【レールガン】先進兵器総合【レーザー】3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/04/08(土) 16:23:01.82ID:O4D60Cej
現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。

↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650337771/
812名無し三等兵
垢版 |
2023/08/05(土) 21:52:49.83ID:QhcV9YfN
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7b36e900c04810ac5d37d70554eac09632726442
ドイツ政府提供の対空戦車「ゲパルト」でロシア軍のドローン迎撃
2023/08/05(土) 21:55:05.89ID:od6ZMpOB
グラウラーのポッドを小型軽量化して汎用のマルチロールファイターに後付け出来るようになればな。
米海兵隊がF-35Bでそういう要望を出していたはずだが、沙汰止みになったかね?
2023/08/05(土) 21:55:18.03ID:9FvQc9QN
>>808
ドローンの価格と数については反論無いんだな

問題は、今一番配備のハードルが低そうな三菱の10kwレーザーは
貧弱超低速なマルチコプタを1.2kmで撃ち落とす程度という事で
数百kg級の固定翼自爆ドローンから、熊本や佐世保などの地方都市を防護するなら
半径5〜10q程度の防護能力は欲しい

イスラエルの構想では100kwのレーザで20q先まで落とせるようにするらしいが
川崎が装備庁に納入した高出力レーザの試作品も100kwだ、同等の性能を期待したい
もうちょっと小さくならんか
2023/08/05(土) 21:56:22.85ID:9FvQc9QN
>>809
ECM源に向かって突っ込んでくる
なら最低限レーザと近SAMでジャマーを防護したいところだな
2023/08/05(土) 21:57:51.72ID:9FvQc9QN
>>812
防護可能な範囲が狭いので守り切れん
日本のゲパルト「87式」は48両ぽっちだっけか
増産を期待したいな、あるいは新近SAM前倒しで大量生産
2023/08/05(土) 22:07:41.32ID:jk7BlCn7
74式ベースの87式をなまじ作りまくってしまい、10式ベースの新型高射機関砲を作らなかったのは不味かった
818名無し三等兵
垢版 |
2023/08/05(土) 22:13:09.19ID:ro5a+6q0
安価で炸薬も少ないならスラットアーマーみたいなので対処出来んものなの?h
2023/08/05(土) 22:15:06.01ID:od6ZMpOB
40mmテレスコープ弾で対空射撃する話はどこ行ったのやら。
2023/08/05(土) 22:15:39.45ID:9FvQc9QN
少ないと言っても50sの炸薬ともっと重い本体とが、時速200sで突っ込んでくるんじゃな…
2023/08/05(土) 22:23:08.80ID:JLYbZhbe
>>811
とりあえず米軍がやってからだな、そういうのは

>>814
>反論無いんだな
うっわ、めんどくさあ……
そもそも低速の飛翔体なんてリアクションタイムに余裕があるからそこまで脅威でもねえよ
2023/08/05(土) 22:45:49.79ID:9FvQc9QN
>>821
相手の数が多い事と、こちらの迎撃の手数が限られることを綺麗に忘れてるよな
1個1個ゆっくりと、こちらの迎撃陣地にまっすぐ出してくれるなんて思ってるのかい

ウクライナ見てみろ、毎日多数お出しされてる
陣地のないインフラ部分を襲われてる
まっすぐ前線でぶつかり合うだけのガチンコ時代はとっくに終わってるんだよ
2023/08/05(土) 22:49:40.11ID:JLYbZhbe
被害の有無だけ見たら、攻撃側が常に有利なのは当然だろ
迎撃率は100%じゃないし、攻撃側は戦場を選べるが防御側は選べない

そんなんドローンじゃない従来兵器でも同じ事だぞ
「ドローン凄い!」に目が眩み過ぎなんだよ
2023/08/05(土) 22:50:47.86ID:JLYbZhbe
んで、「こんなに安価だけど対処しない訳にはいかないだろー?対処にはカネが掛かるよなー?へへーん!」てのは
最早ただの非対称戦の理屈な
2023/08/05(土) 22:52:02.41ID:9FvQc9QN
>>823
「ドローン大したことない」と思い込みたい反動で、相手の主張を「ドローン凄い!」に置き換えんのアホっぽいな
実際は「ドローンタチが悪い」という話してるんだが、お前は本当にそれを理解しないなあ

で、そこにとらわれてイヤイヤごっこする段階はとっととやめて
対策に良さそうなレーザーやレールガンの話しようぜ、と言ってもお前はいつも聞かないよな
そりゃ日本は弱いし、防護の手数も少ないが、だからと言ってその態度は無い
2023/08/05(土) 22:52:21.59ID:9FvQc9QN
>>824
へへーん!なんて次元で話を終えてるからお前はダメなんだよ
2023/08/05(土) 22:54:03.12ID:od6ZMpOB
本邦に関して言うなら、海で母艦沈めときゃとりあえず大規模飽和攻撃は無いな。
2023/08/05(土) 22:55:27.24ID:9FvQc9QN
母艦を使ってくれるなら話は早いんだが、航続距離2500qだとなあ…
単独で来れちゃう、というかドローン母艦なんて世界にもうあんの?
2023/08/05(土) 22:55:30.80ID:JLYbZhbe
いつもってなんぞ 俺は基本レーザーには肯定的だが (レールガンに関しては懐疑的だけど)

ついでに聞いとくけど、ID:McW81O87 もお前さんか?
2023/08/05(土) 22:56:36.91ID:dd27PPpp
相変わらずレーダーに映らない数キログラムレベルのドローンで無双、になっとるなー。
数百グラムの爆薬でも厄介には違いないけどさ。
2023/08/05(土) 22:57:37.18ID:9FvQc9QN
>>829
で、言い返せなくなるとまた関係ない話にうつろうとする
そうだよ、どうした?
とっととレーザーに話し戻すぞ、お前はいつもドローンイヤイヤ!考えたくない!に話を持ってくなあ

で、川崎の100kwレーザーは、1トラック搭載化の上で200台ほど調達すりゃ、中型自爆ドローンくらいは
物ともしないようになると思うが、どうだね
2023/08/05(土) 22:58:50.26ID:9FvQc9QN
>>830
数百キロ級で炸薬数十キロのドローンの話をしているときに、そういうちっぽけな短距離マルチコプタの話に勘違いしたことにするの
結構えぐいな
833名無し三等兵
垢版 |
2023/08/05(土) 22:59:20.20ID:SZdrerYc
結局レーザーはドローン撃墜にしか実用性無いのか
2023/08/05(土) 22:59:27.57ID:JLYbZhbe
「ドローンはレーダーに映らない!ドローンは凄い!」
  ↓
「いやゼロ距離まで接近しなきゃいけない自爆ドローンで低RCSとか意味ねえだろ」
  ↓
「…………ドローンは安いからいっぱい出せる!対処しきれない!」

これが今日の流れな
2023/08/05(土) 23:01:26.04ID:JLYbZhbe
>>833
艦載して小型船艇の対処、航空機に搭載して対AAM防御、辺りも有力視されてるかと
2023/08/05(土) 23:03:59.07ID:9FvQc9QN
>>834
全然違うな

「ドローンはノイズに紛れやすいし、RCSを考慮したものの伸びしろがある」
「大航続距離と50sの弾頭で、BBCの報道でも2万ドルの機体が量産されてる、防空能力飽和がきつい」

「僕の信じてる兵器は絶対に強い!(バカ)」
「低速でリアクションタイムに余裕!脅威じゃない!(迎撃の手数を無視)」
「攻撃側は常に有利だろ(そういう話じゃない)」

まあ、ゼロ距離〜低RCS無意味、って論理展開は流石に笑うがw
2023/08/05(土) 23:05:37.76ID:9FvQc9QN
>>833
搭載可能な規模がある程度限られること、現在はまだ発展途上ってとこでそんなもん

数百kwの大型にすれば、数百kgの中型ドローンくらいは落とせるようになるだろうから
今後に期待、川崎に期待だ
2023/08/05(土) 23:08:19.21ID:9FvQc9QN
実際、この辺の現実は認められるようになった方がいい
流石に値段はフカシてるだろうが、これだけの数実際に使われてるからな
イランは余計な事をしやがって

https://www.bbc.com/japanese/63296474
アメリカによると、イランは数百機をロシアに送る計画。1機当たりの価格はわずか2万ドル(約300万円)という

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f50e67960a4ea5e68aab9b766cd6978dd734f364
> ウクライナ軍によると2022年2月24日から2023年7月15日までに破壊したドローンは3800機を超えた。

> ロシア軍はイラン製軍事ドローン「シャハド136」やロシア製軍事ドローン「Lancet」
> を使用してウクライナの軍事施設や民間インフラを早朝や深夜に攻撃している。そのよう
> な軍事ドローンを多い日には1日数十機迎撃して破壊している
2023/08/05(土) 23:11:27.74ID:JLYbZhbe
さっきから思ってたけどそれ、イランの物価が考慮されてねえよな
平均年収、日本の1/7〜1/8くらいだぞ

安さの正体はそこだよ
2023/08/05(土) 23:15:40.05ID:9FvQc9QN
>>839
購入している構成部品は欧米製も多いぞ
その程度でこの値段なら、イランほどか知らんが人件費の安い中国なら…
やっぱりお安くなるな、馬鹿じゃねえの

毎回お前のドローンイヤイヤで先進兵器の話が潰れるの、醜いんだけど
2023/08/05(土) 23:18:31.37ID:JLYbZhbe
>毎回お前の
多分人違いだが

上でも書いてるけど、俺はレーザーでの迎撃には肯定派だぞ
逆に、お前さんが前のIDで強弁してた「ドローンはレーダーに映らない、探知が難しい」論だと
レーザーで防空しようにも狙えないだろうが 言ってる事が矛盾してないか
2023/08/05(土) 23:22:10.69ID:9FvQc9QN
>>841
そのドローンイヤイヤっぷりはお前だよ、違ってももう大差ない

「ドローンはレーダーに映らない」なんてそもそも書いてないんだよ、馬鹿じゃねえの
探知が難しいならじゃあどうするかって話だし、そのための手段を考えるのが先進兵器スレだろうが

500q先で見えないのはしょうがない、50q先までで検出できりゃ多少はだ
レーザーの届く範囲までで見えりゃいいだけだろうが、0か100かの話はしてねえんだよ
で、その範囲は何キロ?書いてみ
2023/08/05(土) 23:28:07.12ID:JLYbZhbe
>そのための手段を考えるのが先進兵器スレだろうが
頭が沸騰し過ぎだ お前さんはいつから防衛省のお偉いさんになったんだ?
どんだけ考えても採用される訳じゃねえぞ、まずは肩の力を抜け

>探知が難しいならじゃあどうするかって話だし
上で書いたぞ
現実的に、レーザーで撃ち落とせる距離ならそもそも光学カメラで検出できるのでそこは問題じゃない
2023/08/05(土) 23:28:51.97ID:9FvQc9QN
普通ここまで話が進んだら、先進兵器スレなんだからMIMOレーダや遠距離センサ使うって話になるだろ
レーザユニット自体も赤外線カメラ併用するだろ
なんでドローンイヤイヤで脅威自体の認識拒んで話を落とすんだよ、いい加減にしろ

>>843
誰が採用されるなんて書いた?ここは思考シミュレート遊びすらできんイヤイヤくんの場所じゃないぞ
2023/08/05(土) 23:31:11.53ID:JLYbZhbe
>赤外線
お前さん「ドローンは赤外線放出量も少ない!」とか言いそうなんであえて避けたんだがな……
2023/08/05(土) 23:33:55.04ID:9FvQc9QN
>>845
綺麗にMIMOレーダと遠距離センサの話を無視するなあ、そういうとこだぞ
2023/08/05(土) 23:36:26.94ID:JLYbZhbe
段々相手するのがアホらしくなってきた

お前さん「ドローンは安くて強くてレーダーで捉えにくくていっぱいあって驚異的!レーザーで迎撃しよう!」
俺「ドローンを買いかぶりすぎだろう、それはそれとしてレーザー迎撃は期待できるので進めるべき」

結論は同じだよな、言い争う理由もねえわ
2023/08/05(土) 23:39:51.22ID:9FvQc9QN
>>847
ほらな?先進センサー系の話をしっかり進めようとすると逸らす

俺は最初からアホらしかったぞ
買い被りとか言ってないで>>838見てアップデートしときな、危機感のないこった
俺らの命を奪うブツになる可能性もあるしな
アーいやだね、戦争って奴は
2023/08/05(土) 23:42:51.17ID:JLYbZhbe
>俺らの命を奪うブツになる可能性もあるしな
例えそうなったとして、俺らの危機感の有無で結果は変わらねえよ
政治家の危機感の有無は大いに影響するだろうが、それは5chで喚いたって変えられるもんじゃない

ちょっとは落ち着けよホント
2023/08/05(土) 23:43:23.78ID:9FvQc9QN
>>849
で、先進兵器スレなんだけど、そういう話ができないならうせな
2023/08/05(土) 23:44:38.97ID:JLYbZhbe
駄目だこりゃ

>先進センサー系の話をしっかり進めようとすると
してないだろう
お前さん一日中ずっと、「ドローンは凄い!ドローンは怖い!」て喚いてるだけだぞ
2023/08/05(土) 23:47:06.32ID:9FvQc9QN
>>851
ほらな?現実的に脅威として軽視できないって話を「ドローンイヤイヤ」し続けてるよこいつ

こっちはレーザーの出力の話や、射程の話も投げてる
お前は「ドローンイヤイヤ」してるだけ
こっちはドローンの実戦での投入数の話や、MIMOや遠距離センサの話も投げてる
お前は「ドローンは凄い!ドローンは怖い!って喚いて!」で流すだけ

だるいなー
先進兵器の話できないなら消えろよ
2023/08/05(土) 23:50:23.18ID:9FvQc9QN
まあでも、ドローンイヤイヤくん以外は、投入される機体の規模に応じた危険度判断できるようになってるし
ウクライナの血の犠牲は無駄にはなっていないって事だな

イランは余計なことしやがって、という感想しか持てんが
2023/08/05(土) 23:50:45.54ID:JLYbZhbe
>MIMOや遠距離センサの話も投げてる
>>844でようやく言い始めたばかりで、具体的な内容ゼロな
詳しい話がしたけりゃ自分でちゃんと進めろ

そもそもレーダー/センサーについては、俺が>>785で「ドローン検出用途のはもうあるだろ」と書いたら
>>787>>796でそれを否定してきたのはお前さんの方だろうに
2023/08/05(土) 23:51:37.70ID:9FvQc9QN
>>854
うーわ、こいつ開き直りやがったよ
自分でさんざん話潰しといてその態度はねえわ、だからさあ…先進兵器の話しないなら、消えてください
お前ひとりが駄目なんだよ
2023/08/05(土) 23:52:53.50ID:JLYbZhbe
「具体的な内容は一切語れないけど、名前を出したから俺は偉い!」ってか
2023/08/05(土) 23:55:31.51ID:9FvQc9QN
>>856
ちなみに、そのドローン検出用長距離レーダの視程はHP上で「20q」と書いてある
ほら、具体的な話だぞ、お前は自分で貼っておいてそれすらしないよな

つまり事実上短距離レーダって事だ、じゃあレーザの有効距離は?SAMの射程は?
そういう所に話進めずに、「ドローンイヤイヤ」で話を潰してるからお前はダメなんだよ
俺は偉くはないが、お前はアホ
2023/08/05(土) 23:58:40.13ID:JLYbZhbe
レーザー撃つのに20km見えたら十分だと思うが
あくまで兵器と連接して照準する為の必要距離であって
200km/h程度の低速機が日本海をチンタラ渡ってくるのを見付けるのは、別のレーダーが担う役目だろうよ
2023/08/06(日) 00:04:27.11ID:3j0bL6jI
>>858
つまり広域の索敵には適さず、近距離の捕捉追尾がせいぜいって事だろ
じゃあ偉そうに貼れたもんじゃねえよ、別のレーダが必要だっていうならじゃそのレーダは何だ?
その別のレーダーはどれくらいのRCSの相手をどれくらいの距離で識別できる?
って話を進めてけや

低速機なら逆に検出しづらいって前書いたよな、チンタラでもシークラッターに紛れる分かえって厄介だぞ
さあどうしよう、って話だ
こんだけ時間かけてそこまでしか話がすすまんのか、本当にだるい奴だなー
2023/08/06(日) 00:04:52.75ID:62f/H8J0
おう日付変わったら終わっとけよ
2023/08/06(日) 00:09:48.87ID:3j0bL6jI
投げ方もダルいな
2023/08/06(日) 00:21:28.67ID:3j0bL6jI
とりあえず、ドローンイヤイヤ君は出禁でよろしく
お前来たら話が進まなくなるんで、いい加減にしてくれ
2023/08/06(日) 07:43:07.31ID:XZLa6Qwl
チープなFPVとかは機体の大半が電波を透過するプラスチック製でレーダーに主に反応するのは内部の小さな金属部品
根本的な対処にはKuバンドのレーダーにAI載せる専用のシステムの開発が必要だろうなぁ
864名無し三等兵
垢版 |
2023/08/06(日) 07:58:27.29ID:nurv0mX+
日本の場合はうらが型の後継がいずも型のF-35B搭載改修の成果反映するって言われてるから
掃海母艦でF-35Bを本格運用すると思えないからドローンやUAV母艦的な運用になるんじゃない?
865名無し三等兵
垢版 |
2023/08/06(日) 08:39:12.19ID:UvobSXEd
軍オタってどうでもいいレスバばっかだな
2023/08/06(日) 09:28:09.03ID:3YSqh76U
小型UAVは数百キロの範囲で無効化されるのであと数年の徒花かと
https://i.imgur.com/sNVrHYV.jpg
https://i.imgur.com/gzbQkEh.jpg
2023/08/06(日) 09:50:59.60ID:MPJBi8SW
>>863
モーターは金属製
2023/08/06(日) 11:14:20.23ID:Ws4jJGxd
だから、ろくにシールドされていない安物の機体はソフトキルで撃とされる。
シールドが万全な高価な機体を作るとなると大型で高価になる。
例の技本が研究してた「レンチン」だってソフトキルの延長線上だからね。(出力次第で回路が焼けるかも?という程度。)
2023/08/06(日) 13:13:00.25ID:MPJBi8SW
>>866
偵察ドローンはこの手の手段でやれるだろうけど、チープ巡航ミサイルみたいなやつは低高度巡航して対抗してきそう。
2023/08/06(日) 13:15:36.86ID:3j0bL6jI
問題は、ソフトキル用のECMにパッシブミサイルやパッシブドローン使われて
優先的に潰しに来られるところだな
敵は複合的に使用する想定で、こちらも防護網を複合化したいところだ
車載レーザーの最初の用途は、電子戦システムの防護なんじゃないかな
2023/08/06(日) 13:21:35.23ID:Ws4jJGxd
AARGMのような物を撃ってこられるのなら、従来の防空システムの出番ですな。
2023/08/06(日) 13:31:37.21ID:I2QQLXsn
ドローンにはドローンで対抗!

ということで、1機1000ドル程度の安価な迎撃用ドローンってのはどうかな?
2023/08/06(日) 13:32:51.63ID:3j0bL6jI
>>866
対空電子戦装置T型か
これは敵警戒機を主対象とし、直接電波浴びせて能力を低下させるものな
直接浴びせれば対策の甘いドローンくらいは落とせるかもしれんが、広域でジャミングってのは無理
パラボラだから細く絞ったビームしか出せない

こんなんあるって事は、これの届く範囲に敵警戒機が出てくる想定してるって事なんだよなあ…
2023/08/06(日) 13:35:46.54ID:3j0bL6jI
>>871
防空システム潰しに慣れた高速のHARM相手じゃ、SAMとレーダーの分が悪いのも事実
そこで弾速の速いレールガンの目が出てくるな、高速で弾幕を張るといい
2023/08/06(日) 13:39:24.55ID:3j0bL6jI
>>872
近SAMの弾体の航空機搭載型を10本くらい抱えたドローンで巡回警備とかあったら面白いよな
高い視点からレーダー使って低空監視できるし、怪しい低速ドローンは安価に撃墜できてトントン

まあそれよりHPMの登場の方が早いかもしれんけど
2023/08/06(日) 13:39:29.91ID:MPJBi8SW
>>870
チープARMは電波収集するために高度上げる必要があるから、妨害を受けやすく妨害に対抗しようとするとチープじゃなくなる。
2023/08/06(日) 13:58:49.67ID:3j0bL6jI
>>876
そこから一段上げて、後方の電波情報収集可能な別インフラと連携するようになったら厄介だな
位置情報をデータリンクしだす時点でチープではなくなるけど
そこまでするならおとなしくKh-31P使ってくるか
2023/08/06(日) 15:04:18.51ID:QvVU2Sdh
>:3j0bL6jI
こいつ徹底して、相手の意見を否定して俺の考えの方が優れてる しか言わねえな
なるほど喧嘩になる訳だ
2023/08/06(日) 15:19:04.45ID:3j0bL6jI
>>878
ブレインストーミング
今ある想定を超えながら考える訓練、したことない?
留まり続けるのは衰退だぞ
880名無し三等兵
垢版 |
2023/08/06(日) 15:31:30.72ID:upIjcxPE
これをブレインストーミングと言ってるならキッついな
2023/08/06(日) 15:34:49.54ID:QvVU2Sdh
ブレストって否定しないのが大前提じゃなかったか
大分間違ってるわ
2023/08/06(日) 15:42:34.25ID:3j0bL6jI
そうか、じゃあこれはブレインストーミングではないな
別の名前のものでいいんじゃないか
2023/08/06(日) 15:47:34.58ID:3j0bL6jI
対抗手段を出し合うのが戦争であり、軍事なんだからさあ
それを「否定された」だの「優れている」(そんな言葉は言っていない、卑屈くんか?)
ってなる時点でおかしな話だわな
それだけ日本が衰退し、思考シミュレートを感情論でしか認識できない愚か者が増えたって事か…

何より驚いたのが「自分は優れている」なんて、言ってもいない言葉が勝手に出てくるのがもう駄目、終わってる
2023/08/06(日) 16:36:55.05ID:qwSbLXkL
あのね、「ボクがいちばんでなければイヤだー」って言ってもいない前提を出して結論をコロコロ変えていくのは
ブレインストーミングとは言わないのだよ。

いや、いい年こいたまとめ役の上役なのにこういう事やるホームラン級の馬鹿とか、現実社会にも居るけどさ。

何について想定していて何について討論しているか、ブレインストーミング抜かすならその程度の前提条件作れや。
2023/08/06(日) 16:45:05.13ID:3j0bL6jI
残念だけど、実戦なら目的達成の為にあの手この手を出してくるのは中国だよ
こっちの思考や想定が硬直してたら絶対にそこを突く

それを想定した程度で「ボクがいちばん」とか言ってる時点で、ズレにズレてるんだよ
平和ボケも極まってる、この程度の危機感しかないのか

中国の台中侵攻の際の対日牽制、あるいは大きく発展したら対日侵攻ってくらいの想定は掲げられるが
それはそれで幅が大きすぎだろ
2023/08/06(日) 16:52:09.75ID:QvVU2Sdh
こいつの言ってるやり方だと、屁理屈レスバの応酬にしかなんねえんだよな
実際昨日やってたが
2023/08/06(日) 16:54:32.02ID:3j0bL6jI
それにしても、色々先進装備での対抗をやり取りし、そこそこいい流れになっていたのに
>>877で「別インフラとの連携、敵に強要するコスト上昇」について触れたら
先進装備でどう対抗し合うかの想定会話が切られ「優れてる!喧嘩!フンダララ!」が絡んできたのは

よほどこういう会話が疎ましい人間がいるんだな、どこ人だろうか
こういうの、お前らにとっては最悪に都合悪いんだな
2023/08/06(日) 16:55:22.04ID:QvVU2Sdh
駄目だこりゃ
2023/08/06(日) 16:56:17.01ID:3j0bL6jI
>>888
先進装備での対抗案を出し合うのを、屁理屈レスバと言って貶めて、つとめて馬鹿になろうとする
そういうの、要らないよ
日本に先進装備が増えるのがそんなに怖いかw
2023/08/06(日) 17:26:11.29ID:arG7yPFJ
>>877
後方が存在すればね。今回のウクライナのようにNATOの聖域から電波収集ができれば。
2023/08/06(日) 17:34:10.18ID:3j0bL6jI
>>890
あるいは距離の壁を活用するか
一時的な航空優勢を握ったうえで電子情報収集機を飛ばしてくるか、あるいは各戦闘機にその機能をつけてくるか
その場合は機材もアンテナ面積も限られるから、限定的なもので済むはず、と思いたいが
2023/08/06(日) 20:00:45.14ID:JUWOvytk
バードショット装備の迎撃ドローンでドローン狩りするとかどうよ
2023/08/06(日) 20:40:26.82ID:MPJBi8SW
小型の無反動砲に散弾で良さそう
2023/08/06(日) 23:49:23.02ID:FmJurVsH
>>892
敵マルチコプタ想定ならそれでもよさげ
2023/08/07(月) 15:58:03.24ID:EBqoPbIv
ドローン対処の最大の壁は探知なんだから対ドローン迎撃用ドローンだけあってもな、、、
超小型AWACSみたいな無人機があれば役に立つかも知れんが
2023/08/07(月) 16:07:56.04ID:my1ZJ5SC
トイドローンなら民生用の探知システムで見えるし
それよりデカい奴なら普通に航空機用のレーダーに引っ掛かるだろ
2023/08/07(月) 21:03:33.52ID:K7dE8q+/
別に戦闘機、ミサイル探知用のレーダーと、ドローン探知用のレーダーを
一つに兼ねる必要は無いからなw
2023/08/07(月) 23:00:27.61ID:/AivSdZY
低空レーダ装置JTPS-P18
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/equipment/jgsdf/electronics/jtps-p18.html
対空レーダ装置JTPS-P25
2023/08/08(火) 09:25:52.94ID:LcCh5NWT
あんまりレーダーを分けると使い勝手とか維持が面倒なんですけど………
2023/08/08(火) 09:37:51.16ID:M6eJ9H42
だから自衛隊は対砲レーダーとかまとめようとしてるな
2023/08/08(火) 11:56:52.67ID:uYWz+yTJ
低空用とかはまとまったな
分散配置して生存性を上げ、特化した能力を生かす
2023/08/08(火) 11:58:04.56ID:cAbeFedG
地上配備型は大型の建造物タイプだけでなく車載で機動するタイプがあるからな。
2023/08/08(火) 17:22:17.67ID:NYpT+Avy
>>750
> せめてマイスナー効果を観測してから発表してくれw

韓国型にはそんなもの必要ありません
2023/08/09(水) 21:00:22.61ID:veZqCCY0
防衛装備庁、2023年6月に「将来レールガン(その2)の研究試作」を日本製鋼所と159億円で契約
https://twitter.com/JM2040i/status/1689236887993823232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/09(水) 22:33:51.69ID:MXOzJW+L
>>904
やっぱり砲系統は日本製鋼所が1番か
2023/08/10(木) 05:48:17.35ID:tPi94dcd
常温超電導素材があれば一番良いんだけどね。

どうやら、LK-99は超電導では無いらしいが、
強い反磁性体であることは間違いないので
耐熱性や耐摩耗性によってはレールガンの
素材として使える可能性はある。

鉛が含まれてるんで厳しいとは思うが。
2023/08/10(木) 09:01:57.53ID:BN+qNY9a
>>906
兵器として使用するなら有害物質が含まれても無問題だろ?w

劣化ウラン弾の方が毒性が強いし(重金属毒としてね)
2023/08/10(木) 16:26:49.02ID:FQQ+iz19
問題は耐摩耗性でねえの
2023/08/10(木) 21:10:50.50ID:SrPUuZl6
ぶっちゃけレーザーはアメリカから買ってレールガン研究に予算全部回したほうがよくね
2023/08/10(木) 21:14:45.89ID:FQQ+iz19
自前である程度の技術がないと、買う時に高く付くぞ
2023/08/10(木) 21:17:10.57ID:u366Cj8/
一度途絶えると再始動には莫大なコストが掛かる
ロジック半導体とかこれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況