【レールガン】先進兵器総合【レーザー】3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/04/08(土) 16:23:01.82ID:O4D60Cej
現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。

↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650337771/
2023/08/05(土) 23:39:51.22ID:9FvQc9QN
>>847
ほらな?先進センサー系の話をしっかり進めようとすると逸らす

俺は最初からアホらしかったぞ
買い被りとか言ってないで>>838見てアップデートしときな、危機感のないこった
俺らの命を奪うブツになる可能性もあるしな
アーいやだね、戦争って奴は
2023/08/05(土) 23:42:51.17ID:JLYbZhbe
>俺らの命を奪うブツになる可能性もあるしな
例えそうなったとして、俺らの危機感の有無で結果は変わらねえよ
政治家の危機感の有無は大いに影響するだろうが、それは5chで喚いたって変えられるもんじゃない

ちょっとは落ち着けよホント
2023/08/05(土) 23:43:23.78ID:9FvQc9QN
>>849
で、先進兵器スレなんだけど、そういう話ができないならうせな
2023/08/05(土) 23:44:38.97ID:JLYbZhbe
駄目だこりゃ

>先進センサー系の話をしっかり進めようとすると
してないだろう
お前さん一日中ずっと、「ドローンは凄い!ドローンは怖い!」て喚いてるだけだぞ
2023/08/05(土) 23:47:06.32ID:9FvQc9QN
>>851
ほらな?現実的に脅威として軽視できないって話を「ドローンイヤイヤ」し続けてるよこいつ

こっちはレーザーの出力の話や、射程の話も投げてる
お前は「ドローンイヤイヤ」してるだけ
こっちはドローンの実戦での投入数の話や、MIMOや遠距離センサの話も投げてる
お前は「ドローンは凄い!ドローンは怖い!って喚いて!」で流すだけ

だるいなー
先進兵器の話できないなら消えろよ
2023/08/05(土) 23:50:23.18ID:9FvQc9QN
まあでも、ドローンイヤイヤくん以外は、投入される機体の規模に応じた危険度判断できるようになってるし
ウクライナの血の犠牲は無駄にはなっていないって事だな

イランは余計なことしやがって、という感想しか持てんが
2023/08/05(土) 23:50:45.54ID:JLYbZhbe
>MIMOや遠距離センサの話も投げてる
>>844でようやく言い始めたばかりで、具体的な内容ゼロな
詳しい話がしたけりゃ自分でちゃんと進めろ

そもそもレーダー/センサーについては、俺が>>785で「ドローン検出用途のはもうあるだろ」と書いたら
>>787>>796でそれを否定してきたのはお前さんの方だろうに
2023/08/05(土) 23:51:37.70ID:9FvQc9QN
>>854
うーわ、こいつ開き直りやがったよ
自分でさんざん話潰しといてその態度はねえわ、だからさあ…先進兵器の話しないなら、消えてください
お前ひとりが駄目なんだよ
2023/08/05(土) 23:52:53.50ID:JLYbZhbe
「具体的な内容は一切語れないけど、名前を出したから俺は偉い!」ってか
2023/08/05(土) 23:55:31.51ID:9FvQc9QN
>>856
ちなみに、そのドローン検出用長距離レーダの視程はHP上で「20q」と書いてある
ほら、具体的な話だぞ、お前は自分で貼っておいてそれすらしないよな

つまり事実上短距離レーダって事だ、じゃあレーザの有効距離は?SAMの射程は?
そういう所に話進めずに、「ドローンイヤイヤ」で話を潰してるからお前はダメなんだよ
俺は偉くはないが、お前はアホ
2023/08/05(土) 23:58:40.13ID:JLYbZhbe
レーザー撃つのに20km見えたら十分だと思うが
あくまで兵器と連接して照準する為の必要距離であって
200km/h程度の低速機が日本海をチンタラ渡ってくるのを見付けるのは、別のレーダーが担う役目だろうよ
2023/08/06(日) 00:04:27.11ID:3j0bL6jI
>>858
つまり広域の索敵には適さず、近距離の捕捉追尾がせいぜいって事だろ
じゃあ偉そうに貼れたもんじゃねえよ、別のレーダが必要だっていうならじゃそのレーダは何だ?
その別のレーダーはどれくらいのRCSの相手をどれくらいの距離で識別できる?
って話を進めてけや

低速機なら逆に検出しづらいって前書いたよな、チンタラでもシークラッターに紛れる分かえって厄介だぞ
さあどうしよう、って話だ
こんだけ時間かけてそこまでしか話がすすまんのか、本当にだるい奴だなー
2023/08/06(日) 00:04:52.75ID:62f/H8J0
おう日付変わったら終わっとけよ
2023/08/06(日) 00:09:48.87ID:3j0bL6jI
投げ方もダルいな
2023/08/06(日) 00:21:28.67ID:3j0bL6jI
とりあえず、ドローンイヤイヤ君は出禁でよろしく
お前来たら話が進まなくなるんで、いい加減にしてくれ
2023/08/06(日) 07:43:07.31ID:XZLa6Qwl
チープなFPVとかは機体の大半が電波を透過するプラスチック製でレーダーに主に反応するのは内部の小さな金属部品
根本的な対処にはKuバンドのレーダーにAI載せる専用のシステムの開発が必要だろうなぁ
864名無し三等兵
垢版 |
2023/08/06(日) 07:58:27.29ID:nurv0mX+
日本の場合はうらが型の後継がいずも型のF-35B搭載改修の成果反映するって言われてるから
掃海母艦でF-35Bを本格運用すると思えないからドローンやUAV母艦的な運用になるんじゃない?
865名無し三等兵
垢版 |
2023/08/06(日) 08:39:12.19ID:UvobSXEd
軍オタってどうでもいいレスバばっかだな
2023/08/06(日) 09:28:09.03ID:3YSqh76U
小型UAVは数百キロの範囲で無効化されるのであと数年の徒花かと
https://i.imgur.com/sNVrHYV.jpg
https://i.imgur.com/gzbQkEh.jpg
2023/08/06(日) 09:50:59.60ID:MPJBi8SW
>>863
モーターは金属製
2023/08/06(日) 11:14:20.23ID:Ws4jJGxd
だから、ろくにシールドされていない安物の機体はソフトキルで撃とされる。
シールドが万全な高価な機体を作るとなると大型で高価になる。
例の技本が研究してた「レンチン」だってソフトキルの延長線上だからね。(出力次第で回路が焼けるかも?という程度。)
2023/08/06(日) 13:13:00.25ID:MPJBi8SW
>>866
偵察ドローンはこの手の手段でやれるだろうけど、チープ巡航ミサイルみたいなやつは低高度巡航して対抗してきそう。
2023/08/06(日) 13:15:36.86ID:3j0bL6jI
問題は、ソフトキル用のECMにパッシブミサイルやパッシブドローン使われて
優先的に潰しに来られるところだな
敵は複合的に使用する想定で、こちらも防護網を複合化したいところだ
車載レーザーの最初の用途は、電子戦システムの防護なんじゃないかな
2023/08/06(日) 13:21:35.23ID:Ws4jJGxd
AARGMのような物を撃ってこられるのなら、従来の防空システムの出番ですな。
2023/08/06(日) 13:31:37.21ID:I2QQLXsn
ドローンにはドローンで対抗!

ということで、1機1000ドル程度の安価な迎撃用ドローンってのはどうかな?
2023/08/06(日) 13:32:51.63ID:3j0bL6jI
>>866
対空電子戦装置T型か
これは敵警戒機を主対象とし、直接電波浴びせて能力を低下させるものな
直接浴びせれば対策の甘いドローンくらいは落とせるかもしれんが、広域でジャミングってのは無理
パラボラだから細く絞ったビームしか出せない

こんなんあるって事は、これの届く範囲に敵警戒機が出てくる想定してるって事なんだよなあ…
2023/08/06(日) 13:35:46.54ID:3j0bL6jI
>>871
防空システム潰しに慣れた高速のHARM相手じゃ、SAMとレーダーの分が悪いのも事実
そこで弾速の速いレールガンの目が出てくるな、高速で弾幕を張るといい
2023/08/06(日) 13:39:24.55ID:3j0bL6jI
>>872
近SAMの弾体の航空機搭載型を10本くらい抱えたドローンで巡回警備とかあったら面白いよな
高い視点からレーダー使って低空監視できるし、怪しい低速ドローンは安価に撃墜できてトントン

まあそれよりHPMの登場の方が早いかもしれんけど
2023/08/06(日) 13:39:29.91ID:MPJBi8SW
>>870
チープARMは電波収集するために高度上げる必要があるから、妨害を受けやすく妨害に対抗しようとするとチープじゃなくなる。
2023/08/06(日) 13:58:49.67ID:3j0bL6jI
>>876
そこから一段上げて、後方の電波情報収集可能な別インフラと連携するようになったら厄介だな
位置情報をデータリンクしだす時点でチープではなくなるけど
そこまでするならおとなしくKh-31P使ってくるか
2023/08/06(日) 15:04:18.51ID:QvVU2Sdh
>:3j0bL6jI
こいつ徹底して、相手の意見を否定して俺の考えの方が優れてる しか言わねえな
なるほど喧嘩になる訳だ
2023/08/06(日) 15:19:04.45ID:3j0bL6jI
>>878
ブレインストーミング
今ある想定を超えながら考える訓練、したことない?
留まり続けるのは衰退だぞ
880名無し三等兵
垢版 |
2023/08/06(日) 15:31:30.72ID:upIjcxPE
これをブレインストーミングと言ってるならキッついな
2023/08/06(日) 15:34:49.54ID:QvVU2Sdh
ブレストって否定しないのが大前提じゃなかったか
大分間違ってるわ
2023/08/06(日) 15:42:34.25ID:3j0bL6jI
そうか、じゃあこれはブレインストーミングではないな
別の名前のものでいいんじゃないか
2023/08/06(日) 15:47:34.58ID:3j0bL6jI
対抗手段を出し合うのが戦争であり、軍事なんだからさあ
それを「否定された」だの「優れている」(そんな言葉は言っていない、卑屈くんか?)
ってなる時点でおかしな話だわな
それだけ日本が衰退し、思考シミュレートを感情論でしか認識できない愚か者が増えたって事か…

何より驚いたのが「自分は優れている」なんて、言ってもいない言葉が勝手に出てくるのがもう駄目、終わってる
2023/08/06(日) 16:36:55.05ID:qwSbLXkL
あのね、「ボクがいちばんでなければイヤだー」って言ってもいない前提を出して結論をコロコロ変えていくのは
ブレインストーミングとは言わないのだよ。

いや、いい年こいたまとめ役の上役なのにこういう事やるホームラン級の馬鹿とか、現実社会にも居るけどさ。

何について想定していて何について討論しているか、ブレインストーミング抜かすならその程度の前提条件作れや。
2023/08/06(日) 16:45:05.13ID:3j0bL6jI
残念だけど、実戦なら目的達成の為にあの手この手を出してくるのは中国だよ
こっちの思考や想定が硬直してたら絶対にそこを突く

それを想定した程度で「ボクがいちばん」とか言ってる時点で、ズレにズレてるんだよ
平和ボケも極まってる、この程度の危機感しかないのか

中国の台中侵攻の際の対日牽制、あるいは大きく発展したら対日侵攻ってくらいの想定は掲げられるが
それはそれで幅が大きすぎだろ
2023/08/06(日) 16:52:09.75ID:QvVU2Sdh
こいつの言ってるやり方だと、屁理屈レスバの応酬にしかなんねえんだよな
実際昨日やってたが
2023/08/06(日) 16:54:32.02ID:3j0bL6jI
それにしても、色々先進装備での対抗をやり取りし、そこそこいい流れになっていたのに
>>877で「別インフラとの連携、敵に強要するコスト上昇」について触れたら
先進装備でどう対抗し合うかの想定会話が切られ「優れてる!喧嘩!フンダララ!」が絡んできたのは

よほどこういう会話が疎ましい人間がいるんだな、どこ人だろうか
こういうの、お前らにとっては最悪に都合悪いんだな
2023/08/06(日) 16:55:22.04ID:QvVU2Sdh
駄目だこりゃ
2023/08/06(日) 16:56:17.01ID:3j0bL6jI
>>888
先進装備での対抗案を出し合うのを、屁理屈レスバと言って貶めて、つとめて馬鹿になろうとする
そういうの、要らないよ
日本に先進装備が増えるのがそんなに怖いかw
2023/08/06(日) 17:26:11.29ID:arG7yPFJ
>>877
後方が存在すればね。今回のウクライナのようにNATOの聖域から電波収集ができれば。
2023/08/06(日) 17:34:10.18ID:3j0bL6jI
>>890
あるいは距離の壁を活用するか
一時的な航空優勢を握ったうえで電子情報収集機を飛ばしてくるか、あるいは各戦闘機にその機能をつけてくるか
その場合は機材もアンテナ面積も限られるから、限定的なもので済むはず、と思いたいが
2023/08/06(日) 20:00:45.14ID:JUWOvytk
バードショット装備の迎撃ドローンでドローン狩りするとかどうよ
2023/08/06(日) 20:40:26.82ID:MPJBi8SW
小型の無反動砲に散弾で良さそう
2023/08/06(日) 23:49:23.02ID:FmJurVsH
>>892
敵マルチコプタ想定ならそれでもよさげ
2023/08/07(月) 15:58:03.24ID:EBqoPbIv
ドローン対処の最大の壁は探知なんだから対ドローン迎撃用ドローンだけあってもな、、、
超小型AWACSみたいな無人機があれば役に立つかも知れんが
2023/08/07(月) 16:07:56.04ID:my1ZJ5SC
トイドローンなら民生用の探知システムで見えるし
それよりデカい奴なら普通に航空機用のレーダーに引っ掛かるだろ
2023/08/07(月) 21:03:33.52ID:K7dE8q+/
別に戦闘機、ミサイル探知用のレーダーと、ドローン探知用のレーダーを
一つに兼ねる必要は無いからなw
2023/08/07(月) 23:00:27.61ID:/AivSdZY
低空レーダ装置JTPS-P18
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/equipment/jgsdf/electronics/jtps-p18.html
対空レーダ装置JTPS-P25
2023/08/08(火) 09:25:52.94ID:LcCh5NWT
あんまりレーダーを分けると使い勝手とか維持が面倒なんですけど………
2023/08/08(火) 09:37:51.16ID:M6eJ9H42
だから自衛隊は対砲レーダーとかまとめようとしてるな
2023/08/08(火) 11:56:52.67ID:uYWz+yTJ
低空用とかはまとまったな
分散配置して生存性を上げ、特化した能力を生かす
2023/08/08(火) 11:58:04.56ID:cAbeFedG
地上配備型は大型の建造物タイプだけでなく車載で機動するタイプがあるからな。
2023/08/08(火) 17:22:17.67ID:NYpT+Avy
>>750
> せめてマイスナー効果を観測してから発表してくれw

韓国型にはそんなもの必要ありません
2023/08/09(水) 21:00:22.61ID:veZqCCY0
防衛装備庁、2023年6月に「将来レールガン(その2)の研究試作」を日本製鋼所と159億円で契約
https://twitter.com/JM2040i/status/1689236887993823232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/09(水) 22:33:51.69ID:MXOzJW+L
>>904
やっぱり砲系統は日本製鋼所が1番か
2023/08/10(木) 05:48:17.35ID:tPi94dcd
常温超電導素材があれば一番良いんだけどね。

どうやら、LK-99は超電導では無いらしいが、
強い反磁性体であることは間違いないので
耐熱性や耐摩耗性によってはレールガンの
素材として使える可能性はある。

鉛が含まれてるんで厳しいとは思うが。
2023/08/10(木) 09:01:57.53ID:BN+qNY9a
>>906
兵器として使用するなら有害物質が含まれても無問題だろ?w

劣化ウラン弾の方が毒性が強いし(重金属毒としてね)
2023/08/10(木) 16:26:49.02ID:FQQ+iz19
問題は耐摩耗性でねえの
2023/08/10(木) 21:10:50.50ID:SrPUuZl6
ぶっちゃけレーザーはアメリカから買ってレールガン研究に予算全部回したほうがよくね
2023/08/10(木) 21:14:45.89ID:FQQ+iz19
自前である程度の技術がないと、買う時に高く付くぞ
2023/08/10(木) 21:17:10.57ID:u366Cj8/
一度途絶えると再始動には莫大なコストが掛かる
ロジック半導体とかこれ
912名無し三等兵
垢版 |
2023/08/10(木) 22:49:03.48ID:DUYPs5Sz
同等品があればぼったくられにくいのは理論としては分かるが
技術あっても基本他国よりぼられてるし、さっさと選定してアメリカ向けにフル稼働してるラインに乗っかった方が基本安くなってる気がする
これも納入がアメリカ優先になるからとか理由はいくらでも付けれるんだろうが
2023/08/10(木) 23:11:20.42ID:kIh4BFT/
他国よりボられてるってサウジパイセンの事ですか?
2023/08/11(金) 00:18:26.09ID:Of0tELOZ
アメさんはレールガンやめたので、これに関しては頼れるところがない
だから自前でやるんだな
2023/08/11(金) 00:20:34.85ID:9cGjXM9w
米国を人柱にしてダメだったら真似しないのが自衛隊の伝統では?
ズムウォルトしかりLCSしかり。
2023/08/11(金) 00:38:48.37ID:MCY3Al0g
ぶっちゃけ光の速さで撃てるレーザーの方がまだ将来性ありそう
威力と飛距離どうにか出来れば
2023/08/11(金) 00:50:38.45ID:Of0tELOZ
そこんとこはパワーで押しきるべ
918名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 06:54:39.35ID:iUrp9tCg
>>911
だからと言って金使い続けて維持しても
ロケット事業みたいに三流ではねぇ・・・
919名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 06:56:52.56ID:iUrp9tCg
ホンダジェットみたいに新規参入しても
まともな性能で市場食っていくようなのを生み出してるメーカーと何が違うのかねぇ?
税金泥棒重工ってさ
2023/08/11(金) 07:16:49.52ID:HWwWjObF
無知だね
2022年にガスタービン世界市場でシェア1位を獲得https://www.mhi.com/jp/news/230309.html

ロケットも米中露には負けても欧州には負けてないし
お前が考えるみたいに、簡単に儲かる事業は世間には無いんだよ
2023/08/11(金) 07:31:54.98ID:O+eZKPTV
むしろ税金入れなさすぎやろ、中国や韓国見てみろ。
2023/08/11(金) 07:39:49.09ID:bAJczlN7
>>915
お前の妄想
中多、中SAM、AESDレーダー、FBL、01式、その他様々世界初の機能で優れた性能のものは多々ある
艦艇のフェイズドアレイレーダー搭載も日本が世界初ではなかったか
2023/08/11(金) 12:10:37.40ID:UCAPRo0F
>>906
レールガンの砲身として使われる素材には通常の火砲以上の強度が求められるんだぞ
超伝導性があるとかだけではダメで、低い電気抵抗率と同時に高い降伏強度が必要になる
(でないと砲身がラッパ状に裂ける)
実験中のレールガンの砲身ってどれも普通の火砲からは考えられないぐらい分厚いだろ?
あれは砲弾発射時のピーク圧力に耐えるようにああなってる
924名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 12:24:07.54ID:obldNHoF
選択と集中するかもっと税金投入するか
事業生かすために発展もしない規模での支援は企業側も他に資金投入したくなる
2023/08/11(金) 12:24:17.54ID:/6OZP8AX
>>923
鞘に入れて使うから、摩耗強度は必要だが耐圧強度はそこまで求められないよ
2023/08/11(金) 12:26:40.55ID:/6OZP8AX
>>924
選択と集中は先細り確定
何が必要かなんて未来が分かるわけ無いし
2023/08/11(金) 12:29:57.21ID:UCAPRo0F
>>925
ケーシング被せるにしてもある程度の強度はいるよ
でないと反発力でひん曲がったり衝撃でひび割れたりする
超伝導体はその辺の機械的特性がダメダメなのでレールガンには使えない
2023/08/11(金) 12:33:06.30ID:/6OZP8AX
>>927
だから、そこまでって書いてるだろ
ひん曲がるなんて的外れな表現するなよ
2023/08/11(金) 12:34:59.26ID:/6OZP8AX
ひん曲がるじゃないな、ラッパ状に裂ける
2023/08/11(金) 12:41:40.58ID:/6OZP8AX
と言うか、砲身とレールが同じ素材の方が今時無いだろ
大体が銅とタングステンの合金
2023/08/11(金) 12:50:07.76ID:UCAPRo0F
>>930
今試作されてるレールガンのレールは銅系合金が素材としては有力だと思う
周りに被せるケーシングは強度が高くて耐候性があればなんでもいいんだが、軽ければなおよし
2023/08/11(金) 12:55:17.99ID:xTBsjTug
試験艦あすかへの搭載試験も契約されてるみたいだけど、どんな風になるのか早く見てみたいな
2023/08/11(金) 14:34:32.52ID:9cGjXM9w
財務省との暗黙の了解事項だった汎用護衛艦にSバンドレーダー搭載したらあかん縛りってまだあるのか?
つき型の時もさんざんごちゃごちゃ言われたそうだし。
2023/08/11(金) 14:50:29.64ID:Of0tELOZ
>>918
別に三流ってわけじゃない、投入金と試行回数が少なすぎるだけ
それすら持てない他所の国がほとんどなんだから
2023/08/11(金) 14:53:59.82ID:Of0tELOZ
>>931
思うとかじゃなくて、同を基本材料として色々合金を試されている
銅とモリブデンの合金より、銅とタングステンの合金の方がさらに摩耗が減った
936名無し三等兵
垢版 |
2023/08/14(月) 10:45:58.23ID:m3zgQRM5
安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の不自然な韓国や中国優遇
また、そうか学会の中国人朝鮮人への日本の国土売却
 
1.留学生に手厚い援助+日本の技術流出

2.中国人朝鮮人に国土売却、そうかが国交大臣

3.韓国に通貨スワップ再開、岸田文雄は何を考えているのか

4.統一教会との癒着、安倍晋三はビデオ出演→統一教会公安マークを外したのは安倍晋三

5.朝鮮企業へ税金投入(AIや半導体など)

6.東京オリンピック公式スマホにギャラクシーや、政府公式アプリにLINE(後に問題化)

7.事実、自民党は、中国への途上国援助(ODA)を2022年3月までやっていた
8.その他中抜き

9.コロナ給付金、コロナ給付金は飲食業だけに配りました、中国人朝鮮人経営者が多い業種です、中国人朝鮮人は大儲けしました
10.日本に備蓄してあったマスク防護服は全部中国に送ってしまいました、日本国民は仕方なく高いマスクを買う羽目になりました
11.エセ日本企業の株式を日銀が買い支え、ユニクロという企業は中国ウイグルで商品作ってるのは有名です
12.中国の気球見逃し、防衛する気なんて実はありません
13.韓国大統領竹島上陸、自民党遺憾の意
自民党政権では、皆さんの税金は何に使われてるか知っていますか?、子育て?教育?道路?病院?水道?防衛?
いいえ?
中国や朝鮮に゙援助するのに使われています!
937名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 09:00:57.75ID:GyuzXcY+
レーザー搭載しろよ

【軍事】そんな戦い方!? 空自C-2輸送機「ほとんど攻撃機化」の全貌 ミサイル搭載だけじゃない [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1692191038/
2023/08/17(木) 10:42:33.97ID:OyV3DgPn
ラピッドドラゴン搭載爆撃機になるんじゃ?
2023/08/17(木) 14:07:42.87ID:dBbNQhnx
その前にC-2自体の数増やさないと
2023/08/17(木) 14:48:02.53ID:JAgKi6Hy
ECRC除いても30機体制にするくらいじゃないとこんなん無理でしょ
2023/08/20(日) 14:01:28.21ID:UKYR3YBD
竹内はイマイチ信頼性に欠けるが今回の考察に関しては首肯せざるを得ないわ。
C-2増備無しには絵に描いた餅だ。
2023/08/22(火) 10:24:41.42ID:6ZKnReCm
レーザー砲は陸海空全て取り入れるべき
2023/08/22(火) 21:20:59.95ID:hwr/yv6i
>>942
>>454に中国様がレーザーを無力化する樹脂コーティング技術を開発したみたいだけど、どうなんだろう?
2023/08/22(火) 21:40:18.50ID:Zi23iV9v
なんでもかんでも全部コーティングする訳にもいかんだろ
2023/08/22(火) 23:06:58.80ID:UtoPS4yV
>>943
そういうのはよくわからんし、俺らの中で無かったことにしとけばいい
2023/08/31(木) 18:09:12.40ID:vgFEyHbD
ATLAから高出力レーザーの新しい動画でてるね

https://youtu.be/VGsIKwA6BHk?si=5WVBbXncE1CAT1LQ
2023/08/31(木) 18:29:18.07ID:87flNtpb
主流のファイバーレーザーは発振波長が限られてるから将来的には光学センサもシールドされそうだよな
得意な波長と光学センサに使われる波長に結構大きなギャップがあるし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況