【極超音速】国産誘導弾 総合スレ82【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/26(日) 00:27:01.94ID:7+XWZpvYr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ81【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672329330/

次スレは>>980が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/03(金) 01:49:53.33ID:/j94Y5mY0
>>79
アメリカは大洋を跨いだ向こう側にいる部隊に、迅速に補給する必要があるから輸送機を使ってるだけで、日本は戦場が国土内に限定される上に、そんなに長い距離で海を渡る必要があるところは島嶼部だけだから、必要無い所から回せば済むし、空いてるところには鉄道と船舶で輸送すれば問題無いと言ってるんですが。

そもそも予算が少なかったが故に機体数も少なくなかったのを、全部防衛省のせいにするのはバカの所業なんだが。
2023/03/03(金) 01:52:27.94ID:/j94Y5mY0
>>81
wwwwwwwww

自分の思うように政権批判ができなくなったら発狂かい?
忙しいねぇ。
そもそも規模も地理も戦場も違う国の兵站システムと比べてどうする。
2023/03/03(金) 02:15:43.32ID:aUrlh61j0
まだ試験段階のものに期待しすぎ
亜音速2分程の距離でも命中したと明言できない代物だぞ

対艦任務なんてまだミサイルが出来てないから更に先
2023/03/03(金) 02:35:45.36ID:ZnnerDm60
有意義なものとそうでないものの峻別は有権者の義務
ある分野のオタクなら尚の事
プロだのアマだのは関係ない
個別的な政策についての疑義に対する答えが行政の無謬性ではお話にならない

防衛を含むあらゆる政策は、何らかの敵愾心や鬱屈した気分を晴らすための娯楽ではないのだから
2023/03/03(金) 03:43:50.24ID:B5hIcDZt0
ラピッドドラゴンは日本は輸送機少ないから運用できない
あれは米本土からラピドらで同時に数千発打てるパフォーマンス
アメリカの武力低下をミサイルで補うポーズ
相手にはプレッシャーにはなる

但し距離的都合で対中投入できる数は限られてる
2023/03/03(金) 07:51:34.24ID:QGlemvLpd
基本空気しか運んでないC-2に新たな役割を与える訳よ
2023/03/03(金) 08:11:13.58ID:B5hIcDZt0
連射性ない12式打たせるのか、なるほど

12式は2連装発射方式なので、30分で2連×3セットしか打てない
16門で96発だ
たいしラピッドドラゴンなら10-12発搭載可能で、輸送機5機で50-60発打てる
輸送機10機を新たに追加してもコスト上許容できる

リソースないと思ってたけど、大量投射能力得られるなら整備はありか
C2×5-10機をシェルター内に特別攻撃予備機として隠すのもありだな
2023/03/03(金) 08:13:14.41ID:aUrlh61j0
割とみんな忘れてるがラピッドドラゴンは専用弾が必要なので
2023/03/03(金) 08:24:49.87ID:zaDMbSxHa
C-2用に開発するとかいう話があるからこの流れになってるんだが
2023/03/03(金) 08:41:13.70ID:7gY8nhDPp
ロシアと中国が核戦力の増強に動いたけど日本はどうするだろう
アメリカだけじゃ中露の核戦力に対する抑止力が足りないしインドは頼りにならない
2023/03/03(金) 12:22:04.87ID:Bt3NjW1ud
ロシアのキチガイゲージが上がって来てるから
ウクライナへ用廃武器の大量供与とかで刺激すれば核恫喝発言でNPT脱退の大義名分ができるのではないかと思っている
2023/03/03(金) 12:57:31.33ID:Bt3NjW1ud
そういえばTACOMは投下式だったけどあれもパレット投下とかできんかな
2023/03/03(金) 14:06:38.47ID:ZnnerDm60
アメリカだけじゃ足りないってのも眉唾だなぁ
むしろ「アメリカだけじゃ足りない」って世論を喚起して広く信じさせることこそ敵の希望展開だと思う
古くからある、軽率な独自核武装論によって右翼を焚き付けて日米同盟の確信─同盟への信用を毀損するメソッドの延長では
むしろ報復の能力よりも遂行をいかに確実なものにすべきか考えたい
例えば共犯関係に引きずり込むためのニュークリアシェアリングなどがそれにあたる
安倍総理が独自核武装を口にせず核シェアに言及していたのは、なにも世論を気にした抑制的な態度を心がけていたからではない
このあたり、与党内の右派勢力すら見誤っていたが
2023/03/03(金) 14:07:05.71ID:ZnnerDm60
日米同盟の確信→核心
2023/03/03(金) 19:09:24.01ID:I4XEbz4i0
>>94
>アメリカだけじゃ足りないってのも眉唾だなぁ
根拠は?
2023/03/03(金) 22:22:00.02ID:Ssn3hJne0
>>96
お気持ち表明に根拠を求めるなんてロジハラだよ

その人の言ってることは結局「変化は嫌だ、現状変更は認めない」だから結論が先にある
98名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-0w6W [133.106.48.151])
垢版 |
2023/03/04(土) 02:11:49.30ID:cuNS72PAM
予告動画2023.03.01
ミサイル防衛部隊に密着! 日本をどう守る? 3月5日(日)[BS1]後10:00
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=37730

予告動画に中SAMの実弾射撃の映像が
2023/03/04(土) 06:05:17.35ID:Gza/a2760
>>97
9条教みたいなものか
2023/03/04(土) 06:36:01.90ID:T3J0qvCz0
原発・離島防衛に国産迎撃ミサイル 全国14部隊に導入へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2844P0Y2A221C2000000/
防衛省は弾道ミサイルや極超音速滑空兵器(HGV)による攻撃に対抗できる国産の迎撃弾を2027年度までに新たに導入する。全国に14の地上部隊を配備し、原子力発電所などの重要インフラや南西諸島の拠点の防衛に役立てる。


巡行ミサイルとか攻撃用は話題になってたけど
やっとこっちも決まったな
2023/03/04(土) 06:45:59.74ID:GN3qCCpi0
開発じゃなくて導入か
こっちも物凄い急ピッチだな
2023/03/04(土) 06:46:15.74ID:Gza/a2760
2027年度までに戦える体制を大急ぎ準備してんのか
103名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-vGPS [183.86.153.132])
垢版 |
2023/03/04(土) 07:16:45.89ID:fTx1Ryj80
C-2を増やすための方便だよ
2023/03/04(土) 07:35:50.16ID:MiJFiUVU0
>>96
核戦力と投射能力でいまだ米国は頭抜けてる
中共が猛烈に追い上げてるのは事実だが、その主眼はICBMやIRBMよりはローカルな使用を前提とし、どちらかといえばMRBMやSRBMが目下の投資先
また彼らには高尚なBMDが無いことも留意する必要がある
伸び率ではなく戦力差を以て展望しなければ、楽観的な悲観に囚われることになる
2023/03/04(土) 07:36:40.62ID:MiJFiUVU0
>>97みたいな愚昧さは殺すべきだ
2023/03/04(土) 09:00:40.02ID:HRDUb2Wud
>>104
その伸び率考えずに戦力差だけっていうのをわかりやすくしたら、「今はこれだけ差があるこらこっちが強い!!今後向こうが軍拡などによって一気に戦力差がひっくり返りそうだけど、今はこっちが上だからこっちが強い!!」ってことだろ?

後で逆転されるテンプレなんですが?
例え戦争が始まっても伸びは続くんだから、「今後こうなるかもしれない」と予想するのが普通だろうに、「今はこれだからきっと今後もこう!!」はバカの所業なんだけど?
2023/03/04(土) 09:18:42.77ID:MiJFiUVU0
「もはや20世紀の中国像は過去のものとなった」
「中国の軍事力が凄まじい速度で進歩している」
この2つが悪魔合体してしまっているように思う
その危機意識の結果が、中共を利する「日米同盟への不信感」として表れるなら、それは思考のバグでしょうよ
2023/03/04(土) 09:36:01.01ID:/YCNvOv+0
>>107
思考のバグではなく、現実でそうなりつつあるんだよなぁ。
そもそも思考のバグとか言ってる時点で、楽観的な展望をしてるのは君なんだけどな。

そもそも欧米に対して不信感が持たれるようになったのは、ウクライナ侵攻初期に欧米が牛耳る国連が何もしなかった上に、武器の供与だけして直接的には経済制裁という時間のかかる手段を取ったからなんだよなぁ。
「向こうに何か譲歩しても、あちらは何もしてくれない、何も返さない」。そう考えられてるのは事実なんだよ。
そして今まで失った分を取り返すには、強力な経済を持つ国と組むのが1番。だから、何もしてくれない欧米を捨てて、経済において欧米を追い詰めつつある中国に譲歩しだすのは当たり前だろうな。
2023/03/04(土) 09:44:28.22ID:TxcFd6XRd
>>108
そしてウイグルと
2023/03/04(土) 09:45:56.10ID:DiETCk9a0
>>108
…中国って何かしてくれんの?
言っちゃ悪いが小国のエストニアとかラトビアの方が
ウクライナに役立つ貢献してるぞ。
まぁ現状はこれやし
https://www.google.com/amp/s/www.voanews.com/amp/two-more-baltic-countries-quit-china-led-forum-amid-ukraine-war/6705889.html

まぁ率直に言うべきだが、
身の程を知りな
2023/03/04(土) 09:47:00.46ID:TxcFd6XRd
民族浄化されるのが目に見えてる
2023/03/04(土) 09:57:16.44ID:MiJFiUVU0
>>108
気持ちはわかるけど、その不安をそのまま表せば、それこそ敵の思う壺やと言うとるんやで
2023/03/04(土) 09:57:55.00ID:MiJFiUVU0
恐慌状態にある彼には、俺が「何もするな」と諭しているようにしか見えないんだろうな
2023/03/04(土) 10:01:04.28ID:/YCNvOv+0
>>109
>>110

その通り。そしてそれを理解した上で、奴らは確実に力をつけているにも関わらず、未だ米国が圧勝できると考えているバカがいる。
他ならぬ米国が中国とやりあえば、ただでは済まないと明言している。

まぁわかりやすく言うと、米国が最強であるという前提はすこしづつ崩れつつあるのに、未だそれを妄信するバカがいる。
現実を見て警戒しなければならないのに、未だ「だろう、だろう」と中国を弱いと思ってる奴がいる。
2023/03/04(土) 10:04:46.59ID:DiETCk9a0
>>114
>まぁわかりやすく言うと、米国が最強であるという前提はすこしづつ崩れつつあるのに、未だそれを妄信するバカがいる。

何か誤魔化してない?
一応、連合作って戦ってた過去とか
シランのかね。
シナの人か知らんがw
2023/03/04(土) 10:16:33.09ID:TxcFd6XRd
>>114
だから中国に付いたらウイグルルートだって
奴等が異民族を生かして置くわけ無いだろ
米国以外の選択肢は、全面的な大規模核武装による自主防衛しか無い
2023/03/04(土) 11:03:16.96ID:MiJFiUVU0
核武装というからには政策の話だろうに
気分でやるもんじゃねえよ
少なくとも日本が独自に核武装するなら、超えるべきハードルはいくつもある
その方針の大前提として「日米同盟への信用について、疑義や不信が両政府内にあるとみなせる兆候の一切は絶対に許容されない」と言うとるのよ
逆に言えば、テーマとして政策の議論にも関わらず、そういったとこの詰めが甘すぎると批判されてんの
わかんねーかな
118名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-e6z5 [192.51.149.214])
垢版 |
2023/03/04(土) 11:09:44.58ID:ahgzmEtp0
>>98
>【出演】鎌田靖,【ゲスト】NPO法人国際地政学研究所理事長…柳澤協二

このNHKのキャスター鎌田靖  柳澤協二が好きやな
以前も自衛隊の番組で呼んでるな
で、どーすべきか?って聞いて 外交で解決すべき・専守防衛 って話を
初めて聞くようにうんうんって構成だな 
2023/03/04(土) 11:10:09.76ID:MiJFiUVU0
日本政府は直近の防衛3文書においてようやく、能力に基づいた防衛力整備方針に明確に軸足を定めたところ
これ自体は妥当で歓迎すべきだし、じっさい米国のみならず自由主義陣営サイドの立場から評価する専門家は内外に多い
ただし、そうである以上、核武装についても当然“能力”ベースでの議論に裏打ちされたものだとの前提もまた、内外に形成されているわけで

そこでノープランで「核武装します」なんて言った日には、それは自動的に「日本政府は日米安保条約を信用しないから」という意図が発信されることにもなる
そこに日本政府や日本人の“つもり”は関係ない
だからこそ、そこに至るまでのプランが必要になる
でなきゃ敵に対する優位性を挽回するどころか逆効果だと
何度説明してやればわかるのかね
2023/03/04(土) 13:13:13.35ID:Gza/a2760
>>104
米中単独で比べてるけど、米露中の核戦力バランスは無視するんだな
2023/03/04(土) 13:21:33.14ID:Frb4sDInd
>>117
国民の気分(世論)でやるもんだよ
後の問題なんて、基本的に金の問題でしか無いからな
2023/03/04(土) 13:30:31.53ID:aTzdvAuC0
>>115
中国の軍備増強や勢力拡大にはアメリカ自身が危機感を持ってる。
だからこそ、同盟国との連携強化や中立国の取り込みを進めている。クアッドやAUKUSはその最も顕著な例。
その文脈で日本も防衛予算を増額してる訳でさ。

中国の脅威に備えようとしてるところに、その脅威を殊更過小評価させようとしてくる人物の方が「シナの人」に見えるんだけどね?
2023/03/04(土) 13:33:35.14ID:Ph+KY1Zta
仮想敵を過小評価するブリティッシュアプローチは危険よな
124名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-3tS/ [133.106.37.183 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/04(土) 13:50:09.21ID:lDFHffbeM
中国に付いて経済的に発展&独立出来てる国ってどこ?
ニュースだけだと中国人連れて来て国の金で現地の雇用奪って物作りまくってバイバイに見えるけど
2023/03/04(土) 14:09:45.96ID:GNYbvPae0
核武装は自衛隊、政治家、官僚政策委員会も全く計画すらしてない。早くても20年はかかる案件
当面通常武力増強が控えていたらそっちで一杯で反発以上にリスクがある核は全員後回しを狙ってる

そもそも米軍事態が核の寿命更新したが、非核兵器を増強してる
もっとも滑空弾(長い方)は単発だから核なしなら能率が悪いネックはある
2023/03/04(土) 14:30:52.40ID:G5dCdxDyr
>>124
客観的・長期的に見れば悪手でも、指導者層(特に独裁者)にはメリットがある。

・莫大な賄賂をくれる
・(見かけ上は)格安でインフラを作ってくれる
・(見かけ上は)気前よく援助してくれる
・国民の人権を侵害しても中国は文句を言ってこないどころか擁護してくれる
・国民を監視するためのシステムを提供してくれる
・国際社会から制裁されてても資源を買ってくれる
2023/03/04(土) 14:41:21.32ID:Frb4sDInd
>>125
20年は言い過ぎ
情勢次第では5年後でも有り得る
128名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-R4rI [106.146.45.5])
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:06.21ID:JNroHRPxa
日本が核武装すれば中国が台湾侵攻を諦めてくれるなんてあり得ないし、中国からしてみると、日本が核武装に頼って非核兵器の戦力を重厚長大にしなければ、寧ろ台湾侵攻も日本侵攻も容易になるとさえ考えているんじゃないかな。奴らの超限戦において武力は補助的役割でしかなく、核兵器も使わないことが大前提だろうからな。
2023/03/04(土) 15:19:00.56ID:6kCsnFLp
流石に無理ありすぎる屁理屈
2023/03/04(土) 16:08:21.87ID:vnEgnvvMr
>>100
中SAMがベースか。
PAC3を補完するとは書いてるけど、将来的に保有SAMに占める国産SAMの割合が増えていくことになるんだろうな。

こんなこと書くと、国産はクソ!輸入しろ!ってレスつけられそうだけど。
2023/03/04(土) 18:17:46.67ID:DiETCk9a0
>>122
冷戦期、普通に欧州は米軍の助けがあってもかなり
蹂躙されると考えてた訳で、米軍が「最強」とか
普通に発想が及ばないね。
だから同盟国もそして米国も相互に冷戦期は相互補完で
軍備を増強してた訳なんだが

同じような事はなしててその程度の事も理解してないの?
それこそ、その時期は完全に蚊帳の外にいたChina人の様にねw
132名無し三等兵 (ワンミングク MM32-Tq8d [153.235.115.66])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:50:39.06ID:e6Di1UUzM
日本は爆撃機持ってないんだから、ラピッドドラゴンは爆撃機として超有用じゃん。
133名無し三等兵 (ワッチョイ ee51-ygqA [223.134.45.64])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:53:26.10ID:EhXa2K7Z0
>>130
27年度までに導入とは長距離誘導弾同様早いな。
2023/03/04(土) 19:21:29.63ID:GNYbvPae0
>>100
その件は03式ソフト改修を最初にやって、次にHGV迎撃用弾用意する話
27年はソフトアプデ(とシーカーあたりの軽い改修か?)までやるやつ
2023/03/04(土) 19:27:46.80ID:GNYbvPae0
>>100
???
これ03式じゃないのか?原発と離島防衛用?03式別途整備って意味か
しかも新型砲弾もう作るのかよ。ソフトアプデじゃないのか

これで03式ファミリー購入数は
03式17中隊
03改7中隊
原発防衛SAM14中隊
の計28中隊56発射基336発規模になるはずだ
2023/03/04(土) 19:41:14.91ID:mOKiv8dHd
防衛力整備計画の別表2にある
03式中距離地対空誘導弾(改善型)能力向上型 14個中隊の事を今更記事にしてるだけじゃないのか
2023/03/04(土) 20:06:13.16ID:cUxiaTFvr
>>131
>それこそ、その時期は完全に蚊帳の外にいたChina人の様にねw

何だ、よく分かってるじゃないか。
その頃蚊帳の外だった中国が急激に軍備増強して脅威になってるってさ。

そして中国を抑止するためには防衛力整備が不可欠。
2023/03/04(土) 20:56:19.96ID:DiETCk9a0
>>137
馬鹿だから、と言うより夜郎自大だから分かってないだろ

西側じゃ米国が最強、て程冷戦期から
信頼してなかったから同盟を組んでた。
今は中国が脅威だから同盟を組んで
米国と愉快な仲間達が集結してどう戦うか
プラン練ってる所だが、果たして中国は
それに耐えられるかね?ソ連は無理だったが
2023/03/04(土) 22:03:09.56ID:soebDvBh0
>>132
C-2なら16発程度は搭載できるからな

国産誘導弾が増えたことは嬉しいが
旧式のホーク改などはどするんだろう?

海保の成果を使った
バルカンとFCSの組合せによる最終防空ライン構築も安価でできそうだし

SM2 6 アムラーム ESSM以外は純国産誘導弾になってきたんだから
嬉しい限りだ
2023/03/04(土) 22:12:29.00ID:5wS5cXRzd
>>139
改良ホークはウクライナでロシア機を叩き落して日本の防衛に貢献してくれるよ
2023/03/04(土) 22:49:34.32ID:T3J0qvCz0
>>132
C-2が足りなすぎる
2023/03/04(土) 22:52:46.07ID:eu4tqeJc0
国産の話ではないが、

トマホークを一部勢力(何故かユーラシア東部シンパ系が多い)が
時代遅れの亜音速ミサイルで全て撃ち落とされる!と喧伝しているのは
日本に手っ取り早い1000km超級の対地武装をさせないため、と単純に結論付けちゃっていいのかなw

でも世界的には超音速対地ミサイルが増えてるのも事実だな
この更新時期にまたまた問題になるのかそれとも共存させるのかどうなるか
2023/03/04(土) 23:20:58.17ID:9JeeqQzUd
亜音速巡航ミサイルに匹敵する射程1000km以上の超音速ミサイルなんて、地上発射しかできない大型の弾道兵器・滑空兵器以外まだ実用化されてないんだから共存も糞もないのでは?
2023/03/05(日) 00:03:38.55ID:WzJxe0awr
>>142
こういう分析もあるよ。元ネタは例のCSISのシミュレーション。対地巡航ミサイルのことも触れてる。

台湾有事で勝利の鍵を握る亜音速長距離対艦ミサイルLRASM
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230111-00332440
145名無し三等兵 (ワッチョイ 6e6d-3tS/ [207.65.161.159 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/05(日) 02:48:30.32ID:9AJdoJcO0
令和5年度誘導武器等の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/04-kouji-163.pdf
品目
輸送機用誘導弾発射システム
(投下試験用)

輸送機用誘導弾って研究じゃなくて試験用弾の製造とデータ取得の公募だけど既存ミサイルをとりあえず輸送機からパレットとパラシュート付けて撃ってみようでもするつもりなの?
2023/03/05(日) 04:25:37.55ID:Nyt3XhHO0
超音速長距離のためにペイロード減らしました燃料増やしました
じゃ弾頭が核じゃないとコスパ悪い
147名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff1-YblN [116.82.226.219])
垢版 |
2023/03/05(日) 06:48:27.04ID:0+ggvNup0
トマホーク大量購入 野党から疑問の声 速度遅く米国では「飽和攻撃」用 日本には一斉発射装備なく
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac74247f40fe82c4af3df8f3445e263085544630

珍しく野盗の言い分はごもっともwww
2023/03/05(日) 07:37:39.37ID:0pAIjlE10
新しいイージス艦作るからプラットフォームはそれやろ
野党もマスコミももう忘れたのか?
2023/03/05(日) 07:43:50.43ID:qt8Vbf4p0
>>147
じゃ代案は?というと答えられない野党
2023/03/05(日) 07:53:17.73ID:mIqNB+otd
>>147
大半の日本の野党は国防について総論反対で思考停止しれいるせいで各論に突っ込める知識がない
2023/03/05(日) 10:37:59.32ID:M0bt2kkB0
>>150
まともな知識あるやつはぎりぎりいるよ。まともというか最低限の知識と感覚
ただしそいつらですら軍事学と攻撃に疎いから、まともなアドバイザーは無理

今のところ議員で頭良くて理解できるやつが5-20人、理解できないが安保危機は理解して賛成が200人くらい
それ以外は安保状況の危機を理解してるのが200人、残り100人はノー
これが衆院の状況だろう
2023/03/05(日) 10:46:35.79ID:M0bt2kkB0
>>142
トマホークの強みは常にアップデートしつつ、初期型含むすべてがロードバイクのカスタムが如く中身差し替えて換装できる
基本米英のトマホークは全部最新化済みだ

よってトマホークは陳腐じゃなく、中国艦隊向けのアップデート予定なので積極配備するだろうな
トマホークはDDGに載せて対艦予備砲撃任務だろうな
これ中国艦隊にとって一番脅威という

トマホーク80発をDDGが乗せれば、単独で対艦ミサイル飽和攻撃できて、洋上からなら中国全沿岸部をカバーできる
この武装計画はオーストラリアも行うんだぜ
2023/03/05(日) 10:49:20.03ID:ob4AYtzV0
DDGに搭載したくてもTWSがないんだ
だからアメリカに相談した上で、アメリカからの指示で発射して、アメリカのイージス艦による誘導で
アメリカの国益のために日本が攻撃したという事実のもと、アメリカのイージス艦によるトマホーク攻撃という
非常に手間のかかる流れになる

それをスルーするためにも国産DDにTWSを独自で構築する必要がある
衛星のみちびき、だいち2号、ひまわり
これらの民間利用衛星をフルで国防活用!
2023/03/05(日) 10:54:04.73ID:PrShT9A20
アメリカがトマホークを運用続けてるのは
経路情報の対空脅威を排除出来る航空戦力を保有してるから
2023/03/05(日) 11:30:15.28ID:X1zombSKr
>>147
CSISの報告書では、亜音速ミサイルでも75%が防空網を突破するので
高価で数が揃わない極超音速ミサイルより、安価で数がそろえられる亜音速ミサイルの方
を高く評価してる。
2023/03/05(日) 13:46:44.38ID:/NdbY8Zw0
ぶっちゃけ400発が大量か?、と思っている。一方MK41VLSに積める対艦ミサイルはもう少しかかりそうだし果てさて。
2023/03/05(日) 14:07:38.60ID:0pAIjlE10
大量てことにしとかんとネガティブな印象植え付けられんやろ
2023/03/05(日) 14:13:40.25ID:jZlXj7JK
ウクライナ見てると波状攻撃4回しか出来ない
2023/03/05(日) 15:12:20.51ID:q3cxLWQLd
>>153
> DDGに搭載したくてもTWSがないんだ


来年度予算のスタンドオフ関連費1.4兆円の中には、トマホークの弾代2000億円とは別で、既存のイージス艦改修費用1000億円以上が盛り込まれてるよ…
2023/03/05(日) 18:06:37.54ID:5Xdtn5v0M
今日BSでミサイル防衛の番組アルヨ
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/R69QMPVK5Z/
2023/03/05(日) 19:01:30.88ID:DNQNH7El0
石垣島の駐屯地への車両の搬入が始まったみたいだね
既に12式SSMや中SAMも含まれてるかは分からんけど
2023/03/05(日) 21:05:02.84ID:ob4AYtzV0
>>159
8隻のイージス艦にTWSって1000億円程度で可能なんだ・・
そっちが驚きだw
2023/03/05(日) 22:59:34.25ID:u8JNUf4n0
ハードは揃ってる訳だし(追加するとしても精々コンソールくらい)、そんなもんでは?
2023/03/05(日) 23:25:02.46ID:8dWLUTala
むしろ何にそんなカネがかかると思ってるのか
2023/03/06(月) 06:36:16.84ID:BmTerEYwp
>>161
12式と中SAMだって
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed609e5e2f679848e5785d7b81bf6409f4eecc35
2023/03/06(月) 08:09:42.19ID:+PD1qZ890
あとは勝連のSSM部隊が揃えば南西諸島の有事の海峡封鎖は一通りできる体制になるね

与那国島も追加になるという報道もあるけど
2023/03/06(月) 08:53:36.07ID:y+IYv4mdd
小笠原にも配備せんかな
2023/03/06(月) 09:51:56.33ID:kc/2P0Jz0
昨日のミサイル防衛のTV見た人いる?
無印中SAMの発射シーンしか見れんかった
2023/03/06(月) 11:50:28.03ID:JCASfgCh0
3Dプリンター・材料(樹脂/金属)
SSM等の装備品の軽微な修理に必要な小部品の応急的な製造

自衛隊は3Dプリンタを応急修理などに使うらしい
2023/03/06(月) 12:21:29.53ID:6t7mzyib0
>>169
中国軍が10年前から補給効かない山岳部隊の整備にやりだしたことだ
2023/03/06(月) 12:32:26.67ID:6t7mzyib0
>>166
追加来るだろうな、与那国島は人口減って自衛隊員増えてるから民主的にSSM置きやすい
最低でも03式+新近SAM程度は置くだろう
172名無し三等兵 (ワンミングク MM32-Tq8d [153.250.143.64])
垢版 |
2023/03/06(月) 19:11:28.32ID:RSv6ntfDM
>>147
トマホークは射程が長いので、発射時間が多少長くても、
飽和攻撃を簡単に実現できます。
2023/03/07(火) 02:08:25.40ID:ifuX7t0i0
>>10
日の丸輸送機が 「攻撃機」に!_ 防衛省 “空自C-2から巡航ミサイル発射” を具体化へ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2a26eb679fe8e53f6e51e116040373310842a4
174名無し三等兵 (ワッチョイ 6e6d-3tS/ [207.65.161.159 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/07(火) 03:43:06.41ID:wtkviTjg0
12月の段階で12式能力向上型でラピッドドラゴン相当の開発しますってあるんか

https://www.kantei.go.jp/jp/content/000120948.pdf
スタンド・オフ・ミサイルの運用能力向上を目的として、潜 水艦に搭載可能な垂直ミサイル発射システム(VLS)、輸送機搭載シス テム等を開発・整備する。
175名無し三等兵 (ワントンキン MM32-Tq8d [153.236.85.159])
垢版 |
2023/03/07(火) 06:42:49.36ID:P0tf/2ccM
>>174
潜水艦にVLSってどう見ても戦略ミサイル潜水艦の開発まで視野に入れてんでは
とおもうけど
間に合わんな。多分。
2023/03/07(火) 08:46:02.63ID:682mXk9l0
そうりゅう開発の頃にVLS載せろみたいな話はあった
空母もそうだけど日本はそういうところで日和りすぎ
2023/03/07(火) 09:12:54.27ID:3cUtpo5Z0
>>174
ワンちゃん滑空弾もおまけつくかもよ
2023/03/07(火) 09:28:29.13ID:682mXk9l0
滑空弾を潜水艦に配備する意義とは
2023/03/07(火) 11:48:26.77ID:jvrUpZKP0
ミサイルやたらスパイラル開発してるけどなんか心配になってきたわ・・・
2023/03/07(火) 12:22:22.33ID:HVPnzxQUa
>>165
みた感じ弾薬はまだ搬入されてないんだな
2023/03/07(火) 12:32:16.62ID:nOdeWU+Zd
取り敢えずH-3が失敗したからロケット関係の技術者を防衛事業に振り向けさせろ。
最近は何の実績の無いJAXAなんぞ解体してしまえ。
今後は衛星の打ち上げは海外に委託するべきだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況