!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ81【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672329330/
次スレは>>980が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ82【滑空弾】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (オッペケ Sr23-ORGC [126.158.186.80])
2023/02/26(日) 00:27:01.94ID:7+XWZpvYr848名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/04/30(日) 10:57:58.18ID:0rfFeOJB0 >>843
最終的にそうなるだろう
もっともいまの自衛隊のミサイル整備はアメリカと議論した上でアメリカが不得手でもってないミサイルをつくって整備する路線になってるっぽい
滑空弾、超音速、極音速兵器はアメリカが持っていないし開発で失敗してるから、アメリカが日本側の開発求めてる節がある
アメリカ製トマホークやスタンドオフ兵器の供与は想定しつつ、それらをつかった戦術を古いと見きってるのかもしれない
日米両方がな
アメリカが開発遅れてるHGV攻撃体を開発する時点でそういう意味と受け取るよ
最終的にそうなるだろう
もっともいまの自衛隊のミサイル整備はアメリカと議論した上でアメリカが不得手でもってないミサイルをつくって整備する路線になってるっぽい
滑空弾、超音速、極音速兵器はアメリカが持っていないし開発で失敗してるから、アメリカが日本側の開発求めてる節がある
アメリカ製トマホークやスタンドオフ兵器の供与は想定しつつ、それらをつかった戦術を古いと見きってるのかもしれない
日米両方がな
アメリカが開発遅れてるHGV攻撃体を開発する時点でそういう意味と受け取るよ
849名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/04/30(日) 11:05:02.75ID:0rfFeOJB0 トマホークは極東米軍、MDTF、海兵、アメリカ太平洋艦隊が500発以上の物量投射できるので、日本イージスに載せて合計1000発の物量体制を作ることは意味がある
けどその他の兵器は物量保証が不十分なので、JASSMとか極東空軍も自衛隊も積極推進しない
するとASM3、12式、トマホーク、滑空弾を打撃の中心にする路線になり
米軍はトマホーク、空中発射極超音速兵器を推進したい路線の模様だ
ダークイーグルはあれ中身SRBM並の速度のMRBMという半端な兵器な癖にでかいので、アメリカが主力としてつかうか怪しい
滑空弾より性能低いんだよねあれ
けどその他の兵器は物量保証が不十分なので、JASSMとか極東空軍も自衛隊も積極推進しない
するとASM3、12式、トマホーク、滑空弾を打撃の中心にする路線になり
米軍はトマホーク、空中発射極超音速兵器を推進したい路線の模様だ
ダークイーグルはあれ中身SRBM並の速度のMRBMという半端な兵器な癖にでかいので、アメリカが主力としてつかうか怪しい
滑空弾より性能低いんだよねあれ
850名無し三等兵 (ワッチョイ b55f-Vcmf [14.11.35.67])
2023/04/30(日) 11:51:44.78ID:eqIrEf9G0 >>847
F-35側のソフトウェアアップデートとの絡みだろうね。
F-35側のソフトウェアアップデートとの絡みだろうね。
851名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-FblP [106.128.38.85])
2023/04/30(日) 12:57:33.38ID:QMwwdstfa トマホークをイージス艦に搭載するのはそれはそれとして、大陸間弾道ミサイル防衛やら反撃攻撃やらでイージス艦の乗組員干上がりそう…
せや、イージス艦の数増やそう!
俺って頭いい!(
せや、イージス艦の数増やそう!
俺って頭いい!(
852名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-i/Vc [106.130.48.192])
2023/04/30(日) 12:57:54.42ID:WU6D+2pda JASSMはF-35のウェポンベイに収まらないから使い分けしてるだけなんじゃないの?
撃てないんだっけ?
撃てないんだっけ?
853名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-MD3x [125.215.127.27])
2023/04/30(日) 13:19:00.76ID:fEFnApL70 >>851
それもあるからDDのVLS数を最低でも今の倍ぐらいにして、イージス艦がやる予定の攻撃部分を肩代わりしてあげてほしいんだけどねぇ。
それもあるからDDのVLS数を最低でも今の倍ぐらいにして、イージス艦がやる予定の攻撃部分を肩代わりしてあげてほしいんだけどねぇ。
854名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-p0t6 [133.159.148.125])
2023/04/30(日) 13:35:42.75ID:iW82fAHhM >>845
現在のところ、JASSMの運用は、B-52、B-1、B-2、F-15E、F-16、F/A-18、そしてF-35で対応可能となっている。
現在のところ、JASSMの運用は、B-52、B-1、B-2、F-15E、F-16、F/A-18、そしてF-35で対応可能となっている。
855名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-fitb [153.242.194.12])
2023/04/30(日) 14:16:29.05ID:t1QeiFrR0 JSMって艦橋などピンポイント用だから威力は抑え気味でしょ
F35なら確かに機内に搭載できるからステルスとして十分過ぎるけど
確か、ゴタゴタしてて未だ導入できてないんだよね。
それだったら外付けでも可のJASSMで十分、ステルス機は 制空権確保装備のF35に任せればいいだけ
F35なら確かに機内に搭載できるからステルスとして十分過ぎるけど
確か、ゴタゴタしてて未だ導入できてないんだよね。
それだったら外付けでも可のJASSMで十分、ステルス機は 制空権確保装備のF35に任せればいいだけ
856名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-VYoV [106.146.37.189])
2023/04/30(日) 14:22:48.77ID:6GIrwbxma SM-6でペリー級を轟沈させられるんだから、JSMなら大概仕留められるで
857名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-0fez [223.219.232.20])
2023/04/30(日) 22:47:59.18ID:VMbvkp9g0 米海軍 ミサイルの大型化から(LRHWとかの艦載化)
セルを4セル纏めて1セルにして径の大きいのでも入る様にして
細いのはパッケージされたのを容れていく(ここは多少違うかも? 詳細は各自で確認を)
って事みたいね
セルを4セル纏めて1セルにして径の大きいのでも入る様にして
細いのはパッケージされたのを容れていく(ここは多少違うかも? 詳細は各自で確認を)
って事みたいね
858名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-i/Vc [106.130.50.148])
2023/04/30(日) 22:50:58.74ID:X8O4vAJ6a あんなの艦載化して利点あるの?
859名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-v/U9 [113.154.235.249])
2023/04/30(日) 23:33:13.00ID:p2a/pX/j0 突っ込みが良くなる
(関西と艦載を掛けた素晴らしいギャグ)
(関西と艦載を掛けた素晴らしいギャグ)
860名無し三等兵 (ワッチョイ cd6a-+LAn [42.125.155.207])
2023/05/01(月) 03:46:41.69ID:/6ZFKqom0 高いステルス性で敵艦直上まで進出し、他の弾薬等からの情報で標的諸元をアップデートし誘導され、最後はパッシブセンサによってバイタルへ垂直に突入、遅延着発によって深刻な危害を及ぼす大型対艦ミサイル
ありそうで無いけどそれらしい理由が思いつかない
そもそも対艦攻撃にそこまで凝る必要のある国が無いって話かもしれないが
ありそうで無いけどそれらしい理由が思いつかない
そもそも対艦攻撃にそこまで凝る必要のある国が無いって話かもしれないが
861名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-VYoV [106.146.7.72])
2023/05/01(月) 10:15:15.15ID:gLkPXJEna せっかくの運動エネルギーを減じてトップアタックを狙うより、
2重外殻だろうが装甲区画だろうが有り余る運動エネルギーでぶち破れるんだから、そりゃ素直に横腹に突っ込むよねっていう
2重外殻だろうが装甲区画だろうが有り余る運動エネルギーでぶち破れるんだから、そりゃ素直に横腹に突っ込むよねっていう
862名無し三等兵 (ワッチョイ 05f0-ZtYZ [124.45.41.35])
2023/05/01(月) 10:38:32.65ID:4E+rb+v/0 >バイタルへ垂直に突入
ってのが難易度かなり高くね?
ってのが難易度かなり高くね?
863名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-i/Vc [106.130.127.168])
2023/05/01(月) 11:31:37.50ID:TKvK08yva そんなのイランけどキーロフやスラヴァのような艦上に大型ミサイルを並べた攻撃型護衛艦も見たいかな。
864名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-0fez [223.219.232.20])
2023/05/01(月) 11:35:05.77ID:FlmU9opI0 >>858
米国のMRBMクラスの射程対地
地上配備型の東アジア周辺の配備 日本でも配備はまだ後になりどうだし
日本以外の配備値は比が有力だろうけども(基地が4か所ほど増える)
将来的に政権によって対地ミサイルの搬入配備に難色 とか有った場合
艦艇に載せてその都度展開ってのは柔軟性展開性はあるのでは?
米国のMRBMクラスの射程対地
地上配備型の東アジア周辺の配備 日本でも配備はまだ後になりどうだし
日本以外の配備値は比が有力だろうけども(基地が4か所ほど増える)
将来的に政権によって対地ミサイルの搬入配備に難色 とか有った場合
艦艇に載せてその都度展開ってのは柔軟性展開性はあるのでは?
865名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-xjQR [125.8.4.112])
2023/05/01(月) 11:38:31.95ID:vV1sdv+l0 中国が開発したと言われてる対艦弾道ミサイルはどの程度有効なんだろうな
866名無し三等兵 (ワントンキン MM91-xcoB [118.22.181.54])
2023/05/01(月) 13:12:39.67ID:f089qNbVM >>865
>対艦弾道ミサイルはどの程度有効
フェリーか何かの大型船には至近弾か命中したと主張しているので、有効らしい。世界大戦レベルの有事では核弾頭なので数km内で着弾でも通信/レーダーアンテナなどが損傷するので、艦隊の戦闘力が無くなる
・終末の空力制御・レーダー/光学誘導ができているようだが、その場合はSRBM級まで減速している(物理的にそれ以外は嘘) == SM-3, SM-6 の二〜三層防御で防げる (近接信管のSM-6のBMD性能に不安があるので、直撃方式のPAC-3の艦載化の検討も始めるニュースがあったはず)
>対艦弾道ミサイルはどの程度有効
フェリーか何かの大型船には至近弾か命中したと主張しているので、有効らしい。世界大戦レベルの有事では核弾頭なので数km内で着弾でも通信/レーダーアンテナなどが損傷するので、艦隊の戦闘力が無くなる
・終末の空力制御・レーダー/光学誘導ができているようだが、その場合はSRBM級まで減速している(物理的にそれ以外は嘘) == SM-3, SM-6 の二〜三層防御で防げる (近接信管のSM-6のBMD性能に不安があるので、直撃方式のPAC-3の艦載化の検討も始めるニュースがあったはず)
867名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/05/01(月) 13:25:19.86ID:YDgQDpDv0 >>865
YJ12とDFZFか?両ミサイルは大きな弱点がある
両方のミサイルは高空巡航するのでレーダーで探知できてしまう
DFZFはステルス性とHGV機動で、レーダーの長距離捜索モードを掻い潜ることができるが、200-300km射程の広域捜索モードでは補足される
YJ12は爆撃機を800km、ミサイルを300kmで補足できる
YJ12は着弾5分前、DFZFは3分前にFFMやイージスで完全追尾できることになるので、猶予時間が長く多段迎撃対処できる
中国YJ12戦法、DFZF戦法は防御容易という弱点を持っている
FFMの防空強化型はあきらかにDFZFやYJ12対策を意識してる
YJ12とDFZFか?両ミサイルは大きな弱点がある
両方のミサイルは高空巡航するのでレーダーで探知できてしまう
DFZFはステルス性とHGV機動で、レーダーの長距離捜索モードを掻い潜ることができるが、200-300km射程の広域捜索モードでは補足される
YJ12は爆撃機を800km、ミサイルを300kmで補足できる
YJ12は着弾5分前、DFZFは3分前にFFMやイージスで完全追尾できることになるので、猶予時間が長く多段迎撃対処できる
中国YJ12戦法、DFZF戦法は防御容易という弱点を持っている
FFMの防空強化型はあきらかにDFZFやYJ12対策を意識してる
868名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-0fez [223.219.232.20])
2023/05/01(月) 13:56:40.88ID:FlmU9opI0 >>858
艦載化意味あんのか?ってのは以前からツイでも書かれてる方居るけども
対中抑止の面の兵器として 比などとしては
中国が我が国周辺に展開してきた時の「拒否」する能力を有する兵器を米国をが展開する事は容認出来る
もっと言えば米国が自国に展開する理由が中国にも示しがつくが
中国本土を叩く能力を有する兵器を 配備置く・展開する事は
中国さん 貴方、来たら帰国領土を叩きますよ(叩ける能力有りますよ)
って「代物」を配備展開する事を許可し難いと推測します
その辺り地上配備型打撃能力は政治的に厳しいのではないかな?
艦船だとそのへん「便利」なんじゃないかな?
兵器としていうより政治的に便利なんだと思う
艦載化意味あんのか?ってのは以前からツイでも書かれてる方居るけども
対中抑止の面の兵器として 比などとしては
中国が我が国周辺に展開してきた時の「拒否」する能力を有する兵器を米国をが展開する事は容認出来る
もっと言えば米国が自国に展開する理由が中国にも示しがつくが
中国本土を叩く能力を有する兵器を 配備置く・展開する事は
中国さん 貴方、来たら帰国領土を叩きますよ(叩ける能力有りますよ)
って「代物」を配備展開する事を許可し難いと推測します
その辺り地上配備型打撃能力は政治的に厳しいのではないかな?
艦船だとそのへん「便利」なんじゃないかな?
兵器としていうより政治的に便利なんだと思う
869名無し三等兵 (スップ Sd03-An5e [1.75.227.95])
2023/05/01(月) 15:04:35.25ID:KohLl4Tqd 03式中SAM改へのBMD対応改修はPAC-2GEM-Tに相当
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200118-00159392
おそらくA-SAMも最初からBMD対応仕様が搭載される筈
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200118-00159392
おそらくA-SAMも最初からBMD対応仕様が搭載される筈
870名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp21-XuIb [126.253.23.249])
2023/05/01(月) 19:05:57.80ID:DWRzXQ2+p おっ待てい、YJ-12は中華版クラブだからプロファイルはシースキミングだゾ。
871名無し三等兵 (ワッチョイ 4d58-0fez [192.51.149.214])
2023/05/01(月) 23:18:29.17ID:TOhJuXO40 フィリピンに対中地対地置くのは無理だな
NSMとかHIMARS位だな
比大統領、軍事活動の「中継地」利用認めず
2023年5月1日 19:54
NSMとかHIMARS位だな
比大統領、軍事活動の「中継地」利用認めず
2023年5月1日 19:54
872名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-W6lV [113.20.244.9])
2023/05/01(月) 23:44:01.07ID:Hn7nK0HT0 防衛協力強化協定にその様な米軍の行為をフィリピンが拒否できる条項は無い
873名無し三等兵 (ワッチョイ cd6a-+LAn [42.125.155.207])
2023/05/02(火) 08:23:50.03ID:5H4zbBvq0874名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/05/02(火) 10:05:22.63ID:dIx1B8Zg0 >>861
運動エネルギーはそんな万能じゃない
戦車砲弾でない物体の貫通エネルギーはAPFSDS50-100mmで頭打ちで貫通エネルギー+HEAT使わないと空母を撃ち抜けない
200mm級の貫通力をコンスタントにだすのは難しい
マッハ3の榴弾砲弾、極超音速ミサイル、バンカーバスターの貫通エネルギーは大差ない
運動エネルギーはそんな万能じゃない
戦車砲弾でない物体の貫通エネルギーはAPFSDS50-100mmで頭打ちで貫通エネルギー+HEAT使わないと空母を撃ち抜けない
200mm級の貫通力をコンスタントにだすのは難しい
マッハ3の榴弾砲弾、極超音速ミサイル、バンカーバスターの貫通エネルギーは大差ない
875名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-VYoV [106.146.20.8])
2023/05/02(火) 10:19:03.63ID:ODHIuj67a876名無し三等兵 (スッップ Sd43-An5e [49.98.38.69])
2023/05/02(火) 10:59:21.20ID:KR2AlDrVd877名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-K8SH [126.36.40.58 [上級国民]])
2023/05/02(火) 11:37:46.24ID:ehX67r7S0878名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-yZw2 [153.148.14.165])
2023/05/02(火) 21:25:26.18ID:f1eZyYZDM >>875
シースキミングは怖いからな。
その恐怖からか今時のレーダーはシステムリソースの大半、というかほぼほぼ全てを
水平線方向の走査に割り振ってるんだよな。
高空飛翔体は遮蔽物が無いから、水平線走査の合間にチラ見する程度でも十分なんだけど、
不規則運動する極超音速飛翔体となると、システム負荷が半端無くなって、下手すると
飽和してしまう。
人間だって水平線方向だけ注視してれば見落としは少ないけど、上空からの脅威も警戒
しなきゃいけないとなると、探す範囲が広がり過ぎて見落としが増えるし。
シースキミングは怖いからな。
その恐怖からか今時のレーダーはシステムリソースの大半、というかほぼほぼ全てを
水平線方向の走査に割り振ってるんだよな。
高空飛翔体は遮蔽物が無いから、水平線走査の合間にチラ見する程度でも十分なんだけど、
不規則運動する極超音速飛翔体となると、システム負荷が半端無くなって、下手すると
飽和してしまう。
人間だって水平線方向だけ注視してれば見落としは少ないけど、上空からの脅威も警戒
しなきゃいけないとなると、探す範囲が広がり過ぎて見落としが増えるし。
879名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-uEXW [153.214.110.40])
2023/05/03(水) 14:28:38.10ID:H4C0j4L60 ウクライナの有志がパルスジェットの簡易巡航ミサイルを造り始めたらしい
射程140km以内
速度400km/h以内
弾頭20kg
https://twitter.com/loogunda/status/1652684009485348865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
射程140km以内
速度400km/h以内
弾頭20kg
https://twitter.com/loogunda/status/1652684009485348865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-FblP [106.129.67.196])
2023/05/03(水) 14:45:29.17ID:k1+Jz0NLa881名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-7qMj [106.146.93.174])
2023/05/03(水) 14:57:08.59ID:+CTrr1ixa >>879
V-1ミサイルかよw
V-1ミサイルかよw
882名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-xjQR [125.8.4.112])
2023/05/03(水) 15:04:38.78ID:V6X0xNW90883名無し三等兵 (スププ Sd43-lwPE [49.97.51.15])
2023/05/03(水) 15:35:26.19ID:pJojNT/Bd884名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-2cAZ [106.130.122.213])
2023/05/03(水) 15:38:05.18ID:8XCf/+JRa そりゃ今の高度化した技術を全て把握してる技術者なんて居ないだろ
日本に限らずどこでも当たり前の事
専門外の技術なんて使うこと無いしな
日本に限らずどこでも当たり前の事
専門外の技術なんて使うこと無いしな
885名無し三等兵 (スフッ Sd43-4ZV1 [49.106.206.81])
2023/05/03(水) 15:56:59.57ID:JQUKklEZd >>880
構造が単純で、IC制御で燃焼制御も安定的かつ安価でできるようになったので自爆ドローンでは結構使われそうだそうな
https://grandfleet.info/us-related/signs-of-a-resurgence-in-the-pulse-jet-engine-used-in-world-war-ii/
構造が単純で、IC制御で燃焼制御も安定的かつ安価でできるようになったので自爆ドローンでは結構使われそうだそうな
https://grandfleet.info/us-related/signs-of-a-resurgence-in-the-pulse-jet-engine-used-in-world-war-ii/
886名無し三等兵 (ワッチョイ 2552-hzXf [118.243.59.75])
2023/05/03(水) 16:54:46.97ID:9ZbmVn300 現代技術でV-1作ったらそれなりに役に立ちそうなのがなんかイヤ
887名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-uEXW [153.214.110.40])
2023/05/03(水) 17:54:03.80ID:H4C0j4L60 >>883
わからん
あくまで憶測だけど、ボランティアベースということだから、ホビードローンでよく使われるArdupilotあたりをソフトウェアで使うかもな
そうなると対応ボードはRaspiPicoやらSTM32やらESP32やらその他多数
CPUでいうとARM/ESP32/RISC-Vあたりじゃない?
これらはホビー用途でよく使われていて安い
https://ardupilot.org/dev/index.html
わからん
あくまで憶測だけど、ボランティアベースということだから、ホビードローンでよく使われるArdupilotあたりをソフトウェアで使うかもな
そうなると対応ボードはRaspiPicoやらSTM32やらESP32やらその他多数
CPUでいうとARM/ESP32/RISC-Vあたりじゃない?
これらはホビー用途でよく使われていて安い
https://ardupilot.org/dev/index.html
888名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-By2c [126.147.242.173])
2023/05/04(木) 11:00:06.91ID:1uhQqDsL0 高校大学生レベルだと無茶する子も稀に居るけどね、そういう事をこっそり出来る田舎だと部材集めるのも苦労はする>自主開発ミサイル(て物騒だなw)
誘導装置は、今ならラズパイにカメラでもくっつけるんじゃない? 高専でロボコンやっている子ならルネサスあたりのMCU使って自分で回路図引けるとかまだ居るかもしれんけどw
誘導装置は、今ならラズパイにカメラでもくっつけるんじゃない? 高専でロボコンやっている子ならルネサスあたりのMCU使って自分で回路図引けるとかまだ居るかもしれんけどw
889名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/05/04(木) 13:57:39.97ID:ykxU986C0 >>879
ドローンみたい、中国が作ってるドローンスウォームミサイルに性能が似てる
ただ中国はそんなミサイル試験したけど、おそらくコスパや仕様を疑問に思ったのか配備急いでるのはMLRSだったりする
ドローン推進とか先進とかいわれる中国すら費用対効果で躓いてMLRSやコピージャベリン増強してる
ドローンみたい、中国が作ってるドローンスウォームミサイルに性能が似てる
ただ中国はそんなミサイル試験したけど、おそらくコスパや仕様を疑問に思ったのか配備急いでるのはMLRSだったりする
ドローン推進とか先進とかいわれる中国すら費用対効果で躓いてMLRSやコピージャベリン増強してる
890名無し三等兵 (ワッチョイ 2552-fitb [118.243.103.88])
2023/05/04(木) 19:03:18.16ID:EFIyzy3W0 >>879
北朝鮮とかイランとかもこんなの作るのは得意そうで、この手の安価な使い捨て自爆兵器がどんどん
拡散すると、この手の兵器を多用しそうな敵性国のいる国(韓国とかイスラエルとか)は嫌だろうな
誘導装置は市販のGPSチップ載せた衛星航法だけでも位置固定な重要施設の攻撃には十分な精度出せる
もっとも1000km飛べる様なの作っちゃたら北朝鮮南部の日本海沿岸から日本本土にも届くから
そんなに数を撃てない弾道ミサイルよりも、こっちの方が数を揃えられて日本でも脅威な気がするわ。
(なんなら擬装漁船から洋上射出しても良い、それなら飛行距離300キロ程度の小型無人機でも
日本本土攻撃には十分だ)
嫌な時代になったな、防空の考え方を根本から変えないといけない
北朝鮮とかイランとかもこんなの作るのは得意そうで、この手の安価な使い捨て自爆兵器がどんどん
拡散すると、この手の兵器を多用しそうな敵性国のいる国(韓国とかイスラエルとか)は嫌だろうな
誘導装置は市販のGPSチップ載せた衛星航法だけでも位置固定な重要施設の攻撃には十分な精度出せる
もっとも1000km飛べる様なの作っちゃたら北朝鮮南部の日本海沿岸から日本本土にも届くから
そんなに数を撃てない弾道ミサイルよりも、こっちの方が数を揃えられて日本でも脅威な気がするわ。
(なんなら擬装漁船から洋上射出しても良い、それなら飛行距離300キロ程度の小型無人機でも
日本本土攻撃には十分だ)
嫌な時代になったな、防空の考え方を根本から変えないといけない
891名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-uEXW [153.214.110.40])
2023/05/05(金) 06:53:33.37ID:9HCVtyPs0 真面目な話、日本で造るのは川崎あたりが本気でやればサッと造れると思うけど、迎撃ってどうしたらいいだろう?
たぶん単価100万もいかないような巡航ミサイルを携SAMで対処というのは辛い
たぶん単価100万もいかないような巡航ミサイルを携SAMで対処というのは辛い
892名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/05(金) 07:14:20.97ID:d/akjCHe0 レーザー誘導ロケット弾で迎撃すればええのん
信管含めてポン付けやて
信管含めてポン付けやて
893名無し三等兵 (ワッチョイ 2510-FblP [118.6.90.2])
2023/05/05(金) 08:52:27.75ID:N81ogWSh0 東日本で二の足踏んだ我が国で、戦時設計なんて出来るのか?
そりゃあ出来るならやって欲しいけど…。まぁ日本人、追い詰められると何でも出来るから言うほど心配してない。東日本の場合は現場と意思決定機関で温度差がアリスぎただけだし。
そりゃあ出来るならやって欲しいけど…。まぁ日本人、追い詰められると何でも出来るから言うほど心配してない。東日本の場合は現場と意思決定機関で温度差がアリスぎただけだし。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 3d05-YyKk [114.142.26.177])
2023/05/05(金) 08:54:03.21ID:RILCwwfB0 >>891
単価100万もしない巡航ミサイルて具体的に何?
単価100万もしない巡航ミサイルて具体的に何?
895名無し三等兵 (ワッチョイ 2516-xcoB [118.237.49.54])
2023/05/05(金) 09:13:16.80ID:hhcjf0XV0 >>894
>単価100万もしない巡航ミサイルて
1) GPS自律誘導の大型ラジコン機に、迫撃砲弾とか積んだ感じ
陸自用に法規制外せば、100万円は可能
2) GPS誘導の滑空爆弾 (3万ftで落下させ、150km滑空、CEP 3mぐらい)、爆弾の外側に取り付けるキットなら100万円も可能 (離陸前に目標設定なら、自由落下爆弾として投下できる)
>単価100万もしない巡航ミサイルて
1) GPS自律誘導の大型ラジコン機に、迫撃砲弾とか積んだ感じ
陸自用に法規制外せば、100万円は可能
2) GPS誘導の滑空爆弾 (3万ftで落下させ、150km滑空、CEP 3mぐらい)、爆弾の外側に取り付けるキットなら100万円も可能 (離陸前に目標設定なら、自由落下爆弾として投下できる)
896名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-9+sv [124.141.239.176])
2023/05/05(金) 09:58:03.05ID:d/akjCHe0 2)は、母機落とせば良いでしょ
897名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-fitb [153.242.194.12])
2023/05/05(金) 10:24:57.24ID:Spis6A5Y0 ぶっちゃけ、ロケットにスマートフォンドッキングさせれば
安価な誘導弾になるんだぜ?
安価な誘導弾になるんだぜ?
898名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1b-fitb [202.208.138.25])
2023/05/05(金) 11:41:56.07ID:JcxiovZK0899名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/05/05(金) 12:08:44.42ID:eocsp2hH0 >>890
全然問題ない>>879のミサイルはおもちゃかつ費用対効果が悪い
ドローン脅威論者は日本の防御条件とドローンのコスパの限界に疎い
単純にMLRS、ミサイル、エクスカリバーのほうがドローンよりアタッカーとしての費用対効果は高い
安いドローンはペイロード50-200kg、マッハ0.4以下、射程500km未満の低性能で、大型高価なドローンはミサイルより遥かにコスパが悪くミサイルより生産性が悪い
日本海から攻めるなら1000km以上の射程が必要で、それは巡航ミサイルを作ったほうが安く生産性も高い
そもそもウクライナにおいてドローン攻撃おもちゃの活躍と戦果が小さく、ミサイル、榴弾、MLRSが主役になっている
両軍のおアタッカーとしてのドローンの戦果は小さく、風船爆弾のようなパニック誘発兵器で、パニックに陥ったものがコスパと生産性が低いドローンでパニックに陥ってるだけ
全然問題ない>>879のミサイルはおもちゃかつ費用対効果が悪い
ドローン脅威論者は日本の防御条件とドローンのコスパの限界に疎い
単純にMLRS、ミサイル、エクスカリバーのほうがドローンよりアタッカーとしての費用対効果は高い
安いドローンはペイロード50-200kg、マッハ0.4以下、射程500km未満の低性能で、大型高価なドローンはミサイルより遥かにコスパが悪くミサイルより生産性が悪い
日本海から攻めるなら1000km以上の射程が必要で、それは巡航ミサイルを作ったほうが安く生産性も高い
そもそもウクライナにおいてドローン攻撃おもちゃの活躍と戦果が小さく、ミサイル、榴弾、MLRSが主役になっている
両軍のおアタッカーとしてのドローンの戦果は小さく、風船爆弾のようなパニック誘発兵器で、パニックに陥ったものがコスパと生産性が低いドローンでパニックに陥ってるだけ
900名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/05/05(金) 12:19:14.29ID:eocsp2hH0 ドローン攻撃兵器がおもちゃで駄目な理由はたくさんあり
いまあるものは低ペイロード、鈍足でレーダー警戒網にひっかかりまくってウクライナで両軍に多数迎撃されてる
費用対効果上やすいドローンとは民生品改造の格安小型品であり、それらは威力も能力もカスである
これらを大型化すると絶対通常兵器より高くつくので存在意義がない
弾頭重量50kg、マッハ0.4の巡航ドローンはミサイル、MLRSの劣化品でしかない
こういう軍事比較ができないやつがドローン錯誤ファンタジーに溺れるが原則生産性の悪さ、コスパの悪さで攻撃ドローン無敵論はありえない
むしろミサイルをドローン改造したほうが安く生産性が高く合理的で、その種の兵器は実現してる
いまの軍用ドローンは費用対効果を追求して偵察がメインで使い捨てモデルのほうがコスパがいいらしい
ドローン活躍戦記はウクライナやロシアののような莫大な防空警戒網備える体制を想定しない
ウクライナでは両軍でドローンがレーダー、防空網を破壊する成果を全く出せてない
ついでにドローンも迎撃などを想定すればCEPに限界があり、アタッカーとして使うなら弾頭100-200kgでずれたり、空中炸裂モードでもあたり判定とれる性能に仕上げる必要がある
いまあるものは低ペイロード、鈍足でレーダー警戒網にひっかかりまくってウクライナで両軍に多数迎撃されてる
費用対効果上やすいドローンとは民生品改造の格安小型品であり、それらは威力も能力もカスである
これらを大型化すると絶対通常兵器より高くつくので存在意義がない
弾頭重量50kg、マッハ0.4の巡航ドローンはミサイル、MLRSの劣化品でしかない
こういう軍事比較ができないやつがドローン錯誤ファンタジーに溺れるが原則生産性の悪さ、コスパの悪さで攻撃ドローン無敵論はありえない
むしろミサイルをドローン改造したほうが安く生産性が高く合理的で、その種の兵器は実現してる
いまの軍用ドローンは費用対効果を追求して偵察がメインで使い捨てモデルのほうがコスパがいいらしい
ドローン活躍戦記はウクライナやロシアののような莫大な防空警戒網備える体制を想定しない
ウクライナでは両軍でドローンがレーダー、防空網を破壊する成果を全く出せてない
ついでにドローンも迎撃などを想定すればCEPに限界があり、アタッカーとして使うなら弾頭100-200kgでずれたり、空中炸裂モードでもあたり判定とれる性能に仕上げる必要がある
902名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-xjQR [125.8.4.112])
2023/05/05(金) 13:15:18.81ID:uDpZXXFU0 安くて大量配備できる対地対艦ミサイルも欲しいよな
飽和攻撃じゃないとどうにもならん場面もありそうだし
飽和攻撃じゃないとどうにもならん場面もありそうだし
903名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-MD3x [125.215.127.27])
2023/05/05(金) 13:31:09.87ID:WgM+dX8e0904名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-By2c [126.147.242.173])
2023/05/05(金) 13:59:53.56ID:SQLzsVDb0 今の世ならシースキミングが出来る一発邦貨で1億のミサイルとか安い方だと思うぞ。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Fpst [59.147.184.90])
2023/05/05(金) 19:33:56.89ID:eocsp2hH0906名無し三等兵 (オッペケ Sr21-9+sv [126.253.140.22])
2023/05/05(金) 20:52:57.23ID:lFRhCNwWr907名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-yYko [133.203.197.224])
2023/05/05(金) 23:17:22.50ID:WFUWby6K0 漁船に積める簡易なSSM、消火器感覚で設置できる個人用SAM、ニトリやアイリスオーヤマが販売しないかな
908名無し三等兵 (ワッチョイ 57a2-KeI6 [220.150.151.186])
2023/05/06(土) 11:56:14.32ID:kC6MGrhr0 >>906
そんなもんを海岸線に隙間無く配備出来る筈がないだろうに
そんなもんを海岸線に隙間無く配備出来る筈がないだろうに
909名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-NZWb [126.158.182.65])
2023/05/06(土) 12:29:35.74ID:p3EmZS4qr 性能に満足できなくて結局上位モデル買うやつな
910名無し三等兵 (ワッチョイ 57a2-KeI6 [220.150.149.145])
2023/05/06(土) 12:40:20.01ID:eAOf3Vx30 無人兵器は今や兵器展示会で毎年の様に新モデルが出る時代
もうセンチュリーシリーズの時代の比じゃない、性能もどんどん上がってるし
1年前の情報でも浦島太郎になる時代だ
まだ低性能でおもちゃだとか笑ってるとすぐに笑えなくなるよ
もうセンチュリーシリーズの時代の比じゃない、性能もどんどん上がってるし
1年前の情報でも浦島太郎になる時代だ
まだ低性能でおもちゃだとか笑ってるとすぐに笑えなくなるよ
911名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-Ni8n [124.141.239.176])
2023/05/06(土) 15:06:05.52ID:OtixGAR00912名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-wq2n [59.147.184.90])
2023/05/07(日) 16:40:34.51ID:uJg3BMmL0 >>91
いや原則原理おもちゃで高度化には限界がある
原則ドローンの構造と飛行理論はヘリコプター型、航空機型の論理で砲弾やミサイルを飛ばすよりも生産性もコスパも悪い
ここで高度なドローンと主張しても生産性、コスパネックがあるものに「高度化、研究、開発」の言葉を当てはめても、技術限界性、コスパ限界性を超えられないから高度化は限度がある
しいていえば中国偵察機のような特殊な構造で揚力を得るだとか、ミサイル改造ドローンならコスパ改善する分やや期待はできる
ただいままでのドローンが高くなる→小型で安かろうときて、大型ドローンは割高のままなので、このネックを解決できない限りドローンの高度化は限界がある
個人的にはUSVやUGV使えよとおもう。非飛行タイプならば2週間以上の連続稼働が可能で30機単位で24時間のローテーションを組めるから
そこのところコスパ、能力、持続性中途半端な航空ドローンは限界あると思うよ
いや原則原理おもちゃで高度化には限界がある
原則ドローンの構造と飛行理論はヘリコプター型、航空機型の論理で砲弾やミサイルを飛ばすよりも生産性もコスパも悪い
ここで高度なドローンと主張しても生産性、コスパネックがあるものに「高度化、研究、開発」の言葉を当てはめても、技術限界性、コスパ限界性を超えられないから高度化は限度がある
しいていえば中国偵察機のような特殊な構造で揚力を得るだとか、ミサイル改造ドローンならコスパ改善する分やや期待はできる
ただいままでのドローンが高くなる→小型で安かろうときて、大型ドローンは割高のままなので、このネックを解決できない限りドローンの高度化は限界がある
個人的にはUSVやUGV使えよとおもう。非飛行タイプならば2週間以上の連続稼働が可能で30機単位で24時間のローテーションを組めるから
そこのところコスパ、能力、持続性中途半端な航空ドローンは限界あると思うよ
913名無し三等兵 (ワッチョイ c663-wfxs [153.214.110.40])
2023/05/08(月) 00:31:27.94ID:7ZlY3hLz0 >>912
なんかズレてる気がするんでちょっと整理するが
>>879 のミサイルの狙いは防空システムの飽和
これは僅か数十万円クラスのパルスジェットラジコンを一発十数億円以上の防空ミサイルに迎撃させる非対称戦を仕掛ける目的のもので、火力が駄目なのも速度や航続距離が笑いたくなるくらい悪いのも折り込み済み
ていうか >>898 が貼ってくれてる記事に書いてるから読みな
誰も特に言わんから分からんかもしれんが、このおもちゃより遥かにしっかりした造りのV-1は当時1日平均100発以上発射していた実績があるから、このおもちゃだといったい何発打てるんだ?っていう考えが暗黙的にある
んで、これ他国が真似して日本に向かってきたらどうやって落とす?
MANPADSも数千万円はするよな?
なんかズレてる気がするんでちょっと整理するが
>>879 のミサイルの狙いは防空システムの飽和
これは僅か数十万円クラスのパルスジェットラジコンを一発十数億円以上の防空ミサイルに迎撃させる非対称戦を仕掛ける目的のもので、火力が駄目なのも速度や航続距離が笑いたくなるくらい悪いのも折り込み済み
ていうか >>898 が貼ってくれてる記事に書いてるから読みな
誰も特に言わんから分からんかもしれんが、このおもちゃより遥かにしっかりした造りのV-1は当時1日平均100発以上発射していた実績があるから、このおもちゃだといったい何発打てるんだ?っていう考えが暗黙的にある
んで、これ他国が真似して日本に向かってきたらどうやって落とす?
MANPADSも数千万円はするよな?
914名無し三等兵 (ワッチョイ ced7-5ZSJ [111.98.84.161])
2023/05/08(月) 02:39:21.71ID:qomRmGPp0 海越える時点でGPS前提だろうから、まずGPS妨害やね。
915名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-HYFN [106.146.99.26])
2023/05/08(月) 02:54:44.90ID:LDJY1Z7oa 日本まで届かそう思ったら必然的に大型にならざるを得ない
結局巡航ミサイルになるのでは
結局巡航ミサイルになるのでは
916名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Ni8n [126.253.206.53])
2023/05/08(月) 06:46:55.34ID:wVshco1vr →巡航速度は400km/h以上のスペックを有します。
→ロシア軍は部品不足で満足に量産が進まず、ミサイル不足が続いており、
→防空ミサイルでさえも地上攻撃に利用している状況であり、Trembitaは
→ロシア軍のミサイルを更に消耗させることを狙っています。→Trembitaには20kgの弾頭が搭載されており、精密攻撃はできません
https://milirepo.sabatech.jp/ukrainian-low-cost-cruise-missile-trembita-exhausts-the-air-defense-systems-of-the-russian-army/
これに対しては、こんなので対抗可能
https://sofrep.com/news/ukraine-uses-advanced-precision-kill-weapon-system-against-russian/
https://grandfleet.info/european-region/bae-systems-succeeds-in-intercepting-uav-by-apkws/
一発250万円?
→ロシア軍は部品不足で満足に量産が進まず、ミサイル不足が続いており、
→防空ミサイルでさえも地上攻撃に利用している状況であり、Trembitaは
→ロシア軍のミサイルを更に消耗させることを狙っています。→Trembitaには20kgの弾頭が搭載されており、精密攻撃はできません
https://milirepo.sabatech.jp/ukrainian-low-cost-cruise-missile-trembita-exhausts-the-air-defense-systems-of-the-russian-army/
これに対しては、こんなので対抗可能
https://sofrep.com/news/ukraine-uses-advanced-precision-kill-weapon-system-against-russian/
https://grandfleet.info/european-region/bae-systems-succeeds-in-intercepting-uav-by-apkws/
一発250万円?
917名無し三等兵 (ワッチョイ 57a2-KeI6 [220.150.155.114])
2023/05/08(月) 15:47:10.53ID:uFfAwQMA0 >>915
北朝鮮の南部日本海側からな700km程度、漁船から発射なら300km程度飛べれば嫌がらせ攻撃には十分かな
IAI ハーピーかハロップ・クラスだね
そんな大きなUCAVじゃない(全長2-3m弱)、パチンコ射出で飛翔可能
北朝鮮の南部日本海側からな700km程度、漁船から発射なら300km程度飛べれば嫌がらせ攻撃には十分かな
IAI ハーピーかハロップ・クラスだね
そんな大きなUCAVじゃない(全長2-3m弱)、パチンコ射出で飛翔可能
918名無し三等兵 (ワッチョイ 9b35-KeI6 [58.190.68.153])
2023/05/08(月) 19:30:14.60ID:O3a0fRW10 相手のドローンやUAVが、偵察目的なのかデコイなのか
軽攻撃かなどを素早く分析してミサイルを無駄に使わないように
する研究がいるな
軽攻撃かなどを素早く分析してミサイルを無駄に使わないように
する研究がいるな
919名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-LXxq [126.36.40.58 [上級国民]])
2023/05/08(月) 19:53:12.33ID:tR7KPa890 >>918
弾代がクソ安い迎撃手段としてレーザー欲しいな、短射程で良いので大量配備可能な本体価格も
弾代がクソ安い迎撃手段としてレーザー欲しいな、短射程で良いので大量配備可能な本体価格も
920名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-xrvs [153.236.216.134])
2023/05/10(水) 05:52:49.48ID:nIVerqW/M >>919
低出力レーザーだったら、弾体や翼をセラミックにするだけで耐久出来そうな?
その分だけ厚みが増えるから、搭載コンテナにギリギリのサイズだと厳しいけど
ドローンのコンテナって割とスカスカなのが多いし、AAMと違って何十Gも掛かる
ような急機動はしないだろうから、弾体がセラミックでも折れたりせんだろうし。
低出力レーザーだったら、弾体や翼をセラミックにするだけで耐久出来そうな?
その分だけ厚みが増えるから、搭載コンテナにギリギリのサイズだと厳しいけど
ドローンのコンテナって割とスカスカなのが多いし、AAMと違って何十Gも掛かる
ような急機動はしないだろうから、弾体がセラミックでも折れたりせんだろうし。
921名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-LXxq [126.36.40.58 [上級国民]])
2023/05/10(水) 06:36:11.13ID:/hYop3Ff0922名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-wq2n [59.147.184.90])
2023/05/10(水) 13:51:19.75ID:lAY06kDe0 >>917
北沿岸部ともっとも近い石川県小松基地まで800km、次に近い舞鶴まで900kmある
洋上かつ日本のレーダーの視界外から打った場合400-500kmもする
そして時速500kmなら着弾まで一時間かかるからバレる
そんなおもちゃ兵器じゃ撹乱にもならない
そもそもその手のおもちゃはミサイルがないロシアが頼るおもちゃにすぎない
また北朝鮮はSRBMなら年間200-300発作るリソースがあるから、コスパの弱いドローンおもちゃに頼る必要性はない
北沿岸部ともっとも近い石川県小松基地まで800km、次に近い舞鶴まで900kmある
洋上かつ日本のレーダーの視界外から打った場合400-500kmもする
そして時速500kmなら着弾まで一時間かかるからバレる
そんなおもちゃ兵器じゃ撹乱にもならない
そもそもその手のおもちゃはミサイルがないロシアが頼るおもちゃにすぎない
また北朝鮮はSRBMなら年間200-300発作るリソースがあるから、コスパの弱いドローンおもちゃに頼る必要性はない
923名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-wq2n [59.147.184.90])
2023/05/10(水) 13:57:27.45ID:lAY06kDe0 ネットで出回るドローン無敵論は、コスパとその他の手段との比較ができてないファンタジー
日本および周辺国との戦いなら
射程1000kmの長射程がなければ届かない、コスパがない
マッハ0.8はないと速度不足で迎撃される
という戦闘条件なので、これをドローンで補うのは射程と速度不足で費用対効果がない
いや射程1000kmの亜音速ミサイルならば2-3億で作れるが戦闘行動半径1000kmの戦闘ドローンは50億でコスパが悪く、長距離洋上飛行すれば発見され
搭載する玉代を含めれば費用対効果に劣る
防空撹乱や防空網の破壊にも役に立たず、能力、コスパ不足のおもちゃの有効性をかってに決めて錯覚してるだけで
原則コスパはミサイルよりも悪い
少なからず日本でも北でも中国でも周辺国すべてミサイル優勢思考であまりドローンに頼らない
中国はドローン推進してきたのにミサイル増産に切り替えた
していえば超音速ASM発射用爆撃ドローンなら実用化される可能性はあるかも
日本および周辺国との戦いなら
射程1000kmの長射程がなければ届かない、コスパがない
マッハ0.8はないと速度不足で迎撃される
という戦闘条件なので、これをドローンで補うのは射程と速度不足で費用対効果がない
いや射程1000kmの亜音速ミサイルならば2-3億で作れるが戦闘行動半径1000kmの戦闘ドローンは50億でコスパが悪く、長距離洋上飛行すれば発見され
搭載する玉代を含めれば費用対効果に劣る
防空撹乱や防空網の破壊にも役に立たず、能力、コスパ不足のおもちゃの有効性をかってに決めて錯覚してるだけで
原則コスパはミサイルよりも悪い
少なからず日本でも北でも中国でも周辺国すべてミサイル優勢思考であまりドローンに頼らない
中国はドローン推進してきたのにミサイル増産に切り替えた
していえば超音速ASM発射用爆撃ドローンなら実用化される可能性はあるかも
924名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-krwn [133.159.151.142])
2023/05/10(水) 18:27:54.94ID:xWXMQO58M そうはいっても中国は自動車ですら年間2000万台作ってる
風力発電も毎年120GW分作って建ててる
合わせて50兆円事業だ
そんな工業力を戦争に全振りしたら、500km/h零戦級の安いドローンと500㎏爆弾を
毎年20万機くらい作れるだろうよ
それを防御しきるには沿岸1km毎に300kW級レーザー用意しておかなきゃならんし
GCAPにもレーザー搭載しなきゃならん
風力発電も毎年120GW分作って建ててる
合わせて50兆円事業だ
そんな工業力を戦争に全振りしたら、500km/h零戦級の安いドローンと500㎏爆弾を
毎年20万機くらい作れるだろうよ
それを防御しきるには沿岸1km毎に300kW級レーザー用意しておかなきゃならんし
GCAPにもレーザー搭載しなきゃならん
926名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-wq2n [59.147.184.90])
2023/05/11(木) 14:38:46.02ID:N5em4CFP0 >>924
頭悪すぎる
そのドローンは安くない
①いま量産されてる世界のドローンはペイロード100kg以下のタイプは10万あるかもしれないが巡航速度100km帯、射程300-500km以内、ペイロード50-100kgなので日本に届かない
②射程1000km、ペイロード200kg、巡航速度500km/hのシステムは総重量3トンを超え、コストは5億以上になり大量生産困難
無理すれば年産3000発は作れるだろうが効力は僅少でミサイル作れとなる
あきらかに>>924みたいな意見は工業生産性、どれくらいの工数があり量産できるかの見地
ミサイルより悪いUAVの生産性、ミサイルよりも高いドローン
という現実を無視して「DIYが年間20万単位で作れる1kg、原価2万円級ドローン級の生産性で1-2トン、原価1-2億のドローンが500万で作れる」
と盛大な無知と錯覚の元にドローン万能論をぶち上げてる
現実にいま量産されまくってる小型ドローンは
民生品小型量産エンジンなどの部品が大量に出回ってる小型規格だから量産できる
小型民生ドローンだから低歩留まりで量産できる
長距離大型ドローンになればそれ用のエンジンの流通が悪く民生転用できないので自力量産しないと行けないが、中国はその水準のエンジンを量産してない、また格安量産となったら原価500万×100万ロット級の量産が必要だが、中国はそれだけのエンジン品質と歩留まりがない
鉄、アビオニクス全部の部品代も500万を超える
胴体などの素材諸々のコストも加工費こみで数百万は超える
ワンちゃん1-3億のドローンを1億以内で作れるかもしれないが、費用対効果はないよ
量産とか、中国の品質や技術水準、コストとかの見地全くないからドローン万能ファンタジーに溺れる
頭悪すぎる
そのドローンは安くない
①いま量産されてる世界のドローンはペイロード100kg以下のタイプは10万あるかもしれないが巡航速度100km帯、射程300-500km以内、ペイロード50-100kgなので日本に届かない
②射程1000km、ペイロード200kg、巡航速度500km/hのシステムは総重量3トンを超え、コストは5億以上になり大量生産困難
無理すれば年産3000発は作れるだろうが効力は僅少でミサイル作れとなる
あきらかに>>924みたいな意見は工業生産性、どれくらいの工数があり量産できるかの見地
ミサイルより悪いUAVの生産性、ミサイルよりも高いドローン
という現実を無視して「DIYが年間20万単位で作れる1kg、原価2万円級ドローン級の生産性で1-2トン、原価1-2億のドローンが500万で作れる」
と盛大な無知と錯覚の元にドローン万能論をぶち上げてる
現実にいま量産されまくってる小型ドローンは
民生品小型量産エンジンなどの部品が大量に出回ってる小型規格だから量産できる
小型民生ドローンだから低歩留まりで量産できる
長距離大型ドローンになればそれ用のエンジンの流通が悪く民生転用できないので自力量産しないと行けないが、中国はその水準のエンジンを量産してない、また格安量産となったら原価500万×100万ロット級の量産が必要だが、中国はそれだけのエンジン品質と歩留まりがない
鉄、アビオニクス全部の部品代も500万を超える
胴体などの素材諸々のコストも加工費こみで数百万は超える
ワンちゃん1-3億のドローンを1億以内で作れるかもしれないが、費用対効果はないよ
量産とか、中国の品質や技術水準、コストとかの見地全くないからドローン万能ファンタジーに溺れる
927名無し三等兵 (ワッチョイ 77f0-Uy5C [124.45.41.35])
2023/05/11(木) 14:54:35.27ID:9lUK4RQ20 小文字?w
928名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-nMxP [14.11.4.32])
2023/05/11(木) 14:55:15.28ID:W0QJy7dT0 ドローンだから安いわけじゃなくて性能それなりの安いドローンがあるだけだからな
米軍のリーパーやグローバルホークだってれっきとしたらドローンだがあれらは決して安くはないように、
長距離飛行させたいとかペイロード増やしたいとか望めば望む分だけ高くなる
米軍のリーパーやグローバルホークだってれっきとしたらドローンだがあれらは決して安くはないように、
長距離飛行させたいとかペイロード増やしたいとか望めば望む分だけ高くなる
929名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-KeI6 [114.19.132.140])
2023/05/12(金) 06:51:31.87ID:1UOo04nF0 安くて航続距離長くて迎撃する必要のあるだけの威力持った弾頭装備してるドローンはもうシャヘド136があるからなあ
今更ドローンは安いと長距離飛べないしペイロード余裕無いとか言われましても・・・
今更ドローンは安いと長距離飛べないしペイロード余裕無いとか言われましても・・・
930名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-nMxP [14.11.4.32])
2023/05/12(金) 13:25:40.18ID:MllDzesk0 案の定の無知レスやな…
シャヘドのペイロード100kgもなくて威力たいしてないぞ、ロシアやウクライナが使ってる対地ロケット弾2-3発分くらいで>>924のいう500キロ爆弾の1/10
シャヘドのペイロード100kgもなくて威力たいしてないぞ、ロシアやウクライナが使ってる対地ロケット弾2-3発分くらいで>>924のいう500キロ爆弾の1/10
931名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-wq2n [59.147.184.90])
2023/05/12(金) 13:43:28.72ID:2Bh6a1Y80 >>929
シャヘドはチープだからレーザーやマイクロウェーブで落とせる
あれ時速180kmしかないから12.7mmで迎撃できてしまうぞ
内陸国家の国境でも100-200発30kg榴弾のせて飛ばしても、時速180kmならレーダー探知から着弾まで1時間以上の猶予があり
レーザー、manpadsで対策できる
まともな防空警戒をつくれない二級国家ならともかく、大国ではレーダーで簡単にチープキルできるおもちゃだろう
撹乱、テロ工作として相手領内から送るにしても鈍足榴弾のピンポイント効果は限定的
これらの兵器は専用の対ドローン用レーダーや巡回監視ドローンで対応できると思うよ
シャヘドはチープだからレーザーやマイクロウェーブで落とせる
あれ時速180kmしかないから12.7mmで迎撃できてしまうぞ
内陸国家の国境でも100-200発30kg榴弾のせて飛ばしても、時速180kmならレーダー探知から着弾まで1時間以上の猶予があり
レーザー、manpadsで対策できる
まともな防空警戒をつくれない二級国家ならともかく、大国ではレーダーで簡単にチープキルできるおもちゃだろう
撹乱、テロ工作として相手領内から送るにしても鈍足榴弾のピンポイント効果は限定的
これらの兵器は専用の対ドローン用レーダーや巡回監視ドローンで対応できると思うよ
932名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-rZjM [153.214.110.40])
2023/05/13(土) 05:46:21.46ID:ByW/D2CK0 レーダーではないがマイクロウェーブ銃は対ドローン兵器として多くの国で試作されているな
あれをタレット車載出来たら充分飽和対応出来そうな気はする
まあでも所詮ソフトキルなので、ハードキルとして同じ程度のドローンを造ってぶつけるくらいはあったほうがいいか
あれをタレット車載出来たら充分飽和対応出来そうな気はする
まあでも所詮ソフトキルなので、ハードキルとして同じ程度のドローンを造ってぶつけるくらいはあったほうがいいか
933名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-0egL [153.234.63.162])
2023/05/13(土) 07:31:49.28ID:DsiuFUt2M >>931
レーダーって大量の背景ノイズの海の中から設定した目標物をすくい出すために
それ以外のシグナルは排除するからな。
最近のドローン用に設定したレーダーは別だか、例えばJADGEとか普通の対空レーダー
だと低速でも見落としてしまう。
…という事が多々あったからドローン用レーダーも開発されたんだが、そうすると信号
処理が鬼のように増えるので、まだ発展途上の手探り状態。
一時間以上猶予があると言っても、それは単純に距離を速度で割った話で、レーダー水平線
上に顔を出してから一時間も飛んでるわけじゃないし、高速ミサイルと混ぜて飛ばすと
防御側レーダーも厳しい。少なくとも今のところは。
レーダーって大量の背景ノイズの海の中から設定した目標物をすくい出すために
それ以外のシグナルは排除するからな。
最近のドローン用に設定したレーダーは別だか、例えばJADGEとか普通の対空レーダー
だと低速でも見落としてしまう。
…という事が多々あったからドローン用レーダーも開発されたんだが、そうすると信号
処理が鬼のように増えるので、まだ発展途上の手探り状態。
一時間以上猶予があると言っても、それは単純に距離を速度で割った話で、レーダー水平線
上に顔を出してから一時間も飛んでるわけじゃないし、高速ミサイルと混ぜて飛ばすと
防御側レーダーも厳しい。少なくとも今のところは。
934名無し三等兵 (ワッチョイ f396-Uu9I [180.6.35.126])
2023/05/13(土) 13:02:28.67ID:UBxAypU60 推進機の等速回転は検出しやすいとも聞くけど
935名無し三等兵 (ワッチョイ 1320-X61L [220.212.38.68 [上級国民]])
2023/05/13(土) 13:29:03.52ID:/AqV+W4R0936名無し三等兵 (ワッチョイ 3fd2-NfmA [59.147.184.90])
2023/05/13(土) 13:59:06.09ID:jKDcY03b0 MANPADS、レーザー、マイクロウェーブの三兵器応対が主流化しそう
11式廃止して近SAMアップデートするのはドローン対策こみで数と補充性追求したら近SAMのほうが効率がいいとなった
将来的にレーザー、近SAM、マイクロウェーブ波は各200基単位で量産されそうだ。レールガンも200基以上買われるだろう
11式廃止して近SAMアップデートするのはドローン対策こみで数と補充性追求したら近SAMのほうが効率がいいとなった
将来的にレーザー、近SAM、マイクロウェーブ波は各200基単位で量産されそうだ。レールガンも200基以上買われるだろう
937名無し三等兵 (ワッチョイ c302-ZkZz [114.19.132.140])
2023/05/13(土) 14:39:08.61ID:GZ4Uicog0 >>931
現時点でレーザーはソフトキルが主流だしマイクロウェーブに関しては実用化すらされてない
マイクロウェーブやハードキル可能な高出力レーザー兵器は高価で
安価で大量に投入されるドローンに対して十分な数を配備することは難しいだろう
旧式の対空機銃で迎撃出来ると言ってもそれを運用する人員が必要になるし
ほぼ低速のドローン対策に限定した装備にどれだけ人員を割けるかというのは特に日本では問題になる
現時点でレーザーはソフトキルが主流だしマイクロウェーブに関しては実用化すらされてない
マイクロウェーブやハードキル可能な高出力レーザー兵器は高価で
安価で大量に投入されるドローンに対して十分な数を配備することは難しいだろう
旧式の対空機銃で迎撃出来ると言ってもそれを運用する人員が必要になるし
ほぼ低速のドローン対策に限定した装備にどれだけ人員を割けるかというのは特に日本では問題になる
938名無し三等兵 (オッペケ Srb7-aKqn [126.33.127.36])
2023/05/13(土) 19:37:52.02ID:Cd5abpjtr ソフトキル/ハードキルの定義が人によってバラバラで噛み合ってないね
939名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-rZjM [153.214.110.40])
2023/05/13(土) 19:59:16.20ID:ByW/D2CK0 マイクロウェーブ銃がソフトキルなのかハードキルなのかわからん
筐体を破壊するわけじゃないのでソフト?
電磁波でシーカーを破壊するのでハード?
レーザーだとシーカー欺瞞と筐体破壊しかないからわかり易いんだが
筐体を破壊するわけじゃないのでソフト?
電磁波でシーカーを破壊するのでハード?
レーザーだとシーカー欺瞞と筐体破壊しかないからわかり易いんだが
940名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 20:02:00.55ID:aUAZlEJ9d941名無し三等兵 (ワッチョイ e31b-ZkZz [202.208.134.253])
2023/05/13(土) 20:14:04.48ID:MMUrOtts0 有効距離10キロぐらいでF-16クラスを撃ち落とせる野戦型高出力エネルギー兵器が実用化されたら
航空戦の様相が変わるだろうな
あと何年後だろう、うちらが生きているいつにそんな時代が来るんだろうか
航空戦の様相が変わるだろうな
あと何年後だろう、うちらが生きているいつにそんな時代が来るんだろうか
942名無し三等兵 (ワッチョイ ff32-w7xv [133.203.197.224])
2023/05/13(土) 20:18:54.35ID:HA7/33800 あれ?短SAM廃止なん?
943名無し三等兵 (ワッチョイ efd7-VYQh [111.98.84.161])
2023/05/13(土) 20:28:46.81ID:mMHbJ/CX0944名無し三等兵 (ワッチョイ efd7-VYQh [111.98.84.161])
2023/05/13(土) 20:34:44.61ID:mMHbJ/CX0 レーザーでもDIRCMはソフトキルだから、HPMみたいなものはハードキル、ドローン対策の妨害銃みたいなものはソフトキル。
945名無し三等兵 (スププ Sd5f-tOLA [49.98.251.139])
2023/05/13(土) 21:46:53.08ID:aUAZlEJ9d >>942
近SAM後継も赤外線画像だし、近SAM後継の次がペトリオットや中SAMに成るから廃止はしないと思う
近SAM後継も赤外線画像だし、近SAM後継の次がペトリオットや中SAMに成るから廃止はしないと思う
946名無し三等兵 (スププ Sd5f-VGht [49.98.61.169])
2023/05/13(土) 22:13:07.23ID:xKajVTgUd 各国がすごい勢いでドローン対策やってるのに全く対応を考えてないからなぁ・・・。
今後は部隊を維持できなくなって短SAMと近SAMは統合されるんじゃないか?
今後は部隊を維持できなくなって短SAMと近SAMは統合されるんじゃないか?
947名無し三等兵 (ワッチョイ b301-ZkZz [126.147.242.173])
2023/05/13(土) 22:35:32.08ID:RuC7NVH70 人間見たくない物は見えなくなる、の典型だよw>各国てどの各国で対策していない全くって何指しているの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【朗報】トランプ大統領「巨額の関税収入のおかげで、所得税を完全に廃止することも可能😤」MAGA!🇺🇸 [519511584]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオレだべ!」→結果WWWWWWWWWW [732289945]
- 立川志らく「高市さん批判するって日本人じゃないの?」2017年の志らく「政府を批判しただけで反日認定?危険だよ。その考え」 [165981677]
