現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。
↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650337771/
探検
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/08(土) 16:23:01.82ID:O4D60Cej
620名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:35:57.50ID:druG+gSY621名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:55:29.24ID:rq0ikFtD 射程300kmってしょぼくね?極超音速に対応出来んの?
622名無し三等兵
2023/07/20(木) 18:59:16.37ID:9i4tAVbC それ以上の射程はミサイルに任せればよい
623名無し三等兵
2023/07/20(木) 19:07:49.87ID:GxBzQSb2 一番迎撃出来ないといけないミサイルに対応出来ないんじゃ殆ど意味ないな
結局ドローン撃ち落とすとかしょぼい用途に終わるのか
結局ドローン撃ち落とすとかしょぼい用途に終わるのか
625名無し三等兵
2023/07/20(木) 19:32:02.08ID:s7dnTlFA 弾道ミサイル迎撃に関しては僚艦防御くらいが関の山だろうな。それでも十分有用だけど。
626名無し三等兵
2023/07/20(木) 22:09:15.59ID:druG+gSY 水上の小さな目標に機関砲撃ってもこんな風に全然命中しないんだよな by 7/16のセバストポリ
video.twimg.com/ext_tw_video/1680455004841181184/pu/vid/720x1280/p-BHRiszENIE0KiL.mp4?tag=12
video.twimg.com/ext_tw_video/1680455004841181184/pu/vid/720x1280/p-BHRiszENIE0KiL.mp4?tag=12
627名無し三等兵
2023/07/20(木) 23:17:17.21ID:9i4tAVbC 大きな目標が相手なので
629名無し三等兵
2023/07/21(金) 08:30:55.80ID:vKYdHZUO 1回出撃で敵戦闘機20機を機銃で破壊したエースパイロットの腕すごい
630名無し三等兵
2023/07/21(金) 12:00:14.77ID:zD+K69/A 無限弾薬ですか?
631名無し三等兵
2023/07/21(金) 13:27:46.52ID:JmEATYkx せいぜい60秒分しかない
それで20機壊すんだからすごい
それで20機壊すんだからすごい
632名無し三等兵
2023/07/21(金) 16:20:54.57ID:q43x93H2 >>629
戦闘機の機関砲だと、1門につき100~200発ぐらいですかね。
バルカン砲だと、500~1000発ぐらい積んでるみたいだけど。
20~30ミリ弾なら当たれば数発で撃墜は出来るけど、当てるのが難しいんだ。
戦闘機の機関砲だと、1門につき100~200発ぐらいですかね。
バルカン砲だと、500~1000発ぐらい積んでるみたいだけど。
20~30ミリ弾なら当たれば数発で撃墜は出来るけど、当てるのが難しいんだ。
633名無し三等兵
2023/07/21(金) 16:33:29.62ID:44W5bEuH 640 F-4EJ
940 F-15J
510 F-2
480 F-22
180 F-35A
220 F-35B/C(外付けガンポッド)
まあF-35のは25mmで他は20mmだけど
940 F-15J
510 F-2
480 F-22
180 F-35A
220 F-35B/C(外付けガンポッド)
まあF-35のは25mmで他は20mmだけど
634名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:29:37.76ID:c9oIWlzy >>577
小口径レールガンは陸上における防空火力にもなる
弾速が速く命中率が高いので超音速ミサイル程度なら叩き落とせる
戦闘ヘリも10~20kmぐらいの射程で落とせるだろう
車載レールガンが実用化すれば対空戦車のカテゴリが復活するかもね
小口径レールガンは陸上における防空火力にもなる
弾速が速く命中率が高いので超音速ミサイル程度なら叩き落とせる
戦闘ヘリも10~20kmぐらいの射程で落とせるだろう
車載レールガンが実用化すれば対空戦車のカテゴリが復活するかもね
637名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:50:05.88ID:Vu/nCrBG639名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:55:52.35ID:zD+K69/A よほど連射能力高めないと弾幕張れないのがね。
640名無し三等兵
2023/07/21(金) 20:59:40.05ID:c9oIWlzy >>636
自分の言う小口径ってのは12.7mm〜20mm程度の口径を想定してるので
これぐらいの弾なら将来的な車載電源でも十分撃てるだろうし、対地対空両方に使える
あと過小評価されがちな弾速だけど、弾が速いってのはマジで正義だからな
当てやすさと避けにくさが段違いよ
この辺は戦車ゲーとかFPSで対人戦したことがある奴なら骨身に沁みてると思う
自分の言う小口径ってのは12.7mm〜20mm程度の口径を想定してるので
これぐらいの弾なら将来的な車載電源でも十分撃てるだろうし、対地対空両方に使える
あと過小評価されがちな弾速だけど、弾が速いってのはマジで正義だからな
当てやすさと避けにくさが段違いよ
この辺は戦車ゲーとかFPSで対人戦したことがある奴なら骨身に沁みてると思う
641名無し三等兵
2023/07/21(金) 21:01:35.66ID:Vu/nCrBG このスレに於いてレールガンの使用は目的であって手段じゃないから、ネガティブなレスは禁止だぞ
642名無し三等兵
2023/07/21(金) 21:04:24.59ID:44W5bEuH 12.7x99mmで弾頭重量42〜52g、試製レールガンの1/6〜1/7ってとこだが
撃たなきゃならない数は7倍じゃ済まんし、試製レールガンの電源のサイズはアレだぞ
撃たなきゃならない数は7倍じゃ済まんし、試製レールガンの電源のサイズはアレだぞ
643名無し三等兵
2023/07/21(金) 21:06:25.89ID:zD+K69/A 水中高速大容量通信リレーネットワークネタもこのスレの範疇?
646名無し三等兵
2023/07/21(金) 21:13:11.80ID:c9oIWlzy >>624
現在の戦車のパワーパック出力が1MWぐらいあるので電源に関してはそんなに問題ではないと思ってる
問題なのはレールガン稼働時の電力損失が大きいのと、キャパシタの性能が低くエネルギー密度がカスなこと
この両方にブレイクスルーがない限り車載レールガンは確かに実用化できないとは思う
現在の戦車のパワーパック出力が1MWぐらいあるので電源に関してはそんなに問題ではないと思ってる
問題なのはレールガン稼働時の電力損失が大きいのと、キャパシタの性能が低くエネルギー密度がカスなこと
この両方にブレイクスルーがない限り車載レールガンは確かに実用化できないとは思う
647名無し三等兵
2023/07/21(金) 21:15:06.56ID:zD+K69/A 技本が研究してるんだが、もしモノになれば動くSOSUSになるどころか有人潜水艦の存在意義すら希薄化させる技術だからな。
まあ、俺らが生きている内にそこまでのブレイクスルーは無いだろうが。
まあ、俺らが生きている内にそこまでのブレイクスルーは無いだろうが。
648名無し三等兵
2023/07/21(金) 22:36:50.92ID:tEseaUxa 車両運用するにはコンデンサバンクにブレークスルーが無いと難しそう。
650名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:44:07.18ID:l9diDHVW レーザー兵器はイエメンに侵攻したアラブ連合軍も投入してるしイスラエルやロシアも使ってるのに
全然その戦果が報道されないんだよな
まだ実用的ではないってことか
全然その戦果が報道されないんだよな
まだ実用的ではないってことか
651名無し三等兵
2023/07/23(日) 12:16:36.19ID:7c4qAKqX 所詮防御兵器なので派手な戦果が無いだけかと
迎撃できるのは榴弾かロケット弾程度に限られるし
迎撃できるのは榴弾かロケット弾程度に限られるし
653名無し三等兵
2023/07/25(火) 02:49:50.79ID:teNBOwpa 相対論的限界なら
654名無し三等兵
2023/07/25(火) 04:26:08.82ID:jw2EkO61655名無し三等兵
2023/07/25(火) 07:08:46.27ID:LtaqdQtV 巨砲の理論限界語るのと同じだな
656名無し三等兵
2023/07/25(火) 08:24:00.26ID:lO7bWxMj 無限の電力投入に耐えられる供給力と耐久力があれば。
657名無し三等兵
2023/07/25(火) 09:17:09.73ID:FsYDwi+I レールガンの初速は実質的に砲身の耐圧性能と弾体の耐G性能で上限が決まるので
658名無し三等兵
2023/07/25(火) 09:34:10.19ID:sJLD23fq 中国が樹脂コーティング開発して全然レーザーの事語られなくなって草
660名無し三等兵
2023/07/25(火) 09:38:48.40ID:sivoWRX5 反射増強コーティングは対象の面に完全に垂直に撃ち込めば一応突破できる…
角度が付いてるとほぼ全反射されて無効化されてしまうけど
角度が付いてるとほぼ全反射されて無効化されてしまうけど
662名無し三等兵
2023/07/25(火) 18:15:30.51ID:sivoWRX5 ここを見れば分かる
https://www.shimadzu.co.jp/products/opt/guide4/01.html
ある層の表面で反射する光と次の層で反射する光の位相が半波長ずれている場合は打ち消し合って反射が消え
逆に位相が一致する場合には反射が強まる、層の数を増やせば理論上は反射率を100%にいくらでも近づけられる
液晶TVやPCモニタ表面のコーティングは前者でレーザー反射用ミラーに使われるのが後者
垂直に近い角度で入射してくる光も反射するために屈性率に大きな差のある層を交互に配置する手法が使われる
このため10-20度の浅い角度でもレーザーは99%反射されてしまう
これを破るには完全に垂直に命中させる必要がある
https://www.shimadzu.co.jp/products/opt/guide4/01.html
ある層の表面で反射する光と次の層で反射する光の位相が半波長ずれている場合は打ち消し合って反射が消え
逆に位相が一致する場合には反射が強まる、層の数を増やせば理論上は反射率を100%にいくらでも近づけられる
液晶TVやPCモニタ表面のコーティングは前者でレーザー反射用ミラーに使われるのが後者
垂直に近い角度で入射してくる光も反射するために屈性率に大きな差のある層を交互に配置する手法が使われる
このため10-20度の浅い角度でもレーザーは99%反射されてしまう
これを破るには完全に垂直に命中させる必要がある
663名無し三等兵
2023/07/25(火) 19:39:20.85ID:+6hvE5fG ㇾールガン、レールガンって言うけれど
弾が当たらなきゃ、しょうがないだろ ?
命中率が凄く高いならば別だけど
こんなの開発しても意味がないような気がする
弾が当たらなきゃ、しょうがないだろ ?
命中率が凄く高いならば別だけど
こんなの開発しても意味がないような気がする
664名無し三等兵
2023/07/25(火) 19:45:31.12ID:0Z/+a0DC 初速が高くなれば命中率は一応上がる
ただ、それを支えるバックエンドが肥大化し過ぎてロクなもんじゃないだろとは思ってるが
ただ、それを支えるバックエンドが肥大化し過ぎてロクなもんじゃないだろとは思ってるが
665名無し三等兵
2023/07/25(火) 19:50:43.40ID:t93K8+Gl このままだと最終防衛ラインがPAC-3だけとかになるから、PAC-3のフォロー用としてなら充分だと思うけど。
SM-3みたく大気圏外の目標を破壊するわけでもないし、まっすぐ突っ込んでくる最後のタイミングでの防空運用なら命中精度もなんとかできるやろ。
SM-3みたく大気圏外の目標を破壊するわけでもないし、まっすぐ突っ込んでくる最後のタイミングでの防空運用なら命中精度もなんとかできるやろ。
667名無し三等兵
2023/07/25(火) 20:31:22.90ID:xysPT0kp レールガンとかレーザーは一発辺りのコスト抑えられるから作る意味はあるだろ
668名無し三等兵
2023/07/25(火) 20:35:32.11ID:G7bxOrwz ミサイル程度の大きさの標的に対してレールガンを無誘導で当てるなんて不可能だから
669名無し三等兵
2023/07/25(火) 20:54:34.17ID:kI5nzs1X670名無し三等兵
2023/07/25(火) 20:55:47.19ID:0Z/+a0DC672名無し三等兵
2023/07/25(火) 21:02:03.02ID:0Z/+a0DC コンデンサ複数用意して放電開始タイミングをずらす事で、尾部へのエロージョン集中を抑制したので
全体的に似た様な感じで摩耗するぞ
全体的に似た様な感じで摩耗するぞ
673名無し三等兵
2023/07/25(火) 21:10:11.99ID:ASWOcUTB675名無し三等兵
2023/07/26(水) 06:24:09.16ID:XOFswQxJ >>662の島津製作所は入射角0度のレーザー光を99.99%反射できるレーザーミラーを製造してる
中国の樹脂コーティングは性能としては特筆すべきものではなく(反射率99%)ありふれた材料で安く作れるのがポイント
レーザー発振時に使われる20-30層の多層膜にもなるとレーザーが通用する可能性は全くない
中国の樹脂コーティングは性能としては特筆すべきものではなく(反射率99%)ありふれた材料で安く作れるのがポイント
レーザー発振時に使われる20-30層の多層膜にもなるとレーザーが通用する可能性は全くない
676名無し三等兵
2023/07/26(水) 11:01:09.80ID:/4U61Gx0 >>663
高機動の極超音速ミサイルを落とすには軌道を予測した位置に迎撃弾を飛ばす必要があるが、それはミサイルでもレールガンでも同じで手数がいる
ミサイルでは費用と人的資源の問題で不可能なので、レールガンで極超音速ミサイルの様々な予想進路に置き石して迎撃する。そのためにレールガンの長射程、連射速度、低価格性能などが必要とされている
高機動の極超音速ミサイルを落とすには軌道を予測した位置に迎撃弾を飛ばす必要があるが、それはミサイルでもレールガンでも同じで手数がいる
ミサイルでは費用と人的資源の問題で不可能なので、レールガンで極超音速ミサイルの様々な予想進路に置き石して迎撃する。そのためにレールガンの長射程、連射速度、低価格性能などが必要とされている
677名無し三等兵
2023/07/26(水) 12:27:57.25ID:knmT1qa3 >長射程、連射速度、低価格性能
レールガンに無いものばかりだな
レールガンに無いものばかりだな
679名無し三等兵
2023/07/26(水) 13:16:12.72ID:5KGa2AbE 連射となると凄まじい電力を投入し続けなければならないが。
680名無し三等兵
2023/07/26(水) 13:27:36.70ID:z6IKWqAz それは持続発射するならだな
681名無し三等兵
2023/07/26(水) 13:34:16.88ID:giuX+hfT682名無し三等兵
2023/07/26(水) 14:32:08.16ID:81tAt3lB >>675
そりゃ入射角が決まってるからできるんじゃないの?
レーザー兵器だとどの方向から照射されるか分からんのにあらゆる場面で
そんな高反射率を発揮できるとは思えないんだが
仮に原理が光の干渉を利用するものなら尚更な
そりゃ入射角が決まってるからできるんじゃないの?
レーザー兵器だとどの方向から照射されるか分からんのにあらゆる場面で
そんな高反射率を発揮できるとは思えないんだが
仮に原理が光の干渉を利用するものなら尚更な
685名無し三等兵
2023/07/26(水) 19:45:38.47ID:5KGa2AbE 核融合発電と同じで研究開発はどんどんやるべきだが今すぐ何か成果が出るような代物でもないだろうね。
686名無し三等兵
2023/07/26(水) 21:35:03.91ID:/4U61Gx0688名無し三等兵
2023/07/26(水) 23:12:18.06ID:5KGa2AbE まあ、攻め手としては島嶼防衛用高速滑空弾のが実用化は早いだろうね。
攻撃力もこちらが上。
攻撃力もこちらが上。
689名無し三等兵
2023/07/26(水) 23:17:04.83ID:VBxc++vj 滑空弾や長距離誘導弾もたくさん配備してほしいし
中SAM近SAMの今以上の大量配備もしてほしい
レーザー装備の高機動車もたくさんほしいね
中SAM近SAMの今以上の大量配備もしてほしい
レーザー装備の高機動車もたくさんほしいね
690名無し三等兵
2023/07/26(水) 23:22:28.12ID:CceEh0Ls レーザーといえば、光波自己防御システムはなんで装備されないんだろうな 改修コストか?
691名無し三等兵
2023/07/27(木) 15:46:25.59ID:3V8dUOoZ693名無し三等兵
2023/07/27(木) 21:20:37.42ID:11AVO7aV レーザーの波長を少しずらしたら反射しなくなるような
694名無し三等兵
2023/07/29(土) 06:56:20.84ID:d5vgx7jg >>692
位相が一致しない場合は(基本は一致しない)反射波の位相も
ズレるだけで、残りは吸収されるわけでは無いような?
仮に位相が一致した層以外は吸収するとなると、構造色を持つ
玉虫の羽は位相が合った光以外は全吸収して真っ黒になって
しまうし。(何度も内部反射を繰り返したら吸収率は上がるけど)
位相が一致しない場合は(基本は一致しない)反射波の位相も
ズレるだけで、残りは吸収されるわけでは無いような?
仮に位相が一致した層以外は吸収するとなると、構造色を持つ
玉虫の羽は位相が合った光以外は全吸収して真っ黒になって
しまうし。(何度も内部反射を繰り返したら吸収率は上がるけど)
695名無し三等兵
2023/07/29(土) 10:57:27.98ID:ldb4v/eX レーザーやレールガンもいいんだが、個人的にはアクティブステルスの実用化がいつになるかが気になる
技本も要素研究はやってるし成果も得ているようなので装備試作してみてもいいようなもんだが
技本も要素研究はやってるし成果も得ているようなので装備試作してみてもいいようなもんだが
696名無し三等兵
2023/07/29(土) 11:41:29.67ID:uTQnOoS/ グリペンで実用化
697名無し三等兵
2023/07/29(土) 13:12:59.70ID:0+kgjFMV 極超音速ミサイルはある意味究極のアクティブステルス
プラズマ展開中は自分も何も見えなくなるが
プラズマ展開中は自分も何も見えなくなるが
698名無し三等兵
2023/07/29(土) 13:22:44.10ID:NR6rnm8/ >>695
それ今研究中のメタマテリアルの事か?
すでに試作は終わってるみたいだが
位相補正ありと言うのがアクティブ電波反射制御技術とメタマテリアルの事じゃないの
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/poster/kenkyu_02.pdf
それ今研究中のメタマテリアルの事か?
すでに試作は終わってるみたいだが
位相補正ありと言うのがアクティブ電波反射制御技術とメタマテリアルの事じゃないの
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/poster/kenkyu_02.pdf
699名無し三等兵
2023/07/29(土) 13:53:47.41ID:DJwLttBN701名無し三等兵
2023/07/30(日) 14:04:31.01ID:D/lfaOOW 対レーザー対策として、弾頭をダイヤモンド被膜で覆って熱拡散させるのはどう?
レーザーが弾頭全体を短時間で高温に加熱するぐらいのエネルギー(100MW級)
じゃない限り有効だと思うのだが?
レーザーが弾頭全体を短時間で高温に加熱するぐらいのエネルギー(100MW級)
じゃない限り有効だと思うのだが?
702名無し三等兵
2023/07/30(日) 18:50:42.82ID:CNYZ/odZ703名無し三等兵
2023/07/30(日) 19:04:19.24ID:zevBs3k1 ぶっちゃけ弾頭そのものを難燃性素材の塊にしたほうが手っ取り早いのでは
炸薬代わりにタングステン塊にして運動エネルギーで対象を破壊するんだ
レーザーでセンサー破壊されたら命中率下がりそうだが
炸薬代わりにタングステン塊にして運動エネルギーで対象を破壊するんだ
レーザーでセンサー破壊されたら命中率下がりそうだが
704名無し三等兵
2023/07/30(日) 19:25:41.72ID:zevBs3k1 対レーザーバリスティックミサイル(仮)
弾頭部分は炸薬じゃなくて耐熱素材の塊 タングステンとか?
エンジンは加熱されると爆発するだろうので弾頭を加速させ終わったらレーザーの被害範囲に入る前に切り離す
目標への誘導は、先端にセンサー置くと加熱されて破壊されるだろうので後部に誘導装置を置き、外部からの誘導信号で姿勢制御翼を動かす方式
これでタングステン塊を瞬間蒸発させるトンデモレーザーが開発されるまではもつんでねーの(鼻ホジ)
弾頭部分は炸薬じゃなくて耐熱素材の塊 タングステンとか?
エンジンは加熱されると爆発するだろうので弾頭を加速させ終わったらレーザーの被害範囲に入る前に切り離す
目標への誘導は、先端にセンサー置くと加熱されて破壊されるだろうので後部に誘導装置を置き、外部からの誘導信号で姿勢制御翼を動かす方式
これでタングステン塊を瞬間蒸発させるトンデモレーザーが開発されるまではもつんでねーの(鼻ホジ)
706名無し三等兵
2023/07/30(日) 19:34:47.84ID:r+MRakJn 空力操舵ならそこが弱点
707名無し三等兵
2023/07/30(日) 20:09:19.98ID:zevBs3k1 じゃあ舵もタングステン塊にする
708名無し三等兵
2023/07/30(日) 20:52:32.72ID:K0S8EZ6L709名無し三等兵
2023/07/30(日) 21:18:20.10ID:azTCg0tE ……その被膜の厚みは? 全体に熱拡散つっても照射された部分から焼損すると思うが
710名無し三等兵
2023/07/30(日) 21:59:36.74ID:K0S8EZ6L まあ、1mmとかの薄い被膜じゃ役に立たんだろうな
それこそミサイル外皮を人工ダイヤで作るとかしなきゃならんだろう
今の技術では無理だな
それこそミサイル外皮を人工ダイヤで作るとかしなきゃならんだろう
今の技術では無理だな
712名無し三等兵
2023/07/31(月) 16:34:37.52ID:MIJ86Zpb レールガンを最初に搭載するのはイージスシステム搭載艦(AA艦)かな?
713名無し三等兵
2023/07/31(月) 17:11:37.31ID:KtsIoXUc714名無し三等兵
2023/07/31(月) 17:19:08.07ID:z45p/AbP まんま「神の杖」では?
715名無し三等兵
2023/07/31(月) 18:35:07.45ID:pRb+2EIo イージスシステム搭載艦は将来に禍根を残す予感だらけだが、
仮にVLS128セルにとどめた理由が島嶼防衛用高速滑空弾等の将来兵器搭載余地の確保なら少しだけ希望が見えて来る。
ほとんど航行もしないのに直衛艦に対潜ガードしてもらわなきゃいけないHVTという悲惨なブツである事に代わりは無いが。
仮にVLS128セルにとどめた理由が島嶼防衛用高速滑空弾等の将来兵器搭載余地の確保なら少しだけ希望が見えて来る。
ほとんど航行もしないのに直衛艦に対潜ガードしてもらわなきゃいけないHVTという悲惨なブツである事に代わりは無いが。
716名無し三等兵
2023/07/31(月) 19:05:40.47ID:9pSgIUP7 >>715
HGV搭載機能を拡張できることは概算要求時点で明言されてるし、HGV対処用誘導弾も積むと言われている
HGV搭載機能を拡張できることは概算要求時点で明言されてるし、HGV対処用誘導弾も積むと言われている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【高市速報】日本政府「中国さんでしたっけ...?非常にしつこい」 [308389511]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 高市のせいでこれから国際会議で台湾を「中国台北」と呼称しないと行けなくなってしまった模様 [709039863]
- 高市ネトウヨ「中国シナ人は滅びろ!」(中国製スマホ、服、生活品を使いながら)→これ外国人笑うらしいなw [153490809]
