!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ81【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672329330/
次スレは>>980が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ82【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (オッペケ Sr23-ORGC [126.158.186.80])
2023/02/26(日) 00:27:01.94ID:7+XWZpvYr353名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-JM3n [133.106.49.142])
2023/03/19(日) 06:46:07.07ID:FkbTDCdDM ええ?大火力リークスの文書では陸海空共通で装備する予定と書いてあったけど...
そもそもDSEI japanで公開されたのはあくまで「KHI Original Concept Model」であって、島嶼防衛用新対艦そのものではないことをこの記事の筆者は見逃していないか?
もちろん島嶼防衛用新対艦の存在を見越してのコンセプトモデルだと思うけど明らかに弾の中に折りたためないような大きさの主翼を見るに実用的なモノには見えない、このコンセプトモデルは単に島嶼防衛用新対艦へと至る為の足掛かりのようなものと見るべき
だとするとこのコンセプトモデルが艦発型を想定していなくとも、だからと言って即島嶼防衛用新対艦が艦発型を想定していないとは言えないのでは
そもそもDSEI japanで公開されたのはあくまで「KHI Original Concept Model」であって、島嶼防衛用新対艦そのものではないことをこの記事の筆者は見逃していないか?
もちろん島嶼防衛用新対艦の存在を見越してのコンセプトモデルだと思うけど明らかに弾の中に折りたためないような大きさの主翼を見るに実用的なモノには見えない、このコンセプトモデルは単に島嶼防衛用新対艦へと至る為の足掛かりのようなものと見るべき
だとするとこのコンセプトモデルが艦発型を想定していなくとも、だからと言って即島嶼防衛用新対艦が艦発型を想定していないとは言えないのでは
354名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/19(日) 07:49:45.48ID:PyEy0Q/U0 船の方が運用し易い
355名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/19(日) 09:22:03.63ID:kHjj40P10356名無し三等兵 (ワッチョイ 4eda-YYng [223.219.232.20])
2023/03/19(日) 10:50:57.56ID:PDkuYSja0357名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-gone [59.147.184.90])
2023/03/19(日) 13:10:19.09ID:mz0LbCqW0 KJ300エンジン
365kgf
直径35cm
全長90cm
90kg
トマホークのウィリアムズF107エンジン
270-310kgf
直径30cm
全長126cm
重量66kg
島嶼ミサイルはmk41ストライクレングスに収まる範囲で全長をトマホーク比60cm延長できる
KJ300エンジン長はF107より36cm短い
合計96cmの燃料クリアランスを確保できれば燃料タンクはトマホーク比150%長くできるので、2500km級の射程はmk41に収まる範囲で達成できる
mk41に収まれば護衛艦に積まない訳がない
365kgf
直径35cm
全長90cm
90kg
トマホークのウィリアムズF107エンジン
270-310kgf
直径30cm
全長126cm
重量66kg
島嶼ミサイルはmk41ストライクレングスに収まる範囲で全長をトマホーク比60cm延長できる
KJ300エンジン長はF107より36cm短い
合計96cmの燃料クリアランスを確保できれば燃料タンクはトマホーク比150%長くできるので、2500km級の射程はmk41に収まる範囲で達成できる
mk41に収まれば護衛艦に積まない訳がない
358名無し三等兵 (ワッチョイ 4eda-YYng [223.219.232.20])
2023/03/19(日) 13:21:06.99ID:PDkuYSja0 >>356 新対空って対HGVミサイルの事を云いたかったのね
径相当太いでしょアレ
径相当太いでしょアレ
359名無し三等兵 (ワッチョイ a232-HW69 [125.198.226.192])
2023/03/19(日) 16:38:13.38ID:1Ht0Dyhg0 03式を元にするんでしたっけ?
それなら、元から03式はSM-2より少し細いぐらいなので、肥大化してもSM-6と同じくらいだと思いますが………。
それより太くなるんですかねぇ。
それなら、元から03式はSM-2より少し細いぐらいなので、肥大化してもSM-6と同じくらいだと思いますが………。
それより太くなるんですかねぇ。
360名無し三等兵 (スププ Sd42-QAW5 [49.96.8.116])
2023/03/19(日) 16:53:01.88ID:XRObyx+vd 03式の名前さえ受け継いでるなら無問題。
361名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/19(日) 18:13:50.08ID:kHjj40P10 国産じゃないがJSMのシーカー部分回転するんだね知らんかった
https://youtu.be/bN975bKrJL8?t=330
https://youtu.be/bN975bKrJL8?t=330
362名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-376M [153.234.48.219])
2023/03/19(日) 18:21:35.55ID:UUb6qkp1M363名無し三等兵 (スッップ Sd42-Lj5y [49.98.159.27])
2023/03/19(日) 19:48:54.46ID:XcKEt1SEd HGV迎撃用ミサイルについては、ロケットモーターはSM-3block2A二段目より大型、キルビークルはサイドスラスターと空力操舵の複合制御、FCSは次装研で開発中の次世代レーダー転用だから03式を元にするなんて話は一切ないね~
03式の方はソフトウェア改修とハードウェア改修で二段階能力向上をはかる計画だけど、HGV迎撃用ミサイルとは別
03式の方はソフトウェア改修とハードウェア改修で二段階能力向上をはかる計画だけど、HGV迎撃用ミサイルとは別
364名無し三等兵 (スプッッ Sd62-uZfV [1.75.255.197])
2023/03/19(日) 21:39:51.10ID:Kkv0uuAad >>352
逆。
来年度からやっと研究試作開始=研究段階で、「開発」の段階には至っていない。
件のNavalNewsに「However, this missile is only in the research stage, and whether or not a missile based on the technology obtained in this research will eventually be put into service will depend on the requirements of Japan’s Ministry of Defense.」とある通り。
仮に開発に移行できたとしても、研究試作+開発試作で軽く10年はかかる。
また、今回の研試は弾のみでシステム全体の開発は開発試作からなので、未経験のKHIがすんなりできるかかなり疑わしい。
逆。
来年度からやっと研究試作開始=研究段階で、「開発」の段階には至っていない。
件のNavalNewsに「However, this missile is only in the research stage, and whether or not a missile based on the technology obtained in this research will eventually be put into service will depend on the requirements of Japan’s Ministry of Defense.」とある通り。
仮に開発に移行できたとしても、研究試作+開発試作で軽く10年はかかる。
また、今回の研試は弾のみでシステム全体の開発は開発試作からなので、未経験のKHIがすんなりできるかかなり疑わしい。
365名無し三等兵 (スッププ Sd42-n7cU [49.105.74.97])
2023/03/20(月) 10:21:50.06ID:lnvNtn9gd 日本の極超音速兵器迎撃ミサイル「HGV対処誘導弾」はSM-3ブロック2Aの数倍の大きさ
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230320-00341809
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230320-00341809
366名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-gone [59.147.184.90])
2023/03/20(月) 10:28:59.79ID:bp45Tt7O0 >>364
川崎のミサイルは弾頭交換可能で12式に研究を反映させるとある
例のスポールライナー弾頭とか12式に載せると思う
そのため弾頭試験とかを軸に試験して弾頭のみ先行量産→12式搭載って形になると思うよ
川崎のミサイルは弾頭交換可能で12式に研究を反映させるとある
例のスポールライナー弾頭とか12式に載せると思う
そのため弾頭試験とかを軸に試験して弾頭のみ先行量産→12式搭載って形になると思うよ
367名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-gone [59.147.184.90])
2023/03/20(月) 10:39:41.03ID:bp45Tt7O0 自衛隊はMLRSを廃止するけど、これはER-GMLRSなどで射程が150-250kmに伸びても長い日本列島をカバーするのにたくさんの数が必要で能率悪いと見限って
長いトマホーク、12式、滑空弾でカバーしたほうが安いという考え
そして対地、対装甲弾が足りないから川崎にスポールライナーやらせて弾頭載せるアイディアだろ
島嶼弾はトマホーク以上のサイズになる見込みだったがこれはでかすぎて地上、空中、陸の統合運用に不向きだから見きって
12式+川崎スポールライナーなミサイルを目指すってやつだろ
長いトマホーク、12式、滑空弾でカバーしたほうが安いという考え
そして対地、対装甲弾が足りないから川崎にスポールライナーやらせて弾頭載せるアイディアだろ
島嶼弾はトマホーク以上のサイズになる見込みだったがこれはでかすぎて地上、空中、陸の統合運用に不向きだから見きって
12式+川崎スポールライナーなミサイルを目指すってやつだろ
368名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/20(月) 11:06:51.24ID:I3/1g/dK0 MLRSも203mmもC-2に積載できるので美保基地の近くに置いとけばいいのに
兵力手薄な中国地方の重石になるし、緊張が高まればC-2で事前展開も出来る
兵力手薄な中国地方の重石になるし、緊張が高まればC-2で事前展開も出来る
369名無し三等兵 (ワッチョイ 8be0-Qk63 [160.86.118.26])
2023/03/20(月) 11:56:53.57ID:EaqLgl7/0 台湾有事が近いとかいいながら、まだ使える兵器を平時のスケジュール通りに廃棄していくのもどうかと思う
370名無し三等兵 (ワッチョイ f763-mRrS [124.87.248.147])
2023/03/20(月) 12:40:08.37ID:xup3Fomq0371名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-XO41 [106.132.152.165])
2023/03/20(月) 18:42:53.99ID:r5K9/tyQa372名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-XO41 [106.132.152.165])
2023/03/20(月) 18:45:59.40ID:r5K9/tyQa >>364
嘘は良くないな。
政府は攻撃用、偵察用、防空妨害用の3種類の弾頭を交換することが可能な「新型巡航ミサイル」の開発に乗り出す。浜田靖一防衛大臣は17日の記者会見で「スタンド・オフ防衛能力強化のため、2018年度から、島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術に関する研究を実施してきた」とし「早期実用化に向けた効率的な研究を進めて、研究開発期間の短縮ができるように検討を進める」と述べた。
浜田大臣は「研究はこれまでの要素技術の研究で得られた長射程化技術、高機動化技術といった研究成果を活用しつつ、将来の拡張性を有したモジュール化による多機能性を持つ、対艦誘導弾のプラットフォームの確立を目指すもの」と説明。
来年度予算案ではモジュール化したシーカや弾頭、多機能性を持つ対艦誘導弾のベースとなるプラットフォームの設計、試作品の製造をするための経費として342億円を計上しているとした。
浜田大臣は「引き続き、新たな国家安全保障戦略等に基づくスタンド・オフ防衛能力の強化に向けて取組んでいきたい」と語った。(編集担当:森高龍二)
嘘は良くないな。
政府は攻撃用、偵察用、防空妨害用の3種類の弾頭を交換することが可能な「新型巡航ミサイル」の開発に乗り出す。浜田靖一防衛大臣は17日の記者会見で「スタンド・オフ防衛能力強化のため、2018年度から、島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術に関する研究を実施してきた」とし「早期実用化に向けた効率的な研究を進めて、研究開発期間の短縮ができるように検討を進める」と述べた。
浜田大臣は「研究はこれまでの要素技術の研究で得られた長射程化技術、高機動化技術といった研究成果を活用しつつ、将来の拡張性を有したモジュール化による多機能性を持つ、対艦誘導弾のプラットフォームの確立を目指すもの」と説明。
来年度予算案ではモジュール化したシーカや弾頭、多機能性を持つ対艦誘導弾のベースとなるプラットフォームの設計、試作品の製造をするための経費として342億円を計上しているとした。
浜田大臣は「引き続き、新たな国家安全保障戦略等に基づくスタンド・オフ防衛能力の強化に向けて取組んでいきたい」と語った。(編集担当:森高龍二)
373名無し三等兵 (スプッッ Sd62-uZfV [1.75.239.162])
2023/03/20(月) 19:08:15.42ID:ts9vzVRYd >>372
大臣は嘘は言っていない。記事を書いた記者が研究試作と開発試作の区別を理解せず「開発」と書いただけ。
30年度からのは要素研試(弾のうち技術課題となる一部の構成品の試作)。来年度からは研究試作に移行(弾の試作。システムの概念設計もか?)。
で、この研試は30年度からの滑空弾早期型や来年度からの極超音速のような実証型の研試(開発試作なしで装備化)ではない普通の研試なので、後に開試が必要。
大臣は嘘は言っていない。記事を書いた記者が研究試作と開発試作の区別を理解せず「開発」と書いただけ。
30年度からのは要素研試(弾のうち技術課題となる一部の構成品の試作)。来年度からは研究試作に移行(弾の試作。システムの概念設計もか?)。
で、この研試は30年度からの滑空弾早期型や来年度からの極超音速のような実証型の研試(開発試作なしで装備化)ではない普通の研試なので、後に開試が必要。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-uZfV [14.11.35.67])
2023/03/20(月) 19:14:05.53ID:RfuZrGLv0 >>371
来年度からの研試を3国3本とすると5年。その後の開試も同様とすると同じく5年、よって計10年程度。
上手く進めば、そして何より各幕(陸幕?)から開発要求が出ればだけど。研試で終わったプロジェクトがどれだけあることか。
来年度からの研試を3国3本とすると5年。その後の開試も同様とすると同じく5年、よって計10年程度。
上手く進めば、そして何より各幕(陸幕?)から開発要求が出ればだけど。研試で終わったプロジェクトがどれだけあることか。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-uZfV [14.11.35.67])
2023/03/20(月) 19:31:13.00ID:RfuZrGLv0 スタンドオフミサイル系は、
島嶼防衛用新対艦誘導弾(H30):要素研究試作
島嶼防衛用新対艦誘導弾(R05):研究試作
島嶼防衛用高速滑空弾(H30):実証型研究試作
島嶼防衛用高速滑空弾能力向上(R05):開発試作
12式能力向上(地発型):開発試作
12式能力向上(艦初型/空発型):開発試作
極超音速誘導弾(H31):要素研究試作
極超音速誘導弾(R05):実証型研究試作
潜水艦発射型誘導弾:開発試作
目標観測弾:開発試作
てな感じ(若干自信ない)。
島嶼防衛用新対艦誘導弾(H30):要素研究試作
島嶼防衛用新対艦誘導弾(R05):研究試作
島嶼防衛用高速滑空弾(H30):実証型研究試作
島嶼防衛用高速滑空弾能力向上(R05):開発試作
12式能力向上(地発型):開発試作
12式能力向上(艦初型/空発型):開発試作
極超音速誘導弾(H31):要素研究試作
極超音速誘導弾(R05):実証型研究試作
潜水艦発射型誘導弾:開発試作
目標観測弾:開発試作
てな感じ(若干自信ない)。
376名無し三等兵 (ワッチョイ f7f0-lHAu [124.44.129.35])
2023/03/20(月) 21:11:08.25ID:OCg/j14B0 同士諸君に海自開発隊群から素敵なプレゼントだ
https://www.facebook.com/photo/?fbid=527952979475007
https://www.facebook.com/photo/?fbid=527952979475007
377名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-JM3n [133.106.50.39])
2023/03/20(月) 21:24:28.10ID:B3eXTqvmM 前々からわかっていたことではあるけど本当に中SAM改にデカいブースターつけたよ!という感じなんでつね
https://pbs.twimg.com/media/FazIRV4agAAiRxn.jpg
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/332006125_2467158633440573_3266803438903095924_n.jpg?stp=cp0_dst-jpg_e15_q65_s1080x2048&_nc_cat=108&ccb=1-7&_nc_sid=8024bb&_nc_ohc=1m3b26yQnaYAX_bCw99&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AfC5c7WJaAj3UXdKi7jVpiDebT-66tuynT-P5L8qn1za_A&oe=641CDD73
https://pbs.twimg.com/media/FazIRV4agAAiRxn.jpg
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/332006125_2467158633440573_3266803438903095924_n.jpg?stp=cp0_dst-jpg_e15_q65_s1080x2048&_nc_cat=108&ccb=1-7&_nc_sid=8024bb&_nc_ohc=1m3b26yQnaYAX_bCw99&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AfC5c7WJaAj3UXdKi7jVpiDebT-66tuynT-P5L8qn1za_A&oe=641CDD73
378名無し三等兵 (ワッチョイ a232-HW69 [125.198.226.192])
2023/03/20(月) 21:38:19.44ID:TC5I4aae0 本当に試験艦あすかはご苦労さまです。
今後もかなり忙しいだろうに。
今後もかなり忙しいだろうに。
379名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-7LVk [126.147.242.173])
2023/03/20(月) 22:17:21.18ID:LmIqM+wP0 リレーって何ですか、テストに合格した方だけが取材を許可されて欲しい…
展示会の場なんだから、ある程度突っ込んだ質問は前提で、それらに何処までなら秘を避けられるか、までが説明と思っています。
いや、極超音波(スクラムジェット)ミサイルの燃料管がぐるりとなっているの何で、とか聞いてほしいもw
展示会の場なんだから、ある程度突っ込んだ質問は前提で、それらに何処までなら秘を避けられるか、までが説明と思っています。
いや、極超音波(スクラムジェット)ミサイルの燃料管がぐるりとなっているの何で、とか聞いてほしいもw
380名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/20(月) 22:33:38.23ID:KlMQhe4W0 >>379
前に伸びてる細い燃料パイプは着火と保炎をするための燃料パイプで、後ろは主燃料パイプ
前に伸びてる細い燃料パイプは着火と保炎をするための燃料パイプで、後ろは主燃料パイプ
381名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/20(月) 22:35:49.59ID:KlMQhe4W0 長さが長い理由は知らんけど、圧力の関係で細い方を短く太い方を長くしてるのでは?
382名無し三等兵 (スーップ Sd42-9Z7J [49.106.108.161])
2023/03/20(月) 22:39:51.38ID:ZLW8SdLed >>379
多分、液体炭化水素燃料を改質する為じゃね?
多分、液体炭化水素燃料を改質する為じゃね?
383名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/20(月) 22:59:37.63ID:KlMQhe4W0 >>379
長い理由は圧力とかじゃないわ。多分これかな?
ミサイル本体が焼損しないようにエンジンとの間に燃料パイプを長く取ってそれで機体を冷却してるらしい
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2590123020300670
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0360544222019636
長い理由は圧力とかじゃないわ。多分これかな?
ミサイル本体が焼損しないようにエンジンとの間に燃料パイプを長く取ってそれで機体を冷却してるらしい
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2590123020300670
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0360544222019636
384379 (ワッチョイ bf01-7LVk [126.147.242.173])
2023/03/20(月) 23:26:21.79ID:LmIqM+wP0 >383 ありがとう。だいたい想像通り。あの間隙で過熱をナンボかでも抑えて、でも加熱はされるから管が伸びてもジョイントへの負荷を抑える、とかそんな感じでしょう>ターン入れているの。
385名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-+QPn [106.168.31.167])
2023/03/21(火) 00:58:50.51ID:5yEUdvtL0386名無し三等兵 (ワッチョイ 8be0-Qk63 [160.86.118.26])
2023/03/21(火) 01:04:52.84ID:e8YmX48x0 1セルに1発ずつ?
387名無し三等兵 (スーップ Sd42-9Z7J [49.106.108.161])
2023/03/21(火) 03:06:25.04ID:LFjn6ht0d 07アスロック
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1637828152318922753?t=VQDOYYd8PBMcuX9lqdlGhg&s=19
写真出たのは始めてかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/THABOS47747375/status/1637828152318922753?t=VQDOYYd8PBMcuX9lqdlGhg&s=19
写真出たのは始めてかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
388名無し三等兵 (ワッチョイ 222c-JvV0 [27.126.86.234])
2023/03/21(火) 14:58:59.24ID:S98SIsVQ0 中SAM改に07VLAのブースターポン付けするだけで開発に7年もかかるわけないから中身は別モノだろ?
389名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-lHAu [202.214.198.224])
2023/03/21(火) 15:02:08.76ID:5LzofS4yM 開発に失敗したからそうせざるをえなくなったんでしょ
恥ずかしい
恥ずかしい
390名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-FWpq [124.141.239.176])
2023/03/21(火) 15:33:39.80ID:TGL1LnSs0 プー無職、
ここにも来るんだ
ここにも来るんだ
391名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/21(火) 17:39:17.04ID:R0Zjj3h30 ミサイル自体は中SAM改と07VLAの合体物なので容易だったろうが
中間誘導のソフトとハードを艦艇にインテグレートするのに大半を費やしたのだろう
中間誘導のソフトとハードを艦艇にインテグレートするのに大半を費やしたのだろう
392名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/21(火) 17:53:29.89ID:R0Zjj3h30 A-SAMはC/X-bandで中間誘導の仕組みになっていて
イージス艦---->S/X-bandで中間誘導SM-6
DD---->C-bandで中間誘導A-SAM(OPS-24BをGaNのC-band回転式AESAに改修)
FFM---->X-bandで中間誘導A-SAM(ひょっとしてX-bandでESSMとSM-6も)
イージス艦---->S/X-bandで中間誘導SM-6
DD---->C-bandで中間誘導A-SAM(OPS-24BをGaNのC-band回転式AESAに改修)
FFM---->X-bandで中間誘導A-SAM(ひょっとしてX-bandでESSMとSM-6も)
393名無し三等兵 (スプッッ Sd62-QxuA [1.75.197.78])
2023/03/21(火) 18:02:07.96ID:crS4pnaod A-SAMの中間誘導の周波数は初めて聞いた気がするけどソースあるのかしら?
394名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-lHAu [202.214.198.178])
2023/03/21(火) 18:15:52.24ID:kTQRFUuzM COLOSはデータリンクだからkuバンドでしょ
395名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.75.228.10])
2023/03/21(火) 18:46:42.45ID:gTwDQ+6Md FCS-3の指令誘導機能を使うんだからどう考えてもX帯(次点でC帯)では?
NTU搭載艦のAN/SYR-1みたいな指令波送信用アンテナを増設するわけじゃあるまいし
NTU搭載艦のAN/SYR-1みたいな指令波送信用アンテナを増設するわけじゃあるまいし
396名無し三等兵 (スププ Sd42-9Z7J [49.98.243.65])
2023/03/21(火) 19:53:09.16ID:SId1l6Oud >>395
SM6みたいにデータリンクもするらしいんだよ
SM6みたいにデータリンクもするらしいんだよ
397名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-Lj5y [59.166.134.93])
2023/03/21(火) 20:07:27.96ID:NqdFNpJg0398名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-376M [153.236.39.32])
2023/03/21(火) 21:47:03.20ID:fsWSEIKuM399名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-3ZIe [118.6.90.2])
2023/03/21(火) 21:49:26.82ID:fF05lZBo0 あの…A-SAMってどの艦対空ミサイルの後継っていうか、どのへんの位置づけなんでしょうか?
400名無し三等兵 (スーップ Sd42-9Z7J [49.106.111.124])
2023/03/21(火) 21:58:14.34ID:zTFGtmnwd >>397
通信量を増やすんじゃない?
通信量を増やすんじゃない?
401名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-Lj5y [59.166.134.93])
2023/03/21(火) 22:08:41.80ID:NqdFNpJg0 17式SSMファミリー(17式/哨戒機用新空対艦)
12式能力向上型ファミリー(地発/艦発/空発)
滑空弾ファミリー(block1/2A/2B)
スクラムジェットファミリー(対艦/対空)
ここらのアイテムは全部、三菱重工業
逆にMHIで決まってないものと言えば島嶼防衛用新対艦の研究(KHI)、潜水艦発射型誘導弾(おそらくMHIとKHIが競合)くらいかと
>>400
いずれにせよ順当に行けば新艦対空の中間誘導用のデータリンク(指令誘導波)はXかCだべ
12式能力向上型ファミリー(地発/艦発/空発)
滑空弾ファミリー(block1/2A/2B)
スクラムジェットファミリー(対艦/対空)
ここらのアイテムは全部、三菱重工業
逆にMHIで決まってないものと言えば島嶼防衛用新対艦の研究(KHI)、潜水艦発射型誘導弾(おそらくMHIとKHIが競合)くらいかと
>>400
いずれにせよ順当に行けば新艦対空の中間誘導用のデータリンク(指令誘導波)はXかCだべ
402名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.208.148])
2023/03/22(水) 09:49:05.44ID:0pue94rpM データリンクは独自の通信端末で通信するシステムであって
搭載レーダーや搭載FCSとか関係ないんだが
搭載レーダーや搭載FCSとか関係ないんだが
403名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-gone [59.147.184.90])
2023/03/22(水) 10:43:42.61ID:GCR3V5iE0 >>399
単一ミサイルの延長ではなく、ESSM+スタンダードを統合した枠、あるいはMD機能廃してPAC2+PAC3にしたSAM
ただ弾数足りないからESSMとPAC3は継続運用するので、枠としてはPAC2+スタンダードの後継に位置づけられる
単一ミサイルの延長ではなく、ESSM+スタンダードを統合した枠、あるいはMD機能廃してPAC2+PAC3にしたSAM
ただ弾数足りないからESSMとPAC3は継続運用するので、枠としてはPAC2+スタンダードの後継に位置づけられる
404名無し三等兵 (スッップ Sd42-4q+y [49.98.154.63])
2023/03/22(水) 11:00:48.95ID:0De2yN71d405名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/22(水) 12:26:24.24ID:0ucItH3s0406名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.208.148])
2023/03/22(水) 12:45:21.06ID:0pue94rpM407名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 13:02:40.19ID:AimNAoqVd >>402
> データリンクは独自の通信端末で通信するシステムであって
> 搭載レーダーや搭載FCSとか関係ないんだが
いや、発射されたミサイルとFCS間の指令誘導用の通信も普通にデータリンクって言うよ…
Wikipediaでも公式でもそういう言い方をされてるんだけど聞いたことない?
Advanced Medium-Range Air-to-Air Missile (AMRAAM)
https://www.navair.navy.mil/product/AMRAAM
https://i.imgur.com/4o7WJb6.png
https://i.imgur.com/1TYWYow.png
>>405
ミサイルへ指令誘導波を送る送信アンテナはSPY-1等の多機能レーダーだよ
レーダー波に重畳する形で大出力の指令信号波を送ってる
> データリンクは独自の通信端末で通信するシステムであって
> 搭載レーダーや搭載FCSとか関係ないんだが
いや、発射されたミサイルとFCS間の指令誘導用の通信も普通にデータリンクって言うよ…
Wikipediaでも公式でもそういう言い方をされてるんだけど聞いたことない?
Advanced Medium-Range Air-to-Air Missile (AMRAAM)
https://www.navair.navy.mil/product/AMRAAM
https://i.imgur.com/4o7WJb6.png
https://i.imgur.com/1TYWYow.png
>>405
ミサイルへ指令誘導波を送る送信アンテナはSPY-1等の多機能レーダーだよ
レーダー波に重畳する形で大出力の指令信号波を送ってる
408名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 13:06:51.16ID:AimNAoqVd AAMもSAMも、普通は火器管制レーダーや多機能レーダーで指令誘導波を送信する
SM-2運用能力獲得のために指令誘導波送信用アンテナAN/SYR-1を後付けした旧ターター・システム搭載艦とか、AAM-4専用の指令波送信アンテナを後付けしたF-15Jみたいな一部例外はあるにせよ
SM-2運用能力獲得のために指令誘導波送信用アンテナAN/SYR-1を後付けした旧ターター・システム搭載艦とか、AAM-4専用の指令波送信アンテナを後付けしたF-15Jみたいな一部例外はあるにせよ
409名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.208.148])
2023/03/22(水) 13:08:26.44ID:0pue94rpM 指令誘導波と指令通信は誘導の仕組みからして別物なんだがw
410名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/22(水) 13:27:37.59ID:0ucItH3s0 もがみ型はヘリとの戦術リンクは何を使ってるのだろう?
NORA-50にはORQ-1は組み込まれてないようだ
NORA-50にはORQ-1は組み込まれてないようだ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/22(水) 13:33:21.84ID:0ucItH3s0 ORQ-2がソフトウェア無線だから、哨戒ヘリ戦術リンクも纏めちゃったのかな?
412名無し三等兵 (ワッチョイ d720-00nf [220.212.38.68 [上級国民]])
2023/03/22(水) 17:40:11.23ID:ejRwJlic0413名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.8])
2023/03/22(水) 17:49:02.08ID:pEqR7x/WM >>412
俺はハナからデータリンク=無線通信で一貫してるけど?HFからUHFまで幅広く使ってね
相手がデータリンクン解釈をごまかして、搭載レーダーやFCSに縛られてXバンドやCバンドでやってるっていうスタンス
誘導波と通信波の違いも分かってない
俺はハナからデータリンク=無線通信で一貫してるけど?HFからUHFまで幅広く使ってね
相手がデータリンクン解釈をごまかして、搭載レーダーやFCSに縛られてXバンドやCバンドでやってるっていうスタンス
誘導波と通信波の違いも分かってない
414名無し三等兵 (スフッ Sd42-Qk63 [49.106.210.227])
2023/03/22(水) 18:45:30.58ID:8DCqK1n7d asamってイージス艦でも使えるの?
415名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6a-bPGn [183.86.153.161])
2023/03/22(水) 18:56:47.61ID:0ucItH3s0 指向性の電波でなるべく秘匿性と高速性を高めようとしてる潮流なのに
AESAレーダー使わないということがあるのだろうか?
AESAレーダー使わないということがあるのだろうか?
416名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 19:01:02.28ID:AimNAoqVd417名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Gkow [153.139.134.142])
2023/03/22(水) 19:11:39.89ID:IvL852MS0 データリンクと言われると双方向通信のイメージあるから
従来の指令誘導とは違うな
従来の指令誘導とは違うな
418名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 19:12:05.30ID:AimNAoqVd ん、もしかして中間誘導における無線通信を用いた指令誘導(いわゆるUTDC/データリンク)と、イルミネータを用いたセミアクティブレーダーホーミングを混同してる?
419名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 19:18:03.25ID:AimNAoqVd420名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.166])
2023/03/22(水) 19:26:37.93ID:yZnS/uHhM アホだなぁ
だからイルミネータではないデータリンクの話をずっとしてるってのに
イルミネータ誘導のミサイルなんて旧式
だからイルミネータではないデータリンクの話をずっとしてるってのに
イルミネータ誘導のミサイルなんて旧式
421名無し三等兵 (オッペケ Srbf-FWpq [126.204.241.33])
2023/03/22(水) 19:32:09.05ID:9fSPrZayr ブーイモがまた赤っ恥晒したって?
422名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 19:45:12.54ID:AimNAoqVd423名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.166])
2023/03/22(水) 19:57:17.70ID:yZnS/uHhM >>418
混同してるのはお前
UTDCってのは衛星中継と同じ
それでミサイルと送受信してる
衛星がミサイルを誘導するイルミネータ役やってないだろ?
データリンクってのは搭載レーダーのバンドとは全く関係ない
混同してるのはお前
UTDCってのは衛星中継と同じ
それでミサイルと送受信してる
衛星がミサイルを誘導するイルミネータ役やってないだろ?
データリンクってのは搭載レーダーのバンドとは全く関係ない
424名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.166])
2023/03/22(水) 20:00:13.31ID:yZnS/uHhM なんで多目的レーダー搭載してる船が、他にデータリンク用のアンテナや通信機器持ってるか?
用途が違うからだ
用途が違うからだ
425名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.166])
2023/03/22(水) 20:02:40.13ID:yZnS/uHhM それから、なんで旧式のイルミネータ誘導ミサイルが
わざわざデータリンク使えるような改修やアップデートしてるか?
それも用途が違うからだ
母艦からの誘導波だけで済むならそんなのいらねーんだよ
わざわざデータリンク使えるような改修やアップデートしてるか?
それも用途が違うからだ
母艦からの誘導波だけで済むならそんなのいらねーんだよ
426名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 20:06:20.47ID:AimNAoqVd >>423
> データリンクってのは搭載レーダーのバンドとは全く関係ない
関係あるよ、イージスもAMRAAMも、その発射母機のレーダーがデータリンクの送信も担ってるんだから
> なんで多目的レーダー搭載してる船が、他にデータリンク用のアンテナや通信機器持ってるか?
> 用途が違うからだ
でもミサイルの指令誘導はレーダー使って通信してるんやで、知らなかったんだろうけどw
ミサイルとのデータリンクに使う専用アンテナというと、指令誘導機能付きの多機能レーダーを持たないターター艦がSM-2との通信用に搭載したAN/SYR-1とか、レーダー重畳信号を用いないAAM-4の指令誘導用にF-15Jが搭載した専用アンテナとか、割と例外的
> データリンクってのは搭載レーダーのバンドとは全く関係ない
関係あるよ、イージスもAMRAAMも、その発射母機のレーダーがデータリンクの送信も担ってるんだから
> なんで多目的レーダー搭載してる船が、他にデータリンク用のアンテナや通信機器持ってるか?
> 用途が違うからだ
でもミサイルの指令誘導はレーダー使って通信してるんやで、知らなかったんだろうけどw
ミサイルとのデータリンクに使う専用アンテナというと、指令誘導機能付きの多機能レーダーを持たないターター艦がSM-2との通信用に搭載したAN/SYR-1とか、レーダー重畳信号を用いないAAM-4の指令誘導用にF-15Jが搭載した専用アンテナとか、割と例外的
427名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 20:10:51.39ID:AimNAoqVd >>425
> それから、なんで旧式のイルミネータ誘導ミサイルが
> わざわざデータリンク使えるような改修やアップデートしてるか?
例えば多機能レーダーを積んでないターターシステム搭載艦は、SM-2とのデータリンク用に別途AN/SYR-1を積んでるけど
イージス艦にAN/SYR-1は不要なのよ、なぜならSPY-1多機能レーダーによってミサイルの指令誘導、ミサイルとのデータリンクができるから
> 母艦からの誘導波だけで済むならそんなのいらねーんだよ
そのとおり
実際、イージス艦はミサイルとのデータリンク専用のアンテナは積んでない
母艦のSPY-1から送信する電波でミサイルを指令誘導してるからね
> それから、なんで旧式のイルミネータ誘導ミサイルが
> わざわざデータリンク使えるような改修やアップデートしてるか?
例えば多機能レーダーを積んでないターターシステム搭載艦は、SM-2とのデータリンク用に別途AN/SYR-1を積んでるけど
イージス艦にAN/SYR-1は不要なのよ、なぜならSPY-1多機能レーダーによってミサイルの指令誘導、ミサイルとのデータリンクができるから
> 母艦からの誘導波だけで済むならそんなのいらねーんだよ
そのとおり
実際、イージス艦はミサイルとのデータリンク専用のアンテナは積んでない
母艦のSPY-1から送信する電波でミサイルを指令誘導してるからね
428名無し三等兵 (オッペケ Srbf-7Rho [126.208.244.65])
2023/03/22(水) 20:13:19.34ID:Va9da63Or A-SAMが採用された場合、ESSMはどうなるんだろう
射程のA-SAM、手数の多さ(クアッドパック)のESSMで棲み分け?
射程のA-SAM、手数の多さ(クアッドパック)のESSMで棲み分け?
429名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.166])
2023/03/22(水) 20:13:37.22ID:yZnS/uHhM つくづく頭悪い奴
NATOで使ってるデータリンクはHFからUHFまで幅広い
それらを拒否って搭載レーダーのバンドだけのデータリンク使ってるとでも?
NATOで使ってるデータリンクはHFからUHFまで幅広い
それらを拒否って搭載レーダーのバンドだけのデータリンク使ってるとでも?
430名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.166])
2023/03/22(水) 20:15:51.84ID:yZnS/uHhM431名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 20:22:42.49ID:AimNAoqVd >>429
> NATOで使ってるデータリンクはHFからUHFまで幅広い
> それらを拒否って搭載レーダーのバンドだけのデータリンク使ってるとでも?
もちろんデータリンク全般なら周波数帯はいろいろある
しかし少なくともスタンダードやAMRAAMといった対空ミサイルでは、レーダーがミサイルとのデータリンクを担っている(故にデータリンクはレーダーと同一周波数帯となる)んだよ、知らなかったみたいだけどw
>>430
むしろキッド級のようにレーダーが低性能なら、別途AN/SYR-1みたいなデータリンク専用アンテナが必要
SPY-1のようにレーダーが高性能(多機能レーダーとして使える)なら、別途専用アンテナは不要
レーダーによってミサイルとデータリンクできるのw
> NATOで使ってるデータリンクはHFからUHFまで幅広い
> それらを拒否って搭載レーダーのバンドだけのデータリンク使ってるとでも?
もちろんデータリンク全般なら周波数帯はいろいろある
しかし少なくともスタンダードやAMRAAMといった対空ミサイルでは、レーダーがミサイルとのデータリンクを担っている(故にデータリンクはレーダーと同一周波数帯となる)んだよ、知らなかったみたいだけどw
>>430
むしろキッド級のようにレーダーが低性能なら、別途AN/SYR-1みたいなデータリンク専用アンテナが必要
SPY-1のようにレーダーが高性能(多機能レーダーとして使える)なら、別途専用アンテナは不要
レーダーによってミサイルとデータリンクできるのw
432名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-3ZIe [118.6.90.2])
2023/03/22(水) 20:25:53.15ID:l0jq3GdD0 ここまで白熱するってことはミサイルとデータリンクはとっても大事ってことなんですね。
↑ウクライナ侵攻から軍板に出入り始めた素人です。
↑ウクライナ侵攻から軍板に出入り始めた素人です。
433名無し三等兵 (オッペケ Srbf-9Nkn [126.33.91.174 [上級国民]])
2023/03/22(水) 20:30:07.31ID:l14s/FQcr434名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 20:54:18.57ID:AimNAoqVd >>432
めっちゃ大事
イージスシステムが同時多目標対処可能な高性能なシステムになったのは、SPY-1が送信する電波によって多数のミサイルとリンクし、多数のミサイルを同時に中間誘導できるからってのもある
https://i.imgur.com/cibwfOe.png
(古い文書なので「SPY-1Aレーダー」となっているけど、現在ではより新しいSPY-1DやSPY-6が使われる)
意外と知らない人がいるみたいだけどね
めっちゃ大事
イージスシステムが同時多目標対処可能な高性能なシステムになったのは、SPY-1が送信する電波によって多数のミサイルとリンクし、多数のミサイルを同時に中間誘導できるからってのもある
https://i.imgur.com/cibwfOe.png
(古い文書なので「SPY-1Aレーダー」となっているけど、現在ではより新しいSPY-1DやSPY-6が使われる)
意外と知らない人がいるみたいだけどね
435名無し三等兵 (ワントンキン MMe7-376M [118.22.183.242])
2023/03/22(水) 21:28:48.73ID:bW6igXbfM >>31
通常爆弾による報復戦略爆撃はできることだよ。何言ってんの今更。
通常爆弾による報復戦略爆撃はできることだよ。何言ってんの今更。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-3ZIe [118.6.90.2])
2023/03/22(水) 21:52:08.71ID:l0jq3GdD0437名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.9.198])
2023/03/22(水) 23:15:53.61ID:AimNAoqVd >>436
> その…データリンクというものは電波によって行われると思うのですが、Wi-Fiのお化け的な物なのでしょうか?
概ねそう捉えていいと思うよ~
「データリンク」自体は電波・無線を用いたデータ通信(コンピューター間・処理装置間の通信、つまり自動処理される通信)を指すことが多いからね
たくさん質問したいなら、こっちのスレのがオススメかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676288339/
> その…データリンクというものは電波によって行われると思うのですが、Wi-Fiのお化け的な物なのでしょうか?
概ねそう捉えていいと思うよ~
「データリンク」自体は電波・無線を用いたデータ通信(コンピューター間・処理装置間の通信、つまり自動処理される通信)を指すことが多いからね
たくさん質問したいなら、こっちのスレのがオススメかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1676288339/
438名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-lHAu [163.49.210.166])
2023/03/22(水) 23:28:58.38ID:yZnS/uHhM ぷっ
軍で使われる多対多のデータリンクの話を
一般用語に話し逸らし始めたぞw
軍で使われる多対多のデータリンクの話を
一般用語に話し逸らし始めたぞw
439名無し三等兵 (スップ Sd62-Lj5y [1.72.3.192])
2023/03/22(水) 23:58:38.37ID:yArBgtwYd >>438
荒らしや釣りだとしてもありがとうね
キミGCAPスレとかでは全く相手にされてないっぽいけど、このスレではキミのお陰でレーダーアンテナ使ったレーダーと同一周波数帯のデータリンク(指令誘導)の重要性が再確認できたわ
荒らしや釣りだとしてもありがとうね
キミGCAPスレとかでは全く相手にされてないっぽいけど、このスレではキミのお陰でレーダーアンテナ使ったレーダーと同一周波数帯のデータリンク(指令誘導)の重要性が再確認できたわ
440名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-gone [59.147.184.90])
2023/03/23(木) 00:16:29.35ID:mDThExfc0 >>428
現在のESSM搭載数は
DDH 16発×2 32発
DDG 40-48発×400発以内
むらさめたかなみ 16発×14 224発
あきづきあさひ 32発×6 192発
合計850発
クアッドパックはあきづき、あさひでしか運用しない
ESSMはFFMに配備される可能性はあるが、元々DDのESSMはわずか16発しか搭載してこなかったので、クアッドパック整備してまでESSM混載するか疑問、クアッドなしならASAM一本運用が濃厚
ただESSMを1000億で2倍に増やすので、増強する可能性もある
むらさめに搭載する可能性もある
現在のESSM搭載数は
DDH 16発×2 32発
DDG 40-48発×400発以内
むらさめたかなみ 16発×14 224発
あきづきあさひ 32発×6 192発
合計850発
クアッドパックはあきづき、あさひでしか運用しない
ESSMはFFMに配備される可能性はあるが、元々DDのESSMはわずか16発しか搭載してこなかったので、クアッドパック整備してまでESSM混載するか疑問、クアッドなしならASAM一本運用が濃厚
ただESSMを1000億で2倍に増やすので、増強する可能性もある
むらさめに搭載する可能性もある
441名無し三等兵 (ワッチョイ 5210-T9OF [133.175.22.113])
2023/03/23(木) 01:36:43.88ID:uyOnKIaL0 >>440
日本のイージスはESSMを搭載してない
A-SAMは来年から装備化予定で汎用護衛艦より射撃可能ってなってるからとりあえずあきづき型あさひ型から搭載されていくのではないだろうか
むらさめ型たかなみ型は多機能レーダー搭載が検討されてるけど仮に搭載されたとしてまあたかなみ型はA-SAMが載るとしてもむらさめ型はmk48だからさすがにESSMのままの気がする、mk48DP(デュアル化)改修はありだと思うが
FFMは機雷掃海群(仮)行きの現行型は任務的にもセル数的にもESSMの方が良さそう、両用戦群(仮)行きの新型はセル数も増えるだろうしよりA-SAMが載るのかな
日本のイージスはESSMを搭載してない
A-SAMは来年から装備化予定で汎用護衛艦より射撃可能ってなってるからとりあえずあきづき型あさひ型から搭載されていくのではないだろうか
むらさめ型たかなみ型は多機能レーダー搭載が検討されてるけど仮に搭載されたとしてまあたかなみ型はA-SAMが載るとしてもむらさめ型はmk48だからさすがにESSMのままの気がする、mk48DP(デュアル化)改修はありだと思うが
FFMは機雷掃海群(仮)行きの現行型は任務的にもセル数的にもESSMの方が良さそう、両用戦群(仮)行きの新型はセル数も増えるだろうしよりA-SAMが載るのかな
442名無し三等兵 (スププ Sd42-p/bA [49.97.30.101])
2023/03/23(木) 03:49:33.19ID:igpscBb+d >>441
護衛艦スレにデュアルパック化した画像貼られて無かった?
護衛艦スレにデュアルパック化した画像貼られて無かった?
443名無し三等兵 (ワッチョイ 5232-HjO7 [133.203.197.224])
2023/03/23(木) 07:16:17.75ID:rw0/MSli0 ESSM16発はわずかと嘆くほど少数ではないだろ
444名無し三等兵 (ワッチョイ 8307-GrEP [114.153.227.189])
2023/03/23(木) 07:47:39.44ID:bX2Atxk40 赤い蓋になってESSM対応した画像はよく見るけどデュアルパック用の小さいキャニスタになってんの見たことないが
445名無し三等兵 (スッップ Sd42-4q+y [49.98.163.104])
2023/03/23(木) 12:00:15.67ID:URP1G0wZd FFMはseaRAMあるし、A-SAMだけじゃないかな?
446名無し三等兵 (スップ Sd42-T9OF [49.97.95.110])
2023/03/23(木) 16:02:19.61ID:TM8cnNzqd そういえばDDにA-SAMを積むとしたらなんとなくA-SAM16発VLA16発になると思ってたけどDDはSeaRAM積んでないから個艦防空的にはどうなんだろう
かと言ってファランクスをSeaRAMに換装するにしてもかなり金が掛かりそうし
そもA-SAM16発だけだと4面AESAのつき型やあさひ型は物足りない感じあるからA-SAM16発ESSM16発VLA12発とかの混載になったりして
かと言ってファランクスをSeaRAMに換装するにしてもかなり金が掛かりそうし
そもA-SAM16発だけだと4面AESAのつき型やあさひ型は物足りない感じあるからA-SAM16発ESSM16発VLA12発とかの混載になったりして
447名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-Qk63 [150.66.74.222])
2023/03/23(木) 16:11:45.23ID:wiLgg3C7M あきつき あさひ型はvlsの増設はもう無理なのかな
ヘリ格納庫の上とか無理かしら
ヘリ格納庫の上とか無理かしら
448名無し三等兵 (スププ Sd42-HW69 [49.98.3.214])
2023/03/23(木) 16:20:32.98ID:pTktOQxId449名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-53XG [14.11.4.32])
2023/03/23(木) 16:31:08.91ID:h+cOEZt50 ヘリ格納庫の上って、その下は格納庫内部なのにどうやって設けるつもりだ
格納庫潰せという話なのか、もしくはVLSを甲板上の出っ張ってる部分だけだとでも思ってるのか
格納庫潰せという話なのか、もしくはVLSを甲板上の出っ張ってる部分だけだとでも思ってるのか
450名無し三等兵 (ワッチョイ a232-HW69 [125.198.226.192])
2023/03/23(木) 16:33:28.22ID:vd5xh5af0 >>449
あたご型以降のイージス艦は格納庫上にVLSあるで。
あたご型以降のイージス艦は格納庫上にVLSあるで。
451名無し三等兵 (スププ Sd42-p/bA [49.97.30.101])
2023/03/23(木) 16:53:59.46ID:igpscBb+d >>450
今使ってる格納庫では無理って話じゃね?
今使ってる格納庫では無理って話じゃね?
452名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-53XG [14.11.4.32])
2023/03/23(木) 17:01:23.31ID:h+cOEZt50 あたごとまやは左側に格納庫寄せてVLS用のスペース捻出して成し遂げてるが、その分格納庫が狭い
無理やり感はあっても両立させられてるのはDDより幅広だからこそで、現DDサイズだと流石に無理がある
無理やり感はあっても両立させられてるのはDDより幅広だからこそで、現DDサイズだと流石に無理がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【崎山蒼志】15歳で“デビュー”の「鬼才」シンガー・ソングライター、活動セーブを発表 ファン「とっても心配」 [湛然★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- コンビニ行ったらガリガリ君のちょっといいやつが194円で売ってた もう終わりだよこの国 [402859164]
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- 今日は午前中で仕事終わる予定
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
