民〇党類ですが春の友愛嵐作戦です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/03/11(土) 20:46:54.04ID:Fo1J0iMf0
!extend:on:vvvvv:1000:512

12年前、この国を揺るがした大震災があった。

新たなる旅立ちな前スレ
民○党類ですがヒトリダチです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678490143/

関連スレ

ですがスレ避難所 その472
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678156996/

ですがスレゲーム総合スレ55
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1668085556/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/13(月) 08:07:41.32ID:eQMsucXhd
>>858
その論法でいくと、いい男を他の女に独占させないためってにもなるね
>>859
支配してる男の器量次第でねーの?
2023/03/13(月) 08:09:17.02ID:RBW0ZkRca
>>766
ここでも前に話に出たが
こういうタイプの派生型のプラン、ハーク登場以来何度も何度も何度も何度も
提出されては立ち消えになってるんだ
2023/03/13(月) 08:13:43.47ID:v6YDr0WC0
>>853

集中力もあるかもしれないが、いかに効率よく取り込むかばかり考えているイメージがある。
娯楽のはずが動画を勉強と同じ文脈で考えている
2023/03/13(月) 08:16:09.24ID:LEEltNqUd
>>666
和歌山県民と話したんだけど、津波の報きいたらとりあえず南に向かって手を合わせるしか無いなって@大阪
2023/03/13(月) 08:17:43.49ID:v6YDr0WC0
水物だからなんともだが、日本側のハードルが以前と比べればかなり下がっているのは確か
>>US-2移転
2023/03/13(月) 08:24:51.02ID:dJRGzIvvd
モーニングでも食べてからと思ってたけど遅くなってきたしゆっくりするか
外は寒いしな
2023/03/13(月) 08:25:12.12ID:VdqWI5mRd
>>871
昔だって司馬小説を歴史教科書のように思って読むのもいたしな
2023/03/13(月) 08:25:55.18ID:8E4KCIhQd
>>867
良くも悪くも同業者が集中しているから転職しやすいし情報交換もやり易いから技術の相互交流が生まれて急激に発展したんだったかな
今は土地それ自体にブランドが付いているけど最初はIT系の研究所が倒産してそこの人材が転居費用にも困っていたからやむを得ずそこで起業した会社が次々と大成功したみたいな流れのはずも
2023/03/13(月) 08:26:23.58ID:2OS+fERC0
>>874
会社で食べなよ
はいお弁当(´・ω・`)
https://i.imgur.com/JaSfgdH.jpg
2023/03/13(月) 08:27:21.68ID:I99yJMPo0
>>877
屋内開封禁止です
屋上であけるの?
2023/03/13(月) 08:30:26.28ID:5ZX50SBA0
ぐっも

>>742
ええなぁ。ええなぁ。

ブルジョアは違うなぁ。(´・ω・`)
2023/03/13(月) 08:32:30.05ID:0KZGPwBfd
竹鶴21年が1万切ってた時代に戻りたい
あの頃は良かった
2023/03/13(月) 08:33:53.90ID:v6YDr0WC0
水曜からDSEI2023で、木曜には防衛省会談でGCAPの話がある。
週後半は軍ネタラッシュか。
2023/03/13(月) 08:35:03.21ID:dhuEuTk30
>>865
「この誰がいつ死ぬか分からない戦乱の時代に一男一女は危なすぎるだろ
 政略の道具にも使えるしスペアは大量生産しておいて損は無いんだから早くセックスしなさい」
という母上の言い方が無神経極まるだけで反論のしようもないド正論なんだよね
無神経極まるド正論過ぎて流石の瀬奈ちゃんも切れるだけで
2023/03/13(月) 08:38:02.58ID:5ZX50SBA0
>>880
転売ヤーが撲滅したら可能でね?( ゚Д゚)y─┛~~
2023/03/13(月) 08:39:41.13ID:0KZGPwBfd
>>883
中国人の大量買いも止めさせないと
頼んますドン
2023/03/13(月) 08:41:45.94ID:ZcweWRSUa
>>863
預金の保護はやることになった
2023/03/13(月) 08:42:04.54ID:omOrzk94d
>>872
津波が奈良まで届く予想なんだっけ?
祈るしか無いよね。
2023/03/13(月) 08:46:13.23ID:wV5TFpGW0
>>885
預金の保護って日本で言うところの「1000万円まで」みたいな感じっすか (*'ω'*) それはやって当然な気がするが、それすら保証されてないの?>アメリカの銀行
2023/03/13(月) 08:49:45.25ID:xd82de6UM
芸スポがスクリプト荒らし食らってる・・・敗退した国の関係者かな
2023/03/13(月) 08:51:39.80ID:2Nw/nYmEa
山手線の通勤時間帯のマスク着用率は変わらないね
まだ皆、外していいもんか様子身している感じだ
890名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-OSRT)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:52:03.69ID:/zRZ1z880
>>887
それやんのがFDIC。一口座25万ドルだから日本よりも手厚い。でも一旦口座凍結される上に時間かかるからさ。
クレカや手形が切れないと米人は死んでしまうのだ。
2023/03/13(月) 08:54:56.53ID:2Nw/nYmEa
>>863
シリコンバレーとシグネチャーの預金保護は政府がする事になった
ただし「あくまで預金者保護のためであって企業を保護するわけではない」とのコメント
2023/03/13(月) 08:56:17.06ID:ZcweWRSUa
>>887
全額やるらしい

モラルハザードな感はある
2023/03/13(月) 08:56:21.61ID:eQMsucXhd
>>871
もう弊害出てるっぽいが、文脈読み取る能力に乏しくなって些細なことにキレる馬鹿が量産されるのだろうか
2023/03/13(月) 08:56:58.39ID:zS4FmnqT0
>>889
花粉症が辛いこの季節にマスク外すとか無理です
2023/03/13(月) 08:59:16.00ID:rJmd5rvvd
花粉症にマスクなんか全然効果ない
鼻水だらだらなの隠すたり鼻の穴にティッシュ詰め込んでるの隠せる程度
2023/03/13(月) 09:00:08.41ID:wV5TFpGW0
>>890>892
25万ドルまでじゃなくて全額っすか (*'ω'*) マジすか

しかし、これで鎮火できるか、それとも「どうせ政府が全額保護するんだ! とりあえず金おろしとけ!」となって全然変わらないか・・・
今までの世界経済のパティーンから言うと後者な気がする
2023/03/13(月) 09:02:51.06ID:Ik9j1ZwB0
BBC、リネカー氏に番組司会を一時降板させる 政府批判が中立違反と問題視され
tps://www.bbc.com/japanese/64924177
サッカーの元イングランド代表主将で、BBCの番組司会者としても広く知られるリネカー氏はこのところ、
自身のツイッターアカウントで、イギリス政府の難民政策を批判する発言を繰り返していた。
その発言はSNS上で大勢に支持され、「声なき人たちのために発言し続ける」
と書いたツイートは24万6000以上の「いいね」を獲得している。
同番組に解説者として出演する複数の英サッカー界の大物も、リネカー氏に連帯を示して次々と出演を拒否。
11日の放送は、司会者も解説者もいないものになる見込みだという。
BBCは、リネカー氏の「最近のSNSでの活動が、我々のガイドラインに違反している」と言明。
「リネカー氏とそのチームとここ数日、長い議論を交わした」上で、
「彼のSNS利用について、明確な方針で合意が得られるまで」、同番組の出演を控えるよう求めたと説明した。

英政府の密航者対策は「ナチスと同じ」残酷さと、あのリネカーが大批判して議論沸騰
tps://www.newsweekjapan.jp/kimura/2023/03/post-209.php
この2年間小型ボートによる密航が500%増加
ネット上の「あなたは安全で比較的快適に暮らしているかもしれないが、流入で荒廃した地域はどうなのか」
という反論にリネカー氏は「巨大な流入はない。他の欧州主要国と比べ英国の難民受け入れ数ははるかに少ない。
1930年代の(ナチス)ドイツと変わらない言葉を使い、最も弱い立場の人に向けられた底知れない残酷な政策に過ぎない」
と言葉を叩き返した。

------------
すごいタイミングだな
2023/03/13(月) 09:07:55.66ID:egLo0SRQ0
花粉症対策で4月いっぱいはマスク外せないわな
2023/03/13(月) 09:11:43.07ID:YN7Nj62/0
>>771
メジャー組(てかオオタニサン&タツジ)居なかったら、もっと接戦続きだったやもしれんわなぁ

まぁバケモノを見なかった村何とかさんが村神様だった世界線もあるかもだがw


一茂が野球解説者みたいな事してる…
2023/03/13(月) 09:15:41.33ID:0KZGPwBfd
>>898
5月も外せる気がしない
2023/03/13(月) 09:17:30.23ID:Fnti4t0Z0
日本が嫌いなくせにサンデーモーニングやモーニングショーで侍ジャパンを扱わないでほしいわあ。
2023/03/13(月) 09:18:19.89ID:omOrzk94d
>>899
カズシゲはやきゆう上手そうだしな。
2023/03/13(月) 09:18:58.17ID:zS4FmnqT0
>>900
この世の全てのスギを駆逐する次スレを
2023/03/13(月) 09:19:29.41ID:d7hz3IaZ0
>>898
ヒノキ「やあ」
2023/03/13(月) 09:19:48.94ID:omOrzk94d
>>901
大沢親分やハリーが化けて出てくるから、仕方なく。
2023/03/13(月) 09:21:57.81ID:wmgzOTnha
>>897
大量流入がなくても荒廃していたらダメなのでは?
論点ずらしだの。
2023/03/13(月) 09:22:08.99ID:Ik9j1ZwB0
セントルイス号というユダヤ人亡命者を乗せた船が
アメリカに入港拒否されて、結局乗客のほとんどはアウシュビッツで亡くなったそうな
1939年5月に欧州からのユダヤ人で満員のセントルイス号を追い返したように、
アメリカにはナチス支配地域からのユダヤ人難民を歓迎する空気はなかった。
どこの国もユダヤ人を受け入れようとしなかったため、
セントルイス号はヨーロッパに戻り、ユダヤ人たちはフランス、オランダ、ベルギー、英国に引き取られた。
そして1940年以降に大量虐殺を免れることができたのは英国と日本に引き取られたユダヤ人だけだった。
2023/03/13(月) 09:22:32.17ID:d7hz3IaZ0
>>905
片方まだ死んでない定期
2023/03/13(月) 09:22:43.61ID:x0Ly5XuAa
>>896
というか政府保証がつくなら今のうちに飛びたい銀行が出てくる気がする
2023/03/13(月) 09:23:15.04ID:5ZX50SBA0
>>896
ツイッターで
監督官庁が検査等をやっていないから被害の全貌を確認できてないので、
出しっぱなしにするしかないって感じのやつを見かけたが(;・∀・)
2023/03/13(月) 09:24:20.66ID:Fnti4t0Z0
張本は朝鮮系ということで右から親日ということから左から嫌われて不幸な人だった
2023/03/13(月) 09:24:28.07ID:hELsT0aed
>>900
5月も外さない次スレを
2023/03/13(月) 09:25:11.45ID:Fnti4t0Z0
逆に25億ドル預金してるドンは全額保証
914名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-vUjy)
垢版 |
2023/03/13(月) 09:25:17.19ID:3zU1boNk0
>>850
リーマンショック程にはならんだろうという予想だったが、
順調に連鎖してるな……
2023/03/13(月) 09:25:45.95ID:2Nw/nYmEa
>>894
まあ、全員が花粉症ってわけでもあるまい
自分も花粉は平気だし
オフィスの中はめっきりマスク姿減った
2023/03/13(月) 09:26:33.92ID:x0Ly5XuAa
シリコンバレー銀はシステムリスクにならないと言われとるの
リーマンよりエンロンとかそういう胡散臭い会社の破綻に近い
2023/03/13(月) 09:27:31.37ID:0KZGPwBfd
踏んでたか
ちょっとお待ちお
2023/03/13(月) 09:30:47.40ID:wV5TFpGW0
>>909
かーちゃんが「私が何とかするから」って言ってくれてるようなもんですからのう
ドラ息子も多数いるだろう

>>910
お役所仕事を待ってちゃきのこれないぜ! (*'ω'*)
2023/03/13(月) 09:33:06.14ID:2Nw/nYmEa
https://equity.jiji.com/one_point_lessons/8.pdf
リーマンショック時のドル円推移
この時は超円高時代の狼煙だったね
さてどうなるかね
2023/03/13(月) 09:33:33.93ID:0KZGPwBfd
建ったお

民○党類ですが花粉症止まりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678667333/
2023/03/13(月) 09:40:59.99ID:wV5TFpGW0
>>920
おっつおっつ
2023/03/13(月) 09:42:39.74ID:MbZGayzvd
>>920
おつですよー
2023/03/13(月) 09:43:49.28ID:d7hz3IaZ0
>>920
おちゅ


https://i.imgur.com/YvM2ZJ4.jpg
2023/03/13(月) 09:45:53.06ID:wmgzOTnha
>>920
もつ
2023/03/13(月) 09:46:57.37ID:g8Jli9qo0
SVB破綻、救済せず 「連鎖は避けたい」と米財務長官
3/13(月) 3:22配信 AFP=時事

【AFP=時事】先週末に経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)について、
ジャネット・イエレン(Janet Yellen)財務長官は12日、
連鎖破綻は回避したいとしつつも、公的資金による救済は考えていないと明言した。

 中堅銀行であるSVBは1980年代から主にスタートアップ企業向けの貸し付けを
手掛けてきたが、預金流出が拡大したのを受けて破綻。
10日、連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に置かれた。
米銀の破綻としては2008年の金融危機以降で最大規模となった。

 イエレン氏はCBSテレビのインタビューで、
「1銀行の問題が他の健全な銀行に連鎖するのは避けたい」と強調。
一方で、IT・金融業界からSVB救済を求める声が上がっていることについては、
08年の金融危機後に実施された改革を理由に「検討していない」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b79a1b57afb074c5af18af82b668ae6f9816ddc
2023/03/13(月) 09:52:29.35ID:5ZX50SBA0
>>920
おつ

破綻米銀の預金者、完全保護へ 米財務省などが共同声明
https://nordot.app/1007812116894810112
>米財務省と米連邦準備制度理事会(FRB)、米連邦預金保険公社(FDIC)は12日、
>米シリコンバレー銀行の破綻処理を巡り「全ての預金者を完全に保護する方法で処理を完了する」とする
>共同声明を発表した。FRBが金融機関の資金繰りを助ける新たな仕組みをつくる。

>シリコンバレー銀の破綻に伴い金融機関への信用不安が拡大する恐れがある中、
>早期に預金者保護策を打ち出し、破綻の連鎖を防ぐ狙いがあるとみられる。

>共同声明によると、新たな資金繰り支援策は、
>金融機関を対象に米国債などを担保として最長1年の融資を提供する。
>政府の既存基金から最大250億ドル(約3兆3600億円)を拠出できるようにする。
>FRB、FDICからの勧告を受け、イエレン米財務長官がバイデン米大統領と協議した上で承認した。

>声明では破綻処理に伴う損失は「納税者の負担になることはない」とも強調。
>株主と一部債務者は保護されず、上級管理職を解任したことも明らかにした。

貯金は守られる。それ以外はシランって事やろな。(;・∀・)
2023/03/13(月) 09:53:42.52ID:Ik9j1ZwB0
>>925
借りてた人の借金もチャラ?
2023/03/13(月) 09:54:06.39ID:x0Ly5XuAa
シリコンバレー銀の預金保護に向かってる流れは
法定の保証額で計算すると預金の9割が失われて、早い者勝ちで取り付けになってるからで
混乱が大きいから全額保護の流れらしい
2023/03/13(月) 09:54:39.85ID:NRjMEXhl0
シグネチャーバンクも事業停止みたいやね。
預金保護額までは保護するべきだと思うけど、それ以上は自己責任だと思うけどなあ。
2023/03/13(月) 09:55:19.80ID:x0Ly5XuAa
>>927
借金は銀行が破綻しても残りますよw

バブル後の日本もこの話題で持ちきりだったそうなので気持ちはわかる
2023/03/13(月) 09:58:20.32ID:x0Ly5XuAa
銀行は救済されないので、株主と銀行の債権者は全額損失させるつもりらしい

破綻処理後に別の銀行に売却
2023/03/13(月) 09:59:39.54ID:5ZX50SBA0
>>929
個人事業主が多いのかなぁと。

メリケン 決済専用口座とか無いのかな? (;・∀・)
2023/03/13(月) 10:04:04.32ID:9h07Xm+KM
>>932
便ちゃーなんて3ちゃんガレージ企業も多いでしょうね
2023/03/13(月) 10:04:42.78ID:Fnti4t0Z0
玉川は「大谷」という言葉を口から吐くなよ。
大谷が汚れる
2023/03/13(月) 10:10:52.53ID:NRjMEXhl0
アメリカはベンチャー育成がうんぬんかんぬんの出羽守さんたちは多分懲りないんだろうぬ。
2023/03/13(月) 10:11:20.17ID:35R6xSVP0
>>931
とくせいれいカード!?
2023/03/13(月) 10:12:34.19ID:x0Ly5XuAa
>>936
役員も全員飛ばす(はず)

中の人も救済したらモラルハザードすぎる
2023/03/13(月) 10:12:34.43ID:2Nw/nYmEa
現金預金が保護されるだけで、投資信託していた人は信託財産までは全額保証はされないんだよね?
それからシグネチャーは仮想通貨関連の取引が多かったみたいだけど、これも現在時価で強制換金なのかな
全く損が出ないって事は無いよね?
2023/03/13(月) 10:14:34.02ID:x0Ly5XuAa
>>935
米国の基幹産業だから預金保護が必要というロジックイエレンが声明を出してるので
シリコンバレー出羽守hsむしろホルホルできる、今のところは
2023/03/13(月) 10:14:55.07ID:0KZGPwBfd
イチロー連れてきたようなもんだなぁ
https://i.imgur.com/dWsknl6.png
2023/03/13(月) 10:15:00.37ID:5ZX50SBA0
【速報】米ニューヨーク州の銀行も経営破綻
https://www.47news.jp/9051982.html
>米ニューヨーク州の金融当局は12日、
>同州に拠点を置くシグニチャー・バンクを同日付で閉鎖したと発表した。
>シリコンバレー銀行に続く経営破綻で、米連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に入る。
>預金は全額保護される。

これ幸いと破綻しまくって、
どっかでドッカンいくんとちゃうか、これ (;・∀・)
2023/03/13(月) 10:16:43.29ID:rHhBzLLYd
>>941
アメリカバブル崩壊か
また景気が悪くなるな
円高圧力強まりそう
2023/03/13(月) 10:20:06.08ID:NRjMEXhl0
>>939
IT大手からリストラされまくってるいけ好かない意識高い系が使ってそうな銀行だろうから
全額救済は想像以上に荒れちゃうのだろうなあ。
2023/03/13(月) 10:20:24.01ID:xd82de6UM
アメリカが不景気なら平気やろとか熊プーが思いそう
2023/03/13(月) 10:20:29.47ID:uauiZFc5a
まさかこれがドンのシナリオ…!
2023/03/13(月) 10:22:04.54ID:3F6dns5kd
>>942
黒田総裁の置き土産が効いてくるわ
2023/03/13(月) 10:25:03.68ID:Fnti4t0Z0
>>945
ドンはアメリカを底値で買いたたくつもりだ‥…
恐ろしい・・・・
2023/03/13(月) 10:27:38.66ID:5ZX50SBA0
>>943
ビットコイン系が飛ぶんとちゃう?ってな話ががが (;・∀・)
2023/03/13(月) 10:27:56.13ID:NRjMEXhl0
緩和継続でよかったぬ。
イギリスとかヨーロッパ各国はどうすんやろな…
2023/03/13(月) 10:29:05.66ID:Ik9j1ZwB0
JAXA、H3ロケット打ち上げ応援に感謝 再打ち上げに「全力尽くす」
tps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/10/news140.html

H-IIAの運用終了を先延ばしにして、H3で打ち上げる衛星のいくつかはH-IIAに切り替え
H3はLE9が3本のTF2をペイロード無しで打ち上げ
続いてLE9が2本のものもペイロード無しで打ち上げて
両方成功したら計画通りの打ち上げに戻ればいい
2023/03/13(月) 10:29:59.77ID:wmgzOTnha
>>949
自分だけは大丈夫

ってやるのがいつもの。
2023/03/13(月) 10:30:37.55ID:YN7Nj62/0
総務省幹部、高市さんの否定する大臣レクは行われた可能性が高いと発言
2023/03/13(月) 10:30:49.36ID:Ik9j1ZwB0
>>949
アメリカのインフレが収まって
アメリカの金利がまた引き下げられると思うので
日本が金利を上げるとやばかったね
2023/03/13(月) 10:30:53.00ID:Fnti4t0Z0
しかしアメリカの景気が悪くなるというのはよくないな。
せめて中国のせいにしてヘイトをためてくれればいいが
2023/03/13(月) 10:32:08.71ID:Fnti4t0Z0
>>952
また非実在幹部か?
2023/03/13(月) 10:44:08.98ID:0KZGPwBfd
>>952
なんで自分がレクしましたと名乗り出る奴が出てこない?
2023/03/13(月) 10:45:01.73ID:g8Jli9qo0
>>952
幹部の名前を出していわないとね
2023/03/13(月) 10:47:24.84ID:v6YDr0WC0
>>952
どんどん論点をずらしているなあ
2023/03/13(月) 10:48:21.14ID:T3ME1PpYa
レクはあったけど、文書作成者が不参加だったとかそんな罠?
2023/03/13(月) 10:50:46.50ID:Fnti4t0Z0
まずマスゴミ報道では何とか幹部とか何とか関係者という語句が出た場合はまず嘘を言ってるとみていい。
名前を出してこの人が言ってたといっても信用できない。
実際にその人がしゃべってる場面をカットなしで見るまで信用してはいけない。
そこまでマスゴミの信頼性は失墜した。
2023/03/13(月) 10:50:48.61ID:2I4RHMWYa
日本の国会でアホな議論をしている間に
セカンドリーマンインパクトと中国中東ロシア同時有事が勃発しそうなヤバい気配
2023/03/13(月) 10:52:19.63ID:Ik9j1ZwB0
そもそも今回は総務省が行政文書の証拠能力がゼロであることを示してしまった
2023/03/13(月) 10:52:42.64ID:21oVIFF+d
>>930
そうなの?
残念
964名無し三等兵 (ワッチョイ 1665-Arho)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:53:41.43ID:VK45h0AW0
>>943
シリコンバレーでイキってた人らが
learn to shovel
って煽られてるの草
2023/03/13(月) 10:55:10.72ID:T3ME1PpYa
ビットコは買われると予想してるのか若干値上がりしてるわぬ
2023/03/13(月) 10:59:22.92ID:g8Jli9qo0
働く女性から「搾乳して冷蔵庫に保存できるように配慮されるのは素晴らしい」と
<ノ丶`Д´>ノ マンセーの嵐ですが、育休復帰が母乳育児時期なのはどうなんだろう?
(同行取材時に、母乳を飲んでいる生後9ヶ月だったそうですが)
で、なんでWSJとAPが同行なんだろう?という疑問は、
「同行取材は輪番制で、たまたま順番だった」という記述で解けたけど。
記名記事で延々と「娘に会いたい」「搾乳は素晴らしい」って書いてあるの、アホだwww

「搾乳は?」 産休後に同行取材 キーウ電撃訪問
米大統領の歴史的なウクライナ訪問への同行、働く母親として特別な意味が
By Sabrina Siddiqui
2023 年 3 月 13 日 05:29 JST
https://jp.wsj.com/articles/how-will-i-pump-when-your-first-work-trip-after-maternity-leave-is-to-ukraine-with-president-biden-6a283aaa
2023/03/13(月) 11:05:04.99ID:2I4RHMWYa
米国債も日本国債も買われまくって利回り低下
日銀が買い支えなくても勝手にYCC
2023/03/13(月) 11:05:22.50ID:nmCazZaVa
>>966
向こうのできる女はガンガン働くのが当たり前って感覚だから…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況