【極超音速】国産誘導弾 総合スレ82【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/26(日) 00:27:01.94ID:7+XWZpvYr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ81【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672329330/

次スレは>>980が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/26(日) 00:43:48.75ID:TVtTayu/0
>>1
2023/02/26(日) 01:04:49.26ID:7+XWZpvYr
誰も立ててなかったから立てました。
テンプレに無かったので、勝手ながら>>980がスレ立てするという文言を追加しました。
不要であれば次スレで削除してください。
2023/02/26(日) 09:53:04.70ID:gEtZD5ZT0

誰も立てないけど、立ててほしかった
2023/02/26(日) 12:08:11.87ID:gEtZD5ZT0
戦艦計画は直径90CMの12改、滑空弾のせるため大型VLS欲しくてデカくなったらしい

けどこの案は海自の運用と普通の安全保証感覚でおかしいから流れて、戦艦はただのSPY7+mk41+トマホーク運用艦のDDGになりそう

かわりに90cmVLS搭載システムとして浮上したのが潜水艦案だ。VLSサイズを考えれば搭載可能セルは12-24まで
安く短期間につくるため原子力なしの普通のVLS近海待機用潜水艦だろう。瀬戸内海待機で性能取っ払えば、コストも工期も設計も短縮できる
2023/02/26(日) 12:16:00.04ID:gEtZD5ZT0
整備予定のミサイルは基本1-2セルと大型なので、VLS数は多くても車両 200-400セル 潜水艦用16セル×6-8隻100セルの合計300-500セルしか運用はない
だから戦闘機ASMとかの手数は別途必要

VLS数、発射手段からすれば、運用可能な砲弾数は滑空弾500以内、12式その他ミサイル1000発、ASM1000発が限界
2023/02/26(日) 12:25:55.10ID:o0if+JIdd
海自は基地以外での補給を考えてるよ
陸自を巻き込んだり、揚陸支援システムに燃料補給機能付いてたり
8名無し三等兵 (スププ Sd03-JPPk [49.98.67.218])
垢版 |
2023/02/26(日) 14:03:22.51ID:2V4SppW0d
vlsへの次弾装填てすごく時間がかかりそうで補給時は弱点になりそう
有事に安全に補給できる場所はあるのかな
2023/02/26(日) 20:27:04.38ID:gEtZD5ZT0
野戦補充は車列が大きくなりすぎるから、基本行わず地下や秘密の補給所(森林や即席コンテナハウス内部)などで行うことになると思う
滑空弾なんかでかすぎるから野戦装填用機材セットだと目立ちすぎるだろ

秘匿性を高めるなら1発発射したら補給地区に隠れて補給して、次のポイントで待機だろうな
88SSMは即時再装填は不要なくらい玉があるだけ、滑空弾等の補給ローテーションは
LRHWは連射想定だが
2023/02/28(火) 21:05:38.49ID:QqeR5oDY0
ラピッドドラゴン導入かと思ったら、C-2用に開発する可能性があるのか...

https://mobile.twitter.com/yasu_osugi/status/1630489230379024384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/28(火) 22:26:31.65ID:tn3fGn2B0
>>10
JASSMではなく、国産ミサイルを積みたいってことかな?
2023/03/01(水) 09:42:20.18ID:VCseMEnh0
胴体新造して爆撃機スタイルに鞍替えぐらいのびっくりがほしい
2023/03/01(水) 09:53:07.29ID:riC8he5U0
C-2を爆撃機化って、ウェポンベイにどれだけ弾が入ってる化物なんだ。
2023/03/01(水) 10:36:07.60ID:DjFplpTPM
>>12
飛行艇に改造
2023/03/01(水) 10:51:59.47ID:4Az9IHwKd
>>14
更に双胴化しよう!
2023/03/01(水) 11:08:50.57ID:WqbY4zKk0
ただでさえ足りない輸送機を別の用途に向ける余裕なんてねーんだわ
軽薄な兵器オタク特有の思いつきに過ぎない
2023/03/01(水) 11:44:45.33ID:riC8he5U0
となると、爆撃機を作ったとしてもP-1ベースかな。
2023/03/01(水) 13:54:39.82ID:9Cvn7fUFa
敵空母艦隊を一掃できるなら輸送なんて多少後回しにしてもお釣りが来るだろ
2023/03/01(水) 14:09:17.98ID:riC8he5U0
>>18
それを実戦でやって大負けしたのが太平洋戦争なんだが………。
2023/03/01(水) 14:21:43.04ID:9Cvn7fUFa
>>19
ミサイルの在庫的に1度か2度ぐらいしかやれんしその間で空輸出来る量なんてたかが知れてる
2023/03/01(水) 15:11:48.69ID:9Cvn7fUFa
そもそも中国空母艦隊が健在な内は補給が必要な島に輸送機なんて近づけんからな
2023/03/01(水) 17:17:51.17ID:riC8he5U0
>>21
それは向こうも同じで近づけないんですが。

それに、C-2が1機で一度に運べる量が最低でも30トン以上。今回は仮定として30トンとするが、それを2度で60トン。
大体、地上部隊の1個中隊が1週間弱戦える量かな?
これはC-2が1機の場合。しかも、装甲車などではなく、普通科隊員に必要な物を送ると仮定した場合の話だ。

君のやり方の場合、C-2は複数機必要となるから、上記の二度の輸送を複数機でやった場合、陸上部隊の普通科だけでなく、機甲科や特科の一部装備を予備部品ごと送り込める量となる。

わざわざ機体をそれ用に改造する必要がないし、ラピッドドラゴンで充分。
2023/03/01(水) 18:04:39.84ID:DjFplpTPM
>>22
物質は現地調達なのだ
2023/03/01(水) 18:21:53.96ID:riC8he5U0
>>23
海自の伝統墨守を陸自で発揮しないでください。
いや、マジで。
2023/03/01(水) 19:40:40.07ID:9Cvn7fUFa
>>22
C-2をミサイル発射専用に改造する前提?
そりゃ無いやろ
どの道敵艦隊を排除しないと物資どれだけ運べると言っても机上の空論だが
2023/03/01(水) 19:53:44.08ID:riC8he5U0
C-2改造からの流れだったもので。

結局はどういった状況なのかにもよりますからね。
島嶼部上空の制空権が取られていない限りは太平洋側に少し回り込むようすれば、無事たどり着けるでしょうし。
2023/03/01(水) 21:49:00.56ID:GFL/mSux0
C-2はラピドラによる戦略爆撃機化が目標
2023/03/01(水) 22:31:00.02ID:WqbY4zKk0
>>22
ラピッドドラゴンがアメリカ軍の強大な平坦能力を支える柱の一本たる膨大な輸送機勢力の存在を前提にしてることを理解しろ
2023/03/01(水) 22:31:14.78ID:WqbY4zKk0
>>27
おめーもだボケ
2023/03/01(水) 22:39:58.28ID:55qSYreXd
>>29
敵施設への反撃も謳ってるし、情勢次第やるでしょ
日本が主役なんだぞ
2023/03/01(水) 23:18:29.96ID:WqbY4zKk0
できないことをやれると言い張るのは有権者としても健全ではない
民主国家においてはなおのこと害悪だ
2023/03/01(水) 23:25:20.63ID:FLrtKw1v0
実際に実行するかかどうかは別として、
仮想敵国がラピッドドラゴンを保有してる場合、
JASSMによる飽和攻撃に対処するためのリソースをより多く割かないといけなくなるね。

LRASMを積めればベストなんだけどな
2023/03/01(水) 23:43:46.43ID:NEWXFKYld
>>28
理解しろ、とこっちに言われましても、ラピッドドラゴンを採用しようかな~って言ってんの防衛省なんだが。
2023/03/01(水) 23:59:31.33ID:9ZXDHduda
やるかやらないかなんてその時の状況でどうにでもなるのにね
戦争は意志ではなく能力に備えろなんて常識だし
35名無し三等兵 (ワッチョイ bb6d-Lro0 [207.65.161.159 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/02(木) 00:35:34.86ID:FwvBAq+Y0
ラピッドドラゴン相当で用途が増えるからその分追加調達するってシナリオだと前向きにかんがえよう
2023/03/02(木) 00:36:37.99ID:qHhJ8K8Yd
>>31
時間が掛かるんだから、ハード的に出来るようにするのは重要だろ
2023/03/02(木) 00:52:02.65ID:tw38b8zOd
>>31
というか、アメリカが膨大な兵站システムを持ってるのは、アメリカ本国から遠く離れたところで戦う必要があるからでしょう。
日本の場合は本土からあんまり離れてない所でで使うし、わざわざ爆撃機を用意するわけじゃなくて、ミサイル装填したカーゴを輸送物を投下するように放り出すだけだから、下手すれば九州から飛んで、すぐそこでミサイルカーゴだけ放り出して帰ってこれるんだけど。
2023/03/02(木) 01:18:17.46ID:bDQykiHC0
C-2増やせばよくね
2023/03/02(木) 07:05:56.12ID:VMeXad5L0
>>33
どうせいつもの如く閣僚の暴走だろ
我が国がラピッドドラゴンを導入したところで有意義に扱えるはずがないのは自明
いい加減、「防衛省が言ってる(実際はリークで漏れ伝わってきてるだけ)から~」みたいなクソ無能仕草はやめろ
2023/03/02(木) 07:07:26.92ID:VMeXad5L0
>>38
その話をすべきなんだよな
なのにそうならない
ラピッドドラゴンできるようにすれば能力が手に入ると思い込んでる連中は、量の概念がわからんアホや
2023/03/02(木) 07:19:06.61ID:qHhJ8K8Yd
>>39
オタクのお気持ちは、防衛省の契約より信用できるとな?
無理が有るだろ
2023/03/02(木) 07:30:36.18ID:K8kD2Nno0
ラピッドドラゴンは射程が短くなりそうなのが嫌
2023/03/02(木) 08:42:54.63ID:VMeXad5L0
>>41
このくらいの問題点を見つけ出せる程度の知能と知識は備えとけよ
オタクなら
従来から「足りねぇ!」とずーーーっと言われてきてんだよ陸海空の輸送機は
2023/03/02(木) 09:46:07.80ID:qHhJ8K8Yd
>>43
だから給油機大量導入するだろ
車輌等を運ばないならそれで充分なんだよ
2023/03/02(木) 10:09:39.23ID:/LDTC3360
>>39
違う、そうじゃない。
防衛省が言っていることなのに、おれに向かって「理解しろ」とか命令口調で言われても、どうしようもないんですが?
2023/03/02(木) 10:22:57.95ID:VMeXad5L0
>>45
その「防衛省が示した方針の“問題点”を理解しろ」ってんだよ
アスペルガーかよ
どんな省庁だって政策の不備や誤りだらけ
同然だろ思想的にもしがらみ的にもアクの強い奴らの中から選ばれるのが閣僚なんだし、その受け皿となる官僚機構だって構造的問題を抱えてんだから
なぜお前ら馬鹿共は防衛省の見解にそう無批判なんだ
2023/03/02(木) 10:36:46.83ID:qHhJ8K8Yd
>>46
いや、お前よりも防衛省の方が分かってるから
使用する状況を想定してるんだろ
2023/03/02(木) 10:45:30.71ID:/LDTC3360
>>46
君が「理解しろ」と言ったのは、>>28の兵站能力についてだろ?

>>37でレスしたとおり、アメリカは本土から遠く離れた所で戦うから膨大な輸送能力を必要とするが、日本は本土の目と鼻の先で戦うから、航空基地まで輸送できれば何の問題も無い。
なんなら船で一気に、航空機で運ぶ倍の数を運び込める。
瀬戸内海を使えるから、そこまで距離を走るわけでもない。

つまり、兵站システムに関しては「どうとでもなる」んだよ。


まぁ君の場合、兵站システムを理由に官僚・閣僚批判がしたかったんだろうけど、タネにした話が不味かったな。
2023/03/02(木) 13:00:55.08ID:Xp2I2n1Md
防衛省を無条件に信頼するとかじゃなくてお前が信用できないってだけの話では
2023/03/02(木) 16:10:27.88ID:MfqcEr0Ia
防衛省も信用してないがオタクの妄想なんてもっと信用できんわな
2023/03/02(木) 23:29:12.99ID:JLknkfb4r
止めてあげなよ。
そのお方は政府高官なんだよ。

本人の頭の中では。
2023/03/02(木) 23:46:53.07ID:VMeXad5L0
>>48
どうともならねえよ
いちど自分の目で自衛隊の輸送機勢力が固定翼回転翼共にどの程度のものか確認してこい
53名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-ruN1 [106.146.30.50])
垢版 |
2023/03/03(金) 00:02:10.17ID:bIfFgV7qa
輸送機のパイロットって戦闘機パイロットと違って退職したJALのパイロットでもすぐ出来そうだよなw
人手不足無しかな w
2023/03/03(金) 00:23:21.96ID:8eZNTasJd
>>52
本土なら鉄道、船舶、車両による物資運搬が可能であり、その分の輸送機を島嶼部に回せると言うのに、批判のためにわざわざ航空機で日本中を飛び回ることに拘り続けるかね。
2023/03/03(金) 00:40:52.67ID:ZnnerDm60
>>54
そういう話じゃないだろ
はぐらかすなよ
輸送機自体が不足気味だという現実を認めろよ
2023/03/03(金) 00:45:29.47ID:uJhJJ54Yd
>>55
給油機増やすし、距離が近いから攻撃にも使えると防衛省は判断したんだろ
2023/03/03(金) 00:54:20.25ID:ZnnerDm60
だからさ、勝手に好意的解釈してそれを論拠にするなよ
重ね重ね、馬鹿だろ
2023/03/03(金) 00:56:47.16ID:8eZNTasJd
>>55
足りないからなんだ?今から喚いたって無理があるのは明白だろうが。
「輸送機が足りない!!」ってその場でポンと用意されるとでも思ってんのかお坊ちゃん?

騒ぎ続けても事態の解消にはならないから、代わりにできることを考えるのは常識だろう。
だから、今あるもので効率的に回すんだろうが。
配置転換とか考えないのか?
陸路や海路で補うために、わざわざ物資輸送用の新造艦まで作られた知らねぇのか。


お前はあれだな。国会でクソどうでもいいことを延々と質問し続け周りの足を引っ張る、野党の中でも無能扱いされるタイプの奴と変わらねぇな。
2023/03/03(金) 00:57:18.74ID:ZnnerDm60
他省庁のケースで考えてみりゃいいのに
レジ袋有料化や再生可能エネルギーの供給能力拡大は正しかったか?
“在野のアマチュアより賢い筈のプロと専門家が提示する政策が常に正しい筈だ”なんてのは、そう信じようとするヤツの認知の歪みでしかない
2023/03/03(金) 00:57:59.16ID:uJhJJ54Yd
>>57
お前の考えより防衛省のorの方が説得力有るんだわ
2023/03/03(金) 00:59:21.44ID:ZnnerDm60
>>58
能力が足りないところをさらに逼迫させてどうすんだよ
「C-2を爆撃機に」ってのは、そういうことだぞ
だから批判されてんだぞ
現実云々を言うなら、お前らこそラピッドドラゴンで浮足立ってんじゃねえって話なんだよ
それをやるにせよやらないにせよ、輸送機を増やすことをまずはかんがえないといかんだろと言ってんだよ
2023/03/03(金) 00:59:44.47ID:ZnnerDm60
>>60
それはお前の信仰心の説明であってなんの根拠にもならん
2023/03/03(金) 01:01:59.48ID:uJhJJ54Yd
>>59
言っては何だが、レジ袋や再エネみたいな強力なロビーや巨大利権は無いんだよ
2023/03/03(金) 01:03:30.67ID:uJhJJ54Yd
>>62
お前の根拠薄弱な妄想とかどうでも良いし
2023/03/03(金) 01:04:41.20ID:ZnnerDm60
レジ袋有料化で得する界隈なんて無かっただろ…
閣僚の妙な確信とそれを後押しする愚昧な民意によって、行政はしばしば政策を誤る
防衛だって同じだろ
石破や岩屋・河野の愚を知らんとは言わせない
2023/03/03(金) 01:05:46.74ID:8eZNTasJd
>>61
バカタレ。ラピッドドラゴンはミサイルを積んだラックを空中投下するだけの代物だから、最前線に出る必要が無いし、改造無しでラックを積むだけで済むから、投下やったあとにそのまま輸送物を積むことだってできるレベルなんだが?

君はラピッドドラゴンを爆撃機に改造するためのツールと勘違いしてんじゃないの?
2023/03/03(金) 01:06:16.77ID:uJhJJ54Yd
>>65
有ったぞ
電通
2023/03/03(金) 01:06:46.56ID:ZnnerDm60
「信仰心に水をささないでくれ」みたいな足掻きは内的に処理しろ
願いを現実に劣後させるな
そうやって誤りを重ねれば必ず政治はクラッシュする
2023/03/03(金) 01:07:39.38ID:ZnnerDm60
>>66
誰もそんな前提では話してないだろ
2023/03/03(金) 01:08:54.40ID:ZnnerDm60
ネトウヨが自衛隊に願望を重ねはじめたとき、こうなる危惧はあった
2023/03/03(金) 01:09:42.90ID:uJhJJ54Yd
>>65
その大臣連中は軒並み親中で選択肢を減らす方向に動いてた
ラピッドドラゴンは選択肢を増やすんだ
2023/03/03(金) 01:10:05.47ID:8eZNTasJd
>>69
てめぇがさっきから言ってることは、C-2を完全に爆撃機に改造すること前提の内容なんだよ。
2023/03/03(金) 01:10:33.41ID:uJhJJ54Yd
>>68
それはお前だよ
2023/03/03(金) 01:13:10.98ID:8eZNTasJd
>>68
平和を続けたい、守りたい。その願いから国防組織は存在するのに、存在そのものを否定するかね。
2023/03/03(金) 01:35:51.25ID:2i5zAvuka
で、補給のために敵艦がいる島嶼に輸送機突っ込ませるのか
そりゃ輸送機が100機あっても足りんわな
2023/03/03(金) 01:40:04.57ID:/j94Y5mY0
>>75
ミサイルの射程何kmだと思ってんだ?

敵の射程外から安全に撃てるから、「輸送機を簡単に爆撃機に!!」ってキャッチコピーで売り出してんのに、ラピッドドラゴンを無誘導爆弾だとでも思ったのかね?
2023/03/03(金) 01:40:10.90ID:ZnnerDm60
思想対立云々はさておいて、ネトウヨが伝統的にバカにされ、パヨク連中と同根だと嘲り笑われるのは、まさにこういうところだろ
なぜその沼から出ようとせんのだよ
掘っても疑獄案件なんか何も出なかったモリカケで未だに騒いでる奴らと、政府の無謬性に外から固執してるのと、どこが違うんだ
鏡写しじゃないか
そんなのがオピニオンの形成に関わろうとするなよ
害悪なんだよ
現実を喪失した馬鹿が現実に影響を及ぼそうとするんじゃねえよ
2023/03/03(金) 01:41:40.08ID:/j94Y5mY0
>>77
そして軍事の内容では勝てないから、何がなんでも政権批判をします、と。

そんなことやりたいなら軍板じゃなくて、政治板に行けや。
2023/03/03(金) 01:42:50.36ID:ZnnerDm60
>>76
そもそも「必要とあれば外から手の空いた輸送機をいくらでも持ってこられる」米軍と、「平時においても不足気味の輸送機で有事下をやりくりしなきゃならない」自衛隊では、同じラピッドドラゴンというソリューションの意義は全く異なる
前提が違うんだから
2023/03/03(金) 01:43:06.20ID:ZnnerDm60
>>78
何を言ってんだお前は?
2023/03/03(金) 01:45:03.66ID:ZnnerDm60
「ラピッドドラゴンを爆撃機への改造だと思ってる」
だの
「ラピッドドラゴンから投射される弾薬を誘導爆弾だと思ってる」
だの

みんなストローマンじゃん
幻覚相手の反論をここに書き込むなよ
2023/03/03(金) 01:49:53.33ID:/j94Y5mY0
>>79
アメリカは大洋を跨いだ向こう側にいる部隊に、迅速に補給する必要があるから輸送機を使ってるだけで、日本は戦場が国土内に限定される上に、そんなに長い距離で海を渡る必要があるところは島嶼部だけだから、必要無い所から回せば済むし、空いてるところには鉄道と船舶で輸送すれば問題無いと言ってるんですが。

そもそも予算が少なかったが故に機体数も少なくなかったのを、全部防衛省のせいにするのはバカの所業なんだが。
2023/03/03(金) 01:52:27.94ID:/j94Y5mY0
>>81
wwwwwwwww

自分の思うように政権批判ができなくなったら発狂かい?
忙しいねぇ。
そもそも規模も地理も戦場も違う国の兵站システムと比べてどうする。
2023/03/03(金) 02:15:43.32ID:aUrlh61j0
まだ試験段階のものに期待しすぎ
亜音速2分程の距離でも命中したと明言できない代物だぞ

対艦任務なんてまだミサイルが出来てないから更に先
2023/03/03(金) 02:35:45.36ID:ZnnerDm60
有意義なものとそうでないものの峻別は有権者の義務
ある分野のオタクなら尚の事
プロだのアマだのは関係ない
個別的な政策についての疑義に対する答えが行政の無謬性ではお話にならない

防衛を含むあらゆる政策は、何らかの敵愾心や鬱屈した気分を晴らすための娯楽ではないのだから
2023/03/03(金) 03:43:50.24ID:B5hIcDZt0
ラピッドドラゴンは日本は輸送機少ないから運用できない
あれは米本土からラピドらで同時に数千発打てるパフォーマンス
アメリカの武力低下をミサイルで補うポーズ
相手にはプレッシャーにはなる

但し距離的都合で対中投入できる数は限られてる
2023/03/03(金) 07:51:34.24ID:QGlemvLpd
基本空気しか運んでないC-2に新たな役割を与える訳よ
2023/03/03(金) 08:11:13.58ID:B5hIcDZt0
連射性ない12式打たせるのか、なるほど

12式は2連装発射方式なので、30分で2連×3セットしか打てない
16門で96発だ
たいしラピッドドラゴンなら10-12発搭載可能で、輸送機5機で50-60発打てる
輸送機10機を新たに追加してもコスト上許容できる

リソースないと思ってたけど、大量投射能力得られるなら整備はありか
C2×5-10機をシェルター内に特別攻撃予備機として隠すのもありだな
2023/03/03(金) 08:13:14.41ID:aUrlh61j0
割とみんな忘れてるがラピッドドラゴンは専用弾が必要なので
2023/03/03(金) 08:24:49.87ID:zaDMbSxHa
C-2用に開発するとかいう話があるからこの流れになってるんだが
2023/03/03(金) 08:41:13.70ID:7gY8nhDPp
ロシアと中国が核戦力の増強に動いたけど日本はどうするだろう
アメリカだけじゃ中露の核戦力に対する抑止力が足りないしインドは頼りにならない
2023/03/03(金) 12:22:04.87ID:Bt3NjW1ud
ロシアのキチガイゲージが上がって来てるから
ウクライナへ用廃武器の大量供与とかで刺激すれば核恫喝発言でNPT脱退の大義名分ができるのではないかと思っている
2023/03/03(金) 12:57:31.33ID:Bt3NjW1ud
そういえばTACOMは投下式だったけどあれもパレット投下とかできんかな
2023/03/03(金) 14:06:38.47ID:ZnnerDm60
アメリカだけじゃ足りないってのも眉唾だなぁ
むしろ「アメリカだけじゃ足りない」って世論を喚起して広く信じさせることこそ敵の希望展開だと思う
古くからある、軽率な独自核武装論によって右翼を焚き付けて日米同盟の確信─同盟への信用を毀損するメソッドの延長では
むしろ報復の能力よりも遂行をいかに確実なものにすべきか考えたい
例えば共犯関係に引きずり込むためのニュークリアシェアリングなどがそれにあたる
安倍総理が独自核武装を口にせず核シェアに言及していたのは、なにも世論を気にした抑制的な態度を心がけていたからではない
このあたり、与党内の右派勢力すら見誤っていたが
2023/03/03(金) 14:07:05.71ID:ZnnerDm60
日米同盟の確信→核心
2023/03/03(金) 19:09:24.01ID:I4XEbz4i0
>>94
>アメリカだけじゃ足りないってのも眉唾だなぁ
根拠は?
2023/03/03(金) 22:22:00.02ID:Ssn3hJne0
>>96
お気持ち表明に根拠を求めるなんてロジハラだよ

その人の言ってることは結局「変化は嫌だ、現状変更は認めない」だから結論が先にある
98名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-0w6W [133.106.48.151])
垢版 |
2023/03/04(土) 02:11:49.30ID:cuNS72PAM
予告動画2023.03.01
ミサイル防衛部隊に密着! 日本をどう守る? 3月5日(日)[BS1]後10:00
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=37730

予告動画に中SAMの実弾射撃の映像が
2023/03/04(土) 06:05:17.35ID:Gza/a2760
>>97
9条教みたいなものか
2023/03/04(土) 06:36:01.90ID:T3J0qvCz0
原発・離島防衛に国産迎撃ミサイル 全国14部隊に導入へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2844P0Y2A221C2000000/
防衛省は弾道ミサイルや極超音速滑空兵器(HGV)による攻撃に対抗できる国産の迎撃弾を2027年度までに新たに導入する。全国に14の地上部隊を配備し、原子力発電所などの重要インフラや南西諸島の拠点の防衛に役立てる。


巡行ミサイルとか攻撃用は話題になってたけど
やっとこっちも決まったな
2023/03/04(土) 06:45:59.74ID:GN3qCCpi0
開発じゃなくて導入か
こっちも物凄い急ピッチだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況