!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ268【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1678838182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ269【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 73f9-F0re [182.169.201.49])
2023/03/20(月) 14:10:29.70ID:ywPWenWj0408名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Z5aW [106.133.93.232])
2023/03/23(木) 22:19:59.76ID:7xqYTep7a 国産厨は脳みそが崩壊してる
409名無し三等兵 (スププ Sd42-HW69 [49.98.3.214])
2023/03/23(木) 22:23:14.31ID:pTktOQxId ま、アンチがどれだけ騒ごうと他国がイギリスの力を削ぐことを容認したのは事実だからなぁ。
イギリスに任せる気ならイタリアが日本を妨害してただろうけど、イギリスの自業自得によってイタリアがイギリスの敵に回ったんだもの。
イギリスに任せる気ならイタリアが日本を妨害してただろうけど、イギリスの自業自得によってイタリアがイギリスの敵に回ったんだもの。
410名無し三等兵 (オッペケ Srbf-zj8D [126.208.234.177])
2023/03/23(木) 22:26:43.69ID:RV9pa6vcr BAEやRRの構想も評価がイマイチだったんだろ
411名無し三等兵 (スププ Sd42-hv+o [49.98.232.121])
2023/03/23(木) 22:48:37.04ID:AoN+9pdad ここは国産厨お断りのスレなんだが…
妄想はF-3スレの方でいくらでも書き込んだらいいよ
妄想はF-3スレの方でいくらでも書き込んだらいいよ
413名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-FWpq [124.141.239.176])
2023/03/23(木) 23:12:47.63ID:GIX8lEbT0 ひ、ひわいだわ!
414名無し三等兵 (ワッチョイ a2a8-lHAu [59.146.177.95])
2023/03/23(木) 23:39:12.06ID:IyaXRjMX0 >>383
TAが55%位アメリカ、FAはアメリカ比率下がったけどEU圏比率増大で時刻比率はTAもFAGDPも変わらんw
TAが55%位アメリカ、FAはアメリカ比率下がったけどEU圏比率増大で時刻比率はTAもFAGDPも変わらんw
415名無し三等兵 (ワッチョイ a2a8-lHAu [59.146.177.95])
2023/03/23(木) 23:41:36.03ID:IyaXRjMX0 そういえばFAは重量比で自国比率50%超えたとか言っていたなw
(EU分は重量が低いから)
(EU分は重量が低いから)
416名無し三等兵 (ワッチョイ a379-7LVk [210.170.228.125])
2023/03/23(木) 23:43:10.03ID:6Kg/hwMf0 >>407
政府は次世代戦闘機開発に二兆円近い予算を計画している
これは日本の軍事開発にかけた予算として過去に例のない膨大なものだし
正直、俺も政府がここまで本気でやるとは思ってなかったけどね。
しかし新世代戦闘機の開発予算としては決して多くはないでしょ。
少ない予算でも計画を成功させるためには共同開発も妥当な手段と思うが
政府は次世代戦闘機開発に二兆円近い予算を計画している
これは日本の軍事開発にかけた予算として過去に例のない膨大なものだし
正直、俺も政府がここまで本気でやるとは思ってなかったけどね。
しかし新世代戦闘機の開発予算としては決して多くはないでしょ。
少ない予算でも計画を成功させるためには共同開発も妥当な手段と思うが
417名無し三等兵 (ワッチョイ a379-7LVk [210.170.228.125])
2023/03/23(木) 23:50:32.87ID:6Kg/hwMf0418名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Z5aW [106.133.93.232])
2023/03/23(木) 23:54:39.48ID:7xqYTep7a そりゃアジアのテンペスト直売店になるんだから参加して欲しいに決まってる
419名無し三等兵 (ワッチョイ a232-HW69 [125.198.226.192])
2023/03/24(金) 01:39:49.34ID:T3L32i5E0 >>418
そしてテンペストが空中分解。コントかな?
そしてテンペストが空中分解。コントかな?
420名無し三等兵 (ワッチョイ ced6-zyeL [111.108.18.130])
2023/03/24(金) 02:06:32.21ID:Od/+RMSm0 >>418
アジアに第六世代機買って運用出来る国無い件
アジアに第六世代機買って運用出来る国無い件
421名無し三等兵 (スププ Sd42-hv+o [49.98.233.70])
2023/03/24(金) 07:53:06.64ID:dCLpUDPhd422名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-9jlN [124.103.243.62])
2023/03/24(金) 08:14:02.48ID:cLf0VcjG0 何がスレ違いなんだろうか?
GCAPを否定してるわけでも純国産を主張してるわけでもないのに
GCAPを否定してるわけでも純国産を主張してるわけでもないのに
423名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/24(金) 08:17:13.90ID:f1Kq/62S0 IHIも防衛省も日本主導の共同開発だとはっきり書いてる
共同実証エンジンとか、デモンストレーター飛ばすとかあやふやなこと言って挽回狙ってるのがRRとBAE
共同実証エンジンとか、デモンストレーター飛ばすとかあやふやなこと言って挽回狙ってるのがRRとBAE
424名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-eiSh [106.146.34.106])
2023/03/24(金) 08:39:04.49ID:DL+wUHYKa >>423
IHIはH3ロケットなんとかしろやw
IHIはH3ロケットなんとかしろやw
425名無し三等兵 (ブーイモ MM73-lHAu [210.138.176.48])
2023/03/24(金) 08:45:35.28ID:syjpOh3KM 三菱もIHIも役立たず
これは政府公認の事実ですよ
共同開発でハッピー
これを嫌がる人は売国奴
税金の無駄遣いをさせて国力と国防力を削ぐ勢力です
これは政府公認の事実ですよ
共同開発でハッピー
これを嫌がる人は売国奴
税金の無駄遣いをさせて国力と国防力を削ぐ勢力です
426名無し三等兵 (スップ Sd42-Lj5y [49.97.102.117])
2023/03/24(金) 08:50:10.08ID:vekkkvPfd >>425
支離滅裂な大手重工ディス繰り返してるけど就活に失敗でもしたんか
支離滅裂な大手重工ディス繰り返してるけど就活に失敗でもしたんか
427名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lHAu [133.159.150.134])
2023/03/24(金) 08:54:59.81ID:WCdCclzvM 大手だろうが技術も無い企業は不要
大手だから、日本企業だからと言って無条件に崇めるやつが頭おかしい
防衛産業にいたっては欧米企業の傘下になって国内工場稼働してもらったほうが何10倍もマシ
大手だから、日本企業だからと言って無条件に崇めるやつが頭おかしい
防衛産業にいたっては欧米企業の傘下になって国内工場稼働してもらったほうが何10倍もマシ
428名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lHAu [133.159.150.134])
2023/03/24(金) 08:56:32.27ID:WCdCclzvM 使う側の目線で見ろ
三菱製なんて使いたくないというパイロットや整備士が多数
三菱製なんて使いたくないというパイロットや整備士が多数
429名無し三等兵 (スップ Sd42-Lj5y [49.97.102.117])
2023/03/24(金) 09:02:05.03ID:vekkkvPfd >>427
> 大手だろうが技術も無い企業は不要
技術があるから競争力があり、大手として悪くない給料払えるんやでw
> 大手だから、日本企業だからと言って無条件に崇めるやつが頭おかしい
誰も崇めてないし、執拗にディスってるお前が異常なだけだぞ…
まあその頭の悪さだとどう足掻いても大手重電重工には入れないだろうし、嫉妬するのも分かるが
> 防衛産業にいたっては欧米企業の傘下になって国内工場稼働してもらったほうが何10倍もマシ
バカだから知らんのだろうけど、防衛大手は既にライセンス生産・維持整備や民生の下請整備でかなり稼いでるぞ
> 大手だろうが技術も無い企業は不要
技術があるから競争力があり、大手として悪くない給料払えるんやでw
> 大手だから、日本企業だからと言って無条件に崇めるやつが頭おかしい
誰も崇めてないし、執拗にディスってるお前が異常なだけだぞ…
まあその頭の悪さだとどう足掻いても大手重電重工には入れないだろうし、嫉妬するのも分かるが
> 防衛産業にいたっては欧米企業の傘下になって国内工場稼働してもらったほうが何10倍もマシ
バカだから知らんのだろうけど、防衛大手は既にライセンス生産・維持整備や民生の下請整備でかなり稼いでるぞ
430名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc2-+mNu [138.64.155.214])
2023/03/24(金) 09:39:58.52ID:/Nr+vJQG0 GCAPって自称第6世代だけど第5世代との違いってどこよ?
431名無し三等兵 (ワッチョイ f602-F0re [113.153.79.103])
2023/03/24(金) 09:44:07.56ID:VU5+B7hV0 第六世代は無人機なんじゃないか?
NGADもそうだし
NGADもそうだし
432名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-FWpq [124.141.239.176])
2023/03/24(金) 09:45:55.27ID:kl3NIeKX0 発電量でしょ?
F-35も結局アダプティブエンジン載せないし
F-35も結局アダプティブエンジン載せないし
433名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/24(金) 09:48:00.59ID:f1Kq/62S0 世代云々はロッキードの宣伝文句なのでそこを考えても意味が無い
434名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-9jlN [124.103.243.62])
2023/03/24(金) 09:52:28.10ID:cLf0VcjG0 第5世代は高いステルス性能を利用して相手より有利な立場で作戦を遂行できるのが特徴
第6世代の定義は定まってないけど第5世代の機能に加えて、対ステルス能力の付与、無人機との連携運用、高機動高航続距離の実現などなどって感じかな
第6世代の定義は定まってないけど第5世代の機能に加えて、対ステルス能力の付与、無人機との連携運用、高機動高航続距離の実現などなどって感じかな
435名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lHAu [133.159.150.134])
2023/03/24(金) 10:01:38.37ID:WCdCclzvM レーザー載せる前提で1MW以上だもんな
436名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc2-+mNu [138.64.155.214])
2023/03/24(金) 10:05:52.83ID:/Nr+vJQG0 素直にGCAPは第5世代のステルス機として開発しますではダメなのかね?
第5世代なら30年以上前に初飛行してるわけで今更そんなものを新規開発ではカッコつかないから自称第6世代なだけな気がするんだが
第5世代なら30年以上前に初飛行してるわけで今更そんなものを新規開発ではカッコつかないから自称第6世代なだけな気がするんだが
437名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 10:14:56.97ID:aeZHIPiza >>420
例えばF-3と随伴機2~3機で訓練費込々500億円くらいなら買える国はあるだろ
戦闘機の維持費考えればだいぶお買い得になるはず
シーレーン防衛の意味で日本政府が南シナ海~インド洋周辺国にリースするのもアリ
有事には返却してもらえる条項を付ければ空自の予備機が増える
例えばF-3と随伴機2~3機で訓練費込々500億円くらいなら買える国はあるだろ
戦闘機の維持費考えればだいぶお買い得になるはず
シーレーン防衛の意味で日本政府が南シナ海~インド洋周辺国にリースするのもアリ
有事には返却してもらえる条項を付ければ空自の予備機が増える
438名無し三等兵 (スッププ Sd42-4BK+ [49.105.12.232])
2023/03/24(金) 10:19:35.79ID:2WsjjnCpd 無人機管制とさらなるステルス、カウンターステルス、
さらなる加速力と長大な航続距離が第六世代
さらなる加速力と長大な航続距離が第六世代
439名無し三等兵 (ワッチョイ ced6-zyeL [111.108.18.130])
2023/03/24(金) 10:31:54.04ID:Od/+RMSm0440名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lHAu [133.159.150.134])
2023/03/24(金) 10:36:33.54ID:WCdCclzvM441名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-BYZN [133.106.88.120])
2023/03/24(金) 10:43:12.97ID:P0FiihpHM 5世代をフルボッコ出来るのが6世代。
442名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-BQ3C [124.103.243.62])
2023/03/24(金) 10:48:23.56ID:cLf0VcjG0 少なくとも配備が開始される2035年時点では無人機運用やレーザー兵器の搭載なんて無いだろうから
見た目は第5世代と変わらない感じだろうな
高出力高燃費のエンジンによる高機動高航続距離や大電力を生かした高出力高感度レーダーとかは乗る可能性あるけど
見た目は第5世代と変わらない感じだろうな
高出力高燃費のエンジンによる高機動高航続距離や大電力を生かした高出力高感度レーダーとかは乗る可能性あるけど
443名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lHAu [133.159.150.134])
2023/03/24(金) 11:02:56.01ID:WCdCclzvM444名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-FWpq [124.141.239.176])
2023/03/24(金) 11:12:03.35ID:kl3NIeKX0 生ぬるい頭‥?
日本語でお願いスミダ
日本語でお願いスミダ
445名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-bksZ [126.93.115.86])
2023/03/24(金) 11:14:18.10ID:660AKoKh0 米国以外は無人機もレーザー兵器もまともに運用が開始されるのは2040年代だろうね
446名無し三等兵 (ワッチョイ a232-HW69 [125.198.226.192])
2023/03/24(金) 11:15:01.70ID:T3L32i5E0 >>443
今は当たり前ではないし、当たり前になるのもまだまだ先の話だが?
今は当たり前ではないし、当たり前になるのもまだまだ先の話だが?
447名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lHAu [133.159.150.134])
2023/03/24(金) 11:16:15.36ID:WCdCclzvM あー、猿には先が読めなかったんだなw
448名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-lHAu [133.159.150.134])
2023/03/24(金) 11:18:16.28ID:WCdCclzvM そういう猿脳しかいない日本企業には任せられんっつってことで共同開発に
ハッピーこの上ない
ハッピーこの上ない
449名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc2-+mNu [138.64.155.214])
2023/03/24(金) 11:38:33.04ID:/Nr+vJQG0 無人機自体は既に実用化されてるがどのレベルまで要求されるかだわね
レーザーは当分無理な気がする
レーザーは当分無理な気がする
450名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-FWpq [124.141.239.176])
2023/03/24(金) 11:43:57.63ID:kl3NIeKX0451名無し三等兵 (ワッチョイ a232-HW69 [125.198.226.192])
2023/03/24(金) 11:46:29.43ID:T3L32i5E0452名無し三等兵 (スッププ Sd42-4BK+ [49.105.12.232])
2023/03/24(金) 12:32:03.15ID:2WsjjnCpd >>448
お前なんで韓国人なのに日本語の掲示板きてんの?
お前なんで韓国人なのに日本語の掲示板きてんの?
453名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-9jlN [124.103.243.62])
2023/03/24(金) 12:43:01.55ID:cLf0VcjG0 テンペスト関連で発表された次世代技術でまともに動くものってVRコクピットくらいだろうか
BAEもRRも出てくるのはペーパー資料ばかりでイタリアなんかが不安視するのもわかる
BAEもRRも出てくるのはペーパー資料ばかりでイタリアなんかが不安視するのもわかる
454名無し三等兵 (ワッチョイ f602-F0re [113.153.79.103])
2023/03/24(金) 13:19:43.50ID:VU5+B7hV0 レオナルドとかノリノリで、DXで計算して設計が終わった後に作るって時代なんでしょ
付いていけない人は多いだろうが
付いていけない人は多いだろうが
455名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-HW69 [106.72.37.194])
2023/03/24(金) 13:33:07.15ID:jqDKdjwy0 F-22に無人機運用能力付与すれば第6世代になるんじゃないかと思ってる
ただF-22はステルス性を重視するあまり、機体の大きさが中身のアビオニクスに対してかなりギリギリで作られてる
つまりアプグレの余地がないからこれは現実的じゃないね
新しいの作った方が良さげだ
ただF-22はステルス性を重視するあまり、機体の大きさが中身のアビオニクスに対してかなりギリギリで作られてる
つまりアプグレの余地がないからこれは現実的じゃないね
新しいの作った方が良さげだ
456名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-HW69 [106.72.37.194])
2023/03/24(金) 13:43:54.12ID:jqDKdjwy0 トルコ初の国産ステルス戦闘機「TFX」タキシング試験開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37531429aca1391c0dbbf69b0b10ccf0978b97d
トルコも着地と進めてるんやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37531429aca1391c0dbbf69b0b10ccf0978b97d
トルコも着地と進めてるんやな
457名無し三等兵 (ワッチョイ 07f9-F0re [182.169.201.49])
2023/03/24(金) 13:44:58.96ID:jigaZ/iJ0 Sweden joining UK-Japan-Italy fighter effort seen as unlikely by industry partners
スウェーデンが日英伊の戦闘機開発に参加することは、業界のパートナーからあり得ないと見られている。
https://breakingdefense.com/2023/03/sweden-joining-uk-japan-italy-fighter-effort-seen-as-unlikely-by-industry-partners/
先週、DSEIジャパンで行われた主要産業関係者の発言によると、多国間のグローバル戦闘航空計画(GCAP)に
スウェーデンが国際パートナーとして加わることはなさそうだ。
3月15日に開催されたイベントで、GCAPの防衛産業基盤の上級幹部は、2035年までに第6世代の戦闘機を開発するために、
イタリア、日本、イギリスとともにスウェーデンを認めるかどうか、現時点では「未定」であると述べました。
しかし、レオナルドUKのFuture combat Air/GCAP UK担当ディレクターであるアンドリュー・ハワード氏によると、
スウェーデンは "現時点ではパートナーシップに不可欠な存在とは見られていない "とのことです。
スウェーデンが日英伊の戦闘機開発に参加することは、業界のパートナーからあり得ないと見られている。
https://breakingdefense.com/2023/03/sweden-joining-uk-japan-italy-fighter-effort-seen-as-unlikely-by-industry-partners/
先週、DSEIジャパンで行われた主要産業関係者の発言によると、多国間のグローバル戦闘航空計画(GCAP)に
スウェーデンが国際パートナーとして加わることはなさそうだ。
3月15日に開催されたイベントで、GCAPの防衛産業基盤の上級幹部は、2035年までに第6世代の戦闘機を開発するために、
イタリア、日本、イギリスとともにスウェーデンを認めるかどうか、現時点では「未定」であると述べました。
しかし、レオナルドUKのFuture combat Air/GCAP UK担当ディレクターであるアンドリュー・ハワード氏によると、
スウェーデンは "現時点ではパートナーシップに不可欠な存在とは見られていない "とのことです。
458名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 15:03:42.29ID:aeZHIPiza >>439
そのためにダウングレードする必要がある
そのためにダウングレードする必要がある
459名無し三等兵 (ワッチョイ b701-BQ3C [60.106.251.193])
2023/03/24(金) 18:08:21.81ID:hHFBkNGf0 スウェーデンは大型双発機はいらんだろうな
欲しいのはエンジンだとみてよいだろう
F-3だろうと、テンペストだろうと機体そのものを購入する可能性は最初から低かった
欲しいのはエンジンや電子機器、軽量化素材等の技術移転等
単発機に適した大推力エンジンを欲しがっている可能性が高い
F135とかが供給される可能性は低いから、F9エンジンが注目さえる
欲しいのはエンジンだとみてよいだろう
F-3だろうと、テンペストだろうと機体そのものを購入する可能性は最初から低かった
欲しいのはエンジンや電子機器、軽量化素材等の技術移転等
単発機に適した大推力エンジンを欲しがっている可能性が高い
F135とかが供給される可能性は低いから、F9エンジンが注目さえる
460名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-BQ3C [124.103.243.62])
2023/03/24(金) 18:09:32.72ID:cLf0VcjG0 >>455
F-22は維持費の高さと拡張性の無さが原因でアップグレード計画が頓挫してたような
F-22は維持費の高さと拡張性の無さが原因でアップグレード計画が頓挫してたような
461名無し三等兵 (ワッチョイ c610-BQ3C [153.191.10.13])
2023/03/24(金) 18:19:34.75ID:plqVB5uB0 >>460
基本的に元々の調達数が少な過ぎるので、戦力に対してアップグレードの費用対効果が悪いというのが主な理由だな。
調達数が500機を超えていれば、その規模の戦力を陳腐化するのに任せる訳にはいかないので、もっと本腰いれて
アップグレードしていただろうけど。
基本的に元々の調達数が少な過ぎるので、戦力に対してアップグレードの費用対効果が悪いというのが主な理由だな。
調達数が500機を超えていれば、その規模の戦力を陳腐化するのに任せる訳にはいかないので、もっと本腰いれて
アップグレードしていただろうけど。
462名無し三等兵 (ワッチョイ f602-F0re [113.153.79.103])
2023/03/24(金) 18:26:58.24ID:VU5+B7hV0 目指す発電量は1MWじゃなかったか?
F-35ですら200kw未満ならアップグレードでは無理な気が
相当変わった戦闘機?になりそう
F-35ですら200kw未満ならアップグレードでは無理な気が
相当変わった戦闘機?になりそう
463名無し三等兵 (ワッチョイ b701-BQ3C [60.106.251.193])
2023/03/24(金) 18:30:14.37ID:hHFBkNGf0 RRがブチ上げる構想は話半分だよ
実物を試験してるわkじゃない
日英共同実証すら前進してないのが実情で
こういう構想を持っています、だから開発費を出せといってるに過ぎない
実物を試験してるわkじゃない
日英共同実証すら前進してないのが実情で
こういう構想を持っています、だから開発費を出せといってるに過ぎない
464名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 18:36:49.68ID:aeZHIPiza 週末はやはりレス番が飛びまくってるな
465名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 18:43:22.12ID:aeZHIPiza >>462
WEPみたいな感じでレーザー撃つ時だけ数十秒とかそんな感じでだろ?
数十キロくらいの遠距離で対空ミサイルを探知してシーカーを撃つ時とか十数秒は時間の余裕が無いと回転数上げるまでに間に合わなそう
WEPみたいな感じでレーザー撃つ時だけ数十秒とかそんな感じでだろ?
数十キロくらいの遠距離で対空ミサイルを探知してシーカーを撃つ時とか十数秒は時間の余裕が無いと回転数上げるまでに間に合わなそう
466名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 19:35:10.54ID:aVvOCpXbM 何の回転数?発電機?
発電は回生と同じように電気的に必要な分だけ得るので、ロータ自体は常時回ってる
クラッチとか機械式の時代ではない
発電力に対してレーザーに必要な電力も少ないので貯めて撃つのではない
発電は回生と同じように電気的に必要な分だけ得るので、ロータ自体は常時回ってる
クラッチとか機械式の時代ではない
発電力に対してレーザーに必要な電力も少ないので貯めて撃つのではない
467名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 20:41:21.34ID:aeZHIPiza 波長周波数によっては強力な電磁波ってのは減衰や拡散するので距離が延びる度に指数対数的に大きな電力が必要になるよ
468名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 20:58:48.14ID:aVvOCpXbM イミフだっての
レーザー兵器はハナから定格決まってる
使い方で距離遠いからって定格以上の電力を使ったりしない
レーザー兵器はハナから定格決まってる
使い方で距離遠いからって定格以上の電力を使ったりしない
469名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 21:19:58.98ID:aeZHIPiza 三菱ので10kWで1.2km
冷凍刺身の解凍に0.1kWくらいしか使わないけどコンビニ弁当は3kW使う
言ってる意味わからんだろうけど、あくまでも1MWってのはWEP(War Emergency Power)だろうと言ってんの
冷凍刺身の解凍に0.1kWくらいしか使わないけどコンビニ弁当は3kW使う
言ってる意味わからんだろうけど、あくまでも1MWってのはWEP(War Emergency Power)だろうと言ってんの
470名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 21:35:22.80ID:aVvOCpXbM 発電機が生む最大電力も定格あるし
使わなければ必要分しか発電しないし
普段使うレーザーをWar Emergency Powerの領域使うわけもない
ほんと文系は説明してもわからんからうぜーだけで無駄レスばっか
使わなければ必要分しか発電しないし
普段使うレーザーをWar Emergency Powerの領域使うわけもない
ほんと文系は説明してもわからんからうぜーだけで無駄レスばっか
471名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 21:54:25.51ID:aeZHIPiza ブーイモは理系だとは思えない程度の知識量と思考力だけどな
PC用のCPUだってメーカーの設定は5GHz以下が定格でもマニアは6~7GHz、世界記録は9GHzに届こうとしてる
MANPADSでも正常に作動させるにはシーカーの冷却を行う時間が必要
発射ボタン押せばすぐレーザーは出るかもしれないが、その前にシークエンスが必要だろうし、連続発射に耐える物かどうかもまだわからない
現代の機関銃でも冷却の問題で数十秒も連続で撃つことは出来ない
PC用のCPUだってメーカーの設定は5GHz以下が定格でもマニアは6~7GHz、世界記録は9GHzに届こうとしてる
MANPADSでも正常に作動させるにはシーカーの冷却を行う時間が必要
発射ボタン押せばすぐレーザーは出るかもしれないが、その前にシークエンスが必要だろうし、連続発射に耐える物かどうかもまだわからない
現代の機関銃でも冷却の問題で数十秒も連続で撃つことは出来ない
472名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 21:57:02.26ID:aeZHIPiza そもそもが戦闘機の発電量の話とレーザー出力の話の区別さえ付いてない
乗用車でもエアコンフルパワーで走行してるだけで燃費が悪化することも知らないんだろ
乗用車でもエアコンフルパワーで走行してるだけで燃費が悪化することも知らないんだろ
473名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 22:05:14.91ID:aVvOCpXbM 文系のアホ度は想像超えるわw
エアコンフルパワーで燃費悪化って電力量と全く無関係w
車のエアコンの動力をどうやって得てるかすらわからんらしい
電力設計ってのは使う機器の定格に合わせて発電量を設定すんだよ
そういうバカが増えてるからH3でも恥ずかしいミス起こすんだなw
エアコンフルパワーで燃費悪化って電力量と全く無関係w
車のエアコンの動力をどうやって得てるかすらわからんらしい
電力設計ってのは使う機器の定格に合わせて発電量を設定すんだよ
そういうバカが増えてるからH3でも恥ずかしいミス起こすんだなw
474名無し三等兵 (ワッチョイ f602-F0re [113.153.79.103])
2023/03/24(金) 22:08:01.27ID:VU5+B7hV0 どうでもいいがレーザーとは限らないぞ
ドローン管理と通信の電力とかもあり得るし
ドローン管理と通信の電力とかもあり得るし
475名無し三等兵 (ワッチョイ 2279-SGGA [61.192.137.131])
2023/03/24(金) 22:08:35.14ID:9/lxuZ7o0 日本主導以外なら離脱して仮に多少性能が落ちたとしても自力で開発した方が絶対に良い
足りない所は後々、改修すれば良いんだし
足りない所は後々、改修すれば良いんだし
476名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 22:10:21.39ID:aVvOCpXbM >>471
CPUがブースト使えるのはあくまでも最大電力内だって理解してるか?
それに合わせた電源用意してないと落ちるだけだぞ
レーザー兵器も定格決めて作らないと冷却に困るだけ
そんなものにブースト機能付けるわけないし要らねーんだよ
レーザーの定格分を増やした結果1MW必要だから発電機を1MW分用意するだけのこと
WEPとかまったく頓珍漢な話なんだよ
CPUがブースト使えるのはあくまでも最大電力内だって理解してるか?
それに合わせた電源用意してないと落ちるだけだぞ
レーザー兵器も定格決めて作らないと冷却に困るだけ
そんなものにブースト機能付けるわけないし要らねーんだよ
レーザーの定格分を増やした結果1MW必要だから発電機を1MW分用意するだけのこと
WEPとかまったく頓珍漢な話なんだよ
477名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-53XG [126.40.166.225])
2023/03/24(金) 22:13:44.84ID:vXBUkIqE0478名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 22:18:44.40ID:aVvOCpXbM479名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-F0re [106.180.4.178])
2023/03/24(金) 22:20:39.34ID:aeZHIPiza480名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 22:23:46.48ID:aVvOCpXbM481名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 22:26:23.45ID:aVvOCpXbM 発電機によるトルク変動も想定して動力設計すんだよバーカ
なんでタービン内蔵にしたかもわかってないだろ?
なんでタービン内蔵にしたかもわかってないだろ?
482名無し三等兵 (スププ Sd42-p/bA [49.97.30.101])
2023/03/24(金) 22:39:14.04ID:rJzV6oX0d >>478
立ち上がりを気にせずに使えるだろ
立ち上がりを気にせずに使えるだろ
483名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 22:42:44.21ID:aVvOCpXbM484名無し三等兵 (スププ Sd42-p/bA [49.97.30.101])
2023/03/24(金) 22:45:56.32ID:rJzV6oX0d >>483
溶接機なんて、それこそ粗悪な電源でも使える典型例じゃん
溶接機なんて、それこそ粗悪な電源でも使える典型例じゃん
485名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-FWpq [124.141.239.176])
2023/03/24(金) 22:52:42.44ID:kl3NIeKX0 所詮は工員
486名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-53XG [126.40.166.225])
2023/03/24(金) 22:53:03.64ID:vXBUkIqE0 レーザ出力100kw、投入電力300kwと仮定しても
10秒照射するのに1kwhも使わないからね
この程度の規模のキャパシタすらケチる理由って何よ
10秒照射するのに1kwhも使わないからね
この程度の規模のキャパシタすらケチる理由って何よ
487名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 22:57:15.46ID:aVvOCpXbM488名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 23:01:00.87ID:aVvOCpXbM お互いミサイルは無力になって、近接レーザー戦しなきゃならん
そういう時にキャパシタ使った糞戦闘機と
そうでない戦闘機が戦ったらどっちが勝つか明白だ罠
そういう時にキャパシタ使った糞戦闘機と
そうでない戦闘機が戦ったらどっちが勝つか明白だ罠
489名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-53XG [126.40.166.225])
2023/03/24(金) 23:03:37.91ID:vXBUkIqE0 >100秒連続照射
電源の前に発振器が熱でダメになるな
もっと言えば、100km先からAAM撃たれたって100秒も経つ前にこっちに到達してくるぞ 一体何に使うんだそれ
電源の前に発振器が熱でダメになるな
もっと言えば、100km先からAAM撃たれたって100秒も経つ前にこっちに到達してくるぞ 一体何に使うんだそれ
490名無し三等兵 (ワッチョイ c610-BQ3C [153.191.10.13])
2023/03/24(金) 23:04:54.78ID:plqVB5uB0 兵器としてはレーザーは長時間照射するような運用はしないからな。
瞬時に目標を破壊できるのが最大のメリットなのに、何分も当て続けるようでは最初から出力が足りないだけ。
ちなみに50kW級だと、距離800mで厚さ1mmのアルミの板に照射した瞬間に大穴を開けるくらいの破壊力がある。
瞬時に目標を破壊できるのが最大のメリットなのに、何分も当て続けるようでは最初から出力が足りないだけ。
ちなみに50kW級だと、距離800mで厚さ1mmのアルミの板に照射した瞬間に大穴を開けるくらいの破壊力がある。
491名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 23:05:47.85ID:aVvOCpXbM492名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-53XG [126.40.166.225])
2023/03/24(金) 23:08:32.69ID:vXBUkIqE0 >>488
>近接レーザー戦
アニメの見過ぎ
仮にそれをやるとしても、100秒もビービー垂れ流しにする訳ないでしょ
ライトスピードウェポンのメリットを理解してないわ 照準出来たらノータイムで敵機に到達して回避の余地はないんだから
>近接レーザー戦
アニメの見過ぎ
仮にそれをやるとしても、100秒もビービー垂れ流しにする訳ないでしょ
ライトスピードウェポンのメリットを理解してないわ 照準出来たらノータイムで敵機に到達して回避の余地はないんだから
493名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 23:09:15.64ID:aVvOCpXbM なんで100秒の話したら100秒かけなきゃ穴開けられないほど低出力になるんだ?
どんな頭してんだ?
単純に飽和攻撃にも強くなるっつー意味なのだが、AAMが100秒の間に到達するって比喩する頭はさすがにいかれてるわ
文系脳おそるべしだなw
どんな頭してんだ?
単純に飽和攻撃にも強くなるっつー意味なのだが、AAMが100秒の間に到達するって比喩する頭はさすがにいかれてるわ
文系脳おそるべしだなw
494名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-53XG [126.40.166.225])
2023/03/24(金) 23:09:57.82ID:vXBUkIqE0 >>491の住んでる世界では機関砲も撃ちっぱなしで銃身が焼け付いたりしないんだろうなあ……
495名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 23:12:07.15ID:aVvOCpXbM 文系がまたまた無関係な機関砲の話w
くやしくて次からy次へと話し逸らしかね?
くやしくて次からy次へと話し逸らしかね?
496名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/24(金) 23:12:10.48ID:f1Kq/62S0 レーザーが直結で励起されると思ってるのか?
そんなわけないだろ
アメリカ空軍チーフサイエンティスト Dr. Greg Zachariasの発言
「Developing a mobile power-source small enough to integrate onto a fast-moving fighter jet remains a challenge for laser technology, he added.」
このように当然間にレーザー用の電源装置を噛ませる
https://web.archive.org/web/20160506135103/http://www.scout.com/military/warrior/story/1666650-af-fighters-drones-fire-laser-weapons-2020s
そんなわけないだろ
アメリカ空軍チーフサイエンティスト Dr. Greg Zachariasの発言
「Developing a mobile power-source small enough to integrate onto a fast-moving fighter jet remains a challenge for laser technology, he added.」
このように当然間にレーザー用の電源装置を噛ませる
https://web.archive.org/web/20160506135103/http://www.scout.com/military/warrior/story/1666650-af-fighters-drones-fire-laser-weapons-2020s
497名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 23:14:46.36ID:aVvOCpXbM498名無し三等兵 (ブーイモ MMb7-lHAu [220.156.14.247])
2023/03/24(金) 23:17:25.22ID:aVvOCpXbM ミリオタは資料を丸暗記しかしない趣味w
頭使えよお前らw
頭使えよお前らw
499名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/24(金) 23:17:45.79ID:f1Kq/62S0 まさかアメリカ軍のSHiELDポッドの電源がバッテリーなことすら知らないのか?
500名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-53XG [126.40.166.225])
2023/03/24(金) 23:19:42.44ID:vXBUkIqE0 「冷却は完璧です! ジェネレータ直結でどれだけ長時間垂れ流しにしても焼き付いたりしません!」
物凄い超兵器だわ ドラえもんが持ってそう
>>499
知らないんだと思うよ
F-16に搭載する前提だって事をちょっと考えれば分かりそうなもんなのにな
物凄い超兵器だわ ドラえもんが持ってそう
>>499
知らないんだと思うよ
F-16に搭載する前提だって事をちょっと考えれば分かりそうなもんなのにな
501名無し三等兵 (ワッチョイ f682-aXiD [113.20.244.9])
2023/03/24(金) 23:27:08.61ID:f1Kq/62S0 そりゃひどい
アメリカ軍のレーザー兵器の電源装置は航空機搭用でなくても全てバッテリーだ
電源はバッテリーで、充電、照射、再充電、のプロセスを繰り返しで運用するので、エンジンの回転数上げて直結で撃つなんて事はない
仮に直結で撃てたとしても戦闘機の運用に制限が出るし即時に撃つことが出来ずレーザー兵器の利点を捨てていることになる
アメリカ軍のレーザー兵器の電源装置は航空機搭用でなくても全てバッテリーだ
電源はバッテリーで、充電、照射、再充電、のプロセスを繰り返しで運用するので、エンジンの回転数上げて直結で撃つなんて事はない
仮に直結で撃てたとしても戦闘機の運用に制限が出るし即時に撃つことが出来ずレーザー兵器の利点を捨てていることになる
502名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-376M [153.234.106.211])
2023/03/24(金) 23:35:22.51ID:7HT2YBCnM 電源の出力変動あるから当然、電池やキャパシタあったほうが有利だよ。
あたりまえやんけ。
あたりまえやんけ。
503名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-uluY [60.106.242.166])
2023/03/25(土) 05:19:34.55ID:JqD0F4PI0 https://www.infodefensa.com/texto-diario/mostrar/4225035/suecia-cae-programa-caza-sexta-generacion-liderado-reino-unido
少し前に出てたこのニュースは、事実上のテンペスト空中分解の記事なんだな
ようは英国主導のテンペストからスウェーデンは抜けたという内容
それと平行してイタリアは対日接近してテンペストは崩壊ということだ
困ったイギリス政府は日本に面目が立つ形でのF-3開発に吸収される道を選んだ
少し前に出てたこのニュースは、事実上のテンペスト空中分解の記事なんだな
ようは英国主導のテンペストからスウェーデンは抜けたという内容
それと平行してイタリアは対日接近してテンペストは崩壊ということだ
困ったイギリス政府は日本に面目が立つ形でのF-3開発に吸収される道を選んだ
504名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-3uzD [106.180.9.251])
2023/03/25(土) 06:12:37.74ID:Bf3Op29+a >>491
典型的なアホだな、自動車用エンジンでさえ冷却不足で焼き付くことがあるのに軽量に作られたジェットエンジンなら尚更だろうよ
冷却に使うオイルの容量でも使用時間に差が出るのに、電気回路ならそういうボトルネックが一切ないと思ってるとか
もしそうだったら海外の戦闘機でも数十~数百時間おきのレーダーの交換やらは必要無いよな
お前の好きな溶接棒でも340Aで何十時間でも溶接を続けられるはずだわ
典型的なアホだな、自動車用エンジンでさえ冷却不足で焼き付くことがあるのに軽量に作られたジェットエンジンなら尚更だろうよ
冷却に使うオイルの容量でも使用時間に差が出るのに、電気回路ならそういうボトルネックが一切ないと思ってるとか
もしそうだったら海外の戦闘機でも数十~数百時間おきのレーダーの交換やらは必要無いよな
お前の好きな溶接棒でも340Aで何十時間でも溶接を続けられるはずだわ
505名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-3uzD [113.153.79.103])
2023/03/25(土) 06:24:46.04ID:OxgKmgAi0 スウェーデンはGCAPにも参加しないって、機体はいらないよってスタンス
覚書は必要なのでとりあえず参加国と結ぶが、もしかしてそれをすり寄ったと思ってるのか?
ttps://breakingdefense.com/2023/03/sweden-joining-uk-japan-italy-fighter-effort-seen-as-unlikely-by-industry-partners/
覚書は必要なのでとりあえず参加国と結ぶが、もしかしてそれをすり寄ったと思ってるのか?
ttps://breakingdefense.com/2023/03/sweden-joining-uk-japan-italy-fighter-effort-seen-as-unlikely-by-industry-partners/
506名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-pE8C [126.204.237.130])
2023/03/25(土) 06:34:45.97ID:qAM6y0Asr イギリスはエンジン用意できる見込みがないから見限ったのだろ
掲げる構想とCGは凄そうだが、実現するかは他国の出資次第ではね
実際には日英共同実証すら足踏み状態
対日接近は日本のXF9に関心があるのだろう
掲げる構想とCGは凄そうだが、実現するかは他国の出資次第ではね
実際には日英共同実証すら足踏み状態
対日接近は日本のXF9に関心があるのだろう
507名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-uluY [153.191.10.13])
2023/03/25(土) 07:44:04.89ID:B//2YTP80 要求する機体の仕様は一致しないが、用意されている技術やコンポーネントについては関心がある。
エンジン、レーダー、軽量機体構造、僚機間データリンク、火器管制システムなど利用できるモノがあるなら利用したい、
というのはスウェーデンとしては当たり前に思う事だな。
日本としても利害が一致するなら協力する事もやぶさかではないだろうし、信用できそうな売り先は貴重でもある。
インドやトルコなどといった国は、その信用という点では落第だしな。
エンジン、レーダー、軽量機体構造、僚機間データリンク、火器管制システムなど利用できるモノがあるなら利用したい、
というのはスウェーデンとしては当たり前に思う事だな。
日本としても利害が一致するなら協力する事もやぶさかではないだろうし、信用できそうな売り先は貴重でもある。
インドやトルコなどといった国は、その信用という点では落第だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- おりせん ★
- ペヤング超大盛り食ったのに足りない
- 🏡😡
- 日本人、中国に対して切れるカードが何もないことに、ついに気づく [805596214]
- 手術したことあるやついるか?
- うんこで笑える理由は全員知ってるから
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
