>>138
開発時系列無視してすごく乱暴に言うと「T-34-85の砲塔が載ってるT-54」がT-44なわけで、T-44が生産できるならそのままT-54を量産すればいい。
T-54の強力さの源は主砲の100mm砲だから、砲だけ85mmにすればいい。
でもそんな面倒くさいことしてもしょうがないよね。
ならばまだ十分通用して性能的にも十分なT-34-85でいい。
ソビエト自身まだT-34-85使ってる部隊が普通にあったんだし。

T-44は砲塔の設計が中途半端に新しかった(設計当時では強力な主砲積んでるけど生産が本格化して数を揃えられるようになった時期には格落ちしていた)というのが一番の難点で、砲だけ強力なものに換装することは結局うまくいかず、砲塔ごと新設計することになった。
結果的にはT-54になったことで大成功してるけど、その辺は「端境期の存在の辛さ」というやつだな。