現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。
↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650337771/
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/08(土) 16:23:01.82ID:O4D60Cej
233名無し三等兵
2023/05/10(水) 18:06:26.25ID:cDy7/PPv レーザーが100キロ先くらいまで届くようになればようやくミサイル迎撃に使えるようになる
戦闘機やイージス艦に搭載するものとは別に陸に配備する用で高出力向けのレーザー砲を作っておくべき
戦闘機やイージス艦に搭載するものとは別に陸に配備する用で高出力向けのレーザー砲を作っておくべき
234名無し三等兵
2023/05/10(水) 18:31:23.42ID:xWXMQO58 そんな強力なもの配備したって奇襲初撃で破壊されておわり
射程10kmでいいから大量に配備して分散させた方が良い
分散させたら攻撃するにも大変なのよ
射程10kmでいいから大量に配備して分散させた方が良い
分散させたら攻撃するにも大変なのよ
235名無し三等兵
2023/05/10(水) 23:28:48.53ID:7TWcjitW レールガンは色々使えるけど運用の主目的は原発防護のための海上 BMD/ CMDだと言われているので
PAC-3の穴になる高度0~20km程度になるのでは
PAC-3の穴になる高度0~20km程度になるのでは
236名無し三等兵
2023/05/10(水) 23:31:52.08ID:7TWcjitW237名無し三等兵
2023/05/11(木) 07:13:54.71ID:N5em4CFP239名無し三等兵
2023/05/11(木) 11:27:34.08ID:kdib4mhV 陸上版CIWSという認識であってる?
240名無し三等兵
2023/05/11(木) 11:49:24.82ID:hZph9Xbx レーザーは光速で撃てて一発辺り低コストってのが一番のメリットで唯一極超音速に対応可能だからな
開発に数兆かけてでも射程距離伸ばすべき
開発に数兆かけてでも射程距離伸ばすべき
241名無し三等兵
2023/05/11(木) 16:12:45.61ID:/Fi0XfUC >>236
これがまさにアブレーター部分やね
ソユーズの再突入カプセルに使われてるのと基本的に同じ技術
高温に耐えうるよう設計されてるのでレーザー兵器の天敵ともいえる
こんな感じの耐熱保護層でミサイルを防護するとレーザーの効果がものすごく低くなる
これがまさにアブレーター部分やね
ソユーズの再突入カプセルに使われてるのと基本的に同じ技術
高温に耐えうるよう設計されてるのでレーザー兵器の天敵ともいえる
こんな感じの耐熱保護層でミサイルを防護するとレーザーの効果がものすごく低くなる
244名無し三等兵
2023/05/11(木) 16:37:19.18ID:vNaG1a3a あー、どうも中身の爆弾っぽいね
見た目炭化層に見えたのでデタラメを書いた、失敬
見た目炭化層に見えたのでデタラメを書いた、失敬
245名無し三等兵
2023/05/12(金) 10:39:37.69ID:3he+pFY+ 敵ドローンの飛行ルートを制限しつつレーザーで迎撃する感じかな?
■三菱重工のレーザーを使ったドローン対処システム
https://twitter.com/PaveSpike/status/1656824160356818944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■三菱重工のレーザーを使ったドローン対処システム
https://twitter.com/PaveSpike/status/1656824160356818944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
246名無し三等兵
2023/05/12(金) 15:47:37.28ID:ead1wxuR ミサイルの表面が硬いから破壊出来ない可能性があるって
だったらミサイルのジェットエンジンの内部にレーザー届くようにすればいいんじゃないの?
中国が南シナ海に人口島作ってるし
日本も領海内に人口島作ってそこにレーザー置いてミサイルを後方側から撃てるようにするとか
だったらミサイルのジェットエンジンの内部にレーザー届くようにすればいいんじゃないの?
中国が南シナ海に人口島作ってるし
日本も領海内に人口島作ってそこにレーザー置いてミサイルを後方側から撃てるようにするとか
247名無し三等兵
2023/05/12(金) 16:49:55.64ID:j2PFGJS7 横行目標対処するには射程が必要になって、こちらも大出力が必要になるからな
248名無し三等兵
2023/05/12(金) 18:10:56.93ID:MXNKgjoO 人工島は構想としては好きな部類だけど
漁協が面倒な予感
漁協が面倒な予感
250名無し三等兵
2023/05/12(金) 20:44:22.72ID:j2PFGJS7 レーザーを守るレーザーを守るレーザーレーザーを守るレーザーを(以下略
252名無し三等兵
2023/05/13(土) 07:08:27.63ID:DsiuFUt2253名無し三等兵
2023/05/13(土) 09:46:38.25ID:N2WM4Uni 日本は技術力あるみたいに言われるのに
北朝鮮ですら作れる極超音速ミサイルを作れないってどういう事だろう
北朝鮮ですら作れる極超音速ミサイルを作れないってどういう事だろう
254名無し三等兵
2023/05/13(土) 10:04:02.47ID:dLPWsfD7 マスコミと国民の妄想
256名無し三等兵
2023/05/13(土) 10:39:20.88ID:/AqV+W4R257名無し三等兵
2023/05/13(土) 11:17:30.95ID:MUnGl0sK 何のために実用性の薄い極超音速旅客機の研究続けてたという
260名無し三等兵
2023/05/15(月) 08:47:29.55ID:RffmwTUH 5年10年前に地対地長距離ミサイル作ろうなんて言ったら侵略兵器扱いで大騒ぎだよ
261名無し三等兵
2023/05/15(月) 08:54:53.66ID:4VAzBI0j 旧日帝勢力の北チョン様のおかげだなw
262名無し三等兵
2023/05/15(月) 10:16:38.03ID:JJ2f4ENQ264名無し三等兵
2023/05/15(月) 23:33:58.92ID:jln5d8vC 日本ってそもそも自衛隊員が総人口1億2000万bフ割に少ないし
遠距離攻撃能力と無人兵器に力入れるべきなのに疎かにしすぎたな
遠距離攻撃能力と無人兵器に力入れるべきなのに疎かにしすぎたな
265名無し三等兵
2023/05/15(月) 23:40:31.05ID:WXMcMvP3 常時30から40万人くらいが適正だよな
266名無し三等兵
2023/05/21(日) 16:29:21.80ID:N6Gx4S8Y268名無し三等兵
2023/05/21(日) 19:04:29.82ID:vCnBO/8N 馬鹿が増えたらまずいんだってあれほど
272名無し三等兵
2023/05/21(日) 19:14:15.10ID:VjMc/1hF あと、日本語が通じるし、読める
273名無し三等兵
2023/05/21(日) 19:14:23.49ID:vCnBO/8N274名無し三等兵
2023/05/21(日) 19:30:28.19ID:vCnBO/8N275名無し三等兵
2023/05/21(日) 19:52:24.28ID:z9v8SZz5 >>264
遠距離攻撃能力と無人兵器に力入れるのは間違ってないが、
その戦い方をすると中国には絶対に勝てなくなる。
韓国が相手なら何とかなる気がするけど、韓国が日本を相手に
する場合の選択肢でもある。
…というか、弱小国ほど無人兵器に走りたがるが、無人機合戦を
する場合、デカい国には勝てない罠。
どうしたら良いんだろう?
遠距離攻撃能力と無人兵器に力入れるのは間違ってないが、
その戦い方をすると中国には絶対に勝てなくなる。
韓国が相手なら何とかなる気がするけど、韓国が日本を相手に
する場合の選択肢でもある。
…というか、弱小国ほど無人兵器に走りたがるが、無人機合戦を
する場合、デカい国には勝てない罠。
どうしたら良いんだろう?
276名無し三等兵
2023/05/21(日) 19:53:48.98ID:vCnBO/8N 実際その方向にも力入れてるし、勝てないってのは可能性として織り込んでるんだろう
だが、別に勝てなくてもいい
負けなければよろしい、負けても重要な部分を取られず、むしろ奪えればよい
だが、別に勝てなくてもいい
負けなければよろしい、負けても重要な部分を取られず、むしろ奪えればよい
278名無し三等兵
2023/05/29(月) 19:00:28.22ID:u8Ccx1uH 調達予定品目に高機動車 装輪車搭載レーザ(新近SAM搭載用)とあるんだが...
総火演のあのポンチ絵は本気だったのか...レーザーとSAMに混載
https://twitter.com/harapeko11/status/1663119360486166529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
総火演のあのポンチ絵は本気だったのか...レーザーとSAMに混載
https://twitter.com/harapeko11/status/1663119360486166529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
279名無し三等兵
2023/05/29(月) 19:04:13.09ID:X5n1uImB まあレーザーは良いんでないの
出力次第ではそこまで大型化しないだろうし
出力次第ではそこまで大型化しないだろうし
280名無し三等兵
2023/05/29(月) 19:44:08.29ID:m07JgCEj 三菱の10kwのあれでいいから、小型装甲車に積んで大量配備してほしい
LAV200両くらいに積んで、全中隊に
LAV200両くらいに積んで、全中隊に
281名無し三等兵
2023/05/29(月) 21:23:57.67ID:8SjP9Lmd 高機動車(HPM装置)もあるよ
282名無し三等兵
2023/05/29(月) 21:26:53.32ID:8H0Q+coW レーザーはいいけどどうやって小型UAVを発見するのだろ
照準は赤外線画像を使うらしいが
レーダー動かしたら逆探で攻撃されそうだし
照準は赤外線画像を使うらしいが
レーダー動かしたら逆探で攻撃されそうだし
283名無し三等兵
2023/05/29(月) 21:31:45.89ID:rVavFO57 EO-DASで余裕
284名無し三等兵
2023/05/29(月) 21:32:18.68ID:m07JgCEj そこはほら、いくらでも低空レーダーがあるって事にして
まあそんなもの無いんだけど、あるという事にした方が話が進む
あるいは見た感じ、赤外線カメラあるっぽいし
まあそんなもの無いんだけど、あるという事にした方が話が進む
あるいは見た感じ、赤外線カメラあるっぽいし
285名無し三等兵
2023/05/29(月) 21:33:19.98ID:8SjP9Lmd286名無し三等兵
2023/05/29(月) 21:35:21.93ID:A4v0cCLG 遠隔で使えるレーダーシステムとかあったらなぁ。
最悪は囮にできそうだけど、割に合わないか。
最悪は囮にできそうだけど、割に合わないか。
288名無し三等兵
2023/05/29(月) 21:40:09.45ID:m07JgCEj 高射部隊には一応分離できるレーダーあんだけどね
少ないんだなこれが
少ないんだなこれが
289名無し三等兵
2023/05/29(月) 22:39:31.51ID:nOmfzJ9j PAC-3はリモートランチでランチャーとレーダーを数十キロくらい離して展開できたな確か
290名無し三等兵
2023/05/30(火) 11:02:46.79ID:OBjxmHLu 物理の力で電気を貯める「フライホイール」 EV急速充電器の普及促進へ 英国
2023.05.30 06:25 AUTOCARJAPAN
電力などのエネルギーを運動エネルギーとして蓄える「フライホイール」が、EV急速充電器の普及を助ける技術としてにわかに注目を集めています。
電動化を促進する英国で、充電技術の開発が進んでいます。
https://www.autocar.jp/summary/936540
2023.05.30 06:25 AUTOCARJAPAN
電力などのエネルギーを運動エネルギーとして蓄える「フライホイール」が、EV急速充電器の普及を助ける技術としてにわかに注目を集めています。
電動化を促進する英国で、充電技術の開発が進んでいます。
https://www.autocar.jp/summary/936540
291名無し三等兵
2023/05/30(火) 13:11:08.68ID:c1GM6yoK 蓄電装置としてのフライホイールは結構だけど、EV推進は全体の発電量その物を増やさなきゃならんからな
真夏・真冬にエアコン需要で電力逼迫!とか毎年騒いでる段階でやるこっちゃないわ
真夏・真冬にエアコン需要で電力逼迫!とか毎年騒いでる段階でやるこっちゃないわ
292名無し三等兵
2023/05/30(火) 13:35:31.97ID:WNhTixjo 北海油田は枯渇してるのか?
293名無し三等兵
2023/05/30(火) 17:04:54.40ID:EJMVa4a0 結構厳しい
294名無し三等兵
2023/05/30(火) 17:56:24.73ID:40X0Y0gK フライホイールってミリ秒クラスの超急速放電に使えるの?
295名無し三等兵
2023/05/30(火) 17:59:57.44ID:HFxnJwI1 レールガンはこっちつかうんじゃね
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/032004782/
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/032004782/
296名無し三等兵
2023/05/31(水) 00:57:13.83ID:EUhWmh7I >>290
よくパッケージ化されたプロダクトだと思う
フライホイール8つとその他をコンテナサイズにまとめているので、機動展開しやすい
一応日本にも京浜急行電鉄が使用しているフライホイール蓄電はあるが、固定設備だからな
もし艦載できたら電磁カタパルトの射出とかに使うだろうな
よくパッケージ化されたプロダクトだと思う
フライホイール8つとその他をコンテナサイズにまとめているので、機動展開しやすい
一応日本にも京浜急行電鉄が使用しているフライホイール蓄電はあるが、固定設備だからな
もし艦載できたら電磁カタパルトの射出とかに使うだろうな
299名無し三等兵
2023/06/01(木) 09:55:11.83ID:olypYCq3 >>295
それを使うかどうかはわからないが、先進高出力蓄電池のレールガンへの適用検討作業の契約希望者募集要領は出てる
それを使うかどうかはわからないが、先進高出力蓄電池のレールガンへの適用検討作業の契約希望者募集要領は出てる
300名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:33:51.62ID:UXY/yUnJ フライホイールの回転方向は日本は右回りでイギリスは左回りになるんだろうね
301名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:42:50.63ID:Y7ZWwNbe 地球の自転による影響で(北半球・南半球で)どっちにした方が合理的、とかないんかな
302名無し三等兵
2023/06/02(金) 20:31:15.12ID:7Us/O9/l 順調そうだな
https://jm2040.blogspot.com/2023/06/pa-hpm.html?m=1
>防衛装備庁、高出力マイクロ波照射技術の研究試作を契約
防衛装備庁は2023年3月に「高出力マイクロ波照射技術の研究試作」を日本無線と契約しました。防衛装備庁の研究事業でフェーズドアレイ方式のHPM技術の確立を行います。期間は2022年度から2027年度まで。
品目 高出力マイクロ波照射技術の研究試作
契約日 2023/03/31
契約相手方 日本無線
契約額 7,117,000,000 円
https://jm2040.blogspot.com/2023/06/pa-hpm.html?m=1
>防衛装備庁、高出力マイクロ波照射技術の研究試作を契約
防衛装備庁は2023年3月に「高出力マイクロ波照射技術の研究試作」を日本無線と契約しました。防衛装備庁の研究事業でフェーズドアレイ方式のHPM技術の確立を行います。期間は2022年度から2027年度まで。
品目 高出力マイクロ波照射技術の研究試作
契約日 2023/03/31
契約相手方 日本無線
契約額 7,117,000,000 円
304名無し三等兵
2023/06/03(土) 19:13:59.05ID:vG3DoQKo 研究試作でこれだけは安い方だな
306名無し三等兵
2023/06/04(日) 17:43:09.42ID:XnsT0Ch4 >>302
【軍事】米空軍、ドローン群に対するマイクロ波砲の実験に成功 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1684683530/
やること遅すぎ
【軍事】米空軍、ドローン群に対するマイクロ波砲の実験に成功 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1684683530/
やること遅すぎ
307名無し三等兵
2023/06/04(日) 17:51:19.13ID:Kpij+MAP 米軍より遅い!とか言われても
米軍より早いのどこだよってなるの気にならん
米軍より早いのどこだよってなるの気にならん
308名無し三等兵
2023/06/04(日) 18:16:30.30ID:VkKTLkO+ 必要性を認識するのは遅かったが動き出したら遅くはないな
309名無し三等兵
2023/06/04(日) 20:57:32.00ID:/6y3B/nx HPMは何年も前にATLAが実験映像公開してるでしょ
310名無し三等兵
2023/06/04(日) 21:02:39.85ID:u/r/MTGE 国産厨理論では契約が全て、契約してからすべてが始まる!でしょ
311名無し三等兵
2023/06/04(日) 21:19:54.71ID:UZvLkGKd 実際契約しないと何も始まらんが、せめて多めに生産しては欲しいな
312名無し三等兵
2023/06/04(日) 22:29:18.97ID:dpDoEovo AESAじゃ無いじゃん
313名無し三等兵
2023/06/05(月) 08:59:40.22ID:9gth9jw8 AESAタイプも研究してるみたいよ
314名無し三等兵
2023/06/05(月) 19:57:17.58ID:Ef4LSjBJ 要するに、強力なレーダー波を当てれば壊れるって話だからな。
ただ、レーダーと違って周波数ホッピングとか要らんし、異なる周波数を同時に混在させる意味も
必要も無いから、パッシブで良いんじゃない?
単純に出力勝負をするならアクティブより有利だし、機械的にもシンプルでメンテも楽。
AESAタイプも研究してるなら何らかの意味はあるんだろうけど、この用途に限るならAESAにする
意味も必要性も俺にはわからん。誰か教えてくれ。
ただ、レーダーと違って周波数ホッピングとか要らんし、異なる周波数を同時に混在させる意味も
必要も無いから、パッシブで良いんじゃない?
単純に出力勝負をするならアクティブより有利だし、機械的にもシンプルでメンテも楽。
AESAタイプも研究してるなら何らかの意味はあるんだろうけど、この用途に限るならAESAにする
意味も必要性も俺にはわからん。誰か教えてくれ。
315名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:05:34.00ID:mn7do9Nt マイクロ波を照射しなきゃならんってのにパッシブで良いとは?
316名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:24:05.63ID:Ef4LSjBJ >315
個々の素子に小さな送受信機を付けるアクティブより、大きな大出力送受信機で生成した
レーダー波を個々に分派するパッシブの方が単純な出力勝負をするなら有利だろうって事。
戦闘機に積んだり、相手側に高度な電子戦能力があるならAESAの方が良いけど、対ドローン
用途に限定するならパッシブの方が色々有利なような気がする。
そうじゃないからAESA版も研究してるんだろうけど…。
個々の素子に小さな送受信機を付けるアクティブより、大きな大出力送受信機で生成した
レーダー波を個々に分派するパッシブの方が単純な出力勝負をするなら有利だろうって事。
戦闘機に積んだり、相手側に高度な電子戦能力があるならAESAの方が良いけど、対ドローン
用途に限定するならパッシブの方が色々有利なような気がする。
そうじゃないからAESA版も研究してるんだろうけど…。
317名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:31:07.85ID:mn7do9Nt 分波をパッシブって言うの?
318名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:38:32.95ID:Ef4LSjBJ いや。
個々の素子にアクティブな要素=送受信機を含まないから、アクティブの対としてパッシブ言うてる。
個々の素子にアクティブな要素=送受信機を含まないから、アクティブの対としてパッシブ言うてる。
319名無し三等兵
2023/06/05(月) 21:25:44.63ID:h5Xc7S9J SPY-1とかはパッシブフェイズドアレイと呼ばれてるな
320名無し三等兵
2023/06/05(月) 21:41:53.17ID:9gth9jw8 パッシブ方式の対はアクティブ方式だけどその場合のパッシブ方式は送受信ではなく増幅器や変換器などを含まない事を言うのでは
321名無し三等兵
2023/06/05(月) 21:54:36.36ID:h5Xc7S9J そうだな
言葉だけで反応しちゃった
言葉だけで反応しちゃった
322名無し三等兵
2023/06/05(月) 22:50:03.03ID:9cpMA3MN パッシブでは出力調整でレーダーとの兼用が出来ずコストアップになる
323名無し三等兵
2023/06/06(火) 00:32:12.49ID:TjnSJyJQ レーダーと兼用させるって話だったっけ?これ
324名無し三等兵
2023/06/06(火) 22:24:00.36ID:lFexcCsy どうせならレーダーと兼用した方が良くね?
325名無し三等兵
2023/06/06(火) 22:28:31.21ID:TjnSJyJQ それだとレーダー欲しい時に迎撃ができないので
326名無し三等兵
2023/06/07(水) 01:35:11.54ID:nGOk+8Jf 中国韓国の後追い5G通信は、どうやら頓挫したらしいな?
糸電話がお前らにはお似合いだ。
ttps://buzzap.jp/news/20230606-mmwave-5g-no-service-6g/
>「5Gサービス提供は困難」携帯各社がミリ波(mmWave)での整備を諦める事態に、6Gの通信速度も引き下げへ
>5Gの主導権を巡ったアメリカと中国の争いが、完全に決着してしまいました。
>どうやら「絵に描いた餅」と言っても過言ではなかったようです。詳細は以下から。
糸電話がお前らにはお似合いだ。
ttps://buzzap.jp/news/20230606-mmwave-5g-no-service-6g/
>「5Gサービス提供は困難」携帯各社がミリ波(mmWave)での整備を諦める事態に、6Gの通信速度も引き下げへ
>5Gの主導権を巡ったアメリカと中国の争いが、完全に決着してしまいました。
>どうやら「絵に描いた餅」と言っても過言ではなかったようです。詳細は以下から。
328名無し三等兵
2023/06/09(金) 04:34:43.41ID:1K7uzPAD パッシブだと出力調整が出来なくてコストアップってのが良くわからんな。
レーダーはそもそも、アクティブだろうがパッシブだろうが定格運転が基本だけど、
例えばパッシブで有名なSPY-1だって出力調整は出来るし。
…出来はするけど、意味が無いからあまりやらんが、それはアクティブも同じ。
レーダーはそもそも、アクティブだろうがパッシブだろうが定格運転が基本だけど、
例えばパッシブで有名なSPY-1だって出力調整は出来るし。
…出来はするけど、意味が無いからあまりやらんが、それはアクティブも同じ。
329名無し三等兵
2023/06/09(金) 04:50:21.93ID:1K7uzPAD 攻撃=大出力、探知=低出力って事なのかも知れないけど、出力を絞って探知距離を
落とす意味も無いし、アクティブ式で出力を落とす=駆動素子を減らすとペンシル
ビームの生成に難が出る上に、停止中の素子に通電しても、いきなり定格にはならない。
しばらくは電気的に振動するんで、短い時間だが探知にも悪影響が出る。
破壊する際には、「探知モードで落としていた出力を上げる」よりも、出力は落とさずに
探知モードで分散してたビームを一点集中する方が安全な気がする。
対レーダーミサイル / ドローンを警戒して、探知モードで出力を絞るのは悪手っぽいし、
その対策は疑似電波発生装置? レーダー波を交差させて疑似目標を作るやり方の方が
良い気がする。 …まあ、あれはあれで色々問題あるみたいだけど。
落とす意味も無いし、アクティブ式で出力を落とす=駆動素子を減らすとペンシル
ビームの生成に難が出る上に、停止中の素子に通電しても、いきなり定格にはならない。
しばらくは電気的に振動するんで、短い時間だが探知にも悪影響が出る。
破壊する際には、「探知モードで落としていた出力を上げる」よりも、出力は落とさずに
探知モードで分散してたビームを一点集中する方が安全な気がする。
対レーダーミサイル / ドローンを警戒して、探知モードで出力を絞るのは悪手っぽいし、
その対策は疑似電波発生装置? レーダー波を交差させて疑似目標を作るやり方の方が
良い気がする。 …まあ、あれはあれで色々問題あるみたいだけど。
330名無し三等兵
2023/06/09(金) 05:14:11.59ID:9D8KpO5G331名無し三等兵
2023/06/09(金) 05:37:52.10ID:mqSMX1ks そもそもとしてアクティブとパッシブの得手不得手、要求されている事柄をわからずに語っても意味がない
332名無し三等兵
2023/06/09(金) 07:03:44.22ID:g9FKJQuY E2Dですら尖頭出力が1GWだしな
レーダーが定格運転って何情報だよ?
脳内で語るバカが増えて困るわ
レーダーが定格運転って何情報だよ?
脳内で語るバカが増えて困るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 徹夜して気失ったらなぜか歯が折れててワロタ
- 【高市悲報】前国家公安委員長の政党支部、パチンコ会社や「幽霊会社」から献金 [834922174]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
