ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
練習機総合スレッド49
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/04/03(月) 04:46:11.83ID:2Xv4yy6b
823名無し三等兵
2023/06/15(木) 00:39:41.91ID:7rlQZb/g 練習機の開発計画を防衛政策に入れてない
今更、国内開発の話しを蒸し返しても
防衛政策が変わるわけではない
今更、国内開発の話しを蒸し返しても
防衛政策が変わるわけではない
824名無し三等兵
2023/06/15(木) 18:15:52.46ID:xDjjR3Il イギリスはテンペストが事実上の中止になるなら、ホーク後継機を開発しとけばよかったのにと悔やまれる
F-3英国仕様を国内生産するから構わない?
F-3英国仕様を国内生産するから構わない?
825名無し三等兵
2023/06/15(木) 18:17:49.95ID:CQ0wIF2A タイフーンの次のテンペストを開発すれば良いじゃなぃ
先代と同じく、同じエンジソ使ってね
先代と同じく、同じエンジソ使ってね
826名無し三等兵
2023/06/15(木) 18:22:44.69ID:nXWS4u3O >>822
耐用年数加味しないで作った試作機に、試作の意味あったの?
耐用年数加味しないで作った試作機に、試作の意味あったの?
827名無し三等兵
2023/06/15(木) 18:41:06.90ID:xDjjR3Il EJ200単発で高等練習機開発でも良かったかもな
828名無し三等兵
2023/06/15(木) 18:43:56.31ID:CQ0wIF2A アレ(アエ何とか)は一応モジュラーでF124搭載を想定してるものの
小型ながら双発機も開発可能と、色々と柔軟みたいよ
小型ながら双発機も開発可能と、色々と柔軟みたいよ
829名無し三等兵
2023/06/16(金) 02:31:08.10ID:IWgm1z3c 悲報 T-4厨はF-3隔離スレで論破されたら見慣れた指人形をはじめてしまう
830名無し三等兵
2023/06/16(金) 10:04:59.39ID:2n5sqJa5 グリペンスレでもT-4厨の潰走を確認
F-16スレでも強い圧迫を受けて、T-4厨は防衛線を後退中
F-16スレでも強い圧迫を受けて、T-4厨は防衛線を後退中
831名無し三等兵
2023/06/16(金) 10:22:04.38ID:qS/ym2/v T-4厨は自分でたて
832名無し三等兵
2023/06/16(金) 10:23:47.36ID:qS/ym2/v T-4厨は自分で立てスレは玉砕?
833名無し三等兵
2023/06/16(金) 10:36:50.69ID:VsREaGpc 色んなものが視えて色んな事(内容ほぼ同じ)書いてる人の安息スレ>1
834名無し三等兵
2023/06/16(金) 15:14:21.46ID:kQWzliej Tejas練習機型量産機の写真を公開
https://swarajyamag.com/defence/in-pictures-first-series-production-tejas-mk-1a-trainer-revealed-as-iafs-deputy-chief-takes-to-the-skies
インド空軍の副長官を乗せて飛んだと
https://swarajyamag.com/defence/in-pictures-first-series-production-tejas-mk-1a-trainer-revealed-as-iafs-deputy-chief-takes-to-the-skies
インド空軍の副長官を乗せて飛んだと
835名無し三等兵
2023/06/16(金) 15:14:59.36ID:+VvaX9vl F-Xにしろ、T-Xにしろ結構タイミングや巡り合わせが運命を左右する
F-Xに関しては地道に構成要素研究をしてたのもあるが、イギリスがグダグダしてたので
テンペスト参加国がイギリスを見放したタイミングに開発を進めていた
かつての国産FSX案なんかに比べると凄く幸運
T-Xもタイミングに大きく左右された
まず次期戦闘機開発のような数十年に一度あるかないかの開発案件と重なったのが大きい
これで次期練習機の国内開発へのハードルが一気に上がってしまった
何だかんだいってT-4は長寿な部類の飛行機で、後継機が2030年頃でよくなった
2020年代前半に後継機が必要なら2010年年代後半から国内開発をしたか、M-346採用だった
T-7Aなんて検討の対象にすらならなかった
導入時期と国内開発見送りという条件が重なってT-7Aが最有力になった
こういうのは運の世界だからタラレバいってもしょうがない面がある
F-Xに関しては地道に構成要素研究をしてたのもあるが、イギリスがグダグダしてたので
テンペスト参加国がイギリスを見放したタイミングに開発を進めていた
かつての国産FSX案なんかに比べると凄く幸運
T-Xもタイミングに大きく左右された
まず次期戦闘機開発のような数十年に一度あるかないかの開発案件と重なったのが大きい
これで次期練習機の国内開発へのハードルが一気に上がってしまった
何だかんだいってT-4は長寿な部類の飛行機で、後継機が2030年頃でよくなった
2020年代前半に後継機が必要なら2010年年代後半から国内開発をしたか、M-346採用だった
T-7Aなんて検討の対象にすらならなかった
導入時期と国内開発見送りという条件が重なってT-7Aが最有力になった
こういうのは運の世界だからタラレバいってもしょうがない面がある
836相変わらずの反響言語
2023/06/17(土) 00:40:48.31ID:Pq+fNf7t >>821 心神は航空機の形をした実験装置で、航空機として継続的な使用を想定した設計は一切なされていない。てな事3~5年前は良く書いていたわ。
そもそも機体規模が自衛隊の求めるF-Xに丸で足りない。
そもそも機体規模が自衛隊の求めるF-Xに丸で足りない。
837名無し三等兵
2023/06/17(土) 05:03:23.35ID:uRafI+qv スペインエアバスのAFJTは、練習機市場は既に飽和しており
たんなるスペインエアバスの為の公共事業に過ぎないという批判もあったそうな
開発したところで得られる技術も大きなものがない
冷静に考えたら無駄だろいうことでボツになったようだ
日本のT-Xも、次期戦闘機開発のリソース割いてまでやる必要ないだろというのが防衛省のスタンス
たんなるスペインエアバスの為の公共事業に過ぎないという批判もあったそうな
開発したところで得られる技術も大きなものがない
冷静に考えたら無駄だろいうことでボツになったようだ
日本のT-Xも、次期戦闘機開発のリソース割いてまでやる必要ないだろというのが防衛省のスタンス
838名無し三等兵
2023/06/17(土) 07:28:28.96ID:uRafI+qv 80年代末にはT-6(仮称)というT-2後継機開発の構想もあった
T-4の上位機にあたる練習機で、3㌧級エンジン双発(F3エンジンの改良型?)を搭載した機体
ボツになった理由はF-2Bを訓練に使うことになったから
それと、中等練習機のT-4が高等練習機並のハイスペック機だった
T-4が生産中なら、T-4の発展型でも十分役目が務まるので、新練習機の必要性を説得する根拠が薄かった
これが時代が下って現在になると、T-4の生産は2003年で終了してしまった
新戦闘機として複座訓練型が無いF-35の配備が進められていく
更に次期戦闘機も複座訓練型が無い可能性が濃厚
しかも、最新の大型戦闘機を練習機代わりに使えるわけもない
T-4も老朽化してきたので、新戦闘機に合った訓練機材と教育体系を導入しようという政策が定められた
そこには練習機の開発は選択肢として入れられなかった
T-4の上位機にあたる練習機で、3㌧級エンジン双発(F3エンジンの改良型?)を搭載した機体
ボツになった理由はF-2Bを訓練に使うことになったから
それと、中等練習機のT-4が高等練習機並のハイスペック機だった
T-4が生産中なら、T-4の発展型でも十分役目が務まるので、新練習機の必要性を説得する根拠が薄かった
これが時代が下って現在になると、T-4の生産は2003年で終了してしまった
新戦闘機として複座訓練型が無いF-35の配備が進められていく
更に次期戦闘機も複座訓練型が無い可能性が濃厚
しかも、最新の大型戦闘機を練習機代わりに使えるわけもない
T-4も老朽化してきたので、新戦闘機に合った訓練機材と教育体系を導入しようという政策が定められた
そこには練習機の開発は選択肢として入れられなかった
839名無し三等兵
2023/06/17(土) 12:37:12.49ID:Pq+fNf7t 中等練習機としてT-4並に200機作れるならそりゃ何処の国も手を上げるし、国内生産を計ろうともする。
で、今の所RfIが出された段階で具体的に何を求めているのか市井には伝わってきていない、それ以上でもそれ以下でも無いんだけどまあ。
で、今の所RfIが出された段階で具体的に何を求めているのか市井には伝わってきていない、それ以上でもそれ以下でも無いんだけどまあ。
840名無し三等兵
2023/06/17(土) 13:09:52.38ID:elfbnsd2 T-4後継機は200機も導入しないだろ
ターボプロップ練習機で出来るとこは、それでやるだろう
多くて半分程度かな
逆にT-7後継機は担当範囲が広がって調達が増えそう
ターボプロップ練習機で出来るとこは、それでやるだろう
多くて半分程度かな
逆にT-7後継機は担当範囲が広がって調達が増えそう
841名無し三等兵
2023/06/17(土) 17:09:46.63ID:2xIIHRDw 何を求めてるかはハッキリしてる
それはF-35やF-3時代に適した教育体系と教育機材の導入
そのF-35とF-3は複座訓練型が無い
戦闘機に複座訓練型が無い時代に適応した教育体系と練習機が求められる
単純にT-7とT-4の後継練習機を決めるわけではなく、教育体系とセットの導入になる模様
これは防衛政策に記載されてるから求めてる内容は決まってる
2021年7月には練習機の取得方法の情報要求がされている
国内開発、国際共同開発、外国機導入などの取得方法についての情報提供を国内外のメーカーに求めた
とりあえずボーイングとレオナルドが情報提供に応じた事が明らかになった
どちらも有力な高等練習機を開発したメーカーなので、どうやら高等練習機と呼ばれるジャンルの機体を使った教育体系も提案されてる可能性が高い
防衛政策に国内開発や国際共同開発は考慮するという記載が無かったので
おそらく新規開発は取得方法からは除外された可能性が高い
それはF-35やF-3時代に適した教育体系と教育機材の導入
そのF-35とF-3は複座訓練型が無い
戦闘機に複座訓練型が無い時代に適応した教育体系と練習機が求められる
単純にT-7とT-4の後継練習機を決めるわけではなく、教育体系とセットの導入になる模様
これは防衛政策に記載されてるから求めてる内容は決まってる
2021年7月には練習機の取得方法の情報要求がされている
国内開発、国際共同開発、外国機導入などの取得方法についての情報提供を国内外のメーカーに求めた
とりあえずボーイングとレオナルドが情報提供に応じた事が明らかになった
どちらも有力な高等練習機を開発したメーカーなので、どうやら高等練習機と呼ばれるジャンルの機体を使った教育体系も提案されてる可能性が高い
防衛政策に国内開発や国際共同開発は考慮するという記載が無かったので
おそらく新規開発は取得方法からは除外された可能性が高い
842名無し三等兵
2023/06/17(土) 17:16:14.85ID:Pq+fNf7t 念仏乙。
843名無し三等兵
2023/06/17(土) 18:09:20.26ID:1+V/8lE6 悲報 T-4厨、各戦線で壊走して無念の帰巣
844名無し三等兵
2023/06/18(日) 13:37:27.85ID:DwFPVTPv 続悲報 T-4厨、F-3隔離スレで自演だと叫ぶだけで全く反論できず、追撃により壊走中
845名無し三等兵
2023/06/18(日) 22:27:43.95ID:qcmZhYsR 236 名無し三等兵 sage 2023/06/18(日) 22:14:24.30 ID:RIB3bivq
[悲報] F100エンジン輸出に勝機を見出したT-4厨、ファクトチェックされてしまい敢えなく敗走
[悲報] F100エンジン輸出に勝機を見出したT-4厨、ファクトチェックされてしまい敢えなく敗走
846名無し三等兵
2023/06/19(月) 01:15:40.35ID:KbN3VipU 議論に勝てないとすぐにスネちゃうのがT-4厨最大の弱点なのよぬ
もっと知的好奇心をモチベーションの核に据えないと、一過性のコンプ狂人として消えてしまう危険性がある
260 名無し三等兵 sage 2023/06/19(月) 01:11:16.29 ID:xNkMg7v7
>>247
練習機スレに住んでいるキチガイ
もっと知的好奇心をモチベーションの核に据えないと、一過性のコンプ狂人として消えてしまう危険性がある
260 名無し三等兵 sage 2023/06/19(月) 01:11:16.29 ID:xNkMg7v7
>>247
練習機スレに住んでいるキチガイ
847名無し三等兵
2023/06/19(月) 01:16:40.09ID:MY2BNbST 789 名無し三等兵 sage 2023/06/19(月) 00:59:10.01 ID:ldyz2EEt
各スレで敵機影を喪失してメクラ打ちするT-4
各スレで敵機影を喪失してメクラ打ちするT-4
848名無し三等兵
2023/06/19(月) 01:24:13.25ID:Zt7GPV4e T-4厨は事実関係を否定しようとするから議論に負ける
どんなに都合が悪くても、事実を否定したら議論に勝てなくて当たり前
防衛政策に明記された事項や予算なんかは、否定したり嘘ついてもすぐにバレる
どんなに都合が悪くても、事実を否定したら議論に勝てなくて当たり前
防衛政策に明記された事項や予算なんかは、否定したり嘘ついてもすぐにバレる
849名無し三等兵
2023/06/19(月) 07:13:34.70ID:JWjlMHQv 悲報 T-4厨、また議論に勝てずにF-3隔離スレで人形劇をやってしまう
850名無し三等兵
2023/06/20(火) 22:44:54.48ID:cdYi0QWU 国産アンチがGCAPスレで凹凹にされてたね
851名無し三等兵
2023/06/21(水) 04:51:29.15ID:dfaDEYM5852名無し三等兵
2023/06/21(水) 06:52:54.54ID:y0kVrrhD このスレは特殊でな
単純な国産派かアンチかで2分されてない
F-3スレでは国産派の人がT-7A導入支持派
大事なのは次期戦闘機開発であり、練習機開発はどうでもよい人達がいる
T-4厨と呼ばれてる奴は、F-3系のスレでは国産アンチ
単純な国産アンチと国士様系国産派も時々来るが
レスバトルのメインプレーヤーではない
単純な国産派かアンチかで2分されてない
F-3スレでは国産派の人がT-7A導入支持派
大事なのは次期戦闘機開発であり、練習機開発はどうでもよい人達がいる
T-4厨と呼ばれてる奴は、F-3系のスレでは国産アンチ
単純な国産アンチと国士様系国産派も時々来るが
レスバトルのメインプレーヤーではない
853名無し三等兵
2023/06/21(水) 09:09:47.54ID:XDTUm0YP どのスレでも無能税金泥棒を擁護してる奴が厨なんだよ
854名無し三等兵
2023/06/21(水) 09:12:06.11ID:4Il2y/cy 出たばかりなのに代替機を優先される無能
F414機とか?
F414機とか?
855名無し三等兵
2023/06/21(水) 09:15:09.40ID:XDTUm0YP 例えて言うと、戦時だからと言って英語禁止とか
まったく戦力や戦果に関係ないことを強要しだすバカ組織の思考なんだよね
なにをすべきか?が見えてない
良い物を作ろうというんではなくただ国内雇用とか自国企業優先とかそっちしか見ていない
まったく戦力や戦果に関係ないことを強要しだすバカ組織の思考なんだよね
なにをすべきか?が見えてない
良い物を作ろうというんではなくただ国内雇用とか自国企業優先とかそっちしか見ていない
857名無し三等兵
2023/06/22(木) 05:28:21.26ID:QPphXAaT https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
今防衛政策期間中で次期練習機開発は主要事業から外されたのは明白
積極的に研究開発する対象としてみなされてないのは明白
次期戦闘機関連とスタンドオフ兵器の研究機開発費に集中投資されることがわかる
防衛予算で新練習機を開発するのは困難とみてよい
後は三菱や川崎、スバルが自社資金で開発するか・・・・・・・
ほぼ外国機導入に絞られたと考えてよい
今防衛政策期間中で次期練習機開発は主要事業から外されたのは明白
積極的に研究開発する対象としてみなされてないのは明白
次期戦闘機関連とスタンドオフ兵器の研究機開発費に集中投資されることがわかる
防衛予算で新練習機を開発するのは困難とみてよい
後は三菱や川崎、スバルが自社資金で開発するか・・・・・・・
ほぼ外国機導入に絞られたと考えてよい
858名無し三等兵
2023/06/22(木) 06:31:01.75ID:lHfCFbr2 つまり、GCAPパートナーの練習機大国に頑張ってもらうと?
なんかは譲ってやらんとな
なんかは譲ってやらんとな
859名無し三等兵
2023/06/22(木) 06:47:02.86ID:hYDLF1ij GCAPは現地生産をする可能性が高いから
そこまで気を使う必要ない
そこまで気を使う必要ない
860名無し三等兵
2023/06/22(木) 06:48:56.63ID:lHfCFbr2 軽量化技術、て奴は持ってないだろ?
あとエンジンも最早(今更EJ200しか出てこないw
あとエンジンも最早(今更EJ200しか出てこないw
861名無し三等兵
2023/06/22(木) 07:28:49.08ID:hYDLF1ij 最終組立、主翼や尾翼くらいは現地生産するのでは?
あと、搭載電子機器は独自仕様は認められる可能性が高い
エンジンの一部部品や足まりも現地生産が認められそう
F-4やF-15のライセンス生産も、国産化率は60%未満だったので
イタリアも現地生産が50%超えなら十分満足でしょう
F-35に比べれば格段に国内生産を認めた内容になる
後はコスパとの兼ね合いで現地生産化立案を考える感じかな
レオナルドにしてみれば、古い設計の練習機の生産が少々増えるより
最新の戦闘機を生産する機会の方が価値がある
スペインがAFJTよりFCASのワークシェアを要求したのも同じ理由から
あと、搭載電子機器は独自仕様は認められる可能性が高い
エンジンの一部部品や足まりも現地生産が認められそう
F-4やF-15のライセンス生産も、国産化率は60%未満だったので
イタリアも現地生産が50%超えなら十分満足でしょう
F-35に比べれば格段に国内生産を認めた内容になる
後はコスパとの兼ね合いで現地生産化立案を考える感じかな
レオナルドにしてみれば、古い設計の練習機の生産が少々増えるより
最新の戦闘機を生産する機会の方が価値がある
スペインがAFJTよりFCASのワークシェアを要求したのも同じ理由から
862名無し三等兵
2023/06/22(木) 07:36:26.58ID:lHfCFbr2 >>861
T-4の代替になるならそのオーダー(サイズね)は
百機位になるし…宣伝する好機会だぞ?
スクールなんてのも他のメーカーより
遥かに力を入れてて、ここでもよい販促になる。
F-3系統の機体だったら何機導入になるのよ
T-4の代替になるならそのオーダー(サイズね)は
百機位になるし…宣伝する好機会だぞ?
スクールなんてのも他のメーカーより
遥かに力を入れてて、ここでもよい販促になる。
F-3系統の機体だったら何機導入になるのよ
863名無し三等兵
2023/06/22(木) 09:11:08.94ID:QgZ6S092 エアバスとレオナルドがM-346ベースの訓練体系構築ということで協業するらしい。
アビエーションウィークより。
アビエーションウィークより。
864名無し三等兵
2023/06/22(木) 09:13:46.82ID:lHfCFbr2 さてスペインにM-346が来るかね
865名無し三等兵
2023/06/22(木) 09:14:33.84ID:QgZ6S092 独自エアフレームの必要性は相対的に低い
訓練システムはF-3対応が必須だから国内もしくはGCAPの枠組みで共同開発が適当か。国内開発に近い体制かもしれんけど
川崎はじめ国内勢に設計の余裕があればエアフレームも自前で行けるだろうが、
そんなの外野にはわからない。
訓練システムはF-3対応が必須だから国内もしくはGCAPの枠組みで共同開発が適当か。国内開発に近い体制かもしれんけど
川崎はじめ国内勢に設計の余裕があればエアフレームも自前で行けるだろうが、
そんなの外野にはわからない。
866名無し三等兵
2023/06/22(木) 09:18:02.99ID:E0cwvxPC 予算で練習機関連の研究は無い(笑)
868名無し三等兵
2023/06/22(木) 10:19:47.39ID:t7ayFxKv869名無し三等兵
2023/06/22(木) 16:02:02.45ID:kKlokjUd 対抗するにも手持ちの駒は無し、じゃあ嫌がらせにボーイングじゃなければドコとでも組むって感じか
870名無し三等兵
2023/06/22(木) 17:05:22.88ID:kvTCpakE AFJT構想は雲散霧消
たしかT-50にも同じような話をしてたような
たしかT-50にも同じような話をしてたような
871名無し三等兵
2023/06/23(金) 00:02:01.84ID:4Aj/nvJg エアバスも小型軍用機生産ではピンチ
流石に2030年代にはタイフーンは生産は終了している
FCASは上手くいっても2040年以降じゃないと生産に入らない
既に技術デモンストレーター機は2年遅れがアナウンスされてる有様
生産する小型軍用機が無い期間が長期になる
とりあえずボーイングはT-7Aで何とか小型軍用機市場て商品供給ができるが、エアバスにはFCASが実用化するまで商品がない
イタリアがテンペストでイギリスを見放したのも自国の戦闘機生産がどうなるかわからんから
イギリスに任せていたら実用化がいつになるかわからない
それなのに研究開発費の負担だけは求められる
まだ開発費は日本持ちで量産化の予定が早いF-3の方がリスクが低くて自国での生産に早く入れる
M-346が2030年代まで継続できる可能性は極めて低い
そういう思惑が渦巻いている
流石に2030年代にはタイフーンは生産は終了している
FCASは上手くいっても2040年以降じゃないと生産に入らない
既に技術デモンストレーター機は2年遅れがアナウンスされてる有様
生産する小型軍用機が無い期間が長期になる
とりあえずボーイングはT-7Aで何とか小型軍用機市場て商品供給ができるが、エアバスにはFCASが実用化するまで商品がない
イタリアがテンペストでイギリスを見放したのも自国の戦闘機生産がどうなるかわからんから
イギリスに任せていたら実用化がいつになるかわからない
それなのに研究開発費の負担だけは求められる
まだ開発費は日本持ちで量産化の予定が早いF-3の方がリスクが低くて自国での生産に早く入れる
M-346が2030年代まで継続できる可能性は極めて低い
そういう思惑が渦巻いている
872名無し三等兵
2023/06/23(金) 00:15:55.26ID:4Aj/nvJg 日本は開発リソースを次期戦闘機関連に集中したい
しかも、練習機開発には技術的意義はない
だから海外機導入で練習機は賄いたい
ただ、T-7AやM-346の一歩釣りだと足元見られる
ライセンス生産するにしても、競合させて有利な条件を獲得する必要がある
その為にボーイングとレオナルドの両方に情報提供させた
いくら競争させるにも、日本に非友好的な韓国のT-50は選べない
政治的問題があるトルコや国家として承認してない台湾の機体も選べない
しかも、練習機開発には技術的意義はない
だから海外機導入で練習機は賄いたい
ただ、T-7AやM-346の一歩釣りだと足元見られる
ライセンス生産するにしても、競合させて有利な条件を獲得する必要がある
その為にボーイングとレオナルドの両方に情報提供させた
いくら競争させるにも、日本に非友好的な韓国のT-50は選べない
政治的問題があるトルコや国家として承認してない台湾の機体も選べない
873名無し三等兵
2023/06/23(金) 10:26:54.35ID:OwZUF0sM 悲報 T-4厨、F-3隔離スレで壮絶にボコられ発狂してしまう
874名無し三等兵
2023/06/24(土) 07:02:45.04ID:prguKvhw 三菱や川崎といった日本メーカーはエアバス陣営には入れない
エアバスは欧州域内での仕事と利益の分配を目指した会社
民間航空機製造関連の仕事を受注するには、嫌でもボーイングと組む必要がある
防衛省の判断はわからんが、国内メーカーはT-7Aを推すだろ
エアバスは欧州域内での仕事と利益の分配を目指した会社
民間航空機製造関連の仕事を受注するには、嫌でもボーイングと組む必要がある
防衛省の判断はわからんが、国内メーカーはT-7Aを推すだろ
876名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:44:28.23ID:havBJsQX 以上、なんかの厨の念仏でした。
877名無し三等兵
2023/06/24(土) 12:43:41.05ID:bxvOCWTl > エアバスは欧州域内での仕事と利益の分配を目指した会社
ここ、いきなり違うやろw
ここ、いきなり違うやろw
878名無し三等兵
2023/06/24(土) 14:58:48.78ID:6F++5Pfe ボーイングの製造業としての姿勢はさておいても
エアバスは欧州域外には冷たいよ
おそらく国内メーカーはボーイングから得られる受注にはほど遠い
ここら辺は腐れ縁という奴
ボーイングも事実上の日米連合だけどな
国内メーカーがボーイング側なのは間違いないだろう
それに、アメリカ空軍正式採用機は空自が好む
国内開発案を立てない以上は大本命なのは間違いない
エアバスは欧州域外には冷たいよ
おそらく国内メーカーはボーイングから得られる受注にはほど遠い
ここら辺は腐れ縁という奴
ボーイングも事実上の日米連合だけどな
国内メーカーがボーイング側なのは間違いないだろう
それに、アメリカ空軍正式採用機は空自が好む
国内開発案を立てない以上は大本命なのは間違いない
879名無し三等兵
2023/06/24(土) 16:31:37.72ID:havBJsQX A400Mを無理やり遂行している理由が、域内関係各国の仕事と利益(技術蓄積もまあ利益だ)の分配、を理由にしないとあそこまでダメな輸送機を擁護できんし。
880名無し三等兵
2023/06/24(土) 17:19:55.07ID:k4mIWeJj A400Mの一連の騒動は、KC-46Aのゴタゴタが可愛く見えるくらいの泥沼っぷりだからな・・・゚(゚´ω`゚)゚。
881名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:12:19.41ID:zyTarrxq 米下院、FY2024国防権限法案を提出
https://www.defensenews.com/air/2023/06/22/house-defense-bill-pushes-us-air-force-on-jet-trainer-availability/
T-7Aの取得、配備を早めるためにマイルストーンCを急がせることの検討等が含まれている模様
https://www.defensenews.com/air/2023/06/22/house-defense-bill-pushes-us-air-force-on-jet-trainer-availability/
T-7Aの取得、配備を早めるためにマイルストーンCを急がせることの検討等が含まれている模様
882名無し三等兵
2023/06/25(日) 00:17:50.57ID:PgTpvLCn The bill, which the House Armed Services Committee advanced early Thursday,
I have a bad feelin' about this案件?
I have a bad feelin' about this案件?
883名無し三等兵
2023/06/25(日) 01:50:17.33ID:wXteSiSe 極めて通常進行、下院のNDAA案なんてHASC以外、出す所はないだろ
884名無し三等兵
2023/06/25(日) 02:32:43.66ID:H+ygxPnd 882が何を問題にしているのかよくわかんない
886名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:37:10.03ID:PgTpvLCn887名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:39:26.86ID:PgTpvLCn888名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:51:24.79ID:PgTpvLCn この>>736
Air Force claims ‘fantastic’ relationship with Boeing on T-7A
after scathing GAO report
↑
By Michael Marrow on June 02, 2023 at 3:04 PM
を
「ボーイングと空軍との関係が良好ならT-7Aは安泰かあ」
と読む知能障ガイジがレスしてたのかな?
Boeing officials still acknowledged more time may be required to work through design changes,
which the Air Force has allocated a full year of schedule margin beyond February 2025 to facilitate.
Air Force claims ‘fantastic’ relationship with Boeing on T-7A
after scathing GAO report
↑
By Michael Marrow on June 02, 2023 at 3:04 PM
を
「ボーイングと空軍との関係が良好ならT-7Aは安泰かあ」
と読む知能障ガイジがレスしてたのかな?
Boeing officials still acknowledged more time may be required to work through design changes,
which the Air Force has allocated a full year of schedule margin beyond February 2025 to facilitate.
889名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:52:15.92ID:6VB/OclS 現実問題としてT-38がヤバイ状態らしい
機体やエンジンはボロボロで、それを維持しようとすると金がかかりすぎる
限界を超えた長期使用はかえって維持費を嵩ませる結果になった
T-4を幾らでも寿命延長できるという主張は暴論だとアメリカ空軍が証明した
T-4も一番古い機体で40年使用は確定だから
単なる機体の老朽化による事故リスクの増加だけでなく、老朽化した機体の維持に大きなコストがかかる可能性が高い
2027年末までにT-Xが決められるのは妥当な判断
機体やエンジンはボロボロで、それを維持しようとすると金がかかりすぎる
限界を超えた長期使用はかえって維持費を嵩ませる結果になった
T-4を幾らでも寿命延長できるという主張は暴論だとアメリカ空軍が証明した
T-4も一番古い機体で40年使用は確定だから
単なる機体の老朽化による事故リスクの増加だけでなく、老朽化した機体の維持に大きなコストがかかる可能性が高い
2027年末までにT-Xが決められるのは妥当な判断
890名無し三等兵
2023/06/25(日) 04:58:53.09ID:PgTpvLCn >>889
妥当、て言葉の定義をきちんと出してもらいたい所だな。
https://www.defensenews.com/air/2023/05/24/gao-blasts-t-7-delays-cites-tenuous-air-force-boeing-relationship/
As the program proceeds and Boeing losses, which already exceed $1 billion, mount, GAO said, program officials expect more disagreements between the Air Force and the contractor.
While the Air Force waits for the T-7 to be delivered, its own costs related to maintaining older jets could grow, the report warned.
単にT-7が開発が遅れてそれが代替すべき機体への金銭的な事柄
含んだ負担を増やしてる、というのが今の問題な訳だが。
ちなみにこれ>736を書いたのはお前か?
妥当、て言葉の定義をきちんと出してもらいたい所だな。
https://www.defensenews.com/air/2023/05/24/gao-blasts-t-7-delays-cites-tenuous-air-force-boeing-relationship/
As the program proceeds and Boeing losses, which already exceed $1 billion, mount, GAO said, program officials expect more disagreements between the Air Force and the contractor.
While the Air Force waits for the T-7 to be delivered, its own costs related to maintaining older jets could grow, the report warned.
単にT-7が開発が遅れてそれが代替すべき機体への金銭的な事柄
含んだ負担を増やしてる、というのが今の問題な訳だが。
ちなみにこれ>736を書いたのはお前か?
891名無し三等兵
2023/06/25(日) 05:02:51.64ID:PgTpvLCn But program officials told GAO that even the new schedule Boeing laid out in January 2023 is “likely optimistic” because it “depends on favorable assumptions.”
Boeing’s revised T-7 schedule assumes the program will have a high success rate through the rest of its development and testing, Air Force officials told GAO.
This leaves “little to no margin” for error, including test failures, unexpected software revisions, a possible need to redesign the escape system, or other surprises, GAO said.
If something goes wrong
Boeing’s revised T-7 schedule assumes the program will have a high success rate through the rest of its development and testing, Air Force officials told GAO.
This leaves “little to no margin” for error, including test failures, unexpected software revisions, a possible need to redesign the escape system, or other surprises, GAO said.
If something goes wrong
892名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:03:43.35ID:6VB/OclS 何を意味不明なことを言ってる?
2027年迄T-Xというのは日本のT-Xのことだぞ
防衛政策にも記載事項だ
T-7&T-4の後継機を選定すると防衛政策で決まったこと
2027年迄T-Xというのは日本のT-Xのことだぞ
防衛政策にも記載事項だ
T-7&T-4の後継機を選定すると防衛政策で決まったこと
893名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:08:05.66ID:PgTpvLCn T-7Aの話をしてる訳だが?
で、レオナルドの機体導入でOKだよね
暴れるなら、上のリンクの話でもしようか
で、レオナルドの機体導入でOKだよね
暴れるなら、上のリンクの話でもしようか
894名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:09:30.97ID:6/TRjRG6 T-4厨が朝からエキサイト(*´ω`*)
895名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:11:03.32ID:PgTpvLCn 言葉が通じない
て問題じゃないよね、ここまで来ると
て問題じゃないよね、ここまで来ると
896名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:20:28.62ID:6VB/OclS 突っかかる相手が違うということ
誰でも同一人物に見えてしまう病?
誰でも同一人物に見えてしまう病?
897名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:29:20.22ID:PgTpvLCn ?
結局はT-7Aの順調なる開発遅延()のお陰で
米空軍の更に古い練習機への負担が更に
ヤバい事に、てのが現状なんだが…
T-4厨が、とかのワントラックな発想で
根本的な問題(ダンピング暴社機)を
無視します?w
結局はT-7Aの順調なる開発遅延()のお陰で
米空軍の更に古い練習機への負担が更に
ヤバい事に、てのが現状なんだが…
T-4厨が、とかのワントラックな発想で
根本的な問題(ダンピング暴社機)を
無視します?w
898名無し三等兵
2023/06/25(日) 06:32:54.92ID:tvhTtdTC 結局
ID:PgTpvLCnが火病を起こしているのかまるでわからない
ID:PgTpvLCnが火病を起こしているのかまるでわからない
899名無し三等兵
2023/06/25(日) 07:12:48.41ID:qEwwg5mu T-4厨はそこら中でボコられて無念の帰巣(TT)
900名無し三等兵
2023/06/25(日) 09:59:01.95ID:tvhTtdTC ID:PgTpvLCn
は結局何をしたかったのか……
頭のおかしい人かな
は結局何をしたかったのか……
頭のおかしい人かな
901名無し三等兵
2023/06/25(日) 18:27:39.78ID:8lKoFaLA 大丈夫、安定の反響言語なので気にしないで良いです。火病とかどうして誰も指摘していない鏡像自分で言っちゃうかなw
903名無し三等兵
2023/06/25(日) 21:42:11.63ID:e83d6ucI 反響言語
て以前は良く飛び交ってた言葉だねぇ
て以前は良く飛び交ってた言葉だねぇ
904名無し三等兵
2023/06/25(日) 22:23:48.42ID:PgTpvLCn グリペンスレでも弄り倒されて息絶えだえ?
906名無し三等兵
2023/06/26(月) 03:07:08.43ID:zOZA6Y6n907名無し三等兵
2023/06/26(月) 03:17:57.50ID:va9o2QyR まだやってなかったんかーい
908名無し三等兵
2023/06/26(月) 03:25:59.93ID:uaBwYH5n 量産初号機のタキシングテストだろ?
単純な比較はできないが、T-4なんかは量産初号機飛行の2年後くらいには本格的に運用開始している
2027年云々というのは、数が揃っての運用体制という意味
日本の次期戦闘機も、2035年実戦化というのは、部隊単位での編成で戦力として配備されるという意味
量産初号機自体は、2035年の数年前に出来ていないといけない
単純な比較はできないが、T-4なんかは量産初号機飛行の2年後くらいには本格的に運用開始している
2027年云々というのは、数が揃っての運用体制という意味
日本の次期戦闘機も、2035年実戦化というのは、部隊単位での編成で戦力として配備されるという意味
量産初号機自体は、2035年の数年前に出来ていないといけない
910名無し三等兵
2023/06/26(月) 08:16:08.96ID:zOZA6Y6n F3後継エンジンというのは何なのか不明のまま4年の歳月が流れた
次期戦闘機用エンジンは、国際共同開発どころか、結局はRRが係わらないまま製造段階まで進むのが確定
係わったとしてもGCAPエンジンの試験に立ち会うのを共同開発と称するしかない状態
無人機用小型ターボファンエンジンもコンセプト設計はしたようだが、その後どうなったか不明
自国製エンジンを利用した練習機開発構想というのは立てにくい状況だ
外国製エンジンで練習機開発するなら、次期戦闘機開発と被るからライセンス生産でいいだろという話で落ち着いたようだ
次期戦闘機用エンジンは、国際共同開発どころか、結局はRRが係わらないまま製造段階まで進むのが確定
係わったとしてもGCAPエンジンの試験に立ち会うのを共同開発と称するしかない状態
無人機用小型ターボファンエンジンもコンセプト設計はしたようだが、その後どうなったか不明
自国製エンジンを利用した練習機開発構想というのは立てにくい状況だ
外国製エンジンで練習機開発するなら、次期戦闘機開発と被るからライセンス生産でいいだろという話で落ち着いたようだ
911名無し三等兵
2023/06/26(月) 11:50:33.24ID:aBfvPUm3912名無し三等兵
2023/06/26(月) 18:26:59.77ID:w8zApzbQ 例えば、T-4後継機を100機前後導入だとして、
日本がライセンス生産を希望した場合、レオナルドはM-346のライセンス生産を承諾するかな?
良くも悪くもボーイングは儲け主義だから、儲かれば生産のアウトソーシング、ライセンス生産もアリだが
欧州系メーカーは自国の仕事を奪われるのを嫌う
練習機なので技術的なブラックボックスでダメと言われる可能性は低い
ライセンス生産とはいえ、本来は開発国に分配される仕事が他国でされる
レオナルドには相応のライセンス料は入ってくるが、レオナルドの工場は部品メーカーは仕事を奪われる
2021年7月の情報要求は取得方法についての情報提供だから
ライセンス生産の可否も情報提供を求められたと考えられる
ボーイングは早々にブラックボックス無し、ライセンス生産可能を表明したが
レオナルドは何と防衛省に返答したのだろうか?
日本がライセンス生産を希望した場合、レオナルドはM-346のライセンス生産を承諾するかな?
良くも悪くもボーイングは儲け主義だから、儲かれば生産のアウトソーシング、ライセンス生産もアリだが
欧州系メーカーは自国の仕事を奪われるのを嫌う
練習機なので技術的なブラックボックスでダメと言われる可能性は低い
ライセンス生産とはいえ、本来は開発国に分配される仕事が他国でされる
レオナルドには相応のライセンス料は入ってくるが、レオナルドの工場は部品メーカーは仕事を奪われる
2021年7月の情報要求は取得方法についての情報提供だから
ライセンス生産の可否も情報提供を求められたと考えられる
ボーイングは早々にブラックボックス無し、ライセンス生産可能を表明したが
レオナルドは何と防衛省に返答したのだろうか?
913名無し三等兵
2023/06/26(月) 18:39:31.09ID:x1xBB2mI AIDC T-5 Brave Eagle
https://en.m.wikipedia.org/wiki/AIDC_T-5_Brave_Eagle
↓
In 2014 AIDC signed a memorandum of understanding with Alenia Aermacchi to assemble the M-346 in Taiwan.
これをどう考えるか
https://en.m.wikipedia.org/wiki/AIDC_T-5_Brave_Eagle
↓
In 2014 AIDC signed a memorandum of understanding with Alenia Aermacchi to assemble the M-346 in Taiwan.
これをどう考えるか
916名無し三等兵
2023/06/26(月) 22:49:19.58ID:fAhkW+4i sage
917名無し三等兵
2023/06/27(火) 04:02:07.70ID:oJb/qzur ブラックボックスは相手国の技術レベル次第で一律ではない
例えば、日本がXF9を量産するくらい段階になってたら
F404なんて旧式エンジンにブラックボックスを指定して意味あるのかという話
F404より高度な技術を適用したエンジンを開発・量産できる相手には意味がない
エンジン開発能力が無い国には設定されるけどな
単純に単発の練習機用エンジンまでライセンス生産してコスト的にどうかという話
例えば、日本がXF9を量産するくらい段階になってたら
F404なんて旧式エンジンにブラックボックスを指定して意味あるのかという話
F404より高度な技術を適用したエンジンを開発・量産できる相手には意味がない
エンジン開発能力が無い国には設定されるけどな
単純に単発の練習機用エンジンまでライセンス生産してコスト的にどうかという話
918名無し三等兵
2023/06/27(火) 06:21:22.91ID:TA2m+C8G919名無し三等兵
2023/06/27(火) 06:31:05.24ID:cftWK8CL920名無し三等兵
2023/06/27(火) 12:02:03.47ID:q47dCCsv T-4厨が次スレで暴れてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
