現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。
↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650337771/
探検
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/08(土) 16:23:01.82ID:O4D60Cej
291名無し三等兵
2023/05/30(火) 13:11:08.68ID:c1GM6yoK 蓄電装置としてのフライホイールは結構だけど、EV推進は全体の発電量その物を増やさなきゃならんからな
真夏・真冬にエアコン需要で電力逼迫!とか毎年騒いでる段階でやるこっちゃないわ
真夏・真冬にエアコン需要で電力逼迫!とか毎年騒いでる段階でやるこっちゃないわ
292名無し三等兵
2023/05/30(火) 13:35:31.97ID:WNhTixjo 北海油田は枯渇してるのか?
293名無し三等兵
2023/05/30(火) 17:04:54.40ID:EJMVa4a0 結構厳しい
294名無し三等兵
2023/05/30(火) 17:56:24.73ID:40X0Y0gK フライホイールってミリ秒クラスの超急速放電に使えるの?
295名無し三等兵
2023/05/30(火) 17:59:57.44ID:HFxnJwI1 レールガンはこっちつかうんじゃね
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/032004782/
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/032004782/
296名無し三等兵
2023/05/31(水) 00:57:13.83ID:EUhWmh7I >>290
よくパッケージ化されたプロダクトだと思う
フライホイール8つとその他をコンテナサイズにまとめているので、機動展開しやすい
一応日本にも京浜急行電鉄が使用しているフライホイール蓄電はあるが、固定設備だからな
もし艦載できたら電磁カタパルトの射出とかに使うだろうな
よくパッケージ化されたプロダクトだと思う
フライホイール8つとその他をコンテナサイズにまとめているので、機動展開しやすい
一応日本にも京浜急行電鉄が使用しているフライホイール蓄電はあるが、固定設備だからな
もし艦載できたら電磁カタパルトの射出とかに使うだろうな
299名無し三等兵
2023/06/01(木) 09:55:11.83ID:olypYCq3 >>295
それを使うかどうかはわからないが、先進高出力蓄電池のレールガンへの適用検討作業の契約希望者募集要領は出てる
それを使うかどうかはわからないが、先進高出力蓄電池のレールガンへの適用検討作業の契約希望者募集要領は出てる
300名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:33:51.62ID:UXY/yUnJ フライホイールの回転方向は日本は右回りでイギリスは左回りになるんだろうね
301名無し三等兵
2023/06/01(木) 12:42:50.63ID:Y7ZWwNbe 地球の自転による影響で(北半球・南半球で)どっちにした方が合理的、とかないんかな
302名無し三等兵
2023/06/02(金) 20:31:15.12ID:7Us/O9/l 順調そうだな
https://jm2040.blogspot.com/2023/06/pa-hpm.html?m=1
>防衛装備庁、高出力マイクロ波照射技術の研究試作を契約
防衛装備庁は2023年3月に「高出力マイクロ波照射技術の研究試作」を日本無線と契約しました。防衛装備庁の研究事業でフェーズドアレイ方式のHPM技術の確立を行います。期間は2022年度から2027年度まで。
品目 高出力マイクロ波照射技術の研究試作
契約日 2023/03/31
契約相手方 日本無線
契約額 7,117,000,000 円
https://jm2040.blogspot.com/2023/06/pa-hpm.html?m=1
>防衛装備庁、高出力マイクロ波照射技術の研究試作を契約
防衛装備庁は2023年3月に「高出力マイクロ波照射技術の研究試作」を日本無線と契約しました。防衛装備庁の研究事業でフェーズドアレイ方式のHPM技術の確立を行います。期間は2022年度から2027年度まで。
品目 高出力マイクロ波照射技術の研究試作
契約日 2023/03/31
契約相手方 日本無線
契約額 7,117,000,000 円
304名無し三等兵
2023/06/03(土) 19:13:59.05ID:vG3DoQKo 研究試作でこれだけは安い方だな
306名無し三等兵
2023/06/04(日) 17:43:09.42ID:XnsT0Ch4 >>302
【軍事】米空軍、ドローン群に対するマイクロ波砲の実験に成功 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1684683530/
やること遅すぎ
【軍事】米空軍、ドローン群に対するマイクロ波砲の実験に成功 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1684683530/
やること遅すぎ
307名無し三等兵
2023/06/04(日) 17:51:19.13ID:Kpij+MAP 米軍より遅い!とか言われても
米軍より早いのどこだよってなるの気にならん
米軍より早いのどこだよってなるの気にならん
308名無し三等兵
2023/06/04(日) 18:16:30.30ID:VkKTLkO+ 必要性を認識するのは遅かったが動き出したら遅くはないな
309名無し三等兵
2023/06/04(日) 20:57:32.00ID:/6y3B/nx HPMは何年も前にATLAが実験映像公開してるでしょ
310名無し三等兵
2023/06/04(日) 21:02:39.85ID:u/r/MTGE 国産厨理論では契約が全て、契約してからすべてが始まる!でしょ
311名無し三等兵
2023/06/04(日) 21:19:54.71ID:UZvLkGKd 実際契約しないと何も始まらんが、せめて多めに生産しては欲しいな
312名無し三等兵
2023/06/04(日) 22:29:18.97ID:dpDoEovo AESAじゃ無いじゃん
313名無し三等兵
2023/06/05(月) 08:59:40.22ID:9gth9jw8 AESAタイプも研究してるみたいよ
314名無し三等兵
2023/06/05(月) 19:57:17.58ID:Ef4LSjBJ 要するに、強力なレーダー波を当てれば壊れるって話だからな。
ただ、レーダーと違って周波数ホッピングとか要らんし、異なる周波数を同時に混在させる意味も
必要も無いから、パッシブで良いんじゃない?
単純に出力勝負をするならアクティブより有利だし、機械的にもシンプルでメンテも楽。
AESAタイプも研究してるなら何らかの意味はあるんだろうけど、この用途に限るならAESAにする
意味も必要性も俺にはわからん。誰か教えてくれ。
ただ、レーダーと違って周波数ホッピングとか要らんし、異なる周波数を同時に混在させる意味も
必要も無いから、パッシブで良いんじゃない?
単純に出力勝負をするならアクティブより有利だし、機械的にもシンプルでメンテも楽。
AESAタイプも研究してるなら何らかの意味はあるんだろうけど、この用途に限るならAESAにする
意味も必要性も俺にはわからん。誰か教えてくれ。
315名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:05:34.00ID:mn7do9Nt マイクロ波を照射しなきゃならんってのにパッシブで良いとは?
316名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:24:05.63ID:Ef4LSjBJ >315
個々の素子に小さな送受信機を付けるアクティブより、大きな大出力送受信機で生成した
レーダー波を個々に分派するパッシブの方が単純な出力勝負をするなら有利だろうって事。
戦闘機に積んだり、相手側に高度な電子戦能力があるならAESAの方が良いけど、対ドローン
用途に限定するならパッシブの方が色々有利なような気がする。
そうじゃないからAESA版も研究してるんだろうけど…。
個々の素子に小さな送受信機を付けるアクティブより、大きな大出力送受信機で生成した
レーダー波を個々に分派するパッシブの方が単純な出力勝負をするなら有利だろうって事。
戦闘機に積んだり、相手側に高度な電子戦能力があるならAESAの方が良いけど、対ドローン
用途に限定するならパッシブの方が色々有利なような気がする。
そうじゃないからAESA版も研究してるんだろうけど…。
317名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:31:07.85ID:mn7do9Nt 分波をパッシブって言うの?
318名無し三等兵
2023/06/05(月) 20:38:32.95ID:Ef4LSjBJ いや。
個々の素子にアクティブな要素=送受信機を含まないから、アクティブの対としてパッシブ言うてる。
個々の素子にアクティブな要素=送受信機を含まないから、アクティブの対としてパッシブ言うてる。
319名無し三等兵
2023/06/05(月) 21:25:44.63ID:h5Xc7S9J SPY-1とかはパッシブフェイズドアレイと呼ばれてるな
320名無し三等兵
2023/06/05(月) 21:41:53.17ID:9gth9jw8 パッシブ方式の対はアクティブ方式だけどその場合のパッシブ方式は送受信ではなく増幅器や変換器などを含まない事を言うのでは
321名無し三等兵
2023/06/05(月) 21:54:36.36ID:h5Xc7S9J そうだな
言葉だけで反応しちゃった
言葉だけで反応しちゃった
322名無し三等兵
2023/06/05(月) 22:50:03.03ID:9cpMA3MN パッシブでは出力調整でレーダーとの兼用が出来ずコストアップになる
323名無し三等兵
2023/06/06(火) 00:32:12.49ID:TjnSJyJQ レーダーと兼用させるって話だったっけ?これ
324名無し三等兵
2023/06/06(火) 22:24:00.36ID:lFexcCsy どうせならレーダーと兼用した方が良くね?
325名無し三等兵
2023/06/06(火) 22:28:31.21ID:TjnSJyJQ それだとレーダー欲しい時に迎撃ができないので
326名無し三等兵
2023/06/07(水) 01:35:11.54ID:nGOk+8Jf 中国韓国の後追い5G通信は、どうやら頓挫したらしいな?
糸電話がお前らにはお似合いだ。
ttps://buzzap.jp/news/20230606-mmwave-5g-no-service-6g/
>「5Gサービス提供は困難」携帯各社がミリ波(mmWave)での整備を諦める事態に、6Gの通信速度も引き下げへ
>5Gの主導権を巡ったアメリカと中国の争いが、完全に決着してしまいました。
>どうやら「絵に描いた餅」と言っても過言ではなかったようです。詳細は以下から。
糸電話がお前らにはお似合いだ。
ttps://buzzap.jp/news/20230606-mmwave-5g-no-service-6g/
>「5Gサービス提供は困難」携帯各社がミリ波(mmWave)での整備を諦める事態に、6Gの通信速度も引き下げへ
>5Gの主導権を巡ったアメリカと中国の争いが、完全に決着してしまいました。
>どうやら「絵に描いた餅」と言っても過言ではなかったようです。詳細は以下から。
328名無し三等兵
2023/06/09(金) 04:34:43.41ID:1K7uzPAD パッシブだと出力調整が出来なくてコストアップってのが良くわからんな。
レーダーはそもそも、アクティブだろうがパッシブだろうが定格運転が基本だけど、
例えばパッシブで有名なSPY-1だって出力調整は出来るし。
…出来はするけど、意味が無いからあまりやらんが、それはアクティブも同じ。
レーダーはそもそも、アクティブだろうがパッシブだろうが定格運転が基本だけど、
例えばパッシブで有名なSPY-1だって出力調整は出来るし。
…出来はするけど、意味が無いからあまりやらんが、それはアクティブも同じ。
329名無し三等兵
2023/06/09(金) 04:50:21.93ID:1K7uzPAD 攻撃=大出力、探知=低出力って事なのかも知れないけど、出力を絞って探知距離を
落とす意味も無いし、アクティブ式で出力を落とす=駆動素子を減らすとペンシル
ビームの生成に難が出る上に、停止中の素子に通電しても、いきなり定格にはならない。
しばらくは電気的に振動するんで、短い時間だが探知にも悪影響が出る。
破壊する際には、「探知モードで落としていた出力を上げる」よりも、出力は落とさずに
探知モードで分散してたビームを一点集中する方が安全な気がする。
対レーダーミサイル / ドローンを警戒して、探知モードで出力を絞るのは悪手っぽいし、
その対策は疑似電波発生装置? レーダー波を交差させて疑似目標を作るやり方の方が
良い気がする。 …まあ、あれはあれで色々問題あるみたいだけど。
落とす意味も無いし、アクティブ式で出力を落とす=駆動素子を減らすとペンシル
ビームの生成に難が出る上に、停止中の素子に通電しても、いきなり定格にはならない。
しばらくは電気的に振動するんで、短い時間だが探知にも悪影響が出る。
破壊する際には、「探知モードで落としていた出力を上げる」よりも、出力は落とさずに
探知モードで分散してたビームを一点集中する方が安全な気がする。
対レーダーミサイル / ドローンを警戒して、探知モードで出力を絞るのは悪手っぽいし、
その対策は疑似電波発生装置? レーダー波を交差させて疑似目標を作るやり方の方が
良い気がする。 …まあ、あれはあれで色々問題あるみたいだけど。
330名無し三等兵
2023/06/09(金) 05:14:11.59ID:9D8KpO5G331名無し三等兵
2023/06/09(金) 05:37:52.10ID:mqSMX1ks そもそもとしてアクティブとパッシブの得手不得手、要求されている事柄をわからずに語っても意味がない
332名無し三等兵
2023/06/09(金) 07:03:44.22ID:g9FKJQuY E2Dですら尖頭出力が1GWだしな
レーダーが定格運転って何情報だよ?
脳内で語るバカが増えて困るわ
レーダーが定格運転って何情報だよ?
脳内で語るバカが増えて困るわ
333名無し三等兵
2023/06/09(金) 12:01:01.57ID:eGUaOhb7 常時最大出力にしようとすると巨大な発電機や燃料が必要だろう。
攻撃用にパルス的に出力を上げるなら小さい発電機と電池でいい。
攻撃用にパルス的に出力を上げるなら小さい発電機と電池でいい。
338名無し三等兵
2023/06/10(土) 20:06:34.41ID:HjoyIfru これ正式配備されたら名称はなんてなるの?◯◯式のあとは、熱線車?怪力光線車?メーサー車?
339名無し三等兵
2023/06/10(土) 21:37:49.24ID:Kb7p3DBk 和製DIRCMが光波自己防御システムだったので、光波なんちゃらじゃないの
まあ普通にレーザって言う可能性も結構高いと思ってるけど
まあ普通にレーザって言う可能性も結構高いと思ってるけど
340名無し三等兵
2023/06/10(土) 22:32:02.67ID:eHxYaRRB 自衛隊内では光線級呼ばわりされるところまでは読めた
341名無し三等兵
2023/06/10(土) 22:42:27.09ID:nMQXXsq1 多分「高出力レーザシステム」みたいなしょうもない名前やで
でも正倉院とか平等院とか名付けるセンスになってきてるから
近距離対空光線砲とかにならんかな
でも正倉院とか平等院とか名付けるセンスになってきてるから
近距離対空光線砲とかにならんかな
343名無し三等兵
2023/06/10(土) 23:03:33.83ID:hPzr2XZO 凝集光砲
344名無し三等兵
2023/06/10(土) 23:10:37.99ID:iznJrOhS 撃つがよい!
345名無し三等兵
2023/06/10(土) 23:16:48.38ID:A9SdZMiS 猫を食うなんて許せないから禁止な
346名無し三等兵
2023/06/10(土) 23:23:25.37ID:1SLzSDb4 オーニュ
なんで皆このネタわかんだよw
なんで皆このネタわかんだよw
347名無し三等兵
2023/06/10(土) 23:24:38.81ID:1SLzSDb4 まあまじめに考えると、どんな命名されようとガンダムかゴジラの登場兵器の名前が通称になる
メーサーシリーズだ
メーサーシリーズだ
348名無し三等兵
2023/06/10(土) 23:34:33.04ID:8QgNnwam 光子力ビームがいいな
349名無し三等兵
2023/06/11(日) 01:14:06.84ID:qeCeWdyh 使用時には操作要員が、
「◯◯ビィィィィムゥッ!」って叫ぶよう内規が設けられ訓練時も叫び続けるようなことにならんならいいけど
「◯◯ビィィィィムゥッ!」って叫ぶよう内規が設けられ訓練時も叫び続けるようなことにならんならいいけど
350名無し三等兵
2023/06/11(日) 08:48:39.82ID:zJEaxPbn 「撃て」の命令の代わりに「ビィィィィムゥッ!」になったら笑うしかない
351名無し三等兵
2023/06/11(日) 15:50:27.18ID:xoiLgfv7 同時に「弾着!今!」とか聞こえんのかな
352名無し三等兵
2023/06/16(金) 06:43:47.39ID:AXgWOQS0 【レーザー】金属焼き切れる強力レーザー、1円玉より小さい装置で実現…京大教授「ゲームチェンジもたらす」(Nature) [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1686833323/
来たな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1686833323/
来たな
354名無し三等兵
2023/06/17(土) 11:04:41.98ID:C/42gu3g357名無し三等兵
2023/06/17(土) 12:21:05.38ID:4lx/FCuy358名無し三等兵
2023/06/17(土) 12:25:05.74ID:4lx/FCuy 大型化すればレーザー核融合には使えると書いてあるけど
359名無し三等兵
2023/06/17(土) 12:35:06.97ID:Pq+fNf7t 3㎜の大きさで50Wの出力があって、大型化も可能、とかあったら単一で1KW出力、もっと出力上げたかったら単純にアレイ化したらさくっと100KWくらいのレーザーは出来そうな勢い。
製造業としてのゲームチェンジャーは、今の安3Dプリンタ並みの大きさでレーザー加工機を作れる、とかそんな感じかな。金属用3Dプリンタの小型化も図れると思う。
製造業としてのゲームチェンジャーは、今の安3Dプリンタ並みの大きさでレーザー加工機を作れる、とかそんな感じかな。金属用3Dプリンタの小型化も図れると思う。
360名無し三等兵
2023/06/17(土) 12:42:05.36ID:+oB2ckRp 加工用レーザーって大気の窓とか考慮してなくない?
361名無し三等兵
2023/06/17(土) 13:19:51.73ID:QgbYO2eU 航空機で意味あるかもしれんが、地上設置の軍用レーザーではレーザー半導体の大きさよりバッテリーと発電機の大きさや効率の問題の方がはるかに大きいと思う
362名無し三等兵
2023/06/17(土) 17:24:05.61ID:Pq+fNf7t 300KW程度までなら大した問題にならんと思うぞ、陸軍運用のレーザー兵器であっても。
大気の窓云々は波長等の話で、別にレーザーの発振原理とかと切り離された話だと思うんだが。
固体レーザーって言っても励起に半導体レーザーを使っているのが相当多いから、ダイレクト出力の方が有難がられるのはそりゃそうだ。
大気の窓云々は波長等の話で、別にレーザーの発振原理とかと切り離された話だと思うんだが。
固体レーザーって言っても励起に半導体レーザーを使っているのが相当多いから、ダイレクト出力の方が有難がられるのはそりゃそうだ。
363名無し三等兵
2023/06/21(水) 17:16:10.90ID:bk9hz1Sb 電磁バリアー、立体ホログラム…防衛省が将来技術指針
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c439a6e89f4b92dc4f1ce94c8ce8f0b1b6dbbfa?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c439a6e89f4b92dc4f1ce94c8ce8f0b1b6dbbfa?source=rss
365名無し三等兵
2023/06/21(水) 19:09:58.72ID:PrkkiI6v バリアーがバリンと割れるのを見るまでは死ねない
366名無し三等兵
2023/06/21(水) 19:15:50.77ID:olnwL/vr ミサイル攻撃でバリバリと音をたてて破れるバリアなら欲しいな。
367名無し三等兵
2023/06/21(水) 22:36:54.19ID:Y1uTWjSs マジンガー世代が集まっとるな~w
368名無し三等兵
2023/06/22(木) 17:07:32.38ID:kefOm1rT バリアーの中は酸素不足になるだろ
369名無し三等兵
2023/06/22(木) 18:30:55.60ID:Qy6DjQba 時の行者か
370名無し三等兵
2023/06/24(土) 09:51:17.29ID:X2V1ueaV スモールパッケージ電源用レールガンの製造 募集要項
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji05-045.pdf
レールガンは滑空弾や極超音速ミサイル用の大型と小型が開発されるのか?
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji05-045.pdf
レールガンは滑空弾や極超音速ミサイル用の大型と小型が開発されるのか?
373名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:23:23.33ID:X2V1ueaV じゃあ従来の艦載型と、スモールというのは地上型という意味なのか
374名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:28:38.52ID:yRj+MaKK375名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:31:13.28ID:tPSA4/qp まさか16式ファミリーか10式ファミリーに加入の可能性あり?
376名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:32:07.56ID:et+qWv9/377名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:36:13.87ID:tPSA4/qp >>376
あ~、電源車を別にするか牽引することができれば可能っぽいなぁ。高機の方が確実に動きやすそうだから欲しいっちゃ欲しいだろうけど。
あ~、電源車を別にするか牽引することができれば可能っぽいなぁ。高機の方が確実に動きやすそうだから欲しいっちゃ欲しいだろうけど。
378名無し三等兵
2023/06/24(土) 10:48:04.23ID:havBJsQX 電源車っても流石のガスタービンだって立ち上げに数分かかるし、いいとこ100KW級なんじゃ?
…300KW(機関だと500馬力クラスか)くらいのディーゼルならデンヨーですら行けるから基地防衛の短SAMクラスまでの仕事ならレーザーでも割と可能なのか。
…300KW(機関だと500馬力クラスか)くらいのディーゼルならデンヨーですら行けるから基地防衛の短SAMクラスまでの仕事ならレーザーでも割と可能なのか。
379名無し三等兵
2023/06/24(土) 11:37:07.67ID:+XYT/zbj381名無し三等兵
2023/06/24(土) 12:35:43.99ID:havBJsQX 効率20%はファイバーレーザーでも確実にあるみたいだから、100KWの出力が絶対だと500KWの発電能力、1000psくらいのディーゼルか。
普通にデンヨーでこのクラスがお値段4千万、重さだいたい10tで売ってた。
普通にデンヨーでこのクラスがお値段4千万、重さだいたい10tで売ってた。
382名無し三等兵
2023/06/24(土) 13:25:51.09ID:sY6SEPAa アリババでデンヨー1000kWが1000万円だったぞ
383名無し三等兵
2023/06/24(土) 16:26:17.97ID:havBJsQX そんな3日で再起不能な故障しそうな代物1千万とか
384名無し三等兵
2023/06/24(土) 17:13:34.87ID:eOil2hme ヘリよりバイラクタルのような中高高度のUAV用じゃない?
射程的に35mm、レーザーやMANPADSじゃ厳しいやつ。
射程的に35mm、レーザーやMANPADSじゃ厳しいやつ。
385名無し三等兵
2023/06/29(木) 02:51:59.34ID:Gkus1CYM386名無し三等兵
2023/06/29(木) 04:50:51.25ID:OwKjDiDA >>381
現在の最新の製品だと
電力エネルギー変換効率73%のレーザーもあって
溶接に使われている
半導体レーザーだ
昔は半導体レーザーは広がりがルビーレーザーなどより大きいとか言われてて
これじゃレーザーディスクの読み取りとか電子機器に使うのは良いが
物理的な用途には使えないと言われがちだったが
今では半導体レーザーを破壊的に使う事が普通になってしまった
現在の最新の製品だと
電力エネルギー変換効率73%のレーザーもあって
溶接に使われている
半導体レーザーだ
昔は半導体レーザーは広がりがルビーレーザーなどより大きいとか言われてて
これじゃレーザーディスクの読み取りとか電子機器に使うのは良いが
物理的な用途には使えないと言われがちだったが
今では半導体レーザーを破壊的に使う事が普通になってしまった
387名無し三等兵
2023/06/29(木) 14:43:53.53ID:eSMe5m68 工場で使う分には大気の窓とか考慮しなくて良いので (ンな遠距離への照射はしない)
軍事用途で使えるのとは別物だと思っといた方が良いぞ
軍事用途で使えるのとは別物だと思っといた方が良いぞ
388名無し三等兵
2023/06/29(木) 18:21:42.09ID:tnUkp0Yj 結局レーザーもレールガンも射程距離どうにかしてミサイル迎撃出来るかどうかでしょ
389名無し三等兵
2023/06/29(木) 22:31:11.55ID:uHZby/Iq レーザー砲をレールガンに乗せて発射するのが最強
390名無し三等兵
2023/06/30(金) 02:12:15.61ID:1eXaYwEN 射程圏伸びるね
ナイスアイデア
ナイスアイデア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- セブンイレブンが揚げ物半額
- 高市関税キター!! [834922174]
