x/LOqQ あと100mm砲は弾薬を含め全くの新規格になるが、同年製造された45mm徹甲弾が欠陥品で、
命中したら砕けるようなシロモノで後に回収、しかし再配備が間に合わずドイツ軍が侵攻した頃に
徹甲弾が配備されていない部隊があった程なので、新規製造の100mm砲弾が足りるわけもない
命中したら砕けるようなシロモノで後に回収、しかし再配備が間に合わずドイツ軍が侵攻した頃に
徹甲弾が配備されていない部隊があった程なので、新規製造の100mm砲弾が足りるわけもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- ベトナム「日本が高市発言を適切に対応しないせいで不安定化を招いている」 [624898991]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 高市早苗「国債11兆円追加だああああ」え~ん!w [175344491]
- すべて無駄だった
- 最近コンビニでよくコーラを買ってしまう
